X



トップページ将棋・チェス
1002コメント364KB

コンピュータ将棋スレッド 157

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/01/01(水) 10:57:51.21
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン(ワッチョイ)を表示するコマンドです

第29回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc29/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2019
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2019/01/post-33f0.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/コンピュータ将棋
コンピュータ将棋 まとめサイト(コンピュータ将棋レーティング)
https://www.qhapaq.org/shogi/

前スレ
コンピュータ将棋スレッド156
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1574060414/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0415名無し名人 (ワッチョイ a110-Llvm)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:45:23.24ID:UXLV7TyU0
ドメイン更新忘れただけでは?
0416名無し名人 (ワッチョイ 6ea1-s5Rz)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:46:44.57ID:x+hfobVc0
>>413
ネタかと思ったら本当だった
寂しいな
0419名無し名人 (ワッチョイ a110-Llvm)
垢版 |
2020/01/19(日) 17:23:32.05ID:UXLV7TyU0
>>417
それでも忘れる人は中にはいるけどな
乗っ取りが心配
0422名無し名人 (オッペケ Srd1-10sq)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:13:32.09ID:R8zdLCZ/r
Threadripper 3990XはR20ベンチスコア25399らしい
スコア9400のRyzen 9 3950Xが16690kNPSだから
単純計算だと40000kNPSくらいか
0425名無し名人 (ワッチョイ ae02-mzut)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:41:54.80ID:xVwZ101O0
クラスタと定跡の方がでかそう
0427名無し名人 (アウアウカー Sa49-mzut)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:10:22.91ID:/3fWIOQha
やねうら王が持ち込みpcの水匠に2敗したろ
探索もマルチポンダーもでかいけど
0430名無し名人 (ワッチョイ bd02-otum)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:19:52.28ID:Dbg7Dxb70
やねうら王のGitHub更新されたけど無能だから自分でビルドできないマンいる?
私です
しばらく更新しないときはビルドしたものをリリースして欲しい(わがまま)
0432名無し名人 (ワッチョイ 4201-s5Rz)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:57:22.92ID:ad/tKAXY0
ビルド出来ない人の為に、やねうら王のバグ取り中心の
GitHub更新されたものを公開してほしい
0435名無し名人 (ラクッペ MM41-7TE5)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:28:53.71ID:Dk3QwZmyM
定跡にも力入れてたやねに探索でだいぶ劣る水匠が全局勝ったのは、穴があったから?
ビールもpalにやられてるし、団子状態だったのかもね
0436名無し名人 (スップ Sd82-as+n)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:30:54.46ID:dsckW5Mgd
BookOnTheFlyって普通有効にするものじゃないの?
WCSCみたいな大会時は最初に定跡丸読みする時間が消費時間にカウントされないからBookOnTheFly無効にするけど、普段使いでは起動するたびに定跡丸読みタイムとか無駄でしかないと思うんだが
0440名無し名人 (スッップ Sd22-TkBh)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:59:32.04ID:nKNZ/O+8d
>>435
やねうら王のテラショック定跡は後手番のときに相手の初手が2六歩だと相掛かりを受けずに横歩取りにしてしまう欠点があった
横歩取りは後手番の勝率がかなり下がっていてやるメリットがない
偶然にもWCSC29のやねうら王後手番はほとんどの対戦相手が初手7六歩だったので問題なかったが水匠だけが一次予選も二次予選も2六歩でやねうら王が横歩取りにして悪くしてしまった
ちなみに決勝ラウンドでもやねうら王は後手番で水匠と対戦したがこれは角換わりで力負けした
0441名無し名人 (スッップ Sd22-sH0X)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:01:45.38ID:ZMsPFGJCd
>>437
>>438
テラショック定跡の場合はNNUE評価関数読み込みよりも定跡読み込みのほうが時間かかるよ
嘘だと思うならBookOnTheFlyオンオフ切り替えて試してみて
0442名無し名人 (JP 0H66-TkBh)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:06:07.12ID:wkfHhEmrH
>>441
評価関数はファイル読み込むだけだが定跡はファイル読み込んだ上で定跡ツリーを構成するんだから時間かかるのは当たり前だろ
0443名無し名人 (ワッチョイ bd02-/mFU)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:07:01.43ID:EZT2LpKZ0
エンジン起動で時間かかるのはtthash用のメモリ確保じゃないか?
120GB確保するのに2分くらいかかっているので、16GBとかでやってる人も15秒くらいかかってるはず
ShogiGUIのタイムアウトが30秒設定なので、自分はメモリ確保の間エンジン側からkeep aliveのための空行送るコード追加した
0444名無し名人 (JP 0H66-TkBh)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:10:00.70ID:wkfHhEmrH
>>443
確かにメモリ確保が一番時間かかる
ハッシュサイズをやねうら王のデフォルトくらいにしてる場合は定跡読み込みが一番時間かかることになるだろうが、普通はハッシュ大きくするからメモリ確保だよな
0445名無し名人 (ワッチョイ f901-sddv)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:11:56.44ID:e5HnulV/0
埴輪の人、いつもあんな食生活してて大丈夫か?
0446名無し名人 (オッペケ Srd1-10sq)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:12:05.57ID:lZ12PcyKr
メモリを高速化するだけでNPSが20%も上がるらしいからねぇ
場合によってはCPUの換装よりも資金効率はいいかもしれない
0447名無し名人 (スップ Sd82-TkBh)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:20:36.81ID:5ExzRKFGd
>>445
ハニワさん、noteで進捗書いてるけど今年もまた定跡作成だけで評価関数作れずに大会突入しそうな雰囲気だな
この時期に飛車を振っただけで評価値下がるかどうか実験してるのはもうデスマのタイムリミット諦めてるだろ
振り飛車党はW@ndreさんのほうが期待できるわ
Qhapaqさんも今年は振り飛車で出ても優勝争いする自信ありと宣言してるので一番期待してるのはQhapaqさんだが
0448名無し名人 (ワッチョイ 4201-s5Rz)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:24:21.28ID:ad/tKAXY0
>>439
ありがとうございます(^^)
0449名無し名人 (スップ Sd82-TkBh)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:26:45.33ID:5ExzRKFGd
思えばハニワさんはSDT5で決勝初戦敗退したときが一番輝いていた
振り飛車狂評価関数を完成させて振り飛車党評価関数を実現したからな
ところがWCSC28になるとSDT5のAperyにSDT5の振り飛車狂評価関数を1%の割合で混ぜただけというほぼAperyの手抜き評価関数になり、
WCSC29では手抜きキメラすらやらずに前回のと同じ評価関数で出た
定跡はその分毎年アップグレードされていくからさすがに第一人者なんだけどね
0451名無し名人 (ワッチョイ bd02-dXH6)
垢版 |
2020/01/21(火) 06:32:45.43ID:RXkJO0+l0
起動時間ノーカウントルールの大会以外でBookOnTheFlyをオフにするメリットある?
ハッシュが小さい場合は起動のボトルネックが定跡がオンにすべきだしハッシュが大きくても多少起動時間が短縮できるならオンにして損はないはず
起動時間なんか気にしないからどっちでもいいって意見はありうるだろうけど積極的にオフを選ぶ理由はない気がする
0452名無し名人 (JP 0H66-TkBh)
垢版 |
2020/01/21(火) 07:21:08.31ID:SFVF1XrKH
BookOnTheFlyを有効にすると起動時間が短縮される代わりに定跡手を指すのがほんの少しだけ遅くなる
もちろんテラショック定跡みたいな大きな定跡を使ってるなら起動時間短縮のほうが圧倒的に大きな効果があるだろうが
しかしご存知の通りWCSCは起動時間がどれだけかかっても持ち時間減らないから少しでも指し手が早くなるならBookOnTheFly無効にするのが当然
教師局面生成時も起動しっぱなしで連続対局させるならBookOnTheFly無効のほうがいい
ユーザーは有効にすればいいだろうが結局開発者視点ならBookOnTheFlyなんぞ有効にする意味が分からないんだよね
0453名無し名人 (アウアウウー Sa05-/mFU)
垢版 |
2020/01/21(火) 08:51:54.71ID:sVGoOT8ea
多少とか少しでもとか言うけど具体的にどれくらいなの?
メモリ確保時間のほうは秒とか分とかの数値が出ててそっちのほうが大きいだろうと言われているのだから、
これ以上議論したいならオーダーくらい示してよ
0454名無し名人 (JP 0H66-TkBh)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:42:32.73ID:SFVF1XrKH
多くて0.5秒くらいじゃね?体感だけど
気になるなら自分でやってみればいいじゃん
0455名無し名人 (JP 0H66-TkBh)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:45:45.60ID:SFVF1XrKH
そもそも議論も何もオンにしたいやつはオンにしとけ、で結論は最初から出とる
検討用設定はこうしろとか勝手にテンプレ作ってTwitterで拡散してやねさんに叱られたのを忘れたんだろうか
0457名無し名人 (アウアウクー MM91-mo5Q)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:04:12.28ID:92KK4OLgM
やねうら王がRyzenだとNPS出ない問題って結局なんだったの?
一般的なベンチだと3950Xのスコアはかなりすごいのにやねベンチだとインテルに比べると伸びが悪いやつ
0458名無し名人 (アウアウウー Sa05-/mFU)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:06:11.08ID:TAes2Ugra
>>454
どうせ微々たる差なんでしょ、と言いたかっただけで、誤解させてしまったのなら申し訳ない
「どちらにするべき」と言うほどの差はないだろうから各自好きにすれば良い、と思います
0460名無し名人 (JP 0Hf6-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:15:53.92ID:8SHHof1tH
>>457
インテル向けのチューニングが進みすぎって可能性も。
実際CPU過熱しすぎるからねぇ。
0463名無し名人 (アウアウクー MM91-mo5Q)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:33:20.65ID:92KK4OLgM
avx2とかbmi2とか諸々の命令は使えるようにはなってるけど実は軒並み遅いってことなのかね
IPCはZen2のほうがIntelよりいいって話もあるくらいだし流石にNPS出なさすぎよな
0466名無し名人 (ドコグロ MM41-pFMB)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:29:14.05ID:nNtOFudEM
>>447
W@ndreさんのアピール文見てきたが今年は振るか怪しそうだぞ
Qhapaqさんが振り飛車で優勝できるなら、その方が振り飛車党にはよさそう
0467名無し名人 (アウアウウー Sa05-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:35:33.24ID:BfSGjxeLa
>>465
どこにあるの?
0468名無し名人 (スップ Sd7f-MMUD)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:03:16.92ID:SECva0r3d
今年はカパックが優勝争い本命かな?
振り飛車でもorqhaより強いってさすがに異次元だろ
あとはkai4を完成させた白ビールか
やねさんは特に進展ないみたいだし直前で参加取りやめそうだな
0469名無し名人 (JP 0Hdb-Ol3M)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:11:04.35ID:BLziCDD1H
dlshogiはApery WCSC28超えてきたから、もう少し強くなれば優勝あるかもな
NNUE勢がほとんど強くなっていなければだけど
0470名無し名人 (ワッチョイ 2702-FkkX)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:05:08.41ID:CtfiOQ490
NNUE勢……Kristallweizen、Qhapaq、やねうら王、PAL、tanuki-、水匠、elmo、大合神クジラちゃん、nozomi、名人コブラ、HoneyWaffle、koron
DL勢……Crazy Shogi、dlshogi
KPPT勢……Novice、Apery

この中で半分は予選落ちするわけだからな…
去年のNNUE勢8チームに加えて今年はnozomiもコブラもハニワもNNUEだしkoronもNNUEでそこそこ強いみたいだし
Crazy ShogiはAWSに10万ドル課金して学習進めたとか言ってるしdlshogiも急速に伸びてるしNoviceとAperyはすでにKPPTでQQR超え達成してるし
水匠やelmoあたりが予選落ちしても全然不思議じゃないんだよな
0471名無し名人 (スッップ Sd7f-nWQB)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:17:48.78ID:U+oHPH0Sd
dlshogiはR4200だから決勝残れる可能性の有るレベルまでは来たけど
ここからR100上げても優勝にはまだどうかってとこか
crazyshogiはゼニの力でどこまで迫れるかね

aobazeroに冷たくして悪かったと思う俺
0472名無し名人 (スプッッ Sd7f-kUlb)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:35:14.95ID:1h13+O4gd
ビール、Qhapaq、やね、PALはすでに4400超え
コブラは当然ライブラリで去年のビールを使ってくるから4370クラス
koronは新人なので信用はできんがTwitterで4500超えたと言ってるので少なくともorqhaには勝ち越してるんだろう
水匠やelmoは去年からの上乗せで少なく見積もっても4350くらいは超えてくるだろう
そうすると予選通過ラインは最低4350
KPPT勢は現実的に不可能なレベル
DL勢もAlphaZeroですら4400くらいとされているので10万ドル課金したくらいでは到達できないと思う
順当に行けば今年もNNUE大会になる
NNUEを独自実装したらしいnozomiには期待
0473名無し名人 (ワッチョイ 2702-FkkX)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:42:50.94ID:CtfiOQ490
4350と4300が対戦しても勝率にしたら57%とかだからね
もうほとんど差がないし定跡やら相性やらでいくらでも逆転あると思う
Crazy Shogi、dlshogi、Novice、Aperyあたりはチャンスあるはず
0475名無し名人 (ワッチョイ 7f02-dqle)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:04:10.01ID:8XsDbFPV0
SDTでなくてWCSCだからねー
評価関数以外の要因がでかそう
0477名無し名人 (スッップ Sd7f-nWQB)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:08:44.00ID:U+oHPH0Sd
スイス式8回戦とか9回戦だと通過8チームのうち6枠までは実力通りに決まる可能性が高いけど残り2枠は紛れが起きやすいからね
紛れで決勝進んでもタコ殴りにされてしまうってことはここ数年の傾向だが、接戦傾向だと一回戦総当たりではapery初優勝みたいなことも起こりうる
(ponanzaが頭一つくらいは抜けてたあの年でもそのくらいは起こった)
0478名無し名人 (スッップ Sd7f-nWQB)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:16:06.09ID:U+oHPH0Sd
nozomiは大森さんがモティベーション保ててる間に一回は最終日行って欲しいんだよなあ
一次予選敗退の時といい、スイス式の紛れに翻弄されやすい

シード2枠増&通過2枠増で実質4枠増えた一次予選は久々にほのぼのしそう
R3500くらいでも二次には進めるのでは?
0479名無し名人 (JP 0Hdb-Ol3M)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:20:52.56ID:oPRGJkPwH
MCTS勢が2080Tiからp3.16(Tesla V100 x8)にしたときと、NNUE+αβ勢が4コア8スレCPUからm5 metal(96スレ)にしたときのレート上昇はどっちが大きい?
0480名無し名人 (スプッッ Sd3b-k5JB)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:21:00.20ID:GyaTaRC9d
koronはTwitterでR4583だの優勝狙うだのイキってるけどWCSCのエントリー表を見ると16コアの持ち込みPC1台
こいつがガチかどうか
0482名無し名人 (ワッチョイ 8701-WUlQ)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:33:47.01ID:N5CES9Ts0
96スレとかになってくると、見かけのNPSはすごいけどレートの上昇はそうでもないはず
去年の水匠や今年のkoronがすごく不利かというとそこまででもないと思うわ
16スレの10億ノードと128スレの10億ノードでどのくらいレート差があるかとか気になる
0483名無し名人 (スッップ Sd7f-nWQB)
垢版 |
2020/01/22(水) 14:57:18.17ID:U+oHPH0Sd
増えたスレッド数はそのまま並列させるんじゃなく
技巧みたいに複数のクラスタ作って単純合議でいいのでは?
チェスを見るとKomodoとHoudiniは64コア128スレッドまでは動作保証してるんで、単一CPUではその辺が効率の限界なのかなとは思うが

ところで関係ないけど、2分プラス1秒加算だとlc0がstockfishをわずかにレートで上回ったのな
(haswell8スレvs2080無印なんでαβの方が不利そうではあるが)
MCTSの進歩もあるんだろうけど
0484名無し名人 (JP 0H8f-k5JB)
垢版 |
2020/01/22(水) 15:41:00.50ID:RlJ58VMBH
これは胡散臭い
万が一本当だったら優勝候補だが


koronプロジェクト @koronproject
新生koron誕生のお知らせ。
たった今、ゼロから学習させたkoronの計測が終わり、
R4583という、なかなかの好成績を叩き出しました。
大会、優勝できるといいなぁ〜〜〜
午後4:29 · 2019年11月22日·Twitter for iPad
https://twitter.com/koronproject/status/1197779017073487872

koronプロジェクト @koronproject
現在、pcをフル稼働させてkoron巨大定跡を掘っている。
今の定跡のサイズは約30MBとなった。
wcscで優勝のやねうら王のテラショック定跡が約25MBなので、それを上回った。
大会当日にどのくらいの定跡になるか楽しみだ。
午前6:28 · 2019年11月19日·Twitter for iPad
https://twitter.com/koronproject/status/1196540757319897088
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0489名無し名人 (ワッチョイ 2702-FkkX)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:17:30.56ID:CtfiOQ490
>>487
いやそんなことはないだろ
仮にkoronが4583でぶっちぎりで優勝したとしても他チームが4450以下なら4450で2位になることは可能じゃん
2位も優勝争いしたことには違いない
そもそも本当に4583なのかは真偽不明だが
0490名無し名人 (ワッチョイ bf01-9rwV)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:28:45.15ID:kwwrtEHA0
elmoは動画でいろいろやりたいことを紹介していたから期待
数年前、圧倒的王者Ponanzaを破った衝撃は大きかった
0496名無し名人 (オッペケ Sr7b-geev)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:23:46.90ID:2zyKB+yRr
>koronプロジェクト @koronproject
>2019年11月25日
>そうですね、、、
>レーティングがここまでになるとwcscに大きな影響を与える事になりかねるので公開はwcsc後ですかね。
>ま、一般公開は定跡作りを手伝って頂いた方に限り配布させていただく予定です。

あーなるほど
誇大広告で評価関数の配布を餌に定跡掘り要因を集めようという寸法か
あんまり真に受けない方が良さそうだ
0497名無し名人 (ワッチョイ 5f01-a5p2)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:27:27.99ID:OIJnVgsM0
「大きな影響を与える事になりかねる」というのは初めて聞く言い回しだが
ググったらまずそうはならないという解釈になるようだな
論理的には正しい ということでいいのだろうか
0498名無し名人 (JP 0H8f-k5JB)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:30:58.98ID:RlJ58VMBH
koronは極めて怪しいがNNUEを使ってる時点でNoviceやらNDFやらに十分勝てるんだよな
これが現実
0499名無し名人 (ワッチョイ 5f01-a5p2)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:50:34.05ID:OIJnVgsM0
floodgateのaobazero ハメ手っぽい順に弱いな
学習に問題があるのか低探索mctsの限界なのか
0500名無し名人 (ワッチョイ 8710-2I23)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:50:54.11ID:eoYuufld0
staplabと同一人物か?
0501名無し名人 (ワッチョイ bf4f-3C30)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:17:23.72ID:0wGEzY1C0
いまだにネット掲示板が匿名で何言っても許されるよ思ってる人がここ多いけど
訴えるの今は簡単になったから誹謗中傷された人は事を起こしたほうがいいよ
この分野も加味して「たややん」さんが第一人者になればwinwin
0502名無し名人 (ワッチョイ 872d-FkkX)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:31:29.21ID:peFZeELv0
aobazeroって
learning rate = 0.0002, mini_batch = 128 (mini_batch = 128, iter_size = 1)
で今は、128。alphazeroは4096なんだよな。
0504名無し名人 (ブーイモ MMcf-96ZP)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:13:10.62ID:nrjhFgSZM
>>501
なんでカタコトなんだよw
0505名無し名人 (オッペケ Sr7b-geev)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:20:59.10ID:2zyKB+yRr
dlshogiは脱Intelからの脱Chainerしてから
一気にレーティングが伸びてもうApery超えたのか
1年でR1000近く上げてるじゃん凄すぎる
0507名無し名人 (アウアウウー Sa4b-FkkX)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:47:26.67ID:x1wGMvQaa
昔、山下論文によると、将棋の神様のレーティングは4600〜4700ぐらいか?みたいな話あったじゃないですか
koronも山下仮説も両方が事実なら、そろそろ将棋の結論にすら迫れるレベルにすら来てるって話になるんだが・・・
0509名無し名人 (スプッッ Sdff-k5JB)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:11:14.93ID:IFF5lOtyd
>>507
いや、それは違う
レーティングの基準が違うから
レーティングというのは、AとBのレート差、BとCのレート差、CとAのレート差をそれぞれ対局結果から計算して足したら0になるのを前提にしてる
例えばAがBよりもR100強くてBがCよりもR100強かったらCはAよりもR200弱くないといけない
当たり前だと思うかもしれないが、実は将棋の場合は相性問題が大きいのでこうはならない
満遍なく対戦してレーティングを計算した場合と、実力が近いもの同士で対戦してレーティングを計算した場合とを比べると、後者のほうがレーティングが全体的に引き伸ばされることになる
uuunuuun-QRL式のレーティングは実力よ近いソフト同士の対戦を中心にしているのでレーティングが大きく引き伸ばされていて山下論文のレーティングとは全く違う値になる
0512名無し名人 (ワッチョイ 8701-pvnU)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:24:23.01ID:8ZOxxkbI0
そっか、プレイアウトの分布ならノイズ多めでも正しく学習できるんだといまさら気付いた。
変だと思ってたよ
0513名無し名人 (ワッチョイ 8701-pvnU)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:40:46.52ID:8ZOxxkbI0
>>506
playout800でR3500はAlphaZeroからのざっくりとした推定だから、そこだけは再現に成功した(かもしれない)ことになる。
google先生に強力してもらうのが一番手っ取り早くて理想だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況