X



トップページ将棋・チェス
1002コメント332KB
奨励会・三段リーグ・フリークラス 139
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:31:42.07
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
第64回三段リーグ:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/64/index.html
関東奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/
関西奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
将棋連盟 棋士別成績一覧:http://kishi.a.la9.jp/
三段リーグ レーティング表:http://kishi.a.la9.jp/sandan/san_ranking1.html
新進棋士 奨励会の部屋:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/index.html

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1544622939/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 22:19:26.30
4
0005名無し名人 (ワッチョイ d663-iW/Y)
垢版 |
2019/01/13(日) 00:17:42.47ID:DPS5gY5g0
三段リーグ初出場世代別 四段昇段者一覧(131人昇段 85人退会 60.6%)
※…第1回出場者9人 東西奨励会三段初出場時点を適用
◇…31歳年齢制限者8人 *…年齢制限到達期or延長期で昇段9人 ()…三段リーグ在籍数

13歳後期[*1] 藤井聡太(1)

14歳前期[*4] 豊島将之(5) 佐々木勇気(4) 阿部光瑠(4) 増田康宏(5)
14歳後期[*4] 山ア隆之(5) 渡辺明(2) 佐藤天彦(8) 斎藤慎太郎(8)

15歳前期[--]
15歳後期[*7] 橋本崇載(5) 広瀬章人(5) 中村太地(4) 糸谷哲郎(3) 菅井竜也(4) 永瀬拓矢(3) 千田翔太(6)

16歳前期[*5] 屋敷伸之(1) 阿久津主税(2) ア一生(5) 澤田真吾(2) 八代弥(4)
16歳後期[10] 先崎学※(1) 久保利明(2) 田村康介(6) 宮田敦史(7) 金井恒太(8)
16歳後期[10] 戸辺誠(7) 稲葉陽(6) 阿部健治郎(8) 見泰地(3) 池永天志(16)

17歳前期[19] 郷田真隆(4) 深浦康市(5) 金沢孝史(17) 木村一基(13) 三浦弘行(3) 北浜健介(2)
17歳前期[19] 佐藤和俊(16) 村中秀史(13) 村田智弘(6) 村山慈明(4) 中村亮介(3) 及川拓馬(6) 牧野光則(9)
17歳前期[19] 大石直嗣(5) 西田拓也(17) 杉本和陽(17) 梶浦宏孝(5) 近藤誠也(4) 斎藤明日斗(4)
17歳後期[10] 杉本昌隆※◇(7) 真田圭一(3) 鈴木大介(5) 片上大輔(10) 長岡裕也(4)
17歳後期[10] 村田顕弘(7) 都成竜馬*(17) 石井健太郎(7) 青嶋未来(5) 本田奎(7)

18歳前期[12] 中川大輔※(1) 畠山成幸(4) 行方尚史(3) 矢倉規広(4) 堀口一史座(6) 小林裕士(5)
18歳前期[12] 佐藤紳哉(4) 門倉啓太(11) 渡辺大夢(12) 井出隼平(13) 大橋貴洸(12) 佐々木大地(5)
18歳後期[12] 木下浩一※(2) 畠山鎮(3) 丸山忠久(2) 近藤正和(13) 伊奈祐介(7) 飯島栄治(4)
18歳後期[12] 松尾歩(1) 佐々木慎(5) 佐藤慎一*(15) 船江恒平(9) 星野良生(14) 黒沢怜生(8)
0006名無し名人 (ワッチョイ d663-iW/Y)
垢版 |
2019/01/13(日) 00:18:27.72ID:DPS5gY5g0
19歳前期[*5] 窪田義行(5) 大平武洋(11) 横山泰明(5) 宮本広志*(18) 山本博志(6)
19歳後期[11] 藤原直哉※◇(4) 小倉久史(1) 藤井猛(2) 千葉幸生(4) 西尾明(8) 遠山雄亮(12)
19歳後期[11] 島本亮(6) 田中悠一(7) 石田直裕(8) 三枚堂達也(1) 野智史(4)

20歳前期[*5] 松本佳介(7) 川上猛(1) 伊藤真吾(10) 西川和宏(4) 藤森哲也(8)
20歳後期[*5] 北島忠雄※◇(16) 飯塚祐紀(4) 中座真*(11) 野月浩貴(5) 竹内雄悟(9)

21歳前期[*8] 佐藤秀司◇(4) 増田裕司*(11) 山本真也*(11) 野秀行(9)
21歳前期[*8] 中尾敏之(5) 熊坂学(7) 藤倉勇樹(3) 古森悠太(2)
21歳後期[*4] 野田敬三※◇(2) 安用寺孝功(7) 吉田正和(2) 長谷部浩平(4)

22歳前期[*3] 伊藤能※◇(11) 上野裕和(2) 阪口悟*(8)
22歳後期[*1] 豊川孝弘(4)

23歳前期[*1] 勝又清和*(6)
23歳後期[*3] 高田尚平※◇(4) 岡崎洋*(5) 上村亘(4)

24歳前期[*1] 平藤眞吾◇(6)

※参考 20歳後期 今泉健司(11+4) 22歳前期 瀬川晶司(8)

現行26歳年齢制限で23歳後期以降の初出場者は最低リーグ5期出場可能
半期前毎に増え13歳後期初出場ではリーグ25期出場が可能(非二段降段者)
現行制度で24歳以降のリーグ初出場者は四段昇段者がいない
0007名無し名人 (オッペケ Sr85-c3Dq)
垢版 |
2019/01/13(日) 01:12:33.98ID:ULl6Grg1r
三田の振り駒の方法に関しては内部調査が必要なレベル
掌に納めるときの方法に疑問あり
0010名無し名人 (ワキゲー MM5e-pqTR)
垢版 |
2019/01/13(日) 08:43:16.34ID:nG97orVBM
そもそも13歳の三段が前代未聞なのに、それが一期で抜けたのか…こうしてみるとやっぱり凄いな。大成して欲しいものだ。
若い三段、もっといるのかと思ってた。
0013名無し名人 (ワッチョイ 2661-8zRV)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:17:20.70ID:VBZqDPPN0
>>12
そんなにかかったら、上がった頃には藤井名人になって、もはやライバルとも
藤井世代とも呼べなくなるぞw

タニー名人と同年代の奨励会員の逸話みたいなことになりそw
0016名無し名人 (オッペケ Sr85-4A8e)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:30:58.45ID:BTiLJkjDr
羽生世代と同年代はたくさんいるが、その一部しか羽生世代と呼ばれていない
B1レベルでもだめ
トップ棋士への道は厳しいなあ
0018名無し名人 (ワッチョイ e501-ncsl)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:57:05.99ID:b4/w8/0o0
>>12
この二人をみると、三段に昇段したあとにもう一段階進化しないと三段リーグ抜けられないのかもしれないな
0019名無し名人 (ワッチョイ c1ba-viiL)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:06:24.25ID:3mXdoexG0
誰だっけ佐々木勇気か永瀬かとにかく藤井新三段の関東遠征で指した若手が
そのときは弱かった、みたいなことをいっていた
級位時代の藤井聡と指したことある元奨励会三段は、三段リーグ入るか入らないかのときには
手のつけられない強さになっていて負けたといっていた
こうした証言を勘案するに、単に強いというより成長曲線の傾きが尋常でないのかなとも思う
0020名無し名人 (ワッチョイ e501-ncsl)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:32:36.67ID:b4/w8/0o0
>>19
実際に指した増田八代村山はそう証言してるね
藤井三段と指したが弱かった、と
増田は一年後に炎の七番勝負で再戦してるからより実感こもってる
0021名無し名人 (ワッチョイ fab9-kZrb)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:38:15.69ID:TUVIulfK0
藤井がちょうどソフト導入した頃じゃないかな
元々あった終盤力にソフトで補った序盤中盤力が加わって急激に強くなったんじゃないかな
逆にろくにソフト使わないで一気に三段に駆け上がったと考えるとそれはそれで凄いと思うが
0023名無し名人 (ワッチョイ 8e02-VK1S)
垢版 |
2019/01/13(日) 23:13:42.09ID:ponQStBO0
>>20
その若手二人は当時レート1600台、その後の勝ちっぷりみるに収束してないから実質はレート1700くらいかな
村山は慈明かな?1700台あるからその辺に全く勝てないレベルだと実質レート1500台くらいかな。
ソフト覚えたのも3段に入ってからだっけ?デビュー前の7番勝負+29連勝考えると、デビュー時は相当強かったはず(実質1800台中盤から後半くらいか)
1年?半年?で実質的にレート200〜300くらいは強くなったかも。
もともと終盤がとんでもなく強くて、序盤中盤が糞弱かったのかもしれない。
0025名無し名人 (スププ Sd9a-0Yfj)
垢版 |
2019/01/13(日) 23:28:01.76ID:PUeo6Egvd
>>19
これは折田ですよね?
>級位時代の藤井聡と指したことある元奨励会三段は、三段リーグ入るか入らないかのときには
手のつけられない強さになっていて負けたといっていた

藤井が三段の時に関東遠征で一番印象に残ったのは増田って言ってましたね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況