X



トップページ育児
1002コメント367KB
ファイト兼業ママ part150
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/08(火) 17:47:03.20ID:TvDMgIaX
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ~んでおながいします。
愚痴は愚痴スレへ。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ。
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ

兼業ママ職業自分語り Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541231180/

兼業ママの不満・愚痴スレ part42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1655987884/

※前スレ
ファイト兼業ママ part148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656052701/

ファイト兼業ママ part149
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1660556246/
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/29(木) 04:46:17.57ID:/aNuSxsH
>>600
うんうん、仕事追い込んで心も体もボロボロのところに、寒い中大掃除と何時間も台所でおせちなんて…
もちろん掃除と料理がリフレッシュになる人もいるけどね
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/29(木) 07:15:18.57ID:92FApvvh
GWやるのいいね
うちは明日旦那が出勤なったからホントにもうやる気なかったからそうしようかな
年中の上の子が保育園で大掃除して楽しかったって言ってるから廊下の拭き掃除くらいやろうかな
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/29(木) 07:28:24.84ID:Jojw685Z
私も昨日で仕事納め。
お節料理を作る派なのでこの後台所にお籠りの日々になる。
掃除は10月からコツコツやってきたので、最後に雑巾がけして終わり位。

一日早く仕事納めだった夫がでかけようと言ってるけど
一日潰れるとしわ寄せが来るから嫌だ、と言ったら機嫌が悪い。
手作りお節は食べたいです、お出かけしたいです、掃除もやってほしいです、
無理だってわからんのかな。
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/29(木) 10:00:15.15ID:HhAa8WOC
うちもGWと夏休みに大掃除してる
水を使うベランダや窓やお風呂は暑い時がいいわ
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/29(木) 12:07:21.26ID:uVe5b4DT
今年もお疲れ様でした
うちの会社も今日から休み
3日まで
もう少し休ませて欲しい(笑)
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/29(木) 12:15:40.69ID:uVe5b4DT
昨日飲み過ぎてさっき子供に起こされた
パワハラ上司はシングルマザー
子持ちだろうが飲み会断れない‥よお
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/29(木) 13:22:58.76ID:Pe6WlDMT
相談させて下さい
今年会社都合でフルタイムをやめたことをきっかけにパートしています
パートをしている理由は末っ子に手がかかり過ぎることと保育園維持と少し夫の希望です
IT系週4のほぼリモートワークという勤務時間等は理想的な仕事なのですが、いかんせん給与が低く家計的に先々フルタイムへ転職が必要です
しかし来年末っ子が小1のため転職はしばらく様子見したいので、とりあえず時給の高いパートに移るか、次も正社員を希望するなら今の薄給パートを続けるか転職的にどちらが良いと思いますか
私の年齢は40前半、職場は東京で、職歴は今で3社目です
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/29(木) 13:41:56.02ID:GdjRbKCZ
>>607
自分は田舎住み
下の子小6からフルタイムにした
当時44歳かな
扶養内パートの時に人脈つくってそこから知り合いに頼んで今の仕事に就いてる
やりたい仕事からかけ離れてるとかじゃないなら現状維持で
お金が必要になってきたらフルタイムに切り替えるでいいんじゃないかな
今既に足りないなら転職考えるけど
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/29(木) 14:44:09.83ID:aOjXsCXv
今年は育休からフルタイム復職した
フルタイムとはいえ産前と同レベルの成果が出せたとはとても言えないけど、大きな事故なく完走できたからヨシ

育休終盤の無収入期間が昼ワンオペとあいまってなんともキツかったから自分は仕事してるのが合ってると実感できた

きょうはお昼寝してる子の顔をゆっくり見ながら添い寝して幸せ
毎日保育園に楽しく通ってくれて感謝しかないよありがとう
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/29(木) 15:06:24.49ID:jFV7v1PW
>>607
私も>>608と同意見
タイミングよく時給高いパートが見つかるかもだから求人情報はチェックしつつ、基本現状維持かな
末っ子がもう少し大きくなったらフルタイムかな
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/29(木) 16:15:39.80ID:18ibapvj
今日から休みで思いつくままに掃除中
去年は掃除した復帰初年度で炎上プロジェクトに入れられて掃除する余裕もなかった
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/29(木) 19:29:51.80ID:jzEW3QDC
今日が仕事納め
明日年賀状作ってから帰省だー
なんか休まる暇ないわ
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/29(木) 21:07:54.73ID:QdZpLiiy
>>601
料理好き以外はおせちなんて作らなくて良いと思うの
金で解決できることはできるだけ金で解決したい
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/30(金) 06:15:46.63ID:qMvw7YuX
仕事!遅刻!って思って飛び起きたけどお休み2日目だった
染み付いてるなー
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/30(金) 06:24:31.02ID:WyoZssL2
>>607です
家計的には元々メタボだったので努力でトントンにした感じです
やりたい仕事からかけ離れていないけどビンゴでもなく、健康と育児重視としました
職歴は増やさないほうが良いかなと自分の中でも思っていたので現状維持したいと思います
時給は入社前に交渉したけどあまり上がらずスーパーの夜間と同じくらいです…
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/30(金) 06:53:02.03ID:R75NR4vq
>>615
あるあるだわ
私も目覚まし切ってるのにいつもの時間に起きた
二度寝できる幸せ
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/30(金) 07:05:46.91ID:Eo5HiVwA
【日本の没落】一人当たり名目GDP
  1993年   2022年
米国:26,364ドル→75,179ドル
日本:36,425ドル→34,357ドル
韓国:_8,886ドル→33,591ドル
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/30(金) 07:45:33.62ID:rBhIXaYa
今日が仕事納め
例年より電車に人が多くて普通に混雑しててびっくり
毎年ガラガラで座れるんだけどな
子供たちも大きくなったので朝色々準備しなくてもサクッと夫に任せて出勤できるようになって楽になったわ
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/30(金) 08:17:10.87ID:5sIDObTE
>>613
料理は割と好きなんよ。市販のお節はおいしくない。
すごい高いのはおいしそうだけど買ったことない、5万ぐらい出すとおいしいのかな。
あと家族に乳と豚に弱アレルギーがいることもある。


>>607
会社都合で退職は仕方ないけど、夫希望でパートっていうのが引っかかるなぁ。
来年って4月から小学生ってことだよね

求人がある職種なら早く動いた方が良いと思うけど
経済問題が喫急でないなら様子見してもいいかもしれない。
でも
環境が万全になることのを待つのも良くないと思うし
小1は壁だけど小4位までは壁は高くなったり低くなったりして継続するよ。
概念みたいな所見だけど。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/30(金) 09:59:09.69ID:R75NR4vq
普段は掃除とか疲れ切ってて嫌嫌やってるし捗らないのに、なぜか年末の大掃除はやる気でて捗る
夏休みの宿題追い込まれてからやるタイプ…
しばらく保育園行かなくていいからと子供も機嫌よく遊んでくれる
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/30(金) 10:10:57.59ID:s68tvGwa
>>622
ルーチンの掃除は楽しくないけど年1の大掃除なら新鮮味もあってやる気湧くとか?
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/30(金) 10:54:28.06ID:X4HIpjR/
子供達と廊下の掃除やった
明日は子供部屋掃除できたらいいな
それで今年の大掃除は終わりにしよう
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/30(金) 14:32:55.18ID:CdpKIxCa
室内清掃はやる気出るけど窓掃除みんな苦手
誰か全部の窓掃除してくれるなら2万出す
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/30(金) 15:21:31.66ID:nABgZ4+s
枚数によるけど掃除好きだから春以降でいいなら承りたいw
ホースで水ジャバジャバかけて派手に洗うわよ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/30(金) 17:27:28.83ID:X4HIpjR/
今年一番のカレーができてしまった
年末年始に何やってるんだろう
明日はカレー南蛮蕎麦かな
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/30(金) 17:32:15.43ID:ExSSvDxi
>>627
奇遇だ~うちも今日明日とカレー

やっと仕事納めだわ
上から17時に業務終了しろって言われてて17時2分にかかってきた電話でなかった
相手は同業界の銀行だと思われる
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/31(土) 08:07:45.68ID:bkSDkm0O
カレー作りたくなったw
みなさん今年もお世話になりました
良いお年をお迎えください
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/31(土) 09:59:45.67ID:CLFgO41a
銀行員ですが、この忙しい年末年始に家族連続コロナからの私も発症したっぽい
頭痛、発熱、喉痛
自宅待機期間含めて24連休になりそう、ごめんなさいー
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/31(土) 10:08:13.78ID:kkY2Q53w
>>633
ありがとう!
私は保険関係なんだけど窓口はしまってるのに本社は出勤で、もう休みでいいじゃんって思ってしまったわ
電話少ない分じっくり考える系の仕事は捗ったけど

>>635
>うちもクリスマス前後からまた流行りだして、年末から年明けまで出勤できない人、昨日やっと復帰した人など複数いる
もうこれは仕方ないよ…軽症で済みますように
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/31(土) 13:09:58.22ID:DxaPFjnO
どうしてもカレーが食べたくなってCoCo壱でテイクアウトしてきた
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/31(土) 15:16:09.35ID:X1YXM90K
大掃除しない予定だったのに子供部屋とお風呂場、風呂釜、洗濯機、ポット、洗いかご
気付いたら色々掃除してる
書類も整理しとかなきゃ
なんでワンオペの大晦日にこんなことやってんだろ
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/02(月) 07:37:32.65ID:7r9LMJuK
連休だと子供急かさなくていいから、専業だったらもっと手がかけられたかなぁと寂しくなった
映画館連れてって番号探して答えてもらったり、鍵の番号はどのプレートと同じかな?とか毎日こういうの時間かけてできたら賢い子に育つんだろうか

映画館行くのも贅沢になるだろうけど…
疲れてたり出不精だけど今年からもっと色々連れ出してあげよう
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/02(月) 08:31:19.38ID:K1zlKVMr
んなこたあない
娘の中学で一番頭いい子は共働き、塾無しの子だったw
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/02(月) 09:31:09.68ID:IWaMsXaI
正月でゆっくりしてると、仕事辞めた時のシミュレーションしちゃうのわかる
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/02(月) 13:49:43.69ID:9sonlRfJ
子供が小学生になったらパートに出る人もいるし、小学生になったら暇になるんじゃないかなー
今は時短だから、フルタイムなんて無理とは思う
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/02(月) 14:08:42.57ID:zq7UO812
テレワークは月イチしかなく通勤一時間かかって両家祖父母頼れない、夫もテレワーク不可だけど下の子が入学して時短切れたら退職して同じ会社で16時半勤務終了のパートしたいと思ってる(大企業で常にどこかの部署がパート募集してる)
9時ー17時が定時勤務だけどフルタイムに戻ったら普通に17時半からMT入ってるし、周りのフルの人は基本18時~18時半退社で無理だなと思った
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/02(月) 15:12:08.19ID:r++cMaIf
週2くらいで宅配弁当利用したいんだけどおすすめあるかな
子の塾通いが始まるから先に食べててもらわないと間に合わない
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/02(月) 17:53:06.83ID:7v40IWiF
早速仕事始め。旦那と子どもは義実家に行ったので1人時間ゲットした嬉しすぎる
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/03(火) 07:36:46.17ID:xPdm1Bxb
お住まいの都道府県くらい書いてくれないとおすすめのしようがないと思うわ
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/03(火) 07:42:28.88ID:II+ypJNt
>>646
塾の時は
カレーとかシチューとか肉じゃがとかおでんとかを作っておき
自分でよそってレンチンで食べてもらってた。
夏は、朝に焼きそばとかナポリタンとか作って冷蔵庫、でレンチン。
レンチンチャーハン、レンチンパスタも併用(プラスサラダや浅漬けのつく置き)
宅配のお弁当を利用しようという発想はなかったな。
帰宅してから小腹空くみたいで野菜系のお一人され食べてた。

中学になったら部活があってギリギリなのでパンとかコンビニおにぎりになった。
帰宅してから野菜系おかず食べて、
あとは朝食お弁当、塾のない日にがっつり食べさせてた。
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/03(火) 11:15:25.03ID:NdL8IdS5
>>646
うちは高学年になるにつれて
炭水化物取ると眠くなるからと、塾前は軽食、帰宅後にしっかり食べてた
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/03(火) 17:17:12.69ID:nC5N8OeQ
明日から仕事かー在宅勤務で良かった
親子ともに緩んだ生活してる
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/04(水) 13:53:20.10ID:hITb1pTH
公務員って市民とか生徒とか家族と天秤かけたとき家族しか選べねぇ!って思って受験できない
公務員の方たちを尊敬するわ
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/04(水) 14:54:22.71ID:0ydY5Wld
自分のところは土木関係無い普通の事務職ならそこまででもない
災害時に出ないといけないのはあるけど流石に子連れでこいとか子供置いてこいとかはないし
今の業務内容的にテレワークしづらいから基本出勤なこと以外は満足してる
後は時短がもっと長く取れる制度になると嬉しいから個人的に活動をしてるw
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/04(水) 14:55:51.79ID:ctUeo+gh
副業って何かやってる?
副業OKになるんだけど、ノースキル
副業するくらいなら、まずはフルタイム勤務にしたほうがコスパいいかな
趣味が副業になるのが理想的だけど、そんな趣味ない
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/04(水) 16:38:04.06ID:fTAv68Er
うちの会社は副業OKだけど時短の場合はまずフルタイムに戻ってから、と規定に書かれている

ハンドメイド好きだからやってみたいと思ったりもするけど、人にあげられるようなもの作れないし、ましてやお金もらってなんて…って感じだから趣味の時間に費やしてる
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/04(水) 16:51:50.19ID:ORF8tYPs
テレワークになってから副業OKになった
アプリ開発とか本制作とか外部講師とかしてる人いる
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/04(水) 17:31:35.69ID:IfhqP3kZ
夫の兄公務員だけど大雨降った時に高齢者の避難の手伝いとか避難所の開設や運営は役所総出でやったらしくて3日くらい帰宅できなかったってきいてやっぱり公務員って大変だな…て思ったよ
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/04(水) 17:37:44.85ID:N3ITE2a7
うちは理由なき時短・日短勤務がOKになってその場合のみ副業可。
でも時給換算するとそのまま会社でフル勤務した方が年収は大きいと思う。
どの会社でも必須だけど専門家は少ない業務なので在籍中にスキル上げてエルダー雇用を目指す。
終生社畜を目指すわ
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/04(水) 18:26:59.23ID:YW8p4SDN
夫は民間だけど自治体の委託で水処理場の維持管理をしてて、ある年の台風のときは1週間くらい帰って来なかった
後で聞いたら処理場も水没しそうで、やばくなったら他の職員を避難させて自分はギリギリまでがんばるつもりだったとか
沈没船の船長みたいなことを言っていた
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/04(水) 22:35:53.05ID:rj913eMu
公務員だけじゃないよね
介護施設や病院もパートなら緊急時帰れるだろうけど正社員は帰宅とかはどうなるんだ…
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/05(木) 18:00:54.74ID:LR3BXu9K
公立病院の看護師だけど、災害級の大雪で退勤できず(車が動かせないし電車バスもストップ)次のシフトの勤務者も出てこれずで4日間くらい職場で寝泊まりして勤務も続けたことある
残された職員で特別個室の風呂や空き病床を交代で使って休んで、病院が保管している非常食食べて、最低限の看護ケアでなんとか回してた
公立民間問わず病院は職員不在にはできないからどこもこんなだったろうな
独身時代だから何とかなったけど幼児持ちでこんなことまた起きたらどうしたらいいのやら
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/05(木) 18:12:19.46ID:LBLcy8RF
私も国立の病院だけ半年か年1必ず災害時は来れるか来れないか?どうやって来るか?の現況届の提出があるよ。あと台風とか大雪とか予め勤務があって来れないと分かってる人は前夜から職場の待機室で寝て翌日の勤務に備えるっていう風習的なのがある。最近はパワハラもあるから若い子に強要は出来ず大先輩がやってることが殆どだけどね。
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/05(木) 19:21:18.01ID:smiaYpQe
友人が介護士だけどパートにとどめてるのはその事があるからだと言っていたよ
災害時に子供の近くにすぐ行けないって考えたら正社員は無理だと
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/05(木) 19:36:33.49ID:EUY7zRhm
独身時代に児童養護施設で働いていたけど、そこも災害時に徒歩何分で職場に来れるか届出なきゃいけなかった
住宅手当も半径3キロ以内にしか出ない
何かあったら即集合が原則

今は全然関係ない仕事しててまたいつかそっち方面で…って気持ちがあったんだけど、この流れで上記を思い出して無理だと悟った
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/05(木) 20:47:04.93ID:mCNMKorg
すごいね、恥ずかしながらそういう世界初めて知ったわ
パートにしろ正社員にしろ、覚悟を持ってやってて尊敬する
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/05(木) 20:57:00.04ID:LBLcy8RF
医療福祉ってのがやっぱり対象が人間だから致し方ないんじゃない?って自分は思ってるけどな。本当に私たち居ないと避難できない人多いし。
医療福祉の同業者同士の結婚だとこういう時大変だね。
特に男手なんて必要だから駆り出されそうだし。
ここでも多い銀行とか災害時はどうしてるの?支店長さんとかが見に行くの?
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/05(木) 21:15:03.56ID:fdZWLE9w
薬局勤務の薬剤師だけど、311の時は他の仕事しててどさくさに紛れて2週間くらい仕事休んでた
職場の同僚は自転車で2時間かけて出勤してたとか聞いて震えるわ
今何か大災害があったら…と考えたけど保育園休みになったら休むしかないな
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/05(木) 21:58:30.42ID:MWlyZNQL
>>669
支店勤務ではない銀行員だけど、定期的に災害用の報告訓練させられる(災害が起きた想定で出勤可否とかを報告するやつ)
実際は偉い人とかが頑張って出るんじゃないかな
決済とか止まるといろんな企業困るよね
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/05(木) 22:18:57.30ID:HZjROZEr
>>660だけど夫は民間だけどインフラの関連の仕事してるからやっぱり災害時にはもしかすると帰れないかも
夫の同僚は地方で停電が続いた時に自衛隊の輸送機で移動して復旧作業してたって
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/05(木) 23:43:00.95ID:W/gDqIVu
インフラ系だけど、神戸の震災の時働いてた上司たちは自分たちの家もめちゃくちゃなのに泊まり込みかなんとか出勤するかして復旧作業してて離婚危機だったっていってたな
今はそんなんできるのかな。ママさん社員も増えたし、給料安いから男性社員も共働きばかりだし。
コロナでシフト崩壊して、お客様に迷惑かけた箇所もあったしな
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/06(金) 09:10:46.08ID:RNVn69AW
公務員いいなと思うけど周りの公務員で在宅勤務してる人いないからちょっとなーとなる。
在宅勤務できて潰れない安定した仕事ないかな~
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/06(金) 10:16:09.73ID:EUtsvxVN
>>674
私公務員だけど週1,2くらいで在宅してるよー
窓口とかだと無理かもだけど事務仕事だったら普通にできる
今日は下の子が熱出してて休みだけど、上の子だったら看病しながら在宅もできなくはない
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/06(金) 12:37:31.11ID:Krb8cqrP
うちは夫婦とも市役所職員だけど、旦那が災害対応の部署にいるので、発災時のワンオペは覚悟してる
在宅勤務については、条件を満たす部署にいるならできるんじゃないかな
制度自体はアナウンスあるけど、個人情報は持ち帰れないし、自宅でやれる業務はある程度限られると思う
私は窓口部署にいるから無理だなー
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/06(金) 12:39:09.98ID:jrq98kyn
夫が水道の地方公務員だけど大地震きたらいないだろうなぁ
うちは私の実家の近くにマンション買ったから実家の家族と助け合うしかない
その代わり有給取りやすいから助かってる
園のお迎え要請とか子の体調不良とか対等に対応してもらってる
公務員は市民からの苦情対応と議員からの無茶ぶりが大変そうすぎて私には無理だなと夫見てて思う
でも数年ごとの異動は人間関係リセットできて羨ましい
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/06(金) 13:54:46.10ID:d05jn5bm
私が保育士夫は会社員で何かあったら夫に行ってもらうしかない
でもハザードマップだと自宅が1番危険で次が夫の職場
私の勤務先と子どもたちの園が1番安全っていう
両方無理なら園の先生に任せるしかないわ
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/06(金) 16:31:44.58ID:Z7Vyq031
私は勤務地が遠いので災害時にすぐ帰れないのが心配
職場の人が3・11の時に小学5年生を自宅に残して両親共に帰れなくなって近所の人に助けて貰ったそう
うちは頼れる程ご近所付き合いしてないから無理だわ
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/06(金) 22:28:12.39ID:1ssISwZ+
災害時心配だよね

電車通勤1時間くらいなんだけど、大阪北部地震の時にJRの外に出られるまでに2時間半、そこから線路を歩いてバスと徒歩で2時間半、保育園にたどり着くまで5時間かかり、子供引き取って何か食べ物と思ったらスーパーはもう空っぽなのに大行列、家に帰ったらあちこち割れてるわ水道止まってるわ
京都で勤務してる夫は京都からずっと歩いて帰ってきて夕方までかかった
ママ友は大阪市内から歩いて途中で見つけた自転車屋さんで自転車買って帰ってきてた
保育園も被害があったし何度も保育園からお母さん今どこですか?!って電話きて必死で走って帰ったw
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/06(金) 22:47:45.79ID:woURp8qb
確かに祖父母遠いしご近所付き合いも挨拶程度だし災害時は心配
大阪北部地震のときは運良く育休中だったけど、JRで通勤1時間かかるから働いてたら影響受けただろうな
うちは夫も通勤1時間弱だけど、車で鹿とか出るレベルの田舎道通勤だから災害で道路が混むなんてことは起こりにくいかなぁとは思ってる
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/07(土) 11:24:12.18ID:51wE3rrj
ジョブズみたいに服を制服化して、決断する回数を減らして、生活の時短を図りたい
でも、制服化を決めるのが面倒なんだよね~
基本はリモート
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/07(土) 11:52:03.45ID:iZNwsMTb
今は週3くらいはどっちかが在宅勤務してるけど2人ともいなかったら徒歩40分くらいの義実家に迎えに行ってもらう予定
ただ義実家がかなり古い家だからもし地震だったらそれどころじゃないのかもと思う
職場のそばでレンタル自転車借りるか最悪買えればいいけど争奪戦だろうな〜311の時も自転車すぐ売り切れてたもんね
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/07(土) 13:06:17.82ID:iREdAjRu
>>683
うちも義実家が車で15分くらいの近場だけど義実家の方がそれどころじゃなかったよ
近いってことは同じ被害に遭ってるわけだし
余震も怖いし水も止まったから2県向こうの実家にしばらく避難したわ
そこからでも職場に通えたのが良かった
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/07(土) 20:47:10.47ID:zautCMLE
今度の休みに小学生の娘と推しのコンサート行くので新幹線に乗って東京まで行くわよ
20年ぶりの遠出、一人ならまだしも子連れなんて大丈夫かしら、緊張する!
せっかく東京まで行くんだからコンサート見て帰るだけじゃ勿体ないかしら…
田舎者で失礼しますわよ、出張族の人ホント尊敬するわw
兼業パワーでお金はめっちゃ使うぜ!!
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/07(土) 22:15:51.12ID:hlP5z2v1
出張に子連れで行ったことあるよ
学会をちょっと冷やかして出席カードをもらう簡単なお仕事だったから連れてった
会場内に託児所が設けられてて、仕事が済んだ後は博物館とか行って楽しかったな
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/07(土) 22:25:33.48ID:ncJ8ay9e
>>685
羨ましいなー楽しんできて!
年長息子を推しに会わせてあげたかったけど叶わなそうだしその内興味なくなっていくんだろうなと思うと悲しい
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 07:38:36.47ID:R/P93p0G
保育園時代から定期的にムスメと泊り旅行行ってるよ。
多分そんなに大変じゃない、めっちゃ楽しいと思う。
そんな娘も今大学生で2022年度は京都とか3回旅行に行った。
このために毎日がんばれるって感じよ、楽しんできて。
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 08:31:09.74ID:mHIQ1gwI
うちも上の子(年長)との旅行の予定を夫と取り合ってるw
下の子がまだ小さい上に医療ケア児なので、みんなでは行けないのが残念…
下の子も可愛くて大好きなのは大前提です。
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 09:30:55.71ID:QWHB8H6G
推しの舞台の会場に託児サービスあるの気づいたから3歳の娘連れて東京行くけど3時間超えの新幹線とか5年は行ってない渋谷での乗り換えが心配でしかたない
学生時代の友達も同年代の子供たちいるけどコロナ禍で会ったことないから子連れで行きたいし
自分の仕事や旦那繁忙期で休出あること考えると混むだろうけど土日しか無理だし緊張する
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 12:41:01.01ID:hIgA1fIr
>>691
舞台に託児サービスとかあるんだね、子持ち親にも優しいな
楽しめるといいね!
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 13:31:33.79ID:GZ2TGzln
>>682
ユニクロで何の飾り気もないタートルフリース(冬)やカットソー(春秋)や半袖シャツ(夏)を色違いで3枚くらい買って、下はやはり何の飾り気もないフツーのパンツを3本買って、順番に着てるや
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 13:36:32.39ID:E8MUrTWh
安倍晋三支持団体

パチンコ屋
焼き肉屋
統一教会壺カルト
朝鮮芸能人
高利貸し朝鮮金融
株式デイトレーダー
仮想通貨トレーダー
電通
パソナ朝鮮派遣中抜き
山口県朝鮮部落民
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 13:37:30.75ID:E8MUrTWh
【詐欺師自,民党】
日本政府「東京オリンピックを7340億円でやります」→3兆7000億円かかったと判明… [412558917]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672340069/
【森・元首相】「おわび申し上げる」東京五輪不祥事で謝罪 [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1670844186/
五輪談合で公取委事務総長「国民生活に重大な影響及ぼす悪質な違反」…告発を視野に [はな★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1670414809/
自.民党に投票するとこうなる [454228327]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672205322/
自.民党を解党しなければ日本は何も変わらない
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1672215867/
【自.民党】所得の「倍増」が「増税」に 防衛財源で自.民迷走 [尺アジ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1671128159/
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 17:17:03.76ID:QWHB8H6G
>>692-694
ありがとうこういうのに気兼ねなくお金使えるのは兼業のいい所だわ
未就園児は観劇できないから日帰りできる地方公演って限られてるし託児サービス有り難すぎる
子もほぼ電車乗ったことなくて不安だけど早め行動で頑張る
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 18:24:11.58ID:QWHB8H6G
今更だけど未就園児じゃなくて未就学児だった


明日3歳児検診のためにとった有給で夢の13連休も終わりかー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況