X



トップページ将棋・チェス
1002コメント366KB
[徹底討論] 将棋の先手・後手にちょうどいいハンデ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 15:21:51.47ID:8lcqucze
年々先手ゲーになってる気がするしそろそろ調整したほうが良くね?
振り駒で先後決めてその結果有利不利が出るのって
運ゲー要素が入ってくるからあまり面白くないと思うんだ

一例として「千日手は後手勝ちにする」とか「後手の持ち時間を1割増にする」とかさ
何か名案あったら教えてくれ
0777名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 19:59:08.42ID:vcSPBH4Y
>>776
名前は今からでもそれっぽい名前を考えればよかろうに
敵城入城勝ちとか
0778名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 19:59:10.77ID:ScU+NZm2
>>774
それはそうだと思う

完璧かと聞かれると違うだろうけど、何とかしないといけないとも思わないからなぁ
0779名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 20:00:45.47ID:VyU5Khtt
>>778
もし今後将棋の研究が進んで持将棋が頻発するようになったら棋士の間でもこのルールおかしいからトライルールにしようぜって言い出す人も出てくるかもしれない
0780名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 20:01:42.12ID:pZ2UeJRp
>>779
武者野と先崎が「24点法はおかしいからトライルールにしよう」って提案したら否決されたんだよなぁ
0781名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 20:04:04.19ID:VyU5Khtt
>>780
持将棋のルールがおかしいことで被害を受けてる人がこれまでほぼいなかったからね
ちょっとしか利益のない話だと現状維持を選びやすいものだ
持将棋が頻発するようになれば武者野や先崎が正しかったと思う棋士が増えるんじゃないかな
0782名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 20:05:35.59ID:gKoqM/qq
>>780
提案したのが武者野や先崎だから否決された可能性もある
武者野なんてまともな棋士からしたら将棋界に口出すのも癪に触る三流だし先崎は上の世代からめちゃくちゃ嫌われてるし
0783名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 20:06:42.71ID:ScU+NZm2
>>779
うん、それはあるかも

個人的にはトライで勝ちより24点をもっと完成させたいけどね

居飛車穴熊がマイブームの俺がちょっと損するしw
0784名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 20:07:43.77ID:VH461v3p
>>782
先崎の著書読んだら谷川会長が辞任せざるを得なくなって佐藤会長になったときに谷川世代の棋士から呼び出されてお前の策略かと問い詰められたと書いてあった
やっぱり世代間の対立みたいなのはあるんだろうな
0785名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 20:28:35.52ID:c1U4iJua
>>783
24点法をより洗練させるとすると点数計算がめちゃくちゃ面倒くさくならないか?
これが羽生やponanzaが付けた駒の価値らしいけどこれにしたがって決めるか?
https://i.imgur.com/BS7bNTX.png
0786名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 20:37:50.21ID:gvYlBoq2
入玉時の駒は小駒が成って金になることを想定して価値を同列に一点としてるわけだろうから
通常時の価値とは違うんじゃね?
0787名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 20:42:40.56ID:VyU5Khtt
>>786
まあ>>785の表には成駒の載ってるからそれを参考にはできるんじゃないか?
小駒の成駒が1点なら大駒の成駒は2点だな
0788名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 20:56:54.89ID:ScU+NZm2
>>785
難しいなぁ…………

待将棋については現在困って無いし

現状キープで行って、これから待将棋ゲーになってしまったらその時の最高ソフトやトッププロ、会長何かが決めるというのはどうでしょう?

先送りにしただけですが…………

トライを正式採用するとただでさえ減って来た穴熊系が消えそうで寂しい

トライを採用するなら絶対に名前だけは変えて欲しい
古風な和名でお願いしたい!!!!

無理矢理解決するなら24点…………
何かどんな点にしても違和感あるな
いっそ廃止して

300手を超える
両者入玉済み
両者の了解を得る

この3つを全てクリアしたら前後入れ替えとかでどう?
0789名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 20:56:56.17ID:oBhE3IpQ
>>787
普段の体感としては金銀2枚と竜1枚(馬1枚)でまあ釣り合いそうだけど相入玉の場合は変わってくるかもしれない
竜や馬は前にも後ろにも同じだけ利いているけど金の場合は前の利きのほうが多い
つまり上から押さえる場合のほうが金は強いと言える
相入玉だと下からになるから金は弱くなるのでは?
0790名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 20:58:27.12ID:oBhE3IpQ
>>788
穴熊とそんなに関係ないのでは?穴熊にしたからといってホイホイトライできるくらいなら現状で入玉がこんなに少ない状況にはなってない
0791名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 21:04:28.85ID:ScU+NZm2
>>790
勿論大した影響は無いと思う

でもアマの俺からしたら、万が一の時に入玉も視野に入れる囲いの方がいいかな?
みたいな思考が出て来たので

穴熊使ってて相手に入玉される様な将棋じゃ負けと同じってのは自分も思うよ
0792名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 21:16:28.49ID:5z2TTYg3
さっさとトライルールにしろ
でも、それをやるとコンピューターによって将棋が完全解析される日が早く来てしまう
持将棋みたいなめんどうなルールを残しておけば完全解析される日を先送りできる
日本将棋連盟の将棋打ちがトライルールを嫌う理由がこれ
0794名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 21:22:44.43ID:5z2TTYg3
日本将棋連盟の将棋打ちは
「将棋は先後の差が少ない優れたゲーム」と宣伝してきた
先後のハンデ調整ルールを作るとこの宣伝が嘘だったことになる
だからどんなハンデのアイディアを出しても日本将棋連盟の将棋打ちは反対するよ
0795名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 21:28:58.21ID:ScU+NZm2
>>794
なんか極論だね、暴走気味というか

将棋指しにも色々な人がいるよ

先後があるゲームは全て、完全解析すれば先手必勝か後手必勝になる
完全に公平はそもそも無理だし

チェスとか他の類似ゲームより多少先後の差が少ないのは事実でしょう

多分、将棋打ちとか言ってるのも嫌味か何かだと感じてしまう話し方
0796名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 21:42:49.76ID:5z2TTYg3
ごめんなさい、トライルールは詰め将棋に影響を与えるからだめなんだよね
でも後手の打ち詰解禁は詰め将棋に影響与えないから、なんとかこれを検討していただけませんか
0798名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 22:00:44.08ID:VyU5Khtt
>>796
詰将棋とは関係ないと思うけどな
24点法だって受け方の玉が入玉して宣言勝ちの規定を満たすことはある
だけど詰将棋では宣言勝ちルールなしという条件でやってるわけだから
トライルールも同じように詰将棋ではなしとすればいいだけ
現状と変わらない
0799名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 22:43:13.38ID:GYh7vZwA
>>793
互角である必要はないんだが?
双方規定得点あれば足りる
0800名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 23:14:43.76ID:ScU+NZm2
>>796
入玉してる玉を仕留める詰め将棋もあるしどっかで理不尽な展開がある可能性は確かだね

後手の打ち歩詰めか…………
考えてみたけど、後手が微妙に有利ついてしまうと思った

俺の棋力程度で正解だとは思って無いから間違ってるかも

後、自分も嫌味な言い方をしました

ごめんなさい
0801名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 23:16:55.24ID:ScU+NZm2
>>799
分かってるとは思うけど

相手は駒の点数評価がパット見で違和感あるだろ?って言いたいんだと思う
0802名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 23:29:42.34ID:ABoVMJDn
>>798
入玉してる玉をしとめる系の詰将棋で相手が入玉宣言できるので詰みませんとか言うやついたら笑う
0803名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 23:43:50.72ID:P5Om2WJP
>>798
宣言法って自分の手番で自玉に王手がかかってないことが条件だよね?
詰将棋の途中の受け方がその条件満たすことはないのでは
一方、トライルールは詰将棋の途中でも条件満たしうる
0804名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 23:58:14.58ID:Yz2ILSoE
持ち時間入札件数制にして、千日手を確定させる手を禁手としたらどうかな
0805名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 23:59:51.70ID:Yz2ILSoE
あと、どこかで見たけど王が敵陣にいるときは駒が成れないというルールを追加って案もなかなかよいと思う
0806名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 00:11:42.76ID:DWQYBFSc
明けましておめでとうございます

今年も宜しくお願いします
0807星野なな子
垢版 |
2019/01/01(火) 00:28:19.99ID:zsx2ZzXV
>>804
それをやるなら、【千日手を見つけたほうの勝ち】が正解。
つまり、千日手を確定させたほうは手番が無いことになるので、
相手側が手番を持っている段階で宣言することになり【負け】となる。
0808名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 00:30:53.58ID:VWXFWpys
皆様、あけましておめでとうございます!
今年も loserの将棋ブログを何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
今年も将棋を楽しんでいきましょう( ´ ▽ ` )
0809名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 01:14:13.47ID:RnEDKlgN
>>807
千日手宣言勝ちを作ればいいんだよな
相手に「千日手ですよ」と告げれば勝ち
0810名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 01:30:30.16ID:0bUK8aiW
2局1セットにすることで、対局数が倍になる
そうすると名古屋将棋会館なども必要になってくる

大相撲に東京、大阪、名古屋、九州とあるように、将棋をより普及させ、より一段と発展させるためにも対局数の増加はプラス
(単に人数を増やすのはレベル低下を招きかねないため、その意味でも2局1セットとする形で対局数が増えることは有効
0811名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 04:05:57.19ID:58DhtydH
先手 ○○○でのタイトル獲得も
5番中3番は取ってるけど
振り駒で最終局の先手貰ってるのと変わらない

番勝負は3タテ4タテされそうな局から手入れないと駄目だな
0813名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 08:22:18.17ID:LetWa1kg
後手は自分の好きな場所を対局場として選べる。
自分の自宅でも良い。
0814名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 11:30:38.70ID:FdTIGl7/
両対局者の食事・おやつを後手が選ぶ
0815名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 12:32:00.05ID:0bUK8aiW
後手は1局の中でライフライン(オーディエンス、フィフティーフィフティ、テレフォン)から1つ選んで使うことができる
0817名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 14:57:39.80ID:Vdh5FsYO
>>764
いやいや持ち時間調整じゃ将棋の二大クソ要素はどうにもならんでしょ
即ち千日手と持将棋な
0818名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 15:45:05.23ID:j4+FiBos
>>817
このスレの主題は、先手後手に勝率差があり、それを解決する方法の模索のはず
それはスレチではないかな
0819名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 15:46:56.33ID:/wujSzT5
>>817
持将棋はトライルールで解決
千日手は禁じ手にすれば解決
0820名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 15:53:45.43ID:j4+FiBos
入札制度のいい点は今後の定跡の変化に影響されないことだよね
例えば千日手を後手の勝ちにしてもそのルールの上で先後に差が生じるから根本的な解決にはならない
0821名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 17:02:53.68ID:VWXFWpys
loserの将棋ブログみた?
0822名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 17:08:25.32ID:xvUo4Xne
そもそも今って有意に先手が強いんだっけ?
一手損が流行った年は後手が勝ち越してたよな
0824名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 17:16:01.76ID:z7XRR/9K
今の対局を見るとトップ棋士同士だと先手ゲーだと改めて思うわ。
0825名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 17:17:08.51ID:u53yDuqC
>>823
じゃあどういう根拠で金は1点で角は5点になったの?
0826名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 17:22:54.86ID:xvUo4Xne
>>825
世界中の偉い人が夜を徹して会議したに決まってんだろ
ローマ法王とか
0827名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 17:23:22.59ID:sqriGSOb
>>822
後手の勝率5割越えがニュースになってる時点で察しろ
0828名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 18:09:08.97ID:y9sfuQeZ
この手の順番に手を出すゲームで研究が進めばどっちかが有利になるのは理論上どうしようもない
むしろ将棋はよく頑張っている方
0829名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 18:26:42.36ID:LetWa1kg
>>828
囲碁には明確なハンデがあるねど名
囲碁の先手後手の勝率はどうなんだろ?
0830名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 18:53:22.11ID:FdTIGl7/
時間に余裕がなければ間違えた方が負けるゲームで、
トップクラスの棋士で時間に余裕があれば先手が勝つゲームだという事がはっきりしてきたってことなんだろ。
先後の有利不利なくすのは持ち時間短くするのがいいんじゃないの。ネット中継の時代にマッチした方向だし。
0831名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 19:28:36.08ID:JneTp+br
入札とか複雑なことしないで一律先手持ち時間5%減とかでいいよ、それで均衡しなかったら10%、15%と増やしていく
0832名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 21:26:28.00ID:vLwSwqkI
トライルールは本来全てのマスが同じ地形のはずの将棋に
違う地形を割り込ませるから美しくないんだよなあ
0833名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 21:38:57.04ID:geEv3SqS
オセロの戦後決定方法のように、不利胡麻で勝った方が
先手を選択
後手を選択
持将棋・千日手の時に価値の権利(相手に先後の選択を譲渡)
の3択にすればいい
0834名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 21:53:28.73ID:Sxa2w88y
持ち時間を先後で変えるくらいしかない。
他の要素を入れてそっちに神経使うようになると、ゲームが変わってしまう。
0836名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 22:04:36.00ID:LetWa1kg
>>831
入札制の優れたところは、結果がどうであれ、自分が選んだことと言うことで、公平性が確保できるというところ。
時間を決めると、後で検証したり、時代によって変えたりしなければならない。
元々の持ち時間別に時間を決めないといけないし、逆にややこしくなるんだよ。
0837名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 22:35:56.18ID:xvUo4Xne
二人零和有限確定完全情報ゲームで先手52%後手48%とかここまで洗練されてるのが他にあるか?
0838名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 22:38:13.81ID:FL/jJETe
>>814
もし藤井七段と後手で当たったら
しいたけ入り混ぜご飯めっちゃ頼む人いそう
0839名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 22:57:09.56ID:i65hTz0K
>>837
無いから大胆な変更は崩壊を招く

持ち時間を少し弄る位が適正
0840名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 23:43:21.06ID:I9yrhY9W
52か53かしらんけど雑魚棋士含めた数字だからなぁ。トップクラス棋士同士で時間があれば先手圧勝なんだから何か考えないと。
0842名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 00:05:49.07ID:XLLV2DKE
>>840
都合のいい場所切り取っても意味ないだろ

将棋に於いてガチ勢のプロ棋士全体で53位なのが重要

ピンポイントで頂点だけ計測するとソフトやトッププロ以外は後手有利になっちまう
0843名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 00:12:50.75ID:c7lSX90M
>>832
全てのマスが同じということはない
敵陣3段目に入れば成れるというルールがあるのだから少なくとも3段目までと4段目は違う
まあさらに5一を違うマス目にしてしまうのが美しいかどうかはあれだけどな
かといって24点法も大駒5点小駒1点という謎の点数を付けているのが美しくない
0844名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 00:19:16.39ID:c7lSX90M
>>841
神谷八段も提唱してたの?
ってか将棋クエストに導入したらどうだろう?
設定画面に[先手・後手][○分]というオプションを導入する
これで対局時に自動的に先手番入札する
クエストは切れ負けだしかなり公平性増すのでは?
0845名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 00:23:45.01ID:W5OSXFtP
>>29ってかなり素晴らしい完成された案だと思うけど極論言えば入札しなくてもよくない?
例えば羽生と広瀬が対局するとして
羽生は「先手の価値は60分ですね」
広瀬は「先手の価値は20分ですね」
と言ったとする
そしたらこの中間の40分をハンデにして先後は振り駒で決める
これでもある程度納得できるのでは?
振り駒する前の時点では自分が先手になるか後手になるか分からないから極端に多い時間や少ない時間は言えないだろうし自然に適切になハンデになる
0846名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 01:04:08.40ID:dwc/4UO8
もう上位は男子テニスみたいな感じだな
サービスゲームはキープできるのが当然でブレークされたら負けって感じ。
しかし下位は女子テニスの中位以下と同じでどっちがサービスでもブレークされまくりでさほど違いがない
0847名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 01:27:45.70ID:j6Kx+kaW
後手に一歩持たせて対局開始
0848星野なな子
垢版 |
2019/01/02(水) 01:32:54.11ID:9hvY8ZyS
>>845
その数字が1000分と言ったら先手負け確定だよね?
振り駒だけで決めるの?
馬鹿でしょ?
ゆえに、中央値なら双方納得するように少ない数字を書いたほうが後手になる。
これで両方とも20分相当分優位が拡大する。
0850名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 03:04:32.78ID:4Mj9BZN0
将棋は
セリが上手いひとが勝つゲームになる
0851名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 03:22:01.69ID:9E0Afy9H
ルール改正は、将棋という競技・ゲームを、より面白く魅力的にすることが大前提。
「今日の敗因は先手を取るのに1時間入札したことに尽きます」なんてことになるなら、入札制はやめた方がいいと思う。
0852名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 03:33:22.01ID:2b1B5/jB
>>851
「今日の敗因は振り駒で後手になったことです」よりは絶対的にマシなんだよ
0853名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 03:42:36.37ID:9E0Afy9H
>>852
それはあなたが勝手に言っているだけでは?後手は少しでも紛れを作るように工夫するから、(それすら諦めるようになったら話は変わるが)今の将棋は面白いと思うが
0854名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 03:51:38.91ID:Sqhaj8sW
先手をとるために1時間減らしてもその中で工夫するんだから同じことだろw
0855名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 04:04:14.89ID:dDZmf5zS
>>846
男子テニスの方がワンブレークの重みがあって面白いよね
0856名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 04:13:21.04ID:9E0Afy9H
>>854
それはその通り。ただ、結局「同じ」なら変える必要ないということになる。運で決まる不公平を変えたいのは分かるけど、それを変えることで、将棋の面白さが上がる提案にしないといけないと思うのは自分だけ?
0857名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 04:21:09.44ID:2LwVbA7G
>>856
横だが
将棋の面白さ?が同じで
運の要素を減らせるなら
そっちのが優秀ってことにならね?
0858名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 04:24:22.15ID:ZX7GBv+h
>>856
面白さは同じくらいで先後の公平性だけ上がるってことならよくね?

ルールをラフに変えてしまうことに第ざる心配なんだろうけど、ここの人達は「将棋のルール自体を今すぐ変えろ」っていうより、「まずはニコニコとかの企画で試してほしい」って人が多いんじゃないかなあ
0859名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 04:36:16.20ID:9E0Afy9H
>>858
>>857
マジメなレス感謝。確かに、今までは先手後手それぞれで棋士が作戦を考えてきて、それに嵌まるか破るかを見るのが楽しかった身としては、将棋が入札の時点で決まるようになるのを恐れるのはあると思う。まぁニコニコなんかで軽く楽しくやる分にはいいかも…
0860名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 04:46:37.49ID:2LwVbA7G
>>16も捨てたものではないと思う

棋力が上がるほど先手必勝ゲーに近づくと仮定すると

・振り駒:運で勝敗が決まる

・入札:時間に追われたミスで勝敗が決まる

>>16:事前研究による妖しい初手、または振り飛車を指せない等の勉強不足により勝敗が決まる

>>16が最優とまでは言わんが、ニコやアベマで試してほしいとは思う
0861名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 05:34:10.44ID:IznCypnD
先手の方が極端にいいと言う概念が間違い
たかたが十数局の例持ち出して先手圧倒的に有利!ハンデ与えるべき!ってのがおかしい
先手後手どちらが必勝なのかの結論も出ていないのに
0862名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 06:04:04.87ID:4Mj9BZN0
>>860
対局中の盤面見た棋士が
どっちが有利か判断して
有利な方持って対局して

先手はそれに付き合わされるだけだぞ
0863名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 06:57:46.56ID:VYE+SKgU
100手目に玉の居るマスを「玉座」とし
そこをトライルールのゴールとする
相手玉を玉座からどかして自玉が座ったら勝ち
0864名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 07:00:44.80ID:RpHAMmBe
角換わりはあんま先手後手関係ないんじゃね?

昨日の藤井君の▲69玉とか相手に手を渡す手とか
後手も相手にわざと手を渡すというようなことやり合うから

角換わりて先手後手あんま関係ないと思う。
0865名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 08:10:03.37ID:9sd0AQtA
>>853
後手になっても粘れると思ってる人は先手に一時間も入札しないでしょ
一時間入札してでも先手を取りに行く棋士は振り駒で後手になった時点で劣勢感じてるような人だけじゃん
0866名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 08:19:30.87ID:cfCa8Tlp
入札制度反対者「手番入札制には反対!極端な入札ばかりになって入札ゲーになってしまう。そんなに後手が不利とも思わないし現状のままでいいでしょ」


この手の矛盾発言する反対者が多すぎる
もし棋士が極端な入札するならその棋士は現状後手があまりにも不利だと思っているからこそ先手に大量の時間を入札するのだし
そこまで後手が不利ではないのならば極端な入札なんて起きない
要は入札制度は落ち着くべきところに落ち着くだけなのだ
0867名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 08:42:33.43ID:rF7I1Xbq
持ち時間入札制って1回勝負のハンデとしては理にかなっているとは思うけど
狭いコミュニティで同じ人と何度も対戦するプロでやるのはどうだろ?
忖度が横行してしらけると思うよ
プロこそ全体で考えると同じ条件で勝負させて先後はランダムで決めるのが先後の有利不利関係なく公平なのでは?
0868名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 08:44:49.37ID:wck8+4/e
>>866
そのとおり
そして仮にその入札時間が不適切なもので、不利になったとしても、それは自己責任で住む話。
今の振り駒は、本人の力が及ばない所で有利不利が決まってしまうのが欠点。
0869名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 09:11:53.45ID:2LwVbA7G
>>862
初手を指した局面と限定されてるのに「対局中の盤面」と曖昧に表現する意味がわからん
0870名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 09:27:27.03ID:uCijq/7P
>>867
忖度で初手7六歩を指さなくなる棋士がいるか?
棋士は気にせず自分が最善と思う手を指すはずだ
入札も自分が最善と思う時間を書くだろう
0871名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 09:28:07.58ID:4Mj9BZN0
>>869
「解説の○○八段はどっちを持って指したいですか?」
「後手を持ちたいですね」
っていうアレだよ

初手なら許されると思ってる人には何言っても駄目か
0872名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 09:28:40.70ID:/cVpmShh
>>866
これな
自分で書いてておかしいと思わないんだろうか?
入札制度に反対すること自体が目的になっていて論理的に考えることすらできなくなってるよね
0873名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 09:32:09.31ID:9wO1EsVy
>>866
入札ゲーになるーとか言ってるやつほど先手クソ有利だと思ってるってことなんだよな
だって入札で得られる利益の最大値は「できるだけ少ない時間ハンデで先手を得ること」なんだから
振り駒で先手得られる利益よりも小さい利益しかないのに入札ゲーになるなら振り駒で決めてる現状は究極の運ゲーってことじゃねーか
0874名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 09:34:23.71ID:4Mj9BZN0
運で先手が貰える時代は終わるのだ
これからの棋士は入札力が必要になる
0875名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 09:36:33.97ID:9wO1EsVy
>>869
いやはっきり言って>>16はクソだよ
明らかに後手が有利だから
理論上は先後の差が0になる手を先手が指せば先手は不利にならない
しかし厳密に0になる手はない
だから後から選ぶ後手が必ず有利になる
0876名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 09:38:57.42ID:9wO1EsVy
>>874
入札力なんかで大した利益は得られないぞ
無条件で先手が貰える現在は運が重要だが入札はいくら上手くても先手取る代わりに時間引かれる
つまりほとんど得する手段はないのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況