X



トップページ将棋・チェス
1002コメント275KB

【石田流】三間飛車総合スレ【ノーマル三間】 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/03/26(月) 09:18:46.68ID:aX3nH3Hs
このスレは石田流やノーマル三間に限らず
相振り三間、角交換振り飛車など様々な三間飛車を扱うスレです。
皆で三間飛車を楽しく指していきましょう。

【初級者の方へ】
対処法を知りたい時などは、棋譜を貼って質問されると有段者の方は非常に答えやすくなります。


関連前スレ
【石田流】三間飛車総合スレ【ノーマル三間】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1489680595/

ノーマル三間飛車党を育てるスレpart12 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1435995272/
0484名無し名人
垢版 |
2018/05/09(水) 22:37:27.07ID:SvyVYz4f
まあ生粋の振り飛車党は評価値よりも局面難度を重視する傾向があるのはわかる
そういう意味ではこの変化は有効だろうな
相手側から動いていく展開になるだろうから相手の応手全てにある程度の答えを用意する必要があって割りに合わないだろうけど
0485名無し名人
垢版 |
2018/05/09(水) 22:45:31.25ID:RIzvfhCr
>>483
それなんだよね
27角成の変化でモロに端の付き合いが相手に利しているからやりたくない

自分がどうしても端受けたいなら54歩に68飛かな
0487名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 03:20:45.30ID:JeH0yzVV
相手が研究してきてそうな変化を避ける訳だから
「意地」よりは「逃げ」だと思うよ
0488名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 12:59:01.11ID:kP8G9iw7
自分が研究している部分に誘導するのは悪いことじゃなかろ
ソフトのたかだか100点そこらに惑わされすぎ
0489名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 13:51:59.79ID:lqhzqWVz
それで勝率どのくらいなの
勝った棋譜1つくらい見せてよ
0490名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 15:57:15.44ID:vj0mn8K6
4手目1四歩に怯える石田使いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0491名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 16:56:24.31ID:qlOFGRPh
級位者レベルだと一四歩はまずやってこないな。
段レベルだと増えてくるの?
0492名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 17:13:07.73ID:ElII/d98
段だと76歩から34歩はほぼ振り飛車党だから4手目は35歩か54歩が多いよ
0493名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 17:13:56.73ID:JeH0yzVV
類型になるけど
▲7六歩△3四歩▲7五歩△5四歩▲7八飛△8八角成▲同銀△4五角打▲8五角打△8四歩▲6三角成から
@△6七角成▲5四馬
A△5二金▲9六馬△6七角成▲7四歩△同歩▲同馬
の二つの進み方した棋譜があった(ウォーズ四段格3切れ)

相手の手次第では△1四歩▲1六歩の交換入らないのよね
0494名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 17:30:31.18ID:x9LWovP0
>>493
低級が何を見間違ったか知らんけど、それが定跡だぞ
いま話してるのは、1筋突いて相振りのやつにはその定跡に誘導するわーって話な
0495名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 17:40:29.68ID:JeH0yzVV
2七角成のルートはともかくこの進行で△1四歩▲1六歩ってどう影響するの
0499名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 17:51:37.44ID:S9xhSq4P
振り飛車党ソフトだっけ
0500名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 17:53:50.87ID:JeH0yzVV
四段で低級なら六段は中級ってとこ?
0501名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 17:55:15.61ID:JeH0yzVV
HoneyWaffleの中終盤はなかなか面白いよね
0503名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 18:29:53.48ID:JeH0yzVV
貰った分は使っちゃうわ
0504名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 18:37:42.71ID:ElII/d98
ハニーワッフルて最強ライブラリに振り飛車定跡積んだだけだから中終盤は他と一緒
今年は知らんけど
0506名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 19:28:15.66ID:ElII/d98
以前から定跡だけでなく評価関数で飛車を振らせていたようだな
挙げられている問題点が飛車を振らない、速攻する等序盤のことばかりだが
解決策が玉の固さについて意識するということなのでそれが中終盤に影響しそうではある
0507名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 20:20:49.39ID:T+NGy1HH
>>488
初期値は▲+70位あるから、
実質170位マイナスになってるという事やからなぁ
これが気になる人は振り飛車は指せないが。
0508名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 20:22:56.49ID:T+NGy1HH
>>496
ウォーズはいくらでも誤魔化せるから、意味ない
棋力を誇りたかったら倶楽部24で頼むわ
0509名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 20:53:06.17ID:LAMoV8E2
ウォーズは反射神経テストみたいなもんだからな
0511名無し名人
垢版 |
2018/05/10(木) 21:42:38.37ID:JXcK8XMB
ウォーズは参考にならんってやつの24のレートが知りたい(*^^*)
0513名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 06:45:03.45ID:Q21ZewMx
さすがに冗談でしょう…?
0514名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 06:49:13.95ID:83yIGr1N
級位者は戦法スレ出入り禁止のルール知らん新参か
0516名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 09:22:46.70ID:IkMQhDLS
ウォーズ初段で四間ばかり指してる俺に本組と7七角型の使い分け方を教えて
0517名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 09:59:10.61ID:DDAoT4oJ
相手が△8五歩突き越してきたら本組み
7七角型は相手が穴熊だったり、△8五歩突き越さなかったり、自分が隙が少ない形にしたいときに使う
0518名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 10:16:24.77ID:E6CmKfDS
ポマエラは戦型選択どうしてる?

僕は
先手のとき
相手が2手目84歩→77角戦法😊
相手が2手目34歩→石田流😊

後手のとき
相手が初手84歩∪34歩→ノーマル三間飛車🤔(やや不満)

最近ネット将棋でも初手84歩が主流になってしまって僕の得意な石田流が完全に副業になってる
後手番の戦型選択はどれがいいのかがよく掴ない😢(ゴキ中、四間飛車は打開が難しい印象)
0519名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 10:32:12.37ID:yMDjO10C
>>505
D千日手

が入ってないとか終わってんな
不動流も知らないのに振り飛車ソフトを開発するのか...(呆れ)
0520名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 11:40:00.43ID:v6ufximM
相手が6四歩型なら7七角で5四歩型なら本組。
どちらも突いてこなかったら一直線穴熊警戒で5八金と上がる手を保留する。
だいたいこれぐらいで対応できるよ。
0521名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 15:42:47.95ID:bIb1wai4
516だけど回答ありがとう
8五歩には本組だけど、棒金の含みがあるうちは左桂を跳ねる手は悪手?
0522名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 17:55:04.79ID:DkxLir31
△8五歩決める前に本組にすると△9三桂〜△8五桂がうざいってのがある

早すぎる▲7七桂に棒金がきついのは確かにあるけど
条件次第で戦えるからこれはこれで別
0523名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 18:07:10.74ID:zafqwI14
銀冠穴熊最強とかよく言うけどどう思う?
金銀の頭叩いたらスカスカになって弱くない?
0524名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 18:29:08.67ID:DkxLir31
スイッチシステムでどんどん攻めるとか
銀冠なら△22玉や角の行き場が無い瞬間にすぐ▲2五歩で形を崩しに行くとかしたらそこまで怖くないと思う
0525名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 19:25:38.31ID:E6CmKfDS
お、出たなスイッチガイジ
0526名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 20:10:42.45ID:DkxLir31
えぇ… あれ普通に優秀やろ
関係ないこと気にして駄目って決めつけるの一番頭硬くてガイジやん
0527名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 20:50:32.34ID:qajZsbYi
スイッチシステムてなんだ
0528名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 21:31:01.42ID:E6CmKfDS
>>527
触れるな
既にプロがやってた指し方に名前付けて起源主張してるツイカスのガイジや
何度も5ch民に以前からプロが指してるぞってコテンパンに論破されたのに5chに居着いてる構ってちゃんやから触れたらあかん

さりげなく文章に「ユキ式()」とか「スイッチシステム()」という言葉を織り混ぜて罠を張る
「それなに?」って聞くとシュバって来てツイート開陳してくるから気をつけろ

将棋板の名物ガイジや
0529名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 21:37:39.99ID:DkxLir31
じゃあスイッチシステム以外の名前使えばええやん
ソフトとかもやるんやし
0530名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 21:38:37.44ID:DkxLir31
起源とかどうでもええわ どうせ使う側の第三者やし
0531名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 21:42:08.92ID:83yIGr1N
別にどっちの味方でもないがプロが既に指してたならその時はなんて呼ばれてたんだ?
もし名前があるなら俺はそっち使うわ
ソース付きなら何?て聞かれたらきちんと説明もするわ
0532名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 21:42:38.03ID:kjBz6BzZ
触れるなって他人に言っておいて自分は触れてるあたりアホやな
0536名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 21:48:49.01ID:E6CmKfDS
>>532
お客さんかな?
アホはこんな有名なガイジも知らんお前やろ
0538名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 21:51:17.18ID:DkxLir31
前スレ見ろとかいつの時代やねん

対象がどうあれアンチやってる人間は基本頭おかしい奴しかおらんな
0540名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 21:59:22.26ID:83yIGr1N
いやどのスレの何レス目だよ
最強四間飛車ユキシステムってスレのこの画像しか見つからんかったぞhttps://i.imgur.com/64DTWoD.jpg
名前がついてないならアマが名付けたものとしても広まってるから便宜上楽じゃん
0542名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 22:06:59.66ID:z6YhQ0oU
唐突なアンチ認定は草
ファンがおるんけw
0543名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 22:10:41.99ID:DkxLir31
ファンがいることはアンチがいることの必要条件でも十分条件でもないぞ
0544名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 22:11:15.87ID:IUafPgwr
>>541
えっ、なにこのくっさいスレは...
twitterのアニ豚が集まってブヒブヒ会議してるのか
0546名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 22:17:00.94ID:mnNE3pqQ
>>543
アンチがいるほど知名度ないってことだと思うぞ
ここ、ツイッターじゃないから
くっさいアニ豚のアカウント名を戦法に命名するノリが無理
巣に帰れ
0547名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 22:20:29.34ID:83yIGr1N
マジでそいつらのいざこざとかどうでもいいんだけど
プロが名付けた名前ないのか?
ないならないって言って
0548名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 22:22:59.91ID:Lv2Vu+8F
たしか宮本先生じゃなかったっけ?
以前からプロの名前が出てたのはガチ
0549名無し名人
垢版 |
2018/05/11(金) 22:25:41.58ID:DkxLir31
そもそもユキとかいう人も
ソフトがこの形示したけど以前から人間がやってたってのと
名前ないならスイッチシステムでいいんじゃない
くらいの主張しかしてなかったと思うけど
0555名無し名人
垢版 |
2018/05/12(土) 15:45:56.72ID:/LIToKzx
555
0556名無し名人
垢版 |
2018/05/12(土) 16:07:37.53ID:WsxSQe/n
起源なんて言い出したらキリがないからその形の定跡を整備した人が起源でいい
0557名無し名人
垢版 |
2018/05/12(土) 20:39:40.50ID:zUOHIfTu
プロ的にもそうだもんな
都成流なんかも別に都成のオリジナルじゃないし
0558名無し名人
垢版 |
2018/05/12(土) 20:45:42.75ID:foZCd8ql
居飛車穴熊の時もプロアマで起源のごたごたあったし
中飛車穴熊も誰が最初か受賞すべきかの話あったし
8一飛6二金型のときもそういうのあったね
0559名無し名人
垢版 |
2018/05/13(日) 01:07:39.04ID:lewAZyLD
4手目△1四歩に▲1六歩を突き合っても例の相振りにしない奴がいるな
十数局試してみたが△1四歩▲1六歩には本筋の△5四歩よりも△4二玉や△6二銀と指すアマが多い

まあ相振りが指せない原始居飛車党でも4手目△1四歩は損がないもんな
石田流対居飛車の対抗型で端の突き合いは普通だし受けずに突き越せれば得だし
0560名無し名人
垢版 |
2018/05/13(日) 01:48:35.26ID:dq/sKTJj
ゴキ中に58金右を指しておいて穴熊に組まれたときと同じ気持ちになる
0561名無し名人
垢版 |
2018/05/13(日) 10:58:22.22ID:HXSl9lgk
トマホークはプロにも浸透したな
0562名無し名人
垢版 |
2018/05/13(日) 18:05:56.75ID:noD5r7TU
角交換四間飛車の升田賞受賞者が藤井であることに違和感しか感じない
0563名無し名人
垢版 |
2018/05/13(日) 20:02:00.06ID:H7SVBfww
トマホークて端歩突きこして56に銀上がった時に角道止められたらどうしたらいいか分からん
0564名無し名人
垢版 |
2018/05/13(日) 20:05:53.85ID:Z+jU3GW6
タップダイスのおすすめは穴熊だったな
0565名無し名人
垢版 |
2018/05/13(日) 20:19:06.07ID:H7SVBfww
解体新書に載ってます?
0566名無し名人
垢版 |
2018/05/13(日) 21:40:03.72ID:XyosM519
言及に留まってたと思う
0567名無し名人
垢版 |
2018/05/14(月) 01:01:49.86ID:xCiQCjzh
今日24で先手三間飛車対後手角交換14歩型で快勝した
0568名無し名人
垢版 |
2018/05/14(月) 09:18:53.63ID:WiaMMVdU
先手三間飛車には44角型向かい飛車が有力とされてたけどどうなったの?
個人的には角頭のケアが難しくてかなり難しいプロ向きの戦法だと思った
0569名無し名人
垢版 |
2018/05/14(月) 11:05:08.24ID:q9OTEZW8
実際のところはそこまで後手が指しやすいわけでもないみたいだけど
プロ的には△1四歩に▲1六歩返さない将棋が多いから後手有力と見られてるっぽい
0570名無し名人
垢版 |
2018/05/14(月) 11:06:57.56ID:q9OTEZW8
一番新しいプロの棋譜で言えば4四角型向かい飛車に28銀38金で対抗してたけど過剰投資だと思う
0571名無し名人
垢版 |
2018/05/14(月) 11:33:52.61ID:93TIQkbw
別に44角型でなくても相振り嫌だし端は受けないなあ
0572名無し名人
垢版 |
2018/05/14(月) 14:38:01.82ID:WiaMMVdU
相振りってほんと未開だね

たとえば▲76歩△34歩▲68飛の先手角道オープン四間飛車に対して後手は
@石田流にするのか
A57銀型向かい飛車にするのか
B△14歩からゴリホーモ西川流にするのか

いろいろあるね
0573名無し名人
垢版 |
2018/05/14(月) 19:20:18.03ID:El9q6ulZ
先手の振り飛車に対して後手が端歩ついて相振りを打診
これで先手困るとか言いたがる奴いるけどお前らそんなプロレベルなのか?
先手の主張を通しませんよ、ぐらいの手なのにこれで1四歩でもう駄目とか言いたがるやつはそんなにすごいのかよと問い詰めたい
プロでもまだ結論出てないのに
0574名無し名人
垢版 |
2018/05/14(月) 19:21:19.77ID:72xXMPMH
>>573
級位者さん、書き込むの少し早くないですか?
0575名無し名人
垢版 |
2018/05/14(月) 19:38:36.48ID:El9q6ulZ
>>574
ん。。
約一分で書き込んだ低級のお前に言われたくないね
俺は道場では三段だよ 残念ながら
0576名無し名人
垢版 |
2018/05/14(月) 19:47:03.10ID:rJwNe8zy
田舎じゃカス級位者でも三段だしなあ
そんなのなんの意味もない
上のやつみたいにスクショ貼ったら?
0577名無し名人
垢版 |
2018/05/14(月) 19:58:13.33ID:wXQos5UO
現に4手目△1四歩の登場で石田流が激減してるしなぁ
石田側は端を突き越された代償に速く動いても無理攻めだから
結局持久戦にするのが最善だけど端を詰められた美濃の弱さは振り飛車党なら誰でも知ってるだろう
0578名無し名人
垢版 |
2018/05/14(月) 20:02:29.98ID:KKLffhjw
4手目14歩は先手困るというか悪い手にならないって認識だけど
実際プロでもよく指されてる手だし
0579名無し名人
垢版 |
2018/05/14(月) 20:16:47.39ID:y/5288Jc
端詰められたら穴熊にすりゃいいんじゃないの
アマなら大体あせって攻めてくるから勝ちやすい
0580名無し名人
垢版 |
2018/05/14(月) 21:50:28.24ID:CPnt23S0
アマレベルなら良い勝負とかいう温い結論で満足してる雑魚おる?
それなら戦法もなんでもいいんだから戦法スレに来る必要ないんだわ
0582名無し名人
垢版 |
2018/05/14(月) 22:58:08.95ID:72xXMPMH
「アマなら」って言葉を使う奴は馬鹿だと思ってる
0583名無し名人
垢版 |
2018/05/14(月) 23:01:05.19ID:cOvHdxZn
プロの先生方が言ってますけど(^_^;)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況