X



トップページ将棋・チェス
1002コメント487KB
大山康晴と羽生善治史上最強は果たしてどちらなのか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 12:53:45.60ID:SV3zyLvk
大山康晴 〜69歳 タイトル80期
主な記録
タイトル17期19期連続獲得
タイトル戦50回連続登場
4年連続五冠王
最年長タイトル獲得59歳
最年長69歳45年連続A級在位
名人戦史上最多獲得連覇登場

羽生善治 〜47歳 タイトル99期
主な記録
史上最多勝数
七冠独占
永世七冠
タイトル26年連続保持
同一タイトル史上最多連覇獲得登場 (王座)
NHK杯史上最多優勝
0002名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 12:54:17.89ID:la3NqEUf
理由も頼む
0003名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 12:56:08.46ID:s69iDMW9
(´・ω・`)両者ソフトで棋譜判定してみたら?
すぐ分かることだと思うよ
0004名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 12:58:45.16ID:N+uUNvNR
史上最多勝数
からして間違えてるね w 爺さん
0005名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 12:59:03.14ID:la3NqEUf
>>3
それなら現代の棋士の方が有利になってしまうのではないか?
0006名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 13:00:14.38ID:la3NqEUf
>>4
今のところは大山康晴の方が勝数が上だけど、抜かれるのも時間の問題であろう
0007名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 13:00:19.86ID:s69iDMW9
>>5
(´・ω・`)じゃあ結論出てるじゃん
ちなみに比べるなら中原と羽生にしてみたら?
0008名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 13:01:34.25ID:la3NqEUf
>>7中原と羽生に至っても同じ事なのでは?
0009名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 13:02:12.37ID:s69iDMW9
(´・ω・`)ん?
史上最強は羽生か中原だよ
0010名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 13:03:46.95ID:la3NqEUf
>>9
棋力で比べるなら
羽生か中原ってのがまずおかしいじゃん
その2人よりも豊島や藤井のが強いだろう
0011名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 13:05:50.80ID:Odv/eFrq
>>9
こういうガイジいるよな
発言の意図が読めないんだろう
0012名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 13:05:51.79ID:aOgHXC7r
流石に大山でしょ
0013名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 13:06:49.56ID:s69iDMW9
(´・ω・`)豊島は大山の進化版で
タイトル取れたのはたまたま感
コイツが最強はあり得ない
藤井はまだ未知数
0014名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 13:10:38.75ID:s69iDMW9
>>11
(´・ω・`)意図が読めてないと言うならそっちだろう
いわゆる序盤の知識的なことだと思うがそうじゃない
悪手率なら大山は断トツになってしまう
中盤からの踏み込みからの決め方は中原は匹敵するのだ
0015名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 13:12:37.27ID:s69iDMW9
(´・ω・`)豊島
彼に関しては序〜中盤はソツなくと思うが
コイツはとにかく寄せない
そしてそのせいで逆転負けも多々
最強はあり得ない
0016名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 13:15:08.09ID:s69iDMW9
(´・ω・`)豊島あ?
寄せないよね
こんなやつ史上最強に名前上げんなよ
将棋に失礼だよ
0017名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 13:57:04.75ID:qj7lojJu
レートで言うなら羽生さんはずっと2000だったしなぁ
0019名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 14:35:13.28ID:AhUWUYGZ
現代の定跡をインプットした全盛期大山と全盛期羽生だったらどちらが上かは知りたい
勝ってほしいのは羽生だけど
0021名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 14:52:52.18ID:6Jnq29QA
時代も違うし69歳A級ってのは無理ではないかなあ
0022名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 14:54:24.48ID:7HDhRIjC
大山名人も羽生さんも凄いけどもし成れるなら加藤先生だな
0023名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 16:03:31.59ID:Nr42Otv7
タイトルその1 名人(1937年〜)(木村32歳時にタイトル成立)

01期目 大山29歳   中原24歳   羽生23歳   木村32歳
02期目 大山30歳   中原25歳   羽生24歳   木村35歳
03期目 大山31歳   中原26歳   羽生25歳   木村37歳
04期目 大山32歳   中原27歳   羽生32歳   木村39歳
05期目 大山33歳   中原28歳   羽生37歳   木村40歳
06期目 大山36歳   中原30歳   羽生38歳   木村44歳
07期目 大山37歳   中原31歳   羽生39歳   木村45歳
08期目 大山38歳   中原32歳   羽生43歳   木村46歳
09期目 大山39歳   中原33歳   羽生44歳
10期目 大山40歳   中原37歳
11期目 大山41歳   中原38歳
12期目 大山42歳   中原39歳
13期目 大山43歳   中原42歳
14期目 大山44歳   中原43歳
15期目 大山45歳   中原44歳
16期目 大山46歳
17期目 大山47歳
18期目 大山48歳 (大山13連覇・中原9連覇・羽生3連覇)

※中原は29歳時も名人(名人戦開催なしのため 通算16年在位)
※木村は33歳、34歳、36歳、38歳、41歳時も名人(名人戦開催なしのため 通算12.5年在位)
0024名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 16:04:54.20ID:Nr42Otv7
タイトルその2 九段・十段・竜王(1950年〜)(大山27歳時にタイトル成立)

01期目 大山27歳   渡辺20歳   中原23歳   羽生19歳
02期目 大山28歳   渡辺21歳   中原24歳   羽生22歳
03期目 大山35歳   渡辺22歳   中原25歳   羽生24歳
04期目 大山36歳   渡辺23歳   中原27歳   羽生25歳
05期目 大山37歳   渡辺24歳   中原28歳   羽生31歳
06期目 大山38歳   渡辺25歳   中原29歳   羽生32歳
07期目 大山39歳   渡辺26歳   中原30歳   羽生47歳
08期目 大山40歳   渡辺27歳   中原31歳
09期目 大山41歳   渡辺28歳   中原32歳
10期目 大山42歳   渡辺31歳   中原35歳
11期目 大山43歳   渡辺32歳   中原36歳
12期目 大山44歳
13期目 大山46歳
14期目 大山50歳 (大山10連覇・渡辺9連覇・中原6連覇・羽生2連覇)

※大山30歳〜32歳の3年間は九段戦不参加(名人は格下タイトルの九段戦に出場できないルールがあったため)
0025名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 16:06:16.85ID:Nr42Otv7
タイトルその3 王将(1951年〜)(大山28歳時にタイトル成立)

01期目 大山30歳   羽生25歳   中原25歳
02期目 大山30歳   羽生26歳   中原26歳
03期目 大山31歳   羽生27歳   中原27歳
04期目 大山35歳   羽生28歳   中原28歳
05期目 大山36歳   羽生29歳   中原29歳
06期目 大山37歳   羽生30歳   中原30歳
07期目 大山38歳   羽生32歳   中原37歳
08期目 大山38歳   羽生34歳
09期目 大山40歳   羽生35歳
10期目 大山41歳   羽生36歳
11期目 大山43歳   羽生37歳
12期目 大山43歳   羽生38歳
13期目 大山45歳
14期目 大山45歳
15期目 大山46歳
16期目 大山48歳
17期目 大山49歳
18期目 大山56歳
19期目 大山57歳
20期目 大山59歳 (大山9連覇・羽生6連覇・中原6連覇)
0026名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 16:07:26.41ID:Nr42Otv7
タイトルその4 王位(1960年〜)(大山37歳時にタイトル成立)

01期目 羽生22歳   大山37歳   中原26歳
02期目 羽生23歳   大山38歳   中原27歳
03期目 羽生24歳   大山39歳   中原28歳
04期目 羽生25歳   大山40歳   中原29歳
05期目 羽生26歳   大山41歳   中原30歳
06期目 羽生27歳   大山42歳   中原30歳
07期目 羽生28歳   大山43歳   中原32歳
08期目 羽生29歳   大山44歳   中原34歳
09期目 羽生30歳   大山45歳
10期目 羽生33歳   大山46歳
11期目 羽生34歳   大山47歳
12期目 羽生35歳   大山48歳
13期目 羽生40歳
14期目 羽生41歳
15期目 羽生42歳
16期目 羽生43歳
17期目 羽生44歳
18期目 羽生45歳 (大山12連覇・羽生9連覇・中原6連覇)
0027名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 16:10:27.05ID:Nr42Otv7
以上2日制4タイトル
以下1日制4タイトル

タイトルその5 棋聖(1962年〜)(大山39歳時にタイトル成立)
(大山中原は全て年2回開催時代・羽生は4期目まで年2回開催時代)

01期目 羽生22歳   大山39歳   中原20歳
02期目 羽生23歳   大山40歳   中原21歳
03期目 羽生23歳   大山40歳   中原21歳
04期目 羽生24歳   大山41歳   中原23歳
05期目 羽生24歳   大山41歳   中原23歳
06期目 羽生29歳   大山42歳   中原24歳
07期目 羽生37歳   大山42歳   中原24歳
08期目 羽生38歳   大山43歳   中原30歳
09期目 羽生39歳   大山47歳   中原30歳
10期目 羽生40歳   大山51歳   中原31歳
11期目 羽生41歳   大山51歳   中原31歳
12期目 羽生42歳   大山52歳   中原32歳
13期目 羽生43歳   大山52歳   中原35歳
14期目 羽生44歳   大山53歳   中原41歳
15期目 羽生45歳   大山53歳   中原41歳
16期目 羽生46歳   大山54歳   中原42歳 (羽生10連覇・大山7連覇・中原5連覇)

※羽生は14年、大山中原は8年棋聖在位
0028名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 16:11:45.60ID:Nr42Otv7
タイトルその6 棋王(1975年〜)(大山52歳時、米長32歳時、中原28歳時にタイトル成立)

01期目 羽生20歳   渡辺28歳   米長35歳   中原32歳  (大山獲得なし)
02期目 羽生21歳   渡辺29歳   米長37歳
03期目 羽生22歳   渡辺30歳   米長38歳
04期目 羽生23歳   渡辺31歳   米長39歳
05期目 羽生24歳   渡辺32歳   米長40歳
06期目 羽生25歳   渡辺33歳
07期目 羽生26歳
08期目 羽生27歳
09期目 羽生28歳
10期目 羽生29歳
11期目 羽生30歳
12期目 羽生31歳
13期目 羽生34歳 (羽生12連覇、渡辺6連覇、米長4連覇)
0029名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 16:13:06.91ID:Nr42Otv7
タイトルその7 王座(1983年〜)(大山60歳時、中原36歳時にタイトル成立)

01期目 羽生21歳   中原36歳   (大山獲得なし)
02期目 羽生23歳   中原37歳
03期目 羽生24歳   中原38歳
04期目 羽生24歳   中原39歳
05期目 羽生25歳   中原41歳
06期目 羽生26歳   中原42歳
07期目 羽生28歳
08期目 羽生29歳
09期目 羽生30歳
10期目 羽生31歳
11期目 羽生32歳
12期目 羽生33歳
13期目 羽生34歳
14期目 羽生35歳 (羽生19連覇、中原4連覇)






タイトルその8 叡王(2018年〜)(羽生47歳時、中原引退後、大山死後にタイトル成立)

01期目 高見24歳  (羽生獲得なし)  (中原獲得なし)  (大山獲得なし)
0030名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 16:18:35.88ID:Nr42Otv7
>>29 途中途切れたので再掲
タイトルその7 王座(1983年〜)(大山60歳時、中原36歳時にタイトル成立)

01期目 羽生21歳   中原36歳   (大山獲得なし)
02期目 羽生23歳   中原37歳
03期目 羽生24歳   中原38歳
04期目 羽生24歳   中原39歳
05期目 羽生25歳   中原41歳
06期目 羽生26歳   中原42歳
07期目 羽生28歳
08期目 羽生29歳
09期目 羽生30歳
10期目 羽生31歳
11期目 羽生32歳
12期目 羽生33歳
13期目 羽生34歳
14期目 羽生35歳
15期目 羽生36歳
16期目 羽生37歳
17期目 羽生38歳
18期目 羽生38歳
19期目 羽生40歳
20期目 羽生42歳
21期目 羽生43歳
22期目 羽生44歳
23期目 羽生45歳
24期目 羽生46歳   (羽生19連覇、中原4連覇)


タイトルその8 叡王(2018年〜)(羽生47歳時、中原引退後、大山死後にタイトル成立)

01期目 高見24歳  (羽生獲得なし)  (中原獲得なし)  (大山獲得なし)
0031名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 16:28:27.23ID:Nr42Otv7
1 名人(木村は32歳以降限定のハンデあり)
大山18期>>>中原15期>>>>>>羽生9期>木村8期=森内8期
大山18年>>中原16年>>>木村12.5年>>>>羽生9年>森内8年


2 九段十段竜王(大山は27歳以降限定、30〜32歳は名人のため不参加のハンデあり)
大山14期>>>渡辺11期=中原11期>>>>羽生7期


3 王将(大山は28歳以降限定のハンデあり)
大山20期>>>>>>>>羽生12期>>>>>中原7期


4 王位(大山は37歳以降限定のハンデあり)
羽生18期>>>>>>大山12期>>>>中原8期


5 棋聖(大山は39歳以降限定のハンデあり、羽生時代の途中まで年2回開催の棋戦のメリットあり)
羽生16期=大山16期=中原16期
羽生14年>>>>>>大山8年=中原8年


6 棋王(大山は52歳以降限定、米長は32歳以降限定、中原は28歳以降限定のハンデあり)
羽生13期>>>>>>>渡辺6期>米長5期>>>>中原1期>大山0期


7 王座(大山は60歳以降限定、中原は36歳以降限定のハンデあり)
羽生24期>>>>>>>>>>>>>>>>>>中原6期>>>>>>大山0期


8 叡王(羽生は47歳以降限定、中原は引退後、大山は死後のハンデあり)
高見1期>羽生0期=中原0期=大山0期
0032名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 17:09:47.87ID:zzPZd3N5
大山は昔のレベル低い時代の棋士だからね
歴代最強は羽生か森内さんだろう。藤井は今後の活躍次第だ
0033名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 17:28:45.56ID:ppYTKpkz
昔がレベル低い論は実績で勝てない場合の逃げ
0034名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 17:36:17.86ID:QQXFhbx+
羽生は史上最強というには2日制で弱い
2日制の番勝負に森内や渡辺が出てくると負けるパターンが多かった
この弱点を何とかしない限り史上最強はない

https://www.shogi.or.jp/column/2017/12/_30.html

ーー渡辺棋王に2日制で勝ったことがなかった、と第5局の後の共同記者会見で語っていました。
そもそも2日制は1日制よりも勝率が悪いですが、それについてはどう考えていますか?

羽生「うーん、結果としては1日制のほうが明らかにいい。2日制に苦手意識を持っているわけではないですが、
結果としてはそうなってしまっています。ただ特別に対策を講じたりはしていません」
0035名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 17:39:39.90ID:QQXFhbx+
羽生と正反対なのが、2日制では強すぎて1日制でのイマイチさを語られた中原
(20代から名人9連覇、十段3連覇後大山に1回取られて6連覇、王将6連覇、王位6連覇 棋王は生涯通算1期)
そして大山は1日制でも2日制でもどちらでも強かった
羽生の性質は致命的だが中原の性質は大舞台で強いということになる

https://shogipenclublog.com/blog/2016/05/03/

中原のニガ手は?

井口 まあ加藤棋王だね、中原さんに対抗できるのは。

田辺 ボクは、タイトル戦をじかに観るのは棋王戦だけなんだけど、中原さんは全然強くないね。

一同 (笑)。

山田 棋王戦に関してはね。

田辺 ちょっと調べてきたんですが、棋王戦が始まってから5年、この間の中原さんの通算成績は12勝10敗で、対加藤戦は0−4ですな。不思議なことに。

山田 それは一日制でしょ。

田辺 そう。一日制というのは、ちょっとニガ手な意味があるんだよ。

山田 中原さんは、二日制のタイトル戦はべらぼうに強いということですね。

一同 なるほど。

田辺 一日制は弱い(笑)。

山田 慣れていないという面もあります。

田辺 棋聖戦も一日制だけど、やっぱり長い間取れなかったっていうこともありますし取られてから挑戦者になかなかなれなかったしね。
0036名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 18:11:38.70ID:9+uvqXPP
○中原さんは、二日制のタイトル戦はべらぼうに強いということですね。
×羽生さんは、二日制のタイトル戦はべらぼうに強いということですね。

○羽生さんは、一日制のタイトル戦はべらぼうに強いということですね。

この差やな
名人の風格がある中原と 王座の風格がある羽生
0037名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 18:13:05.44ID:9+uvqXPP
名人在位年数

20代で 羽生3年 中原6年 大山1年 木村0年(タイトルなし)
30代で 羽生4年 中原7年 大山8年 木村7.5年
40代で 羽生2年 中原3年 大山9年 木村5年


もうちっと頑張れ 羽生
藤井にもすぐ抜かれるぞ
0038名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 18:13:55.73ID:s69iDMW9
(´・ω・`)大山はもういいんじゃないの?
今時大山と比べる人いないでしょ

中原は無冠になった期間があって自分の将棋を変えたことがある
そこからバージョンアップした
0039名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 18:18:17.28ID:ONPPsc5U
羽生が死んでからする話では?
0040名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 19:12:15.70ID:jm0WMno7
昭和の大名人二人と平成の雑魚タイトルコレクターを比べるのは大名人に失礼
0041名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 19:41:52.67ID:ZibUX8QT
今時流行りでない二日制の実績なんてどうでもいいよ。他ボードゲーム同様持ち時間3時間くらいの棋戦で高勝率な棋士が最強。つまり羽生
キチガイ顔文字と同意見なのもどうかと思うが、今更大山と比較すること自体ナンセンス。俺も大山より中原、中原より羽生の方が強いと思うわ
0042名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 21:12:30.59ID:45U5OKF4
Abemaの羽生酷かったなぁ〜
大山名人ならあんな振り飛車指さないだろうに
0043名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 21:15:27.97ID:32sOJ4Xu
そうだなぁ、あのハゲチャビンだったら、
勝負術の巧みさという点でもっと巧いことやったかもしれないね。
0044名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 21:32:40.02ID:N+uUNvNR
>>32

そんな低レベルの大山に68歳でも入玉されて

負けるのが羽生 雑魚ハルさん www
0045名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 21:35:25.69ID:zzPZd3N5
>>44
お前なら還暦過ぎたじいさん相手に本気で殴れるか?
0046名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 21:53:48.24ID:XKSyf//G
>>1
ネタバレがあって羽生が負ける日がわかって安心してたててるところにチキンさが現れてるなあw
0047名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 21:55:03.74ID:ZibUX8QT
いつも思うが草離して生やすな異常者
そういうことでしかアイデンティティーを確立出来んのか?
0048名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 21:55:11.24ID:XKSyf//G
>>3
まあそれが一番正確な絶対評価なんだよね
ソフトではかるとかなり差があって 羽生>大山
0049名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 21:59:38.75ID:ZibUX8QT
>>48
羽生>中原≒谷川>大山 だね。ソフトだと
0050名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 22:03:08.40ID:BZ0LsYLF
谷川はムラが大きいらしいので一概には言えない
0051名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 22:10:33.76ID:la3NqEUf
羽生 角度をちょっと変えて▲7四角を見ると、実戦的に見て、▲7四角と打たれたところは、
後手としては相当間違えやすい局面といえます。
相手に悪い手を指させるような状況を作るのが巧みなんです。
自分も悪手を指すけれども相手にも悪手を指させるという戦い方を得意としていたんじゃないかと思います。

先崎 そうだよ。生涯にこれだけ相手に悪手を指させた人っていないんじゃない(笑)。

羽生 おそらくそうでしょうね。

先崎 間違いないよ。
0052名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 22:27:01.17ID:N+uUNvNR
>>45

真実は初対戦で手合い違いの羽生にその後手抜いてわざと勝たせたんだろうね www

で最後に本気出して羽生惨敗 www
0053名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 22:31:27.93ID:FJsvtUIQ
圧倒的大山の勝利やろ
今日は勇気にボロボロにされたしブーハー
0054名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 23:30:32.62ID:s69iDMW9
(´・ω・`)大山を除外する理由として将棋の質にある
当時の棋士はほぼパンツ一丁で刀を振り回してくる
持久戦は強かったが固い美濃で戦ってりゃそりゃ勝ちやすい
一手勝ちを狙うという将棋ではなくリードで押しきる将棋
逆に中盤リードをうばわれ落ち着いて指されると手も足も出ないがそういう棋士がいなかった
森下のような棋士が現れるまでは(大山は森下には全敗)

中原はどうか
バージョンアップ辺りからフルチンで鎖ガマを振り回すようになる
難解な一手違いを谷川加藤米長と争うようになり進化を経ている
一手違いの争いで武器が受けの選択肢しかない大山はどうしても劣る
寄せきってやろうとかが無く自分の将棋で勝つという姿勢
0055名無し名人
垢版 |
2018/09/02(日) 23:41:10.78ID:s69iDMW9
(´・ω・`)いや森安とか居たか
対戦成績は知らん
0056名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 00:24:13.50ID:KcCS6YVW
棋力では羽生に決まってるが、棋界を制覇してたという点に於いては圧倒的に大山、大山の時代に7〜8冠あれば110冠だろう。ただNHK杯の羽生戦の解説でA級になれば勝率は6割台になる!と力んでたが未だに7割の羽生は将棋の常識を覆してしまった
0057名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 00:42:55.63ID:orGCY4Fm
大山の時代に7冠あれば110冠はあるかもしれないが、今の時代に大山が現れて110冠は絶対に無理、かなり良く見積もって30冠くらいだろうな
0058名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 00:54:34.34ID:RlZALmFL
今のほうがレベル低いんだから120期位いくだろうね www

雑魚ハルでも99期だし
0059名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 01:19:43.90ID:orGCY4Fm
30期いかない程度だろうな大山ごときじゃ
0060名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 01:23:39.58ID:7qJDOBfI
三段リーグ抜けられるかも怪しいだろw
0061名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 01:25:38.25ID:RlZALmFL
まず 大山先生の孫弟子に名人戦で勝ててからほざけよ

王座戦24勝2敗の粉飾王者が www
0062名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 01:27:03.88ID:RlZALmFL
あんな振り飛車じゃ花村にも通用しないは www
0063名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 01:27:39.71ID:orGCY4Fm
>>60
さすがにそれは大丈夫と思いたいけどwタイトルも取れるとは思うが、数期取る程度で終了する可能性は十分にあるなw
0064名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 02:56:10.92ID:AYvcr3B+
グラスワンダー>>>>>スペシャルウィーク

サイレンススズカ>>>グラスワンダー=エルコン$パサー

ゆえに サイレンススズカ>ディープインパクト
0065名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 08:20:59.68ID:9DC407aJ
>>56
羽生と同年齢の時に110期ぐらいで、50代〜60代までで15〜17期くらい獲得しそう
合計125期ぐらいにはなりそう
0066名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 08:40:55.63ID:osGlqnKD
大山羽生ではなく木村羽生ではないだろうか
名人挑戦候補4人との対局で香落ちで8勝1敗
大山は王将戦で香落ちにさせられてさらに負ける
昔の棋士をだすなら木村じゃないと
0067名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 10:13:43.93ID:WA0sEDKs
それを言うなら木村大山の間違いだろう
名人戦では谷川と森内に永世称号を先越され明らかに名人の器で無い佐藤に2連敗
竜王戦では渡辺にコテンパンにされて永世称号獲得を10年以上阻まれる
こんな史上最強候補がどこにいるんだよ
0068名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 12:52:25.36ID:RKtvRliW
モテは羽生以外の有力棋士には大体勝ち越してるのに
10歳維持離れてるナベにも越したり越されたりで実はやべー奴
0069名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 12:54:00.74ID:RKtvRliW
ああごめんちゃんと読んでなかった天彦名人か
0070名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 13:05:41.52ID:B1ZQhk4C
傑出度で判断すべきだろう
王貞治は現在では試合にすら出してもらえない!そこらの野球選手以下だ!とか言っていたらキチガイ扱いされるぞ
0071名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 13:20:59.25ID:/V79dJ4Z
以前あった羽生大山スレが伸びなくなったからってまーた立てたのか
そもそも大山語るのに羽生出さなきゃ語れないって時点でもう格が違うんだよ
0072名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 13:38:30.12ID:JB2xZ1Se
>>71
それはあるな。大山の凄さを語りたいなら単独でスレ立てて存分にすればいいのに、羽生のバーターみたいな登場の仕方しかしないもんなw
0073名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 13:44:21.67ID:RlZALmFL
大山の方が当然格上だろ www

羽生オタ爺が元スレ建てたんだし

ただこのスレは藤井君も見てるだろうから中原以来空位の絶対王者の

条件満たすように頑張ってもらうために必要だからね 

羽生は絶対王座にしかなれなくてキチガイ信者生み出したわけだから www
0074名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 13:46:02.48ID:RlZALmFL
>>72

五回戦で自演が哀れなりですな
0075名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 13:49:14.45ID:fyHlr2Tf
羽生は若い頃の俺と同等くらいの力がある
舐めちゃだめだ
0077名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 16:42:38.15ID:osGlqnKD
何故大山スレがあるのにわざわざこのスレが立ったのか
大山自慢したいなら巣に戻ればいいと思う
0078名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 16:46:37.91ID:osGlqnKD
>>67
香落ちでも勝てる木村
香落ちでも負ける大山
なぜ同じ土俵になる?
タイトル数の羽生か傑出度の木村かの比較だろう
0079名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 17:05:16.39ID:orGCY4Fm
>>78
もしくは大山が全然大したことのないことを証明した中原との比較
谷川羽生は直接対決で嫌というほど格付けが済んでるし、唯一比較する価値があるとすれば全盛期羽生VS全盛期中原だと思う
0080名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 17:27:33.04ID:KDJsefw+
>>78
プロ相手に香落ちで勝てる木村、アマチュア相手に平手で負けた羽生
何で同じ土俵なんだ???
0081名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 17:32:25.16ID:5o3WxH2a
>>79羽生が全然大した事ないと証明した天彦と中原の比較もしないとな
0082名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 17:35:10.53ID:orGCY4Fm
>>81
天彦は長時間棋戦に特化しすぎている。二日制においては羽生より上で異論はない。森内もそうだな
総合的に見たら最強議論に天彦は加わらない。やはり羽生と、常に強かった中原との比較だろう
0083名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 19:00:33.90ID:9DC407aJ
>>77
大山スレは大山の事を話すスレ
大山羽生議論スレは大山と羽生について話すスレ
この違いをご存知?
0084名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 19:37:01.30ID:vZAd1MQT
また角将がワッチョイなしでスレ立てか
前の羽生大山スレが埋まって、大山スレに引きこもるかと思ったら3日も持たずにこんなスレ立ててやんの
0085名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 21:37:24.00ID:wSDo5etT
>>80
タイトル挑戦者決める対局と記念対局か何かの非公式戦を比べるのはどうなの?
0086名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 21:42:33.48ID:/Vxd7l7N
二日制で森内や佐藤天より下の羽生も最強候補にはならない
大山や中原はそんなこと言われたことがないから
そんなこと言われたことない棋士同士で史上最強を決めるべき

となると
木村14世(名人在位12.5年 第1期名人獲得時点で32歳のハンデあり)
大山15世(名人在位18年)
中原16世(名人在位16年)
の3者の争いになる
同時代の棋士より劣ると言われたことがないので、名人在位も順当に伸びている
何の問題もないはずだ
藤井が同じようになったらここに加えればよい
0087名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 21:53:46.73ID:9DC407aJ
>>85
それを言うならたかだか1局の勝敗で傑出度を決めるのもナンセンスじゃね?
0088名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 22:02:14.46ID:RlZALmFL
森内対羽生ビッグタイトル対決

名人戦
1996 ●森内 1−4 羽生○
2003 ●森内 0−4 羽生○
2004 ○森内 4−2 羽生●
2005 ○森内 4−3 羽生●
2008 ●森内 2−4 羽生○
2011 ○森内 4−3 羽生●
2012 ○森内 4−2 羽生●
2013 ○森内 4−1 羽生●
2014 ●森内 0−4 羽生○

竜王戦
2003 ○森内 4−0 羽生●

森内 ○ ○ ○ ○ ○ ○●●●●(6勝4敗)w
0090名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 22:46:45.82ID:k8PUuKQJ
↑レーティングだけで勝負すれば羽生の方が大山より強いらしい
200点から300点上だと
0091名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 22:51:14.35ID:3I0jTVku
そのレーティング計算は欠陥が見つかっているので無しで
0092名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 22:52:37.33ID:k8PUuKQJ
200、300点も違ったら明らかに差があるだろう
0093名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 22:54:21.20ID:k8PUuKQJ
今のソフトで悪手率を比較すれば精度が上がると思われる
誰かやってくれねえかな
大山の全盛期と羽生の全盛期の棋譜をそれぞれ取って比較
0094名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 22:54:36.83ID:3I0jTVku
しかし中原誠って成績も自然流だな
2日制7番勝負は強い
1日制5番勝負や1日制予選はそれに比べると弱い
名人戦のような大勝負は強い (当時)できたばかりの棋王戦のような軽いところでは弱い
絶対王者として全くもって順当じゃないか

大山康晴は強すぎるし、羽生善治は大勝負で妙に弱いが
中原誠は自然な絶対王者だな
0095名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 22:56:06.83ID:3I0jTVku
>>92
いや
もっと根本的なところで駄目らしい
0096名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 23:00:16.21ID:k8PUuKQJ
確かにレート計算のやり方は強引すぎる感じがするね
レート計算せずに悪手率の比較で止めておくべきなんだろうか
0098名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 23:12:16.32ID:9DC407aJ
大山名人を悪手率で測ることは出来ないよ
羽生 角度をちょっと変えて▲7四角を見ると、実戦的に見て、▲7四角と打たれたところは、
後手としては相当間違えやすい局面といえます。
相手に悪い手を指させるような状況を作るのが巧みなんです。
自分も悪手を指すけれども相手にも悪手を指させるという戦い方を得意としていたんじゃないかと思います。

先崎 そうだよ。生涯にこれだけ相手に悪手を指させた人っていないんじゃない(笑)。

羽生 おそらくそうでしょうね。

先崎 間違いないよ。
0099名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 23:12:56.08ID:3I0jTVku
五十一歳の大山は、誰にも破られ無い記録として「名人20期・優勝百回・千勝」という目標をこのときに掲げている。


優勝百回(タイトル戦、一般棋戦含む)と1000勝は
タイトル戦や棋戦や年間対局数が増えて、手の届く棋士が(特に勝ち数は複数)出る時代となった
1000勝で当時は抜群だろうと思っていた大山自身が、さらに勝ち数を伸ばし1400以上勝った
それは対局数が増えたからだ
優勝記録と勝ち数記録については大山の読みは外れた、対局数やタイトル数がここまで伸びると思わなかったからだろう
しかし名人20期(18期でも)は大山の読みどおり、そうそう届かない

それは名人戦の開催数が年1回から増えていないからだな
条件が大山時代も、今も同じだから難しい


で、ここで大事なのは
大山が「名人20期」という目標をしっかり掲げていたことだな
そして中原も

1992年名人戦後

中原「防衛を果たして、名人獲得が15期になった。
18期という目標があるが、これからは自分の年齢との戦いだと思っている。」

名人獲得数を伸ばそうという目標を具体的数字をあげて公言している
両者とも掲げた数字には届かなかったわけだが、失敗を恐れず具体的目標をしっかり述べる
こういう気迫が重要だと思う
0100名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 23:14:46.23ID:orGCY4Fm
>>97
はい羽生最強
わかりきったことでもキチンと証明しようとすると大変なんだな。大体俺の直観と外れてなかったわ。大山は渡辺森内レベル
0101名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 23:17:03.86ID:3I0jTVku
羽生の場合は、節目の数字が近づいてもお決まりのように
「記録はあまり意識せず自然体でいい将棋を指したいと思います、ええ」
というような趣旨の不自然なことしか言わない

結果、ここぞの一番で足踏みするケースが多い
記録を強く意識しているがゆえに、逆に意識していないフリをしてしまう
こういうときは、具体的数字を口に出して、本音を言ってよい
0102名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 23:21:25.30ID:3I0jTVku
大山が羽生の通算勝率を読み違えたのも
羽生は若いころに勝ち星を稼ぎまくった
そのことがどこまで生涯勝率に影響するかしっかり計算しなかったせいと思う
大山本人が若いころに対局数少ない状況で育った
30代40代の勝ち数だけで高い勝率を稼ぐのは難しい
特に大山はこの時期にタイトル戦ばかりであった
最強の自分自身を基準にしていた
羽生のように何度も名人戦で敗れ何度も順位戦に戻りそこで勝ち数を稼ぐ棋士のことは
考えていなかったと思われる
0103名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 23:22:25.53ID:/zx7c+zz
>>100
違うぞ
その論文によると藤井四段のレーティングが羽生七冠に匹敵するらしいから、藤井四段よりも成長した藤井七段よりも強い豊島棋聖か菅井王位が最強だぞ
0104名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 23:30:27.36ID:fgXrBq/Q
「今回の名人戦は森内名人が名人3期、私が名人4期という状給オで迎えます
18世名人獲得は大きな目標、今回の7番勝負で成し遂げたいと強く思っていますので
ファンのみなさん応援よろしくお願いします」

「今回勝ったほうが初代永世竜王ということで、私としても強く意識するところが当然あります
ここまで来たからには勝ちたいので、ファンのみなさんの声援を力に頑張りたいと思います」


みたいなことって羽生は確かに言わないなあw
心の中では意識しているのは間違いないのにね、素直じゃないのかな?
理由があって言わないのか
0105名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 23:37:17.54ID:orGCY4Fm
>>103
豊島か菅井が最強でも個人的には全然構わないよ。競技レベルが上がった現代将棋でもこの二人はたしかに突出している
大山オタの勘違いさえ咎められればなんでも構わない。スレタイの最強論争は明確に羽生>大山
0106名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 23:45:12.02ID:RlZALmFL
>>104

中原 谷川の上座に三回も座る盤外戦術まで使いながら

名人戦三連覇しかできない雑魚タイトラーだから仕方ないだろうね www
0107名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 23:45:15.36ID:TO9Kyo4a
>>104
言わなきゃ言わないでいいんだ。要は、勝てばなんの問題もない。
0108名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 23:50:05.95ID:/zx7c+zz
>>105
なるほど豊島棋聖が史上最強の棋士だと認めるわけだねw
「大山康晴と羽生善治史上最強は果たしてどちらなのか」というタイトルのスレに来てまで豊島棋聖史上最強を支持するなんて変な人だね〜w
0109名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 23:51:46.57ID:/zx7c+zz
>>105
とりあえず、君の理屈だと羽生最強は有り得ないんだし、>>100の「はい羽生最強」という発言を訂正しようかw
0110名無し名人
垢版 |
2018/09/03(月) 23:55:53.85ID:orGCY4Fm
>>109
え、マジで別にいいよ。俺が羽生オタだろうという勝手な想像はお前の思い込みに過ぎない
大山が低レベル時代のお山の大将だったということがこの論文で証明された。それだけで満足
0111名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 00:09:07.30ID:CuHVjvSf
大山も羽生も偉大な棋士だよ
ただどちらかといえば羽生だと思う
0112名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 00:10:48.77ID:iLU3R4eo
>>110君が羽生オタだなんて一言も言ってないぞ…w論破されたせいか空回りしすぎだぞw
大山羽生最強議論スレに来てまで豊島棋聖史上最強を支持したり大山名人を小山の大将だと侮辱するような、スレタイも読めないアスペガイジはこのスレから消えていいよw
0113名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 00:16:14.01ID:WG5uLp7t
論破w何を論破したの?後だしとかでなくマジで羽生オタじゃないからな。羽生最強、全然訂正してくれて構わないぞ
あとお前は、豊島・菅井>羽生>大山 という説は否定しなくて良いんだよな?
0114名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 00:17:04.76ID:9uyFFTrM
長文うぜぇ
負けてるから必死になってのアピールがひどすぎ
0115名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 00:23:43.24ID:2qO7t7AK
>>110

証明されたのはこの論文がでたらめで 論文書いた雑魚が
三流の学者ということだね www

こいつの結論は

羽生 谷川 中原 の順に強いという事だ

しかし現実には

中原16世名人   2勝1敗    谷川17世名人
谷川17世名人   1勝0敗    羽生19世名人

という 名人戦の歴史があるわけだからね

現実も説明できない定理など論外というわけだ www 
0116名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 00:24:08.14ID:f8egcO+1
大山名人18期 羽生名人9期

正直マジでこれだけで十分だと思う
年に1回将棋界の頂点を決める勝負でこれだけの差があるのだからね
大山全盛時代になかった棋王や王座で稼いでタイトル総数最多とかやっても意味ない
そんなのはただの数字遊びでしかない
0117名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 00:26:34.40ID:f8egcO+1
その論文は羽生オタが羽生最強の結論ありきで書いたのが丸分かりなのが残念
誰にも肩入れしない人にやってほしいんだよね、最強論ってのは
今はどうしても羽生を最強にしたい人たちが最強論やりがちだから
0118名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 00:27:06.72ID:sxvhLmRC
>>113
だからwww
君が羽生オタだなんて誰も言ってないってwww
俺は君の発言を間違いだと指摘して、君は誤りだと認めた
この時点で論破は成立してるじゃん
豊島・菅井>羽生>大山は君の理屈から導き出した結論
君がそう思うなら1人でそう思ってればいいじゃんとしか思わないよw
0119名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 00:29:14.45ID:f8egcO+1
「羽生はなぜ名人9期しか取れなかったのか」

これをテーマにやるといいと思う
羽生の弱点が見えることだろう
大山ばかり意識しているが、中原にも遠く及んでいない
この事実は大きい
0120名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 00:38:44.07ID:603k84il
羽生は名人戦の最長連覇が3どまりなんだよね。
大山は13、中原は9。
この差はでかい。
0121名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 09:35:27.38ID:RE6itzFT
大山と羽生の格付けは済んだから、中原と羽生の格付けをして欲しいぞ

中原の時代で最初から獲得可能だったのは
名人+九段十段竜王+王将+王位+棋聖の5タイトル
よって羽生との比較ではこの5タイトルでの比較が最も適していると思われる
これだと 中原57期 羽生62期
だだ最重要の名人戦だと 中原15期 羽生9期
うーんいい勝負だ、拮抗してると言っていい
0122名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 09:38:21.44ID:RE6itzFT
質の中原を取るか量の羽生を取るか
0123名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 10:17:18.73ID:ND9y7Oox
オリンピックの金メダルの価値は昔も今も変わらない

1988年のカールルイスの9.92秒の金メダルと
2008年のウサインボルトの9.69の金メダル

どっちがすごいといったらどっちもすごいが正解
そこに優劣なんてものはない

将棋で例えるならそれはプロ棋士の最重要棋戦である順位戦の頂点を決める
名人戦に該当するだけの話

大山の名人18期
中原の名人15期
羽生の名人9期

現時点では大山>羽生は揺るぎない事実
とはいえ引退までに羽生が名人を10期以上上乗せして
羽生>大山となる可能性はゼロではない
0124名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 11:15:52.29ID:JFYUZGTi
A:大山康晴はどれくらい凄いの?
B:簡単に言うと、日本の将棋界には5つのタイトルがある。
A:うん。
B:1952〜1971まで20年間だと、延べ86人のタイトルホルダーがいるわけだ。
A:うんうん。
B:その86人のうち、約8割の67人が大山だ。
A:( ゚д゚ )
0125名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 12:26:12.03ID:tzNvolvV
巣だとホルホルできないからわざわざスレ立てたのか
巣で自慢しとけ
0126名無し名人
垢版 |
2018/09/04(火) 20:02:00.77ID:8CzAB00K
中原は2日制だと強くなったみたいなのに
羽生は何で強くならないの?
0127名無し名人
垢版 |
2018/09/05(水) 00:40:58.09ID:+5Xnv2x1
>>126
二日制で歴代最強の森内名人のせいで弱く見えてるだけだよ
大山中原は森内名人と同じ世代だったら名人になれないから
0128名無し名人
垢版 |
2018/09/05(水) 11:44:13.46ID:e1DuBkvn
羽生は二日制に弱いんじゃなくて名人戦と竜王戦に弱いんだよ
0129名無し名人
垢版 |
2018/09/05(水) 11:56:03.80ID:e1DuBkvn
棋力なら羽生さんだけど、相対的な強さなら大山名人に軍牌が上がるんじゃないか
升田時代が1年あった事を除けば20年間ほとんどのタイトルを独占してただろ
まさに無敵だったように思う
0131名無し名人
垢版 |
2018/09/05(水) 17:46:15.08ID:MjnqwnPH
簡単に言えばこうだよ
大山と羽生が竜王戦・名人戦で戦えば大山が勝つ
大山と羽生が王座戦・棋聖戦で戦えば羽生が勝つ

つまりビッグタイトルでは大山が勝ち雑魚タイトルでは羽生が勝つということだよ
0132名無し名人
垢版 |
2018/09/05(水) 17:48:34.27ID:7j//eEKA
>>104
本当に、どっちでもいいんでないかな
このひとの将棋は天気天候じゃろ
0133名無し名人
垢版 |
2018/09/06(木) 08:28:42.55ID:TJWFbdfs
かなり負けん気強くて勝ちに拘ってると思うけどなあ
終盤のあの糞粘り見ても
0134名無し名人
垢版 |
2018/09/06(木) 08:32:07.07ID:TJWFbdfs
>>127
それは森内を過大評価しすぎかな
史上最強としては2日制勝負が全体的にイマイチな羽生でも森内とそこそこいい勝負になる
2日制は強すぎるとまで言われる中原なら普通に4-2程度で防衛だろう
大山はどの勝負でも強すぎるから2日制で強すぎると評されたことはないがやはり中原と同じ
彼らが森内のせいで名人になれないということはない
森内と中原は年齢差があるわりに対戦成績からして大きな差がない
現代信仰が行き過ぎているね
0135名無し名人
垢版 |
2018/09/06(木) 08:34:45.91ID:TJWFbdfs
>>128
よく調べると王将戦もあまりよくない
番勝負12勝6敗は3番目に悪い成績
つまり竜王戦7勝7敗、名人戦9勝8敗の次に悪い

王位戦だけやたらいいので理由を探ると
2日制のつわものが1日制の予選トーナメントやリーグ、挑決の長い過程で
振り落とされているからだという事実が見えてきた
具体的に言うと森内や渡辺がそろって番勝負に出たことのないタイトルが王位戦
2人がそろって一度も番勝負に出たことがないのは王位と叡王だけ
0136名無し名人
垢版 |
2018/09/06(木) 08:39:03.82ID:TJWFbdfs
ただ大きなタイトルに弱い側面もあると思う

1 羽生は1日制より2日制を全体的に苦手にしている(誰が相手だろうと)
2 2日制の勝負で2日制を得意にしている相手が出てくるとよく負ける
3 2日制の勝負で2日制を得意にしている相手がよく上がってくるのが名人戦竜王戦である(具体例:森内渡辺)
4 羽生自身の問題として2日制の中でも名人・竜王の大舞台だと意識して手が伸びていない可能性がある

これらのあわせ技と思われる
たとえば王座戦や棋聖戦だと1〜4のすべての問題がクリアできてしまう
0137名無し名人
垢版 |
2018/09/06(木) 10:22:42.56ID:yBZxGFx/
羽生はあやうく阿部竜王誕生させるところだったからな
2日制になると中原にはあった安心感が羽生にはない
0138名無し名人
垢版 |
2018/09/06(木) 10:32:56.60ID:roEKEYcS
棋戦別に評価をまとめるとこんな感じだな
大山名人
名人戦 s
九段十段竜王戦 s
王将戦 s+
王位戦 s
棋聖戦 s
棋王戦 不明
王座戦 不明
叡王戦 不明

羽生善治
名人戦 B
九段十段竜王戦 B
王将戦 B+
王位戦 s
棋聖戦 s
棋王戦 A
王座戦ss
0139名無し名人
垢版 |
2018/09/06(木) 10:44:24.68ID:aS40APRK
羽生は強化版山崎

本筋じゃなくて相手を間違えさせるハッタリを好むから二日制で咎められて終わる
0140名無し名人
垢版 |
2018/09/06(木) 12:40:45.74ID:Ch0mBrmc
谷川と中原と森内も入れるべき
0141名無し名人
垢版 |
2018/09/06(木) 21:11:18.88ID:sSaldpXr
全冠制覇棋士
木村義雄 4回
1937 名人
1940 名人
1942 名人
1949 名人
塚田正夫 2回
1947 名人
1948 名人
升田幸三 1回
1957 名人 九段 王将
大山康晴 9回
1959 名人 九段 王将
1960 名人 九段 王将 王位
1961 名人 九段 王将 王位
1962 名人 十段 王将 王位 棋聖
1963 名人 十段 王将 王位 棋聖
1964 名人 十段 王将 王位 棋聖
1965 名人 十段 王将 王位 棋聖
1966 名人 十段 王将 王位 棋聖
1970 名人 十段 王将 王位 棋聖
羽生善治 1回
1995 名人 竜王 王将 王位 棋聖 棋王 王座
0142名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 01:22:40.74ID:9mCCZrFr
最強棋士候補

S 大山 羽生 中原
A 米長 加藤 谷川 森内 佐藤
B 木村 升田 二上 内藤 有吉
C 丸山 豊島 渡辺
D 菅井 三浦 深浦 藤井 久保
E 郷田 中村

一応、タイトル獲得や長年強さを保った事を重視して整理してみた。
この中から選ぶべきだろうね。
0144名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 05:46:52.63ID:ieoF2lLF
S 羽生 大山
S- 中原 (藤井聡)
A+ 谷川 渡辺 米長
A 佐藤康 森内 木村義 升田
A- 加藤 南 久保 郷田 塚田正 二上 佐藤天 豊島 菅井
B+ 高橋 内藤 桐山 丸山 藤井猛 屋敷 深浦 藤井 屋敷
0145名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 05:49:43.40ID:ieoF2lLF
S 羽生 大山
S- 中原 (藤井聡)
A+ 谷川 渡辺 米長
A 佐藤康 森内 木村義 升田
A- 加藤 南 久保 郷田 塚田正 二上 佐藤天 豊島 菅井
B+ 高橋 内藤 桐山 丸山 藤井猛 屋敷 深浦
0146名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 06:42:11.32ID:nyWWxcri
>>143
歴代名人全ての長所を兼ね備えた男が
森内なんかに永世称号を先越されるかw
0147名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 08:04:55.58ID:nyWWxcri
>>144この中だと木村十六世名人は間違い無くSに匹敵する
ここからは意見が分かれるかもしれないけど、個人的に升田四代名人はS-に相当する棋士だと思ってる
当時のタイトル数が少なかった事と体調が優れなかった事が影響して総タイトル数は少ないけど、全冠制覇と順位戦A級の成績(139 54 0.724 歴代1位)は凄すぎるわ
あと森内は18世名人だからA+だと思うわ
0148名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 08:09:03.70ID:r5Xj78VU
これたしか過去の棋譜すべてAIに採点してもらって
羽生のほうがスコアが高かったという結論がでてるんじゃなかったか
0149名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 08:11:53.32ID:r5Xj78VU
>>145
谷川と森内は逆じゃないかな
森内はあそこまで名人戦で勝ち続けたんだからなんだかんだいってもすげえよ
0150名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 08:20:40.57ID:k3wJ/kQ1
>>148
山下論文の数値を全面的に受け入れるとしても、史上最強は羽生七冠にはならないぞ
藤井四段のレーティングが羽生七冠に匹敵していてその藤井四段より強い藤井七段でも現将棋界最強では無いんだから
そうなると史上最強の棋士は豊島広瀬あたりになるけど、それでもいいのかって話でしょ
0151名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 08:47:23.29ID:ny4b22bD
個人的にはこんな感じだと思うわ
S 木村 大山 羽生
S- 升田 中原
A 塚田正 米長 谷川 森内 渡辺
A- 加藤一 佐藤康
B 二上 南 郷田 久保 佐藤天
C 内藤 高橋 桐山 藤井猛 丸山 深浦 屋敷 豊島 菅井
0152名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 09:04:28.86ID:NKj1IxuJ
木村義雄は十四世名人だ
持ち上げるなら正しい称号くらい覚えとけよアホ
0153名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 09:18:07.41ID:hSf6hrGL
>>152
すまん
間違えてた
0154名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 09:55:31.64ID:xP1QjHle
>>150
全局常に高レートなのかたまに低レートがあるのかで勝ち負け変わるでしょ
それに高レートが常に勝つなら全盛期羽生は勝率10割になるはずが実際は7冠時でも8割5分
だから藤井7段が負けても何もおかしくはない
羽生7冠から考えると7冠制覇は上位棋士相手に勝率8割ないとできないから7冠は大変だわ
0155名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 10:42:07.20ID:2bhJJNwz
>>154
七冠が大変じゃないとは言ってないよ
ただ、山下論文を全面的に受け入れるなら、藤井四段の棋力も羽生七冠に匹敵する
ということ
それに高レートの人間が常に勝つなんて話も一切してない
羽生七冠は勝率8割3分だとしても当時のレーティングでは郡を抜いて一位だったけど、現在のレーティング一位は広瀬か豊島で藤井七段では無い
藤井七段よりも豊島と広瀬の方が強いんだから、史上最強の棋士は豊島か広瀬のどちらかになる
0156名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 12:14:23.20ID:u64XJvDV
まぁレートじゃなくタイトルどんだけ独占してるかでいいでしょ
タイトル取れてない奴が最強は違和感ありまくりだわ
0157名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 13:43:29.78ID:S6QVsA43
>>143
升田幸三は青枠でいいと思うわ
短期ではあるけど全冠制覇もしたんだし時代を築いた人間の1人だろう
0158名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 13:48:33.56ID:NKj1IxuJ
谷川とか渡辺を青枠に含めてるのがおかしい
青枠は木村大山中原羽生の四人だけでいい
0159名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 13:54:14.63ID:yxHUuMV6
どんなジャンルでも今1番強いのが史上最強だよ
普通に豊島が最強だよ
0160名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 16:18:00.44ID:AcyGsGIg
塚田正夫や関根をなめてはいけない
0161名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 22:01:17.21ID:Dbbn1ZTv
全盛期同士でやりあえないんだから不毛だよなこれ系の話
0162名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 22:18:41.83ID:OVkiiV+q
>>161
だからこそこういう話題になるんだよ。全盛期がぶつかっていれば、たいてい明らかな白黒ついてるんだから。
0163名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 05:12:34.22ID:rbAMpeCn
それぞれの全盛期で対局したらじゃなくて
羽生大山中原藤井木村渡辺谷川森内米長塚田の全員が
20歳から同じ年齢で四段スタートして60歳までに
誰が一番多くタイトル獲るか
みたいな話でしょ?
0164名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 11:44:03.50ID:w7L/xFm7
全冠制覇記録
木村十四世名人
1937名人獲得〜1947名人失冠まで
1949名人獲得
約11年間 4期獲得
升田四代名人
1957名人〜1957王将失冠まで
約8ヶ月間 4期獲得
大山名人
1959名人獲得〜1962王将失冠まで
1963王将獲得〜1967棋聖失冠まで
1970棋聖獲得〜1970十段失冠まで
約8年間 49期獲得
羽生竜王
1995王将獲得〜1996棋聖失冠まで
約8ヶ月 9期獲得
0165名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 12:01:07.13ID:QcuyOKbU
全冠制覇記録だけじゃ判断できないけども、他の記録で見ても傑出度は大山が頭1つ抜けてるように感じる
0166名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 15:44:57.16ID:DKQcruBy
>>163
全員20歳でスタートしたら20代全盛期メンバーで潰し合いで40代全盛期の大山が一番タイトルとりそう
0167名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 16:24:14.62ID:VWrvPT1t
大山名人は全盛期は遅い方なんだけど、決して10代20代が弱かった訳では無いんだよな
デビュー100戦時の勝率なんかも、藤井中原に次いで歴代3位だし、昇段ペースが早すぎて昇段を保留されたなんてエピソードもある
木村十四世名人や塚田二代名人に番勝負では負けたりもしたけど、九段が出来た年に九段を獲得して名人九段番勝負で木村十四世名人に勝って全日本選手権者になってるから、当時既に最強だったのは間違い無い
0168名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 18:35:56.11ID:VWrvPT1t
1950
名人→木村
九段→大山 木村出場不可
1951
名人→木村
九段→大山 木村出場不可
王将→升田
1952
名人→大山
九段→塚田 大山出場不可
王将→大山
1953
名人→大山
九段→塚田 大山出場不可
王将→大山
1954
名人→大山
九段→塚田 大山出場不可
王将→大山
1955
名人→大山
九段→塚田 大山出場不可
王将→升田
0169名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 18:36:14.58ID:VWrvPT1t
1956
名人→大山
九段→升田
王将→升田
1957
名人→升田
九段→升田
王将→大山
1958
名人→升田
九段→大山
王将→大山
0170名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 18:36:37.06ID:VWrvPT1t
1959
名人→大山
十段→大山
王将→大山
1960
名人→大山
王位→大山
十段→大山
王将→大山
1961
名人→大山
王位→大山
十段→大山
王将→大山
1962
名人→大山
棋聖→大山
王位→大山
十段→大山
王将→二上
1963
名人→大山
棋聖→大山、大山
王位→大山
十段→大山
王将→大山
0171名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 18:37:10.15ID:VWrvPT1t
1964
名人→大山
棋聖→大山、大山
王位→大山
十段→大山
王将→大山
1965
名人→大山
棋聖→大山、大山
王位→大山
十段→大山
王将→大山
1966
名人→大山
棋聖→二上、大山
王位→大山
十段→大山
王将→大山

注)棋聖は63年から2期制、前者が前期、後者が後期
0172名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 18:37:31.91ID:VWrvPT1t
1967
名人→大山
棋聖→山田、山田
王位→大山
十段→大山
王将→大山
1968
名人→大山
棋聖→中原、中原
王位→大山
十段→加藤
王将→大山
1969
名人→大山
棋聖→中原、内藤
王位→大山
十段→大山
王将→大山
1970
名人→大山
棋聖→中原、大山
王位→大山
十段→中原
王将→大山
1971
名人→大山
棋聖→中原、中原
王位→大山
十段→中原
王将→大山
0173名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 18:40:23.80ID:VWrvPT1t
タイトル総数91期 獲得69期
獲得率 0.758
0174名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 18:50:43.67ID:DfkH9Lte
羽生最強でしょ
そして10年後は藤井最強ってなってる
0175名無し名人
垢版 |
2018/09/08(土) 23:43:24.37ID:ezlN1cag
全体のレベルが上がると突出しにくくなるから
藤井はタイトル独占するのは難しいだろうなぁ
0176名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 01:07:24.39ID:I/nPb1JO
いつも思うけどこの理論は謎
0177名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 12:06:02.54ID:U1rr/+hl
重要な勝負なら大山
どうでもいい勝負なら羽生
0178名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 13:50:10.68ID:Zpo8NQ72
>>1=いつもの角馬鹿
前スレ最後で↓な事ぬかしてたのに3日と保たず>>1を立ててやがる、、、みっともねえぢぢいや、そら2回破産してナマポに堕ちるわ。
『1000名無し名人2018/08/30(木) 21:27:02.53ID:PD+Gd2El
では大山を語るスレで
大山康晴を語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1479743940/
ここの前スレは↓でずっと角馬鹿が立て続けてる。
大山ネタで大山age羽生sageしたいだけの角馬鹿センズリスレ。
九官鳥発狂キャラやデータ捏造キャラ、村山聖中傷キャラなど角馬鹿自演群でファビョリング。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1534039269/l50

角馬鹿は此奴ね↓、人権板で自演荒らしをやりまくり、日本人名を晒されてる。
余程嫌われてるんだろうな。

フッフッフッフッ逃がしませんよぉ〜
オイ深川!!!
【フカガー】中卒破産片輪チョン生嘘つき自演アスペ【幸俊】ハヨ吊れ足らず役立たず、今年66才のキチガイ7冠王、毎日キチガイやってて楽しいんかぢぢい?
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%99 ←もっこす=角馬鹿(将棋板)、競技猿(麻雀板)、ささこし・中本博美・イチローチ(野球総合板)、まこと(国家資格板)、えワ(英語板) 。不正確、間違ってるところもありそうだが概ねここの通り。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1476492969/l50←第一角馬鹿隔離病棟Part5、書き込み3-4は必見www(現行はPart10になってる)。近代日本にまだこんなの居たんだwww
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1484995879/l50←Part10
※此奴↓↓↓
http://hissi.org/read.php/bgame/20160911/WUowZkwyLzY.html←発狂脳タリンキャラ、チョン生まみれ、劣等感まみれ、糞尿まみれでくっさいくっさい
http://hissi.org/read.php/bgame/20180803/TXpHMTlFMGY.html←データ捏造角、尤もらしい数値を並べてるがもし本当ならちょっとしたPaperになる。
また角馬鹿がまともな統計処理をできるとは思えないし、それに耐えうるPCを持ってるとも思いにくい。
多分角馬鹿のPCはゴミ捨て場から拾ってきたようなゴミかチョン仲間や障害者ボランティアから頂いたような低スペックのものやろな。
http://hissi.org/read.php/bgame/20180321/b1ZJVjlyYkww.html←羽生アンチ丸出しだがこの日の羽生勝ち名人挑戦で御発狂、、、みっともねえなぁこのチョン生乞食は
0179名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 13:50:39.99ID:Zpo8NQ72
大原則として 、、、1>2.3.優位で2/3は1.に付随する程度のもの。
角馬鹿は大山と羽生の優劣を叫くが、大山が生きてりゃ95才だ。
羽生47才とは半世紀近くちゃう、、、、時代がちゃう、育ってきた土壌がちゃう。
優劣比較なんて出来ない。

※1.世代の違う棋士同士での優劣比較は無意味。
公平平等な評価が出来ない。
土壌、気候の違うところで育った木々の比較優劣が言えるか?こっちが高いとか太いとか。
双葉山、大鵬、白鵬の記録を比較し優劣がいえるか?
本気で言えると主張するやつは嘘つきか阿呆か精薄やろ。
※2.棋戦に貴賤無し。
これが現代感覚によくフィットする。
8大タイトルはいずれも全棋士参加型でその獲得難易度に差は無い。
凸時代の終わり頃より?名人が他棋戦で無双する状況では無くなってる。
この30年年で唯一の例外は羽生7冠前後の短い時期だけ。
名人もタイトルの一つ。強さの指標の一つ。
3,各人で最強の定義がちゃう
0180名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:08:41.21ID:KcjjEs/O
>>179
そんな状況になったのは誰でも無く羽生のせい
他棋戦で無双する事が出来無い棋士に名人と竜王を簡単に取られるから名人の権威が下がったんだよ
歴代の覇者と呼ばれる人間でビッグタイトルで無双出来なかったのは、羽生くらいのもんだよ
0181名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:11:49.56ID:IEVCjnfz
(´・ω・`)みんな棋譜の内容は見ないの?
内藤も言ってたけど羽生の方が上らしいよ
0182名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:16:07.16ID:1bQA6Cw/
大山康晴20年間(1952〜1971) タイトル戦登場率0.941 タイトル戦獲得率 0.779
羽生善治5年間(1993〜1997)
タイトル戦登場率0.91 タイトル獲得率 0.777
そもそも羽生と大山では傑出度が違いすぎるんだよ
ビッグタイトル以前の話だよ
0183名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:17:40.59ID:IEVCjnfz
(´・ω・`)それだけ周りが弱かった証明なんじゃないの?
内容で見なさいよくだらない
0184名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:19:15.88ID:1bQA6Cw/
>>181
時代が進めば進むほど棋譜も充実するしその棋譜を元にして研究を深めれるんだから現代の棋士の方が強くて当然なんだよ
0185名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:21:34.31ID:IEVCjnfz
>>184
(´・ω・`)まったく違うね
序盤は置いといて中終盤は才能の世界だ
そこを比較するべき
0186名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:23:26.88ID:IEVCjnfz
(´・ω・`)だいたい大山の棋譜並べたことあるのか?
並べろよ話はそこからなんだよ
大山とか谷川に序盤で飛車得してても逆転負けされてるんだぞ
0187名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:26:01.88ID:IEVCjnfz
(´・ω・`)谷川の攻めが強いから?
そうかもしれないが対して勝ちきる技術がないんだよ
米長に対しては米長が雑すぎて完封できてる
米長はひどい
0188名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:28:43.33ID:1bQA6Cw/
>>185
羽生オタが自慢げに持ち出す山下論文でも、藤井四段の棋力は羽生七冠に匹敵するという結論が出てるんだよ
そこから成長した藤井七段でも現棋界最強ですら無いんだから、研究手段の効率化によって平均のレベルが年々上がってるんだよ
0189名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:30:28.43ID:IEVCjnfz
(´・ω・`)実績がどうのとか終着点のない不毛な言い合いしてないで
何の意味もない
棋譜の内容を語れ
将棋は相手あっての競技だ
0190名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:34:03.59ID:IEVCjnfz
>>188
(´・ω・`)だったら大山なんか奨励会2級で退会だな
0191名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:34:20.11ID:1bQA6Cw/
>>186
そんなたかだか1局の棋譜にこだわってどうすんの
しかも晩年に近い頃の棋譜だろ
0192名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:37:13.96ID:1bQA6Cw/
>>190
奨励会2級の数値が分からないからなんとも言えない
勿論そういう時代が来る可能性もある
これは大山だけじゃなくて、羽生についても同じ、150年後の奨励会2級は全盛期の羽生ぐらいに強い可能性もある
0193名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:37:47.50ID:IEVCjnfz
>>191
(´・ω・`)一局じゃないよ
中原谷川に対しては大山は逆転負けが主

谷川が言ってるが大山に対してはどうしても作戦負けになるので(←下手くそだから)
勝負になるように戦ってたとのこと
中原も同じようなこと言ってる
つまり序盤で良くなってるにも関わらず負けていることになる
0194名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:39:06.15ID:1bQA6Cw/
>>189
それこそが不毛な議論だろうが、時代が違うんだから、棋譜よりも傑出度で評価するべきだろ
0195名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:39:20.35ID:IEVCjnfz
>>192
(´・ω・`)それはないんじゃない?
中終盤の戦い方に関しては羽生は図抜けてる
渡辺のアホも羽生の棋譜並べてて分からない所があるらしい
0196名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:41:30.05ID:IEVCjnfz
(´・ω・`)中原に言わせると
だんだん居飛車の左美濃に対する戦い方が大山は上手くなってきた
て言ってた
これは対中原戦での大山の進化だが
それまではヌルイ相手ばっかりだったんだろう
0197名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:43:16.81ID:IEVCjnfz
(´・ω・`)不毛でもなんでもなくて
いや並べろよ
なにを並べても不毛だみたいな
自分で判断できる材料じゃないか
0198名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:43:57.48ID:1bQA6Cw/
>>19
それも比較的高齢になってからの棋譜だろう
羽生も序盤有利からの逆転負けでひっくり返される事が増えてる
0199名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:45:27.47ID:1bQA6Cw/
>>195
昔はみんなそう言ってたと思うよ
お前が思ってる以上に時代は進歩してるんだよ
0200名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:46:17.93ID:IEVCjnfz
(´・ω・`)もうね
並べたら分かるよ
イライラする棋譜もあるよ
何でまだ指してんの?みたいな棋譜
対大山で
0201名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:48:47.68ID:IEVCjnfz
>>199
(´・ω・`)ほぅ
じゃあ中原は?
0202名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:50:36.62ID:IEVCjnfz
(´・ω・`)いや大山は戦い方が決まっててダメだよ
切り合いに行けないいや行かないんだもん
棋譜見ると加藤桃子の方が上だよ?
0203名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:52:15.74ID:IEVCjnfz
(´・ω・`)まだ同じような戦い方の伊藤さえの方が上
バランス考えると
0204名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:52:43.72ID:1bQA6Cw/
>>197
だからそれが不毛だって言ってんだよ
研究手段や研究の質の向上によって年々レベルが上がってるのは事実
それなのに過去の棋譜を並べてマウント取ってどうすんのw
0205名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:53:39.84ID:1bQA6Cw/
>>201
何言ってんの?
0206名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:56:00.33ID:IEVCjnfz
(´・ω・`)棋譜の内容で比べろって言ってるのに実績がどうのばっかりだからだよ
対戦相手も考えずにね
それを判断する気もないからお話にならない
0207名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:57:46.90ID:1bQA6Cw/
>>200
お前みたいな奴いるよなw
天野宗歩や江戸時代の強豪の棋譜を並べて上から目線で語る人間w
0208名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 14:59:03.41ID:IEVCjnfz
(´・ω・`)そらあもう上からだよ
だって負ける気しないもん
江戸棋士まで行くとさすがに
0209名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 15:00:52.79ID:IEVCjnfz
(´・ω・`)でも江戸棋士でも
淳くんは才能感じた
名字忘れた
あれは強い
0210名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 15:03:52.32ID:1bQA6Cw/
>>206
傑出度で比べるのが一番わかりやすい
0211名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 15:04:54.97ID:IEVCjnfz
(´・ω・`)萩原淳くんだったけか
たぶん昭和だったわ
大山は柳雪っぽい
0212名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 15:06:13.12ID:1bQA6Cw/
>>208
だからさw
羽生七冠の棋譜が同じように言われる日がいずれ来るかもしれないよw
「昔はレベルが低かった!負ける気がしない!」ってw
0213名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 15:06:27.59ID:IEVCjnfz
>>210
(´・ω・`)囲碁のちょうチクンが言ってるが
一人勝ちの時代ってのはレベルが低いらしいよ
0214名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 15:09:09.05ID:IEVCjnfz
>>212
(´・ω・`)だからそこで中原ですよ
中原の終盤は弱いかね?
0215名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 15:11:20.61ID:1bQA6Cw/
>>213
言い方の問題だな
羽生が七冠達成出来たのは周りより羽生が突出していたからだよ
羽生が周りより強いと言うことも出来るし、周りが弱いと言うことと出来る
0216名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 15:13:19.31ID:1bQA6Cw/
>>214
そりゃあ強いとは思うけどその評価が未来永劫変わらないかは別の話
0217名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 15:13:25.12ID:IEVCjnfz
>>215
(´・ω・`)突出してたけどそこまでではないよ
現に七冠は数ヶ月だったし

大山の場合は3冠が長かった
0218名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 15:15:43.84ID:IEVCjnfz
(´・ω・`)未来永劫だの未知数の話はいいよ
しかし全然認めないのな
自分は事実ばかりを述べてるんだぞ?
事実に対してただ空想の反論ばっかりで
だからまずは並べなさい
今すぐ並べろ
0219名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 15:17:55.80ID:IEVCjnfz
(´・ω・`)並べれば分かる
大山がどういう戦い方してるか
そして羽生はどう勝ちきっているのか
米長の仕掛けがいかに雑か
中原は米長の雑な仕掛けに真っ向から戦っているか
0220名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 15:20:40.92ID:IEVCjnfz
(´・ω・`)米長は汚いよ
雑魚相手だと雑に仕掛けて攻め潰しちゃう
大山とかだと切らされてる
0221名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 15:25:17.90ID:1bQA6Cw/
>>218
それは事実とは言わない ただのお前の感想
昔は最強だったと騒がれた棋士でも時間が経てばお前みたいなバカに酷評されてるんだよ
羽生中原だろうが例外では無いと考えるのが当然だろ、羽生や中原だけが例外だと言うのなら根拠を教えてくれよ
0222名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 15:25:50.26ID:IEVCjnfz
(´・ω・`)しかしまあ大山×森安見たけど
まあ両方ともチマチマ
なんだろうねこれは
0223名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 15:27:32.66ID:IEVCjnfz
>>221
(´・ω・`)例外だと考えるのが当然とは思えない
中原が正解かもしれない
ちなみに中原に対してはバカにしてないし
各棋士の発言に関しても事実ばかりを述べている
0224名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 15:30:21.28ID:IEVCjnfz
(´・ω・`)根拠もクソもない
予測に対して否定の反論ならいくらでもあるが何の意味もない
述べる必要もないしそれを議論する必要もない
感想と言うが事実(棋譜の内容)についてのお前の感想は?
それこそが判断の指針になるんじゃないのか?
0225名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 15:32:02.94ID:IEVCjnfz
(´・ω・`)羽生×中原が例外だなどと一言も言っていないし
自分が主に否定してるのは大山だ
0226名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 15:34:58.76ID:IEVCjnfz
(´・ω・`)要するに中原からがべっこ
0227名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 15:49:48.56ID:1bQA6Cw/
>>223じゃあ、その根拠を教えろって
0228名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 15:54:09.45ID:1bQA6Cw/
>>224
だから何度も言ってるだろ
傑出度で比較する方がいいってw
お前が根拠を話す必要がないなら、俺がお前の言うことに従う必要性も無いわw
0229名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 16:40:31.54ID:Zpo8NQ72
>>228
アホか角馬鹿、、、、違う母集団での傑出度比較なんて無意味やろ。
中卒破産チョン生では理解できんのか?>>178-179

顔文字KK君、角馬鹿も私も級位者だぜ、、、棋譜の質なんて理解できねえよ、みくびんなよぉwww
大山とかと桃かあワラタ
まあ>>178^179な、、、、大山いじめはあかんでえ
0230名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 17:46:41.94ID:Zpo8NQ72
相撲にかじりついてる角馬鹿自演群、、、、次は大山vsカト桃スレでも立てときんしゃい>>178-179
0231名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 17:59:17.65ID:GQdUW+TJ
大山の実績に怯えてケチつけるいつもの羽生オタの図ですなあ
低レベルすぎて成長が見られない
0232名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 18:16:12.47ID:ymjL+IFM
全盛期の実力なのか単に実績なのか
どっちも羽生さんだけど
0233名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 18:31:12.17ID:6KgzrJr/
>>232
大山康晴20年間(1952〜1971) タイトル戦登場率0.941 タイトル戦獲得率 0.779
羽生善治5年間(1993〜1997)
タイトル戦登場率0.91 タイトル獲得率 0.777
前提として羽生と大山では傑出度が違いすぎる
そしてビッグタイトルで比べたら更に差がある事がわかる
名人
大山 18期 (昇段保留戦争のハンデ有り)
羽生 9期
九段十段竜王
大山 14期(27歳〜のハンデ有り)
羽生 7期
0234名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 18:40:05.16ID:6KgzrJr/
タイトル戦が開催された順に
名人戦
大山 18 昇段保留 戦争のハンデ有り
羽生 9
九段十段竜王戦
大山 14 27歳〜開催のハンデ有り
羽生 7
王将戦
大山 20 28歳〜開催のハンデ有り
羽生 12
王位戦
大山 12 37歳〜開催のハンデ有り
羽生 18
棋聖戦
大山 16 39歳〜開催のハンデ有り
羽生 16 年1回のハンデ有り
棋王戦
大山 0 54歳〜開催のハンデ有り
羽生 13
王座戦
大山 0 60歳〜開催のハンデ有り
羽生 24
大山時代に存在したタイトルは上の5つのみ
5タイトル合計
大山康晴 80 (羽生と同年齢の時は69)
羽生善治 62
ハンデが有ってもこの差w
0235名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 19:52:21.67ID:dFY4q0e7
【 2018 上級国民スレーヌ 六回線 IP 早見表 】

2016/01/27(水)
私(スレ主)は基本的に月〜木曜と金〜日曜は自宅、別宅と、違ったプロバイダーから書き込んでるんだよ。
ケータイ、スマホからは書き込まない。
ID:luVNsgRJ

↓【 月 〜 木 】「 自宅 」↓
「 IP 1 」(220.〜) (ワッチョイ [220.49.230.40 [上級国民])

↓【 金 〜 日 】「 別宅 」↓
「 IP 2 」(114.〜) (ワッチョイ [114.173.205.181 [上級国民])
「 IP 3 」(118.〜) (ワッチョイ 7b57-vYJZ [118.11.241.42 [上級国民]])
「 IP 4 」(153.〜) (ワッチョイ [153.178.82.159 [上級国民])
「 IP 5 」(180.〜) (ワッチョイ [180.6.38.238 [上級国民])
「 IP 6 」(126.〜 芋場) (アークセー [126.167.172.81 [上級国民])

【 参考ID 】
220. ID:u/9b41s60 8/9 木
114. ID:VFYnm6Ds0 7/14 土
118. ID:e/VGMXxl0 8/25 土
153. ID:0geZ/SE+0 8/11 土
180. ID:kQyO6R0F0 7/20 金
126. ID:+KVi12+gx 7/7 土
0236名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 19:54:01.03ID:dFY4q0e7
六回線 上級国民スレーヌ♪ (>>235)

2chのわっちょいで上級国民ってでる人がいるんですが
これってどういう意味があるんですか?
2017/05/17 12:00

ベストアンサーに選ばれた回答

自分もさっき気になって調べてみました。
どうやら浪人というサービス?を買うと出るみたいです。
特に意味は無いと思います。
2017/05/21 06:26
0237名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 19:55:35.38ID:g7dhsOdi
より公平な指標でみると大山>羽生は明らかだね
羽生が勝てるのは総数が増えて有利な項目ばかり
0238名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 19:55:48.92ID:dFY4q0e7
六回線 上級国民スレーヌ♪ (>>235)

(ワッチョイ 5757-RcTw [180.9.11.176 [上級国民]])
ID:piVN5a810
ID:piVN5a81

0740 名無し名人 2018/01/27 23:26:35
>>738
お前がもしプロやったら
8大タイトルで一番欲しいタイトルはなんやねん?
なんでもええんか?

0742 名無し名人 2018/01/27 23:30:08
>>740
勿論、名人やな、、、目指すは名人、されど名人。
ID:piVN5a81
0240名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 20:32:30.12ID:dFY4q0e7
>>179
【 3,各人で最強の定義がちゃう 】

↑ ならスレーヌよ、お前は何だと思っているんだ?

俺は名人獲得数だと思っている
なぜなら将棋を知らない素人でも「将棋の名人」といえば強さのモノサシになるからな、、、、

玄人(プロ)の中で議論したいなら、連盟にでも行ってこい
0241名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 20:44:39.56ID:Zpo8NQ72
まだんな呆けかましてんの角馬鹿、、、私の大原則は>>179に示してるよ。

その上で最強は各棋戦での優勝回数とその持続時期の積分値のようなものと考えてるよ。
もう名人だけが強さの唯一の指標じゃ無い。
また羽生は羽生世代名人No1だぜ、、、、お前のクソ定義では羽生世代No1だ。
0242名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 20:44:48.24ID:g7dhsOdi
羽生オタは名人コンプだからね
0243名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 20:50:09.16ID:un5aou2o
史上最強が自分の世代で圧倒的ナンバー1なのは当然のこと
羽生は同世代の森内を突き放せず18世名人を先にとられたから馬鹿にされる
0244名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 20:50:11.74ID:Zpo8NQ72
しつけえなあ、、、、羽生が現世代名人獲得No1なのにコンプなんてねえよ。
0245名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 20:52:12.79ID:un5aou2o
将棋界最高の戦い 名人戦番勝負の直接対決

A棋士7勝 B棋士2勝


C棋士6勝 D棋士1勝


E棋士5勝 F棋士4勝



史上最強はAかCかEのどれか
BとDとFは同時代のライバルに負けている時点で有り得ない
子どもでも分かる
0246名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 20:53:54.18ID:un5aou2o
名人戦は原則毎年1回開催され 将棋界の頂点を争う勝負
いつの時代でも将棋界最高の舞台


棋士A 名人戦18勝

棋士B 名人戦9勝

棋士C 名人戦15勝


史上最強棋士はAかCに絞られるだろう
0247名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 20:56:54.23ID:Zpo8NQ72
ひひひひひ、幼児退行でもしちゃったか角馬鹿>>178-179
0248名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 20:57:40.11ID:un5aou2o
記号化するとよく実感できる
「羽生オタは羽生だから肩入れしているだけ」
実感できる
0249名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 20:58:56.07ID:un5aou2o
公平な視点で見ると大山が史上最強
羽生はどうやっても史上最強にはなれない
名人を大山の半分しか取れない者を史上最強と言ったら後世の人間に笑われる
0250名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 21:03:33.95ID:KJT14HzQ
まあ大山からすれば自分の半分しか名人取れない棋士を自分のライバルと思うことはないだろうな
中原が迫ってきたときは結構内心ビクビクしていただろうけどねw
中原もやっぱり物凄い棋士だった 名人15期は史上第2位の金字塔
史上最高の大山と史上ナンバー2の中原が争っていたんだねえ
0251名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 21:03:48.98ID:dFY4q0e7
>>241
バカなのか?
今、最強はアマ彦名人に決まってんだろ?現役名人なんだぞ?
ただし現段階(2018)では、ってことだけどな

それに優勝回数は生きてて強けりゃ増えていくがな
故人に優勝回数を求めるとか、頭大丈夫か?w

その時代にどれだけ活躍したか、これのモノサシが名人だ

「将棋の王座」をどれだけ素人が理解しているか、よく考えてみろ
0252名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 21:05:44.67ID:KJT14HzQ
その時代の誰もが必死になるタイトルで結果出さないと話にならないと思う
王座戦は悪いが、羽生さんが一番本気で他の選手はそこそこの思い入れしかなかった
これは羽生以前も羽生以後も同じ
大山も中原も藤井も王座戦に必死に取り組むことはない

そんなことしている暇あったら名人戦で必死になるのが当然だから
羽生は名人戦で勝てないと思って王座戦で必死になった、ようは逃げたんだよね
0253名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 21:22:16.18ID:IEVCjnfz
>>250
(´・ω・`)大山×中原は
中原のダブルスコアなんだけど
中原は大山という過去の遺物じゃなく米長がライバルだよ
0254名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 21:35:50.76ID:lZBC2cDf
それは年齢差があるからと何度も結論づけされている
羽生が今の年齢から名人15期以上取るような若い化け物と100局も指せるかね
無知を晒さないでくれ
0255名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 22:15:28.69ID:dFY4q0e7
歴代名人の承諾に奔走?竜王戦誕生の裏にあった森九段の苦労とは
2017年08月25日

↑ スレーヌ、お前これを読んだことないのか?ググってみろ

将棋界での「名人」の位置付けがよくわかる
0256名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 22:19:07.32ID:0khKXAhZ
>>253
大山と中原は二回りも離れているのに160局以上指している。大山が、大山と同じくらいの天才で、かつそんなに年下の棋士と指したらダブルスコアになるのは当たり前。
そんなことも理解できないの?
0257名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 23:27:17.30ID:GcRdk1dl
羽生オタは史上最強棋士を語るには単純に勉強不足
自分が見ているものを最高と思うのは最も簡単なこと 視野が狭い
0258名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 23:40:29.38ID:IEVCjnfz
(´・ω・`)プッw
0259名無し名人
垢版 |
2018/09/09(日) 23:59:52.38ID:dFY4q0e7
>>241
羽生世代、羽生世代、めんどくせぇな
羽生世代ならブーハーNo1は誰でも認めてるがな

しかしお前はそこから時間が流れてない

一番重要なのは、現時点での最強は時の名人だ

いかに名人でも、プロ棋士相手に100戦100勝(勝率10割)はない(だから勝負事は面白い)

スレーヌよ、将棋界に名人のタイトルがなかったらお前はどう思う?

お前の考えは将棋界の長い歴史を侮辱している
0260名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:04:32.04ID:dH/QDF4q
(´・ω・`)年齢差を加味しても
森下には全敗
大山を最強にするのにいろいろと条件多いな〜
0261名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:09:39.90ID:SRkSNHDC
中原との対戦成績を持ち出す奴は何も分かってないんだろうな
次世代の覇者とタイトル争いをしてる時点でめちゃくちゃ凄い事なのに
木村も大山との名人戦を実現させたけど、その後直ぐに引退したからタイトル争いをするまではいかなかった、中原に至っては羽生との名人戦どころかタイトル戦も実現出来なかった
大山は衰えてもなお強かったんだよ
0262名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:12:59.09ID:SRkSNHDC
>>260じゃあさガンと加齢による衰えと闘いながら生涯A級を実現させた棋士をあげてみてよ
0263名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:13:49.89ID:dH/QDF4q
(´・ω・`)有名な記事に
河口「森下相手には大山は粘ることもしなかった」
つまり負けの形勢から雑にやらない落ち着いてる相手には諦めていた
逆算すると逆転術が無かったんだな
谷川みたいに必敗からのどんでん返しなんかは無理
0264名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:15:40.86ID:v7/lDSZj
60代の大山に勝ってただけの森下なんかに頼ってどーするんだ羽生オタ
0265名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:16:15.18ID:dH/QDF4q
>>262
(´・ω・`)え?なにその前提
ガンで生涯A級なら最強なの?
てゆうか年齢差が関係あるんゃなかった?
だったら生涯A級で活躍したなんて所は排除しないと
付け加えたらダーメ
0266名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:16:52.01ID:HwtBI0N8
森下に負けても奴は名人になってないだろ?

10割勝てる最強棋士なんて神しかいねーし
そんな勝負事があるならプロの世界は成立しねーよ

玄人が議論するなら素人は口出せないが、一般人的には将棋の名人てのが一番わかりやすい

素人のアヒル夫人でさえ、名人がどうのと大声でツイートしてただろ?w

そんなもんだよ
0267名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:18:56.64ID:dH/QDF4q
(´・ω・`)玄人の意見が優先なら結論出てるよ
内藤が棋譜見るかぎり羽生の方が上って言ってる
0268名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:21:42.37ID:SRkSNHDC
中原VS郷田
6 26
羽生VS菅井
2 5
1人との対戦成績をあげていたらキリが無いぞw
0269名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:23:03.20ID:dH/QDF4q
(´・ω・`)な中原はホラ
は林葉の件から・・
0270名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:24:56.81ID:v7/lDSZj
大山森下は大山が64歳のときに初対局だからな
こんなもの自慢しても何の意味もない
森下本人がよく分かっていると思うが、羽生オタは羽生のために利用したがるわけだ
名人9期の雑魚のくせに
0271名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:25:20.58ID:HwtBI0N8
>>267
ここは素人の集まりだ

お前は玄人でその内容を理解出来るのか?
まあどっちでもいい、そこへ行って満足してればいい

ここに来る必要ないじゃないかw
0272名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:28:34.86ID:SRkSNHDC
>>267内藤は大山にフルボッコにされた棋士だしな
8-2で羽生の勝ちみたいな意味不明な事も言っていたし、個人的な感情が入ってるようにしか思えないな
0273名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:30:22.13ID:SRkSNHDC
>>265
60代で全盛期と同じ活躍を見せる棋士がいるか!w
60代ならA級に在位しているだけでも滅茶苦茶凄いんだよ
0274名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:31:41.95ID:dH/QDF4q
>>272
(´・ω・`)思えないな って
個人的な感情じゃないのそれこそ

>>271
(´・ω・`)内容理解してるつもりだよ
だから批判してるのにその部分は一切反論ないから困ってる
横路ばっかりの話をアーダコーダ
0275名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:32:54.25ID:dH/QDF4q
>>273
(´・ω・`)つまり全盛期の力で森下には全敗
でいいよな?
0276名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:35:44.50ID:e8ftQ6rn
>>275
君、大山のタイトル戦成績はしっかり勉強している?
一通り見るくらいはやっているよね
それもやらずに語るのは論外だから出直しておいで
たぶん一通り勉強するとね、60代の大山が全盛期と同じなんて意見は出しようがない
プロ棋士もオレに同意するだろうね
0277名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:36:18.80ID:SRkSNHDC
>>274
棺桶に片足を突っ込んだ大山とピーク直前の羽生の対戦成績が4勝5敗
羽生が勝ち越してるものの8勝2敗なんて大差では無い!ww
0278名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:37:24.07ID:e8ftQ6rn
大山康晴の王将戦(28歳となった年度までは、王将タイトル戦存在せず)

第01期(28-29歳) リーグ3位(3勝5敗)
第02期(29-30歳) 名人として王将戦「被」挑戦者決定三番勝負から登場(2勝1敗で升田に勝利、挑戦を受ける立場に)
            7番勝負4勝3敗で丸田に勝ち、「王将1期目」獲得
第03期(30-31歳) 7番勝負4勝2敗で升田に勝ち、「王将2期目」獲得
第04期(31-32歳) 7番勝負4勝1敗(5勝2敗)で松田に勝ち、「王将3期目(3連覇)」獲得
第05期(32-33歳) 7番勝負0勝3敗(0勝5敗)で升田に負け「失冠」(第6局第7局は升田の病状悪化で行われず)
第06期(33-34歳) リーグ1位(6勝1敗)、7番勝負2勝4敗(3勝4敗)で升田に負け「挑戦失敗」
第07期(34-35歳) リーグ1位(6勝1敗)、7番勝負4勝3敗で升田に勝ち、「王将4期目」獲得
第08期(35-36歳) 7番勝負3勝0敗(5勝2敗)で高島に勝ち、「王将5期目」獲得
第09期(36-37歳) 7番勝負4勝2敗で二上に勝ち、「王将6期目」獲得
第10期(37-38歳) 7番勝負4勝2敗で二上に勝ち、「王将7期目」獲得
第11期(38-39歳) 7番勝負3勝0敗(4勝0敗)で加藤一に勝ち、「王将8期目(5連覇)」獲得
第12期(39-40歳) 7番勝負2勝4敗で二上に負け「失冠」
第13期(40-41歳) リーグ1位(6勝1敗)、7番勝負3勝0敗(4勝0敗)で二上に勝ち、「王将9期目」獲得
第14期(41-42歳) 7番勝負4勝1敗で加藤博に勝ち、「王将10期目」獲得(永世王将資格 41歳11か月)
第15期(42-43歳) 7番勝負4勝3敗で山田に勝ち、「王将11期目」獲得
第16期(43-44歳) 7番勝負4勝1敗で加藤一に勝ち、「王将12期目」獲得
第17期(44-45歳) 7番勝負4勝2敗で加藤一に勝ち、「王将13期目」獲得
第18期(45-46歳) 7番勝負4勝0敗で内藤に勝ち、「王将14期目」獲得
第19期(46-47歳) 7番勝負4勝1敗で二上に勝ち、「王将15期目」獲得
第20期(47-48歳) 7番勝負4勝3敗で中原に勝ち、「王将16期目」獲得
第21期(48-49歳) 7番勝負4勝3敗で有吉に勝ち、「王将17期目(9連覇)」獲得
第22期(49-50歳) 7番勝負0勝4敗で中原に負け「失冠」
第23期(50-51歳) リーグ1位タイ(5勝2敗)、挑戦者決定戦プレーオフで米長に負け2位「残留」
0279名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:37:32.98ID:dH/QDF4q
(´・ω・`)もう語らないでいいんじゃないの?
それより棋譜を勉強しよう
プロ棋士の内藤がもう結論出してるけど
0280名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:38:51.67ID:e8ftQ6rn
プロ棋士は内藤だけじゃないよー
羽生に都合のいい説だけ採用する幼稚じみた段階は卒業しなさい
0281名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:39:42.44ID:e8ftQ6rn
第24期(51-52歳) リーグ3位タイ(4勝3敗)、残留決定戦プレーオフで板谷に負け関根に勝ち4位「残留」
第25期(52-53歳) リーグ1位タイ(5勝2敗)、挑戦者決定戦プレーオフで有吉に負け2位「残留」
第26期(53-54歳) リーグ1位タイ(6勝1敗)、挑戦者決定戦プレーオフで米長に勝ち1位「挑戦」
            7番勝負2勝4敗で中原に負け「挑戦失敗」
第27期(54-55歳) リーグ6位タイ(2勝5敗)で「陥落」
第28期(55-56歳) 2次予選2連勝で突破リーグ復帰、リーグ3位タイ(4勝3敗)で「残留」
第29期(56-57歳) リーグ1位(6勝1敗)で「挑戦」、7番勝負4勝2敗で加藤一に勝ち、「王将18期目」獲得
第30期(57-58歳) 7番勝負4勝1敗で米長に勝ち、「王将19期目」獲得
第31期(58-59歳) 7番勝負4勝3敗で中原に勝ち、「王将20期目(3連覇)」獲得
第32期(59-60歳) 7番勝負1勝4敗で米長に負け「失冠」
第33期(60-61歳) リーグ6位(1勝5敗)で「陥落」
第34期(61-62歳) 休場
第35期(62-63歳) 2次予選0勝1敗(島に負け)で「敗退」
第36期(63-64歳) 2次予選2勝1敗(永作、高橋に勝ち、有吉に負け)で「敗退」
第37期(64-65歳) 2次予選0勝1敗(井上に負け)で「敗退」
第38期(65-66歳) 2次予選1勝1敗(羽生に勝ち、高橋に負け)で「敗退」
第39期(66-67歳) 2次予選0勝1敗(屋敷に負け)で「敗退」
第40期(67-68歳) 2次予選0勝1敗(森下に負け)で「敗退」
第41期(68-69歳) 2次予選0勝1敗(羽生に負け)で「敗退」
第42期(69-70歳) 2次予選0勝1敗(神崎に負け)で「敗退」
0282名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:40:22.84ID:dH/QDF4q
>>280
(´・ω・`)じゃあ逆に大山の方が上だって言ってる棋士あげてみて
0283名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:40:23.54ID:e8ftQ6rn
王将タイトル獲得「20期」(史上第1位 2日制全タイトル史上第1位) 2位羽生12期、3位中原7期
王将タイトル連覇「9連覇」(史上第1位) 2位中原&羽生6連覇
王将タイトル獲得最年長「59歳026日」(史上第1位 全タイトル史上第1位)
王将戦7番勝負登場回数「26回」(史上第1位 全タイトル戦史上第1位タイ 2日制全タイトル戦史上第1位)
王将戦7番勝負連続登場回数「21回連続」(史上第1位 2日制全タイトル戦史上第1位)
王将リーグ以上通算「33期」(史上第1位)          2位中原32期 3位羽生26期
王将リーグ以上連続「33期」(史上第1位)(28歳〜60歳) 2位中原32期(23歳〜54歳)、3位羽生26期(21歳〜46歳)
0284名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:41:34.29ID:D5xJ/i5G
内藤國雄|18 - 50|大山康晴

内藤國雄|25 - 41|中原誠

内藤國雄|10 - 17|谷川浩司
内藤國雄|2 - 3|森内俊之

内藤國雄|2 - 4|羽生善治


内藤國雄|24 - 24|米長邦雄

内藤國雄|20 - 20|加藤一二三

内藤國雄|2 - 2|佐藤康光

内藤國雄|9 - 8|升田幸三

結論より もう少し勝てよと言いたいよね www
0285名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:42:15.86ID:e8ftQ6rn
第20期(47-48歳) 7番勝負4勝3敗で中原に勝ち、「王将16期目」獲得
今の羽生の年齢は大山のココ


第36期(63-64歳) 2次予選2勝1敗(永作、高橋に勝ち、有吉に負け)で「敗退」
第37期(64-65歳) 2次予選0勝1敗(井上に負け)で「敗退」
第38期(65-66歳) 2次予選1勝1敗(羽生に勝ち、高橋に負け)で「敗退」
第39期(66-67歳) 2次予選0勝1敗(屋敷に負け)で「敗退」
第40期(67-68歳) 2次予選0勝1敗(森下に負け)で「敗退」
第41期(68-69歳) 2次予選0勝1敗(羽生に負け)で「敗退」
第42期(69-70歳) 2次予選0勝1敗(神崎に負け)で「敗退」
森下の6勝0敗とやらはココ
0286名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:44:20.39ID:dH/QDF4q
(´・ω・`)いや普通に考えて
自分も含めて素人連中よりも玄人の内藤を否定するっておかしいと思わないの?
なぜ否定するかな
そしたら棋士の意見なんか意味がまったくない
0287名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:46:13.51ID:SRkSNHDC
>>282
羽生「史上最強の棋士が大山康晴なのは誰もが認める事だろう」

先崎「大山先生が史上最強 その時代を見ていた人なら誰もが分かる」

米長「実績では大山康晴が史上最強だろう、塗り替えるとしたら羽生善治だと思うが」

藤井七段と互角に戦えそうな棋士を聞かれて
加藤「藤井七段でも最盛期の大山名人にだけは苦戦するんじゃないか?」
0288名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:46:15.17ID:e8ftQ6rn
加藤一二三:大名人といえる棋士は大山先生です
藤井七段が苦戦する伝説の棋士は最盛期の大山康晴十五世名人です
米長:史上最強は誰かと聞かれれば「大山康晴」と答える
谷川:大山、升田は時代を超えて偉大な棋士
羽生:将棋史上最強の棋士は大山康晴十五世名人
先崎:大山先生は史上最強に将棋が強い人
渡辺:升田先生と大山先生は今の棋士とはレベルが違います
0289名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:46:34.20ID:dH/QDF4q
(´・ω・`)しかしまあ何だろうね
この無茶苦茶な意見
内藤を否定しだしたよ
どういう立ち位置なんだよ
どういうつもりなんだよ
0290名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:47:36.34ID:D5xJ/i5G
内藤國雄|2 - 4|羽生善治

30歳以上下

内藤國雄|18 - 50|大山康晴

16歳も上 www
0291名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:47:57.60ID:SRkSNHDC
>>286
それは最強の意味合いにもよるだろう
0292名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:48:02.21ID:e8ftQ6rn
プロ棋士も商売だからね
人気棋士の羽生を持ち上げたい気持ちは当然あるわけ
でも誰が史上最も強いかという意見もちゃんと腹の中に持っている
プロ棋士のレベルで見れば明らかに大山康晴が史上最強(本音)
ただ現代のトップ棋士である羽生のことも持ち上げておく必要がある(建前)

羽生オタはまさかこんなことも分からず将棋を見ていたのかな
0293名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:48:36.82ID:HwtBI0N8
>>274
内容を理解出来るとはプロに近い実力者だなw

しかしいくら最強棋士を決めようとしても、100パーセント勝てる棋士は神以外にいない

お前は、カモに出来る相手、苦手な相手、
勝負事にはそういうことがあるってことを認める事から学ぶべきだ

例えば藤井君
一般人が知らないプロに負けても、名人になった方が世間は認めるし話題になるぜw
0294名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:48:41.54ID:dH/QDF4q
>>288
(´・ω・`)渡辺のはイメ読みからだから
片寄った抽出の仕方してる そういう意図じゃない
0295名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:50:54.31ID:dH/QDF4q
>>292
(´・ω・`)本音てw
本音で思ってるとしたらヤバイよ
なんか勝手に妄想してるけども
棋譜を見れってば
0296名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:52:35.71ID:T9R1pVvC
大山って当時から「とにかく強い」みたいな強さの分析を端から思考放棄されてるような表現で褒められるよな
大山みたいな人が頂点にいたから将棋は人生観が出るとかよく分からない事が持て囃されたんだと思ってるけどあってるかな?
0297名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:53:00.02ID:e8ftQ6rn
渡辺は「いつの時代もタイトルを争う棋士たちのレベルはそう変わらない」という
当たり前だけど言いにくいことをしっかり言っていたねえ
当然の話なんだけどね
棋士の数が時代が進むごとに増えるってそりゃ、悪いけど弱い棋士たちが増えるだけだ
東大の入学定員増やしたって下が増えるだけ
上の連中はいつの時代でも受かるからね
プロ棋士も同じことなんだよ、上位30人はいつの時代でもプロ棋士になっていて
タイトル争いなんてその中でのお話

升田や米長を圧倒して名人を取り続けた大山と中原
森内らに負けまくり名人3連覇9期がやっとの羽生
羽生に肩入れして物事を見ない限り、こんなの勝負にならんでしょう
0298名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:53:07.52ID:dH/QDF4q
>>293
(´・ω・`)あのさあ
実力計るなら棋譜見るしかないでしょ?
何でそこで見ようとしないの?努力しないの?
内容見ないで最強だれだれだなんて意味ないじゃん
何でそこはガン無視されるんだ
0299名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:53:35.58ID:D5xJ/i5G
>>294

お前渡辺かよ www
0300名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:55:23.57ID:e8ftQ6rn
それは大山先生より強い人がいないんだから
いくら考えたって大山将棋の凄さは分からない
格下しかいないんだもの
名人18期以上取った棋士は大山だけだものね、他は全て格下でしょ

羽生将棋なんかは森内が攻略しちゃってたけどね
名人戦で3年連続森内が勝ったでしょう、羽生将棋を見切ったわけだよ
羽生に勝つにはどうすればいいかということを把握し実践した棋士が何人かいる
ただ大山相手には誰もできなかった
大山が斜陽に入ったころようやく、未来の大名人中原が何とかできたくらいだねえ
0302名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:56:21.01ID:SRkSNHDC
アンチ大山?
内藤「8-2で羽生の勝ちや」
←現実は棺桶に片足を突っ込んだ大山とピーク直前の羽生が4勝5敗
千田「大山は大したこと無い」
←ほならね。全冠制覇してみろって話でしょ?私はそう言いたい
0303名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:57:08.80ID:dH/QDF4q
(´・ω・`)よし分かったはいはい
棋譜で語ろう
な?
0304名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:57:49.82ID:e8ftQ6rn
先崎
「大山先生ってのはこうまあ、史上最強に将棋が強い人で
まああの人が一番強いんですよ、明らかに
ただなんかこうーあのーそんなにこう、ちょっあの時代が変わっちゃったってせいもあるけど
そういう認識がちょっとこう、今そうないなあと思って
棋士はみんなわかってるんですけどね、当時知ってる
大山さんが一番強いんですよ」
0305名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:58:45.02ID:T9R1pVvC
>>304
鬱の時って自分が何喋ってるかよく分かってないとこあるからな
0306名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:58:52.85ID:D9EKQkPM
>>303
顔文字がフルボッコにされてて草
0307名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 00:59:30.34ID:T9R1pVvC
顔文字ってNHK杯の実況にいるやつ?
あなた元奨なの?
0308名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 01:01:17.89ID:HwtBI0N8
>>298
だから、ここはプロ棋士の研究会じゃねーんだよw
だからお前だけ、プロ棋士の研究会に参加させてもらえよ

ここはわかりやすく、実績(名人獲得数等)でしか判断できねーんだよ
0309名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 01:01:49.68ID:e8ftQ6rn
先崎の結論は鬱とか関係なく自然な結論だよ
第1期名人戦からのタイトル戦結果を全て並べて一通り流れを追う
それだけで大山最強なんてすぐに分かること

羽生オタはまずそれをやっていないでしょう
史上最強を語るのに最低限のことをやっていないだけだからさ

タイトル総数が増えた結果一番になった数字だけ見て羽生最強なんてやっちゃあいけない
同い年の棋士に永世名人を先に取られる棋士が史上最強は有り得ません笑
0310名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 01:02:04.51ID:SRkSNHDC
大山康晴20年間(1952〜1971) タイトル戦登場率0.941 タイトル戦獲得率 0.779
羽生善治5年間(1993〜1997)
タイトル戦登場率0.91 タイトル獲得率 0.777
そもそも羽生と大山では傑出度が違いすぎるんだよ
ビッグタイトル以前の話なんだよw
0311名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 01:05:04.03ID:SRkSNHDC
>>298
発言が矛盾してるぞ
先に対戦成績を持ち出したのはお前の方だろうw
0312名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 01:05:08.82ID:T9R1pVvC
>>309
羽生に対するやっかみみたいなものを感じるんですよね
0313名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 01:05:13.47ID:HwtBI0N8
>>303
ここがどこかわかってんのか?
お前が連盟に行き、好きなだけプロ棋士と棋譜とやらを語れよw
0314名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 01:07:21.62ID:SRkSNHDC
これが全てだよw
タイトル戦が開催された順に
名人戦
大山 18 昇段保留 戦争のハンデ有り
羽生 9
九段十段竜王戦
大山 14 27歳〜開催のハンデ有り
羽生 7
王将戦
大山 20 28歳〜開催のハンデ有り
羽生 12
王位戦
大山 12 37歳〜開催のハンデ有り
羽生 18
棋聖戦
大山 16 39歳〜開催のハンデ有り
羽生 16 年1回のハンデ有り
棋王戦
大山 0 54歳〜開催のハンデ有り
羽生 13
王座戦
大山 0 60歳〜開催のハンデ有り
羽生 24
大山時代に存在したタイトルは上の5つのみ
5タイトル合計
大山康晴 80 (羽生と同年齢の時は69)
羽生善治 62
ハンデが有ってもこの差w
0315名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 01:07:42.35ID:e8ftQ6rn
未来の将棋ファン

A「同一タイトルの獲得記録って、誰の記録だ?うーん」
B「羽生の王座戦じゃないか、19連覇24期だってよ、すげー」
A「すげー、羽生ってどのくらい凄いんだ、他の戦績は?」
B「よし、えーと肝心の名人戦はー、あれ大したことないな、3連覇9期だってw」
A「え、ずいぶん期待外れなんですけどw」
B「羽生の時代に名人と並んで最高タイトルだった竜王でも2連覇しかしていないなあ」
A「19連覇24期は凄いと思ったけど、重要なとこで勝てずに王座戦で鬱憤晴らしていたみたいな感じだな」
B「ちょwしかも羽生って19世名人なんだけど18世名人の森内って羽生と同じ年なんだけどw」
A「え、なぜそんなことにww」

というように裸にされていくのが羽生の実績
0316名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 01:11:02.90ID:SRkSNHDC
>>303
しかたないな
暇だし聞いてやるよ
ほれ話してみな
0317名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 01:15:32.44ID:e8ftQ6rn
未来の将棋ファン

A「大山康晴の18期13連覇はヤバすぎるな」
B「うん、オレらの時代のスター棋士○○でも達成できるかどうか」
A「じ、時代が古すぎるからよっレベルが低いんだろうなっ」
B「ハハ まあそうやって逃げるのは簡単だけど、やっぱりすごいよ」
A「うん、王将も9連覇20期か、こりゃやばいぜ」
B「九段戦、十段戦と移り変わった読売新聞のタイトルも通算で10連覇14期だね」
A「名人時代の3年間は出れずにそんな状況かあ」
B「王位戦は12連覇12期、棋聖戦は7連覇16期、でも大山が36歳までは王位戦なかったって、棋聖戦も39歳から」
A「マジか、隙がねえな。。。 棋王や王座や叡王は0期か」
B「棋王は大山52歳、王座は60歳でタイトルになったらしい、取れなくても仕方ないな 叡王は生きてるときはなかったってよ」
A「うーん この大山かオレらの時代のスター○○が史上最強っぽいな!」
0318名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 01:16:54.77ID:SRkSNHDC
>>296
大局観、受け潰し、勝負術は評価されてる
現に大局観に関しては羽生が賞賛してる
0319名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 01:23:12.23ID:SRkSNHDC
>>315
実際何一つ間違ってない
0320名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 01:23:12.59ID:5CpcR5Sk
史上最強棋士に最もふさわしい実績はどれか、以下3つから選べ

1 名人9連覇15期(名人戦15勝3敗)(史上最年少28歳で永世名人)
2 名人13連覇18期(名人戦18勝7敗)
3 名人3連覇9期(名人戦9勝8敗)


難問
3はすぐに切り捨て可能な選択肢だが、1と2で迷うだろう
通算記録、連覇記録を重視し2を正解とするが、1も捨てがたい素晴らしい実績である
0321名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 01:25:06.29ID:dH/QDF4q
(´・ω・`)ちょっとこのスレ
真面目に語ろうなんてお門違いだったわ
二度と来ないから勝手にやってくれ
エサ与えてただけだったか
失敗した
0322名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 01:25:44.96ID:T9R1pVvC
>>318
そう知ってるよ
その3つの表現って終盤の切れ味とかより曖昧模糊としてるよねって言いたいの
0323名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 01:27:17.30ID:5CpcR5Sk
>>321

あなたが棋譜で語ってくれるんだとばかり
0324名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 01:28:33.72ID:SRkSNHDC
>>321
遠慮しなくていいんだぞw
棋譜について語ってくれるなら耳を貸すし理解出来る範囲で答えるぞ
0325名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 01:31:42.26ID:5CpcR5Sk
羽生オタさんには羽生の敗局を語ってほしいんだよね、例えば名人戦で決着のついた局の敗局を
森内に3年連続負けてるから羽生は、なぜ3年連続負けたか振り返ってほしいんだよ
よく言い訳している研究負けなの?それとも中終盤で読み負けてるだけ?確認しないとね
羽生オタさんは羽生の都合のいいところしか見ようとしないので公平性を欠いている面がある
羽生の敗局と向き合うことで公平に見る眼が養われていくと思うんだよ
0326名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 01:45:12.53ID:HwtBI0N8
>>321
お前、棋譜で実力がわかるんだろ?
それなら連盟に行って、ブーバー先生に実力不足(敗因)を教えてやれば?

こんなとこより、お前の為になると思うぜw
0327名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 02:39:48.04ID:1lyhy2kB
いや、もう言葉がないと言うか、”すごい”とかいう言葉だと陳腐な感じで。
高橋九段戦は隣で見ていたのですが、入院前と全く変わりなく内容も完勝なので、本当に肝臓ガンだったのかと・・・。
70歳A級は、今後誰も塗り替えられない不滅の大記録で、色々な記録の中で一番価値があると思う。
今後もお元気で、75歳、80歳現役を目指して、ずっと強い将棋でいて欲しい。数年後にA級で対戦できればいいですね。

by羽生善治
0328名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 07:36:07.19ID:jq5mooS9
ようするに大山派は
傑出度で木村名人>大山>羽生と言いたいんだな
だからこんなスレは早く消費したいと

20歳から40歳までタイトル獲得100%だし、
昇段早すぎて昇段しなかったり、8段時は先輩8段を香落ちにしたり
名人時は挑戦予備者相手に香落ちで勝つから
傑出度はバツグンだな
0329名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 07:42:21.15ID:YPEQB8kR
>>314
まぁ羽生側にハンデあるからしょうがないな
タイトル戦7つあるのに比較するのは5つだけですって超絶ハンデ
0330名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 08:48:05.75ID:COlg5jB4
>>299
渡辺は「升田は出来不出来が激しすぎる。大山は当時の周りとレベルが違いすぎて分からない。中年で谷川にいい勝負だったので中原は確実に強い」
が正確

渡辺は大山はともかく升田の終盤力については基本的に常時かなりsageてる

それをこんな引用の仕方しちゃ資料全体が信用できないってことだな
0331名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 09:04:34.32ID:SRkSNHDC
>>329
超絶ハンデ
大山康晴20年間(1952〜1971) タイトル戦登場率0.941 タイトル戦獲得率 0.779
羽生善治5年間(1993〜1997)
タイトル戦登場率0.91 タイトル獲得率 0.777
そもそも羽生と大山では傑出度が違いすぎるんだよ
ビッグタイトル以前の話なんだよw
0332名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 09:12:26.32ID:SRkSNHDC
>>328
昇段に関しては大山もだな
タイトル占有率に関しても
大山康晴10年間
49 44
木村義雄 10年間
5 5
じゃ比較出来ないよ
大山康晴 10年間
49 44
羽生善治 3年間
22 19
ここまで大差がある場合は別にして
0333名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 10:23:07.72ID:NA5nXGOc
羽生は米長に16勝10敗
米長が引退する1、2年前に羽生が4連勝してこの成績なので
米長が50代半ばまでけっこういい勝負してた
年齢差が27歳でこれは凄い
その米長が20歳上で当時50歳前後だった大山とのタイトル戦で4連続奪取失敗したという
0334名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 10:48:06.72ID:SRkSNHDC
大山の時代が弱かったなんてとてもじゃないが言えないよな
神武以来の天才とまで騒がれた加藤が20代だけで3回もA級から陥落しているのに、54歳から62歳まで羽生世代全盛のA級に在位しているという事実
昔の棋士が強かった例なんていくらでも見つかる
0335名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 11:57:56.08ID:YPEQB8kR
>>334
54から62でタイトル挑戦してないんだから
研究対象じゃなかったんでしょ
羽生や羽生世代への研究ばかりのときに60前後の相手の研究はしないよ
タイトル予選トナメのベスト4くらいまでくれば研究されるだろうけどな
研究されても勝てるんだったらタイトル挑戦してるだろうし、A級順位戦も勝ち越してるだろうけどね
0336名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 12:01:50.75ID:YPEQB8kR
>>333
その米長をタイトル戦でコテンパンにした谷川や55年組をコテンパンにした羽生及び羽生世代
米長や大山を語るときはいつが全盛期かを語るべきではないか?
20代や30前後の米長は全盛期か?
0337名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 12:26:36.97ID:D5xJ/i5G
米長と谷川は
タイトル戦 一勝一敗でいつ
コテンパンにしたんだろうな www
0338名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 12:28:51.14ID:D5xJ/i5G
ちなみに谷川名人は米長三冠王に

棋聖戦三連敗で敗れてるな
0339名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 12:34:44.15ID:NA5nXGOc
>>336
たくさん勝ってる時期を全盛期とするなら
全盛期だけ見て語ってもしょうがないと思うが
自分が衰えてもまわりがもっと弱くなればたくさん勝てるんだから
そういうことも考慮しないと
0340名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 12:44:25.70ID:NGR4X0N3
そんなの簡単だよ
1400勝達成したときの年齢と勝率だな
若いほうが強い
勝率が高いほうが強い
だから羽生の圧倒的勝利だな
0341名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 12:50:14.20ID:MH/AkizI
大山先生は、対局相手の思考を読むのに長けていたのでは
2人の対局で比べないと最強が決められないような
全盛期が違うから対局比較も意味がないか
結論は分からない
0342名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 12:52:55.63ID:D5xJ/i5G
そんなに強いのに47歳にして
17歳下に名人戦で二連敗するのが羽生 www

だから 雑魚プロとの対局数で稼いだ記録と揶揄されるわけだ
大山との違いだね
0343名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 12:55:40.19ID:j3yjW7w9
羽生オタが自慢気に持ち出す山下論文のレーティング
二日制(GPSFish)
渡辺明 3008
森内俊之 3027
羽生善治 3275
谷川浩二 3115
中原誠 3039
加藤一二三 3011
大山康晴 3036
升田幸三 3027
羽生(〜47歳)VS谷川森内渡辺 二日制
VS谷川 8勝6敗
VS森内 5勝7敗
VS渡辺 1勝3敗
合計 14勝16敗
大山(〜48歳)VS升田加藤中原 二日制
VS升田 13勝5敗
VS加藤 6勝1敗
VS中原 2勝2敗
合計 21勝8敗
当時No.2だった二上もいれると
VS二上 12勝1敗
合計 33勝9敗
二日制ですば抜けて最強なはずの羽生善治が大山時代と同レベルのライバル相手に負け越してるのはなんで?w
逆に、レーティング上は羽生に完敗するはずの大山が、羽生が苦戦した相手と同レベルの相手に勝ちまくってるのは何で?w
0344名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 12:57:07.23ID:j3yjW7w9
>>340←時代を考慮できないバカw
0345名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 12:57:35.96ID:NA5nXGOc
羽生が負けると衰えてるからと言って
勝つと衰えてもこんなに勝てて凄い
今の若手とは違いすぎるとかそういうまともなことを言うのに
昔の棋士を語る時はそういう年齢とか衰えとかを無視する人がいるよね
0346名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 13:00:47.29ID:j3yjW7w9
>>335
いやいやそのA級順位戦だって名人挑戦者を決めるリーグ戦みたいなものでしょw
研究しない道理も無いと思うけどw
0347名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 13:07:14.35ID:j3yjW7w9
史上最強の羽生善治www
羽生オタが自慢気に持ち出す山下論文のレーティング
二日制(GPSFish)
渡辺明 3008
森内俊之 3027
羽生善治 3275
谷川浩二 3115
中原誠 3039
加藤一二三 3011
大山康晴 3036
升田幸三 3027
羽生(〜47歳)VS谷川森内渡辺 二日制
VS谷川 8勝6敗
VS森内 5勝7敗
VS渡辺 1勝3敗
合計 14勝16敗
大山(〜48歳)VS升田加藤中原 二日制
VS升田 13勝5敗
VS加藤 6勝1敗
VS中原 2勝2敗
合計 21勝8敗
当時No.2だった二上もいれると
VS二上 12勝1敗
合計 33勝9敗
二日制ですば抜けて最強なはずの羽生善治が大山時代と同レベルのライバル相手に負け越してるのはなんで?w
逆に、レーティング上は羽生に完敗するはずの大山が、羽生が苦戦した相手と同レベルの相手に勝ちまくってるのは何で?w
0348名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 13:09:10.49ID:ZMpV+IrC
つまりレーティングなんてものはあくまで参考基準、ってことじゃないの。
0349名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 13:11:13.78ID:j3yjW7w9
>>348
本当にその通りだよ
現実を反映しないレーティングなんてゴミみたいなもんだよ
0350名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 13:18:37.91ID:j3yjW7w9
昭和の大名人 大山康晴
平成の大王座 羽生善治
比較にもならないよw
0351名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 13:22:20.14ID:j3yjW7w9
3日天下のヨッシャルwww
全冠制覇記録
木村十四世名人
1937名人獲得〜1947名人失冠まで
1949名人獲得
約11年間 4期獲得
升田四代名人
1957名人〜1957王将失冠まで
約8ヶ月間 4期獲得
大山名人
1959名人獲得〜1962王将失冠まで
1963王将獲得〜1967棋聖失冠まで
1970棋聖獲得〜1970十段失冠まで
約8年間 49期獲得
羽生竜王
1995王将獲得〜1996棋聖失冠まで
約8ヶ月 9期獲得
0352名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 13:26:35.16ID:j3yjW7w9
昭和の巨匠 大山康晴
平成の並タイトルコレクター ヨッシャル・ハブ www
0353名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 14:29:51.76ID:ZMpV+IrC
羽生が米長を破って名人になったとき、米長はずっと『絶対にあの男が私の前にやってくる』『ついに、あの男に敗れた』と当時連載中のコラムに綴っていた。俺も、羽生の天下はこの先10年は続くと思ったんだが…
0354名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 14:55:18.42ID:6xoxIvcU
羽生オタ「総タイトル数99期だから羽生が最強!」
←まず、総タイトル数が全然違う
ちなみ、タイトル獲得率で比べると大山の方が圧倒的に上
羽生オタ「勝数歴代1位目前!最年少、最速、最高勝率で達成だ!」
←羽生の時代の方が対局数を稼ぎやすい
同年齢時の勝率では大山も羽生も殆ど変わらない
タイトル戦率、タイトル戦局勝率、名人戦局勝率では大山の方が高いので、同年齢時の勝率でも中身が良いのは大山の方
羽生オタ「平均悪手率のレーティングでは羽生が突出している!大山とその周りは雑魚!」
←レーティングだと大山時代の強豪と羽生時代の強豪に殆ど差は無い
そして羽生が負け越してるライバルと同レベルの相手に大山が大幅に勝ち越してるという事実もある
現実はレーティング通りに進まない事が分かる
0355名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 15:35:53.98ID:6xoxIvcU
羽生オタ「総タイトル数99期だから羽生が最強!」
←まず、総タイトル数が全然違う
ちなみ、タイトル獲得率で比べると大山の方が圧倒的に上
羽生オタ「勝数歴代1位目前!最年少、最速、最高勝率で達成だ!」
←羽生の時代の方が対局数を稼ぎやすい
同年齢時の勝率では大山も羽生も殆ど変わらない
タイトル戦率、タイトル戦局勝率、名人戦局勝率では大山の方が高いので、同年齢時の勝率でも中身が良いのは大山の方
羽生オタ「平均悪手率のレーティングでは羽生が突出している!大山とその周りは雑魚!」
←レーティングだと大山時代の強豪と羽生時代の強豪に殆ど差は無い
そして羽生が負け越してるライバルと同レベルの相手に大山が大幅に勝ち越してるという事実もある
現実はレーティング通りに進まない事が分かる
羽生オタ「プロ棋士もみんな羽生が最強だと言っている!」

羽生「史上最強の棋士が大山康晴である事は誰もが認める事だろう」
羽生「大山先生は盤面を見ているといった感じで明らかに手を読んでいなかった、卓越した大局観が業せる技 私もあんな境地に達したいものだ」
羽生「70歳A級は今後誰も塗り替えれない不滅の記録。色々な記録の中で一番価値があると思う」
先崎「大山先生は史上最強に将棋が強い人」
米長「史上最強は誰かと聞かれれば大山康晴と答えるようにしている 超えるとすれば羽生善治だろうが」
加藤「大名人といえる人は大山先生です」
藤井七段が苦戦する棋士を聞かれて
加藤「最盛期の大山名人です」
0356名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 16:33:12.59ID:Ibk4MqYZ
国民栄誉賞とれなかった人と羽生さんとを比べてるってマジ?w
0357名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 17:09:52.17ID:D5xJ/i5G
大山さんが 伊調 吉田 羽生 と同格のわけネ〜だろ www
0358名無し名人
垢版 |
2018/09/10(月) 21:07:58.56ID:J486uB2o
十年不敗の大名人 木村義雄
史上最強の大名人 大山康晴
自然流の大名人 中原誠

雑魚タイトルコレクター名人 羽生善治
0359名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 00:03:33.07ID:qP7GJP8Z
羽生オタは大山sageのためによく木村14世を持ち出すが、実際のところ木村14世は物凄く強い
これだけは確かなことだ、間違いない
最強候補の筆頭は大山だがその対抗馬筆頭は木村14世かもしれない
本当に物凄く強い 常勝将軍とまで言われるのは圧倒的に強かったからだ
何度か関連スレで触れられているが、44歳〜46歳の間に
34歳の塚田正夫、27歳の大山康晴、33歳の升田幸三を名人戦の大勝負で次々に吹っ飛ばしている
この頃の44〜46歳は今でいえば50歳過ぎくらいのもんだろうがな
羽生に同じことができるとは到底思えない
名人戦で結果出した木村、大山、中原の3大名人は間違いなく強いよ

第8期名人戦 木村義雄44歳 3−2 塚田正夫34歳
第9期名人戦 木村義雄45歳 4−2 大山康晴27歳
第10期名人戦 木村義雄46歳 4−2 升田幸三33歳
0360名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 00:11:17.77ID:qP7GJP8Z
当時の雰囲気を感じ取れるように、第9期名人戦終了時のコメントを載せておこう 議論の参考になれば

苦しかった 木村名人
今度の将棋は全六局中一番むずかしかつた、立ち上りから大将棋になる予感があつたが、果して近来にないむずかしい将棋だつた。
実際大山八段に重圧を感じた、寸分のスキがあつてもやられるところだつた、これまでの名人戦で今度が一番苦しかつた。
塚田八段との時は勝が見えていたが、今度は最後までわからなかつた、こんな将棋を二、三年もつづけていたら、生命が縮まるだろう、
若い俊英を相手にするのだからかなわんよ、同情してほしいね 再度名人になつて自信ができたかつて?
とても自信なんてないよ、むしろ将棋は難しいものだということをしみじみ感じたね

力一杯闘った 大山八段
名人は強い、率直にいつて、実に強いと思う、だから私はいま力一ぱい闘つたというほか言葉がない
中盤はコマ組みの形がよいので大変難解な将棋だつた、欲をいえば、もう少し時間がほしかつたと思う

心強い常勝木村 升田八段
木村さんには何か大山君より優れたものがあり、大山君はこれにあやつられて、有利な態勢にもかかわらず精神的な動揺があつて
勝をつかみ得なかつた、木村名人が’常勝木村’の往年にかえつたことは棋界のために心強く思う、兄弟子として大山君に対しては、
若い肉体をすり減らしこの健闘は実にかわいそうな気がした

以上朝日新聞
0361名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 00:11:52.27ID:Ixm9Dh+H
>>358
木村、大山、中原は将棋の大名人。羽生は竜王名人以外のタイトルを集めることについての名人。
0362名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 00:18:28.54ID:qP7GJP8Z
苦戦だつたよ 木村名人
中盤優勢と思つたがどうさしていいか時間がないので最後まで読み切ることに困つた、塚田君との名人位争いは接戦となつて苦しいといつても
中盤で勝ちが見えていたよ、本局は双方とも最善を尽して闘つたが実に苦しい一戦で、大山君との闘いはしんが疲れるよ、
今年ほど苦しい名人位争いはなかつた、一分のすきでも見せるとやられてしまうから堪らない、それにしても三、四局はだらしなく負かされ
全く名人位争いは命がちぢまる闘いで大山君は強いよ、名人戦でこんな大将棋が出来たことは何よりうれしい。
名人になつての感想ですか?ぼくは元から名人だよ、毎年こうして名人戦で若い棋士を相手にして戦う立場を同情して下さいよ

最後まで一ぱいに 大山八段
名人の強さにはほとほと感服させられました。全く名人戦は私にとつてはよい勉強で最後まで一ぱい戦いましたが
どうしてもいけなかつたのです、本当に疲れる思いでした、何よりよい勉強になつたことを喜んでいます


大山の健闘も空しく名人位はついに箱根を越えなかつた

以上毎日新聞
0363名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 00:25:04.12ID:qP7GJP8Z
将棋界最初期のタイトル戦

001 1937(昭和12)年12月06日 第01期名人戦 木村義雄 32歳 2位 花田長太郎 40歳

002 1940(昭和15)年07月25日 第02期名人戦 木村義雄 35歳 4-1 土居市太郎 52歳

003 1942(昭和17)年08月24日 第03期名人戦 木村義雄 37歳 4-0 神田辰之助 49歳

004 1944(昭和19)年 第04期名人戦 木村義雄 39歳

005 1945(昭和20)年 第05期名人戦 木村義雄 40歳

006 1947(昭和22)年06月06日 第06期名人戦 塚田正夫 32歳 4-2 木村義雄 42歳

007 1948(昭和23)年05月26日 第07期名人戦 塚田正夫 33歳 4-2 大山康晴 25歳

008 1949(昭和24)年05月24日 第08期名人戦 木村義雄 44歳 3-2 塚田正夫 34歳

009 1950(昭和25)年06月13日 第09期名人戦 木村義雄 45歳 4-2 大山康晴 27歳
010 1950(昭和25)年07月06日 第01期九段戦 大山康晴 27歳 2-0 板谷四郎 37歳

011 1951(昭和26)年05月29日 第10期名人戦 木村義雄 46歳 4-2 升田幸三 33歳
012 1951(昭和26)年07月22日 第02期九段戦 大山康晴 28歳 3-0 南口繁一 32歳
013 1952(昭和27)年02月12日 第01期王将戦 升田幸三 33歳 4-1 木村義雄 46歳

014 1952(昭和27)年07月15日 第11期名人戦 大山康晴 29歳 4-1 木村義雄 47歳
015 1952(昭和27)年12月30日 第03期九段戦 塚田正夫 38歳 3-2 大山康晴 29歳
016 1953(昭和28)年03月27日 第02期王将戦 大山康晴 30歳 4-3 丸田祐三 33歳

017 1953(昭和28)年06月09日 第12期名人戦 大山康晴 30歳 4-1 升田幸三 35歳
018 1953(昭和28)年11月28日 第04期九段戦 塚田正夫 39歳 3-0 花村元司 36歳
019 1954(昭和29)年02月13日 第03期王将戦 大山康晴 30歳 4-2 升田幸三 35歳
0364名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 00:27:28.76ID:BXCfH0u/
木村十四世名人の将棋は時代を先取りしてるようなところがあるし、内容も華がある美しいもの
内藤先生が以前NHKで木村十四世の将棋を解説しているのを見て感動した
0365名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 00:37:37.57ID:2wvv36jH
永世七冠は今後、誰も成し遂げられない棋士としての最強名誉。
0366名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 00:40:41.22ID:qP7GJP8Z
木村14世が第2期名人戦で倒した土居市太郎は、木村の前の将棋界第一人者
関根13世より強くなっていたと言われている
しかし例のごとく世襲名人制のせいで日の目を見なかった悲運の人

今は名人戦で勝てば名人になれるのだから
つまらない言い訳をするべきではない
恵まれている環境なのだよ

基本的に大山、塚田、升田は、タイトル戦で大山、塚田、升田にしか負けない
自分たち以下の存在にはタイトル戦で負けない、飛び抜けて強かった
この3人に勝てた木村は間違いなく強い
そして第一人者となった大山の時代に大山に勝った二上は大したもんだ
やや大山が落ちてきた時期だったかもしれんが、山田や加藤もな
0367名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 00:45:19.27ID:qP7GJP8Z
残念だが永世全冠は言うほど難しくない
これまで七冠なかったから史上初なだけ
羽生は達成に時間がかかりすぎた
己の全盛期にあるタイトルをある一定数取ればいいだけのこと
大抵のタイトルは5連覇してしまえば永世が手に入る

大山は全盛期にあったタイトルを全て7連覇12期以上獲得している
永世全冠はあっという間に成し遂げた
囲碁の井山もそう遠くないうちにほとんどの永世名誉称号を手にするだろう
井山や大山は羽生と違ってタイトルの取り方に偏りがない
羽生は大山時代にあった5タイトルオンリーで比べられると不利になるようだが
井山はどこを切り取られても不利になることがない獲得の仕方だ
大山もそうだったがこういうのが本物だ
8冠9冠時代になれば藤井の永世7冠などは起こってもおかしくない話だな
0368名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 00:52:53.67ID:qP7GJP8Z
将棋の永世規定は無意味にバラバラなのがよろしくない
囲碁のように全て5連覇または通算10期で統一してしまうのがよい

羽生オタがよく、羽生が名人を期待ほど取れていないことをフォローするために
タイトルの価値は全て同じだと騒ぐわけだが
俺も名人は当然別格として、棋聖や王座などの価値は大して変わらんと思っている
しかし永世王将は通算10期必要で、永世棋聖は通算5期必要というのは
王将1期と棋聖1期の価値が違う、または永世王将と永世棋聖の価値が違うと言っているに等しい
タイトル1期同士で価値が同じならば、タイトル10期分の永世王将はタイトル5期分の永世棋聖の倍の価値があることになる
永世王将と永世棋聖の価値が同じならば、永世王将の10分の1の価値が王将、永世棋聖の5分の1の価値が棋聖
棋聖が王将より倍の価値があることになってしまう
毎年1回獲得チャンスがあるのになぜ、永世王将は永世棋聖の倍の労力が必要なのか
これは合理的な説明ができまい
新聞社が足並み揃えて統一すべきであった

5連覇10期だと不平等がなくてよいのだが
羽生は永世名人と永世竜王に手が届かないことになる
中原は永世王将が手に入る
名誉王座は失うが、ノンタイトル時代の功績を反映すれば名誉王座も維持できて永世6冠が中原
彼が最多永世となる
0369名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 01:05:11.20ID:qP7GJP8Z
塚田正夫も強い
このタイトルの少ない時代にタイトルを取っている棋士は間違いなく強い
名人が出場しなかった時期があるとはいえ、塚田は九段戦の連覇が見事
しかし何と言っても名人戦で14世と15世に勝っている点が見事ではないか
なかなかできないよ
0370名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 01:19:01.90ID:3YFz5n1c
塚田正はA級以上28期だけど、最初の順位戦の時点ですでに30歳過ぎてたから
20代から順位戦あったらと仮定すると30期以上は余裕で越えてくる大棋士だろうな
0371名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 03:37:58.77ID:x5pXjEtY
木村の前時代の第一人者である土居に関しては
完全に憶測でしか推察できないが少なくとも大山には劣る存在だっただろう
対戦成績を見る限り40歳そこそこの年齢で木村や花田などの棋士に押されるようになっているからだ
全盛期がどれほどの傑出度かは知らないが少なくとも大山ほどの長期政権は築けなかっただろう

現代と同じ環境なら歴代の第一人者の序列は
大山>木村>羽生>中原の順だと思われるが
土居は少なくとも三番手以降かと
0372名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 05:09:55.26ID:FKPXS62n
25,27と名人戦で負けてタイトル取れなかった
そして49歳には無冠
というところで大山は時代を作ったと言っても中原同様に10年以上20年未満
対して木村と羽生は20年以上時代を作った
傑出エピソードの木村かタイトル数の羽生かどちらかだろ
0374名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 07:11:45.06ID:Aft8EpDY
>>372
羽生は密度が薄い
0375名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 07:21:56.67ID:fVaIpT+9
20年以上時代を作った

名人戦 3連覇       9勝8敗

竜王戦 2連覇       7勝7敗


王座戦 19連覇     24勝2敗

ガラクタごみ時代かね
0376名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 07:22:54.37ID:sZopLdVH
羽生も名人5連覇して17世名人になっていれば、ここまでケチをつけられずにすんだのにね。
0377名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 07:30:48.21ID:Xup3nx0W
>>372
1度や2度の勝敗を持ち出してどうすんの
羽生オタって藤オタと同じくらいのバカだよな
0378名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 07:36:58.12ID:sZopLdVH
7冠制覇した後、棋聖、竜王、名人とデカいところをことごとく失って(当時の棋聖はまだタイトル料が高額だった)安いタイトルだけになっちゃったのが、いま思うに象徴的な出来事だったね。17世どころか18世名人までなり損ねてるんだから。
0379名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 07:59:15.41ID:Aft8EpDY
木村と大山の名人戦で木村が防衛後の双方のコメント

味わいがあるな
0380名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 09:39:29.76ID:HC+xg2dH
棋王 13期
王座 24期
羽生アンチでは無いけど総タイトル数が増えたからとしか
0381名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 10:25:50.91ID:dzi3GuDl
森けい二(プロ入り1968年4月1日(21歳))がこの前のNHKフォーカスで
「棋譜のコピーが禁止されて手書きで写した」って言ってただろ

大山康晴(プロ入り1940年1月1日(16歳))の時代が
ろくに研究してなかった、できなかったのは明らかで
今より簡単に防衛できた時代だわ
後半はノーマル四間で勝てたような時代だしw

”現代将棋”といえるのは羽生世代以降だ
比較するのもナンセンス
0382名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 10:51:42.38ID:gB5FdXzk
>>381
ノーマル四間で勝てたような時代というのが貶し要素になる意味がわからんが
今流行ってる戦法が将来激減したら
キミは昔はあの戦法で勝てたような時代だったなんて言ってけなすの?
0383名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 11:09:18.70ID:Xup3nx0W
>>381その理屈だと大山も研究出来ないんだぞ
特別不利になる要素だとは思えないが
0384名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 11:21:21.88ID:dzi3GuDl
俺から言わせれば
羽生>>>藤井猛>>>大山だな
大山が本当に偉大ならもっと早く将棋を進化させ先に藤井システムを開発してるわ

温い時代だよ、大山の時代なんて
0385名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 11:52:45.96ID:fVaIpT+9
後半はノーマル四間で勝てたような時代だしw

て大山先生が68歳の時点でも羽生さんは攻略できずに

入玉されて無惨に負かされたわけだがね
0386名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 12:00:42.07ID:HC+xg2dH
>>384
あのな、居飛車VS振り飛車で持久戦が流行ったのは大山が60代の頃
大山の時代は急戦が主流だったから、藤井システムの発想は生まれようが無いんだよ
0387名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 12:31:01.56ID:ctIGzDOn
羽オタ「大山の時代はレベルが低い!」
ライバルのレベルは大山時代も羽生時代も殆ど変わらないw
二日制タイトル戦戦勝率
羽生(〜47歳)VS谷川森内渡辺
VS谷川8勝6敗
VS森内5勝7敗
VS渡辺1勝3敗
合計 14勝16敗 0.467
大山(〜48歳)VS升田加藤中原
VS升田13勝5敗
VS加藤6勝1敗
VS中原2勝2敗
21勝8敗0.724
当時No.2の二上もいれると
VS二上12勝1敗
33勝9敗0.785
大山時代と同レベルのライバルに負け越しのヨッシャルwww
羽オタ大好き山下論文の解析結果
https://i.imgur.com/ZaijK5U.jpg
0388名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 12:35:48.68ID:ctIGzDOn
大山名人とヨッシャル・ハブが直接対決しても、二日制ならハブのストレート負け濃厚だろうなぁ
大山名人が大幅に勝ち越してる相手と同レベルの相手に負け越してるのがヨッシャルだからなw
0389名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 12:40:08.95ID:ctIGzDOn
二上は当時No.2だったから、おそらくレーティング3000はあるだろう
ヨッシャルが苦戦した渡辺森内は大山がカモにした一二三や二上と同程度の棋力ということが判明したなw
0390名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 12:44:14.24ID:NQzeeahR
>>387
おいおいw
流石にこれは無いだろw
羽生善治の二日制レーティングは2900の間違いじゃないか?
0391名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 13:01:47.30ID:E8+3+jJb
>>390
羽生対谷川森内渡辺に絞ってレートだしたらちがう結果かもな
山下論文と条件違うんだから否定する材料にはならんぞ
0392名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 22:08:45.06ID:OycRthDG
羽生派は表面的な部分しか見て無いからな
下手したら大山名人の時代の総タイトル数を把握していない人間もいるんじゃないかと思う
0394名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 22:15:35.87ID:Xup3nx0W
1950
名人→木村
九段→大山 木村出場不可
1951
名人→木村
九段→大山 木村出場不可
王将→升田
1952
名人→大山
九段→塚田 大山出場不可
王将→大山
1953
名人→大山
九段→塚田 大山出場不可
王将→大山
1954
名人→大山
九段→塚田 大山出場不可
王将→大山
1955
名人→大山
九段→塚田 大山出場不可
王将→升田
0395名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 22:16:01.03ID:Xup3nx0W
1956
名人→大山
九段→升田
王将→升田
1957
名人→升田
九段→升田
王将→大山
1958
名人→升田
九段→大山
王将→大山
0396名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 22:16:26.28ID:Xup3nx0W
1959
名人→大山
十段→大山
王将→大山
1960
名人→大山
王位→大山
十段→大山
王将→大山
1961
名人→大山
王位→大山
十段→大山
王将→大山
1962
名人→大山
棋聖→大山
王位→大山
十段→大山
王将→二上
1963
名人→大山
棋聖→大山、大山
王位→大山
十段→大山
王将→大山
0397名無し名人
垢版 |
2018/09/11(火) 22:16:45.82ID:Xup3nx0W
1964
名人→大山
棋聖→大山、大山
王位→大山
十段→大山
王将→大山
1965
名人→大山
棋聖→大山、大山
王位→大山
十段→大山
王将→大山
1966
名人→大山
棋聖→二上、大山
王位→大山
十段→大山
王将→大山

注)棋聖は63年から2期制、前者が前期、後者が後期
0398名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 08:37:47.80ID:CZSf+M4o
>>127
森内は68歳の大山に子供扱いされて完敗して、実力が違ったと答えているよ

その年の森内は21歳で最多勝と最高勝率の賞を取って羽生より強かったときに大山の強さを認めたわけよ
0399名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 08:52:19.71ID:AzSu448m
三世代に勝ってこそ本当の強者だからな  上の世代を追い抜き・同世代に競り勝ち・下の世代を押さえ込む  羽生があと何年A級でいられるかだな
0400名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 09:36:18.32ID:6AtntdmC
大山の記録なんて金田の400勝と同じ

速球とカーブだけで抑えられた時代、クイック投法も不要な時代だぜw
日米野球で1チームが観光気分でやってきて全く歯が立たない時代だぜw

レベルの低い時代に突出していたってだけのこと
今だったら大山の将棋では三段にも勝てないわ
0402名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 09:56:30.03ID:AzSu448m
レベルの低い時代と言っても当時は最高だった訳だからね  今の野球や将棋だって50年後の世界から見たらレベルの低い時代と言われるはずだからな
0403名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 10:58:32.41ID:CZSf+M4o
>>400
大山全盛時代は層が薄かったというのと強い棋士がいなかったというのとはまったく違う
大山自身が棋力が低下した晩年までA級上位だった
その相手棋士は中原世代、谷川世代まで含まれる
しかも、大山時代の内藤、加藤は大山時代はA級を陥落するほど競合する棋士が多く存在した
それが、中原世代〜谷川世代を相手にして勝って、2度もA級に返り咲いている
加藤にいたっては、羽生世代とも競合してA級に返り咲いている
それどころか、羽生世代を相手にして62歳まで9期もA級を守り抜いている

どうみてもレベルが高いのは大山時代のほうだった
0404名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 11:01:55.66ID:CuI+iu54
昔に比べて序盤の研究が多少進んだだけ
しかもそれはすぐにキャッチアップできるもの

中盤、終盤の力は昔も今も変わらないか、
昔の方がむしろ高いね

ここ数年パソコンがやっとプロより強くなって中盤以降の研究も変わって来たが、どのくらい実力に反映させられるかは、まだまだこれから
今の若い人なんかは出来ているようだが、羽生は乗り遅れたね
0405名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 11:06:41.42ID:CZSf+M4o
このスレを見たのは今日が初めてなので過去レスに意見したい
>>267
>内藤が棋譜見るかぎり羽生の方が上って言ってる

なぜ内藤が大山に勝てなかったのか
42歳から最後の対局となった51歳までの10年間は12連敗だった
その間同じA級棋士とはいっても大山は59歳〜68歳だ
棋力が逆転していないとおかしい時期に逆に勝てなくなっている
順位戦もたしか13連敗で一度も勝ててないはず
棋譜の内容で羽生が一番という内藤九段の発言は、羽生人気で将棋界を盛り立てたい内藤らしいリップサービスなんだろうが、大山将棋になぜ勝てなかったのかの反省ができていないと感じてしまうところでもある
0406名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 11:07:29.87ID:CZSf+M4o
そこで、内藤九段のかわりに分析してみた
世間では大山の盤外戦術にしてやられたせいと言われたり、さすがにそれでは、晩年の大山にカモにされた理由にならないから後遺症だのトラウマだのと内藤九段に失礼なことまで言われている
しかし、内藤九段本人も盤外戦術で負けたわけでないことは承知している
それを主張しだしたら「平常心を保てない勝負弱い男」のレッテルを自分に貼るようなもので情けないこと甚だしい
0407名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 11:09:10.16ID:CZSf+M4o
では、なぜ内藤は大山に勝てなかったのか
おそらく、内藤が棋風がはっきりした個性的な棋士だったからだろう
大山は「この棋士はこういう局面ではこう指す。こういう手は指せない」といった見極めが上手かった
だから、相手に応じて相手が間違いやすい局面に導く手を指していたようなのだ
「大山先生と指すと催眠術にかけられる」という評判が立つほどしてやられる棋士が多かった
一言で言えば相手より一枚も二枚も上手だったのだ

大山は指導将棋にも長けていたという
相手の技量を見きわめてその技量で見付けやすい好手がある局面に導いて勝たせてやるのが上手かったというのだ
プロ棋士相手でも同じことだった
相手に応じて相手が間違いやすい局面に導いていたのだ
0408名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 11:23:55.32ID:CZSf+M4o
ID:IEVCjnfz
ID:dH/QDF4q
棋譜がどうのこうのと偉そうなことを言って大山を叩いているが、それなら大山の酷い棋譜を紹介してくれ
羽生が大山より強いと言える棋譜を知っているならそれも出してもらおう
俺は大山が凄い棋士だということがわかる棋譜を紹介してやるよ
0411名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 11:40:57.46ID:uecMLAfk
16期から 24期てプロ棋士どの位いたの
0412名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 11:49:57.94ID:CZSf+M4o
>>401
森内
「大山先生には余裕がありました。
それほど深く読んでいるとは思えないのに攻めても攻めても動じない。
急所の場面でもぽんぽんノータイムで指してこられるんです」
「当時より現代のほうが序盤技術が進歩しているのは当然ですが、まねできない部分はたくさんあります。
69歳までA級を維持されたのも凄い。第一線であそこまでやれる棋士は今後現れないと思います」


この対局があった1991年度、森内は63勝16敗(0.797)と絶好調で勝率1位、最多対局、最多勝に輝き、C級1組を全勝でB2に昇級している
いわば、現在の藤井聡太のようだったオールスター勝ち抜き戦でも6連勝して7人目の相手が大山だった
0413名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 11:53:03.44ID:0hRewYha
1967
名人→大山
棋聖→山田、山田
王位→大山
十段→大山
王将→大山
1968
名人→大山
棋聖→中原、中原
王位→大山
十段→加藤
王将→大山
1969
名人→大山
棋聖→中原、内藤
王位→大山
十段→大山
王将→大山
1970
名人→大山
棋聖→中原、大山
王位→大山
十段→中原
王将→大山
1971
名人→大山
棋聖→中原、中原
王位→大山
十段→中原
王将→大山
0414名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 11:57:29.69ID:AzSu448m
どんな棋士にも快勝譜と惨敗譜はあるだろうからね 野球で一打者のホームラン特集をするか三振特集をするみたいなものだろ
0415名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 12:04:02.22ID:0hRewYha
全冠制覇記録
木村十四世名人
1937名人獲得〜1947名人失冠まで
1949名人獲得
約11年間 4期獲得
升田四代名人
1957名人〜1957王将失冠まで
約8ヶ月間 4期獲得
大山名人
1959名人獲得〜1962王将失冠まで
1963王将獲得〜1967棋聖失冠まで
1970棋聖獲得〜1970十段失冠まで
約8年間 49期獲得
羽生竜王
1995王将獲得〜1996棋聖失冠まで
約8ヶ月 9期獲得

大山康晴は滅茶苦茶に強いんだよ
だから衰えても衰えても底が見えないくらいに強い
0416名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 12:08:39.50ID:s6ulIiJY
羽生は養護学校出身の障害者棋士程度に7勝6敗と大苦戦してたってのが何より痛い
ましてや当時は羽生の全盛期
そんなクソ雑魚が何で大山先生の比較対象になるんだよw
0417名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 12:15:57.92ID:CZSf+M4o
>>411
現在よりプロ棋士の数は少ないが、A級とB1級の棋士数は変わっていない
トップ棋士は将棋人口全体の頂点なので、トップ棋士のレベルはプロ棋士数よりも将棋人口の数で決まる面がある
大山も羽生も幼少期に将棋に触れる機会がなければプロ棋士になれていなかった
将棋人口が少ないと将棋の天才は埋もれたままになってしまう
なので、将棋の才能という面でいうと誰でも男の子なら一度は将棋に触れたことがある昔のほうがレベルが高かっただろうね

9期 A級10名、B1級15名、B2級15名、C1級12名、C2級17名、合計70名(名人含む)
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/juni/juni09.htm
16期 A級11名、B1級13名、B2級13名、C1級12名、C2級13名、合計63名(名人含む)
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/juni/juni16.htm

24期 A級10名、B1級14名、B2級20名、C1級17名、C2級17名、合計79名(名人含む)
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/juni/juni24.htm

今期24期 A級10名、B1級13名、B2級24名、C1級39名、C2級49名、合計136名(名人含む)
0418名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 12:16:34.10ID:0hRewYha
短い期間ではあったが大山は47歳で全五冠制覇をしてるんだよ
47歳といえば今の羽生と同い年
羽生をみれば分かる通り40代後半はタイトルを防衛するだけで精一杯で、次世代の覇者とタイトル争いをする余裕なんて普通は無いんだよ
0420名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 12:20:20.64ID:b43nzwOS
うーん金田は170km投げてたとか、稲尾のスライダーは見えなかったとかと同じ部類の話にしか感じんわ
棋戦数の違いはあっても実績なら羽生、衰えがなかったというなら大山

中日の山本昌は50歳までプロ現役(44歳で2桁勝利)だったから、大山もそういう人なんじゃね タイトル比較的遅かったし

AIに棋譜とパターンを入れて、疑似対戦するくらいしかないよね 意味ないけど
0421名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 12:21:50.43ID:0hRewYha
>>420
実績は羽生
その心は?
0422名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 12:30:05.11ID:0hRewYha
>>420
タイトル獲得が遅かった原因は
当時タイトルが名人1つしか無かった
昇段を保留された
戦争
この3つだね
ついでに言うと大山はデビュー時から滅茶苦茶強かったよ
0423名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 12:32:37.75ID:0hRewYha
羽生派はこういう奴ばっかりなのがな
実績は羽生っていうなら根拠を言えばいいのに、その根拠すら言わない
0424名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 12:43:52.31ID:b43nzwOS
別に喧嘩挑むわけじゃないから落ち着け 通りすがりだし、羽生ファンじゃないし
一般国民のほとんどは永世7冠、タイトル99期すげーと思ってるし、大山さんとの時代考証はしないよ
逆に羽生さんの実績って凄くないのか?
0425名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 12:52:04.61ID:AzSu448m
俺は羽生派でも大山派でもないが実績は実際の成績って事だからな プロ棋士の成績にも色々あるだろうがタイトル獲得数が大事ではない事ははないだろう タイトル棋戦そのものの数が違う、名人を一タイトルに数えていいのか等異論はあっても獲得数という実績では羽生が上だろう
0426名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 12:53:20.93ID:0hRewYha
>>424凄く無いとは思わないし、レジェンド級の実績だと思ってるよ
時代考証をしないのはそもそも大山名人を知らない層が大半だからだよ
0427名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 12:59:48.06ID:0hRewYha
>>425
そりゃあ、タイトル獲得数ならそうなるけど、総合実績で羽生>大山になる訳では無いよ
0428名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 13:05:35.83ID:c6obViM1
>>421
タイトル99期
7冠独占&勝率0.84
26年連続複数冠

タイトル7冠で勝率0.84は圧倒しすぎている
0429名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 13:08:34.87ID:AzSu448m
総合実績ならば羽生が棋士引退までは比較は出来ないぞ  総合実績で羽生>大山とは言い切れないが大山>羽生とも言い切れないはずだ
0430名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 13:09:56.46ID:0hRewYha
>>429
年齢を揃えて比較すればいいんじゃ
0431名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 13:13:16.33ID:c6obViM1
>>417
将棋に触れたことある程度の人口が多いだけで
しっかり駒組みができる人口が少なかったら意味がない
野球人口は年々減っているから現代より昔の方がレベル高いよねとか言われても誰も信じないのと同じ
0432名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 13:14:39.79ID:c6obViM1
総合実績とは何を言うのかという前提が各自で大きく違ってるのが悪い
0433名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 13:19:35.68ID:AzSu448m
年齢を揃えるっていつの年齢にするんだよ 羽生が全冠制覇した年齢にすれば羽生有利になり、大山が全冠制覇した年齢にすれば大山有利になる  そんなものは年齢を選ぶ側の意図でどうとでもなる
0434名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 13:43:11.44ID:AzSu448m
大山派はこういう奴ばっかりなのがな
年齢を揃えればいいっていうなら具体的な年齢をを言えばいいのに、その年齢もその年齢である事の根拠すら言わない
0435名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 13:48:54.19ID:/juiQS3I
>>434
そんなこと、言われなきゃわからん方がアホかと思うが…
0436名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 13:59:31.90ID:AzSu448m
俺はアホだからアホにもわかるようにきちんと説明してくれ 羽生と大山を比較するのに年齢を揃えればいいとして、その具体的な年齢と根拠をアホでも納得できるように
0437名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 14:07:17.82ID:CZSf+M4o
>>431
時代があとになるほど身体能力やトレーニング技術が向上しているスポーツと個人の資質に期する将棋の才能を混同しているよ
0438名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 14:13:47.99ID:J9WaN5Yd
>>434
根拠なくて空気で言ってるだけだからね
0439名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 14:15:42.53ID:J9WaN5Yd
>>412
森内が語ってるだけだから客観性がない
それだけでなく全く羽生との対照比較になってないから無意味
森内が羽生ageてる文章なんて大山ageの何十倍も見つかるやろw

ドアホやなw

大山>羽生である可能性は普通にあるけど
語ってるやつが羽生sageたいだけのアホでちゃんとした議論になってへんな
0440名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 14:31:50.62ID:CZSf+M4o
>>434
年齢を揃えた一例
タイトル戦勝率の比較

47歳までの通算
大山 66-15(.815)
羽生 99-32(.756)

羽生より大山が上となる
66歳までタイトル戦に登場していた大山と47歳の羽生を比べるには大山が47歳までと比較するのが当然だということ
0441名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 14:33:19.84ID:c6obViM1
>>437
将棋にトレーニング技術、環境は関係ないって
マジ?
0442名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 14:34:32.99ID:c6obViM1
>>440
タイトル数が違うなか勝率差がそのくらいしかないということが驚きだが
0443名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 14:49:05.37ID:CZSf+M4o
>>439
>>126の>大山中原は森内名人と同じ世代だったら名人になれないから

に対して反証しているだけで、羽生との比較をしていない
論点の始まりを確認してね
0444名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 14:52:10.20ID:CZSf+M4o
>>441
木村14世名人も阪田三吉も才能ありきだからね
素材が本物でなければいくら磨いても宝石にはならないよ
0445名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 14:57:39.56ID:CZSf+M4o
>>442
前に出ていたデータをまとめるとこうなるよ
羽生の47歳の年度は来年3月まであるので変動するけど大きく違ってくることはないね
47歳までの比較は、すべてにおいて大山が羽生を上回っているよ


まとめ      大山  羽生
タイトル戦登場率 0.880 0.654
タイトル独占率  0.717 0.483
タイトル戦勝率  0.815 0.739
タイトル局勝率  0.684 0.642
0446名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 14:58:34.21ID:AzSu448m
天才とは99%の努力と1%の才能って言葉だな  世間では99の努力が大事な風潮だが、どんなに努力しても1%の才能がないと駄目なんだよね
0447名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 15:03:12.76ID:CZSf+M4o
アンカー間違えたので訂正
>>439
>>127の>大山中原は森内名人と同じ世代だったら名人になれないから

に対して反証しているだけで、羽生との比較をしていない
論点の始まりを確認してね
0448名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 15:09:09.17ID:QBjMFOmc
>>445
タイトル戦登場率と獲得率はもう少しあがるんじゃね?
名人九段番勝負の時は九段戦に登場できないから
0449名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 15:27:54.67ID:CZSf+M4o
>>448
参加できなかった九段戦も開催タイトル数にカウントしてたはずだから仰有る通りですね
0450名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 15:45:07.46ID:CZSf+M4o
棋士の終盤力は対抗形の将棋を見るとわかる
相居飛車の終盤は経験と研究がモノをいうが、対抗形の将棋の終盤は攻めたり受けたりの複雑な組み合わせの読み比べとなる
似た局面でも正解が違ってくるのが対抗形の将棋だ
だから、終盤力が足りない棋士は中盤までに優位に立たないと勝ちきれない
羽生がそんな棋士だった

その証拠に羽生は谷川や藤井九段相手の対振り飛車はあまり成績がパットしなかった
谷川43歳以降最後になった52歳までの成績はさすがに5-0で圧勝だが、谷川42歳までは谷川の振り飛車に9-9で互角だった
藤井九段とも藤井システムを攻略できるようになるまでは9-9の成績しか残せなかった
相居飛車の将棋にしても、羽生がトップを走り続けられたのは中盤までの研究で一歩先んじていたからだった
こうした研究が生きる将棋は持ち時間が長くないほうが有利に立てる
だから、名人戦や竜王戦のように相手に最善を考える時間があり形勢に差がつかず残り時間でも有利にならない終盤では森内にも渡辺にも負け越している
持ち時間が長くない対局での優位性もソフトでの研究が有効になってからは羽生の専売特許ではなくなってしまった
こうした棋士を最強と認めてはならない

年齢的な衰えは避けられないとはいえ、大山は中原という次の時代を担う棋士以外には大きく勝ち越していた
羽生のように相手が20代棋士だからという理由だけで次々にタイトルを奪われるようなことはなかった
ハッキリいうと、羽生はそれだけの棋士ということだ
今の若手は過去最強とか笑い種もいいところ
若いときの加藤一二三以下、中原以下、谷川以下の棋士ばかりだ
そこがわかっていないと羽生の実力を過大に見間違うことになる
0451名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 15:48:30.18ID:uecMLAfk
>>411 >>417

で昔の棋士の方がレベル高いのがバレタからね www

羽生オタもきちんと反論しないと  www
0452名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 15:57:42.02ID:AzSu448m
「率」をいくら出されても野球で大山球団は羽生球団より打率も防御率も優秀だが優勝が少ないにしか聞こえないんだよね  タイトルが増え続ける今の将棋界での47歳の羽生のタイトル獲得数と、とタイトル棋戦そのものが少ない当時の47歳の大山のタイトル獲得数をどう比較するかだと思うがな
0453名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 16:16:37.03ID:J9WaN5Yd
>>447
客観性がない に対して全く反論できてない
お世辞かもしれない
終わり
0454名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 16:24:30.47ID:CZSf+M4o
>>452
タイトルの獲得数は大山80期で羽生が99期なので羽生が多いのは確かだが、次のデータを参考にしたらどうか

  ~29歳  30~47歳 47歳まで通算 
大山 4-3(.571) 62-12(.838) 66-15(.815)
中原 31-7(.816) 33-20(.623) 64-27(.703)
羽生 47-7(.870) 52-25(.675) 99-32(.756)

30歳以降のタイトル獲得数は47歳までの比較で羽生が52期なのに対して大山は62期獲得している
つまり、率でなく絶対数でもタイトル棋戦数が少なかった大山のほうが獲得数が多かった
これから48歳、49歳までと広げていけばこの差は広がる一方になるはずだ

羽生神話はこうしたところからも崩れやすい
つまり、20代に活躍できたことに秘密が隠されているようなのだ
0455名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 16:25:46.74ID:VmkGE7LE
>>450
相居飛車より対抗形の方が難しいってプロの人が言及したことある?
相居飛車でも戦型によって難しさは違うし、個人的には攻防手が出やすい横歩が複雑で難しいように思えるわ
あと、横歩と角換わりは詰みまで研究されてる部分もあるが、そういう変化は実際に対局で出ることは少ないよ
その前に相手に変化されるから研究でどうにかなることは少ないんじゃないかな
0456名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 16:31:21.13ID:uecMLAfk
>>452

優勝は 大山さんが18回

    羽生さんが 9 回  だよ
0457名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 16:37:40.35ID:35GugXyp
タイトル戦の中でも、名人戦は別格に扱った方がいい
A級棋士に聞く「名人とは」 

郷田 「別格の存在です」 
谷川 「名人と順位戦は、棋士の格を決める棋戦と言えますね。 
    お金ではなく、棋士のプライドと序列をかけた順位戦 
    最も魅力を感じる。」 
羽生 「ゴルフだとマスターズ、テニスだとウィンブルドン。 
    伝統と格式がある特別な存在です」 
佐藤 「一言で言えば神の領域」 
丸山 「別格のタイトル」 
藤井 「縁がないと思っていたが、今は挑戦を争える。 
    とにかく七番勝負に出たい」 
久保 「将棋の道を志した時から目標であり、憧れの対象。 
   将棋界の頂点というイメージが強い」 
三浦 「棋士を目指した子供の頃から、誰もが夢見る存在。 
   挑戦を争う場にいるが、『こんなに遠いものか』と感じる」 
木村 「永遠の憧れの存在」 
行方 「将棋界の歴史そのもので、いまだ遠い存在」
0458名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 16:39:23.58ID:CZSf+M4o
>>453
「大山中原は森内名人と同じ世代だったら名人になれないから」
これに対しての反証だから客観性は抜きでもかまわないんだよ
客観性を要求されるのは「大山中原は森内名人と同じ世代だったら名人になれない」という主張のほうだ
これがきみの主張ならきみの側に証明する義務がある
0459名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 16:43:53.37ID:J9WaN5Yd
>>458
その主張したのは俺じゃない
主張に客観性があるかも関係ない
反論になってないのは事実だろ
何も立証できてないんだから
0460名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 17:00:58.08ID:CZSf+M4o
>>455
ソフトによる棋譜解析のデータが証明しているよ
トップ棋士でも相居飛車の終盤より対抗形の終盤での悪手が多い
悪手合戦になりやすいのも対抗形の特徴といってよい
全部というわけではなく、相居飛車でも入玉模様の将棋は難解になりやすい
それ以外は経験が役に立ちやすい
というのも相居飛車は実戦例が多く1局の経験値も対抗形の2倍蓄積できる(互いに居飛車の陣形だから)
もちろん、対抗形のほうが比較的飛車角が持駒になりやすいとか、成駒が多いといったことも局面を複雑にする要素だ
持駒の飛車をいつどこに打つかだけでも読みの選択を幾何級数的に爆発させる原因になる
経験的に詰めろ逃れの詰めろも対抗形のほうが生じやすい
攻めたり受けたりの組合せが複雑で正解を求めるのが困難というのが対抗形の印象だ
相居飛車の終盤は攻めきるか受けきるかといった一直線の終盤になりやすい
ソフトで17手先まで読むのに1億ノード越えてしまうような局面が現れやすいのも対抗形のほうという印象がある
0461名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 17:30:26.30ID:AzSu448m
将棋界の最高位は建前竜王・本音名人だからな 竜王が名人より上と本気持で思ってるのはどこぞの新聞社のあのお偉いさんだけだよ ただ羽生や森内でA-Studioのアシスタント並に代わったのが、多少権威を落としたかもな まあ長期政権もどうかとは思うが
0462名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 17:58:16.64ID:IuiQkc5+
>>455
プロ棋士の間でも終盤力に自信がないと振り飛車党にはなれないと言われているよ
終盤がダメでも振り飛車で局面をリードできる棋士もいることはいるけど、久保のように終盤に自信があるから振り飛車をやるという棋士のほうが主流だね
0463名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 18:24:37.33ID:OwmdfOM6
羽生ヲタに都合がいいように20代の羽生と40代の大山先生との比較をしてあげるけど
羽生は20代の全盛期の頃ですら養護学校出身の障害者棋士相手に
平手で指して7勝6敗と勝ち越すのがやっとという体たらくだぞ
こんな奴のどこが最強棋士なんだよ?
大山先生に及ばないどころか比較対象にする時点で失礼極まりないだろww
0464名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 18:25:24.67ID:CZSf+M4o
>>459
反論は終わってるよ
論点を勘違いしている
もしくは反証の意味を理解していない
これだけで反論終わり


反証というのは主張の客観性に擬義を挟むことができればそれだけで十分成立する概念ですよ

大山が森内に勝った1例があれば、「大山は森内に勝てないから名人になれない」という主張の客観性は失われてしまうわけよ
二日制でないからというのであれば、二日制の対局にも強かった大山になぜ森内が勝てるのかを証明しないで、「大山は森内に勝てないから名人になれない」と主張することはできないよ

一日制の棋戦だから負けたという理由が成立しないのもわかるよね
勝抜き戦(持ち時間3時間)で6連勝の森内を止めたのが大山なんだから
0465名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 18:44:31.60ID:zHDuLZUO
将棋が環境によらないから昔の棋士が強いとかありえんだろ

昔が懐かしい爺さんにとっては
研究会が恥とされた時代は努力99%才能1%で才能が全てというのはわかる
努力99%なのに9%程度しか努力してないんだからそりゃ才能1%で差があれば要因としてでかいわな
0466名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 18:45:05.92ID:3nea9490
正解はもりうち
0467名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 18:48:37.74ID:AzSu448m
俺は羽生は嫌いだが比較なんてものは比較する奴が都合のいい数字・場面・解釈で比較するものだぞ
0468名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 18:49:28.26ID:3nea9490
>>467
羽生のどういうところが嫌いなの?
0469名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 18:56:15.22ID:AzSu448m
べつに明確な理由があっての嫌いではない なんとなく嫌いなだけだ、理由がないだけ厄介ではあるね
0470名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 18:59:48.45ID:CZSf+M4o
「大山全集」を並べて強くなった、プロになれたという棋士が何人もいる
そうした棋士でも大山に近づくことは無理難題だった
難解な局面を前にして「大山先生ならどう指すか」と頭を抱えた
今ならソフトが教えてくれるような手を当たり前のように指していたのが大山なのだ
0471名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 19:02:06.19ID:CZSf+M4o
2005年の『決断力』という著書で羽生本人が「将棋史上最強の棋士が十五世名人の大山康晴先生であることは、誰もが認めるであろう」と書いている

なぜ羽生は唐突に大山を史上最強と明言したのか
羽生の『決断力』は、大山が将棋ファンに再評価されるきっかけとなった『現代に生きる大山振り飛車』が出た1年以上も前に書かれている
中原や谷川の名前を上げなかったのは分かる
自分のほうが強いと思っていただろうし、中原や谷川の名前を上げたら嫌味にしか聞こえないだろう

しかし、史上最強の候補は大山以外にもいたはずだ
常勝将軍と呼ばれた木村14世名人でもおかしくないし、棋聖天野宗歩であってもよかったはずだ
大山の名を上げたのは羽生自身の実感によるからに他ならない
0472名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 19:06:53.91ID:AzSu448m
「大山全集」だけを並べた訳ではないだろ 「中原全集」や「米長全集」も並べたはずだ 20年後には「羽生全集」でプロになれたという棋士もいるだろう
0473名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 19:17:52.87ID:AzSu448m
そりゃ羽生自身が「史上最強の棋士は羽生善治である」なんて言えるはずもないでしょ 昔先崎九段が「棋士は多かれ少なかれ自分が最強だと思ってやってる」と言ってたからな
0474名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 19:32:27.19ID:CZSf+M4o
>>472
大山全集で強くなった意味を理解できない人がいるとはビックリだね
プロを目指すくらいに強いと中原や米長の棋譜では勉強にならない
指されてみればなるほどと思える手ではそこに驚きはない
大山の棋譜には意味が理解できない手があってそれを解読するのが勉強になった
尋常ではない受けのなかに研ぎ澄まされた刃が隠されている、そんな感じだね
特別の価値がなければ、死んだ人の棋譜など見向きもされなくなるのがプロの世界だよ
0475名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 19:49:15.12ID:AzSu448m
俺はヘボだがあなたはプロを目指す程の力のある人なの? 大山全集を並べれば棋力が上がり中原・米長全集を並べても棋力が上がらない事はないだろ 妙手なんて百も千もある訳ではない 千あるなるほどと思う手から学ぶのも重要だろう
0476名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 20:21:54.24ID:CZSf+M4o
>>475
アマチュアが米長や中原の棋譜を並べて強くなるのとは意味が違う
プロ棋士やプロの卵が大山全集を並べて一段階上まで強くなれた(今までより勝てるようになってプロになれた)という話だから

それと、死んだ人の棋譜など見向きもされなくなるというのは比喩で、プロは現役棋士だろうと、対局予定にない相手の棋譜を並べたりはしないよ
唯一の例外が大山の棋譜で、最近はソフトが その役目を果たすようになったと理解すべき
0477名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 20:39:23.37ID:KQB+onLy
そんなに大山全集がすごいなら
大山全集がなかった時代とある時代でどちらが上か明らかだろ
0478名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 20:47:05.35ID:/juiQS3I
俺の感覚だと『ソフトがようやく大山将棋に追いついた』んだよね。
0479名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 20:47:47.84ID:CuI+iu54
藤井七段も大山全集を読んでたってな
中原全集は本棚になかった
0480名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 20:47:49.22ID:AzSu448m
昔某プロ棋士が暑さでけだるい中で森九段の棋譜を並べていくうちに背筋が伸び無我夢中で並べたと書いてあったぞ  プロ棋士でも棋譜は並べてるって 「大山ファースト」の考えは止めたほうがいいよ
0481名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 20:49:52.36ID:35GugXyp
>>473
大山を史上最強だと微塵も思ってなかったら、わざわざ史上最強について触れないでしょう
0482名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 20:50:53.85ID:CuI+iu54
先崎、渡辺、三浦、藤井は大山全集で学んでるな
0483名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 21:01:50.10ID:CuI+iu54
羽生はニコ動か何かで「史上最強棋士は誰か」という質問で「升田先生と天野宗歩」と答えていたんじゃなかったっけ

それを知って、羽生は正直師匠の二上に気を使ったのではないかと思った

やっぱり今になって大山を史上最強に挙げる事にしたんだね

でも升田が大山に11連勝、香落ちで勝った2年位の冴えは史上最強だったかもしれないな
大山がスランプだったという事があるかもしれないが、升田が冴え渡ったときは実際凄かったんだろう
0484名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 21:02:39.74ID:AzSu448m
『比喩だから』で片付けてたら今のパワハラ問題での「宗教みたい」も比喩だからで片付いてしまうぞ 自分の言葉に責任を持たなきゃね
0485名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 21:07:04.90ID:CZSf+M4o
>>477
ソフトから学べる現代でも誰でもソフトから吸収して自力でソフトと同じ読みをできるようになるわけでないので
それはない
大山全集を並べたからといって大山のレベルになれるわけではない
言えるのは並べる前よりは一段強くなったということだよ
0486名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 21:11:46.35ID:35GugXyp
かなりハンデを与えても傑出度は大山>羽生だね
羽生善治2年間 1994〜1995
出場可能タイトル数 15
登場数15 1.000
獲得数14 0.933
大山康晴8年間 1959〜1966
出場可能タイトル数 40
登場数 40 1.000
獲得数 38 0.950

羽生善治3年間
出場可能タイトル数 22
登場数 22 1.000
獲得数 19 0.863
大山康晴10年間
出場可能タイトル数49
登場数 49 1.00
獲得数 44 0.897

羽生善治5年間1993〜1997
出場可能タイトル数 36
登場数 33 0.912
獲得数 28 0.777
大山康晴20年間 1952〜1971
出場可能タイトル数 86
登場数 81 0.941
獲得数 67 0.779
0487名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 21:16:25.43ID:35GugXyp
全冠制覇記録
木村十四世名人
1937名人獲得〜1947名人失冠まで
1949名人獲得
約11年間 4期獲得
塚田二代名人
1947名人獲得〜1949名人失冠まで
約2年間 2期獲得
升田四代名人
1957名人〜1957王将失冠まで
約8ヶ月間 4期獲得
大山名人
1959名人獲得〜1962王将失冠まで
1963王将獲得〜1967棋聖失冠まで
1970棋聖獲得〜1970十段失冠まで
約8年間 49期獲得
羽生竜王
1995王将獲得〜1996棋聖失冠まで
約8ヶ月 9期獲得

いずれにしても大山は飛び抜けている
0488名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 21:18:36.48ID:CZSf+M4o
>>480
大山の棋譜を解析すると初手から最後の1手まで最新ソフトとの一致率が85%以上というのがザラにある
90%を超える棋譜もある
終盤だけなら20手以上正解が連続している棋譜も珍しくない
それも正解が容易でないとされる対抗形の将棋でだから驚きだ
ソフトがない時代にこれほど教科書といってよい棋譜は存在しなかった

大山将棋から学ぶことが大きかった何よりの事実だと言えるんじゃないかな
0489名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 21:27:26.33ID:AzSu448m
大山自身は将棋史上最強の棋士は誰といってたんだ?  生前と今の羽生の実績を見ての意見は違うかもしれないぞ
0490名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 21:35:06.03ID:CZSf+M4o
ID:AzSu448mはひやかしのような書き込みしかしていないが、こっちは真面目に返答している
ここまで>>440,445,454,470と私の返答はスルーされたままのようだが
疑問を出しておいて返答をスルーするのはいかがなものか
0491名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 21:43:56.40ID:CZSf+M4o
>>489
大山が生前言っていたことは一つだけ

1年2年そこら最強でいるのは難しいことではない
10年間最強を続けることができなければ本物ではない

大山はその言葉通り13期連続名人、10年連続全タイトル戦登場(50回連続)という偉業を達成した
0492名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 21:45:34.19ID:CuI+iu54
>>491
同門の先輩をチクリとやってるあたりが
大山らしいんだよなw
0493名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 21:54:17.43ID:AzSu448m
440と445の返答は452だよ470の返答は472だ 454はどこをどう参考にするんだ 20代は羽生が大山よりは活躍した それ以上でもそれ以下でもない そもそもすべて書き込みにレスがあるなんて思うのは自惚れだぞ
0494名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 21:57:50.48ID:CZSf+M4o
大山が1年そこらの最強は難しいことではないと言ったのは、
「得意の戦法があれば相手に研究されるまでは最強だろう
しかし研究されてしまったらそこから先は勝てなくなる
研究されても勝ち続けることができる棋士こそ最強だ」という意味
だから、大山死後全タイトル獲得8期連続で終わった1996年の羽生もチクリとやっている
大山は19期連続全タイトル獲得と17期連続全タイトル獲得という記録を持っている
ずっと離れて8期だけというのが羽生七冠の記録なんだな
0495名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 21:59:12.56ID:CZSf+M4o
>>493
中立を装いながらだんだん正体を顕にしてきたね
0496名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 22:09:07.27ID:CZSf+M4o
>>493
年齢を揃えて、根拠も示してくれと要求していながら、羽生に都合が悪いデータは無視ですか
0497名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 22:09:50.58ID:AzSu448m
あなた文脈を読み取る力はある? 『20代は羽生が大山より活躍した』で羽生派て言ってるんだろうが、いちいち30代以降は大山が羽生より活躍したと書かなかゃ理解できないかな
0498名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 22:17:28.25ID:CZSf+M4o
>>493
率でなくて獲得数のほうが重視されると振っておいて、獲得数でも大山が上のデータを出されても無視するんですね
20代は羽生のほうがタイトルを取っているって何を言いたいの?
そんなのは前からわかっていることじゃない?
30代、40代はどうなのかを調べたデータへの反応としてはおかしいということに気づかないの?
0499名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 22:25:51.00ID:CZSf+M4o
ハイ中立偽装失敗やり直し
0500名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 22:28:11.05ID:CZSf+M4o
しかし何だね
4年前なら羽生最強の大合唱だっただろうに
今では中立を装わないと出てこれなくなったとは羽生オタも落ちぶれたもんだね
0501名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 22:32:42.78ID:AzSu448m
ゆっくり風呂にも入れねえな  だからデータなんてものは取り上げる者の都合のいい数字を取り上げるんだって、どこをどうこねくりまわしても47歳時点で羽生のタイトル獲得数が史上最多のデータは間違いはないだろ
0502名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 22:40:16.55ID:AzSu448m
俺は羽生は嫌いだが中立派とは一言も言ってないぞ ただ大山ヲタが必死に騒いでるからあえて羽生よりで書き込んだつもりはある
0503名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 22:44:21.26ID:ncKnaXI3
別に羽生オタが落ちぶれようが、羽生最強は揺るがない。
タイトルが昔は少なかったとか、逆にその時代にあったら絶対に100以上取れたかどうかも分からない。
通算勝利数も時間の問題だな。
0504名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 22:50:36.73ID:7Vg/+LCs
>>394
九段戦第3期1952年は、名人の大山が九段戦に出場している
例外の年なので注意が必要
大山が九段を保持した状態で名人になったのがその理由だ
塚田に敗れ九段は失っている
この時期に名人九段の二冠になるには、九段、名人の順にタイトルを取るしかなく、大山が実現させた
先に名人になると、名人は九段戦に出場できないルールに阻まれる
このルールがある頃の大山名人王将は変則全冠だよ
名人は九段戦に出場できないからな、名人と王将が取れるタイトルだ
このルールが撤廃されたあとの全冠三冠王が升田といいうわけだ
いいタイミングで升田は最盛期を迎えた
0505名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 22:52:15.81ID:AzSu448m
もともこもないこと言うが俺も含めて素人が評価しても駄目なんだよね プロが評価するプロが本物  MLBで薬物使用でバリー・ボンズを世間は評価してなくても同業者は評価してる プロが史上最強は大山との評価が一位なら納得はするが
0506名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 22:56:29.65ID:YFnaQibg
その時代の突出度では大山が上。
ただし周りのレベルにも依存してしまうのでなんとも。

純粋な棋力では当然時代が先の方が上だから羽生。
ただしこれは当たり前のことであまり意味がない。

将棋界への貢献度と人間性も含めた偉大さでは比較しようのない程に羽生。
0507名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 22:56:54.26ID:7Vg/+LCs
羽生オタはまず、大山の年齢別取得可能なタイトルを勉強するところから始めようか
それを知らない人間は史上最強論の初心者だからね

将棋界で99回目のタイトル戦が開催されたのがいつなのかも勉強するといい
大山がタイトル99期取るのがいかに難しいか実感できるだろうから
80期取ったことの恐ろしさもそのうち理解できる
0508名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 23:16:14.77ID:pC6PHn9R
1923年03月13日生まれ 大山康晴

【将棋界における第1回目のタイトル戦】
001 1937(昭和12)年12月06日 第01期名人戦 木村義雄
大山康晴は「14歳」

【将棋界における第99回目のタイトル戦】
099 1971(昭和46)年06月15日 第30期名人戦 大山康晴
大山康晴は「48歳」

大山康晴が14歳のときに、将棋界第1回目のタイトル戦「第1期名人戦」で勝利して
そこからすべてのタイトル戦に出続けて、全てのタイトル戦で勝ち続け
大山康晴が48歳のときに、将棋界第99回目のタイトル戦「第30期名人戦」で勝利して
開催されたタイトル戦99回に全て出場し99回全て勝利すると、今の羽生と同じ「タイトル99期」になる

このむずかしさが、理解できるかな?
無知な羽生オタ諸君にも分かりやすいはず
14歳から48歳まで開催される99回全てのタイトル戦で勝つなど、人間技ではない
将棋の神じゃないと不可能

いや、本当は将棋の神でも不可能
「名人は九段戦に出場できない」期間があるからね
第1期名人戦に勝ってから名人を連覇し続けた名人は、第1期から第6期の九段戦に出場できないのだ
だから99回開催されても、名人が出れるタイトル戦は93回だけ
将棋の神でもタイトル93期しか獲得できない

数字が93期だからといって、14歳から48歳まで93回のタイトル戦に勝ち続けた将棋の神は
タイトル99期の羽生より下かな?
羽生より上だよ

大山の時代にタイトルを80期も取ることは、本当に至難の業だ
羽生の時代にタイトル80期取ることより、はるかに難しいよ
0509名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 23:26:40.56ID:4+wl597e
対戦相手の棋士全員が私並みなら余裕で80期達成するでしょう・・
0510名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 23:29:46.58ID:CZSf+M4o
>>506
今は純粋な棋力もソフトで推し量れるようになってきたからね
大山の棋譜を解析して見てから言ってみようか
俺に言わせれば、棋力でも羽生より大山が上だよ
棋界への貢献度も大山が断然上
将棋会館の建設への尽力、タイトル棋戦の新設、将棋の普及活動への尽力など大山の貢献は計り知れない
羽生はまだ会長になってもいない
し、人寄せパンダのように評価するのは羽生に対しても失礼だ
0511名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 23:49:32.14ID:AzSu448m
ソフトで棋譜を解析してから言うって…俺から言わせればではなくソフトから言わればじゃん
0512名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 23:49:35.68ID:pC6PHn9R
羽生のせいで本当に人寄ってるのかな?
藤井くんのほうが外野を引き寄せている気がするんだが
0513名無し名人
垢版 |
2018/09/12(水) 23:55:44.06ID:b9KPPdha
将棋の競技人口が目に見えて減少したのが羽生時代なんだよね
近年上昇に転じたのは藤井君のおかげだし
0514名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 00:02:48.16ID:AS8v+osV
「○」は実際に大山が獲得したタイトル:69回 「×」は大山が敗退したタイトル:26回
「△」は下のクラスで挑戦権獲得は不可能:1回 「--」は大山不参加:8回

※大山は王将戦7番勝負後半の時期に誕生日を迎える。
早めに決着がついた場合は表の年齢どおりに、もつれた年度の場合は表の年齢プラス1歳で王将を獲得している。

13歳 1(1:1期名人--)
14歳 0
15歳 0
16歳 1(2:2期名人--)
17歳 0
18歳 0
19歳 1(3:3期名人--)
20歳 0
21歳 1(4:4期名人--)
22歳 1(5:5期名人--)
23歳 0
24歳 1(6:6期名人△)
25歳 1(7:7期名人×)
26歳 1(8:8期名人×)
27歳 1.5(9:9期名人× 10:1期九段○) 原則、名人は九段戦に出場できない
28歳 2.5(11:10期名人× 12:2期九段○ 13:1期王将×) 原則、名人は九段戦に出場できない
29歳 2.5(14:11期名人○ 15:3期九段× 16:2期王将○) 原則、名人は九段戦に出場できない
0515名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 00:03:44.82ID:AS8v+osV
30歳 2.5(17:12期名人○ 18:4期九段-- 19:3期王将○) 原則、名人は九段戦に出場できない
31歳 2.5(20:13期名人○ 21:5期九段-- 22:4期王将○) 原則、名人は九段戦に出場できない
32歳 2.5(23:14期名人○ 24:6期九段-- 25:5期王将×) 原則、名人は九段戦に出場できない
33歳 3(26:15期名人○ 27:7期九段× 28:6期王将×)
34歳 3(29:16期名人× 30:8期九段× 31:7期王将○)
35歳 3(32:17期名人× 33:9期九段○ 34:8期王将○)
36歳 3(35:18期名人○ 36:10期九段○ 37:9期王将○)
37歳 4(38:19期名人○ 39:1期王位○ 40:11期九段○ 41:10期王将○)
38歳 4(42:20期名人○ 43:2期王位○ 44:12期九段○ 45:11期王将○)
39歳 5(46:21期名人○ 47:3期王位○ 48:1期十段○ 49:1期棋聖○ 50:12期王将×)
40歳 6(51:22期名人○ 52:2期棋聖○ 53:4期王位○ 54:2期十段○ 55:3期棋聖○ 56:13期王将○)
41歳 6(57:23期名人○ 58:4期棋聖○ 59:5期王位○ 60:3期十段○ 61:5期棋聖○ 62:14期王将○)
42歳 6(63:24期名人○ 64:6期棋聖○ 65:6期王位○ 66:4期十段○ 67:7期棋聖○ 68:15期王将○)
43歳 6(69:25期名人○ 70:8期棋聖× 71:7期王位○ 72:5期十段○ 73:9期棋聖○ 74:16期王将○)
44歳 6(75:26期名人○ 76:10期棋聖× 77:8期王位○ 78:6期十段○ 79:11期棋聖× 80:17期王将○)
45歳 6(81:27期名人○ 82:12期棋聖× 83:9期王位○ 84:7期十段× 85:13期棋聖× 86:18期王将○)
46歳 6(87:28期名人○ 88:14期棋聖× 89:10期王位○ 90:8期十段○ 91:15期棋聖× 92:19期王将○)
47歳 6(93:29期名人○ 94:16期棋聖○ 95:11期王位○ 96:9期十段× 97:17期棋聖× 98:20期王将○)
48歳 6(99:30期名人○ 100:18期棋聖× 101:12期王位○ 102:10期十段× 103:19期棋聖× 104:21期王将○)
0516名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 00:10:12.72ID:DglAmW6m
>>510
羽生と大山の棋譜のコンピュータ解析をして大山のほうが強いってわかった理由を詳しく説明してみてよ。
俺に言わせればって、お前の考えで言ってるんじゃん。
0517名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 00:14:31.77ID:AS8v+osV
>>514-515
大山派の知識の整理のため、羽生派のお勉強のためにまとめた
大山時代にどれだけのタイトル戦があり、最大どれだけ獲得できたか
実際にどれを獲得したか、どれで敗退したか、どれが参加できなかったか
などを一目で分かるようにした
比較のため今年の羽生と同じ48歳までとした
0518名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 00:42:27.42ID:AS8v+osV
史上最強大山は勝って当たり前の棋士であったので
大山がタイトルを取れなかったタイトル戦を中心に見ていこう

6:6期名人△(24歳) 順位戦第1期にB級六段で参加。11勝3敗で2位(升田七段が12勝2敗で1位)、来期B級七段へ。

7:7期名人×(25歳) B級11勝1敗で優勝。挑戦者決定戦で花田(不戦勝)、大野(2勝1敗)、升田(2勝1敗)を下し挑戦。
名人戦番勝負で塚田名人に2勝4敗で敗退。

8:8期名人×(26歳) A級八段6勝2敗1持将棋で3位(1位木村義雄7勝2敗、2位松田辰雄7勝2敗、4位升田6勝3敗)。

9:9期名人×(27歳) A級八段6勝2敗で1位、挑戦者決定戦で升田を2勝0敗で下し挑戦。
名人戦番勝負で木村名人に2勝4敗で敗退。

11:10期名人×(28歳) A級八段8勝2敗で2位(1位升田8勝1敗1持将棋)。

13:1期王将×(28歳) 王将リーグ3勝5敗で3位(升田に2敗、塚田に2敗、丸田に1敗)。

15:3期九段×(29歳) 九段を保持したまま名人となったため、名人ながら出場。番勝負で塚田に2勝3敗で敗退。

25:5期王将×(32歳) 番勝負で升田に0勝3敗(0勝5敗)で敗退。

27:7期九段×(33歳) 名人も参加可能となった第7期、挑戦者トーナメント準決勝で升田に敗退。

28:6期王将×(33歳) 王将リーグ6勝1敗で1位(丸田に1敗)、番勝負で升田に2勝4敗(3勝4敗)で敗退。

29:16期名人×(34歳) 5連覇で15世資格を得た翌年。番勝負で升田に2勝4敗で敗退。

30:8期九段×(34歳) 挑戦者トーナメント優勝で挑戦。番勝負で升田に2勝4敗で敗退。

32:17期名人×(35歳) A級6勝3敗で1位タイ、挑戦者決定戦で大野(2勝0敗1千日手)を下し挑戦。
名人戦番勝負で升田名人に2勝4敗で敗退。
0519名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 00:46:02.27ID:AS8v+osV
>>518 修正版

6:6期名人△(24歳) 順位戦第1期にB級六段で参加。11勝3敗で2位(升田七段が12勝2敗で1位)、来期B級七段へ。

7:7期名人×(25歳) B級11勝1敗で優勝。挑戦者決定戦で花田(不戦勝)、大野(2勝1敗)、升田(2勝1敗)を下し挑戦。
名人戦番勝負で塚田名人に2勝4敗で敗退。

8:8期名人×(26歳) A級八段6勝2敗1持将棋で3位(1位木村義雄7勝2敗、2位松田辰雄7勝2敗、4位升田6勝3敗)。
挑戦者決定戦で五十嵐に敗退(0勝1敗1千日手)。

9:9期名人×(27歳) A級八段6勝2敗で1位、挑戦者決定戦で升田を2勝0敗で下し挑戦。
名人戦番勝負で木村名人に2勝4敗で敗退。

11:10期名人×(28歳) A級八段8勝2敗で2位(1位升田8勝1敗1持将棋)。

13:1期王将×(28歳) 王将リーグ3勝5敗で3位(升田に2敗、塚田に2敗、丸田に1敗)。

15:3期九段×(29歳) 九段を保持したまま名人となったため、名人ながら出場。番勝負で塚田に2勝3敗で敗退。

25:5期王将×(32歳) 番勝負で升田に0勝3敗(0勝5敗)で敗退。

27:7期九段×(33歳) 名人も参加可能となった第7期、挑戦者トーナメント準決勝で升田に敗退。

28:6期王将×(33歳) 王将リーグ6勝1敗で1位(丸田に1敗)、番勝負で升田に2勝4敗(3勝4敗)で敗退。

29:16期名人×(34歳) 5連覇で15世資格を得た翌年。番勝負で升田に2勝4敗で敗退。

30:8期九段×(34歳) 挑戦者トーナメント優勝で挑戦。番勝負で升田に2勝4敗で敗退。

32:17期名人×(35歳) A級6勝3敗で1位タイ、挑戦者決定戦で大野(2勝0敗1千日手)を下し挑戦。
名人戦番勝負で升田名人に2勝4敗で敗退。
0520名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 00:47:17.24ID:AS8v+osV
50:12期王将×(39歳) 番勝負で二上に2勝4敗で敗退。

70:8期棋聖×(43歳) 番勝負で二上に1勝3敗で敗退。

76:10期棋聖×(44歳) 番勝負で山田に1勝3敗で敗退。

79:11期棋聖×(44歳) 挑戦者決定トーナメント準決勝で中原に敗退。

82:12期棋聖×(45歳) 挑戦者決定トーナメント準決勝で高島弘光に敗退。

84:7期十段×(45歳) 番勝負で加藤一に3勝4敗で敗退。

85:13期棋聖×(45歳) 挑戦者決定トーナメントで優勝。番勝負で中原に1勝3敗で敗退。

88:14期棋聖×(46歳) 挑戦者決定トーナメント準決勝で内藤に敗退。

91:15期棋聖×(46歳) 挑戦者決定トーナメント1回戦で北村昌男に敗退。

96:9期十段×(47歳) 番勝負で中原に2勝4敗で敗退。

97:17期棋聖×(47歳) 番勝負で中原に0勝3敗で敗退。

100:18期棋聖×(48歳) 挑戦者決定トーナメントで優勝。番勝負で中原に1勝3敗で敗退。

102:10期十段×(48歳) 十段リーグ7勝3敗で優勝(7勝3敗で並んだ加藤一、内藤を順位差で頭ハネ)。
番勝負で中原に2勝4敗で敗退。

103:19期棋聖×(48歳) 挑戦者決定トーナメント準決勝で二上に敗退。
0521名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 00:50:01.27ID:ThCT676h
ID:CZSf+M4oはソフト解析と言うからには大山と羽生の全対局をソフトで解析して、全局面の数値を合計して平均値を出すぐらいの事はしたんでしょ お勤めご苦労様です
0522名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 00:52:02.02ID:diOOqj2h
【銀河戦】 敗退 豊島八段 本線トーナメント2回戦
対局数 26(2位) 勝ち数 12(12位タイ) 勝率0.4615

しかし落ちぶれたもんや
森内みたくなるのも時間の問題やで www
0523名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 00:57:56.05ID:AS8v+osV
26回の敗退 大山を邪魔した相手の早見表

7:7期名人×(25歳) 塚田
8:8期名人×(26歳) 五十嵐(木村義雄)
9:9期名人×(27歳) 木村義雄
11:10期名人×(28歳) 升田
13:1期王将×(28歳) 升田、塚田
5:3期九段×(29歳) 塚田
25:5期王将×(32歳) 升田
27:7期九段×(33歳) 升田
28:6期王将×(33歳) 升田
29:16期名人×(34歳) 升田
30:8期九段×(34歳) 升田
32:17期名人×(35歳) 升田
50:12期王将×(39歳) 二上
70:8期棋聖×(43歳) 二上
76:10期棋聖×(44歳) 山田
79:11期棋聖×(44歳) 中原
82:12期棋聖×(45歳) 高島弘光
84:7期十段×(45歳) 加藤一
85:13期棋聖×(45歳) 中原
88:14期棋聖×(46歳) 内藤
91:15期棋聖×(46歳) 北村昌男
96:9期十段×(47歳) 中原
97:17期棋聖×(47歳) 中原
100:18期棋聖×(48歳) 中原
102:10期十段×(48歳) 中原
103:19期棋聖×(48歳) 二上
0524名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 01:12:06.12ID:XdckZ0I5
升田もかなりの化け物なんだよな
A級順位戦139勝53敗0.724 歴代一位
61歳までA級に在位した上での記録だからさらに凄い
0525名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 01:16:11.28ID:ogCBEW8/
まとめ乙
分かりやすいなー
大山が、24歳から48歳までタイトル戦で全勝するとタイトル99期
羽生の99期とは難易度が違いすぎ笑
羽生なんて竜王10年以上取れなくても99期だからなあ、開催タイトル戦の数が違いすぎる
0526名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 01:22:24.38ID:AS8v+osV
ザックリ単純計算だと
羽生時代は24歳から48歳だと25年間、1年に7回タイトル戦があるとして
25×7=175回のタイトル戦がある
大山時代は単純計算で99回だから(名人は九段戦に出れないのは置いといて)
175÷99=1.767

単純計算で羽生は大山の1.77倍、タイトルを取れる状況にある
大山は48歳まで69期タイトル獲得かな
つまり69×1.77=およそ122期
24歳から48歳までの単純計算で、
大山は羽生時代に相当すると122期のタイトルを取るような支配率だったことになる

現代だと大山122期>羽生99期 およそ正しいと思われる
しかも大山は名人をしっかり獲得しており中身が濃密
中身が薄い羽生とそこが決定的に違う
0527名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 01:25:28.05ID:AS8v+osV
大山49歳以降は年6冠時代から7冠、8冠時代となっていき
羽生時代と似たような冠数とザックリ見なしてもよいだろう
その時期に大山はタイトル11期獲得している(十段1、棋聖7、王将3)
>>526の48歳まで大山122期相当に、この11期程度を加えると
133期 大山は羽生時代だと生涯133期タイトルを取ったような感じで見てよい
0528名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 01:32:33.81ID:g9PjYJlR
大山133期ってのも名人中心の133期なのがまたすごい
羽生99期に名人10期、竜王10期、その他タイトル合計15期くらいなのが大山ってことだね
0529名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 01:45:12.72ID:XT0uxjW7
今のところは比較しようがないが
羽生がここから全盛期を迎えて40代50代の大山より勝ちまくれば史上最強じゃね
0530名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 01:46:23.01ID:T+Hu1Blr
タイトル獲得率通りに進むかは別として、そんぐらいのタイトル数になってもなんらおかしく無い
大山時代 5タイトル
名人戦 18期 戦争 昇段保留のハンデあり
九段十段戦 14期 27歳〜 1952〜1956出場不可のハンデあり
王将戦 20期 28歳〜のハンデあり
王位戦 12期 37歳〜のハンデあり
棋聖戦 16期 39歳〜のハンデあり 年2回のメリットあり
これらのハンデが無ければ5タイトルだけでも、名人20期、九段十段20期、王将23期、王位23期、棋聖20期(年1回を想定)、ぐらいにはなっていたんじゃないかと予想
0531名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 01:49:24.74ID:diOOqj2h
>>529

勝率4割じゃ苦しいだろ www
0532名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 03:07:36.73ID:CmvJ+Ypd
>>524
大山がいなければしばらくは升田の時代だったんだろうな

升田がある意味弟弟子を鍛え過ぎたな
小学出たての頃から升田と毎日のように指して、その棋譜をノートに記録させてたんだからな
0533名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 03:08:50.88ID:CmvJ+Ypd
うーん日本語が変だ
訂正しないけど
w
0534名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 03:29:35.26ID:g9PjYJlR
大山いなければ升田時代があって、その後に二上時代だろうなあ
0535名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 06:01:45.09ID:5k0B2J7p
>>511,516,521
ソフトのレベルが向上したおかげで信頼できる棋譜解析ができるようになった
しかし、棋譜解析の結果をどのように判断しプロ棋士の棋力を推し量る参考にするかとなると、そこに判断する人間の切り口や主観がどうしても入ってしまう
だから、「俺に言わせれば」と但し書を付けている
この分野はまだ科学といえるほど成熟していないのだ

ところが、>>506のように「あとの時代の羽生のほうが強いのは当然だ」とか、「山下論文によると純粋な棋力は羽生が断然上だと判明した」とか、検証がまったくなされていないことをあたかも既定の事実であるかのように言明することが横行している
こうした言明に対して、私は自身でサンプル検証した結果からの判断として、「俺に言わせれば棋力は羽生より大山が上」と反対のことを申し上げた

自説には確信を持っているが、棋譜解析の何をもって棋力が上というかは「切り口」によっても異なるはずだ
その点の論争をしたいのであれば大いに歓迎する
しかし、論争の相手が自身で棋譜解析を行っていないのであれば論争のしようがない
すでに終了したスレで私の論点と解析データは提示している
だから、あれ以上生産的な議論は望めないだろう
それ故「あとの時代の羽生のほうが強いのは当然」という命題は何一つ検証されたものではないことを認めるのであれば、この論争はしばらく棚上げしてもよい
となると、実績の評価で抜きん出ているのは羽生か大山かという論争から逃げることはできないだろう
ここまでのスレの流れを見ると大山の実績が羽生の実績を上回っているデータが丁寧に示されているのに対して、羽生の実績のほうが上と主張する根拠となるデータは提示されていない
羽生派の諸君にもっと頑張ってもらわないと、「中立」を自称するID:AzSu448m君も出番がなくなるのではないかと余計な心配をしてしまう
よって、羽生派諸君には本題のほうでハッスルしてくれと言っておこう
0536名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 06:17:02.70ID:5k0B2J7p
論争を宙ぶらりんにしておくのもあれなんで山下論文は統計的検定で棄却できることを示しておこう

命題の真偽を判定する場合、肯定する証拠を出すことを検証と言い、否定する証拠を出すことを反証と呼んでいる
検証は積み重ねを必要とするが、反証は一つあるだけで命題を棄却できる

さて、山下論文は「全盛期の羽生は全盛期の大山に勝率80%である」という命題を提示している
ところが、反証として、羽生は晩年の大山と9局実戦例があり5勝4敗であったことを指摘できる
命題が正しければ8勝2敗のはずだが、偶然で5勝4敗となる確率を求めるとp=0.0856 (片側確率)となる
偶然として切り捨てるにはかなり怪しい
しかも、勝率80%という命題は大山が全盛期だとしての命題なわけだから、この命題が正しければ、20歳前後の羽生と晩年の大山となら勝率90%といっているようなものだ
仮に命題から90%と類推して計算するとp=0.0083 ** (p<.01) (片側確率)となる
これは、命題は正しくて結果は偶然に起こり得る範囲内だと切り捨てるにはあまりにも低い確率であることを示している
つまり一つの反証で山下論文の命題は棄却されることになる
山下論文の命題が棄却できるということは、その命題を導きだした手法に誤りがあるという結論に行き着くことになる

これは、仮に90%でなく85%の勝率を仮定した場合でも結論は変わらない

[1x2](母比率不等)
---------------------------------------------
観測値 5 4
観測値比率 (0.5556) (0.4444)
---------------------------------------------
母比率 0.8500 0.1500
---------------------------------------------
p=0.0339 * (p<.05) (片側確率)
0537名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 06:18:35.40ID:5k0B2J7p
反証は一つあれば十分だと述べたが、一つより二つのほうが確実性はより高まる
そこで山下論文に含まれるもう一つの命題「平均悪手率から換算したレーティングを根拠にするなら大山は加藤に勝率51%である」を否定できることを示そう
命題が二つ棄却できれば、命題を導いた手法に誤りがあることはより一層確定的となる
大山と加藤の生涯成績は78勝47敗なので

[1x2](母比率不等)
---------------------------------------------
観測値 78 47
観測値比率 (0.6240) (0.3760)
---------------------------------------------
母比率 0.5100 0.4900
---------------------------------------------
p=0.0067 ** (p<.01) (片側確率)

明らかに命題は棄却できる
これは大山と加藤の全盛期に近い成績36勝14敗で検定してもp=0.0020 ** (p<.01) (片側確率)であるから更に明らかといえる
0538名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 06:58:26.05ID:roueeW/P
木村名人は22歳から20年間タイトル獲得率100%
よって7タイトル時代ならタイトル数は140は超えている
ということを大山オタは言いたいの?
タイトル数が違うんだからアホなこと言うのはやめような
0539名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 07:01:52.89ID:roueeW/P
>>494
最強というのは1年や10年ではなく20年以上第1人者でなければ将棋では最強議論にならない
20年以上というと木村名人か羽生かの2択だな
0540名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 07:07:56.44ID:8ALgyu0r
>>539
木村名人とはいえるが羽生名人とは言いにくい悲しさだけを感じた
0541名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 07:26:04.71ID:+m2JdSqm
>>538
君は将棋にも無知だし、そもそも学がないな。
なぜこんな論争に加わりたいんだ。

君は無理だよ。
0542名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 08:20:34.55ID:ThCT676h
535さんソフトの解析は主観と客観のどちらなの?  もし主観ならそれほど信頼できるものではないし、客観なら主観の入り込む余地はないよ
0543名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 08:27:47.03ID:5k0B2J7p
>>539
名人でも竜王でもない時期を最強に入れるのはおこがましいというか、図々しい過ぎないか
0544名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 08:32:26.62ID:T+Hu1Blr
タイトル獲得率通りに進むかは別として、そんぐらいのタイトル数になってもなんらおかしく無い
大山時代 5タイトル
名人戦 18期 戦争 昇段保留のハンデあり
九段十段戦 14期 27歳〜 1952〜1956出場不可のハンデあり
王将戦 20期 28歳〜のハンデあり
王位戦 12期 37歳〜のハンデあり
棋聖戦 16期 39歳〜のハンデあり 年2回のメリットあり
これらのハンデが無ければ5タイトルだけでも、名人20期、九段十段20期、王将23期、王位23期、棋聖20期(年1回を想定)、ぐらいにはなっていたんじゃないかと予想
0545名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 08:33:57.76ID:T+Hu1Blr
>>538
22歳から20年間なんのタイトルが何期開催されたのか言ってみろよwww
0546名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 08:38:05.73ID:lZWqYq4T
羽生が50代タイトルホルダーになれるかどうか。
0547名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 08:40:58.46ID:T+Hu1Blr
>>538
まず、意味不明な難癖をつけるよりも、君は大体どんぐらい獲得していたと思うんだ?
議論に入るならまずそこからだろ
0549名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 09:21:08.65ID:Eve1xfb5
木村名人・大山名人・中原名人はしっくりくる
羽生名人はしっくりこない

まあ名人じゃない期間の方が長いんだからしっくりこないのは当たり前よな、永世名人だって同世代の森内に先越されるし
だから信者も羽生「さん」(笑)なんて呼称でお茶を濁すしかない
それにしても昔からある将棋界最高の地位・称号を使いにくいなんて悲しいよねえ
0550名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 09:31:57.49ID:eNHyI+hR
羽生が20年後にAクラスにいると思うか?思わないだろ?
つまりそれが答えだ
0551名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 10:28:18.39ID:ThCT676h
まあ羽生の名人戦の活躍度が薄い印象なので羽生名人がしっくりこない事自体は否定はしないが「 はぶめいじん」という言葉自体がしっくりこないとも思うがな
0552名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 10:30:43.34ID:og08vmpX
ハンデが無ければ5タイトルだけでもおそらく106期は獲得してるだろう
これに関しては盛りすぎても無い妥当な数字だと思う
あとは棋王と王座でどんぐらい獲得するかが問題だけど、これに関しては全く想像しようが無い
7タイトル時代なら106期〜140期ぐらいになると思う
0553名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 10:40:47.47ID:og08vmpX
全冠制覇記録
木村十四世名人
1937名人獲得〜1947名人失冠まで
1949名人獲得
約11年間 4期獲得
塚田二代名人
1947名人獲得〜1949名人失冠まで
約2年間 2期獲得
升田四代名人
1957名人〜1957王将失冠まで
約8ヶ月間 4期獲得
大山名人
1959名人獲得〜1962王将失冠まで
1963王将獲得〜1967棋聖失冠まで
1970棋聖獲得〜1970十段失冠まで
約8年間 49期獲得
羽生竜王
1995王将獲得〜1996棋聖失冠まで
約8ヶ月 9期獲得

106期〜140期ぐらい獲得してもおかしく無いぐらいの突出度だったのは事実だと思う
そんぐらい異常
0554名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 10:52:32.82ID:og08vmpX
かといって大山時代のレベルが低かったかといわれるとそんな事は無いんだなぁ
0555名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 11:11:05.01ID:pD3SP+Sl
羽生が69歳になるまで答えは出ない
果たして羽生が69歳に
A級に在籍かが、最大の難題だ!!
大山は会長職もやってだ!!野球に例えるなら、野村克也や20代から監督兼任で〜引退するまで本塁打王打点王やベストナイン(A級に)を継続したようなもの…
>>546
> 羽生が50代タイトルホルダーになれるかどうか。
0556名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 11:12:31.03ID:roueeW/P
>>544
3年以上戦争に行った升田が無双して升田が70期、大山は80期のまま
とかになるじゃないの

で、木村名人は22歳で8段昇段時に他の8段全員を香落ちにしたほど抜きん出たから升田が出て来るまでに100期くらい獲得
そんなもんだろ
0557名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 11:17:31.04ID:diOOqj2h
>>556

47歳で勝率三割も見えてきた羽生の応援でもしてろ www
0558名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 11:24:33.06ID:TcvnLX5g
>>556これこそ正に無根拠だよな
0559名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 11:43:48.96ID:Eve1xfb5
大山の代りに木村を持ち出してきた所で羽生が勝てる訳ではないのが羽生ヲタの悲しい所
木村は評価がしにくい棋士で大山との格付けに関しては議論の余地はあるが(とはいえ過去スレで大体決着は付いてる)
羽生以上に傑出した棋士であったのはほぼ間違いないからね
0560名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 11:44:48.10ID:lZWqYq4T
>>555

69歳A級は不可能だと思うけど、時代も違うし単純比較はできないかな。
50代タイトルって米長と大山くらいか。
どちらも好きな棋士だし羽生には50代も一線級で頑張ってほしいけどね。
0561名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 11:45:43.39ID:DglAmW6m
実際戦っても羽生よりも大山が強いと言っていた奴、ソフトで答えがでたみたいなこと言っていたけど、どんなソフトでどのようにして答えをだしたか詳しく説明してみてよ。
0562名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 11:46:34.36ID:ThCT676h
548さん私は貴方の主観を聞きたいのだから、〜を読んだらいいとかまどろっこしい事を言ってないで主観だ・客観だ・どちらでもないでもいいですが、548の書き込みをする暇より手っ取り早いと思うのですが…
0563名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 11:46:36.89ID:B1KA5zJ0
>>560
50代タイトルは二上と大山だね
0564名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 11:50:21.05ID:DglAmW6m
>>559
それはお前の答えであって、史上最強の棋士はとアンケートを取れば、大山よりも羽生の方が多いのは間違いない。
0565名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 11:51:55.37ID:IOL3a0Zk
>>564
そもそも、大山名人を知らない人間だって多いのに、そんなアンケートをとってどうすんの?w
0566名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 12:09:36.42ID:rwFSKTm1
>>564
にわか→藤井
若い人→羽生
老人→大山
有識者→天野宗歩
0567名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 12:22:40.90ID:YEtGr9Pg
羽生の黒歴史
http://www.shogi-kishi-db.info/cgi-bin/shogi/vs.cgi?74&;89

何と養護学校出身の障害者棋士相手に大苦戦
酷いときは4連敗すらしてる
ちなみにコレ羽生ヲタに最大限有利なはずの20代(全盛期)の戦績なw
0568名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 12:22:50.25ID:d9dTHaaA
大山先生の実績を知れば羽生オタも黙り込むしかないもんなw
それでも収まらない一部のキチガイが大山の時代はレベルが低かったと捨て台詞を吐くww
0569名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 12:26:07.70ID:roueeW/P
>>558
え、大山はタイトル数増えたらそのまま獲得数も増えるとか無根拠に言っといて
20代は無双、30代は名人独占の木村に関したら無根拠だからタイトル数わからんとか言うの?
都合の良いデータ解釈乙
0571名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 12:35:52.89ID:5k0B2J7p
>>564
世間は将棋通でないからね
将棋板で世間の常識に頼るしかないというのはどうかと思うよ
0572名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 12:51:48.72ID:XdckZ0I5
>>569
増えると考えるのが普通じゃないの?
何で新規で増えたタイトルだけ獲得出来ない様な状況になるんだよ
お前がイレギュラーな主張をしてる事に気づかないのか
0573名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 12:52:52.36ID:5k0B2J7p
>>562
ソフトによる棋譜解析で棋力を推定する手法は誰でも同じ結論になるような客観的なものではない
クリアすべき課題が多くある
(1)2013年ソフトで1手1秒(平均探索深度11手)というのは信頼できるのか
信頼できるなら、この先もずっとそれを基準にするのがよいとなるが果たしてそれでよいのか
(2)序盤や終盤のどの局面を除外して解析するのがよいか、全局面を解析するのがよいのか
(3)平均悪手率(評価値ロスの平均)、一致率、悪手数、見逃し率など、棋譜解析から得られる数値のどれを重視し指標とすべきなのか
(4)勝局と敗局では勝局のほうが敗局より数値が良くなる傾向が強い
対局相手が強ければ敗局も増え、当然悪手も増えることになる
勝局の悪手数も対局相手が手強いほど多くなる傾向があるとしたら厄介だ
時代が異なれば、最強棋士の勝率も異なる
となると、全棋譜解析から得られる指標は時代の制約を越える普遍性を獲得できるとは言えないのではないか
(5)また、相居飛車を得意としていても、相手が振り飛車の使い手なら相居飛車の将棋にはなりようがない
近年、相居飛車の将棋は精緻化されてきて勝者側の悪手が少ない傾向に拍車がかかっている
まさに勝ち将棋鬼のごとしである
反面、対抗形の将棋は勝者側にも悪手が少なからずあることが多い
すると、相居飛車党の平均悪手率より振り飛車党の平均悪手率は悪くなるが、こうした平均悪手率の比較では棋士の優劣はつけられないことになる
(6)棋士には出来不出来の波があり、年齢的な衰えにつれて不出来な将棋が増えていく
また、ここ一番というときには尋常ではない集中力を発揮して最強期と変わらないような出来のいい将棋を指すこともある
したがって、もてる最大力量を発揮したときの棋力を測定してランキングすることも必要ではないか

こうした課題に正解がでないかぎり、ソフトによる棋譜解析の結果分析は主観の域を越えることはできない
しかし、山下論文も山下氏の主観にすぎないのだから、誰でも自分の主観で主張してよい
そういうわけで自分でも棋譜解析を行っていないと論争に参加できない話題だろうね
0574名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 12:56:34.94ID:5k0B2J7p
>>562
>>573のように課題を整理してみると、山下論文の欠陥が顕になってくる
そもそもが、>>536,537のような簡単なチェックにも耐えられない代物なのだから世に出すべきではなかった
アイデア賞のようなものを受賞したようだが、アイデア自体はコンピュータチェスで先行していたものの劣悪な剽窃でしかない
劣悪なというのはコンピュータチェスより精度が落ちるソフトで解析を行っていることを指している
コンピュータチェスではその後さらに精度が向上したソフトで再解析がなされている

個々に見ていくと、年単位でグラフ推移しているので、少ない年は7局程度で換算レーティングを算出していることになる
しかも大山のグラフを見ると1985年のレートが3400でもっとも高くなっている
1985年といえば、大山62歳のときである
次に高いのが1981年の3200で大山58歳のときだ
全盛期の1964年41歳のときのレートは3000しかない
どう解釈してもレート計算に誤りがあるだろう
羽生のグラフ推移もおかしい
もっとも高いレートを記録したのは1992年22歳のときで、3700を超えている
ところが、七冠を達成した1996年(26歳)のレートは3300なのだ
同じ棋士が3年間の間に400もレートが下がることはあり得ない
しかも、論文をよくよく見ると、評価値ロスが大きい手は無視しているようなのだ

形作りの手を除外するのはかまわないが、このやり方だと頓死は無視され、そればかりでなく、終盤の悪手の大半が無視されてしまうのではないのか
これなら、勝局と敗局であまり違わない結果が得られるだろうが、果たしてそのような平均悪手率に意味があるのだろうか
現在のShogiGuiの平均悪手率算出の仕様とはまったく別物の平均悪手率なのだ
ShogiGuiの場合は勝勢や敗勢などの形勢評価が変わらない評価値の変動は評価値ロスにカウントしないが、形勢評価が変わってしまう評価値の変動はカウントするため平均悪手率に大きく影響する仕様だ
山下方式は、悪手は除外して疑問手や緩手だけで平均悪手率を算出しているのとほとんど変わらない
その結果がヘンテコな換算レーティングになったというのであれば納得が行く
まったくもって呆れるしかない
0575名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 13:52:31.63ID:diOOqj2h
【銀河戦】 敗退 豊島八段 本線トーナメント2回戦
対局数 26(2位) 勝ち数 12(12位タイ) 勝率0.4615

三割代に落ちると 羽生がカンニングしてたと思われるから

意地でも四割はキープして欲しいな www
0576名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 14:24:51.82ID:lZWqYq4T
>>563

二上先生も50代タイトルか
米長は、羽生に名人位奪取された時は50歳だった気がする。
0577名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 14:35:50.73ID:5k0B2J7p
タイトル戦登場だと最高年齢が大山の66歳、次が升田の53歳、米長と二上の50歳かな
0578名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 14:40:50.05ID:5k0B2J7p
谷川が名人になった以降、羽生が名人になるまでに名人戦に登場した棋士は中原が8回、谷川が7回、米長が5回を記録し、加藤一二三1回、森安1回がすべてで、谷川名人より年少の棋士の挑戦は12年後の羽生まで一人もいなかった

つまり、谷川以降の棋士は実力的にレベルが加藤、森安、米長、中原の域に達していなかった
そうした環境に解き放されたのが外来種の羽生世代で、決して羽生世代が強かったわけではない
0579名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 14:42:00.95ID:5k0B2J7p
プロ入りが羽生より2年遅れた森内は最初の2年間は羽生に1勝4敗だった
しかし3年目の1989年から1995年10月までの期間では森内は5勝4敗と勝ち越している
すでに森内は羽生の天敵といえる存在だったが、順位戦やタイトル戦は先を越されていたので当たるチャンスもなかった
だから、勝率だけで羽生が強すぎたと思うのは錯覚でしかない
羽生がプロ4年目から竜王、棋王、名人と急速にかけ上がって行けたのも森内の挑戦を受けずにすんだことが幸いしただけなのだ
中原衰退後、中原に変わって谷川がトップに立ったが、谷川以外の残る棋士はレベルが一つ下の棋士だけ
羽生はまさに天敵がいない森林に解き放たれた外来種のように暴れまわることができただけなのだ

だから羽生の30代は20代のときのようにはいかなかった
森内にも3年間で6連敗、5連勝、5連敗と波があって大きく負け越し、その後も2004年12月まで10勝8敗と勝ち越したのは森内のほうだった
また、谷川クラスの渡辺が出現し四苦八苦している
8歳年長の谷川には勝ち越して差をつけることができたが、年少の渡辺相手には勝ち越すのが容易ではなかった
渡辺が谷川より強いわけではない
羽生は指し盛りをすぎた谷川に勝ち越しただけなのだった
羽生が無双したというのは全くの幻想にすぎない
羽生は大山とは比較にもならない小者にすぎないからだ
0580名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 14:43:34.99ID:5k0B2J7p
ソフトで研究できる若手が台頭してきたため稀に見る激戦になっているというのは正しいだろうか?
全くの嘘だ
低レベルの争いを誤魔化しているだけだ
今の若手の実力は羽生世代の若かれし頃にも劣っている
あの頃の俊英たちは20代半ばから次々にA級に昇級していくだけの実力があった
ましてや、今の若手の中から中原のように傑出した棋士は藤井聡太より前には一人も出現していない
まさに低レベルの争いでタイトルを失っているのが羽生なのだ

若手が台頭してきたと言っても、菅井、斎藤を抑えてA級に昇級したのは糸谷と阿久津であった
その糸谷、阿久津もA級で生き残れるのは容易なことではない

B1に昇級した野月と畠山鎮にも言える
中村王座を差し置いてB2では一番強かったはずの野月もB1で2-3と苦戦している
畠山鎮は0-5で降級候補だ
このB1には56歳の谷川が3-2の成績で健闘している
つまり、今の若手は指し盛りをとうにすぎた谷川がいるB1でもたついたり、そのB1にも上がれない棋士なのだ
いわば、万年B1や万年B2程度かもしれない棋士に羽生はタイトルをとられたのだ
0581名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 14:50:24.65ID:roueeW/P
>>572
だから木村名人も増えるだろ?
意図を理解してくれ
0582名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 14:54:57.45ID:roueeW/P
>>420の話にしかならんな
0583名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 14:59:08.55ID:ThCT676h
スレチだがここの大山派で相撲史上最強の力士は?にまさか白鵬と答える人はいないよね  大昔の横綱を年間の場所数が少ないから今なら白鵬より優勝したはずだと答えるんだよね
0584名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 15:07:54.27ID:5k0B2J7p
谷川(1962年生)と羽生(1970年生)の間に生まれた棋士でタイトル戦に挑戦した棋士といえば森下(1966年生)だ
その森下は谷川とは14勝33敗(0.292)、羽生とは14勝39敗(0.264)の成績だった
谷川と羽生の間の層が如何に薄かったかを示している
その森下に0-6なのが大山と言われるが、大山が64歳以降の成績であり、死守する気合で対局したA級順位戦の対局は一度もない
森下は羽生とは違って稽古をつけてやるべき相手とは見なされていなかったのだろう
0585名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 15:11:46.92ID:diOOqj2h
>>583

白鳳と大昔の力士は対戦してるのかな www

大山と羽生は何回も対戦してしかも最後の対戦で羽生は大山のオールド四間飛車


に対して最後は入玉されて負けてるわけだ

つまりその時点では大山の方が技術レベルガ上なわけ

反論できるならしてみろ www
0586名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 15:16:28.26ID:5k0B2J7p
>>521
一つ教えてやるのを忘れたが、全局面の数値を合計して平均を出すのは、ShogiGuiなどの棋譜解析ソフトが勝手にやってくれるよ
ダウンロードするスキルもなさそうだから余計な知識だったかな
0587名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 15:17:59.33ID:diOOqj2h
お前の説だと大山の時代はレベルが低くて研究もしないとの事

対して羽生世代は島研などの研究会で日々新定跡が生まれ将棋も進化したらしい

しかし 島研三羽鳥は全員最後の対戦で大山に負けてるから

当時の大山よりは将棋の技術のレベルが低いというのが結論だね www
0588名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 15:32:53.17ID:+m2JdSqm
>>583
俺はその問題についてはすべて『雷電が最強』と答えることにしている。どうせ考えたってわからないことだから、伝説の強豪を挙げておくんだ。
0589名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 15:38:02.74ID:XdckZ0I5
>>581
それは否定しないけど、大山名人は変わらないってのは?
0590名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 16:03:05.65ID:ThCT676h
585さん 直接対決がないのに比較することの有無や羽生と大山のデータはあれこれいいませんが、単純に貴方主観の相撲史上最強の力士は誰なのでしょうか?
0591名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 16:10:54.90ID:AOsvyAhT
そりゃ太刀山峰右衛門でしょ
0592名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 16:13:31.49ID:DglAmW6m
プロ棋士や将棋に詳しい奴に史上最強棋士は誰だと思う?、とアンケートをとれば羽生が1番多いだろう。
大山は多分2番手だな。
ただタイトルうんぬん言わないで、純粋に将棋の強さとかだけの最強棋士なら藤井君とか豊島とかとかがくるよな。
羽生も負けたし、大山なんか10回やって1、2回位しか勝てないんじゃないか。
でもここのスレでは、大山羽生なので、羽生がいろんな意味で最強だな。
0593名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 16:33:40.22ID:5k0B2J7p
菅井は谷川に4勝3敗
斎藤は谷川に2勝2敗
今の若手は30歳年長の谷川と互角の棋力しかない
つまり、今の若手は谷川が25歳のときより弱い
谷川は20歳でA級名人で、25歳のときは三冠(名人、王位、棋王)でタイトル戦10回登場、名人3期獲得を筆頭にタイトル獲得6期の棋士だった
若いときの谷川とは比較にもならない低レベルの若手にタイトルをもって行かれてしまうのが今の羽生なんだな
0594名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 16:37:26.92ID:XdckZ0I5
>>592
分かった分かった
大山名人と羽生竜王の時代を知ってる棋士にどちらの実績が上かアンケートを取ってから言えよw
話はそれからだ
0595名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 16:51:49.42ID:diOOqj2h
>>590

お爺さんと違い相撲詳しくないからねー www

ただプロ野球における最高の打者は落合さんかな 

王さんと違い落合さんは20歳下の松井さんと同じ条件で三年間プロと

して打席にたち  しかも松井さんより良い成績の部門もあるからね

丁度 大山さん羽生さんの比較と似てるということでね
0596名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 16:53:06.18ID:XdckZ0I5
永世七冠の内情を考えたら、とてもじゃないが史上最強とは言えないよ
棋王、棋聖、王座、王将、王位は順調に永世称号を獲得したかもしれないけど、名人戦と竜王戦に関しては第一人者にとって黒歴史以外のなんでも無いだろう
永世名人は谷川と森内に先越されて、永世竜王は先越されるばかりか初獲得から28年かかってるんだぞ?
0597名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 16:59:35.51ID:roueeW/P
>>589

升田70期、大山80期、木村100期のこと?
徴兵期間が倍以上の升田が伸びるだろ
というだけだが
大山が40歳までは10期程度で升田天下で
40歳からまあ70期上乗せできたとして80期
0598名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 17:00:29.12ID:DglAmW6m
>>594
実績のアンケートとってどうするんだよ
最強棋士のアンケートだろ、日本語わからいのか?
0599名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 17:05:19.32ID:XdckZ0I5
>>597
なんで升田だけ10倍に増えてるのに、大山はそのぐらいしか増えてないんだよ
やっぱり知能に問題があるんだろうな
0600名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 17:06:05.05ID:XdckZ0I5
>>598
史上最強の定義をはっきりさせなきゃいけないからに決まってんだろ
0601名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 17:10:17.45ID:+m2JdSqm
>>590
俺の主観でよけりゃ、栃木山。栃木山のパワーとスピードは現代の相撲界でも間違いなく通用する。
0602名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 17:42:31.68ID:DglAmW6m
>>600
普通に史上最強棋士は誰?だけで充分
余計なものはいらない。

史上最強棋士は誰?を将棋AIが出した答えだと羽生がレーティング3300で、大山が3000で10回戦えば8勝2敗で羽生が勝ち越すみたいだと語られていた。
あと中原と谷川が3100で大山よりも上だそうだ。
0603名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 17:51:26.82ID:BesR4ylC
暗記名人は棋王戦も敗退するだろう

なぜなら
・暗記名人戦の邪魔になる
・お友達渡辺の唯一のタイトル
・王将リーグで6局眠気覚ましするため、いくら暗記を温存するとはいえ棋王戦まで増えるとめんどくさい

以上より暗記名人は棋王戦は遅かれ早かれ負けると予想する

進んだとしても敗者山までだろう
0604名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 17:55:42.12ID:+m2JdSqm
>>602

で、その将棋AIってのはなんなんだ。
0605名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 17:59:59.36ID:XdckZ0I5
>>602
へぇ〜w
全盛期の大山名人に八割勝てるのに、その大山名人が大幅に勝ち越してる相手と同等の棋力の相手に負け越すなんてある意味器用だなぁ〜w
二日制タイトル戦戦勝率
羽生(〜47歳)VS谷川森内渡辺
VS谷川8勝6敗
VS森内5勝7敗
VS渡辺1勝3敗
合計 14勝16敗 0.467
大山(〜48歳)VS升田加藤中原
VS升田13勝5敗
VS加藤6勝1敗
VS中原2勝2敗
21勝8敗0.724
当時No.2の二上もいれると
VS二上12勝1敗
33勝9敗0.785
羽オタ大好き山下論文の解析結果
https://i.imgur.com/ZaijK5U.jpg
0606名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 18:02:04.17ID:XdckZ0I5
>>602
というか時代が違うんだから傑出度で比較するのが普通だろ
0607名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 18:20:33.65ID:DglAmW6m
>>605
何で2日制タイトル限定なの?
公式戦全部でいいじゃん
0608名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 18:30:19.81ID:roueeW/P
>>599
日本語読めないのか?
升田は3年以上徴兵されてたんだぞ
1年ちょっとの大山とは差がありすぎてそのハンデが無ければ升田の圧勝だろ
0609名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 18:33:56.69ID:roueeW/P
>>605
山下論文て特定相手との対戦結果なの?
違うだろ全対局だろ
それに谷川は羽生超えのレートを出してる年あるだろ
つまり年ごとの比較で谷川>羽生の年があり、それがタイトル勝率にもでてると
0610名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 19:21:33.14ID:XdckZ0I5
>>607
いやいや、二日制のレーティングを算出してるんだから、二日制で比べても問題無いじゃん
0611名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 19:25:17.64ID:XdckZ0I5
>>609じゃあ尚更羽生が大山に8-2で勝つなんておかしいじゃん
現実を反映しないレーティングなんざゴミだよwww
0612名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 19:26:29.45ID:XdckZ0I5
>>608
10倍という数値は?流石に盛りすぎだと思わないの?
やっぱり知能に問題があるんだろうな
0613名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 19:30:17.67ID:XdckZ0I5
結局のところ、比較的対局が多いライバルとの対戦成績もまともに反映されないゴミ論文ってことだよなwww
0615名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 19:51:24.14ID:DglAmW6m
今の所、将棋AIは1番信用できるな。
大山もタイトル沢山とったり優勝したり勝ち星は凄いが、純粋に将棋の強さとなると羽生どころか中原や谷川にも劣るからね。
史上最強棋士という題目で将棋の強さという意味では、大山vs羽生なら答えが出たじゃないか。
0616名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 19:57:39.98ID:XdckZ0I5
その将棋AIはライバルとの対戦成績すらまともに反映できないボンクラっていうことだよ
二上、一二三、升田と変わらないレベルの相手に二日制で苦戦したのが羽生なんだよ
大山は一日制二日制問わず苦戦していないのに
0617名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 20:23:13.09ID:roueeW/P
>>612
大山120期とか130期とかを流石に盛りすぎだと思わないの?
やっぱり知能に問題があるんだろうな

ちなみに70期の理由?徴兵期間が圧倒的に長かったのに大山よりさきに3冠独占したことから
ハンデが無ければその後3年くらいは独占してるだろ
そして独占前の若い時は升田>大山というところは徴兵期間なければ当たり前の結論
よって70期程度は行けるだろ

さて、大山のたられば論を言い出すと木村、升田のたられば論が優勢になるんだから
そろそろ現実を見たらどうだ?
0618名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 20:25:30.17ID:ThCT676h
595さん今のブーム前の将棋と相撲は爺さん趣味な感は同じだってwww あと落合が20歳下の成績より上もあったから凄いとあるからには、落合が若手の時は20上の選手の成績は落合より全て下だったんだよね…って落合はプロ入りが遅いからね、よかったね〜www
0619名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 20:33:59.66ID:NvgMs3yD
大山20代のころは1年にタイトル1つしか取れないような状況だったのにタイトル80期
120や130は盛りすぎでもなんでもない
これだけタイトルが少なくて厳しい状況で大山は80ものタイトルを稼いだ
羽生オタはこの凄さがまだピンと来ていないようだ
竜王や名人取れなくて王座や王位でカバーできる楽な時代とは違うんだよ
0620名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 20:35:39.58ID:XdckZ0I5
>>617
いやいやw
10倍盛るのに比べたら現実的な数字だし、106〜140ぐらいだろうって言ってるだろw
大山より先に三冠独占したのは、大山が名人九段番勝負の規定で九段戦に出場出来なかったからで、升田が三冠独占する以前は大山塚田時代だったぞ?w
ハンデが無ければ3年全冠独占の3年は何処から出てきたの?w
よってのあとの70期も意味不明w
やっぱり知能に問題があるねw
0621名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 20:36:37.71ID:NvgMs3yD
ちなみに升田が最初に3冠王になったのは「名人は九段になれない」というルールがあった影響
第6期九段戦まで名人は九段戦に出場できなかったことによる
大山は第4期〜第6期九段戦の間名人なので、3冠王にチャレンジできなかった
名人は2冠で全冠王だったんだよ


何度も語られてることなんだからそろそろ記憶に定着させようか
0622名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 20:38:40.67ID:NvgMs3yD
大山の数字のヤバさを少しずつ理解してきた羽生オタが
大山を何とか否定したくてしょうもない屁理屈をこねているという印象

そういう低レベルな存在はもう必要ない段階の議論に行きたい
0623名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 20:40:05.81ID:+m2JdSqm
>>621
その縛りがなければ、おそらく初代三冠王は大山だったろうね。塚田も永世九段を獲れたかどうか未知数になってくる。
0624名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 21:10:36.53ID:diOOqj2h
マー 羽生オタがどうあがいても森内コース確定だしな www

竜王も失冠して47歳で三割棋士に転落

史上最強どころか羽生世代はレベル低いのが確定してしまうは
0625名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 21:27:41.60ID:HZkpbpFS
羽生VS大山 最強棋士論で不毛な争いが繰り広げていたが
数年後ばったり無くなった
最強棋士 藤井聡太

1日制が羽生以上の強さで2日制はそれ以上の異次元の強さだった
0626名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 21:33:35.60ID:XdckZ0I5
>>625
これは確かに可能性としてある
0627名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 21:37:51.18ID:XdckZ0I5
藤井君には名人20期を期待している
0628名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 21:40:45.68ID:lJIqUV8/
昇段保留戦争が無かった場合、おそらく大山名人は名人20期まで伸ばしているだろうから、藤井君には名人20期以上を期待している
0629名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 21:44:57.94ID:ThCT676h
625をネタにして将棋世界に神保あつしが四コマ漫画を書きそうだな
0630名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 21:59:36.61ID:roueeW/P
>>621
またたられば論か

戦争のことを考えなかったら先に3冠になったかもなそんな都合のいいたらればだけでなく、
戦争もかんがえたらどうだ?
徴兵される前の升田は大山を圧倒してるだろ
角落ちでも勝ててるんだから
それが1度目の徴兵3年で腕が落ち2度目の徴兵は海外で最前線で腕だけでなく体調も崩すと
そんな戦争なかったら大山が升田に勝つこと不可能だろ
0631名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 22:04:19.25ID:vQN43FTc
将棋やスポーツの話しだと、時代が進んだ方が進歩しているって人が多いけど、
いざ勉強となると30年前の高校生より今の高校生の方が学力があると認められる人は少ない。
勉強する環境なんて確実に良くなっているのにね。
0632名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 22:15:18.94ID:GIU+pQUI
えらそうに
0633名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 22:20:22.07ID:MwBIE8Xp
>>630
羽生より大山の実績が上なのを否定したいためだけに升田を推しても、最強は大山でなく升田になるだけ
どっちにしても羽生は2番手以下だね
0634名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 22:30:53.11ID:lJIqUV8/
>>630
まず、角落ちで負けたのはいつの話だよ
そして当時の対戦成績は?
0635名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 22:50:29.31ID:Eve1xfb5
藤井君には名人(竜王)をガッチリ保持し続ける正統王者になってもらいたい
彼の代で名人の権威を今一度引き上げてもらいたい
誰とは言わんが名人を簡単にポンポン明け渡す情けない第一人者はもう嫌だ、誰とは言わんがな!
0636名無し名人
垢版 |
2018/09/13(木) 23:44:19.26ID:BmLJj+2X
何様のつもりだ。
0637名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 00:21:38.43ID:IS1IEI0g
>>630
> >>621
> またたられば論か

お前が一番たられば言ってるぞ
0638名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 01:52:02.51ID:mYiZuikZ
大山は、将棋AIでは純粋な将棋の強さは羽生はおろか中原や谷川よりも劣ってるから、タイトルを今現在に取った数を置き換える位しか勝ち目がないからね。
純粋な将棋の強さでは、羽生よりも藤井君とかの方が強いかもしれないね。
藤井君も豊島とか強い若手にはなかなか勝ちきれないから、史上最強の棋士にはもう少し時間がかかるかもね。
0639名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 01:59:08.34ID:UQDx28sz
将棋AIでは純粋な将棋の強さは羽生はおろか中原や谷川よりも

現実の名人戦

中原16世名人   二勝一敗    谷川17世名人

谷川17世名人   一勝〇敗    羽生19世名人


現実と空想がきちんと区別できるのが正確な議論の第一歩です www 
  
0640名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 02:53:33.76ID:BpYryPHN
現時点で史上最強は羽生
0641名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 08:03:36.88ID:1bGF8OCi
その棋譜解析の結果が明らかにおかしいんだよ
ライバルとの対戦成績をまともに反映できないゴミレーティングって事だから
0642名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 08:05:49.99ID:1bGF8OCi
大山名人を平均悪手率で評価することは出来ないよ

羽生 角度をちょっと変えて▲7四角を見ると、実戦的に見て、▲7四角と打たれたところは、
後手としては相当間違えやすい局面といえます。
相手に悪い手を指させるような状況を作るのが巧みなんです。
自分も悪手を指すけれども相手にも悪手を指させるという戦い方を得意としていたんじゃないかと思います。

先崎 そうだよ。生涯にこれだけ相手に悪手を指させた人っていないんじゃない(笑)。

羽生 おそらくそうでしょうね。

先崎 間違いないよ。
0643名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 09:49:51.56ID:1bGF8OCi
全冠制覇記録も偉大だけど、1番狂ってるのは死ぬまでA級にいた事
控え目に言って化け物
0644名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 10:51:07.69ID:A677HKHZ
しかも死の前年のA級順位戦でプレーオフに進出しているし、年度成績も勝ち越しているし、生きてさえいれば順位戦開催中に誕生日を迎えるから、70歳A級も達成できたんだよね。
0645名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 12:46:58.87ID:hCRzJsZk
55〜57年の升田は史上最強だろ
0646名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 13:12:57.27ID:8jN44q3W
中原は大山と比べて衰えが早すぎると言われたが
羽生の衰えはさらにひどいな、47歳にして現在勝率4割台
中原ですら50歳まで勝率5割キープ、52歳までA級だった

今の羽生の急激な衰えは後年評価を落とす要因だね
大山との評価差が更に広がりそうだ
0647名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 13:26:05.05ID:EhWXQJxI
中原十六世が最後にタイトルを獲得したのは45歳の時で、羽生竜王は現在47歳だから中原よりは衰えるのが遅いとおもう
広瀬とは相性が良いみたいだし、今年は竜王防衛しそうだしな
0648名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 13:28:32.13ID:hCRzJsZk
羽生は何歳までA級キープ出来るだろうかね
0649名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 13:29:05.45ID:hCRzJsZk
升田は61歳までA級でA級のまま引退
0650名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 14:11:34.38ID:jvg8sHFp
>>602,615,638
山下氏が算出した二日制対局のレーティング
大山3036
加藤3011
レート差は25
実際の大山と加藤一二三の二日制対局成績は
対局数44局大山の30勝14敗(0.682)
レート差に換算すると133
133-25=108は違いが大きすぎる
相性があるから二者間だけでは結論は出ないだろうから、大山と升田でも見てみる

山下氏が算出した二日制対局のレーティング
大山3036
升田3027
レート差は9
実際の大山と升田の二日制対局成績は
対局数108局大山の64勝44敗(0.593)
レート差に換算すると65
65-9=56
やはり、大山の正しいレートは山下氏が算出したレートよりもっと高くないとおかしい
平均すると(108+56)/2=82であるから大山の二日制対局のレートは3036+82=3118に修正されないといけない
0651名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 14:13:41.20ID:jvg8sHFp
>>602,615,638
山下氏が算出した二日制対局のレーティング
羽生3275
谷川3115
レート差は160
実際の羽生と谷川の二日制対局成績は
対局数69局羽生の37勝32敗(0.536)
レート差に換算すると25
25-160=-135は違いが大きすぎる
相性があるから二者間だけでは結論は出ないだろうから、羽生と森内でも見てみる

山下氏が算出した二日制対局のレーティング
羽生3275
森内3027
レート差は248
実際の羽生と森内二日制対局成績は
対局数64局羽生の33勝31敗(0.516)
レート差に換算すると11
11-248=-237やはり、羽生の正しいレートは山下氏が算出したレートよりもっと低くないとおかしい
もう一つ羽生と渡辺でも見てみる

山下氏が算出した二日制対局のレーティング
羽生3275
渡辺3008
レート差は267
実際の羽生と渡辺の二日制対局成績は2014年までで
対局数20局羽生の8勝12敗(0.400)
レート差に換算すると-70
-70-267=-337やはり、羽生の正しいレートは山下氏が算出したレートよりもっと低くないとおかしい
平均すると(-135-237-337)/3=-236であるから羽生の二日制対局のレートは3275-236=3039に修正されないといけない
0652名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 14:15:02.45ID:jvg8sHFp
>>602,615,638
レートを修正した結果を見ると
大山3118
羽生3039
レート差79となる
レート差79の期待勝率は61.2%

つまり、二日制のタイトル戦を戦うと大山は羽生に61.2%の確率で勝つであろうという極めて妥当な結論が得られる
0653名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 17:21:06.76ID:71iFLF/X
羽生純粋な強さだけでいうと1番じゃないかもな。
藤井君とか豊島とかには勝つのはなかなか難しいし、実際は豊島や菅井や中村太地にはタイトル取られたし、天彦の名人は奪えなかったしね。
大山は今現在までの棋士なかでの純粋な強さだけでいったら、30番手位だろうか。
今現在の順位戦のC級2組に入っても、どの時代の大山が来ても昇格出来ないだろう。
0654名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 17:31:59.58ID:IS1IEI0g
>>653
> 大山は今現在までの棋士なかでの純粋な強さだけでいったら、30番手位だろうか。

そうか。
で、その論拠は?
0655名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 17:48:22.82ID:UQDx28sz
【銀河戦】 敗退 豊島八段 本線トーナメント2回戦
対局数 26(2位) 勝ち数 12(12位タイ) 勝率0.4615

羽生がこの成績だから

現実逃避してるんだろ www
0656名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 18:02:13.35ID:Z0B4UeI5
素人の単純な疑問だが、ソフトでの評価には持ち時間や残り時間って考慮はされてるの? NHK杯と名人戦 また名人戦でも残り4時間と1分将棋では同じ一手でも異なる気もするんだが
0657名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 19:29:07.36ID:IS1IEI0g
ちょっと話は逸れるけど、柔道史上最強は誰か、という話になると大概出てくるのは木村政彦と山下泰裕の二人なんだよね。平成以降の柔道家は、まず名前が挙がらない。柔道は、ルールの国際化とともに、木村の時代とは別の競技になってしまった。
0658名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 19:35:51.36ID:IS1IEI0g
将棋だと、どうなんだろうね。確かに戦術の幅は広がり進歩したけど、今の棋士は、本当に昔の棋士より強いと言い切れるのだろうか。そういう疑問を解消するためさまざまな角度から論証するのがこのスレの意義のひとつだよね。
0659名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 19:51:22.10ID:I0FwtH2i
大半のプロ棋士の最重要棋戦である順位戦の頂点を決める名人戦
その獲得数が最強の指標でなんの問題もないと思うけどな

大舞台に弱くて、ソフトとの対局から逃げた羽生を史上最強と呼ぶ気にはなれないわ
0660名無し名人
垢版 |
2018/09/14(金) 21:11:56.52ID:Z0B4UeI5
大山は史上最強のプロレスラー論におけるドリーjrの意見でのアンドレの位置みたいなものかもな スレチ失礼
0661名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 01:00:30.65ID:DVwnqzxs
羽生は大山はもちろん、中原よりも2日制弱いと思う
というか中原の2日制が強すぎるのか
特に20代はほとんど負けてないだろ、レートどのくらいだろ?
0662名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 02:52:42.24ID:phE1raNY
10
年連続勝率七割は中原さんだけの大記録
0663名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 08:37:43.72ID:pbeZyD2U
全盛期羽生善治が史上最強
0664名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 09:20:39.02ID:95kzLGGv
大山羽生だけでなく
中原や谷川、渡辺もそいつらしか持っていない記録というものはあるよ
どんなデータをだすかだ
0665名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 09:31:45.12ID:FQwwhxzo
大山の全盛期も羽生の全盛期はおろか、中原や谷川の全盛期にも劣るからな。
0666名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 09:38:24.87ID:L4iGwBFF
タイトル獲得数で比べるのが1番いいんだろうけ
大山や木村の時代とは総タイトル数が違うから、工夫して比べる必要がある
0667名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 09:59:28.16ID:L4iGwBFF
全盛期羽生七冠と全盛期大山名人は質の違う強さだろう
1995年の羽生七冠は滅茶苦茶に強かったけど、次の年には勝率6割まで落ちて棋聖と竜王を失冠してるから、全盛期の強さが長くは持続しなかった
大山名人の全盛期は、瞬間的な強さでは羽生七冠に劣るものの、その強さが10年間持続した
瞬間的に強かったのが羽生七冠で盤石で安定して強かったのが大山名人
0668名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 11:04:06.65ID:phE1raNY
羽生の七冠はは谷川が空気読んで負けただけで実力じゃないから

去年の渡辺と同じよ

技術レベルが低いから17歳下の天彦程度に無双されて名人戦二連敗

大山と比較するのもおこがましいのよ www
0669名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 11:05:23.36ID:phE1raNY
で 今年は勝率四割 www
0670名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 11:09:59.16ID:phE1raNY
森内メンバーの近年成績(9月13日現在)

2014年度 対局数43 勝数16 負数27 勝率0.3721 通常
2015年度 対局数40 勝数21 負数19 勝率0.525 好調
2016年度 対局数34 勝数12 負数22 勝率0.3529 通常
2017年度 対局数17 勝数6 負数11 勝率0.3529 通常
2018年度 対局数8 勝数2 負数6 勝率0.2500 通常

過去5年間通算 対局数142 勝数 57 負数85 勝率0.4014

こいつが恐れてるのが羽生の森内化だからな www
0671名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 11:16:15.02ID:++a9SkAy
A級順位戦の勝率歴代記録
※6月時点で47歳の年度までの成績で統一
※プレーオフを含む

01中原 038-09(0.809)
02大山 047-14(0.770)
03升田 109-39(0.736)
04羽生 110-41(0.728)
05谷川 113-49(0.698)
06森内 078-39(0.667)
07山田 036-20(0.643)
08米長 102-64(0.614)

参考記録
47歳未満の現A級棋士の勝率
※2017年度までの成績
天彦 08-01(0.889)
豊島 09-05(0.643)
渡辺 45-29(0.608)
広瀬 21-18(0.538)
康光 94-81(0.537)
三浦 69-76(0.476)
深浦 36-46(0.439)
久保 44-60(0.423)
0672名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 11:20:43.70ID:++a9SkAy
>>671
算出ミスがあったのでなかったことにします
0673名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 11:27:44.37ID:FQwwhxzo
史上最強棋士は羽生に決まりだな。
大山は中原や谷川よりも将棋の強さは劣るから除外だな。
0674名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 11:35:03.04ID:phE1raNY
665 名前:名無し名人 2018/09/15(土) 09:31:45.12 ID:FQwwhxzo大山の全盛期も羽生の全盛期はおろか、中原や谷川の全盛期にも劣るからな。

673 名前:名無し名人 2018/09/15(土) 11:27:44.37 ID:FQwwhxzo史上最強棋士は羽生に決まりだな。
大山は中原や谷川よりも将棋の強さは劣るから除外だな。

羽生オタの遠吠え心地ヨシ www
0675名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 11:57:10.59ID:++a9SkAy
A級順位戦の勝率歴代記録
※6月時点で47歳の年度までの成績で統一
※プレーオフを含む

01大山 047-14(0.770)
02升田 109-39(0.736)
03羽生 110-41(0.728)
04中原 059-31(0.656)
05森内 081-45(0.643)
06山田 036-20(0.643)
07谷川 136-77(0.638)
08米長 112-64(0.636)

参考記録
47歳未満の現A級棋士の勝率
※2017年度までの成績
天彦 08-01(0.889)
豊島 09-05(0.643)
渡辺 45-29(0.608)
広瀬 21-18(0.538)
康光 94-81(0.537)
三浦 69-76(0.476)
深浦 36-46(0.439)
久保 44-60(0.423)
0676名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 12:02:57.32ID:++a9SkAy
>>675
中原と谷川の成績をミスしていたので訂正しました
歴代勝率1位は大山に決定です
羽生の成績に2018年度の成績は年度途中なので入っていません
0677名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 12:07:44.43ID:++a9SkAy
あっ、米長も訂正されてます
0678名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 13:22:48.69ID:u33WuFQq
おつ 拝借します


A級順位戦の対局数
※6月時点で47歳の年度までの成績で統一
※プレーオフを含む

谷川213(19歳でA級初参加)
米長176(27歳でA級初参加)
羽生151(22歳でA級初参加)
升田148(第2期順位戦時点でA級初参加 29歳)
森内126(24歳でA級初参加)

中原090(22歳でA級初参加)
大山061(第3期順位戦時点でA級初参加 25歳)
山田056(30歳でA級初参加 36歳で死亡)

大名人はA級に戻ってこないので少ないですな
羽生もこうあるべきだった
0679名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 13:53:44.69ID:++a9SkAy
中原以降羽生までは谷間世代だった
だから谷川は、中原から羽生までの間にプロになったほぼ全棋士から勝ち越している
羽生世代は23年間谷川以外は不作だったことが幸いして勝率を稼げた世代だった
大山と中原の間も24年間で中原と羽生の間と変わらない
ところが、大山と中原の間には谷川級の棋士が多数存在した
棋士番号順に上げると二上(9歳年少)、加藤(17歳年少)、有吉(12歳年少)、内藤(17歳年少)、米長(20歳年少)らがいた
大山がすごいのは、谷川(15歳年少)に負け越した中原と違って全員に勝ち越していることだ
しかも、これらの棋士全員よりもレジェンド級の棋士が大山の前には三人存在した
木村と塚田、升田だ
つまり、前後ともに谷間とは真逆だった
こうした層の違いを見ても羽生や中原より大山が格上だったことは明白である
0680名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 14:15:22.20ID:5oW0T5yC
当の中原からタイトル奪取したり争ったりしてた所謂花の55年組スルーして
谷間の世代だった!って作為的な事いってる時点でもうね
0681名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 15:00:47.75ID:H0ebhayT
各時代(大山以降)のライバル棋士をまとめたらこんな感じじゃね?
大山 年上 木村 塚田 升田
同世代 無し
年下 二上 加藤 内藤 米長 中原
中原 年上 大山 加藤 内藤 米長
同世代 無し
年下 谷川
羽生 年上 谷川
同世代 佐藤 森内
年下 渡辺
0682名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 15:30:08.87ID:++a9SkAy
>>680
高橋以外は谷川に大きく負け越しているから中原と羽生の間は谷間の世代なんだが

高橋32-29
島朗20-12
南 31-14
塚田21-02
森下33-14

つまり羽生世代がこれらの棋士に勝ち越しても自慢にならないわけ
0683名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 15:34:27.88ID:++a9SkAy
大山のときの木村に相当する棋士は羽生のときは中原だが、残念なことに中原は木村の役割を果たすことができなかった
大山のときの塚田、升田に相当する棋士は羽生の場合は谷川だ
大山のときの二上、有吉に相当する棋士は羽生の場合は康光、森内ということになる
大山にとっての加藤、内藤に相当する棋士が羽生の場合は渡辺、広瀬、天彦、豊島だ
大山にとっての米長に相当する棋士は束にするしかないが、棋士番号順に永瀬、菅井、斎藤となる
大山にとっての24歳年少世代の中原に相当する棋士は羽生の場合は該当する棋士が存在しない
32歳離れている藤井聡太が中原よりデビュー年齢が3年早いので、羽生が大山のようにとどまることができれば、大山が中原に対して果たした役割を羽生にも期待できるはずなのだが
0684名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 15:35:52.69ID:FQwwhxzo
最強棋士だから将棋の強さが1番だからな。
羽生>大山なのはいくらいったところで変わるものではない。
強さだと最近の若手も羽生よりも強いだろう。
0685名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 15:35:57.25ID:++a9SkAy
対にした棋士との成績を比較してみよう
(1)大山と塚田は45-30、大山と升田は96-70、合わせて141-100(0.585)
羽生と谷川は104-62(0.627)
よって羽生>大山
(2)大山と二上は116-45、大山と有吉は40-28、合わせて156-73(0.681)
羽生と康光は106-54、羽生と森内は78-58、合わせて184-112(0.622)ということになる
よって大山>羽生
(3)大山と加藤は79-46、大山と内藤は50-18、合わせて129-64(0.668)
羽生と渡辺は40-35、羽生と広瀬は15-8、羽生と天彦は8-12、羽生と豊島は14-14、合わせて77-69(0.527)
よって大山>羽生
(4)大山と米長は58-46(0.558)
羽生と永瀬は3-5、羽生と菅井は2-5、羽生と斎藤は4-1、合わせて9-11(0.450)
よって大山>羽生

トータルの成績は大山>羽生
大山484-283(0.631)
羽生374-254(0.596)
この差は羽生と渡辺、広瀬、天彦、豊島、永瀬、菅井、斎藤らとの対局が増えていけばいくほど開くことになる
0686名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 15:47:04.70ID:++a9SkAy
>>680,682
谷川(羽生の8歳年長)を加藤一二三(中原の7歳年長)に例えるなら、加藤の回りには同等の存在が多数いたことが加藤の成績から一目了然だ
二上45-49
有吉31-25
内藤32-27
米長41-63
中原41-67
桐山26-23
森安15-13
0687名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 15:52:20.73ID:izFul23x
>>679
棋士番号ないけど大山から見て 山田(11歳年少) もかなりの強豪だと思う
0688名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 15:53:06.95ID:5oW0T5yC
当時最強だった谷川に負け越したから谷間の世代ってのがよくわからん
んな事いったら大山に負け越し続けた大山〜中原までの間こそ谷間になるやんけ
0689名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 15:58:21.53ID:izFul23x
でも大山〜中原の間の米長が谷川と対戦成績いい勝負だからね
谷川と米長がほぼ同レベルの棋士だよ
0690名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 16:36:07.47ID:++a9SkAy
>>688
中原と羽生の間には谷川に並ぶ強い棋士が高橋しかいなかったからこの23年間は谷間の世代なんだよ
大山と中原の間には加藤一二三に並ぶ強い棋士が>>686のように数多くいたから層が厚いわけで、どう屁理屈をこねてもこの24年間は谷間の世代ではないよ
おさらいしよう
二上、加藤、有吉、内藤、大内、米長だ
中原の同世代にも桐山、森安、森がいた
0691名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 16:42:36.06ID:phE1raNY
>>680

中原からタイトル取れた 塚田 中村 屋敷は1000勝できたのかい www

大山 中原 の間には対局少ないのに1000勝してるのが

有吉 加藤 内藤 米長 と四人もイル www

まさに 大山さんが鍛えて強くした棋士たちだ www
0692名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 16:51:18.96ID:++a9SkAy
如何に20代までの羽生が恵まれていたかこのスレで何度も明らかにしてきたわけだが、おさらいしておこう
>>403,450,578-580,584,593,679,683,685,686
0693名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 17:23:23.80ID:cUSm/Pj/
谷川と米長がほぼ同レベルの棋士ってのは同意、これは対戦成績を見れば分かる

谷川の戦績を追っていくと80年代の彼は中原米長と互角(米長にはむしろ負け越してる)
彼が初めて棋界トップ(年度最多冠と定義する)に立てたのは90年で28歳の時
中原米長が40代中盤に入り衰え、羽生もまだ本格化していない時期だった
彼のトップが終わったのは92年、羽生が登場し三冠王になったため
0694名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 17:26:37.75ID:cUSm/Pj/
谷川は中原と羽生に挟まれて時代を築けなかった不遇の棋士であるかのように言われる事も多いがそれは違う
自身の指し盛り期と強者不在の谷間の時代が重なったお陰で
実力的には同格であるはずの米長(指し盛り期に中原に何度もタイトルを阻まれた)よりも
実績を積み上げることが出来たむしろ幸運の棋士である
0695名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 17:30:50.81ID:cUSm/Pj/
すまん谷川は87年にトップ(年度最多冠)に立ってたわ(とはいえ王位棋王の二冠だけど)
谷川以外は全員一冠しかいない戦国期だった
0696名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 17:32:17.41ID:FQwwhxzo
将棋の強さは、羽生>大山は変わらない。
最近の強い若手を入れると、最近の強い若手>羽生>大山になるが、このスレでは羽生大山だから、最強棋士は羽生になるな。
アンケートを取っても史上最強棋士は羽生が最右翼にくるだろう。
0697名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 17:47:16.67ID:++a9SkAy
米長とか二上ってほんとそうだね
二上はタイトル戦の相手26人中20人が大山、3人が中原だもんね
米長はタイトル戦で48人も相手にしたのもあっぱれだが、20人が中原で6人が大山
何度も挑戦したわけで、もっと防衛戦があったら、獲得数も増えていたからね
0698名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 17:51:50.30ID:z6fmW7Xi
大山は羽生の2倍、中原は羽生の1.5倍の名人獲得数を誇る大名人だからね
この2人はちょっと強さの次元が違う
0699名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 17:58:59.89ID:++a9SkAy
升田のタイトル戦の相手は大山が20人、木村が2人、塚田が1人
これが全部だからね
名人戦に10回登場して最初の木村以外は全部大山が相手だし
0700名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 18:05:22.96ID:FQwwhxzo
昔、名人沢山取った奴が順位戦C級2組に放り込められても、昇格どころか降級争いの可能性だってある。
昭和中期と現在ではそれ位、レベルが違う。
0701名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 18:08:22.97ID:phE1raNY
谷川は中年以降の 中原 米長 と同レベルの棋力なんだよね

名人戦で中原くだして三冠王についた一月後くらいに森さんにタイトル取られる

位だし

どう甘く見ても 中原 米長 大山 加藤 以下の五番手以下の棋力でだろ

谷川の調子いい時の   高速の寄せは認めるけど安定感の無さも特筆すべき棋士だ

羽生の一番のライバルはこの程度なんですな www
0702名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 18:11:30.34ID:hWeCqf3A
大山康晴のタイトル戦(対局相手別)

大山康晴2−2塚田正夫 8歳7か月年上
007 1948(昭和23)年05月26日 第07期名人戦 塚田正夫 33歳 4-2 大山康晴 25歳
015 1952(昭和27)年12月30日 第03期九段戦 塚田正夫 38歳 3-2 大山康晴 29歳
039 1960(昭和35)年09月20日 第01期王位戦 大山康晴 37歳 4-1 塚田正夫 46歳
049 1963(昭和38)年02月02日 第01期棋聖戦 大山康晴 39歳 3-1 塚田正夫 48歳

大山康晴1−1木村義雄 18歳0か月年上
009 1950(昭和25)年06月13日 第09期名人戦 木村義雄 45歳 4-2 大山康晴 27歳
014 1952(昭和27)年07月15日 第11期名人戦 大山康晴 29歳 4-1 木村義雄 47歳

大山康晴1−0板谷四郎 9歳9か月年上
010 1950(昭和25)年07月06日 第01期九段戦 大山康晴 27歳 2-0 板谷四郎 37歳

大山康晴1−0南口繁一 4歳6か月年上
012 1951(昭和26)年07月22日 第02期九段戦 大山康晴 28歳 3-0 南口繁一 32歳

大山康晴3−0丸田祐三 3歳11か月年上
016 1953(昭和28)年03月27日 第02期王将戦 大山康晴 30歳 4-3 丸田祐三 33歳
042 1961(昭和36)年06月09日 第20期名人戦 大山康晴 38歳 4-1 丸田祐三 42歳
043 1961(昭和36)年09月26日 第02期王位戦 大山康晴 38歳 4-1 丸田祐三 42歳
0703名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 18:12:02.13ID:hWeCqf3A
大山康晴15−5升田幸三 4歳11か月年上
017 1953(昭和28)年06月09日 第12期名人戦 大山康晴 30歳 4-1 升田幸三 35歳
019 1954(昭和29)年02月13日 第03期王将戦 大山康晴 30歳 4-2 升田幸三 35歳
020 1954(昭和29)年06月08日 第13期名人戦 大山康晴 31歳 4-1 升田幸三 36歳
024 1956(昭和31)年01月09日 第05期王将戦 升田幸三 37歳 3-0 大山康晴 32歳
027 1957(昭和32)年02月19日 第06期王将戦 升田幸三 38歳 4-2 大山康晴 33歳
029 1957(昭和32)年07月11日 第16期名人戦 升田幸三 39歳 4-2 大山康晴 34歳
030 1957(昭和32)年12月28日 第08期九段戦 升田幸三 39歳 4-2 大山康晴 34歳
031 1958(昭和33)年03月29日 第07期王将戦 大山康晴 35歳 4-3 升田幸三 40歳
032 1958(昭和33)年07月08日 第17期名人戦 升田幸三 40歳 4-2 大山康晴 35歳
033 1958(昭和33)年12月27日 第09期九段戦 大山康晴 35歳 4-2 升田幸三 40歳
035 1959(昭和34)年06月12日 第18期名人戦 大山康晴 36歳 4-1 升田幸三 41歳
048 1963(昭和38)年01月10日 第01期十段戦 大山康晴 39歳 4-3 升田幸三 44歳
051 1963(昭和38)年06月07日 第22期名人戦 大山康晴 40歳 4-1 升田幸三 45歳
054 1964(昭和39)年01月08日 第02期十段戦 大山康晴 40歳 4-3 升田幸三 45歳
055 1964(昭和39)年02月07日 第03期棋聖戦 大山康晴 40歳 3-1 升田幸三 45歳
060 1964(昭和39)年12月26日 第03期十段戦 大山康晴 41歳 4-2 升田幸三 46歳
064 1965(昭和40)年07月23日 第06期棋聖戦 大山康晴 42歳 3-2 升田幸三 47歳
069 1966(昭和41)年06月09日 第25期名人戦 大山康晴 43歳 4-2 升田幸三 48歳
081 1968(昭和43)年05月08日 第27期名人戦 大山康晴 45歳 4-0 升田幸三 50歳
099 1971(昭和46)年06月15日 第30期名人戦 大山康晴 48歳 4-3 升田幸三 53歳

大山康晴2−0松田茂役 1歳8か月年上
022 1955(昭和30)年02月14日 第04期王将戦 大山康晴 31歳 4-1 松田茂役 33歳
040 1960(昭和35)年12月07日 第11期九段戦 大山康晴 37歳 4-0 松田茂役 39歳

大山康晴2−0高島一岐代 6歳9か月年上
023 1955(昭和30)年06月15日 第14期名人戦 大山康晴 32歳 4-2 高島一岐代 39歳
034 1959(昭和34)年02月10日 第08期王将戦 大山康晴 35歳 3-0 高島一岐代 42歳
0704名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 18:12:30.92ID:hWeCqf3A
大山康晴2−0花村元司 5歳3か月年上
026 1956(昭和31)年06月13日 第15期名人戦 大山康晴 33歳 4-0 花村元司 38歳
047 1962(昭和37)年09月11日 第03期王位戦 大山康晴 39歳 4-0 花村元司 43歳

大山康晴18−2二上達也 8歳9か月年下
036 1960(昭和35)年01月09日 第10期九段戦 大山康晴 36歳 4-3 二上達也 28歳
037 1960(昭和35)年03月30日 第09期王将戦 大山康晴 37歳 4-2 二上達也 28歳
041 1961(昭和36)年03月18日 第10期王将戦 大山康晴 38歳 4-2 二上達也 29歳
044 1961(昭和36)年12月30日 第12期九段戦 大山康晴 38歳 4-2 二上達也 29歳
046 1962(昭和37)年05月25日 第21期名人戦 大山康晴 39歳 4-0 二上達也 30歳
050 1963(昭和38)年03月20日 第12期王将戦 二上達也 31歳 4-2 大山康晴 40歳
052 1963(昭和38)年07月26日 第02期棋聖戦 大山康晴 40歳 3-0 二上達也 31歳
056 1964(昭和39)年02月12日 第13期王将戦 大山康晴 40歳 3-0 二上達也 32歳
057 1964(昭和39)年06月10日 第23期名人戦 大山康晴 41歳 4-2 二上達也 32歳
059 1964(昭和39)年09月29日 第05期王位戦 大山康晴 41歳 4-2 二上達也 32歳
066 1966(昭和41)年01月07日 第04期十段戦 大山康晴 42歳 4-3 二上達也 34歳
067 1966(昭和41)年02月14日 第07期棋聖戦 大山康晴 42歳 3-2 二上達也 34歳
070 1966(昭和41)年07月23日 第08期棋聖戦 二上達也 34歳 3-1 大山康晴 43歳
072 1966(昭和41)年12月14日 第05期十段戦 大山康晴 43歳 4-1 二上達也 34歳
073 1967(昭和42)年01月10日 第09期棋聖戦 大山康晴 43歳 3-0 二上達也 35歳
075 1967(昭和42)年05月30日 第26期名人戦 大山康晴 44歳 4-1 二上達也 35歳
078 1967(昭和42)年12月23日 第06期十段戦 大山康晴 44歳 4-1 二上達也 35歳
092 1970(昭和45)年03月05日 第19期王将戦 大山康晴 46歳 4-1 二上達也 38歳
124 1975(昭和50)年07月17日 第26期棋聖戦 大山康晴 52歳 3-1 二上達也 43歳
127 1976(昭和50)年01月10日 第27期棋聖戦 大山康晴 52歳 3-0 二上達也 44歳
0705名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 18:12:56.67ID:hWeCqf3A
大山康晴7−1加藤一二三 16歳9か月年下
038 1960(昭和35)年06月13日 第19期名人戦 大山康晴 37歳 4-1 加藤一二三 20歳
045 1962(昭和37)年02月11日 第11期王将戦 大山康晴 38歳 3-0 加藤一二三 22歳
053 1963(昭和38)年10月08日 第04期王位戦 大山康晴 40歳 4-2 加藤一二三 23歳
074 1967(昭和42)年03月03日 第16期王将戦 大山康晴 43歳 4-1 加藤一二三 27歳
080 1968(昭和43)年03月13日 第17期王将戦 大山康晴 45歳 4-2 加藤一二三 28歳
084 1969(昭和44)年01月07日 第07期十段戦 加藤一二三 29歳 4-3 大山康晴 45歳
090 1969(昭和44)年12月27日 第08期十段戦 大山康晴 46歳 4-2 加藤一二三 29歳
155 1980(昭和55)年03月11日 第29期王将戦 大山康晴 56歳 4-2 加藤一二三 40歳

大山康晴1−0関根茂 6歳7か月年下
058 1964(昭和39)年07月30日 第04期棋聖戦 大山康晴 41歳 3-2 関根 茂 34歳

大山康晴1−0本間爽悦 3歳2か月年上
061 1965(昭和40)年01月11日 第05期棋聖戦 大山康晴 41歳 3-0 本間爽悦 45歳

大山康晴1−0加藤博二 0歳6か月年下
062 1965(昭和40)年03月03日 第14期王将戦 大山康晴 41歳 4-1 加藤博二 41歳

大山康晴2−1山田道美 10歳8か月年下
063 1965(昭和40)年06月04日 第24期名人戦 大山康晴 42歳 4-1 山田道美 31歳
068 1966(昭和41)年03月29日 第15期王将戦 大山康晴 43歳 4-3 山田道美 32歳
076 1967(昭和42)年07月24日 第10期棋聖戦 山田道美 33歳 3-1 大山康晴 44歳

大山康晴1−0佐藤大五郎 13歳7か月年下
065 1965(昭和40)年09月10日 第06期王位戦 大山康晴 42歳 4-0 佐藤大五郎 28歳
0706名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 18:13:52.25ID:hWeCqf3A
大山康晴4−0有吉道夫 12歳4か月年下
071 1966(昭和41)年09月22日 第07期王位戦 大山康晴 43歳 4-1 有吉道夫 31歳
083 1968(昭和43)年09月30日 第09期王位戦 大山康晴 45歳 4-2 有吉道夫 33歳
087 1969(昭和44)年06月20日 第28期名人戦 大山康晴 46歳 4-3 有吉道夫 33歳
104 1972(昭和47)年03月24日 第21期王将戦 大山康晴 49歳 4-3 有吉道夫 36歳

大山康晴1−0大内延介 18歳6か月年下
077 1967(昭和42)年09月19日 第08期王位戦 大山康晴 44歳 4-1 大内延介 25歳
0707名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 18:15:14.26ID:hWeCqf3A
大山康晴4−16中原誠 24歳5か月年下
085 1969(昭和44)年01月20日 第13期棋聖戦 中原 誠 21歳 3-1 大山康晴 45歳
096 1970(昭和45)年12月11日 第09期十段戦 中原 誠 23歳 4-2 大山康晴 47歳
097 1971(昭和46)年01月12日 第17期棋聖戦 中原 誠 23歳 3-0 大山康晴 47歳
098 1971(昭和46)年03月23日 第20期王将戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 23歳
100 1971(昭和46)年08月03日 第18期棋聖戦 中原 誠 23歳 3-1 大山康晴 48歳
101 1971(昭和46)年10月08日 第12期王位戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 24歳
102 1971(昭和46)年12月24日 第10期十段戦 中原 誠 24歳 4-2 大山康晴 48歳
105 1972(昭和47)年06月08日 第31期名人戦 中原 誠 24歳 4-3 大山康晴 49歳
108 1972(昭和47)年12月13日 第11期十段戦 中原 誠 25歳 4-1 大山康晴 49歳
110 1973(昭和48)年02月20日 第22期王将戦 中原 誠 25歳 4-0 大山康晴 49歳
114 1974(昭和49)年01月08日 第12期十段戦 大山康晴 50歳 4-3 中原 誠 26歳
117 1974(昭和49)年06月07日 第33期名人戦 中原 誠 26歳 4-3 大山康晴 51歳
120 1974(昭和49)年12月13日 第13期十段戦 中原 誠 27歳 4-1 大山康晴 51歳
126 1975(昭和50)年12月12日 第14期十段戦 中原 誠 28歳 4-0 大山康晴 52歳
135 1977(昭和52)年03月10日 第26期王将戦 中原 誠 29歳 4-2 大山康晴 53歳
140 1978(昭和53)年02月06日 第31期棋聖戦 中原 誠 30歳 3-2 大山康晴 54歳
145 1978(昭和53)年08月30日 第19期王位戦 中原 誠 30歳 4-1 大山康晴 55歳
166 1981(昭和56)年10月02日 第22期王位戦 中原 誠 34歳 4-3 大山康晴 58歳
170 1982(昭和57)年04月08日 第31期王将戦 大山康晴 59歳 4-3 中原 誠 34歳
202 1986(昭和61)年06月03日 第44期名人戦 中原 誠 38歳 4-1 大山康晴 63歳
0708名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 18:16:32.82ID:hWeCqf3A
大山康晴3−1内藤國雄 16歳8か月年下
086 1969(昭和44)年02月21日 第18期王将戦 大山康晴 45歳 4-0 内藤國雄 29歳
094 1970(昭和45)年07月17日 第16期棋聖戦 大山康晴 47歳 3-1 内藤國雄 30歳
107 1972(昭和47)年09月22日 第13期王位戦 内藤國雄 32歳 4-1 大山康晴 49歳
118 1974(昭和49)年08月09日 第24期棋聖戦 大山康晴 51歳 3-1 内藤國雄 34歳

大山康晴1−0西村一義 18歳9か月年下
089 1969(昭和44)年10月08日 第10期王位戦 大山康晴 46歳 4-2 西村一義 27歳

大山康晴1−0灘蓮照 4歳0か月年下
093 1970(昭和45)年05月27日 第29期名人戦 大山康晴 47歳 4-1 灘 蓮照 43歳

大山康晴4−2米長邦雄 20歳2か月年下
095 1970(昭和45)年09月17日 第11期王位戦 大山康晴 47歳 4-1 米長邦雄 27歳
121 1975(昭和50)年01月10日 第25期棋聖戦 大山康晴 51歳 3-0 米長邦雄 31歳
134 1977(昭和52)年01月31日 第29期棋聖戦 大山康晴 53歳 3-2 米長邦雄 33歳
162 1981(昭和56)年03月03日 第30期王将戦 大山康晴 57歳 4-1 米長邦雄 37歳
176 1983(昭和58)年03月04日 第32期王将戦 米長邦雄 39歳 4-1 大山康晴 59歳
177 1983(昭和58)年03月11日 第08期棋王戦 米長邦雄 39歳 3-0 大山康晴 59歳

大山康晴1−0桐山清澄 24歳6か月年下
131 1976(昭和51)年07月20日 第28期棋聖戦 大山康晴 53歳 3-1 桐山清澄 28歳

大山康晴1−0森?二 23歳0か月年下
137 1977(昭和52)年07月18日 第30期棋聖戦 大山康晴 54歳 3-1 森 ?二 31歳

大山康晴0−1南芳一 40歳2か月年下
232 1990(平成02)年03月09日 第15期棋王戦 南 芳一 26歳 3-0 大山康晴 66歳
0709名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 18:23:52.86ID:FlwE1X0+
谷川と米長が同レベルとか笑わせる冗談だろw
文句なしに谷川の方が上
棋譜が将棋会館に行かねば手に入らない時代でましてや関西へは何日も遅れて情報が届く状況
谷川は圧倒的に不利だった時代の関西で孤軍奮闘した棋士でタイトル数3割増程度で計算するのが妥当
0710名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 18:29:43.20ID:q8bjlIpR
当時、大山名人て世間ではどんな感じ?将棋ファンしか知らないの?一般知名度無し?
さすがに王長嶋横綱タイホウには劣るだろうが。
0711名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 18:33:44.23ID:phE1raNY
大山康晴7−1加藤一二三 16歳9か月年下
038 1960(昭和35)年06月13日 第19期名人戦 大山康晴 37歳 4-1 加藤一二三 20歳
045 1962(昭和37)年02月11日 第11期王将戦 大山康晴 38歳 3-0 加藤一二三 22歳
053 1963(昭和38)年10月08日 第04期王位戦 大山康晴 40歳 4-2 加藤一二三 23歳
074 1967(昭和42)年03月03日 第16期王将戦 大山康晴 43歳 4-1 加藤一二三 27歳
080 1968(昭和43)年03月13日 第17期王将戦 大山康晴 45歳 4-2 加藤一二三 28歳
084 1969(昭和44)年01月07日 第07期十段戦 加藤一二三 29歳 4-3 大山康晴 45歳
090 1969(昭和44)年12月27日 第08期十段戦 大山康晴 46歳 4-2 加藤一二三 29歳
155 1980(昭和55)年03月11日 第29期王将戦 大山康晴 56歳 4-2 加藤一二三 40歳

羽生 善治        1勝2敗             佐藤 天彦     17歳下
0713名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 18:48:36.15ID:FlwE1X0+
>>712
米長道場を開いてなりふり構わず若手から情報を吸収して50歳で名人取ったってところは谷川より上だなww

強者と研究会ができなかった点を考慮すると谷川のタイトル数は5割増以上に訂正
0714名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 19:01:10.94ID:cUSm/Pj/
谷川は中年以降の米長に互角だっただけでなく、森内康光に対しても互角程度の戦績だ

谷川は
大山に対する升田二上
中原に対する加藤米長
羽生に対する森内康光
のように本来はナンバー2の格なのよ、自身が覇者になれる器ではない
中原米長の衰え+羽生の本格化前という強者不在の谷間の期間が出来たおかげで暫定王者になれたラッキーな棋士なのよ
0715名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 19:09:25.96ID:cUSm/Pj/
森内康光に対して互角程度の戦績というのは
もちろん谷川が衰えて以降の戦績込みではなく
谷川の指し盛りまでの比較ね(最強議論において衰えて以降の戦績は基本的には参考外)

本当は(最強格の棋士でも衰える年齢と言われている)44歳までの比較としたいところだが
やや条件を緩くして谷川が最後にタイトルを保持者だった2003年・41歳までを最盛期として比較しよう
谷川浩司26 - 27佐藤康光 http://www.shogi-kishi-db.info/cgi-bin/shogi/vs.cgi?314&;95
谷川浩司24 - 21森内俊之 http://www.shogi-kishi-db.info/cgi-bin/shogi/vs.cgi?314&;98
0716名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 19:21:32.15ID:FQwwhxzo
大山の実力は、現在棋士も入れると上から30番〜50番手位か。
現実をみると、もう少し下かもしれないが。
さすがに藤井君とか豊島強い若手には番勝負やったら勝てないだろうからな。
0717名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 19:25:15.04ID:phE1raNY
お前のは都合のいい妄想ばかりだな www

谷川が米長より遥かに強いとか頭もボケて記憶補正してるようだ

爺の哀れさよ
0718名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 19:28:33.54ID:FQwwhxzo
米長の話なんか一切してないが、変な妄想してボケてるのはお前じゃないか
0719名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 19:28:50.10ID:FlwE1X0+
羽生世代の村山聖ですら関東へ移籍するほど関西が不利だった時代以前から
他の関西若手棋士への配慮から関西に残り続けた谷川の不利な状況を考えると対戦成績に±10は加減すべき
0720名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 19:40:34.00ID:GkH6xwOi
0146 名無し名人 (ワッチョイ b557-saVN [114.173.202.180 [上級国民]]) 2018/09/15 17:40:09
ビニーさんも戻ってきたし、少し涼しくなって羽生さんの調子も戻るやろ、、、、安心安心。
次の順位戦の久保戦おきばりやすぅ羽生さん。
ID:e7ZiTNEh0
0721名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 19:43:49.30ID:GkH6xwOi
六回線 上級国民スレーヌ♪ (>>235)

スレーヌ(>>720)、ビニーも戻ってきたし調子に乗ってここへ来そうだなw
0722名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 19:48:05.39ID:oPWEMPcl
大山は26人の棋士とタイトル戦やって
22人に勝ち越し
2人と引分け(木村14世、塚田正夫)
2人に負け越し(中原16世、40歳年下の南)
ということか
素晴らしい
0723名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 19:55:41.34ID:oPWEMPcl
谷川と米長の対戦成績はほぼ互角

大山康晴4−2米長邦雄 20歳2か月年下
095 1970(昭和45)年09月17日 第11期王位戦 大山康晴 47歳 4-1 米長邦雄 27歳
121 1975(昭和50)年01月10日 第25期棋聖戦 大山康晴 51歳 3-0 米長邦雄 31歳
134 1977(昭和52)年01月31日 第29期棋聖戦 大山康晴 53歳 3-2 米長邦雄 33歳
162 1981(昭和56)年03月03日 第30期王将戦 大山康晴 57歳 4-1 米長邦雄 37歳

米長は27歳から37歳まで、47歳から57歳の大山にタイトル戦で勝てなかった

大山>谷川は明らか
0724名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 19:56:18.30ID:phE1raNY
今日 羽生が勝てて狂喜乱舞か

とはいえ  勝率四割代のままやが www
0725名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 20:06:55.75ID:oPWEMPcl
40歳年下というと、羽生から見ると7歳〜8歳の子だな
今の小学校2年生とタイトル戦をやるわけだ
0726名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 20:13:19.86ID:iAwt3khq
全盛期羽生善治が最強とかほざいてるバカがいるけど
当時の羽生はたかが養護学校出身の障害者程度に平手で対戦して7勝6敗と大苦戦するほどの
クソザコだったという事実を忘れるなよ
ちなみにこのスレにもちょくちょく出てる森内に至っては
その障害者相手に平手で対戦して大きく負け越してたほど弱かったんだからな
スレ違いも甚だしいwwww
0727名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 20:21:27.79ID:++a9SkAy
米長邦雄
最後のA級順位戦となった1997年度54歳まで通算1060勝723敗(0.595)
その成績を対局相手別に米長の勝率がより悪い相手を上位に並べてみた
ただし大山は米長が48歳のときに逝去している
成績は米長から見たもの

大山46勝58敗(0.442) タイトル戦2勝4敗
中原81勝101敗(0.445) タイトル戦6勝14敗
羽生10勝12敗(0.455) タイトル戦0勝1敗
谷川29勝30敗(0.492) タイトル戦1勝1敗

年齢差を加味すると強いのは大山>中原>羽生≒米長>谷川であろう

もし、各棋士がともに同時代を生きていて、大山の全盛期のレートを2000とするなら次のようなイメージになる
2000 大山
1950 中原
1900 米長 羽生
1850 谷川
0728名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 20:23:14.36ID:FQwwhxzo
谷川>大山はあきらかだな。
0729名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 20:29:06.84ID:FQwwhxzo
米長からみてとか訳わかんないことやってるけど、普通に羽生と大山が何回かやって大山が羽生に勝ち越すのは無理だから羽生>大山なのはあきらかだな。
0730名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 20:30:48.56ID:oPWEMPcl
訳分からないのは君の知能が足りないだけ
0731名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 20:35:31.42ID:iAwt3khq
常識的に考えたら大山>羽生は明らか
0732名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 20:38:11.91ID:37SwwmAe
>>729
君には無理なんだろうけど、その論拠を示しながら主張することはできないか。ただ『自分が思う』だけでは説得力皆無だから。
0733名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 21:06:21.86ID:cUSm/Pj/
最強議論の本筋からはやや外れるが個人的には谷川の評価を正したい
よく言われる「中原と羽生に挟まれて時代を築けなかった不遇な棋士」という風潮を正したい
対戦成績から分かるように彼は本来ならば米長や森内康光等と同じナンバー2格の棋士なのだ
谷間の時代(中原米長の衰え&羽生の本格化前)のお陰で暫定トップに立てた幸運な棋士なのだ
0734名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 21:14:42.52ID:e7ZiTNEh
>>732=>>http://hissi.org/read.php/bgame/20180915/MzdTd3dtQWVL.htmlのガラプーKK角

こやって時々ワッチョイ晒して自演に失敗するwww
ここの大山ヲタ=角馬鹿自演群

>>726のいつもの村山聖中傷キャラも角馬鹿自演群の一匹。
村山聖は強かった、、、、羽生も互角に戦ったことを誇りに思ってる。
ちなみにvs大山とは村山聖の二勝零敗な。
0735名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 21:23:18.21ID:37SwwmAe
>>734
スレーヌ君。教祖が早指し戦で勝って嬉しそうだな。
俺はあちこちワッチョイもIPも晒してるよ。暇なら調べてみな。
0736名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 21:46:47.32ID:37SwwmAe
>>733
規定ギリギリでの滑り込み17世名人、これをどう評価するかだな。
谷川自身、建前かもしれないが5期目を獲得したとき『私はまだ時代を築いていない』『簡単に18世名人を誕生させないのが私の役目』と語っていたね。
まあ結局はそれが名人位の打ち止めになったわけだが。
0737名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 22:25:43.19ID:R0l8IsMl
>>704
二上やっぱすごいな
1960年の年初から1967年年末まで8年間、ほとんどずっと大山と争っている
0738名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 22:27:31.86ID:FQwwhxzo
谷川だとか名人とかの比較をいろいろ出してくるが、純粋な将棋の強さは羽生>谷川>大山だからな。
これは変わりようがない。
0739名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 22:29:03.61ID:GkH6xwOi
>>734
六回線 上級国民スレーヌ♪ (>>235)

スレーヌ、やっぱり来たな!お前はわかりやすいw
ホント単純でバカなヤツだw


まあバカだから名人の価値(権威)がわからないんだろうな、、、、
0741名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 22:56:17.17ID:phE1raNY
谷川だとか名人とかの比較をいろいろ出してくるが、純粋な将棋の強さは天彦>羽生

だからな www
0742名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:00:09.13ID:phE1raNY
対戦成績     天彦>羽生

タイトル戦成績  天彦>羽生

名人戦成績    天彦>羽生


羽生が史上最強でないことが確定いたしました www
0743名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:01:44.76ID:C0U94k2H
変人の巣窟になったな
0744名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:01:48.25ID:L4iGwBFF
>>738
根拠は?
ほれ話してみな
0745名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:03:31.28ID:C0U94k2H
対戦成績でいうと
中原>>>>大山だから色んな人の対戦成績でても
結局は中原>>>>大山なんでしょ
0746名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:05:01.37ID:L4iGwBFF
>>745
中原と大山の年齢差を確認してこい
0747名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:08:12.69ID:C0U94k2H
>>744
山下論文で数値化され、
実際にタイトルホルダーの移り変わりで実証されている
山下論文を否定するならソースをきちんと出すこととタイトルホルダーの移り変わりを説明することだな
0748名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:09:05.96ID:R0l8IsMl
>>745

大山は45歳から63歳まで
中原は21歳から38歳まで
>>707
タイトル戦でお互いに激突したのはこの年齢の間
中原が圧倒的に有利
羽生が今の年齢から次世代の大名人相手に15年程度戦い続けるようなもの
この凄さを頭をフル回転させて理解してほしい
0749名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:10:35.72ID:R0l8IsMl
山下論文が正しく完璧なものなんて何も証明されていないよ
たかが個人の論文をなぜ印籠のように出すのかな
0750名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:11:34.32ID:C0U94k2H
>>746
45歳からの大山はそんなに弱かったの?
スレの流れ的に弱くねーだろ
めっちゃ弱かったというソース出せや
0751名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:11:44.74ID:R0l8IsMl
羽生オタは物の見方を180度変えるべき
名人9期の棋士が史上最強として扱われることはない
簡単な話
0752名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:12:20.00ID:L4iGwBFF
>>747
大山名人を平均悪手率で評価することは出来ないよ

羽生 角度をちょっと変えて▲7四角を見ると、実戦的に見て、▲7四角と打たれたところは、
後手としては相当間違えやすい局面といえます。
相手に悪い手を指させるような状況を作るのが巧みなんです。
自分も悪手を指すけれども相手にも悪手を指させるという戦い方を得意としていたんじゃないかと思います。

先崎 そうだよ。生涯にこれだけ相手に悪手を指させた人っていないんじゃない(笑)。

羽生 おそらくそうでしょうね。

先崎 間違いないよ。
0753名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:12:54.11ID:R0l8IsMl
45歳からの大山は今の羽生よりは強かったが
中原がそれ以上に強かった、それだけ

名人18期の棋士と名人15期の棋士の激突だからね
歴代1位が老いたところに若き歴代2位が出てきたわけだよ
0754名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:13:22.20ID:L4iGwBFF
>>750
中原が言ってる
「大山は45歳頃から衰えてきた」って
0755名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:15:55.21ID:R0l8IsMl
大山は45歳から63歳まで
中原は21歳から38歳まで

ちょっと見方を変えると
羽生は21歳から38歳まで
中原は44歳から62歳まで
感覚としてはこんな感じ
羽生時代にずーっと中原が何度も羽生に挑戦してくるような感じ
大山の凄さってそういうところ
中原と羽生のタイトル戦は一度もないからね
0756名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:16:10.68ID:L4iGwBFF
>>750
というか年齢差については調べたのか?
羽生を見れば分かる通り、負け越す事も増えてきただろう
0757名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:16:16.25ID:C0U94k2H
>>753
どれだけ弱っていたのかを教えてくれと言ってるだろ
結局は中原>>>>大山45歳
中原>>大山全盛期
ということだろ
0758名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:17:03.19ID:L4iGwBFF
>>757中原本人が言ってたと言ってるだろう
少しは自分で調べてみろよ
0759名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:17:54.84ID:C0U94k2H
>>756
25が全盛期の棋士と40歳前後が全盛期の棋士だろ
そりゃ47歳になったときにどっちが年下に負けやすいかすぐわかるだろ
0760名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:18:22.78ID:R0l8IsMl
>>757
大山本人でもそんなことは分からない
とりあえず君は頭で物を考えてから発言する癖をつけなさい
自分でちゃんとデータを調べる、考える
そういうことをしないとどんどん阿呆になっていくよ

大山は名人を捨てて棋聖防衛に絞っていたとか珍説言っていたおバカさんだよね、君
このスレで一番頭が悪いんだからもっと脳みそ使わないと終わっちゃうよ
0761名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:21:07.12ID:37SwwmAe
>>757
スレーヌは精神的に病んでいる印象だが、君は単に頭が悪いね。残念だが馬鹿は治らないよ。
0762名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:25:24.13ID:C0U94k2H
>>760
現実の事を言ってるだけだろ
それとも何か、木村名人と大山は年齢差があるおかげで大山が勝っていた
だから全盛期同士だと木村>>大山と言いたいの?
年齢差をだすなら木村>>大山となるか中原>>大山となるかだぞ
木村45歳、大山27歳のタイトル戦で負けてしまってるからな

それとも木村47歳、大山29歳で勝ってるし、他の対局でも勝ってるから大山>木村
大山と中原は20歳以上離れてるからボロ負けしても大山>中原と言いたいの?
0763名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:28:13.33ID:37SwwmAe
>>762
もう寝ろ。
寝て起きても馬鹿は馬鹿のままだがな。
0764名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:28:43.72ID:R0l8IsMl
ちゃんと頭で考えた上でその発言なのかな、おバカくん

大山が45歳から63歳まで中原とタイトル戦で戦い続けたことは
木村が47歳以降63歳まで大山にタイトル戦で挑み続けるようなものだよ
中原が47歳以降63歳まで羽生にタイトル戦で挑み続けるようなもの
羽生が47歳以降63歳まで次の大名人に挑み続けるようなものだ

まだ凄さが理解できないかな?
挑み続ける時点で半端なく強い
そこで歴代2位15期の名人を誇る中原に負けたことは大した問題じゃないよ
羽生は47歳にして若手にボロボロ負けているからね
大名人でもなんでもない相手にね
大山は羽生よりはるかに上なことが分かるでしょう ね
0765名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:30:25.45ID:GkH6xwOi
六回線 上級国民スレーヌ♪ (>>235)

スレーヌよ、お前はアマ名人には興味ないのか?
アマのトップと認められるんだぞ?(年に一人)

本当にタイトルがすべて同格なら
8大タイトル全部、アマの大会もあるがな、、、、
0766名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:36:44.87ID:C0U94k2H
>>764
全盛期の年齢考えろと言っているだろ
結局は大山が将棋会で第1人者だったのが34から48歳の15年だったことが原因なんだよな
それ以前は升田戦11連敗や25,27歳での塚田、木村との名人戦の負けてるし、48歳からは中原にボロ負けだから

羽生は年下に対しては大山ほどの結果は出せていないが年上には結果をだしている

それなのに年下との対戦ばかりに拘るというのが都合の良いデータばかり取り出してると言われるんだ
0767名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:41:45.75ID:++a9SkAy
谷川は谷間で恵まれたため中学生棋士で最年少名人にもなれたわけだが、誤解がないように言っておくが、実力は森内や渡辺と同等以上だ
例えば森内とは2006年度44歳までは26-27で互角
渡辺とは22歳離れているが44歳までは3-3でまったく互角、49歳時点でも6-6で互角だった

谷川は56歳の今もB級1組で健闘している
このように実力者は簡単には落ちない
谷川以前から実力者は50代でもA級を堅持している
谷川世代で50歳すぎてもA級は谷川と高橋のみ
羽生世代の棋士は、佐藤康光と羽生はまだ未知数ながらその他棋士は谷川より劣ることがハッキリとしてきた

50代A級棋士は、およそ30年間の間に8名(升田、大山、二上、有吉、内藤、加藤、米長、中原)しかいない
そして、この全員とタイトルを争ってきたのが大山なのだ

中原のあとではいまだ高橋と谷川のみ
この違いは、記憶力に優る才能(発想力や終盤力)を持っている棋士か否かということに尽きる
0768名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:42:01.34ID:R0l8IsMl
おバカくん
大山は33歳で名人戦5連覇、15世名人資格を得ているよ
明らかに29歳から大山時代だよ
意図的に短くしないでくれるかな

基本的に同世代や年上に勝つのは当たり前だからね
とはいえ羽生は谷川に名人戦で負けて致命的な17世名人献上をしてしまっているし
同い年の森内に名人戦で4勝5敗と負け越して18世名人まで渡してしまっているけどね
0769名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:43:20.35ID:R0l8IsMl
とにかく大山のあらを探すために
1つの負けを鬼の首取ったようにアピールするのがおバカくんは好きだけどさ

言い出したら羽生なんて30代で森内に何度タイトル戦で負けてんのよ ん?
0770名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:50:56.67ID:GkH6xwOi
六回線 上級国民スレーヌ♪ (>>235)

スレーヌがここで敗北したら、妄想スレに書き込むしかないパターンw

今日もお疲れさま、、、、
0771名無し名人
垢版 |
2018/09/15(土) 23:59:14.50ID:C0U94k2H
>>768
すまん、すまん1年間違えてたな
升田の3冠崩したのが34歳かと思ったら35歳か
すると35歳からの14年間と29歳から32歳までの4年間だな33歳はもう9段戦も王将戦も負けてるから升田の年だな
で、結局は18年間で15年とあまり差はないな
20年行かなかったのは上世代の木村、塚田、升田になかなか勝てず、下には中原にすぐ負けたことだな
やはり木村>>大山か中原>>大山のどちらかは正しいんじゃないか
木村は少なくとも8段昇段時には敵なしだからな
0772名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 00:13:49.41ID:k+XVZaGJ
まあ18年もトップにいたのは大山くらいかな
対抗馬は未知数の木村14世のみかあ
0773名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 00:16:53.43ID:k+XVZaGJ
木村 18歳年下に大名人大山が存在し名人戦で戦う
大山 18歳年上に大名人木村が存在し名人戦で戦う、24歳年下に大名人中原が存在し名人戦で戦う
中原 24歳年上に大名人中原が存在し名人戦で戦う

羽生 年上の大名人中原と名人戦で戦わない、年下の大名人は出現していない


羽生が一番当たりがぬるいね
その割によく負ける
0774名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 00:18:59.41ID:RSYnNzUy
092 1970(昭和45)年03月05日 第19期王将戦 大山康晴 46歳 4-1 二上達也 38歳
093 1970(昭和45)年05月27日 第29期名人戦 大山康晴 47歳 4-1 灘 蓮照 43歳
094 1970(昭和45)年07月17日 第16期棋聖戦 大山康晴 47歳 3-1 内藤國雄 30歳
095 1970(昭和45)年09月17日 第11期王位戦 大山康晴 47歳 4-1 米長邦雄 27歳
096 1970(昭和45)年12月11日 第09期十段戦 中原 誠 23歳 4-2 大山康晴 47歳
097 1971(昭和46)年01月12日 第17期棋聖戦 中原 誠 23歳 3-0 大山康晴 47歳
098 1971(昭和46)年03月23日 第20期王将戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 23歳




430 2017(平成29)年08月30日 第58期王位戦 菅井竜也 25歳 4-1 羽生善治 46歳
431 2017(平成29)年10月11日 第65期王座戦 中村太地 29歳 3-1 羽生善治 47歳
432 2017(平成29)年12月05日 第30期竜王戦 羽生善治 47歳 4-1 渡辺 明 33歳
433 2018(平成30)年03月15日 第67期王将戦 久保利明 42歳 4-2 豊島将之 27歳
434 2018(平成30)年03月30日 第43期棋王戦 渡辺明 33歳 3-2 永瀬拓矢 25歳
435 2018(平成30)年05月26日 第03期叡王戦 高見泰地 24歳 4-0 金井恒太 32歳
436 2018(平成30)年06月20日 第76期名人戦 佐藤天彦 30歳 4-2 羽生善治 47歳
437 2018(平成30)年07月17日 第89期棋聖戦 豊島将之 28歳 3-2 羽生善治 47歳
0775名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 00:19:41.45ID:6GsJ/8Ws
>>772
ん?羽生は20年以上トップだろ
何を寝ぼけた事を言ってるんだ
このスレは26年連続複数冠の羽生かタイトル19期連続獲得の大山というスレだろ
0776名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 00:27:44.01ID:RSYnNzUy
羽生の初タイトル
230 1989(平成01)年12月27日 第02期竜王戦 羽生善治 19歳 4-3 島 朗 26歳

47歳2か月(羽生99個目のタイトル)
432 2017(平成29)年12月05日 第30期竜王戦 羽生善治 47歳 4-1 渡辺 明 33歳

この間、203回のタイトル戦が開催されている
203回中99個のタイトル(獲得率48.8%)



大山の初タイトル
010 1950(昭和25)年07月06日 第01期九段戦 大山康晴 27歳 2-0 板谷四郎 37歳

47歳2か月
093 1970(昭和45)年05月27日 第29期名人戦 大山康晴 47歳 4-1 灘 蓮照 43歳

この間、84回のタイトル戦が開催されている
84回中63個のタイトル(獲得率75%)

大山47歳時 まだ将棋界全体の歴史で93回しかタイトル戦が開催されていない
羽生には大山の倍以上、タイトル獲得チャンスがあったことに
0777名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 00:29:32.10ID:w4I/SWrG
名人取れず雑魚タイトルでごまかした年をトップにカウントしているのか マヌケ
20年トップなら名人20期だろ
17世が羽生になっとるがな
現実は19世に留まった負け犬だろ 初代永世竜王も奪われた負け犬
こういうのをトップというのはおまえのような羽生信者だけダロ
0778名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 00:32:15.70ID:w4I/SWrG
大山のように3冠時代に複数冠続けたわけじゃねえんだよ 負け犬羽生は
年に7も8もタイトル戦が行われる時代に2取ればもう複数冠になっちまうんだ
4分の1程度の支配率でもね
大山と同じ状況なら羽生は森内に竜王、王将、名人と2日制の最古タイトルで3タテにされた時点で無冠だヨ
そこを王座のような雑魚タイトル取ってごまかしてるだけダロ

羽生のやっていることは簡単なことばかりなんだよ
大きなタイトルを取れず下位タイトル取ってずっとトップでしたなんてことは有り得なーい

おまえの計算の大山トップ18年はな そのまま大山の名人18期とリンクしとるんだよ クク
0779名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 00:34:10.62ID:w4I/SWrG
名人在位
大山18年

中原16年


木村13年(31歳以前は参加できないハンデあり)



羽生9年
森内8年


捏造ではナーイ
これが現実 森内に3年連続名人戦で負けて4勝5敗で負け越せばこの程度のポジ
これが負け犬羽生の実力ダ
0780名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 00:36:32.34ID:p7nOgz47
>>775

名人戦 9勝8敗

谷川 森内 佐藤 全員に負け越し

竜王戦 7勝7敗

谷川 森内 渡辺 全員に負け越し

以上
0781名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 00:36:43.94ID:w4I/SWrG
>>776
ヤハリな!
支配率が違いすぎる!
こんなにも違うものか タイトル戦の開催数の差があまりにも違う!
0782名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 00:40:57.22ID:w4I/SWrG
大山47歳時に将棋界で93回のタイトル戦が開催された ということは!
全て勝っても93個のタイトルしか大山は取れなかったということダナ
羽生オタは99期だ大山を抜いたーと吠える前にこういうことを考えたことは一度でもあるのかね クク
マァ気づいてもいないんだろうケド
羽生時代には20回もタイトル戦が開催されたのだね 第一人者にとってこれほど楽だナァという状況はナイ
羽生は大タイトルを逃がし続けたエセ王者だがネ
0783名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 00:42:15.71ID:w4I/SWrG
>>774
16世にしか負けない大山と違い 羽生は誰にでも負けるな
情けないヤツ
0784名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 00:48:40.32ID:6GsJ/8Ws
タイトル数ガーー
木村名人は21で全ての8段全員に香落ちに差し込んで勝ったほどでそこから41歳まで20年以上だから取れるタイトル名人は全てとってるから木村>>大山だな
って言うと大山時代の方がタイトル多いから当たり前だろって言うんでしょ?
そりゃ数が全然違うが、言ってる内容は羽生はタイトル多いのにタイトル獲得率低い
木村にはタイトル少ないから獲得率高くて当然

うん、おかしい話だな
0785名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 00:54:04.08ID:w4I/SWrG
おかしいのはおまえの頭ダヨ

木村は実際にタイトルを取っていないじゃないカ
20年以上うんぬんは頭のおかしいおまえの妄想見込みダロ
0786名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 00:55:18.34ID:w4I/SWrG
名人在位
大山18年

中原16年


木村13年(31歳以前は参加できないハンデあり)



羽生9年
森内8年

で これが妄想ナシの実数な 羽生オタよ
ごまかしようのない 現実 クク
0787名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 00:58:15.03ID:w4I/SWrG
木村が敗退したのは第6期名人戦、第7期名人戦の予選、第11期名人戦、第1期王将戦の4回ダナ
タイトル獲得は8期
12回中8回獲得で66.6666%
大山未満羽生以上 名人獲得数どおりの結果が出たネ うん
0788名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 00:59:50.05ID:w4I/SWrG
史上最強は大山康晴15世名人
第2位が木村義雄14世名人か、中原誠16世名人で間違いなかろう
BIG3は揺らがない この下に現代のパンダ棋士 羽生善治が第4位かな
升田幸三とどちらが上かってところだネ フフ
0789名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 01:02:17.14ID:2d0tmAPA
>>784まず22歳〜32歳まではタイトル戦が無いだろう
それ以降も毎年開催されていたわけでは無い
それと君は大山派の主張を理解出来ていな

大山派はただ単に獲得率で比べている訳ではなくて、タイトル総数を揃えるか大山の方にハンデを与えて比較してるんだよ

羽生善治2年間 1994〜1995
出場可能タイトル数 15
登場数15 1.000
獲得数14 0.933
大山康晴8年間 1959〜1966
出場可能タイトル数 40
登場数 40 1.000
獲得数 38 0.950

羽生善治3年間
出場可能タイトル数 22
登場数 22 1.000
獲得数 19 0.863
大山康晴10年間
出場可能タイトル数49
登場数 49 1.00
獲得数 44 0.897

羽生善治5年間1993〜1997
出場可能タイトル数 36
登場数 33 0.912
獲得数 28 0.777
大山康晴20年間 1952〜1971
出場可能タイトル数 86
登場数 81 0.941
獲得数 67 0.779
0790名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 01:03:34.57ID:2d0tmAPA
タイトル獲得率で比較するにしても、タイトル総数を揃えないとね
総数5期と総数50期の比較は公平だと言えないわなw
0791名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 01:11:35.98ID:2d0tmAPA
木村十四世(32歳〜42歳)
出場可能タイトル数 5期 5期獲得
大山名人(35歳〜44歳)
出場可能タイトル数 49期 44期獲得

木村十四世(32歳〜47歳)
出場可能タイトル数 11期 8期獲得
大山名人(29歳〜48歳)
出場可能タイトル数86期 67期獲得

これなら大山>木村と言えるのでは?
0792名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 01:13:35.95ID:6b09Yt6c
AI将棋が進化してくれば、大山はどの相手には弱いだとかどの戦法が弱いだとかもっと分かってくる。
でも将棋の強さでいえば、羽生>谷川、中原>大山はもう結論がでてる。
0793名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 01:35:07.33ID:2d0tmAPA
>>792
ソースは?
0794名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 01:41:43.98ID:R24ok7fI
A級順位戦(8回戦まで)

谷川 6勝2敗
高橋 6勝2敗
南 5勝3敗
大山 5勝3敗

最終局 1992年3月2日

○南−内藤● 南6勝3敗
○塚田泰−高橋● 高橋6勝3敗
○大山−谷川● 大山6勝3敗、谷川6勝3敗

大山勝ち(68歳) 谷川負け(29歳)
4者プレーオフへ
0795名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 02:00:43.95ID:e7oGV+xL
あの時の大山は癌の手術明けだったのにタニーを完全に圧倒していた
最後谷川陣に金を打って勝負を決めると誰もが思っているところで大山が駒台の金を持った
やはり!と思ったら、大山は自陣に67金と打ってタニーに何もやらせなかったんだよな
0796名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 07:00:55.60ID:eWWBKFoa
>>789
秀逸
>>791
なるほど大山>木村ですね

木村十四世(32歳〜47歳)
出場可能タイトル数 11
登場数 10 0.909
獲得数 08 0.727
勝率 0.800

大山名人(29歳〜48歳)
出場可能タイトル数 86
登場数 81 0.941
獲得数 67 0.779
勝率 0.827
0797名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 07:05:33.90ID:e6qbjSaB
大山の将棋は懐が広い
羽生は柔らかいスライム
0798名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 07:07:27.14ID:VjtE8Zuk
>>767
44歳までの衰える前同士の対戦成績で互角なのなら谷川と森内渡辺の実力は互角なのでは?(渡辺は対戦成績のサンプル数が少なすぎて計りづらいが)
谷川が50歳を超えてA級だった所を評価してるのかもしれないが個人的には対戦成績の方を重視する
加藤が60歳A級だったからと言って中原米長より実力が上になるわけでもないし
個人的には対戦成績から測って米長>=谷川康光森内だと思ってる

(ちなみに加藤は相手の研究をせずにただ盤上の最善手を求めるタイプだったのが結果的に衰えを少なくしたようだ
もちろん「少ない」というだけで加藤に衰えがないわけではない、彼も他のトップ棋士同様に45歳でタイトル戦から遠ざかっていく)
0799名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 07:26:29.74ID:eWWBKFoa
>>796
羽生善治20年間(22歳〜41歳)
出場可能タイトル数 102
登場数 64 0.627
獲得数 38 0.373
勝率 0.594
0800名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 07:33:06.58ID:eWWBKFoa
>>798
谷川と森内、渡辺は互角の認識でいいんじゃないですか
「同等以上」と記したのは「同等もしくはそれ以上」のニュアンスですよ
「以上」の可能性をつけたのは全盛期の谷川の終盤力を買っているから
終盤力で差をつけられる棋士は、最新の定跡についていけなくなった50歳すぎても健闘できるようなので
0801名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 07:56:22.24ID:qRf1iJ/L
谷川は、もうちょい防衛戦に強ければタイトル5割増しだったかもしれない。
0802名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 08:01:39.17ID:eWWBKFoa
谷川と森内は30局に到達したときは谷川の18-12(0.600)
谷川39歳で森内30歳
50局に到達したときは25-25
谷川44歳で森内35歳、5年間で森内の13-7(0.350)と逆転している

40歳以降は30歳代の森内に集中力や研究力の差で逆転しているが、それ以前の谷川の棋力は明らかに森内より上だった
0803名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 08:08:29.99ID:qRf1iJ/L
>>802
俺もそう思うよ。
加藤、中原、羽生からそれぞれ名人位を奪い永世名人になった。なんだかんだ言って谷川は時代を築いてきた棋士のひとりだと思う。
0804名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 08:29:33.13ID:Bt0oQodn
ほんの都合がいいよな
木村21歳、8段全員を香落ちにする、その年の名人は58歳
だけどタイトル戦あっても勝ったかどうかわからんからタイトル数未定
大山、タイトル獲得率高いからタイトル数が7つあったらその分多くとって130〜140期
いかに都合よく物事を考えてるかわかるわ
タイトル増えたら獲得率下がると考えるべきを考えずに大山>羽生とか言うんだから

名人史上主義に関したら、まあお前がそう思うんならそう思えば
そうすると森内>谷川>升田塚田だけどな
0806名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 09:07:48.69ID:2d0tmAPA
大山派はただ単に獲得率で比べている訳ではなくて、タイトル総数を揃えるか大山名人の方にハンデを与えて比較してるんだよ
この条件だと大山名人が不利だと思うけど、それでも大山名人の方が登場率や獲得率が高い
130〜140になるかは別として、少なくとも羽生竜王以上のタイトル獲得数にはなるとおもうんだが
羽生善治2年間 1994〜1995
出場可能タイトル数 15
登場数15 1.000
獲得数14 0.933
大山康晴8年間 1959〜1966
出場可能タイトル数 40
登場数 40 1.000
獲得数 38 0.950

羽生善治3年間
出場可能タイトル数 22
登場数 22 1.000
獲得数 19 0.863
大山康晴10年間
出場可能タイトル数49
登場数 49 1.00
獲得数 44 0.897

羽生善治5年間1993〜1997
出場可能タイトル数 36
登場数 33 0.912
獲得数 28 0.777
大山康晴20年間 1952〜1971
出場可能タイトル数 86
登場数 81 0.941
獲得数 67 0.779
0807名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 09:12:09.05ID:lQJMnkw2
木村十四世>大山名人の可能性はあるけど、正直分からない
0808名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 09:57:53.75ID:6b09Yt6c
史上最強棋士なんだから、棋力というか純粋な将棋の強さが1番重要なんだから、羽生>大山は動かしようがないよ。
0809名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 10:38:32.82ID:nEqn9cHn
木村>大山はあっても羽生>大山はあり得ない

そんな事を言ってるのは羽生ヲタくんだけ
0810名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 10:49:39.73ID:eWWBKFoa
>>806
羽生善治5年間1993〜1997
出場可能タイトル数 36

出場可能タイトル数 37じゃないかな?


羽生善治5年間1993〜1997
出場可能タイトル数 37
登場数 33 0.891
獲得数 28 0.756

大山康晴20年間 1952〜1971
出場可能タイトル数 86
登場数 81 0.941
獲得数 67 0.779
0811名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 10:51:01.85ID:s9jmu3+9
>>804
大山>羽生だからね
羽生に勝てば名人になれた楽な時代の森内と
大山に勝たないといけなかった升田らの補正は必要になるね
時代のナンバー2以下についてはそこらへんの検討が必要
0812名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 11:28:08.43ID:eWWBKFoa
二上、米長も不遇をかこった棋士だけど加藤一二三も同類だね

加藤は棋戦優勝23回だし、タイトル戦は登場24回獲得8期で24回のうち17回が大山1-7と中原4-5だった
大山が43歳、加藤26歳までの二人の対局成績は加藤の10-29(0.256)で断然大山が強かったわけだが、大山と加藤(17歳年少)は羽生と渡辺(14歳年少)と対をなしている
加藤と渡辺は同格なので、加藤に圧倒的に強かった大山は羽生より断然格上の棋士だった
0813名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 11:38:17.83ID:eWWBKFoa
加藤の43歳までの成績で棋士を評価すると役に立つ
ただし、羽生世代とは歳が離れすぎているので(30歳差)データがとれず、加藤の56歳までの成績となっている

大山に44-74(0.373)
米長に28-46(0.378)
森内に04-06(0.400)
中原に31-46(0.403)
羽生に05-07(0.417)
康光に03-04(0.429)
谷川に06-05(0.546)

これでわかるように、加藤から見て一番強い相手は大山だった
しかも、加藤が43歳のときは大山はすでに60歳だった
0814名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 11:49:42.05ID:eWWBKFoa
加藤が53歳でA級復帰してから62歳まで9年間A級でいられたのは、加藤より若い世代のレベルが低かったからに他ならない
加藤より30歳若い世代は羽生ら1970年生まれだ
実際に加藤は55歳まで康光に4-4、森内に3-5、羽生に5-7と善戦している
そして、加藤がA級の座を守っていた9年の間にA級を陥落したのは羽生の一つ前の世代が多い
つまり、羽生世代は自分等の一つ前の世代が弱かったからのしあがることができた世代ということになる

加藤は55歳になっても羽生世代と伍するほどレベルが高かったのだ
0815名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 11:51:16.87ID:eWWBKFoa
62歳まででなく61歳まで
0816名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 11:59:29.61ID:eWWBKFoa
谷川43歳までの成績も役に立つ
森内に24-22(0.522)、康光に27-29((0.482)
合わせると51-51でまったくの互角となる
羽生以外に羽生世代は谷川を越えられなかったのだ
43歳までの谷川は渡辺に対しても3-2で勝っている
というか、49歳まで渡辺とは6-6で互角だった

渡辺は43歳までの谷川には2-3、43歳までの康光には17-21(0.447)で負け越し、43歳までの森内には19-14(0.576)で勝ち越し
これも合わせると38-38だから、谷川、康光、森内、渡辺はほとんど同格の棋士だった
これに加藤一二三が加わる
で、彼らより格上だったのが米長
その米長より格上だったのが大山、中原ということになる

羽生は中原、米長が力を落としたあとだったからトップに早く立つことができ、大山のときの中原のような棋士とのタイトル戦がなかったから延命できているだけなのだ
0817名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 12:10:05.11ID:eWWBKFoa
30歳以降の羽生が大山のようにタイトルを独占できなかった理由も歴然としている
大山は加藤一二三に29勝10敗(0.744)で圧倒的に強かったが、羽生は加藤一二三と同格の谷川、康光、森内、渡辺らにそこまでの差をつけられるほど強くなかったからだ
0818名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 12:15:08.06ID:s9jmu3+9
羽生は2日制がどうしてもねえ
1日制なら王座戦は19連覇、5連覇で通算24期とずっと勝っている状態だし
棋聖戦も30代後半から40代半ばまで10連覇で通算16期
棋王戦は20代から30歳すぎまで12連覇している
(その後は予選の勝ち上がりがイマイチだが、棋王戦はドローが大きく一度落ちると復帰が厳しい部類のタイトルと思う)
1日制では谷川森内佐藤康渡辺らをずっと圧倒してんだけどねえ
ここに名人、竜王、王将などが加わると大山や若い頃の中原ほどの圧倒感がない
明らかに差を詰められている
0819名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 12:48:56.32ID:6b09Yt6c
羽生と大山と番勝負やれば間違いなく羽生が勝ち越すだろう。
だから羽生>大山だな。
0820名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 13:02:22.31ID:qRf1iJ/L
>>819
たった二行の書き込みで、それだけバカを晒せるのも凄い才能だな。

俺は、最近、別の見方をするようになった。
もしかして君は、わざとバカを演じているのではないか?
0821名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 13:14:45.97ID:eWWBKFoa
二上は、さすがに羽生世代とは離れすぎているが、それでも1988年56歳の年に王位戦リーグで佐藤康光に勝ち威光を示している
谷川とも56歳まで対局して4勝5敗でほぼ互角だ
高橋とは57歳まで対局して3勝3敗だった

二上が1975年43歳までの成績はこうだ
米長に04-18(0.182)
大山に37-95(0.280)
中原に08-17(0.320)
内藤に12-15(0.444)
有吉に17-19(0.472)
加藤に33-25(0.569)

これだけだと加藤より内藤、有吉のほうが強いのかとなるが、加藤、内藤、有吉は歳が離れていない好敵手同士で、いずれにも加藤は勝ち越している
二上の内藤、有吉、加藤を合わせた成績は62-59(0.512)まったくの互角といってよい

これでわかるように、二上は加藤一二三らと同格の棋士だった
つまり、二上、加藤、有吉、内藤、谷川、康光、森内、渡辺は皆、レートでいうと50点差以内に収まるような同格の棋士なのだ
その二上から見ても大山は別格で強い棋士だった
0822名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 13:41:19.73ID:6b09Yt6c
>>820
バカを演じているのかと言ったところで、羽生>大山が変わるわけでもあるまい。
ここは史上最強棋士、羽生か大山かを議論するスレであって、バカを決めるスレではない。
そんなこともわからないくらいバカなのか?
それともバカを演じているのか?
羽生は最強棋士候補だが、大山は中原や谷川よりも劣ってるから2番手候補すらないんだよ。
0823名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 13:57:06.23ID:eWWBKFoa
大山1970年47歳までの成績は
二上( 9歳年少)に78-33(0.702)
有吉(12歳年少)に15-08(0.652)
内藤(17歳年少)に11-03(0.786)
加藤(17歳年少)に43-20(0.683)
トータルで147勝64敗(0.697)

羽生1918年47歳までの成績は
久保( 4歳年少)に45-20(0.692)
渡辺(14歳年少)に40-35(0.533)
広瀬(17歳年少)に15-08(0.652)
天彦(17歳年少)に08-12(0.400)
豊島(19歳年少)に15-14(0.517)
トータルで123勝89敗(0.580)

この勝率の違いだけ大山は羽生より強いと言うべきだろう
加藤、渡辺らのレートを1850とすると大山は+144.7で1999.7
羽生は+56.1で1906.1
となる
私の暫定レーティング表はこうだ
2000 大山 (木村)
1950 中原 (升田)
1900 羽生 (米長)
1850 二上 加藤 有吉 内藤 谷川
   康光 森内 渡辺

括弧のなかの棋士は左に同じかやや上か下か保留でよいだろう
渡辺より年少の棋士のレートを確定するのはまだ時期早々と見る
0824名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 14:04:41.40ID:eWWBKFoa
スレタイがまっとうな最強論争スレなのでキチンと論文の体裁で大山最強論を出してみた
ここまで羽生最強論は一言も語られていない
羽生最強論のネタは何もないのだろうか
大山より羽生が強いと百回唱えても事実が変わらないのだけは確かだ
0825名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 14:26:06.60ID:p7nOgz47
内藤國雄|18 - 50|大山康晴

内藤國雄|25 - 41|中原誠

内藤國雄|10 - 17|谷川浩司
内藤國雄|2 - 3|森内俊之

内藤國雄|2 - 4|羽生善治


内藤國雄|24 - 24|米長邦雄

内藤國雄|20 - 20|加藤一二三

内藤國雄|2 - 2|佐藤康光

内藤國雄|9 - 8|升田幸三

内藤さんに難解な実戦詰め将棋解かせたというのでは
大山名人が一番だろうね www
0826名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 14:36:16.89ID:eWWBKFoa
>>823
大山は+144.7で1994.7に訂正
なお、レートの計算には『イロレーティングのレート差と勝率の相互変換』のサイトを利用した
>>652の勝率計算もこのサイトのお世話になった
アバウトでよければ早見表でもよいわけだが論文となると数値計算の結果のほうが体裁がいいので実にありがたい
0827名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 14:50:15.76ID:6b09Yt6c
充分、羽生が強いと思うよ。
結論、羽生>大山は変わらない。
0828名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 15:27:04.47ID:p7nOgz47
>>822

まずは
大山さんの孫弟子の佐藤 天彦 破らないと最強候補にもならんぞ

名人戦 二連敗  3勝8敗じゃ これまでの雑魚タイトル獲得人生繰り返してる

だけじゃん www
0829名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 16:02:32.28ID:eWWBKFoa
なお大山47歳までの米長(20歳年少)との成績は
07-01(0.857)
中原(24歳年少)との成績は
10-17(0.370)
どちらも棋力が44歳から落ちはじめていたときの成績なので、なぜ米長にはまだ強さを発揮できたのに、中原には弱かったのかは謎と言える

中原も大山も自然流でハッキリしない局面では相手に手を渡して相手が指した手を見てから指す手を検討する棋士だったことが関係しているともいわれたりするが本当のところはわからない
ただ、47歳最後の王将戦4-3から大山48歳の棋聖戦1-3、王位戦4-3、十段戦2-4までの1年間はタイトル戦の対局が11勝13敗で一般棋戦が2勝1敗でトータル13勝14敗だった
中原も、本来なら48歳の大山先生にはもっと勝ち越さないとダメなわけで、全盛期に当たっていたらどうなっていたかと感じたという
「大山先生は相手に選択させる手が多い。序盤から終盤までずっとそれをやられるとだんだんに疲れてくる」と感想を述べている

このあと、名人交代となる大山49歳時の3-4の激闘と50歳時の十段戦での4-3リベンジ、そしてリターンマッチした51歳時の名人戦の3-4と十段戦の1-4で中原時代が確実となったわけだが、まだこの時点においても実力の差は紙一重だったに違いない
簡単に負ける将棋が増えていったが、最後まで力の衰えを見せずに勝つ将棋も晩年まで見られたのが大山だった
58歳時に34歳中原と争ったタイトル戦は挑戦した王位戦が3-4、防衛戦となった王将戦が4-3で痛み分けとなった
0830名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 16:13:38.43ID:J3WaMe1T
>>826

ああ、お前データ捏造角だったのかwww毎度お粗末様。
山下論文のレートは悪手率から求めたもので、おのおのの棋士間での勝率から算定したイロレーティングとは別物や。
また共に相対値だよな。
その山下RをイロRで足し引き補正できると思ってんの???
あかんなあ66才の中卒破産チョン生はチーーーーン>>178-179
0831名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 16:22:25.64ID:p7nOgz47
>>830

将棋は最後に頭金された奴が負けるゲームだから

悪手率なんぞ強さに無関係な事がわかるな www

羽生は最後の頭金できない雑魚だから47歳にして

佐藤 天彦に名人戦3勝8敗の成績しか残せないんだろ www
0832名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 16:24:02.31ID:ayygBF1r
>>824
>ここまで羽生最強論は一言も語られていない
>羽生最強論のネタは何もないのだろうか

あるわけないだろw
羽生なんて20代の全盛期の頃ですら養護学校出身の障害者相手に負けるようなクソザコだしw
プロなら勝って当たり前の相手に勝ち越しがやっとってそんな奴がよくプロになれたよなw
0833名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 16:24:29.08ID:PIOBAXCG
名人戦9勝8敗の雑魚を史上最強とか主張している暇があるなら
この雑魚がもっと名人取れるように応援してあげなよ


大山の半分しか名人取れない雑魚なんだよ
0834名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 16:37:56.71ID:IZaM3xnw
ニ上ばかりタイトル挑戦者となっていたレベルの低い時代と今を比べるのは無理だろ
0835名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 16:39:21.90ID:J3WaMe1T
角馬鹿はすぐにIDコロコロ変えて、まともな議論から逃げてるヘタレ。
まあ私の言い分は>>179な。

47才も年の違う、時代の違う棋士の優劣なんてつけれないしつける必要はねえな。
かたや死没棋士、方や現役タイトル保持者だぜ。
0836名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 16:46:38.81ID:6b09Yt6c
羽生が天彦よりも弱いのはわかる。
豊島や藤井君よりも将棋の強さは弱いだろう。
それだったら大山は中原や谷川はおろか、今の現代の棋士を持ち出したら大山は上から数えて50番手位だぞ。
もっと下かもしれんがね。
ただ、羽生>大山は変わらない。
0837名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 17:11:39.36ID:O4nKYCCQ
>>835
スレーヌ、ブーバー、
お前らがあの世に逝った時、大山名人と決着つけるのを見て来い
↓↓↓
0819 名無し名人 2018/09/16 12:48:56
羽生と大山と番勝負やれば間違いなく羽生が勝ち越すだろう。
だから羽生>大山だな。
ID:6b09Yt6c

この世で議論したくないなら、あの世に行くまでここへは来るな
0838名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 17:12:57.64ID:O4nKYCCQ
ブーバー → ブーハー
0839名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 17:14:08.75ID:J3WaMe1T
角馬鹿は相撲にかじりつき中www相撲って日本の国技なんですけど・・・・

ぁぁ将棋も日本の精神・伝統文化かあwww>>178
0840名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 17:18:32.44ID:O4nKYCCQ
>>835

△ かたや
× 方や
○ 片や
0841名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 17:24:43.50ID:O4nKYCCQ
>>839
スレーヌ、お前何にも知らないんだな

正確には相撲は日本の国技ではないぜ、ググってみるんだな、、、、
0842名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 17:26:05.30ID:eWWBKFoa
>>830
>>823,826は山下のレーティングとはまったく無縁なのもわからないとは恥さらしだね

それとレートは数値は問題でなくレート差だけが重要
山下氏もレート差から勝率を割り出している
その計算は山下氏もイロレーティングと勝率の互換計算と同じ結果数値を採用しているんだよ
「羽生と大山はレート差227点だから10回対局すれば羽生が8勝2敗で勝ち越す」と言っているのがそれ
227点差は勝率に互換すると78.7%だから言っていることは間違っていない
227点差というレート差が間違いなのだ
そもそもレート差の勝率互換が同じでなければ山下氏の換算レーティングは意味をなさないのだ
そんなこともわからずに大口を叩くあなたはみっともないよ

もう一度>>650-652>>823,826をおさらいしてどちらも論理破綻がないことを理解できるようになりたまえ

さもないと、羽生オタはトンチンカン野郎の代名詞みたいになってしまうぞ
0843名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 17:30:53.62ID:J3WaMe1T
>>841

そんな細かな揚げ足取りなんてどうでも良いんじゃ無いかな。
大人しく国技でも見てなよぢいさん。>>179
0844名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 17:31:02.31ID:eWWBKFoa
新語辞典
羽生オタ
頭が悪すぎてトンチンカンなことをいって失笑を買う集団を指していう
仲間内で伝染しやすい
将棋棋士の羽生善治ファンのなかに数字弱者が多く、羽生が最強と盲信していたことに由来する平成最後の年にできた新語
0845名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 17:37:10.88ID:O4nKYCCQ
>>843
知らなかったことをバカにしてんだよw

お前の>>179については、あの世で検証しろ、、、、
0846名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 17:39:47.42ID:Ha+4xrhf
198 名前:名無し名人 (ワッチョイ b557-5Y1h [114.173.202.180]) 2018/09/16(日) 17:24:24.50 ID:J3WaMe1T0>>197
羽生の衰えはここの多くのファンも認めてるんとちゃうか。
ゴミアンチは加えて、もう豊島や若手に勝てなぁい〜、竜王失冠間違いなぁしい〜等と煽るんだな。
だから叩かれて当然やろ。

羽生応援スレでも浮いてる爺さん www
0847名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 17:44:07.90ID:J3WaMe1T
>>844=捏造角>>178

んん?お前>>65-652では山下RをイロRで足し引きしてるじゃねえか。
またお前の言う山下論文の底の部分は私もおかしいと思う。
この論文には幾つか穴はありそう。また続編が出るやろ。
0848名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 17:52:12.76ID:J3WaMe1T
>>650-652な、、、
0849名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 18:05:36.22ID:uB9eCF7D
ここのレートやデータや率にこだわる人で、プロの将棋は棋力やソフト評価だけでなく体力勝負でもある事をわかってる人は何人いるんだろうね
0850名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 18:08:23.12ID:eWWBKFoa
>>847
山下氏の説明を拝借して上げとくね

Eloレーティングの特徴
点数の差のみに意味がある
点数の大きさに意味はない
全員に+500点、など任意の数字を足せる
計算が簡単

勝敗から計算したのがイロレーティングで平均悪手率を根拠に計算したのが山下氏の換算レーティングで、山下氏の換算レーティングはイロレーティングと互換性がある
互換性がなければ、そもそもレーティングで比較する意味がないよ
0851名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 18:10:37.57ID:tsMLQMcU
石田和雄名局集で昭和40年代に相矢倉雀刺しに対して既に振り党になってた大山が
「ああそんな所に飛車振ってきたの△2二金と寄っておけば受かってるんじゃないの」
と言ったんで珍形だけど皆大山が言うならって事で迷わず2二金とするようになったって話があったけど
そりゃ勝てないよなぁ…既に矢倉指さなくなった人間の言葉馬鹿正直に信用しなさんなよ
0852名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 18:13:06.57ID:qRf1iJ/L
>>849
体力(すなわち健康)、精神力、これは大事だな。将棋の才能は抜群なのにこの2つに恵まれず大成できなかった棋士もいるよ。
有森浩三なんて、才能だけならA級間違いないと思う。
0853名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 18:19:08.85ID:J3WaMe1T
>>850捏造角

山下さんは山下RをイロRで足し引き補正なんて無知なことはしてねえよな。
お前の>>650-652なんて論外なんだよ。
0854名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 18:19:29.00ID:gj0a15+b
中原→57銀、羽生→52銀、升田35銀、谷川→77桂、大山→?
大山は歴史に残る妙手はあるの?
0855名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 19:02:31.47ID:eWWBKFoa
>>847,853
まるきしの初心者かもしれないので丁寧に説明してあげるね
@山下氏の換算レーティングのレート差とイロレーティングのレート差は等価である
つまり、換算レーティングで200点のレート差はイロレーティングでの200点差に等しい
A勝敗からA棋士とB棋士のレート差が計算できる
B換算レーティングでもA棋士とB棋士のレート差が山下氏によって公表されている
C換算レーティングは@が成り立っているのでレート差から期待勝率を求めることができる
(227点差は勝率に互換すると約80%)
DAで求めたレート差とBの換算レーティングのレート差が違うとしたらBが間違っていることになる
なぜなら、イロレーティングは数理的な根拠があるのに対して、山下氏の換算レーティングは平均悪手率が正しければという仮定で計算されたものだからだ
Eしたがって、イロレーティングで計算したレート差のほうが正しく、それとの比較で山下氏の換算レーティングがどれだけ間違っているかを示すことができる
ぶっちゃけた話、全盛期の大山に3割そこそこしか勝てなかった加藤一二三が大山と同じレーティングになることはあり得ないということだよ
年がいくつか知らないが、このくらいは理解できるんじゃないか
0856名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 19:07:05.36ID:Uu+GVY7x
>>821
二上は
大山に37-95(0.280)
中原に08-17(0.320)

二上からすると中原より大山の方が強いのに、大山は中原に負け越している

内藤からみても中原より大山の方が強い
内藤國雄|18 - 50|大山康晴
内藤國雄|25 - 41|中原誠

やっぱり大山は中原を特に苦手としていたという通説は正しいということになるな
0857名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 19:19:16.12ID:Uu+GVY7x
>>821は他にも興味ぶかい点がある

二上は
内藤に12-15(0.444)
有吉に17-19(0.472)

ほとんど互角で微妙だが内藤、有吉>二上 (両者で29-34)
そして割とはっきりと二上>加藤
しかし加藤>内藤、有吉 (データは調べていないが)

「二上」、「内藤・有吉」、「加藤」の三者は三すくみだ

三すくみ状態の三人はいるのかという疑問を前から抱いていたのだが、
この三組は三すくみだと言えそうだ

有吉と内藤のライバル関係もここでみえていて面白い
0858名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 19:26:34.01ID:qRf1iJ/L
>>857
詳しそうなので訊いてみたいんだけど、有吉がタイトル1期に終わった理由みたいなものって、なにかあるだろうか。
内藤並みに、単発でもいいから複数取れる力はあったと思ってるのよ。
0859名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 19:32:59.64ID:eWWBKFoa
>>857
二上と内藤、二上と有吉はともにデータ数が少ないので互角と見なしてよい
加藤と二上の差も同じ
データが少ないときは二上と(加藤、有吉、内藤)のトータルでこれらの棋士は互角と判断したほうがよい
なお、加藤、有吉、内藤は年齢があまり離れていないので通算成績で比較可能だ
内藤27加藤32
内藤49有吉44
加藤31有吉25
三すくみというより三者の棋力が拮抗しているという見方のほうが正しい

なお、加藤は有吉に勝率0.553だが、5勝4敗が勝率0.556なので見かけより差は小さい
0860名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 19:42:53.76ID:eWWBKFoa
>>854
米長とのプレーオフでの▲25歩とか、中原との名人戦での△81玉とか、二上との十段戦での△54歩とか
いくらでもあるよ
升田戦でもソフトが読めない最善手を指していたな
大山全集を並べたことがある棋士ならたぶんいくらでもあげられるんじゃないか

中原の57銀はそれほどの手ではないし、羽生の52銀はテレビ観戦していた俺のようなアマチュアでも読めた手だよ
米長がサービスしすぎで有名になっただけだな
0861名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 19:43:56.90ID:J3WaMe1T
>>855捏造角>>http://hissi.org/read.php/bgame/20180916/ZVdXQktGb2E.html

お前の長文は読む気せんわと思ったら、@からして間違ってるアホクサ
山下RとイロRがそれぞれの差であろうが等価な訳ねえだろ、、、、ハイやり直し。
0862名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 19:48:37.57ID:eWWBKFoa
>>861
レート差は等価ということがわからないのならレートについて語るなよ
基準A棋士を3000とするか、2000とするかだけの違いで、レート差は等価だ
同じ数を足しても引いてもレート差は変わらないんだよ
算数からやり直しだね
0863名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 19:48:47.89ID:qRf1iJ/L
△8一玉は河口の『大山康晴の晩節』にも大山の絶妙手として掲載されてるね。

スレーヌ君、まずは大山の晩節を読んでみろ。いろいろ面白いぞ。将棋を知らない君にも読めるから。
0864名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 20:01:41.77ID:2qsT1nfB
>>854
既に2人が書いているが,昭和47年の第31期名人戦第二局の8一玉が有名。
 控室の検討陣が誰一人として気づかなかった。
 敢えて中原に8三飛成とさせる8一玉だけが勝ちになる。
0865名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 20:01:50.40ID:J3WaMe1T
>>862捏造角>>178

そもそもYRとIRが質の違う指標なのに等価なわけないし一方から一方のRを足し引き補正なんて論外。
山下さんはYRとIRとが相関するのかも?と言ってるだけ。
いつまで寝ぼけた呆けかましてんだぢいさん。
0866名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 20:13:24.23ID:eWWBKFoa
>>865
山下氏が換算レーティングのレート差をイロレーティングの勝率互換でやってるのに違うも何もないぞ
0867名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 20:14:57.82ID:eWWBKFoa
>>865
言い直し
山下氏が換算レーティングのレート差をイロレーティングの勝率に互換しているのに違うも何もないぞ
0868名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 20:18:58.16ID:PIOBAXCG
そういや上級国民が指し手読んでるの見たことないな
無能のくせに羽生の勝敗結果だけ見て喜んでるどうしようもない奴というイメージ
0869名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 20:22:14.89ID:eWWBKFoa
>>865
一つ聞くが山下氏の二日制対局の換算レーティングによると
羽生善治 3275
森内俊之 3027
となっていてそのレート差は248
このレート差は勝率にするとどのくらいの差になるというのか
あなたは答えられますか
レート差が勝率互換できないならレート差の意味を説明できないよ
0871名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 20:27:40.61ID:O4nKYCCQ
>>868

六回線 上級国民スレーヌ♪ (>>235)
だから名人獲得数が悔しくて悔しくて仕方ないんだろうw
0872名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 20:28:48.00ID:LyPbxClS
>>836
どちらが強いにしても、こういう非論理的な書き込みはやめてほしい。バカ丸出し。
0873名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 20:31:39.29ID:VjtE8Zuk
>>857
>>857ではないが勝手ながら個人の見解を述べておく
有吉はタイトル挑戦自体は9回ある
内訳は1971年度まで大山4度、1972年度以降は中原4回、米長1回だ
彼のタイトル遍歴を見ても大山時代〜中原時代の移り変わりが分かる

有吉のタイトル挑戦期間中(66年〜78年)は大山(〜71年)と中原(72年〜)が常にタイトルの過半数を支配していた
内藤加藤二上等と対戦成績で三すくみで拮抗していようが、王者である大山・中原を崩さないとタイトルに手は届かない状況だった
そしてこの視点で見ると有吉はとことん中原には勝てなかった(有吉道夫|16 - 38|中原誠)
加藤が途中から中原と拮抗できるようになったおかげでタイトル数を増やすことが出来たのとは対照的だ
この差が有吉がタイトル1期で終わった大きな理由だと思う

ただし彼の唯一のタイトル獲得はフルセットの末に中原を破ってのものであることを明記しておく
0874名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 20:33:50.88ID:eWWBKFoa
>>865
どうせ答えられないだろうから教えてやろう
248といレート差は羽生の勝率80%を意味しているんだぞ
ところが実際は羽生と森内の二日制対局成績は対局数64局羽生の33勝31敗(0.516)
実際には勝率52%なのにどうやったら勝率80%という予測になるんだ
山下氏の換算レーティングが正しくないという結論しかでないよ
0875名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 20:35:04.87ID:qRf1iJ/L
>>873
どうもありがとうございます。すんなり納得できる。カギは中原か…
0876名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 20:38:55.14ID:J3WaMe1T
角馬鹿ぢいさん、互換と等価とは違うよ、、、、まだ理解できないのか。
山下さんのその部分は、私もおかしいとおもうで、、、、
YRを見ても両者の勝率を推定できないと思う。
IRならできるんちゃうか。
IRは多数の棋士間での勝敗から求めたもので、その上では両棋士の勝率を推定できるからな。
0877名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 20:40:29.67ID:qRf1iJ/L
>>870
その直前、桂馬で王手角取りがかかり中原の攻めがつながったかのように見えたのが、実は大山は△8一玉で切らせると読み切って誘導していたとある。
普通は△8二玉だろうと誰しも思うよねあれは…
0878名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 20:42:14.67ID:Uu+GVY7x
>>859
>なお、加藤は有吉に勝率0.553だが、5勝4敗が勝率0.556なので見かけより差は小さい

しかし、統計的には50もデータがあると結構有意度は高くなる
加藤31有吉25と対戦数が増えてくると差が確定してきますね

まあ三すくみというよりは確かに互角の範疇ですが、
三すくみの「傾向」は割と明確にでている感じかと思います
0879名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 20:43:16.40ID:eWWBKFoa
>>865
渡辺とのレーティングはもっとおかしい
山下氏が算出した二日制対局のレーティング
羽生3275
渡辺3008
レート差は267
勝率に互換すると82%
実際の羽生と渡辺の二日制対局成績は2014年までで対局数20局で羽生の8勝12敗(0.400)
実際には羽生の勝率は40%なのに山下氏の換算レーティングによると羽生と渡辺は羽生の勝率82%になるほどレーティングに差があるということになる
まったくでたらめな計算をしているのは明らかだ
「羽生は大山に勝率80%」と言っている分には間違いに気付きにくいかもしれないが、これは言い訳のしようがないのと違うか
0880名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 20:46:42.94ID:eWWBKFoa
>>878
でも先手の勝率程度の差ですよ
レートにすると35点の差ですね
0881名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 20:50:28.62ID:eWWBKFoa
>>878
統計的検定では31と25はほとんど互角の範疇ですよ
0882名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 20:52:53.83ID:J3WaMe1T
>>880>>178

まだいってんの角馬鹿、、、、YRでは羽生と森内との対局勝率はわかんねえんだよ。
お前、脳みそ腐ってんの?
0883名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 20:54:10.68ID:eWWBKFoa
>>876
両者の勝率を推定できないレーティングならレーティングの価値がないよ
検証できない数字を出しても誰にも相手にされないだけだ
0884名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 20:55:00.67ID:eWWBKFoa
>>882
両者の勝率を推定できないレーティングならレーティングの価値がないよ
検証できない数字を出しても誰にも相手にされないだけだ
0885名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 20:55:18.62ID:RN6ufKSz
>>855
>イロレーティングは数理的な根拠があるのに対して、
単なる仮定を置いているだけなのは換算レーティングと同じ
相性関係がないという現実を無視してる時点で根拠でも何でもないよ

そこからくるズレはどうしてもあるんで探せばレーティングの破綻はそりゃあるだろうな
そのうえ破綻してる箇所を探した時点で検定の前提である無作為性が崩れてるんだけどな
0886名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 20:56:54.91ID:eWWBKFoa
>>882
だったら、なんで大山と羽生の勝率を断言的に推定したのかな?
0887名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 21:03:23.64ID:eWWBKFoa
>>885
相性問題に逃げてお茶を濁せるような相違じゃないよ
羽生と森内
羽生と渡辺
羽生と大山
大山と加藤
実際の対戦成績と全部食い違っているような換算レーティングの信用度はゼロでしょ
羽生オタは無視しているけど>>347でも指摘されているんだよ
0888名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 21:05:06.28ID:J3WaMe1T
>>886=捏造角

山下さんは断定はしてなかったと思うが?
学者さんは断定なんてしないよ、、、、ある仮定下で〜ちゃうかと言う言い方をする。
0889名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 21:05:21.12ID:UdDfBNjQ
中原は大山羽生と並ぶ棋聖戦歴代1位の16期獲得で十分に優れた成績ではあるが
それでも棋聖戦では惜しい「やらかし」が多い
2連勝後の3連敗が実に4回もある
有吉唯一のタイトルもその中に含まれている

第11期棋聖戦 山田戦 (中原初タイトルがかかっていた)
第21期棋聖戦 有吉戦
第42期棋聖戦 森安戦
第56期棋聖戦 屋敷戦 (屋敷に最年少タイトルを許している)

有吉に奪われてから次に棋聖に挑戦できるのが第31期と、間が空いてしまった
有吉相手に棋聖を落としたことで全5冠制覇を逃がす遠因となった
(そのうち棋王タイトルができて6冠時代となってしまったが)

棋聖戦での逆転負けが4回あるからといって勝負弱い棋士というわけではない
逆に名人戦ではフルセットの勝負5勝1敗としておりさらに大きな舞台では非常に勝負強かった
結果的に棋聖戦はガス抜きのようなものだったか

なお中原は棋聖戦で真逆の2連敗後3連勝も一度あり、それで大山54歳の棋聖8連覇を阻止している
0890名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 21:07:52.60ID:dpmBEmYn
ぶっちゃけ時代が違うから単純比較なんてできないよね
0891名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 21:11:11.56ID:qRf1iJ/L
>>890
単純比較はしていないように思うよ。頭にゾウムシが沸いた羽生ヲタを除いては。

ちなみに有吉が獲得した頃の棋聖の賞金は50万円となにかで読んだ気がする。
0892名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 21:12:41.60ID:RN6ufKSz
>>887
逃げるもクソもイロレーティングじたいがかなり大雑把な仮定に基いてるのは事実じゃん
現実の勝敗からレートを推定するときの推定精度および
推定されたレートから期待勝率を推定するときの推定精度が論じられてないのだよお前のは
レートが収束してると仮定できれば両者の期待勝率は簡単に出るので検定は容易だけどな
0894名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 21:18:27.71ID:2qsT1nfB
>>889 それで大山54歳の棋聖8連覇を阻止している
確かにそうなのだが,中原にとっては五冠王達成。
それを書かずに大山の棋聖8連覇阻止を書くとはw
大山にとって棋聖8連覇は,2度目の機会だったので悲願だったとは思うが。
0896名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 21:26:47.65ID:UdDfBNjQ
スレ違いで中原話してしまったので、大山寄りの話に戻したつもり
8連覇が悲願というか大山がまた無冠になってしまったからね
棋王ができていなければ中原5冠で全冠だったね
0898名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 21:35:55.79ID:eWWBKFoa
>>892
何を言ってんの
収束もなにも完結してますよ
2014年までに限定させて完結した結論の間違いが指摘されているんだよ
0899名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 21:51:23.43ID:sjsDILQV
81玉を調べてきた
82玉、81玉、62玉しか候補手が無いのに、81玉の変化を真っ先に切り捨てる意味が分からない
81玉だけが嫌な変化ではなくて、62玉、74桂馬、51玉、93桂成、同香?、62角、同金、71飛車成、61銀?、62桂成、41玉、32金 の変化も、82玉、94桂馬、92玉、93桂成、同玉、92角、92玉、91角成、同玉、83飛車成、81銀?、92香、同銀、82竜の変化も
どちらにしても負けだと思うから、81玉は切り捨てるような手では無いと思うんだ
至って普通の逃げ方ような気がするけど、これが本当に絶妙手なのか?
升田の35銀や羽生の52銀は凄い派手な手で爽快感があるけど、81玉にはそういうものが無かった


https://i.imgur.com/zO0yYAZ.gif
0900名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 21:53:30.87ID:RN6ufKSz
>>898
>何を言ってんの
イロレーティングじたいも単なる仮定に過ぎないことおよび
パラメータを現実のデータから推定するうえで真の値とのズレとその分布が論じられていないと言っているよ

>2014年までに限定させて完結した結論の間違いが指摘されているんだよ
間違いというのがイロレーティングには根拠があるという思い込みがその根拠だろ?

>なぜなら、イロレーティングは数理的な根拠があるのに対して、
>山下氏の換算レーティングは平均悪手率が正しければという仮定で計算されたものだからだ

では聞くがイロレーティングの根拠を述べてくれ
0901名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 21:56:28.75ID:sjsDILQV
52銀や35銀みたいな見た瞬間目が覚めるかのような派手で格好いい手では無かった
一言で言うと地味な手だと思った
0902名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 22:12:45.92ID:eWWBKFoa
>>899
112手△81玉のだいぶ前100手目の△54歩のときには△81玉で勝ちになることを読みきっていて△54歩を指している
もしかするともう少し前から読んでいたのかもしれないが、そこがすごいんだよ
直前で考えて正解を指すのとは違う話ですよ
0903名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 22:18:49.32ID:sjsDILQV
>>902
何十手も前から勝ちを読み切るのは凄いと思うけど、一手で全てが決まったかのような爽快感は無かった
絶妙手かと言われるとうーん...って思った
0904名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 22:18:52.75ID:eWWBKFoa
>>899
調べることが好きならこれもどうぞ

日時:1966-12-13
棋戦:十段戦第5局
先手:二上達也(34歳)
後手:大山康晴(43歳)
戦型:後手四間飛車
場所:大阪市帝塚山「鉢の木」
持ち時間:10時間
114手で後手大山の勝ち
解析:dolphin+illqha1 探索深度17

     先手二上  後手大山
一致率   :75% 43/57 87% 50/57
前半40手除外:83% 31/37 94% 35/37
悪手    : 2     0
疑問手   : 2      0
平均悪手率 : 65.27    9.22

62手目から終局114手目まで27手中26手がソフトの最善手(一致率96.3%)
大山の100手目△54歩からの読切りが従来のソフトを上回っていた会心譜
0905名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 22:20:22.02ID:sjsDILQV
>>904
ありがとう
今から棋譜を見てきます
0906名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 22:24:07.52ID:Lqk9269O
史上最強の羽生善治www
羽生オタが自慢気に持ち出す山下論文のレーティング
二日制(GPSFish)
渡辺明 3008
森内俊之 3027
羽生善治 3275
谷川浩二 3115
中原誠 3039
加藤一二三 3011
大山康晴 3036
升田幸三 3027
羽生(〜47歳)VS谷川森内渡辺 二日制
VS谷川 8勝6敗
VS森内 5勝7敗
VS渡辺 1勝3敗
合計 14勝16敗

山下もゴミやん 小保方レベルの学者もどきや www
0907名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 22:24:41.18ID:eWWBKFoa
>>904
△54歩は肉を切らして骨を断つ一手
ソフトは骨を断つことができるところまで読まずに肉を切らさない手(次の△73銀でなく73桂)を優先してしまうが、先まで進めて手を戻してやるとソフトも△54歩の評価値が最大評価値に変わる
0909名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 22:29:09.58ID:Uu+GVY7x
蟻地獄みたいな将棋やな
0910名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 22:33:12.45ID:RN6ufKSz
>dolphin+illqha1 探索深度17

山下もこれくらい気合入れてやり直せば結果変わるかもしれんな
0911名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 22:42:20.20ID:HZypOd6w
サンプルが少ないけど郷田は結果だけ見るとけっこうレート高そう
羽生森内に名人戦フルセット敗退
渡辺羽生に王将戦連覇
0912名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 23:05:40.52ID:jtGU1lUA
世間の印象は羽生さん=名人だよ
大山=大名人でも大山=名人でも無い
名人を羽生さんの代名詞だと思ってる人も多いし、名人戦での活躍も羽生さんが上だね
大山オタがなんと言おうと、将棋界の象徴は名人であり羽生なんだよ
0913名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 23:07:56.86ID:eWWBKFoa
>>910
山下氏はやり方が全然違うみたいだからダメかもしれない
定跡部分ということで前半40手を除外しているのはいいとしても、終盤に多い悪手も除外して平均悪手率を出したようなんだな
だから、中盤戦重視の評価になっていると思う
それで強さが測れるとはとうてい思えないのだが

今のShogiGuiのような棋譜解析ソフトなら勝勢が変わらなければ評価値ロスは平均から除外するし、敗勢のときに評価値ロスをしても平均から除外される
しかし、勝勢でなくなってしまうような評価値ロスは悪手に認定され平均悪手率が上がるようになっている
ところが、山下氏の平均悪手率は終盤の形勢を悪くする評価値ロスほど平均から除外されて計算されるようだ
つまりイレギュラー扱いされている
0914名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 23:18:13.82ID:eWWBKFoa
棋士の絶対評価を平均悪手率で計りたいのなら、平均悪手率は精度の高いソフトに切り替えて解析する必要があるし、
相居飛車の棋譜と対抗形の棋譜で別々に出す必要がある

それと、最高の棋力を発揮したときの棋譜の数値も重要だ
最強ソフトとの一致率が高く、悪手判定、疑問手判定もない棋譜(当然平均悪手率も小さい)があれば最強棋士の有力候補になる
そうした棋譜がタイトル戦などの重要な一戦で多く見られればますます有力候補となる
ある程度棋力がある者がその棋譜を見れば、最善手が指しやすい1局か指し手の棋力が高いことを証明している1局かの違いも分かる

こうした棋譜を数例でも出せれば、「あの棋士(大山)は大して強くない」という仮説は棄却できてしまう
逆に全然なかったり、一例しか出せないようでは「最強棋士」とは言い難いことになる
だから、羽生を最強棋士候補に加えて欲しければそうした棋譜を見つけてくるのも羽生オタの仕事だ
0915名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 23:22:23.32ID:O4nKYCCQ
>>912
今の時代なら当たり前だ、ブーバー以外に考えられる名人なんておらん

過去 〜 現在 〜 未来、、、、

このスレは、過去 〜 現在 の名人(考察)のスレだ

そんなお前は、ブーバー応援スレに行けばいいんだよ
0916名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 23:26:27.13ID:eWWBKFoa
>>904のほかにも大山が最強候補であることを証明する棋譜を数例

◆1964年先手二上との王将戦第1局
見所:20手目から終局90手まで36手中33手がソフトの最善手(一致率91.7%)
悪手0、疑問手0で平均悪手率は12.93

◆1964年後手二上との名人戦第2局
見所:初手からの一致率88%
63手目から終局103手目まで21手中20手がソフトの最善手(一致率95.2%)
悪手0、疑問手0で平均悪手率は10.15

◆1964年後手関根八段との棋聖戦第5局
見所:初手から85%の一致率と24連続一致の圧巻の終盤

◆1964年後手二上達也との王位戦第5局
見所:47手目から終局115手目まで35手中21手連続含む33手が一致(94.3%)
悪手0、疑問手0で平均悪手率は13.97

◆1966年挑戦者升田九段との名人戦
見所:第3局からソフトの最善手との一致率が4局連続して80%以上

◆1986年後手米長との名人挑戦者決定戦
見所:初手から85%の一致率と27手連続一致、終局までの33手中32手(97%)が一致
誰もが感嘆した53手目▲25歩
悪手0、疑問手0で平均悪手率は13.43

◆1988年先手羽生との王将戦二次予選
見所:65歳大山が羽生に稽古をつけた完璧な将棋
悪手0、疑問手0で平均悪手率18.04
0917名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 23:27:05.50ID:Lqk9269O
>>912

つまり

升田 米長 の後継者が羽生ということだろ
 
大山 中原より人気が高いお二人の後継者ね

それが正しい見方だよ www
0918名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 23:36:17.05ID:9d7mc6PO
名人じゃないのに名人って呼ばれていることを自慢するなんて低レベルな

それだけ世間が羽生に興味ないってことじゃないか
何も知らんからそういう呼び方ができるんだよ
0919名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 23:52:34.22ID:eWWBKFoa
大山将棋で高く評価できるのは、手の選択幅が多いとされる対抗形の将棋で、しかもタイトル戦の1局で最善手率が高い局があることだ
相居飛車なら最善手率が高い局は珍しくなくなった
しかし、タイトル戦となると簡単に負ける相手ではないので最善手を選択するのが難しくなる
対抗形の将棋ではことに難しい
ソフトがない時代なら、大山の棋譜は「ここではこう指すのか」とプロでも感心できる生きた教科書だったのではないだろうか
0920名無し名人
垢版 |
2018/09/16(日) 23:59:30.20ID:O4nKYCCQ
今からはTVの時代からネットの時代だ
ブーバーはTV世代、藤井以降はネット世代
大山名人は新聞世代になるのかな?

しかし、どの世代でも一番名誉あるタイトルは一つだよ

それがわからないヤツは将棋の歴史から勉強してこい

そう、スレーヌ、お前のことだよ
「名人」というタイトルがなくても、お前の理屈では将棋界が成り立つってことだ

いい加減、名人に敬意を払え
0921名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 07:20:17.83ID:vMle+Z8M
将棋の名人をいっぱい取ってようが、将棋の純粋な強さは羽生>大山なのは変わりようがない。
その時代のライバルのレベルが違い過ぎるし、羽生時代と今現在のレベルも違う。
今の時代に来るとなると、大山は50番手以下だな。
0922名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 08:30:03.86ID:wtKn8uIF
>>913
追記
山下氏は、頓死、形勢が逆転してしまう悪手、敗着となる悪手などの評価値ロスを除外して平均悪手率を出している
こうすることで勝敗から計算したイロレーティングとは異なる基準で換算レーティングなるものを算出できた(はずだった)
というのも、算出した換算レーティングと勝敗から計算したイロレーティングがおおむね一致したというのだ

ところが、この主張を正しいと受け入れるためには、あまりにも実際の勝敗(勝率)が説明できない例が多すぎる
相性問題があるから個別の勝敗が説明できないこともあるというのは逃げだ
なぜなら、個別の勝敗が説明できないのなら、全盛期の直接対戦がなかった大山と羽生の勝敗を換算レーティングで推定するのも無理だからだ
そもそも、史上最強は誰かを結論付けるための手法として有効ではないということになる
ところが、山下氏は「10回対局すれば羽生が大山に8勝2敗で勝ち越す」と言いたいためにこの換算レーティングを出している
ならば、山下氏は実際の勝敗を説明できないレーティングで個別の勝敗を推定しているわけだ

私は、平均悪手率で個別の勝敗を推定するのは無理だとは思わない
むしろ、イロレーティングとは違って個別の勝敗を推定する手法として平均悪手率は有効だと信じている
山下氏の誤りは、平均悪手率を出すのに精度が悪いソフトでも十分と判断したことと、終盤の悪手を除外してしまったことだ
個別の勝敗は終盤の悪手で決まる
とりわけ、相居飛車形の将棋と対抗形の将棋では悪手の多寡がちがう
ここを押さえて平均悪手率を見直せば全盛期が違う棋士の勝敗を推定するのに有効だろう
逆に個別の勝敗でなくレーティングに採用するのは無理だろう
全方位での史上最強棋士を決めるなら実績で評価するのが最善だからだ
実績からなら暫定レーティングを作ることも可能で、>>823がその好例だ
0923名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 09:07:17.01ID:rTR/BnCg
>>921
根拠のない話を延々と続けられても説得力がないことに気づかないの?
0924名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 09:29:51.18ID:vMle+Z8M
実績で評価はその時代での最強であって、時代が変われば全くあてにならない。
0925名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 10:03:42.33ID:i3mpfv7y
こういう棋士がほんもの
全盛期にタイトルを1つ失冠したあと、記者に言った言葉
大山名人「私が勝つと記事は小さいのに、負けると何故大きく扱うのか。」
0926名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 10:12:55.67ID:3Gk4nRPL
今の時代に大山や木村が転生しても女流にすら勝てない
香川愛生にすらボコられる
AIも定跡を知らないんだから当然だろ
だからと言って往年の大棋士の価値が落ちるわけではない
0927名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 10:18:10.29ID:i3mpfv7y
なんか、そのうちアマチュアの級位者の方が強い!とか言い出しそうだなw
0929名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 10:38:51.76ID:wtKn8uIF
2014年頃、ソフトが振り飛車を指さないということが話題になった
レートが高いソフト同士では、振り飛車の勝率がプロ間の勝率より良くないことが判明したというのだ
不利な戦法をわざわざ研究する意味がないということで、振り飛車党のプロ棋士も次々に居飛車党に転向していった
実はソフトのおかげで居飛車党に転向しやすいという理由もあった
ふつうは後から転向したのではハンディーになるところだが、ソフトのおかげで最新の研究ができるのが大きい
これは先進国と後進国の競争に似ている
従来からの居飛車党は古い設備投資を更新したり、ときに破壊して最新の設備投資をするのに抵抗があるが、新規参入の転向組ははじめから最新の設備投資ができる
これが大きかった
転向後の活躍がめざましい千葉七段などは、その代表格であろう

ところが、ソフトでの研究が主流になって短い手数で終局することが増えてきた
仕掛けが早い急戦形の将棋ほど研究しやすく結論が出るのも早い
相居飛車の将棋は“なぞり”将棋と揶揄され、暗記ゲームと呼ばれるようにもなった
こうなると、暗記力に自信がある棋士は(というか終盤力に自信がない棋士は)ますます研究に専念するようになり、終盤や前例がない局面で読むことに自信がある棋士は今までのようには勝てなくなった
終盤力に自信がある棋士は手数が短い将棋では自慢の終盤力を生かせることができないからだ

現代でも振り飛車が通用することは久保王将と菅井王位が証明してくれた
振り飛車党で生き残るには飛び抜けた終盤力が必要だが、今はいつ振り飛車が見直されてもおかしくない時期であろう
0930名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 11:01:19.37ID:wtKn8uIF
羽生が全盛時の大山を相手にしたら、まず勝てない
豊島が羽生からタイトルをとれても久保からはとれなかったように、振り飛車のトップクラスに勝つには終盤力で上回らないといけない
次代の永世名人間違いなしと思われる藤井聡太も格下の井出や今泉にも敗北を喫した
こんなところに振り飛車を相手にすることの難しい面が出ている
やはり、振り飛車が相手だと読み切れないせいで悪手が出やすいのだ
つまり、攻防の大局観や読みに難点があると誰が相手でも負けることがありがちなのが対抗形の将棋なのだ

ほかにも藤井聡太は振り飛車に勝つことは勝ったが、終盤劣勢になった対局が7局あった
先手番では阪口とのYAMADA杯戦 杉本和との叡王戦 大石との棋王戦
後手番では都成との加古川戦 竹内との朝日杯戦 南との王将戦 竹内との棋聖戦
こうした粗雑な終盤ではトップクラスの振り飛車党に勝ちきるのは大変だ

藤井七段に言えることはそのまま羽生にも当てはまる
羽生は大山に勝てない
0931名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 11:19:08.44ID:PhU8x9vq
棋力に関しては全然分からないな
大山名人の終盤の勝負術なんかはソフトで解析出来る程単純なものでも無いだろう
ソフトにとっては悪手でも対人間にとって悪手かどうかは別問題
0932名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 12:18:03.26ID:vMle+Z8M
大山を神格化し過ぎだな。
藤井君を例にだしても意味ないのに。
その藤井君は格上の久保に勝っている。
複数回やれば羽生が大山に勝ち越すのは明らか。
羽生>谷川、中原>大山なのは間違いない。
0933名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 12:30:37.66ID:zDP+p/22
>>927
羽生善治なんてアマチュア級位者どころか養護学校出身の障害者程度にも何度も負けてたけどなw
しかも羽生ヲタが強く推してる20代の全盛期になw
0934名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 12:53:45.60ID:0cX0SPgc
それどころか

アマに平手で負けたのが羽生

しかも羽生オタが常に馬鹿にしてきた 角道止めたオールド振り飛車にね www
0935名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 12:56:52.17ID:0cX0SPgc
芹沢さん曰く

羽生の将棋は 名人の指す将棋ではない

と馬鹿にされる所以や  www
0936名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 13:02:24.84ID:vMle+Z8M
将棋の強さは羽生>大山で決まりだな。
このスレのお題は結論がでてる。
0937名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 13:04:04.80ID:0cX0SPgc
谷川17世名人    1勝0敗      羽生19世名人

森内18世名人    5勝4敗      羽生19世名人

佐藤20世名人    2勝0敗      羽生19世名人


三人の永世名人全てに負け越した史上最弱の永世名人として
将棋の歴史に名が刻まれるのだ
その頃には王座戦も廃止され参考記録程度の扱いだろうね www
0938名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 13:08:28.68ID:6roFc54J
>>935
芹沢の無能ぶりを表すエピソードだよな
いつまでも赤っ恥を掻き続けているわけだから

あいつの生き様もろくなもんじゃなかったから、ちょうどいいだろ
0939名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 13:16:56.60ID:GryrqSHa
二日制、一日制、早指しと棋戦を3種に分類すると、絶対王者になるには
二日制と一日制で他より強い事が必要条件となる

大山と中原はそれを満たしていた訳だ。

羽生、森内、渡辺はそこに偏りがあるので絶対王者にはなれなかった。
ある意味では住み分けして、タイトルを分け合ってきている。
このスレで言われてきた事だが纏めるとこんな感じか。

さらに年齢による「衰えにくさ」から考えると、早打ちが強い棋士は衰えにくく、逆に二日制に偏っていると衰えやすい傾向があると思う

大山は早打ちも強かったので衰えにくく、加藤にもそれが言える。

森内渡辺はNHK杯でも優勝はしているが
タイプでいうと二日制に強い棋士で、衰えが早かったのではないか。
0940名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 13:17:10.52ID:0cX0SPgc
>>937

生き恥晒すのはソフト解析の雑魚学者とそれ妄信した低学歴の

羽生オタだろうね www

中原16世名人   2勝1敗    谷川17世名人

谷川17世名人   1勝0敗    羽生19世名人

改めて芹沢サンの慧眼に乾杯や www
0941名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 13:17:29.83ID:8XZgAdqo
芹沢さんが評価していたのが阿部隆。
いい人なのかもしれないけど、今にして思うとなんでという気はするよね。
谷川もお気に入りだったな。
これは「自分が勝っている」というのも理由か。
狭量で嫌な人だったのは間違いない。
0942名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 13:18:42.04ID:0cX0SPgc
>>938

の間違い
0943名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 13:21:49.61ID:GryrqSHa
まあ羽生はだいぶ衰えが見えてきているが、
ここでまた勝ち方を変えて勝率を取り戻す事が出来るか、正念場が近づいている

というか今まさに正念場だな

谷川にもA級復帰果たして欲しいけどな
0944名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 13:23:33.77ID:0cX0SPgc
>>941

議論に勝てないと五回戦駆使するのは変わらんね

芹沢の最大の預言が

羽生の将棋は 名人の指す将棋じゃない

なんだから それが当たればいいんだよ www

お前の押すソフト解析じゃ将棋界の最大のイベントの名人戦の歴史さえ

証明できないからな
0945名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 13:25:29.92ID:ySjhSICg
>>924
> 時代が変われば全くあてにならない。

であれば、逆になぜ羽生>大山と言えるのか教えてくれ。
0946名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 13:51:34.94ID:ySjhSICg
>>944
> 芹沢の最大の預言が
> 羽生の将棋は 名人の指す将棋じゃない

なるほど。
そう考えると芹沢は慧眼の持ち主だったね。
0947名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 13:56:42.72ID:9e1dCEJA
つーか1990年代序盤に68歳でタイトル複数持ち29歳の谷川に大山は勝つんだから
今、定跡のせいで女流に負けるなんてことはないよ

1990年代序盤の谷川が今の時代に来て、定跡のせいで女流に負けるかい?
序盤で多少不利になろうが中盤終盤でひっくり返すよ
なぜそこまで定跡を過大評価しているのだろう
将棋ってそんな簡単なものじゃない
自分では指さない人たちが羽生を応援してるんだろうなあ
0948名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 14:01:16.41ID:9e1dCEJA
羽生から見ると、2日制では森内と渡辺が自分と同レベルか、自分よりちょっと強い
だから嫌な相手だったと思う

逆に佐藤康光なんかは2日制だろうが1日制だろうが羽生より弱い
だからどの舞台でも羽生優勢でやりやすい相手だったと思う

羽生にとって一番おいしいのは、佐藤康が2日制タイトルの予選で森内や渡辺を抑えて
佐藤康が2日制番勝負に出てきてくれることだった
王位戦はそのパターンが実に多い そうすると2日制でも羽生のタイトルが伸びる
逆に名人戦は佐藤康がA級を勝ち抜けず森内が出てきてしまうパターンが多かった
0949名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 14:46:52.00ID:vMle+Z8M
羽生>大山は間違いない。
ライバルも強く、定跡も進化させ序盤から終盤まで強くスキがない。
大山は序盤は甘く終盤が強いと言われ、受けも強いと言われてるが、その時代で強かったのでそのままの大山が羽生とかと対局すると、序盤で押し切られてそのまま終わりというパターンだろうな。
0950名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 14:51:02.72ID:GryrqSHa
単純な進歩史観のやつってサヨクに多いよな
0951名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 14:51:30.44ID:GryrqSHa
将来は共産主義の世界がクルーーーってやってるからな
0952名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 15:01:42.55ID:41VsNNa9
六回線 上級国民スレーヌ♪ (>>235)

今日も応援スレで仲間を説教して暴れてるぜw
そろそろ来る頃だろう、スレーヌ見てるんだろ?
0953名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 15:02:58.05ID:6roFc54J
いつまでも竹槍万能と思っているウスラトンカチもいるけどな
0954名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 17:49:51.54ID:raVMJ0oD
まあ今後の棋士も史上最強の地位を目指すなら名人位をしっかり取りまくることだ
それ以外では決めようがないからな
0955名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 18:06:57.21ID:uKrjlAOF
羽生は、もうとっくに将棋の強さでは大山なんか超えてるだろう。
ライバルは豊島や藤井君など若手棋士だな。
0956名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 18:25:49.37ID:rTR/BnCg
>>949
駄文だらだら書くしか能がないんだったら、書くのやめた方が良い。読まされる側としては迷惑なだけだから。
0957名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 18:36:00.34ID:vDL936Ob
角馬鹿>>178-179様へ、、、、今日の私の書き込み後半な。Yahooの最後の『私は羽生ファンです』には笑うわwww

「491名無し名人 (ワッチョイ b557-saVN [114.173.202.180 [上級国民]])2018/09/17(月) 17:55:17.96ID:vDL936Ob0

org/read.php/bgame/20180827/ZktPQVl0dWw.html←少し前のvsスレでの角馬鹿自演群の一匹の書き込み。
この830のYahoo知恵袋への書き込みは角馬鹿のもの丸出しで、大方自分でBest answerを付けたんやろアホクサ
『830 :名無し名人[sage]:2018/08/27(月) 10:57:56.05 ID:fKOAYtul2014年の知恵袋の最強棋士は誰かの質問でベストアンサーに選ばれた回答

おそらく、羽生三冠だと思います…が、確信は持てません。
というのも一人、故大山康晴15世名人という怪物が居るからです。
通算タイトル獲得数では一昨年大山越えを果たしましたが、羽生三冠が大山越えを果たしたのはまだこのタイトル数に関してのものだけなのです。
しかも、忘れていけないのは大山全盛の頃にはタイトル数自体が今より少なかったという事実です。
良く羽生七冠独占が引き合いに出されますが、大山も五冠独占をしており羽生三冠のそれより長期に亘って保持していました。
さらに、69歳で亡くなるまで現役のA級棋士だった事にも驚きです。
A級連続在位44期で60歳になるまで負け越し無し…羽生三冠が現在連続21期ですからまだ半分にも到達していません。
あの一時代を築いた中原16世名人でも連続在位29期で52歳でA級から陥落しています。
他にも59歳までタイトルを保持し、63歳で名人挑戦、66歳では棋王に挑戦とまさに怪物と言うべき実績です。
良く、昔の定跡より現在のほうが進んでいるから今対局したら勝てないと言われますが、今対局をするという事は今を生きてるという事で、現在の定跡も当然吸収していると考えるべきでしょう。

と、いろいろ長くなりましたが私は羽生ファンです!!
羽生三冠がこれからも長く活躍し、故大山15世名人の実績を超えて行くのを楽しみにしています(笑)。
』 」
0958名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 19:09:03.19ID:uKrjlAOF
実績はともかく実力はとっくに超えてるがな。
まぁ実績でも超えてるけどな。
7冠独占、永世7冠、タイトル獲得総数など、勝利数も時間の問題。
昔はタイトルが少なく対局数も少ないからだと言いそうだが、昔だなら勝てたんだぞ。
大山が羽生と同じ時代に来たら、タイトルも全然取れないだろうし、あんなに勝てない。
対戦相手のレベルが違う。
0959名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 19:09:34.97ID:UIDUp0gK
まともな羽生ファンもいて何より
大山の偉大さを理解できないゴミは羽生ファンを名乗るべきでない
0960名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 19:11:09.29ID:2XQPHwfU
何で羽生オタが大山を認めると馬鹿扱いするんだろう上級国民って
おまえのほうがよほど馬鹿だろw
0961名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 19:12:54.16ID:R9h4H6r2
>>958
昔は勝っても今みたいに対局数を稼げなかったんだよ
0962名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 19:14:39.79ID:+xhoYqGi
>>957
正論じゃん、何も問題ないよ

問題なのは何が何でも羽生最強じゃないと我慢できなくて
羽生が不利になる正論を切って捨てるのが日課になってるおまえみたいなカスのほうだよ
反省しなさい
0963名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 19:30:11.92ID:yWJzlikZ
上級国民やおバカくんのような大山の記録にビビって逃げているチキンハートの羽生オタが
大山の記録から逃げず羽生に大山を越えてほしいと願っている気の強い羽生ファンを批判する
この構図が面白いな、惨めだが
0964名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 19:31:14.76ID:vDL936Ob
角馬鹿自演群様へ、、、私の立ち位置は>>179だぜ。
羽生>大山と強弁するつもりは無いな。比べられない、比べる必要も無い。

179名無し名人2018/09/09(日) 13:50:39.99ID:Zpo8NQ72>>180>>240>>843

大原則として 、、、1>2.3.優位で2/3は1.に付随する程度のもの。
角馬鹿は大山と羽生の優劣を叫くが、大山が生きてりゃ95才だ。
羽生47才とは半世紀近くちゃう、、、、時代がちゃう、育ってきた土壌がちゃう。
優劣比較なんて出来ない。

※1.世代の違う棋士同士での優劣比較は無意味。
公平平等な評価が出来ない。
土壌、気候の違うところで育った木々の比較優劣が言えるか?こっちが高いとか太いとか。
双葉山、大鵬、白鵬の記録を比較し優劣がいえるか?
本気で言えると主張するやつは嘘つきか阿呆か精薄やろ。
※2.棋戦に貴賤無し。
これが現代感覚によくフィットする。
8大タイトルはいずれも全棋士参加型でその獲得難易度に差は無い。
凸時代の終わり頃より?名人が他棋戦で無双する状況では無くなってる。
この30年年で唯一の例外は羽生7冠前後の短い時期だけ。
名人もタイトルの一つ。強さの指標の一つ。
3,各人で最強の定義がちゃう
0965名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 19:33:41.01ID:yWJzlikZ
なら>>957の内容も何ら問題ないはずだが


おまえは最強を気にしないフリをして気にしているからスルーできない
ここを何度も覗きに来るのもおんなじ
自分自身にすら正直になれない気の弱い人間
羽生が大山に勝てないのが怖いから逃げているんだよ、おまえみたいな人間をよく見てきたので分かる
0966名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 19:35:09.75ID:41VsNNa9
六回線 上級国民スレーヌ♪ (>>235)

ヤフー知恵袋までチェック、角馬鹿認定かよ、スレーヌ大活躍だなw
0967名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 19:38:52.24ID:0cX0SPgc
大山さんの孫弟子に名人戦二連敗してるようじゃまだまだだよ

これから三連覇して対戦成績も五分にしないと www

17歳下の奴に負けてるようじゃ全盛期のレベルも窺い知れる

森内の今のレート見たらわかるけどね www
0968名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 19:41:04.33ID:vDL936Ob
>>965角馬鹿

私がここへ来るのはお前が無根拠に羽生叩きをするからだよ。
最強論争なんてどうでも良いよ。

弱っちいのは自演しまくりのお前だ。
0969名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 19:46:01.43ID:yWJzlikZ
オレが自演しているなんてのは弱いおまえによる現実逃避の妄想だろう

オレがいつどのような自演を何のためにしたのか説明してみ
逃げずにな
0970名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 19:46:50.20ID:yWJzlikZ
5chにわざわざ金まで払っているゴミがオレに対して偉そうな口きくんじゃない
無能
0971名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 19:48:36.62ID:41VsNNa9
六回線 上級国民スレーヌ♪ (>>235)

>>968
それはお前専用の妄想スレだけでいいだろ?

もうけぇれよw
0972名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 19:51:04.33ID:QD/NtFqn
ヤフーで最強ネタまで検索しておいて最強に興味ないとか笑えるわ上級国民って
0973名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 19:52:56.03ID:yWJzlikZ
名人がタイトルの1つと必死に主張するのも羽生があまり名人を取れていないことによる逃げ
羽生最強に拘りのある人間が名人獲得数で大山最強とされると困るから逃げているだけ

上級国民の妙なしゃべり方のレスも本当の自分をさらけ出すことをごまかしている逃げ
キャラをわざわざ作っている
何事からも逃げてきた典型的な弱い人間だなおまえは
弱い人間は羽生のような存在にしがみつきたがる
羽生の強さが揺らぐのを嫌う
0975名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 19:55:08.34ID:yWJzlikZ
いいから逃げずに具体的に説明しろ

オレがどのような自演を何のためにいつどのようにしたか説明しろ

できないなら謝罪しな、ただの言いがかりなんだから
0976名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 19:58:20.62ID:41VsNNa9
六回線 上級国民スレーヌ♪ (>>235)

スレーヌ大人気だな、逆の意味でw
0977名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 19:58:44.23ID:uKrjlAOF
>>967
大山が今の時代に来たらC級2組で降級点争いしてるだろうな。
羽生が天彦に勝てないのはしょうがない。
このスレは大山vs羽生だからな。
羽生が衰えたというより、まわりが強くなったと思うけどね。
コンーピューター将棋を活用したりして、戦法かいろいろと変化してあの強かった天彦とか渡辺が一時期勝てなくなったからな。
それに羽生が対応しようとしてるのが凄いけどな。
0978名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:03:20.81ID:41VsNNa9
六回線 上級国民スレーヌ♪ (>>235)

ワッチョイ晒させて何に利用するんだ?スレーヌお前こえーよ、、、、
0979名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:06:49.71ID:zYEgJSsc
で、大山オタは元気に次スレを立てると
他のスレで急に発狂するくらいなら
このスレで妄想垂れ流しとけ
0980名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:07:37.39ID:vDL936Ob
ワッチョイを嫌がるのは薄汚い自演乞食だけやな>>178
0981名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:11:27.76ID:uKrjlAOF
次は史上最強棋士は誰か?でいいんじゃないか。
0982名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:11:45.22ID:QD/NtFqn
大山派の正論に具体的に反論できず妄想に逃げてるのは羽生派のほうに見える
0983名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:12:08.34ID:41VsNNa9
六回線 上級国民スレーヌ♪ (>>235)

>>980
お前の話だと、将棋板もワッチョイになるんじゃなかったのか?
なぜならないか、よく考えてみるんだなw
0985名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:20:40.52ID:yWJzlikZ
逃げてんのはおまえだろ

オレがどのような自演を何のためにいつどのようにしたか説明しろ
他の連中に対しても自演だと言っているな

説明できないならおまえの頭の中で何も具体的にまとまっていないってことだ
ワッチョイとか関係ねえよ
ワッチョイで分かるのはこれからの自演だけだ
おまえはもうオレの自演を把握してんだろ、オレがどう自演したか説明しろ
できねえなら謝罪しろ糞ガキが
0986名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:23:50.21ID:41VsNNa9
六回線 上級国民スレーヌ♪ (>>235)

>>984
将棋板がワッチョイになるまで待つんだな、、、、
それに俺は ID:yWJzlikZ さんじゃないぜ?

まあ、しがない弁護士にでも頼めば?w
0987名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:24:04.51ID:yWJzlikZ
都合の悪いことを 自演 って言えば済むと思っている馬鹿はこれだから困る
具体的に何が自演なのかも言えない
己に都合の悪いことを漠然と 自演 と一言で片づけているだけだからだ

上級国民はデカい顔すんじゃねえぞ 無能のゴミの分際で
おまえが発言できるのはあくまで匿名掲示板だからってこと忘れるんじゃねえ
5chに金払ってまで入り浸るのは現実世界で居場所がないからだってこと忘れるなよ
調子に乗るな 分かったな 身の程わきまえろ
0988名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:26:34.78ID:vDL936Ob
>>985
私はお前が角馬鹿だと疑ってんのよ。
それでワッチョイでかなりそうかどうか分かる。
とっとと晒しなさい、つべこべ抜かさずに。
0989名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:29:10.06ID:yWJzlikZ
おいおい 本当に馬鹿なのかおまえは

そもそも角馬鹿って何だ 説明できるか
羽生オタが作り出した勝手に幻影だぞ

羽生に都合の悪いこと言う人間なんて何人も何人もいるんだよ
羽生オタがその中の1人に角馬鹿と名付けたまではよしとしよう

だがなぜ都合の悪いことを言う何人もの人間が角馬鹿ってことになるんだ
それはお前らの勝手な設定だろ
1人の人間が何個も複数ID使って羽生に都合の悪いことを言っている
なんてのは相当危険な妄想だといい加減気づかないとヤバいぞ おまえ
0990名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:30:06.79ID:QD/NtFqn
ぶっちゃけ上級国民のほうがよほど馬鹿に見えるけど
0991名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:31:09.30ID:yWJzlikZ
で、聞くが

ワッチョイでかなりそうかどうか分かる

って
何が かなりそうかどうか分かる んだ
説明してみろ
0993名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:33:53.84ID:41VsNNa9
六回線 上級国民スレーヌ♪ (>>235)

>>988
妄想スレ、一人じゃさみしいから色んな人にからんでるっぽいな、、、、w
0994名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:35:11.92ID:yWJzlikZ
>>992
覗いたが 当然ながら何の役にも立たんスレだな
無駄な管理、無駄な人生ご苦労

で、オレがいつどのように何のために自演したか説明はできないのか
マヌケ
0995名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:38:14.41ID:vDL936Ob
>>994

もうスレ終わっちゃうよ、、、、とっととワッチョイ駄科よ、逃げる気満々君
0996名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:39:50.41ID:yWJzlikZ
スレ終わっちまうぞ
早く説明してみろ
説明できなきゃおまえの負けだぞ ん
0997名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:41:31.95ID:yWJzlikZ
おまえはこのスレの流れを見て自演だと言ったのだから
誰がいつどのように何のために自演したのか説明する義務が当然あるよな

ワッチョイがどうのとかは話のすり替え おまえお得意の逃げだからな
0998名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:43:17.68ID:vDL936Ob
ああやっぱお前、角馬鹿〜1d君かあ、、、、お粗末な奴
0999名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:43:35.36ID:yWJzlikZ
説明できないならおまえもおまえの親族も不治の病にかかって死ね
呪いをかけといてやる
1000名無し名人
垢版 |
2018/09/17(月) 20:43:37.18ID:QD/NtFqn
大山最強論に羽生オタが反論できず終了ですか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 7時間 49分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況