X



トップページ育児
1002コメント434KB

小学生からの発達障害を考える【u18】39

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/08(水) 10:35:55.41ID:VorASWcl
療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
小学1年生から高校3年生までの発達障害教育について、みんなで考えましょう。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。長文厨さんは10行にまとめてください。
煽りや単発荒らし完全スルーで!
書き込みはスレタイ児の保護者または寄り添える理解のある方のみ
それ以外のレスも徹底スルーでお願いいたします

次スレは>>980が立ててください。
※前スレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1693886952
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/01(月) 09:33:24.22ID:PEue5Ld7
>>897
学校では授業がスローペースなのがしんどい、同級生と話が合わない事が多いくらいかなー
まあ勉強は塾ですると割り切ってるし先生方も今までこんなIQの子いなかったから、と理解あるから助かってる
癇癪とかないし自己肯定感高いし学校以外ではでは一切無いよ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/01(月) 11:59:48.22ID:7SE6oent
>>898
数学めっちゃできるけど、国語・英語全然できない
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/01(月) 17:23:33.32ID:n7613IDh
久々にパニックきた
4年なのにこれかよとがっかりなのと、超音波で叫ばれ続けてライフゼロ
何やっても無駄だわ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/01(月) 17:25:02.59ID:bLhb/zE6
>>903
地震で?
うちの高校生も津波警報とか緊急地震速報の音は未だにダメで部屋に行っちゃう
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/01(月) 17:58:29.00ID:n7613IDh
>>904
それが全然関係なくて、宿題をやるのが嫌でできないできないパニック
嫌なことから逃げ続けたらどうなるのかな
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/01(月) 18:46:21.16ID:PEue5Ld7
>>901
それがそうでもなくて運動とか生き物の捕獲も得意だから全学年に友達はいるみたい
クラスの子とも休み時間はサッカーとかしてそれなりに楽しんではいるみたい
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/01(月) 20:04:23.17ID:zKyId0Kw
学校では困りごとがないけど、家ではあるってことだよね?
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/01(月) 20:57:18.13ID:lRChbODl
ギフテッドで別に悩み事無いらしいのになぜかこのスレに居座ってる人、前から定期的に来てる人だからスルーした方が良いよ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/01(月) 22:00:01.59ID:ocVPt616
中学ぐらいまでは友達関係が大丈夫でも高校・大学頃から崩れる子が多いって聞いたことある
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 09:33:11.10ID:3lyMkfrV
「うちの子は知能指数が高くてギフテッドだから他所の発達障害児よりも優秀だ」的な振る舞いをしてマウントを取ろうとする親はアホなの?
知能とかギフテッドとか以前にその子は発達障害児であるのだから、そのお子さんの発達障害をきちんと軽減したり療育するなどして何とかする事の方が大事でしょ

他人に変な自慢をしてもその子の障害を治す事には繋がらない
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 10:13:33.01ID:p9YbFqUm
>>911
そんな事あるのか
中学ぐらいまでは何とか擬態して適応してたけど徐々にメンタル不調が現れ始めるのかな
怖いな
何が正解なんだろうか
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 10:33:20.11ID:G1WJs8Ge
高IQで中受して進学校行ったけど、高校中退引きこもりと転校するも軽犯罪繰り返す2パターン知ってる
精神年齢が上がっていかないとキツイんだと思う
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 10:58:34.63ID:izuvP0pc
自語りになるけど自分が中学まで絵に描いたような優等生で偏差値70台の進学校に進んだけど、そこは授業スピード早いし同級生は優秀だしですぐに深海魚に
完全に自信を失ったところに起立性調節障害も発症して引きこもり状態
危うく高校中退になるところだったのをお情けで卒業させてもらったけど今の時代なら絶対留年か退学だったと思う
中学時代までの無双はその後何の役にも立ってない
小学生の子供の勉強くらいなら見てやれるかなってだけ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 11:02:07.04ID:cP4B+ago
>>913
特に女の子の発達あるあるだよ
周りが年齢が上がるほどコミュニケーションが複雑になるのについていけなくなる感じ
学生時代までは問題なくて社会に出てから躓くパターンもよくあるよ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 11:27:48.10ID:lEPGfBCS
>>915
あるある…ほぼ同じパターンだわ
発達は私からの遺伝だろうなと思ってるわ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 13:00:42.58ID:p9YbFqUm
横から失礼します
東京都って情緒支援級ないって本当ですか
東京都は発達系への理解がない自治体に入りますか?
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 13:40:19.74ID:UkENALc+
事務次官の息子さんもそれだったんだよね
相手の気持ちへの配慮に欠ける振る舞いを周囲も許せなくなってくる
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 14:10:35.07ID:yMMGh/iJ
>>912
マウントというか心の支えにしてる人はいるよね
凸凹高IQよりも凸凹ない平均IQの方がいいのに
これは受容なのだろうか
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 14:25:05.49ID:fORM55AW
全検査IQ107でグラフ凹凸ほぼなしなのに何故か特性バリバリのうち、低見の見物
検査担当してくれた先生もめちゃめちゃ首捻ってたわ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 15:16:51.60ID:4OczAmSd
障害は病気ではないから治りません
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 17:29:48.89ID:BtWweMhJ
>>922
下位検査でも差はない?
うちも凹凸は1桁だったけど下位検査では項目ごとに波があるからって診断付いたよ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 19:59:44.98ID:8B++Db8O
>>921
そういう人ばかりだから本スレが高IQと別れたんだよね

その時に「それに縋ってるのは事実」って言ってる親がいたから
だろうね、と
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 20:20:08.19ID:fORM55AW
>>924
下位検査は外部に持ち出せませんとのことで結果の紙には載せてもらえなかったんで
先生のパソコンガン見したけど多分1番低いのが97で高いのが115だったからそれで言うと差はあるのかな?
一応気になってそこは凹凸になるんですか?って聞いたけど総合的に見るので下位検査はあまり気にしないでって言われた…先生によるのだろうか
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 20:27:04.13ID:/CQuHG6g
>>926
横だけどWISCについて解説してる本には下位検査間で有意に差がある指標は数値そのまま解釈できないので解釈に注意が必要、って感じのことは書いてある
ただ基本的に下位検査間の有意差も含めて検査結果の考察が書かれてるはずだと思うよ
うちも言語理解の下位検査間で差が大きかったみたいなんだけど、そこを踏まえた内容になってた
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 20:33:26.52ID:BtWweMhJ
>>926
うちも数値は載せてもらえなかったしもう覚えてないけど、
報告書には例えば知覚推理だと「行列推理」は高いけど「絵の概念」が低いとか、
ワーメモでは「順唱」は得意だけど「逆唱」は苦手とかそんな感じで書いてあった
だからグラフには表れてないけど本人の中での困難があるのは間違いない、と言われたよ

97と115だとそこそこ差はあると思うけど先生によるのかもね
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 20:33:29.15ID:/CQuHG6g
>>926
ごめん追記、97と115ってそれ下位検査のスコアじゃなくて4つの指標ごとのIQでは?
指標ごとのIQなら指標間の差が15あったら有意差があるって判断になると思うんだけど、先生も不思議がってたならなんか違うのかな…?
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 20:38:24.74ID:fORM55AW
指標ごとのIQはちゃんと紙に数値とグラフで書いてもらってるからそこではないのは確実
うろ覚えだからもう何がどことかも覚えてないし今検査の紙見たけど文章でも下位検査には特に言及されてないな…
検査結果は残ってると思うから次行った時もう一度詳しく聞いてみるわ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 21:49:58.06ID:wZ8nfDSF
>>930
もしかして一般知的能力指標(GAI)と認知熟達度指標(CPI)かも?
全検査IQ107なら数値的にも合ってそうだし
ちなみにGAIが知覚推理と言語理解から、CPIがWMと処理速度からそれぞれ算出する合成得点のこと
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 22:26:07.80ID:r20ucc4k
下位検査の評価点はマックス20だから>>931が正解なのかもね
下位検査でも4指標でも、特筆すべき差もあれば気にしなくていい差もあると思う
あと、凹凸なくても特性バリバリの子もそれなりにいると思うよ
普段めちゃ不注意だけど検査みたいな場所では慎重にやれたり
テスターとマンツーマンの環境だと集中できたり、表面的なコミュニケーション悪くなかったりする場合も多い
結局検査で見れる性質はその子の一部でしか無いと思う
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 23:23:32.09ID:Qg88IOjm
定型女子が外見や服装に女らしさを増して会話でも器用にその場を立ち回るようになる高校ごろから
何となくノリが合わないスレタイ女子は排除される機会が増えて、うちは定型女子と同じように
メイク・ファッション・音楽・アニメや部活や学校の成績をマルチタスクでこなすのはキャパオーバーだった
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/03(水) 06:29:16.05ID:vg15929r
発達障害に関しては障害に関する知識や理解が浅い駄目な医者や心理士も少なくないね
きちんとされている医師や心理士の先生からの所見ならともかく、理解の浅い医者や心理士のいい加減なコメントを真に受けるぐらいなら数字が書かれた検査結果とWISCの専門書を見て自己解釈した方がマシ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/03(水) 06:55:59.04ID:/IyEXj7g
でもそういう自称そこらより知識ある人が話をややこしくしてるということもままあるというのも事実
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/03(水) 08:52:11.36ID:vg15929r
>>935
ややこしいと感じているなら、その人が耳を塞いで目を閉じて情報を遮断すればそれで良いよね

この種の問題は、いい加減な知識しか無い事が患者にバレるのを恐れて、「結果の数字は教えません」みたいな対応をしている駄目医者が諸悪の根源
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/03(水) 09:02:52.79ID:F6j7OCZ9
前もこのスレかどこかで話題になってたけど、WISC-Ⅳで下位検査の数値を教えないのはそういう指針になってるんであって個々の医師の判断でそうしてるわけじゃないんだよ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/03(水) 10:31:35.79ID:uL59z30B
うちの女子は中学までより高校の方が楽だと言うよ
高校は理系やオタク系女子で大人しめな子が多い進学校で
可愛い子も女を捨ててる子も共存してて居心地良いらしい
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/03(水) 14:04:57.07ID:EhTFTFW+
うちの学校の理系クラスの女子は見た目も気合入れてる子が多いよ
大学で将来の夫を捕まえるためなのかも
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/03(水) 15:49:06.10ID:2fztR7pt
投薬検討のため児童専門医のところで話をして年明けに心理検査を予定してるけど、先生から提案されたエビリファイのメリットデメリット読むと投薬していいのかどうか悩むね
すでに入眠が下手でメラトベルを飲んでる状況だからデメリットの不眠とかどうなるか予想つかない…
一方で環境を整えてあげて適切な関わり方も必要なのが大前提だから親としてうまく関われてないからそこもプレッシャー。薬まで頼って私がダメじゃ離婚して離れるしかないんじゃんってなる。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/03(水) 15:49:09.25ID:2fztR7pt
投薬検討のため児童専門医のところで話をして年明けに心理検査を予定してるけど、先生から提案されたエビリファイのメリットデメリット読むと投薬していいのかどうか悩むね
すでに入眠が下手でメラトベルを飲んでる状況だからデメリットの不眠とかどうなるか予想つかない…
一方で環境を整えてあげて適切な関わり方も必要なのが大前提だから親としてうまく関われてないからそこもプレッシャー。薬まで頼って私がダメじゃ離婚して離れるしかないんじゃんってなる。
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/03(水) 18:36:16.53ID:/IyEXj7g
>>936
それが本当にダメ医者なのか?
勝手なダメ医者認定に過ぎないのではないか?
というところが諸悪の根源
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/03(水) 19:54:34.16ID:8P5VPnWh
正月、同じ年頃の親戚の子達はスポーツの習い事とかやってみんな好きなことがあってはつらつとしてるのに、うちは何も好きなこともなくて学校行くだけで精一杯
学校行ってるだけで頑張ってるとわかってるけど正月しんどいよ…
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 07:28:28.69ID:woce2dzb
>>940
勉強できるスレタイ児なら良いけど、勉強できなかったり知的な遅れがあるスレタイ児は荒れている公立中学か低偏差値の高校に進学するしかないから悲惨だね
公立中学や低偏差値の高校には、スレタイ児の天敵の不良やらヤンキーやら意地悪な子が居るから、運が悪いと酷いイジメや暴力の被害を受ける
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 08:40:21.56ID:8tNfiKj7
>>880
幼稚園85
小学校100
処理速度低90とかだった
言語と動作が40ぐらい開いてた
今高校生だけど、Benesseの偏差値は80近い
小学生の頃は平均に毛が生えたような成績だったし
中学のとき不登校もやって学習遅れてたけど自力で取り戻してたし
先々どうなるかはわかんないんじゃないかな。変に固定観念もたないほうが
本人のスイッチとかやる気が向かったらすごい力発揮するし…
友達もいるし学級委員とかも任される
とはいえ最大の問題は就労だと思う
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 08:43:11.81ID:8tNfiKj7
>>933
逆にそっち方面にすごいこだわり発揮する子もいるんだよね…
ただ仕事なのにピアスはずせませんとか
意地でも白シャツ着たくないみたいな方向にいっちゃう子もいる
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 08:54:29.34ID:woce2dzb
>>949
社会の建前や表向きのルールを真に受けて、暗黙の了解や社会の本音の部分を理解できない子とか、
鈍臭くて運動音痴で勉強もできない子が酷いイジメに遭いやすいのは常識でしょ

今の時代はスレタイ児に対する保護やイジメ防止策が不十分だから、スレタイ児がスレタイ児の天敵的な方々からの酷いいじめや暴力加害を避ける事がむずかしい
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 08:58:13.07ID:woce2dzb
親や保護者がしっかりとしたイジメ対策を取れるならば、イジメや暴力被害を回避できたり事態が発生しても被害局限ができるけど、
世間知らずの片親家庭とか境界知能親とかだと、意地悪な教師や酷いいじめっ子が居た時に大変な目に遭うリスクが大きいよ
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 09:42:49.02ID:mmia7sGX
>>951
ちょっと前バズってた
失明するからコンタクト使うなって何度言っても従わずに通院してくる女子高生患者の話思い出した
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 10:47:51.10ID:4j2E0g6T
>>954
難聴になるからイヤフォンで爆音の音楽聴くなと言われてきたロスジェネの私
50歳でまんまと難聴だけど、後悔はない
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 11:46:02.19ID:8+043q3Y
>>951
うちの息子がそういうタイプだけど冬でも半袖着たい一心で関西最難関中学合格したw
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 12:57:07.77ID:IJzE//k7
発達障害の子ほど、やりたいことだけやって生きた方が、あとあと幸せになれる気がするよ
枠に嵌めて「生きろ」は「死ね」と言われているようなもの
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 13:16:20.84ID:8tNfiKj7
>>954
そういう子もその系なのかもね
あと変に化粧品や美容につぎ込むタイプとか両極端よね
沖田✕華も美容でいろいろいじってたね

>>956
小学生まで半袖にこだわってたから中受先は衣替え自由だから良かったとか思ってたら
なぜか中学からは寒がりになってニットも着こんで
カイロ切らすと怒るようになった。わけわからんけど仕方ない。そういうもんだ
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 13:48:27.09ID:pEkyAqxs
>>958
日本では叶わないっていうのは、思考が前時代的すぎる
今はそうじゃない
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 13:49:08.22ID:BHaT4en0
偏差値高い高校の方が自由だよ束縛ないよ
私服だよというと餅上がらないか
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 13:50:28.64ID:dJQJCPd1
年頃の子供目線で、一番束縛がきついと感じてるのは親から

学校のルールは順位が下の方
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 13:51:36.85ID:dJQJCPd1
親が「よかれ」と思って言った言葉すべてが13歳以上の子供にとっては不必要
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 19:42:37.72ID:K2cTXhQK
>>959
衣替え時期が自由かなんて考えてなかった!

不織布マスクが嫌いだけど、受験学年になったら、つけてくれるのかな
車の匂いが苦手だからUNIQLOのマスクは自分で付けるんだけど
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 20:44:26.63ID:q3PLZTbn
偏差値云々より自分のレベルに合った環境が一番だと思う
結構な底辺校だけど自分よりも特性ありありの子も多いらしく結構馴染んで通ってるわ
どちらにしてもスレタイの本当の勝負は社会に出てからだからね
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/05(金) 06:51:38.32ID:YgCD29YP
>>965
勝負云々以前に、スレタイの場合勝負の土壌に立つ前から既に負けている状態だよね

知的障害児並みの手厚い福祉支援や幼少期からの手厚い療育支援があれば発達障害児の処遇や教育に関して親が悩む事は無いけど、
今の日本では発達障害者は障害の重症度や困り事と比較して受けられる福祉や支援が少ないから当事者と当事者の親が苦境に立たされてしまう
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/05(金) 08:38:45.18ID:ifUfLMW9
>>966
わかる
発達特性を伝えていたのにもかかわらず、普通級でいじめハブられ体験からの不登校へ
支援級は比較的重度なお子さんが通い、我が子のような情緒障害もちは教育を受ける権利すらない状態
頑張れ強くなれと
元気に毎日学校行けてる子が羨ましい
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/05(金) 09:01:46.80ID:YgCD29YP
>>967
お気持ちよく分かります

自閉傾向にある子は相性の悪い子とは喧嘩やいじめなどのトラブルに繋がり易いから最低限のお付き合い以上の事をさせるべきではないのに、
「みんなで仲良くしよう」「お友達同士もっと親しく仲良く」みたいな事を言ってわざといじめを誘発するように相性の悪い者とくっつけて来る意地悪な教師も居てそういう教師のクラスに配置されると大変

20年、30年くらい前の学校では発達に理解の無い教師が発達の子を虐待していたけど、
今の時代では発達障がいの事を知りながらわざと意地悪をする教師も居るらしい
教員の担い手不足によって性悪な人材も教師として採用せざるを得ないからそれで余計に発達の子に生き辛い環境になっているのかも
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/05(金) 11:50:32.38ID:lgxkAITf
子育てから逃げたいー
健常児育てたい
冬休みの宿題終わらん
けど見捨てられん
ここまで子どものフォローする意味は何なのか常に自問自答してるあ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/05(金) 13:25:06.84ID:MdtdCGcT
何年生かわからないけど、宿題手伝っちゃダメだよ
終わらないなら終わらないでいいじゃん
そのまま優しく学校へ送り出しなよ
親がムキになる必要はない
励ましひとつでじゅうぶん
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/05(金) 14:31:58.43ID:1h1OvOhO
>>970
それだと子供が学校で怒られたり困ったりするでしょ
励まし一つで十分ってw
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/05(金) 15:09:52.06ID:86VVBJNK
そこは学校と要相談じゃない?
普通級で通級すら通ってなければ配慮は難しいかもしれないけど
普通の子と全く同じにはいかないから障害なわけで。
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/05(金) 15:44:07.72ID:y6Z9tNZX
>>970
横だけど、そんなことしたら先ず宿題が終わってないから学校行けない!!とかパニックになり、それでも無理に送り出せば泣きながら行って、行った先では先生に人前で叱られ、それでも何日もしてこなければ電話きてちゃんと宿題させてくださいってくるだけだけだから、ムリ
結果、親がさせなさいなんだから最初から手伝った方が無駄がない
失敗から学べる小学生は発達障害とか疑われないんだよ
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/05(金) 15:49:40.08ID:GL9wgmjX
>>970
ダメって言い切るけど色んな子がいるからね
970のお子さんは親がそれで大丈夫なんだろうけど
色んな子がいてそれぞれに悩みがあるんだから
そういうのはダメよとかしてはいけないわよ、みたいなのは困ってしまう
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/05(金) 15:52:19.65ID:GL9wgmjX
うちの子は先生がやって来なさいと言ったのを親が終われてなくてもいいじゃん!したら
何で先生と親が違うことを言うのか?先生が言ったことを何でいいじゃんと言うのか?となる
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/05(金) 17:34:29.70ID:MdtdCGcT
だから励ますんじゃん
突き放せなんて言ってないよ
励まして自分でやらせて
先生が発達障害児を無下に叱るようであれば、然るべき機関を通じて教育指導してもらった方がいいよ
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/05(金) 18:23:40.43ID:Hk45boV/
発達障害の特性の出方は人それぞれだから誰かが上手くいったことでも自分の子にはまったく合わない事アルアル
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/05(金) 19:03:10.50ID:RkZd7jTA
励ましたら自分でやると思ってるなんて
スレタイ育児してないでしょ
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/05(金) 19:31:35.68ID:nISBn9hb
>>974
そんなの専門家の意見じゃないんだからいちいち真に受けて困ってないでスルーすればいいじゃん

ちゃんと宿題させて下さいとかいう先生いるんだ?発達障害なんでスミマセ〜ンって言っておけばいいのでは?誰かにけがさせたとかじゃない限りそれで済みそうだけどそうでもないの?
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/05(金) 21:21:10.38ID:5Oo0+xAk
>>981
おつです

うちも宿題目下格闘中
ドリル系は問題ないんだけど、書き初め(鉛筆の書写)が一文字書くたびに止まるわ挙げ句に「今日は手が疲れて無理」とか言って持ち越すわでなかなか終わらない
処理速度凹な上に、完璧主義で一文字にめっちゃ時間かけてて勝手にハードル上げちゃってるんだよね
知覚推理凸だからかお手本と寸分の狂いなく書かないと気が済まないっぽい
疲れる
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/05(金) 22:06:55.05ID:RkZd7jTA
スレ立て乙です!

うちは硬筆の書き初め、ちゃちゃっと書き殴っておしまい
ゆっくり書くのは手が疲れるから無理だそうな
必要以上に強く鉛筆を握りしめちゃうんだよね、筆圧も強いし
「ほどほどの力加減」って、自分の体を使いこなせない子には難しいみたい
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/05(金) 22:12:34.36ID:7PTLcPP1
>>981
スレ立て乙

うちも書き殴り派
作品の完成度とか興味ないみたい
夏休みの絵の宿題もクレヨンでささっと描いて終わりだった
お絵描き自体は大好きで毎日何かしら描いてるのに
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 08:19:07.52ID:jOs3GWQ0
書き初めって大概全員分が廊下に貼られるけど
絶対この子なんかあるなってのが如実に一目瞭然なのが嫌なのよ
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 09:32:28.96ID:qd5faRIy
授業参観あるからじゃない?
壁の作品って親は見るし品評始める親もいるし
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 09:35:04.79ID:jOs3GWQ0
>>987
そうそう
授業参観のために廊下の壁に貼り出すのよ
ちなみにうちの子劣等感強くて気にするタイプ
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 10:10:46.94ID:qd5faRIy
>>988
あー⋯ツラいね
巧拙あっても子どもだしこんなもんと思って見てるだけだけど
その目線さえ子ども時代は気になるものだよね
写真撮る親もいるけどその親からしたら我が子のだけで他の子のは背景だけどそういうのも嫌だろうな
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 10:19:23.91ID:utKUHG92
>>982
>知覚推理凸だからかお手本と寸分の狂いなく書かないと気が済まないっぽい

失礼かも知れないけど、あなたの子って本当に知覚推理が高いの?
本当に知覚推理が高いなら、「この宿題に完璧な仕上がりを求めても無駄だから、求める完成度の水準を下げて割り当てる時間と労力を節約して別の事に回そう」となるはずだよね

実は医者が、「お子さんの知覚推理(約90ぐらい)は処理速度(約60ぐらい)と比べて高いですね」と、絶対値が低い事を伏せてあなたに説明しているかも知れないし、
もしくは知覚推理そのものの数値は高くても、下位検査の中で極端に成績が悪かった検査項目があったかも知れないのでは?
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 10:21:55.57ID:utKUHG92
>>988
なるほど、授業参観の時に子供たちが書いた書初めが廊下の壁に張り出されるんですね

すいません、>>990は撤回します
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 11:47:23.67ID:BBRUg/xC
どこまで口を出してフォローするか難しい
夫には口出しすぎって言われるから心の中では口チャック、口チャックと念仏唱えてるんだけど一日中アニメだけ見ていまだに宿題終わってない状況だから声掛けしたい衝動がすごい
声かけしても、横についてフォローしても終わらなくて親子ともにぐったりなのでどっちになってもしんどいけど
物理的に距離をあける方が双方のためだろうなぁと思うけど夫激務で義実家遠いし癌だから本当に私が距離をあけたら家庭は崩壊するというジレンマ
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 11:47:45.85ID:Ke07XLvP
うちの子知覚推理かなり高いけど低学年の頃は書き初め綺麗に書くのにこだわって書いては捨て書いては捨てて癇癪起こして大変だったな
中学年からはぼちぼち書ければいいやとなってホッとしたw
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 11:53:59.95ID:hXeDEVgu
>>990
982だけど言葉足らずでごめん
知覚推理に言及したのは図形・空間認識能力が高いって意図でだった
知覚推理は136ある
お手本の文字の形を正確に捉えるがゆえに認識した形と再現した形に差異があると気持ち悪いらしい(ドリルとかはなぐり書きしてるので拘ってるのはお手本がある書写だけ)
1年生だから貼り出されるのを知ってるか分からないけど、文字の丁寧さを見て評価されるって認識はあると思う
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 11:57:50.11ID:Un/KCNe9
知覚推理の高低とこだわりの強さって関連するの?
うち知覚推理低いけどちょっと自分の思い通りに出来なかったらワーってなってたよ
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 13:20:52.97ID:zDYoWaNo
皆さんも書初めで我が家と同じようなご苦労されてたんですね
なんか少し元気出た私
癇癪大変ですよね
私も開き直って書初めなんて適当でいい
どうでもいいんだよって言ってる悪い親です
でも我が子は適当さ加減の理解が難しいという
なかなか発達っ子の子育て奥深い
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 14:26:50.53ID:AiT+tDnk
>>995
その「思いどおりのイメージ」への精度が
普通の人よりはるかに高すぎるってことでしょ
こだわりからの癇癪はどの子もあるとして
文字のお手本とらえる画素数が高すぎるから
そこがこだわりになってたり
周りからみたら十分なのにってことかと
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 14:56:17.46ID:iwX8XeBI
うちは知覚推理高いけどそういうこだわりは無いなあ
そもそも他人からの悪い評価とか全く気にして無い、マイペースすぎるのかな
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 15:10:00.64ID:6y0nQlzE
それは知覚推理凸の特性ではないと思うな
単なる拘りでは

うちの知覚推理凸子の拘りは自分の部屋のや学校のロッカーの整理整頓だわw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。