>>351
本当に流れがわかってないのか?

離席は多かったがまさかソフト指しをやるなんて考えてないから対局直後は疑いを持ってない
→指し手とソフトの一致率が極めて高いことを指摘される
→調べて見ると分岐が多いはずの局面での一致率・時間の使い方・離席状況に違和感。感想もソフトと高率で一致
という流れで告発になったんだよ

指し手がソフトと一致しているかどうかは対局直後ではわかりようがない
但し指し手の違和感はあったので「実力負け」とは思わず「研究にハマッた」と思ったということだよ

あと渡辺は「一致率で怪しいと言っているわけではない」と最初から言ってるからね
渡辺にとって一致率が高かったことは詳しく調べる事にした単なるきっかけ