X



トップページ将棋・チェス
1002コメント325KB
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part128  
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ b35d-yq/x)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:12:40.17ID:M7njvg4I0
第63回三段リーグ:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/63/index.html
関東奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/
関西奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
将棋連盟 棋士別成績一覧:http://kishi.a.la9.jp/
三段リーグ レーティング表:http://kishi.a.la9.jp/sandan/san_ranking1.html
新進棋士 奨励会の部屋:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/index.html

※前スレ
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part127  
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1526476584/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0377名無し名人 (ワッチョイ 499b-zq67)
垢版 |
2018/06/17(日) 21:35:46.36ID:1ZnEHOB/0
三段リーグの昇段を占う上では、当然 観測点の時間軸を現在に置かないと意味はない。
26才の年齢制限が最大の壁と思われ、過去の昇段者の年令が最重要と思う。

25才 都成竜馬、西田拓也、杉本和陽
24才 井出隼平、池永天志
23才 大橋貴洸、長谷部浩平
21才 古森悠太、20才 佐々木大地
18才 齋藤明日斗、13才 藤井聡太

過去5期11人の内、7人が23才以上で四段に昇段。
現在三段リーグに在籍し、真っ当に努力している全員に 
プロになるチャンスがあるという当然の結果が言えると思う。
0378名無し名人 (ワッチョイ 2e81-Hvr/)
垢版 |
2018/06/17(日) 22:51:09.91ID:YndZPErm0
>>369
16歳後期 池永(16期目昇段)
17歳前期 斎藤(4期目昇段)
21歳前期 古森(2期目昇段)
21歳後期 長谷部(4期目昇段)

16歳前期でなれなかったのは>>370の通り
0379名無し名人 (ワッチョイ 2e81-Hvr/)
垢版 |
2018/06/17(日) 23:05:22.32ID:YndZPErm0
三段リーグ→四段 年齢制限到達残り1期以降昇段者 ()…リーグ在籍期数

残1期[25歳前期] 伊藤能(11期+3年1ヶ月)※ 金沢孝史(17) 野秀行(9) 遠山雄亮(12) 星野良生(14) 西田拓也(17) 杉本和陽(17) 上村亘(4)

到達期[25歳後期] 中座真(11) 岡崎洋(5) 勝又清和(6) 阪口悟(8) 佐藤慎一(15) 都成竜馬(17)

延長1[26歳前期] 増田裕司(11) 山本真也(11)

延長4[27歳後期] 宮本広志(18)

※ 31歳年齢制限対象者(30歳前期)
0380名無し名人 (スププ Sd62-+r8L)
垢版 |
2018/06/17(日) 23:11:40.52ID:flsAl3tpd
都成は昇段決めた時に勝ち越せなかったら退会してたのか
0381名無し名人 (ワッチョイ 41bd-H+Md)
垢版 |
2018/06/17(日) 23:23:22.61ID:LIoTk0nY0
>>379
全員ろくなもんじゃないな
年齢制限を1〜2年前倒しにしよう
0382名無し名人 (ワッチョイ 81d2-yy/f)
垢版 |
2018/06/17(日) 23:25:06.03ID:i7kun7hS0
今期注目されてる斉藤って深浦門下だけど北海道出身なんだな。
都成やさいとしんのように直談判したんかな?
0384名無し名人 (ワッチョイ 4de3-PCgz)
垢版 |
2018/06/17(日) 23:29:47.18ID:fpKyVB2Q0
齊藤新三段の勝った相手、よく見りゃ1期目勢(宮田徳田伊藤)
・2期目勢(古賀横山小高川村)なんだよな
正直まだ未知数だわ
0385名無し名人 (ワッチョイ 81d2-yy/f)
垢版 |
2018/06/17(日) 23:35:45.10ID:i7kun7hS0
>>383
どこ情報よ?

ホントならよっぽどの逸材じゃね? 深浦って弟子の面倒見るタイプなのかな。花村は屈指の指導家だったエピソードあるし、

中座・小倉の弟子もいるし、師弟ってわかんねーな。余裕ないだろ。

森信・所司・小林とかはデカい道場あるから分かるけどさ。
0386名無し名人 (ワッチョイ d27e-uPTP)
垢版 |
2018/06/18(月) 00:02:19.75ID:GGu1O8rZ0
深浦は大地とVSしてたし今では一門研究会してるね。
0387名無し名人 (ワッチョイ 2e81-Hvr/)
垢版 |
2018/06/18(月) 00:02:53.00ID:0ah62XcB0
>>380
都成三段(1990年1月生)は、唯一同学年の大石七段(1989年9月生)の
誕生日であれば1期前に退会となっていた

将棋界の「タメ」は実質4〜9月生まれ、10〜翌3月生まれで分かれる

同学年架空の会話 9月生と1月生(都成)
元奨「俺今期で26になっちゃった…終わった…」
都成「…すまんな、俺はもう1期あるんだわ」
元奨「それってずるくね」
都成「いや…運…実力よ (内心)1期助かった絶対プロになってやる!」(そして…)
都成「やっとプロになれた! (両親へ)僕をちょっと遅く生んでくれてありがとう」
元奨「……制度が……」
0389名無し名人 (ワッチョイ 81d2-yy/f)
垢版 |
2018/06/18(月) 00:50:10.35ID:oQdQ358r0
>>386

そうなのか。なんかコピペで粘着されてる子も深浦門下だって書いてあったし、意外と弟子多くいるんだろうな。
久保王将も弟子できたってことだし、バリバリA級の門下が増えるかもね。
0390名無し名人 (ワッチョイ 0606-zq67)
垢版 |
2018/06/18(月) 01:10:44.82ID:eXWguFfj0
小さいころ小学生名人みたいな将棋大会で優勝してもその後パッとせずってのも普通にあるからな
実際に都成五段のような実力者もあと1年でプロになれずに埋もれていたと思うと…
0391名無し名人 (スププ Sd62-+r8L)
垢版 |
2018/06/18(月) 01:50:53.24ID:oH/mXVA+d
久保は四、五人弟子いてるよ
関東にも居てるし
18歳で指導棋士なった子も久保の弟子だし
まだ若いのに奨励会を退会した理由が気になる
絶望感かな?
0395名無し名人 (ワッチョイ 4227-4dYe)
垢版 |
2018/06/18(月) 10:10:51.84ID:yUgoHIk10
増田が奨励会抜けた年の記録見てびっくりしたんだけど、前半4勝5敗でほとんどシーズン
終了の状態から後半9連勝してトップで抜けてるんだな。凄い爆発力だ。
0396名無し名人 (ワッチョイ e1b3-uYXe)
垢版 |
2018/06/18(月) 10:20:52.46ID:4MMg61LX0
それ今でもじゃん
爆発力はあるんだが 取りこぼしも結構あって 全棋士参加棋戦の上位で活躍したことがない
持ってる能力からしたらもったいないよねえ
0397名無し名人 (ワッチョイ 491a-9ull)
垢版 |
2018/06/18(月) 10:24:18.26ID:BwNiVu5S0
被災枠での福間プロ入りはまだでつか?
0398名無し名人 (オッペケ Srf1-V2/A)
垢版 |
2018/06/18(月) 10:40:25.89ID:snNDMPYdr
【第63回奨励会三段リーグ戦】 (関東9回戦終了、敗数→勝数→順位基準)
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/63/index.html

7-1 37齊藤
7-2 08谷合 11渡辺 19岡部
6-2 01服部 07山本 15井田 25本田
5-2 04冨田 12桝田
5-3 14出口 24西山 31横山 35伊藤
4-3 33徳田
5-4 30三浦
4-4 02黒田 05坂井 18石川 27黒川 29古賀
4-5 16山川 21秋山
3-5 03甲斐 06貫島 09関矢 20荒田 26古田 34相川
2-5 36宮田
3-6 28岡井
2-6 13柵木 22小高 32川村
1-7 17慶田
1-8 23小山
0-8 10三田

6/23(土)関西9回戦
7/01(日)関東10・11回戦 7/07(土)関西10・11回戦
7/15(日)関東12・13回戦 7/21(土)関西12・13回戦
8/01(水)関東14・15回戦 8/03(金)関西14・15回戦
8/16(木)16・17回戦
9/02(日)18・19回戦
0399名無し名人 (ワッチョイ 6ee9-Lk5B)
垢版 |
2018/06/18(月) 10:50:38.51ID:hE8iB7Jk0
四條畷の被災者を勇気づける為に福間プロ化賛成。

福間先生、棋力はプロ超えてるのは自明。
これを理解出来ない奴は救急車呼んで精神病院行くべき
0401名無し名人 (エムゾネ FF62-+r8L)
垢版 |
2018/06/18(月) 10:52:06.00ID:0qHgby6FF
更新早いな
0402名無し名人 (ワッチョイ 491a-9ull)
垢版 |
2018/06/18(月) 11:05:30.15ID:BwNiVu5S0
震災支援プロ入れ替え戦 福間VS藤井 100番勝負

フィッシャールールでの対局
福間は1勝でプロ入り
藤井は1敗でプロ剥奪
0405名無し名人
垢版 |
2018/06/18(月) 11:24:03.10
>>399
将棋村では福間でも勝ち組なんだよ。お前なんでそんなに劣等感まみれ何だろうな負け組のゴミw
0406名無し名人 (ワッチョイ 89d2-PCgz)
垢版 |
2018/06/18(月) 12:53:01.72ID:muhzE7Gv0
>>322
これから里見の対プロで
いろいろわかってくるんじゃね?
C2やフリクラの人たちに
そこそこ勝てればその通り極端な差は無いのかも?って思うし
勝てなきゃやっぱり弱い三段は大したことないってなるし
0408名無し名人
垢版 |
2018/06/18(月) 13:25:12.42
>>406
そんなことより、里見は女流二段に負けてタイトル奪われたんだけどw
0409名無し名人 (ワッチョイ 4201-5PSh)
垢版 |
2018/06/18(月) 13:25:49.26ID:9bnT5zVx0
残りの対戦相手を考えると、岡部が走るかもしれない。
0410名無し名人 (ワッチョイ 491a-9ull)
垢版 |
2018/06/18(月) 13:28:45.40ID:BwNiVu5S0
四条畷の被災者はみな福間プロ入りを望んでいます
藤井も遊び飽きたから入れ替えで
0415名無し名人 (ワッチョイ 49df-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/18(月) 15:34:43.43ID:nVv0xzXU0
>>405
おい、何だお前、四條畷の被災者に失礼だろうが、ふざけんな!
0416名無し名人 (ワッチョイ 429d-Lk5B)
垢版 |
2018/06/18(月) 15:51:57.67ID:hMt87zOW0
カトモモ二段昇段の一番逃したの何回目?
でもまだ次連勝ならあがり?
0418名無し名人 (ガラプー KK85-xFxY)
垢版 |
2018/06/18(月) 15:57:42.57ID:wBT68UrSK
>>417
奇数だから休みの回が存在する。
0422名無し名人 (ワッチョイ c2f2-/RsH)
垢版 |
2018/06/18(月) 16:58:04.49ID:/kSmfYuG0
棋聖戦 〇里見 ●村田
退会三段がプロ棋士に勝ったようだが
ガラプーさんのコメント読みたいなあ~
0425名無し名人 (ワッチョイ 99b3-e/G3)
垢版 |
2018/06/18(月) 17:05:51.02ID:xaBylJG10
今期はまだ次期三段リーグ参加者出てないの?
このままいけば10年(最短で7年)で今の参加者37人は全員四段になれるってことか
0426名無し名人
垢版 |
2018/06/18(月) 17:10:09.21
>>423
それは村田はわざと負けたくさいわ。勝っても次は藤井戦だからね
0428名無し名人 (ワッチョイ 41bd-H+Md)
垢版 |
2018/06/18(月) 18:35:55.91ID:URYmJzqt0
>>426
今日も必死で里見叩きか
上田みたいな陰湿さだな
0429名無し名人
垢版 |
2018/06/18(月) 18:38:33.28
里見のことは応援してるけど、弱い三段は本当に弱いってだけじゃん
0431名無し名人 (ワッチョイ 2e7a-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/18(月) 19:24:56.50ID:6SJfzPun0
>>417
18局は変わらんよ

三段リーグが奇数人数の場合は毎回対局できない人が1人でるから、真ん中に1局だけ指す調整日が出てくる
この日は1−8局、10−19局で休みが入る18人しか指さない
0434名無し名人 (ワイモマー MMa5-qpFW)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:03:31.13ID:XTe8ZwPFM
>>433
天彦が次点2を獲得したのは16歳の時。
あと10年あるから放棄したらしい。
フリクラからの順位戦昇格の期限も10年だから同じだと。
0435名無し名人 (アウアウカー Sa69-8zAa)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:09:55.04ID:IvvbHtAZa
>>433
現状見る限りは、奨励会orプロ編入のフリークラス組ってc2に全員上がれているから断るだけのメリットはなさそう。
0436名無し名人 (ワッチョイ 81d2-yy/f)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:35:33.52ID:oQdQ358r0
今回次点持ちは3人。全員が成人してるから行使するだろう。 参加者ほとんどが20歳以上なんだな。

藤井の前後は次点持ち6人とかいたんだよな。恐ろしいわ。
0439名無し名人 (ワッチョイ d27e-uPTP)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:40:18.80ID:GGu1O8rZ0
フリクラ入りのメリットが多すぎるからな。
・プロ棋士の地位とプロとしての収入とプロ棋士との対戦経験が得られる
・(通常は)順位戦入りへの猶予が伸びる
・(10年で引退のため)モチベが高いせいか今のところ全員C2入りできている
0444名無し名人 (アウアウカー Sa69-k6IV)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:05:12.69ID:3TtNWFTAa
>>440
全敗ならね
実際は初年度でも20〜30戦程度は指すから
0447名無し名人 (ワッチョイ 81fb-bAWz)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:31:44.56ID:YuX2bzdY0
見習いみたいなもんか・・・
正規デビューは魅力だけど正規になれるいいとこどりの20勝10敗の方が気持ちは楽かも
しれないし行使しない手はないか・・・
0448名無し名人 (ワッチョイ 2ea5-m0US)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:31:53.39ID:maGs1ock0
プロ棋士だから連盟の斡旋する仕事で収入を得られるし
売れるかどうかは別としてプロとして本も出せる
あと副業もおおっぴらに(?)できる
稼ごうとする意思次第ではあるねぇ
0449名無し名人 (ワッチョイ a2e7-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:14:04.38ID:hLAne6X50
奨励会は次点2回でフリークラスの権利を得られるが
全体的な傾向を見てると勝ち越しを6期か5期連続で
達成すれば同様に権利を得られるようにすれば最初星勘定が
悪くても最後まで頑張れるからいいんじゃないかと思う。

そう思って調べてみたら、現在の奨励会員で該当する可能性がある
人は以下の3人だった。

黒田尭之 56-60
通算 11 期 98 勝 90 敗 (0.521)

冨田誠也 59-62
通算 11 期 101 勝 86 敗 (0.540)

甲斐日向 58-62
通算 10 期 98 勝 72 敗 (0.576)

是非検討をお願いしたい。
この制度ならば奨励会員も焦りなく力をつけることができると思う。
0450名無し名人 (アウアウカー Sa69-Wbj8)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:16:30.42ID:x1LNf8OOa
>>410
死ねキチガイ
0451名無し名人 (ワッチョイ c9d2-aMw7)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:19:28.81ID:gxNvAVDQ0
将棋連盟が棋士として迎え入れたいのは「名人候補」であって「勝率のいい将棋指し」ではない
というお話
0455名無し名人 (ワッチョイ a2e7-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:42:37.42ID:hLAne6X50
>>452
誰でも勝ち越し後にトップ2に入りたいから負けていいという気持ちにならないと思う。
仮に10勝4敗でのこり4つ残したら当然昇段圏内だから気を抜くはずがない。
0456名無し名人 (ワッチョイ 49df-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:48:23.28ID:nVv0xzXU0
>>453
お前あほか?
0457名無し名人 (ワッチョイ 4de3-PCgz)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:56:55.90ID:CWS1l4Eh0
甲斐の11回戦までの対戦相手
02黒田(前期13勝) 10三田(前期勝ち越し)
04冨田(連続12勝) 01服部(1期目14勝)
09関矢(対戦成績0-6) 25本田(対戦時4-1)
26古田 22小高
11渡辺(今期7-2) 07山本(今期6-2)

ボーナスステージは前節だけで後は試練に次ぐ試練
0459名無し名人 (ワッチョイ edf5-0cmF)
垢版 |
2018/06/18(月) 23:32:28.23ID:W37dtUi00
プロ入り規定を増やすこと自体、自分達の食い扶持を減らしてることに気づかないとね。

今はプロ棋士が過剰供給されてる状態。次点二回規定もかなり譲歩気味。
0460名無し名人 (ワッチョイ 99b3-HUTv)
垢版 |
2018/06/18(月) 23:44:48.27ID:g0+y3RIH0
>>459
インが年間4人アウトが5、6人だから現役は減ってる
むしろ女流がこの5年で爆発的な増えてるわりには引退者はほとんどいない
0465名無し名人 (ワッチョイ 2e81-Hvr/)
垢版 |
2018/06/19(火) 00:11:06.58ID:tRaXFfw+0
三段昇段時期でリーグ参加前に長い空白を生むことがある現在
短くする為リーグ改革するならどれが現実的か?

共通項として1位のみ昇段+対戦する相手順位を足すとほぼ均等になるようにする

A 1期4ヶ月16局 (4,8,12月開幕)_年間4人昇段 3+年度最高勝率or最多勝者
B 1期4ヶ月16局 (4,8,12月開幕)_年間4人昇段 3+年度次点2回獲得者
C 1期4ヶ月16局 (4,8,12月開幕)_年間4人昇段 3+年度次点3人による決定戦勝者
D 1期3ヶ月12局 (4,7,10,1月開幕)年間4人昇段 その他での昇段廃止
E 1期3ヶ月12局 (4,7,10,1月開幕)年間5人昇段 4+年度最高勝率or最多勝者
F 1期3ヶ月12局 (4,7,10,1月開幕)年間5人昇段 4+年度次点2回同士による決定戦勝者
G 1期2ヶ月*8局 (偶数月開幕)__年間6人昇段 その他での昇段廃止

消化試合を減らし、序盤の敗戦後も年間成績の為に気を入れ続けられる効果があると思う
人数に関しては棋界の発展を考え、会館の新築改築で増員にも対応する
人数を増やしたくないのなら人材を増やそうとする普及活動なんてする必要がない
力が無くなった者と新たな人材が実力で入れ換っていくのが正常
近年の新人結果、かつてない棋界盛況から増員した方が入れ換りが進むだろう
0473名無し名人 (ワッチョイ 49df-Lk5B)
垢版 |
2018/06/19(火) 02:24:10.35ID:BAZ09+mM0
福間プロ化賛成
0474名無し名人 (ワッチョイ 491a-9ull)
垢版 |
2018/06/19(火) 05:03:50.58ID:VFCTjVoP0
福間プロ化賛成
0475名無し名人 (ワッチョイ 99b3-QCt1)
垢版 |
2018/06/19(火) 05:37:43.19ID:GRxD0C5r0
>>471
「今、介護士としての給与の額面が18万(円)くらい、手取りで14万くらいですよ。
生活するので精いっぱい。介護に就いている人の大半がこんなものだと思います。
額面で年約250万円です。もし今、僕が20万、30万もらえる立場にいたら、棋士を目指していたかどうか。
介護士さんの大半は、額面で20万もらったら、狂喜するレベル。
0476名無し名人 (ワッチョイ 2e81-Hvr/)
垢版 |
2018/06/19(火) 09:04:37.56ID:tRaXFfw+0
>>361
三段リーグ初出場が10代の人は82%四段になっているが、20代だと34%に落ちる

10歳代 98/119人 82%
20歳代 31/*92人 34%

20歳代31人の内、C級1組以上に在籍した人は12人、フリークラス13人
B級1組 3人(飯塚祐・野月浩・豊川孝)
B級2組 2人(佐藤秀・安用寺)
C級1組 7人(北島忠・中座真・野秀・阪口悟・勝又清・岡崎洋・平藤眞)

20歳代の人は若くしてフリークラスになった人も多く、四段昇段後も活躍が難しい傾向
A級最年長は19歳後期デビューの藤井猛九段
18歳迄範囲を広げても行方八段・丸山九段のみで
17歳前期迄の三段リーグデビュー棋士がA級・タイトル獲得するバロメーターか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況