X



トップページ将棋・チェス
1002コメント308KB

[将棋本] 棋書購入検討・感想スレ 152冊目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 22:38:44.47
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■将棋関連の出版社■
日本将棋連盟出版物のご案内
http://www.shogi.or.jp/publish/index.html
日本将棋連盟発行書籍一覧
http://www.shogi.or.jp/publish/book.html
マイナビ(旧:毎日コミュニケーション)
http://book.mycom.co.jp/
http://book.mycom.co.jp/user/digipub/shogi.shtml#e4489
浅川書房
http://www.asakawashobo.co.jp/
河出書房新社
http://www.kawade.co.jp/
創元社
http://www.sogensha.co.jp/
木本書店
http://www.kimotoshoten.co.jp/
池田書店
http://www.ikedashoten.co.jp/
前スレ
[将棋本] 棋書購入検討・感想スレ 151冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1598145130/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し名人 (ワッチョイ ff63-djbJ)
垢版 |
2020/09/21(月) 23:30:27.76ID:P4GF5bJs0
乙間飛車
0003名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 13:05:26.42
落ちるぞ
0004名無し名人 (ワッチョイ 5701-byNz)
垢版 |
2020/09/22(火) 15:38:12.53ID:YP2ZROYn0
ttps://www.asakawashobo.co.jp/contact/index.php

みなさんこちらから浅川書房さんに「現代矢倉を指しこなす本」の出版を要望する書き込みを行ってください。
0006名無し名人 (ワントンキン MM7f-qc2B)
垢版 |
2020/09/22(火) 22:59:44.58ID:IYdxuu9jM
前スレ埋めてきました。
0007名無し名人 (ワントンキン MM7f-qc2B)
垢版 |
2020/09/22(火) 23:05:49.33ID:IYdxuu9jM
キショラー魂を見せてやれ。

買って、買って、買いまくれ。

読んで、読んで、読みまくれ。
0008名無し名人 (ワントンキン MM7f-qc2B)
垢版 |
2020/09/22(火) 23:10:38.46ID:IYdxuu9jM
1冊でわかるノーマル振り飛車 ~基礎から流行形まで (マイナビ将棋BOOKS) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/9/23
宮本広志 (著)
0009名無し名人 (ワッチョイ 9f02-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 23:23:49.36ID:VYUwCOlU0
その本すでに昨日本屋に売ってたな

最初は美濃囲い→高美濃囲い→銀冠の組み方と弱点の説明で
あそのあとは向飛車、三間飛車、四間飛車、中飛車をダイジェストで紹介するような内容だったわ

1冊でどんな特徴の振り飛車かは”わかる”が指せるようにはならんな
0010名無し名人 (ワントンキン MM7f-gGQ7)
垢版 |
2020/09/22(火) 23:54:13.82ID:bx+Xym3WM
あかんわこんなに手広くしたらw
0011名無し名人 (ワントンキン MM42-REyI)
垢版 |
2020/09/23(水) 00:28:01.09ID:xTXqRDs0M
宮本のは1冊でわかるシリーズのコンセプトから外れているような気がする
0013名無し名人 (スププ Sd32-j6Ji)
垢版 |
2020/09/23(水) 03:33:23.50ID:fyoFUmgsd
ノーマル振り飛車なんて四間か三間なんだからその2つに絞ればいいのに

角道止めた中飛車とか絶滅危惧種じゃん
0015名無し名人 (ワッチョイ 175f-8GNv)
垢版 |
2020/09/23(水) 06:22:08.33ID:JIpiO2q90
昨日筋違い角やったら3級に負けてしまったわ
もうダメからこの戦法も
0016名無し名人 (ササクッテロレ Sp47-kP0u)
垢版 |
2020/09/23(水) 07:16:11.01ID:54wL3TUCp
よえーw
0017名無し名人 (ワッチョイ 12a4-DtiP)
垢版 |
2020/09/23(水) 08:28:15.00ID:IghHoPWW0
>>15
「筋違い角四間飛車」でやってみろよ。相手は矢倉になりやすいので初段にも
結構勝てるぞ。簡単な定跡は「奇襲大全」とかに載ってる。
0018名無し名人 (ワッチョイ 175f-8GNv)
垢版 |
2020/09/23(水) 08:34:02.09ID:JIpiO2q90
最近筋違い角でも全然勝てないわ

棋書読んでないしな、仕方ないかな
0020名無し名人 (ワッチョイ 175f-8GNv)
垢版 |
2020/09/23(水) 08:52:58.71ID:JIpiO2q90
武市の買ったけど読んでないw
0021名無し名人 (ワントンキン MM5b-8GNv)
垢版 |
2020/09/23(水) 10:24:17.97ID:ogIXgm4cM
先ほどyoutubeで2つみてきました。
アゲアゲさんの相筋違い角
藤森の筋違い角
便利な世の中になった。楽して学んだ気になる。
本買って、1冊をボロボロになるまで読むひとって尊敬するわ。
自分は学校の参考書でも読み散らかして身につかないタイプ。
0022名無し名人 (ワントンキン MM5b-8GNv)
垢版 |
2020/09/23(水) 10:28:18.40ID:ogIXgm4cM
佐藤会長が有吉の玉頭位取り戦法の本を繰り返し読んだのは有名だけど、
皆さんはどうですか?何度も読んだというのありますか?
0023名無し名人 (ワッチョイ 175f-8GNv)
垢版 |
2020/09/23(水) 10:36:44.71ID:5iPY9Nz60
矢倉の急所2(加藤流)はかなり読んだし並べた
超絶得意戦法になったが、ソフトによって滅ぼされた(その局面にならない)
あの押したり引いたりする感じが好きだったのに悲しい
0024名無し名人 (ワッチョイ 12a4-DtiP)
垢版 |
2020/09/23(水) 11:32:14.99ID:IghHoPWW0
>>20
武市の「筋違い角のすべて」は、アマ大会で優勝を目指す有段者向けで、高度な内容。
級位者だったら、
「NHK将棋講座 2020年5月号」=筋違い角棒銀、筋違い角向かい飛車
「奇襲大全」=筋違い角四間飛車
の3パターンを覚えれば、暴れられると思うよ。
筋違い四間はプロも指す。(鈴木大介が羽生さん相手に採用。ボコられたけどね)
特に「奇襲大全」には、一間飛車やパックマンとか色々載ってて級位者には面白い本。
0025名無し名人 (アウアウエー Saaa-MFux)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:16:44.95ID:hjvhIp4ya
>>22
米長将棋 (1〜4)有紀書房 3回 将棋の筋が悪くなると読んだ
「次の一手」で覚える将棋基本手筋コレクション432 3回 同上
仕掛けハンドブック 田丸 数回 仕掛けを数多く覚えるため 最新版出ないかな
5手詰めハンドブック 数回 皆さんと同様の意図で
羽生善治の終盤術〈2〉2回 使用実戦譜を、将棋DB2から探して全局初手から並べた
0026名無し名人 (ワッチョイ d3fd-Wftd)
垢版 |
2020/09/24(木) 13:09:32.28ID:Wviyg08R0
寄せの手筋200 買ったのですが、今の自分にはレベルが高すぎたようです。
問題集としてではなく、解説を読んでいくだけでも意味ありますかね
よろしければご意見を
0028名無し名人 (ワンミングク MM42-8GNv)
垢版 |
2020/09/24(木) 13:47:12.62ID:IDdHK0QVM
ウォーズやクエストで二段になってから読め。
今は読まずに、みえないところにかくしておけ。
低級者にはみるだけでウザイから。
0029名無し名人 (アウアウウー Sa43-dRpf)
垢版 |
2020/09/24(木) 13:48:11.58ID:RQeedcxxa
もし3手詰解いてるレベルならひと目の寄せから始めた方がいいかな
寄せの手筋は最低でも5手詰以上を解説読みながら頭の中で駒動かせないと学習効率悪くなっちゃうよ
0030名無し名人 (ワンミングク MM42-8GNv)
垢版 |
2020/09/24(木) 13:48:56.44ID:IDdHK0QVM
棋力にあってる。読んで楽しい。
これが本選びのコツ。
0031名無し名人 (ワンミングク MM42-8GNv)
垢版 |
2020/09/24(木) 14:01:07.66ID:IDdHK0QVM
寄せが見える本 〈基礎編〉 (最強将棋レクチャーブックス (1))
(日本語) 単行本 – 2004/4/21
森 けい二 (著)
0032名無し名人 (ワンミングク MM42-8GNv)
垢版 |
2020/09/24(木) 14:07:15.72ID:IDdHK0QVM
あの藤井聡太二冠を育てたプロ棋士の 杉本昌隆 監修 将棋 ソフト たった一日で強くなる 将棋最強の一手 初心者 動画 将棋用語一覧 藤井聡太棋聖
ブランド: 山屋商店
価格: ¥4,980
0033名無し名人 (ワッチョイ b7ab-DtiP)
垢版 |
2020/09/24(木) 15:38:41.46ID:TY3Sz87I0
>>26
「寄せの手筋200」は、解答図の形が重要。この配置パターンと格言をまず覚えること。

で、その解答図から、「もし、相手が▽○○と指したら、どう指すか?」を考える。
たいていは二手詰〜四手詰なので、これだったら初心者でも解けるはず。
相手がどう指しても詰ますことができる形、これを「必至(必死)」という。
この本は、そうした必至の形をいかに作るかという問題集なのです。
難しければ、まず右側の解答図から詰ませてみよう。

解答図から詰ます事ができるようになってから、次は基本図だけを解いてみれば良い。
 注 問題図右下に「基本」「応用」と書いてある。
0035名無し名人 (ワッチョイ 16f2-ZgJ5)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:33:11.76ID:nFo5lUOY0
>>26
問題を解く → 答えを読む →知識を得る

最初から答えを読む → 知識を得る

問題を解こうが最初から答えを読もうが
寄せの手筋200に詰まってるエッセンス(知識)をどう吸収するかどうかの問題なので、どっちもあまり変わらない

何をすれば効率が良いかを考えるよりも、何をしちゃいけないのかを考えるべき
しちゃいけないことw↓

問題を解く → 5問解いた → 10問解いた → 30問解いた → 飽きたからやめる

解説を読んだ →10ページ読んだ → 20ページ読んだ → 30ページ読んだ → 飽きたからやめる

勉強の仕方よりも前に、まず1冊終わらせることが大事。
1冊終わらせてから、改めて問題を解けそうなら解けばいいし、無理ならまた解説を読んで知識を強化すればいい。
0036名無し名人 (ワッチョイ 2701-UzFq)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:47:42.51ID:jAok/dST0
スレに書いてある本を図書館で予約してたけど結構勉強になったんで買ったほうがいいかどうかは一度読んでからでもいいかもね
山ほど予約しておくといい感じで順番が回ってきて勉強になった
0037名無し名人 (ワッチョイ de02-h1NJ)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:56:53.73ID:n5/fNSoc0
相掛かり本、佐々木大か本田のどっちを買うか迷う
0039名無し名人 (ワッチョイ b7ab-DtiP)
垢版 |
2020/09/24(木) 22:56:08.73ID:TY3Sz87I0
>>34
必至問題は昔からあったけど、昭和の終わり頃に、アマ強豪の金子タカシ氏が
「将棋ジャーナル」に付録や連載として、必至問題を系統だてて解説していた。
それが好評だったので、1988年に塚田泰明監修で「寄せの手筋168」として単行本に。
当時は問題図の横に忍者のイラスト入りで、級位者〜初段向けだった。
絶版になっても根強い人気で中古本が高騰したので、浅川書房が「寄せの手筋200」
として再編集して発売。終盤本の名著として現在に至る。
0040名無し名人 (ワッチョイ 1663-u3yi)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:02:22.49ID:BFrgo7HZ0
昭和に書かれた本って今でも使えるの?
0044名無し名人 (オッペケ Sr47-zqVy)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:45:18.61ID:y1wn3BV4r
寄せが見える本でも5手詰め位はできないと
キツイですかね?
ちなみに私3手詰めをこなしてる最中です。
0049名無し名人 (ワッチョイ 175f-8GNv)
垢版 |
2020/09/25(金) 03:26:21.30ID:gr+S1d4X0
同じ本読むの飽きたから立石流四間飛車の本読んでる
0050名無し名人 (ワッチョイ 175f-8GNv)
垢版 |
2020/09/25(金) 06:04:38.44ID:gr+S1d4X0
立石流四間飛車40ページくらい読んだ

いつも40ページくらいで読まなくなるけど
0051名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/25(金) 10:19:20.63ID:NbPTkrkvM
>>47
近大将棋の付録に、金子『美濃崩し●●』?あったはず。
今、押し入れの中、探してるんだが見つからない。
横長の冊子。
1975年ぐらいまでは将棋世界も横長だった。
0052名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/25(金) 10:20:16.21ID:NbPTkrkvM
近大→近代 に訂正
0053名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/25(金) 10:21:28.03ID:NbPTkrkvM
将棋世界も→将棋世界の付録も
0054名無し名人 (ワッチョイ 16f2-ZgJ5)
垢版 |
2020/09/25(金) 10:26:20.24ID:EWAyjqqV0
>>51
近代将棋の金子の付録は「手筋一番絞り」じゃないか?
0055名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/25(金) 10:26:32.05ID:NbPTkrkvM
『美濃崩し200』 VS 『美濃囲いを極める77の手筋』
0056名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/25(金) 10:28:12.74ID:NbPTkrkvM
>>54
あ、そうかも。
0057名無し名人 (アウアウエー Saaa-OISy)
垢版 |
2020/09/25(金) 10:41:06.19ID:MzYZAjSXa
金子タカシの「美濃崩し」は「将棋ジャーナル」の付録だったんだよな
将棋世界 将棋マガジン 近代将棋 将棋ジャーナル 週刊将棋 月刊棋譜…
昭和は将棋関係の活字で溢れていた
0058名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/25(金) 10:56:44.94ID:NbPTkrkvM
あと半世紀たてば、
令和は将棋関係の動画で溢れていた
となつかしむジジイがあらわれる。
0059名無し名人 (ワッチョイ 16f2-ZgJ5)
垢版 |
2020/09/25(金) 11:13:00.83ID:EWAyjqqV0
戦前は娯楽や情報が少なかったし、平成や令和は娯楽も情報も多すぎる
戦後から昭和の終わりにかけての、ある程度は娯楽があるけどネットも無いし
まだまだ情報が足りないって時代が、一番みんなのエネルギーの矛先が集まりやすくて
熱かったんだろうな。今はメディアも娯楽も発達し過ぎてエネルギーが分散されやすい。
0060名無し名人 (ワッチョイ 175f-8GNv)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:58:10.59ID:gr+S1d4X0
立石流四間飛車って結局浮き飛車にして3筋に回るだけみたいだな

真剣に読んでもあまり意味なさそう
0063名無し名人 (JP 0H8e-5PEE)
垢版 |
2020/09/25(金) 17:37:29.31ID:JkvUrTmzH
>>61
みんなあまり挙げないけど、
西尾のコンピュータは将棋をどう変えたか?
が紙幅は少ないがなかなかいいと思う

△4五歩反発、三浦vsGPS、脇システムの新手、居角左美濃急戦、早繰り銀まで載ってた気がするので、矢倉が一旦オワコン化するまでの経緯は一通り載ってる
これ"だけ"のために買うほどじゃないけど

矢倉vs新型雁木とか土居矢倉とか、最新も最新の△54歩不突き型とかは各書籍なりネットなりで調べて
0065名無し名人 (アウアウオー Saea-Sahw)
垢版 |
2020/09/25(金) 18:34:59.47ID:t863e7Ada
>>48
前にも似たようなこと言ってる人いたけど、相掛かりの後手を持って特別に考えることって何があるんですか?
0066名無し名人 (アウアウオー Saea-Sahw)
垢版 |
2020/09/25(金) 18:44:15.71ID:t863e7Ada
つまり先手の攻め筋に対応するのがすなわち後手を持つ勉強にならない特別の事情があるのかなと。
少なくとも佐々木大地本で後手の形はその理由とともに書かれているし、旧来型の引き飛車棒銀は先手があまりうまくいかない理由なら各本に書かれているでしょ。
後手から積極的に攻めたり形を決めさせる筋を紹介した本の需要ってことですかね?
0067名無し名人 (ワッチョイ 175f-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 04:31:59.14ID:GYH0r79q0
メリケン向かい飛車やろうと思ったけどみんな急戦棒銀ばっか
0068名無し名人 (ワッチョイ 175f-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 06:13:32.01ID:GYH0r79q0
振り飛車簡単で笑えるw
0069名無し名人 (ワッチョイ 5f01-mHP9)
垢版 |
2020/09/26(土) 07:11:49.07ID:/R2CgntR0
メリケン向かい飛車もそうだけど
石田流本組を見せて本来の駒組に組む

石田流どうぞという人にはどうするの?
0070名無し名人 (ワッチョイ 175f-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 09:57:50.82ID:GYH0r79q0
そこまで対応出来たら二段になってるわ
0071名無し名人 (ワッチョイ 175f-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 10:11:23.16ID:GYH0r79q0
振り飛車やると居玉のまま棒銀で特攻して来る奴ばっか
0072名無し名人 (ワッチョイ 175f-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 10:16:04.74ID:GYH0r79q0
角換わりとか変化が多過ぎてマスターするのに1年くらいかかりそう
昭和の角換わりから勉強しないと行けないし
0075名無し名人 (ワンミングク MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 14:38:35.81ID:jNTNDnc1M
江戸時代の棋士では
六代大橋宗英が天野宗歩より強いらしいな。
0076名無し名人 (ワンミングク MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 14:41:08.00ID:jNTNDnc1M
中村太一ってさ、指導力ないな。
2年たっても、ハヅキがあのレベル。
0079名無し名人 (ワンミングク MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/26(土) 17:18:25.09ID:jNTNDnc1M
NHKに嫌われてなければ次にでる。

菅井竜也のやんちゃ振り飛車 菅井竜也
深浦康市の振り飛車なんてこわくない 深浦康市
船江流 「詰み」から逆算する終盤術 船江恒平
0081名無し名人 (ワッチョイ 2701-5PEE)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:44:38.58ID:Df292S9m0
角換わりは2年くらい前なら頑張る価値あったと思うけど、今や分厚い棋書が2冊も出てコモディティ化してるので、学習コストの割に勝率に結びつかなくて正直怠い
相掛かりは今年はよかったけど、本田五段の本がどのレベル対象のモノが出てくるかでこれも旨みが薄まりそう

今研究し甲斐があるのはやはり矢倉じゃないか
あとは耀龍と振りミレ
0082名無し名人 (ワッチョイ 16f2-vqed)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:46:45.05ID:3pWZjv1w0
>>75
大橋家最強の男だからなぁ
0083名無し名人 (ワッチョイ 175f-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 03:31:20.24ID:coHkjB050
今日は向かい飛車の棋書20ページ読んだ
0084名無し名人 (スフッ Sd32-j6Ji)
垢版 |
2020/09/27(日) 06:57:58.79ID:5K13cmrMd
西尾の矢倉の基本があったから一回読んだんだけど、他に矢倉の本で読んどけって本ある?
0087名無し名人 (スッップ Sd32-KtEY)
垢版 |
2020/09/27(日) 09:09:09.15ID:y5DmlvR2d
>>84
木村の矢倉3さつ
0089名無し名人 (ワッチョイ 175f-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:14:08.59ID:coHkjB050
棋書読むの楽しいね
一日20ページくらいしか読めないけど
0092名無し名人 (スププ Sd32-OFPH)
垢版 |
2020/09/27(日) 16:39:14.41ID:lROgmf2hd
羽生善治50周年記念で全品50円セールやらないかな
0093名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:21:14.18ID:HxGtlj5PM
50円ではアンパンも買えない。
0094名無し名人 (スッップ Sd32-KtEY)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:26:11.95ID:y5DmlvR2d
将棋年鑑買った5000円
0095名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:47:29.08ID:HxGtlj5PM
将棋年鑑には誤植はないのか?
0096名無し名人 (ワッチョイ 175f-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:48:48.01ID:coHkjB050
29日までだぞ将棋年鑑特典つくの

俺は毎年買ってる
0097名無し名人 (ワッチョイ 175f-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 18:01:35.29ID:coHkjB050
去年の年鑑で羽生と青島の棋譜見たけど羽生の棋譜凄かった
棋譜見ただけで只者じゃないのが分かったぜ
0099名無し名人 (ワッチョイ 2701-5PEE)
垢版 |
2020/09/27(日) 20:57:08.94ID:aEi66JEi0
ニワカ仕込みで適当にエルモ囲い指してみたけど、たしかに堅いわ

けど桂馬持たれると辛い
銀より桂の方が大事まである
0102名無し名人 (スッップ Sd32-Ipv8)
垢版 |
2020/09/27(日) 22:08:34.76ID:AKSQx9Vbd
子供時代に一度だけ連盟通販で年鑑買ったけど、今のは判型も大きそうだけど重さはどのくらいなん?
0104名無し名人 (ワッチョイ 1663-u3yi)
垢版 |
2020/09/27(日) 23:57:39.90ID:XVCDZQ800
船囲い「…」
0105名無し名人 (スフッ Sd32-j6Ji)
垢版 |
2020/09/28(月) 00:10:57.75ID:hpFNbyQFd
船囲いも持ち駒でどんどん固められると簡単ではない

エルモ囲いは船囲いよりもっと堅いから厄介
0106名無し名人 (ワッチョイ 6f63-5PEE)
垢版 |
2020/09/28(月) 08:48:41.60ID:jpgJeTsM0
形を早々にエルモに決め打ちしてくる居飛車党には、32金型4間からヒョイと飛車を8筋に振り戻す陽動居飛車が効果的。飛車先を伸ばされると、平べったいエルモ囲いのままでは対応できないので組み替えることになるが、79金が相当悪型なんで立て直すのに手数がかかる。とにかくエルモには8筋を軸とした縦の攻めが効率が良い
0107名無し名人 (ワントンキン MM42-REyI)
垢版 |
2020/09/28(月) 10:39:24.53ID:jVt/AHbRM
またAmazon一部安くなってる
0108名無し名人 (ワッチョイ d3fd-Wftd)
垢版 |
2020/09/28(月) 13:56:58.65ID:gTRtvSyA0
将棋道場や将棋バーデビューする際、最低何級くらいあればいいですかね
0109名無し名人 (ワッチョイ d3fd-Wftd)
垢版 |
2020/09/28(月) 13:56:58.71ID:gTRtvSyA0
将棋道場や将棋バーデビューする際、最低何級くらいあればいいですかね
0110名無し名人 (ワッチョイ 175f-ozis)
垢版 |
2020/09/28(月) 14:15:32.30ID:3JcVCZhs0
5級くらいあればいいと思う
あなたの住んでる地域が東京近郊、大阪近郊なら
無難に将棋会館道場にいくことをお勧めする
0111名無し名人 (ワッチョイ d3fd-Wftd)
垢版 |
2020/09/28(月) 14:21:30.60ID:gTRtvSyA0
なるほど、関西将棋会館行こうと思っています。
とりあえずそこらへんを目標に頑張ります
まだ3級ハンドブック1周したばかり
0113名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/28(月) 17:06:48.61ID:M1sgH+FVM
>>108
ここできくな。
0114名無し名人 (ブーイモ MM0e-7xtp)
垢版 |
2020/09/28(月) 17:14:08.27ID:S5Y0T1/jM
雁木学びたいんだがおすすめの本ある?
居飛車党で棋力はギリ初段くらいです
0115名無し名人 (ワッチョイ ff53-XR+R)
垢版 |
2020/09/28(月) 17:20:24.67ID:DucfKQRx0
イトシンのよくわかる雁木
0116名無し名人 (ワッチョイ d3fd-Wftd)
垢版 |
2020/09/28(月) 17:58:05.05ID:gTRtvSyA0
だまされたのか、悲しい
0118名無し名人 (ワッチョイ b77d-DtiP)
垢版 |
2020/09/28(月) 18:24:07.25ID:o0iJlrH90
Amazonのkindleでセール中(〜10月14日)

「豊川孝弘の将棋オヤジギャグ大全集 」200円
 しゃべるの下手な森内さんも買ったらしい。100回くらい音読する必要あり?

「NHK将棋講座テキスト」各260円
 中村太地の角換わりツアー、阿久津主税のB級グルメ戦法(筋違い角etc)
 後で単行本化されるけど、一部カットされるので、買うならこの講座textでしょ。

「将棋戦型別名局集4 三間飛車名局集」 1232円
 三間飛車への愛が詰まった石川陽生七段の渾身作。三間の歴史を読みやすく解説。
 昭和の棋譜が多いけど、久保九段が何度も並べた大野源一のサバキ棋譜もあります。
 三間名局集のセールは初めてかも。

「夢の華 山田修司 詰将棋作品集 」 2112円
 アクロバティックな曲詰など新機軸で有名な「昭和の看寿」の作品集

 
0120名無し名人 (ワッチョイ d3fd-Wftd)
垢版 |
2020/09/28(月) 18:43:13.01ID:gTRtvSyA0
どうやったらセール情報わかるんです?
0123名無し名人 (ワッチョイ b77d-DtiP)
垢版 |
2020/09/28(月) 19:38:51.72ID:o0iJlrH90
>>120 kindle本セールの検索方法

Amazonに行く → 左上の角にある「3本横線のメニューボタン」をクリック
「kindle 本&電子書籍リーダー」 → 「kindle本」 を順にクリック
画面の中央上にある、青(と赤)のバナー「kindle本最大70%オフ」 をクリック
左端にある、「プライムデーセール」の下にある「kindle本」 をクリック
左端にある「趣味・実用」をクリック
左端の下の方にある「将棋」をクリック

これで将棋本のセール一覧が出ます。

 kindle本 → 趣味・実用 → 将棋  の順番を覚えておけばok
右上の「並べ替え」で「価格の安い順」にすると、セール本が探しやすいかも。

あるいは、検索窓「kindle本」 で 「将棋」と入力して、安い本から順番に探すとか。
0126名無し名人 (ワッチョイ 12da-/iai)
垢版 |
2020/09/28(月) 20:03:16.94ID:K5hoEhbb0
思いの外早く来たな。夏に比べて控えめだけど。
でもマイナビで買うと棋譜が付いてくるのを
後で知って後悔した人もいたから要検討かな。
0127名無し名人 (スププ Sd32-OFPH)
垢版 |
2020/09/28(月) 20:08:23.59ID:ACjk8RnBd
渋すぎワロタ
サイバーマンデーセールあくしろ
0132名無し名人 (ワッチョイ 6bf0-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 00:03:02.67ID:2Hlw91Q10
スレチだったらすみません。
今年の将棋年鑑のP506の第45回小学生名人戦なのですが、

令和2年7月26日
勝▲村松 勇亮
 △白石 智也
となっており、投了図は

後手:白石 智也
後手の持駒:歩六 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・v玉v銀 ・ 龍v香|一
| ・ ・ 全v香 ・ ・ 銀 ・ ・|二
| ・ ・ ・v金 ・v金 ・ ・ ・|三
|v歩 ・v歩 ・v歩v歩 ・ ・v歩|四
| ・v歩 ・v桂 ・ ・v歩 玉 ・|五
| 歩 ・ ・ 銀 ・ ・v金 ・ 歩|六
| ・ 歩 ・ ・ 歩 ・ ・v龍 ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ 桂 ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手:村松 勇亮
先手の持駒:角二 金 桂 歩 
手数=150 △2七龍 まで村松君の勝ち

となるはずなのですが、これ後手勝ちですよね。
村松さんが勝って優勝したまでは調べられたのですが、棋譜・先後の情報もなくEテレでの放送も見なかったので気になってしまい。
分かる方いたら教えてください。よろしくお願いします。
0133名無し名人 (ワッチョイ f27a-weDy)
垢版 |
2020/09/29(火) 00:37:36.90ID:4M4L0jAh0
>>132
たまたま今日録画見たが、村松勝ちで間違いないが。絶対勝ちの場面からの頓死だったけど。その棋譜で何が引っかかるのか意味がわからんが?
0135名無し名人 (ワッチョイ 6bf0-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 06:12:56.00ID:2Hlw91Q10
>>132 >>133
確認していただきありがとうございます。やっぱり先後逆でしたか。年鑑誤植ですね。
投了図でなんか見落としてるんじゃないかと自分信じられなかったもので。
もやもやスッキリしました。ありがとうございました。
0136名無し名人 (ワッチョイ 6bf0-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 06:14:29.17ID:2Hlw91Q10
>>133 >134 さんでした。
失礼しました。
0140名無し名人 (スプッッ Sd52-4/pg)
垢版 |
2020/09/29(火) 12:08:45.51ID:3veIaRk4d
以前やんちゃ振り飛車の本どう?って聞いて結局買った者だけど

書いてあることはかなり有用なんだけど棋譜と図のページが一致してないのですんごく読みにくい
脳内で将棋盤用意できるレベルじゃないととてもじゃないけど読めない
石田流は本組みにちょろっとしか触れてないのでそこは他で補完が必要

一応初心者向けに最序盤から丁寧に解説されてるけど一冊目にはオススメしないかな
0141名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/29(火) 12:25:14.84ID:FBsbe746M
>>115
誤植多い。カネ返せ。
0142名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/29(火) 12:32:27.96ID:FBsbe746M
>>140
A4の講座テキストでは1頁におさまってるのを、
そのままB5にして2頁に分断されてるからね。
0143名無し名人 (ブーイモ MMe3-7xtp)
垢版 |
2020/09/29(火) 12:54:49.00ID:r+AMr/jgM
所司先生の土井矢倉の本てどうなの?
0144名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/29(火) 14:18:29.09ID:FBsbe746M
▲6七金左型矢倉 徹底ガイド

素直に土居矢倉 徹底ガイド とすればよかったのに、、、
0146名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/29(火) 15:04:07.39ID:FBsbe746M
ですます調。
0147名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/29(火) 15:31:52.42ID:FBsbe746M
やはり素人棋客の書く本は穴が多いです。
0148名無し名人 (ワッチョイ 175f-ozis)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:35:10.07ID:XmJn6Jm80
向かい飛車の棋書読んで並べてみたけど銀が72にいると棋書の通りには行かない
使えん
0149名無し名人 (ワッチョイ 175f-ozis)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:43:51.72ID:XmJn6Jm80
72じゃない62だ62銀のまま動かないでいられると棋書の通りには捌けない
0150名無し名人 (ワントンキン MM42-ozis)
垢版 |
2020/09/29(火) 18:05:05.59ID:FBsbe746M
豊川はメリケン向い飛車のおっさんの本の影響受けてるな。

「チャンスをまつだ聖子」(38p)
0154名無し名人 (スフッ Sd32-vxoS)
垢版 |
2020/09/29(火) 18:41:20.44ID:c4Wd/+T+d
やんちゃ振り飛車と似たようなコンセプトで鈴木大介が書いた本あったな
タイトル忘れた
0155名無し名人 (ワッチョイ f7ad-qyMN)
垢版 |
2020/09/29(火) 19:09:59.84ID:Avc4+4ey0
あらきっぺ氏が11月に出すやつはアプローチが独特で面白そうだけど
本人の説明だけだけどイメージ湧かないな
0159名無し名人 (アウアウエー Sadf-QGA7)
垢版 |
2020/09/30(水) 00:02:19.46ID:bqtXLs3ga
>>150
ハマコーボーはダジャレが怒涛のように押し寄せてくるからな
「…となると先手石川さ有利」
「…とされて千まっさお」
「岸恵子…いや起死回生の妙手」
とか芸能人の名前ダジャレが多かった
0161名無し名人 (ワントンキン MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/09/30(水) 11:33:42.55ID:cZga8DInM
いいよ。楽しいね。
あんな間抜けな後手には一生出会わないけどね。
0162名無し名人 (ワントンキン MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/09/30(水) 11:35:17.05ID:cZga8DInM
杉本の相振り革命シリーズは結局、一冊目が一番役立つんじゃないか?
0163名無し名人 (ワッチョイ 435f-G8Sl)
垢版 |
2020/09/30(水) 11:43:41.04ID:q9ldzubc0
四間飛車やると急戦棒銀ばっかだよ
0164名無し名人 (ワントンキン MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/09/30(水) 11:51:22.55ID:cZga8DInM
明日から10月だぞ。
柿食いながら読めるような
秋らしい将棋本はないのか?
0165名無し名人 (ワッチョイ 435f-G8Sl)
垢版 |
2020/09/30(水) 11:56:35.86ID:q9ldzubc0
四間飛車やる側で右四間飛車と棒銀苦手だったから恵梨子には感謝だわ

2つともただで教えてくれたし
0166名無し名人 (ワントンキン MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:14:58.00ID:cZga8DInM
通信料かかってる。
0167名無し名人 (ワントンキン MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:31:08.76ID:cZga8DInM
ブサイクな女見て、ブサイク免疫できてしまう。
0168名無し名人 (ワントンキン MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:36:38.27ID:cZga8DInM
決定版右四間飛車対策なんてない。
0169名無し名人 (ワントンキン MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:39:58.45ID:cZga8DInM
その動画73の歩突かず、93から桂はねられると困る。
0170名無し名人 (ワッチョイ 435f-G8Sl)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:52:14.20ID:q9ldzubc0
93から跳ねて来る奴とは100回やっても1回当たるかどうか
0171名無し名人 (ワントンキン MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/09/30(水) 14:04:10.63ID:cZga8DInM
マイナビ将棋BOOKS
圧倒的破壊力!藤森流なんでも右四間飛車 藤森哲也

115頁参照
0172名無し名人 (ワッチョイ d3da-Uy5C)
垢版 |
2020/09/30(水) 16:51:03.15ID:4DdhZUM90
級位者向けの右玉の本とかないですかね?
棋書って基本的に難しくて頭に入ってこないんだよなぁ(´・ω・`)
0173名無し名人 (ワントンキン MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/09/30(水) 17:37:45.70ID:cZga8DInM
変幻自在! 現代右玉のすべて (マイナビ将棋BOOKS) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2018/5/16
青嶋 未来 (著)
0174名無し名人 (ワントンキン MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/09/30(水) 17:49:55.56ID:cZga8DInM
スリル&ロマン 対振り飛車右玉 (マイナビ将棋BOOKS) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2019/9/11
豊川孝弘 (著)
0175名無し名人 (ワントンキン MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/09/30(水) 17:54:34.93ID:cZga8DInM
右玉NOWってサイトで情報収集すれば、、
0176名無し名人 (ワントンキン MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/09/30(水) 17:57:58.67ID:cZga8DInM
将棋世界2020年8月号
●戦術特集(総合監修:所司和晴七段)
・手損上等! 一手損角換わり ―強敵早繰り銀には羽生流右玉で対抗―
【Chapter1】基礎知識「1手損を生かす考え方 ―なぜ早繰り銀が有力なのか―」
【Chapter2】講座「強敵早繰り銀 最新撃退術 ―新機軸 羽生流右玉の狙いとは―」
【Chapter3】好局鑑賞「プロの柔らかい指し回しを体感」
【Chapter4】次の一手
0177名無し名人 (ワントンキン MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:00:38.51ID:cZga8DInM
将棋戦法小辞典 鈴木輝彦 200頁〜204頁
腰掛け銀の右玉戦法
0178名無し名人 (ワントンキン MM9f-Xl13)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:06:43.73ID:C/E+F+5IM
YouTube見たけどエルモ囲い右四間飛車、本の通り進んでも強い相手には勝てないんですね
0180名無し名人 (ワッチョイ 8301-VYpw)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:39:12.50ID:etCYjKyQ0
今日図書館で丸暗記原始棒銀戦法っていう本初めてみたけど定跡書なのに1ページに1手しか載ってなくて斬新過ぎたw
ガチの初心者向けだとこんなののほうがいいのかもなと思ったけど
0181名無し名人 (ワントンキン MMa7-G8Sl)
垢版 |
2020/09/30(水) 20:14:56.83ID:ImLusCENM
高橋の『鬼手事典』 次の一手問題としてはムズイな。
図面、先後逆にすんなよ。余計なおせっかい。
0183名無し名人 (ワントンキン MMa7-G8Sl)
垢版 |
2020/09/30(水) 20:51:53.57ID:ImLusCENM
>>178
所司先生をみればわかるだろ。
0184名無し名人 (ワントンキン MMa7-G8Sl)
垢版 |
2020/09/30(水) 20:55:08.56ID:ImLusCENM
本がポンコツってことも大いにある。
0185名無し名人 (ワッチョイ d3da-Uy5C)
垢版 |
2020/09/30(水) 20:56:47.94ID:4DdhZUM90
右玉の情報いろいろとありがとうございます
参考にさせていただきます

>>180
なにそれ見たいw
正直それぐらいの方がいいや
0187名無し名人 (ワッチョイ 6384-/Zt8)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:54:41.94ID:sVghfcWk0
凌ぎの手筋200読んでるのだが、良い本だ。
詰将棋とか寄せの手筋は気楽にやるが、
王将が危機的状況にあるから苦しみながら読めるのが良い
0188名無し名人 (ワッチョイ ffcc-laJF)
垢版 |
2020/09/30(水) 22:06:44.53ID:G+PY548U0
羽生の実戦詰め&必死200(森けいニ著)、書店で新しくなって売ってました
古いほうを持ってたので買わなかったけど
0189名無し名人 (ワッチョイ c3f1-buUt)
垢版 |
2020/09/30(水) 22:06:59.64ID:oCwQexct0
>>187
あなたは縛られるのが好きですか?
0191名無し名人 (スップ Sd1f-fAho)
垢版 |
2020/09/30(水) 22:39:45.45ID:CiAx+dYVd
ひと目の中飛車と菅井ノートはアマでは中古品しかなくてしかもバカ高い
0192名無し名人 (ワントンキン MM9f-Xl13)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:21:07.46ID:DCbP37xQM
藤森哲也の右四間飛車本安くならないかな
0193名無し名人 (ワッチョイ d32f-HRcu)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:35:27.13ID:4jFOYw580
鈴木といい荒木といい元奨の著作が続くな
俺も本出してみたいものだ
0194名無し名人 (ワッチョイ cff2-DiOF)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:48:28.67ID:aySJJOLz0
>>159
でもメリケン向飛車は向飛車のジャンルの中で1つの地位を確立してるし
あの小池重明とも対局して勝ってるくらいだし、やっぱ横山はひと角の人間だったんだろうな
0196名無し名人 (ワントンキン MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/10/01(木) 09:19:26.82ID:w6K5ZiMwM
ひと目の矢倉 の代替本 
手筋の達人 (マイナビ将棋文庫SP) Kindle版
武者野 勝巳 (著)
0197名無し名人 (ワントンキン MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/10/01(木) 09:23:36.11ID:w6K5ZiMwM
今朝もモーニングショーはひどい編集だ。
同じ自転車の信号無視の映像を5回以上繰り返し流してた。
繰り返しは記憶に残るが、度を過ぎると吐き気がする。
将棋本も同じ。繰り返し読むのもほどほどにしとけよ。
0198名無し名人 (ワントンキン MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/10/01(木) 10:08:49.65ID:w6K5ZiMwM
久保ってやつは信用できない人物だな。
0199名無し名人 (アウアウエー Sadf-UqVt)
垢版 |
2020/10/01(木) 11:07:34.99ID:BS0HRSe6a
>>164
夏から秋 食欲出るのはまあこんなもんかな
現代将棋を読み解く7つの理論 あらきっぺ ・・・内容は謎
 2020-11-12 ページ数:232ページ
本田奎の相掛かり研究 本田奎 
 2020-10-16 ページ数:232ページ
藤井聡太全局集 令和元年度版 書籍編集部
 2020-10-16 ページ数:320ページ
棋譜並べ上達法 振り飛車編 佐藤慎一
 2020-09-16 ページ数:224ページ
高校生二冠 藤井聡太 棋譜完全収録! 将棋世界編集部
 2020-09-02 ページ数:240ページ
新型相掛かりの戦い方 佐々木大地
 2020-08-18 ページ数:264ページ
11手〜15手詰パラダイス 詰将棋パラダイス
 2020-07-29 ページ数:416ページ
とっておきのエルモ 細川大市郎 
 2020-07-16 ページ数:224ページ
0200名無し名人 (スプッッ Sd1f-fJj+)
垢版 |
2020/10/01(木) 11:39:07.35ID:BQL0y2s1d
>>158
もちろん勉強するときは将棋盤使って並べてるさー
でもあれここどうだったかなって一部読み返したい時にちょっと不便
0203名無し名人 (ササクッテロ Sp47-syxl)🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:33:38.31ID:vLDXctUIp
【寄せの極意 高橋道雄 創元社】は居飛車目線なのですが、この本を振り飛車目線にしたような本ありますか?

振り飛車目線なら、対抗型・相振り・相手が右玉や左玉など何でも可。対抗型だけでも可です。
0206名無し名人 (オッペケ Sr47-vwNF)🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:53:02.39ID:i0CAur6ir
谷川先生の終盤は参考にしちゃいけない気がする
0207名無し名人 (ラクッペペ MM7f-8YkJ)
垢版 |
2020/10/01(木) 18:11:29.03ID:4BbzMXY2M
>>205
光速の寄せは〇〇編て書いてあるから分かるよ

203の言が正しいとするなら、タカミチ先生の寄せの極意は特に居飛車編と書いてないけど相居飛車か対抗形の居飛車目線の終盤の問題しかないってことでしょ?
そりゃ偏ってるなぁと思ったまで

光速の寄せは合本版(文庫)は振り飛車破りと振り飛車で勝て!がワンパッケージになってる筈
0209名無し名人 (ササクッテロ Sp47-syxl)
垢版 |
2020/10/01(木) 19:05:45.39ID:vLDXctUIp
>>204〜208 アドバイス有難うございます。

光速の寄せ2 振り飛車で勝て! 若しくは文庫の振り飛車編を中古で探してみます。

ただ、谷川先生の終盤本はレベル高すぎないか不安もありますが。
0211名無し名人 (ササクッテロ Sp47-syxl)
垢版 |
2020/10/01(木) 20:21:02.65ID:vLDXctUIp
>>210
有難うございます。安心して谷川先生の 光速の寄せを探します。
0212名無し名人 (ワッチョイ ff63-AB+h)
垢版 |
2020/10/02(金) 00:13:33.03ID:yKAORr120
深浦の振り飛車なんて怖くないの
実戦編で光速の寄せの題材使ってたな
普通自分の棋譜を使うだろと思ったが
0213名無し名人 (ワッチョイ 435f-3Rh4)
垢版 |
2020/10/02(金) 05:57:16.35ID:YID8iOkN0
駒落ちの勉強も棋力上げるのに役立つと聞いたことあるけど、
ここでほとんど話題にならないのは、実際に駒落ちを使うのは
リアルで道場行かないと使わないからですか?
0214名無し名人 (ワントンキン MMff-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 10:52:41.69ID:ZhDmMcUsM
>ここでほとんど話題にならない

え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ

さんざん話題にしてきたのにw過去スレで
0215名無し名人 (ワントンキン MMff-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:17:11.35ID:ZhDmMcUsM
2ちゃん時代のスレだったか、、、
0216名無し名人 (ワントンキン MMff-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:42:47.82ID:ZhDmMcUsM
先崎の『駒落ちのはなし』は寝ころびながら読める。
6枚落ち上手で指すために読んでおいて損はない。

将棋タウンというサイトも 検索
6枚落ちのはなし も詳しい。 
0217名無し名人 (ワントンキン MMff-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 11:57:36.03ID:ZhDmMcUsM
駒落ちは六枚落ち、四枚落ち、二枚落ち、飛車落ちまで教室で定跡を習いました。
ただ、駒落ち定跡を習ったのは最初のうちなので、
ちゃんと覚えているわけではありません。
最近、子供たちを相手に四枚落ちの指導対局をする機会があって、
自分の知らない定跡で端を破られてびっくりしました(笑い)
A図のような形で、何度も同じように棒銀で端を破られるんです。
自分も習ったかもしれませんが、
もう忘れていました。
                     将棋戦法事典100+より。(藤井聡太の言)
0218名無し名人 (ワントンキン MMff-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:08:27.43ID:ZhDmMcUsM
駒落ち本読んで面白いなと気付くのは有段者になってからだろう。
0219名無し名人 (ワッチョイ c3f1-buUt)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:25:04.14ID:PPbjSXdd0
駒落なんて糞(クソと読む フンではない)面白くない
0221名無し名人 (ワンミングク MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 13:34:16.06ID:KEtuz5t1M
数十年前に板谷進の駒落ち本を古本屋に売って、今、後悔してる。
内容は平凡なものだが、よくまとまってる印象。
0222名無し名人 (ワンミングク MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 13:35:31.07ID:KEtuz5t1M
桐山の駒落ち本のようにkindleで読めるようになればよいのになあ。
0223名無し名人 (ワンミングク MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 13:36:35.54ID:KEtuz5t1M
花村の駒落ち本は森下が推薦してるが、イマイチ。
0224名無し名人 (ワンミングク MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 13:37:33.11ID:KEtuz5t1M
将棋大観は6枚落ちの終盤の寄せが役立つ。
0225名無し名人 (ワンミングク MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 13:38:23.58ID:KEtuz5t1M
所司の駒落ち本は所司らしい。毒にも薬にもならない。
0226名無し名人 (ワッチョイ 6301-tG2C)
垢版 |
2020/10/02(金) 13:46:19.79ID:8T5tDXtg0
>>213
・駒落ちは定跡的にほとんど進化していかない
・そのため棋書もめったに新刊が出ない
という意味で、棋書スレ的にあまり話題にならないだけで、
駒落ちを使う機会がないってことはないと思うよ

むしろ今はコロナのせいで、ネットで駒落ち指導受けるなんて機会も増えてると思うし。
0227名無し名人 (ブーイモ MM27-p9Ry)
垢版 |
2020/10/02(金) 14:28:38.06ID:fM8FyuInM
一番知りたい香落ちの本が少ない
0230名無し名人 (ワンミングク MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 14:35:30.64ID:KEtuz5t1M
「次の一手」で覚える 駒落ち定跡コレクション404【棋譜データ付き】
所司和晴(著者)
発売日:2019-01-16
販売元:マイナビ出版
判型:文庫判
ページ数:448ページ
難易度:初級〜中級

ISBN:978-4-8399-6810-6
0231名無し名人 (ブーイモ MM27-p9Ry)
垢版 |
2020/10/02(金) 14:40:38.39ID:fM8FyuInM
>>229
居飛車党です
0232名無し名人 (ワンミングク MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 14:41:39.07ID:KEtuz5t1M
香落ち上手のツクツクボウシ戦法。
将棋戦法事典100+166頁参照
84歩26歩85歩25歩86歩で必勝。
0233名無し名人 (ワンミングク MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 15:15:30.13ID:KEtuz5t1M
令和の若者は
無料駒落ちアプリ
youtube駒落ち動画
などを利用してるのか?
むかしは天野宗歩の香落ちの棋譜をコツコツ並べたらしいが、、
0234名無し名人 (ワンミングク MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 15:23:52.68ID:KEtuz5t1M
香落ち上手 渡辺竜王VS下手 豊島四段
豊島四段の勝ち
0235名無し名人 (ワンミングク MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 15:26:16.38ID:KEtuz5t1M
要するに棋譜に勝る定跡書はなし。
0237名無し名人 (ワッチョイ c37d-HsJq)
垢版 |
2020/10/02(金) 17:51:19.67ID:Xv7pvSLK0
>>227
香落の上手は、左香が無いので、中飛車にして「ヒラメ戦法」にするのが多い。
▲11角成としても香車を取られないのが上手のメリット。ヒラメは破壊力あるよ。
下手は、対ヒラメを勉強すべし。
囲碁将棋chで奨励会の対局を放送してるけど、下手が三間の相振り飛車にする
場合もあるね。下手は振り飛車党なのかも。
0238名無し名人 (ワッチョイ 6fea-p9Ry)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:24:17.94ID:1EieRGa30
いや、戦法を教えてくれるのはありがたいが、
本も教えてください
0239名無し名人 (ワッチョイ 238b-QGA7)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:46:34.88ID:jlg06jkv0
タニー解説の「角換わり名局集」には
下手 石本検校 上手 大橋柳雪
の右香落ち局が載っていて これが見事な将棋なんだよね
何故右香落ちは廃れてしまったのか…
0240名無し名人 (ワントンキン MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:01:29.95ID:qHfhjM2BM
1手ずつ解説する四間飛車 (マイナビ将棋BOOKS) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/11/13
西田拓也 (著)
0241名無し名人 (オッペケ Sr47-vwNF)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:13:17.48ID:PEPujs9ir
>>239
角換りの本なのに香落?
0242名無し名人 (ワッチョイ c37d-HsJq)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:25:16.63ID:Xv7pvSLK0
>>238
ヒラメ戦法は、古い戦法、香落上手専用なので、昔の本くらいしか無いと思う。
下手の飛車成を恐れず、左の銀桂をさばいていくパターン。
単純な戦法なので、ネット検索程度で十分だとは思う。

あえてあげれば、
「奇襲ヒラメ戦法」(米長邦雄) ←ミニサイズ、昭和の古本 入手困難
「将棋戦法大事典」 ←4p 大きめの図書館でコピー可
「先手中飛車 最強の証明」村田顕弘のコラム(1pだけ) ← 立ち読みでw
他には奇襲系の本にあったかも?
0243名無し名人 (ワントンキン MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:33:10.70ID:qHfhjM2BM
続将棋戦法小辞典 62頁〜66頁 
ヒラメ戦法
アジVSヒラメ
ヒラメの目玉
イカVS筋力増強ヒラメ
カレイなるヒラメ
0245名無し名人 (ワントンキン MM9f-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:52:02.80ID:qHfhjM2BM
奇襲大全
106頁〜112頁 カレイなるヒラメ
113頁〜118頁 おつな味 ヒラメの開き
0246名無し名人 (ワッチョイ 33e3-3xPZ)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:58:31.16ID:1G9z7UP30
ヒラメ戦法に関して入手しやすいのは

森けい二「奇襲戦法」(創元社)の第3章「急戦中飛車ヒラメ戦法」
小林健二「振り飛車奇襲戦法 1」(創元社)の第2章「奇襲中飛車」
NHKテキスト将棋講座2020年6月号「阿久津主税の楽しく勝とうB級グルメ戦法」の第3週「飛車の大転回!ヒラメ戦法」
ではないかと思います。

森先生の本は絶版,小林先生の本は電子書籍で入手可能,NHKテキスト将棋講座はバックナンバーの本でも電子書籍でも入手可能だと思います。
どれも平手に応用した場合の解説ですが,左香を相手に取られることの負担をどう軽減するかに苦心していることが分かる内容です。
ですから,香落ちの場合は,平手よりもかなり指しやすいのだと思います。
0247名無し名人 (ワンミングク MM9f-Xl13)
垢版 |
2020/10/02(金) 20:40:30.61ID:YClD7o9EM
令和版 囲いの破り方いい本ですね
角換わりの狙い筋がよくわかりました
0248名無し名人 (ワッチョイ e301-VYpw)
垢版 |
2020/10/02(金) 23:59:46.12ID:pTz6HFbA0
寄せの手筋200ひと目で全問正解できるのになぜか24初段
アマ強豪がひと目で全部解ければ2200〜2400って言ってたのに・・・
0250名無し名人 (ワッチョイ cff2-DiOF)
垢版 |
2020/10/03(土) 03:51:02.60ID:/wZ2eTFf0
>>248
>アマ強豪がひと目で全部解ければ2200〜2400て言ってたのに・・・

正確にはひと目で全部解ければ2200〜2400レベルの終盤力があるって事じゃね?
将棋は終盤力が大事だけど、終盤力を上げるだけで勝てるなら誰も苦労しない

終盤はもうそれでいいし、最新の序盤の知識とかも本当に必要になるのはアマ4段以上とかなので
今後上げるべきは中盤力かと。中盤でリード出来てない時点でほぼ互角なんだからそりゃ勝率も期待できないよ。
0251名無し名人 (ワッチョイ c37d-HsJq)
垢版 |
2020/10/03(土) 06:20:23.00ID:Ub9DwPH50
>>248
実際の対局で、何回くらい「詰めろ」をかけることができたか?
また、自分の玉が「詰めろ」になっていたのに気づけたか?
「寄せの手筋」は、終盤の速度計算をするのに重要。
これができなければ、本の答え丸暗記しただけになる。
0252名無し名人 (ワッチョイ 435f-G8Sl)
垢版 |
2020/10/03(土) 08:34:39.48ID:ianufJnd0
ほんと一日中やってないとすぐ忘れるな、主に使ってない定跡とか

超急戦とか忘れてしまったわ
0253名無し名人 (ブーイモ MMff-buUt)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:15:31.98ID:UMmkd8paM
>>252
すぐ忘れるのはあなたがハゲてるからだ
0254名無し名人 (ワッチョイ 435f-G8Sl)
垢版 |
2020/10/03(土) 10:22:19.71ID:ianufJnd0
仕事やって暫くやってないと全部忘れてるわ
いいよなー無職は
0255名無し名人 (ブーイモ MMff-buUt)
垢版 |
2020/10/03(土) 10:24:29.82ID:UMmkd8paM
>>254
仕事やってて忘れるのはあなたがハゲてるからだ
0257名無し名人 (ワッチョイ 435f-G8Sl)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:44:18.83ID:ianufJnd0
勝つ為の勉強って面白くないなぁ、苦しいし

普段はやらない戦型だけど読み物として矢倉の棋書読んでる方が楽しい
0258名無し名人 (ブーイモ MMff-buUt)
垢版 |
2020/10/03(土) 15:11:41.64ID:5LGMziS4M
>>257
ハゲ防止で将棋するのも楽しくないぞ
0259名無し名人 (ワッチョイ ffbd-DAmr)
垢版 |
2020/10/03(土) 17:52:53.58ID:yVrA3yV/0
自分は対抗形の居飛車側で急戦を好んで指すのですが、振り飛車側に穴熊を目指されると困ります
何か持久戦向きの作戦を覚えたいのですが、良い棋書はあれば教えてください
0262名無し名人 (ワッチョイ f35f-Xgrc)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:58:37.57ID:+wrv0Wrc0
初段突破本を浦野真彦氏、高橋道雄氏、
最近では高野秀行氏が書かれていますが
おススメなのはどなたの本ですか?
それといいところを教えてください。
0263名無し名人 (ワントンキン MM9f-IT45)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:59:22.96ID:divZd3JdM
振り飛車穴熊囲いには、”左美濃囲い”で対抗するのが一番良いと考えているが、
これは駒組に手詰まりがこないからである。
(昭和55年3月3日、NHK杯決勝、対森けいじ自戦記より)大山康晴名局集にも載ってる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大山名人が居飛車で銀冠にして快勝の棋譜。
このように戦えばよい。
私のようなヘボは広瀬の『四間飛車の急所」を買って、消化不良になるより、
棋譜ならべでいいじゃんと思ってしまう。
0265名無し名人 (ワントンキン MM9f-IT45)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:30:08.30ID:divZd3JdM
>>262
こういうことを言うとこのスレの存在価値が下がるが、浦野と高野本について
【棋書ミシュラン】さんで詳しくレビューされてるから、そっちを見たほうが納得できる。
0266名無し名人 (ワッチョイ cff2-DiOF)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:31:22.90ID:/wZ2eTFf0
>>262
浦野のは初段突破というより将棋の勉強の仕方を体系的に上手くまとめたもので
本の中で紹介されてる棋書の難易度を上げれば初段以上でも応用できるオーソドックスな内容
だから、初段になれるというより、この本の通り勉強をしていれば棋力が上がるので
必然的に初段も突破できるよね〜、って内容。この本で初段突破した人も多い。

高橋の本は浦野に比べて「より」初段突破を目的にまとめた本で
初段になった後はあまり使い道ないかもしれないけど、級位者の段階で知っておかなきゃいけない情報が
ゴロゴロあるから、俺はどっちかというと初段突破のみに絞るのなら高橋の方が良いんじゃないかと思う。

浦野の勉強法は死角を無くして突破する
高橋の勉強法は必要な棋力を伸ばして突破する、そんな感じかな
高野の本は読んでないから分からんけど、浦野か高橋のどっちを選んでも充分いけると思うよ
0267名無し名人 (ワントンキン MM9f-IT45)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:40:01.23ID:divZd3JdM
これで初段になれる!将棋実力アップのコツ50
これが改定リニューアルされてでてるんだ。
こっちのほうはキショミシュランさんにレビューあり。
0269名無し名人 (ワントンキン MM9f-IT45)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:44:22.22ID:divZd3JdM
てとりあしとり過保護な本がでてるんだ。
0270名無し名人 (ワッチョイ e301-tG2C)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:57:58.35ID:MvM+u8+F0
>>264
振り飛車の玉が82に行った辺りで端歩を突いて
受けたら美濃として急戦に行って
受けないで92香とかだったら銀冠に組みます

まれに端歩を受けて穴熊にくる人もいますが
普通の穴熊vs急戦に比べて2手先行してますので十分と思います

端歩を受けなかったらすぐ95歩と端の位を取ります
振り飛車側が美濃にして手の先行を生かすのはなかなか難しいと思います
0271名無し名人 (ワッチョイ e361-fOvb)
垢版 |
2020/10/04(日) 01:29:30.84ID:2RH00fX60
中盤での手筋がちゃんと載っててオススメの手筋本って何があります?
0272名無し名人 (ワッチョイ 435f-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 04:24:12.82ID:mzD4RQck0
初段突破本読まなくても初段になったしw
0274名無し名人 (ワッチョイ f35f-Xgrc)
垢版 |
2020/10/04(日) 08:33:42.76ID:NT59hHL50
>>265,266,267
コメありがとうございました。
じっくり考えてアマゾンで購入します。
0277名無し名人 (ワンミングク MM9f-IT45)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:50:22.23ID:XfIcNZ7YM
>>271
??詳しく
0278名無し名人 (ワッチョイ cff2-DiOF)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:02:10.67ID:QnFVTRHZ0
>>271
手筋本で言ったらメジャーなところでは羽生の法則とかひと目の手筋だけど。
中盤力そのものを上げるという意味では次の一手本を解くのが一番良い。
0279名無し名人 (ワッチョイ 6301-tG2C)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:35:24.43ID:1Bg8+CT+0
佐々木大地って『寄せの手筋200』を知らないんだね
アマで名著とされる本と、プロ・プロを目指す人が読んでる本って違う、当然なのかもしれんが
0280名無し名人 (ワントンキン MM9f-IT45)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:40:25.43ID:+n0IPQrPM
石原さとみを知らない大人がいるのと同じ。
0281名無し名人 (ワントンキン MM9f-IT45)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:56:55.93ID:+n0IPQrPM
2017.03.30
藤井聡太四段の本棚 ―天才棋士は何を読んできたか!?―
田名後健吾

聡太も持ってないよ。内藤のカンタン必至はあり。
0282名無し名人 (ワントンキン MM9f-IT45)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:07:22.60ID:+n0IPQrPM
聡太は西尾のよくわかる角換わり持ってるんだ。
西尾に勝って恩返し。
0283名無し名人 (ワッチョイ c37d-HsJq)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:17:09.61ID:YL4/KVV10
山崎隆之は定跡本を読まない人で、三段リーグでもたついて、ようやく
「羽生の頭脳」を例会の前日に読みはじめたとか。(NHK将棋講座インタビュー)
0284名無し名人 (ワッチョイ ff7c-4fpq)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:34:31.73ID:nl/K4aZa0
【英春流かまいたちカメレオン戦法】
一般的な定跡本とは異なり、実戦譜とエピソードから大局観を掴み取れという風体の本。
必勝を謳った19手定跡が目をひくと思われる。(ただしこれはネットでも検索可能)
そのうちのひとつ一直線定跡をソフト解析したが形勢は互角。
ただ初見殺し的な面もあり短時間で正確に対応するのは難しく、経験が大きくものを言いそうではある。
指しこなすには一定水準以上の棋力(か求道的な探求心)が求められ、かつ特異な将棋でもあるので人を選ぶ。
総合戦法を謳っているが、初級者がこの本を読んで指しこなすのは難易度が高く、また本筋とはかけ離れた癖がつくだろうことからおすすめはしない。
戦術書としての評価は5段階で☆☆といったところ。
ただ明確な意図をもって臨む場合はその限りではない。
0286名無し名人 (ワッチョイ e361-fOvb)
垢版 |
2020/10/04(日) 16:24:21.30ID:2RH00fX60
>>278
次の一手本って、

「次の一手」で覚える 将棋 序・中盤の手筋436

とかでも良さそうですかね
0287名無し名人 (ワッチョイ cff2-DiOF)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:12:41.23ID:QnFVTRHZ0
>>286
序盤力を上げるための棋書(最新の戦法や定跡等)は常に新しいものを仕入れなきゃいけないし
逆に終盤力を上げるための棋書(詰将棋や必至等)は1冊の本を何回もやり込む必要がある。

中盤力はちょうどその中間で、実は中盤における駒を取った取られたという攻防は
序盤から進めば進むほど定跡から離れていくし、終盤のように「これが正解」というような
決まった手筋もしない。ようは局面における自由度が序盤や終盤に比べて高いのよ。

故に、次の一手本だけは序盤のように新しい知識や本を更新して買い続ける必要はないし
終盤のように1冊の本を何十回もやり続ける必要もない。だから勉強法としては、次の一手本は
3〜5冊くらいを見繕って広く浅く読み込むのが一番良い。書かれてる内容から学ぶことは、
序盤や終盤の知識と違って、自分の中での指し手の損得(ソフトでいう評価関数)の感覚を磨くためだから、
次令和の本でも昭和の本でもあまり問題ない。なので「将棋 序・中盤の手筋436」でも全然おk
0288名無し名人 (ワッチョイ cff2-DiOF)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:27:20.06ID:QnFVTRHZ0
補足
次の一手本で、前回とほとんど同じ問題の配置だけど駒の位置がひとつだけ違う
みたいなのがあって、その差によって今回は指し手が全然違ってくる、みたいなのがある。
これは次の一手だけじゃなく詰将棋の本とかにも言えるのだけど、そういう本は避けた方がいい。
たった一手の違いで将棋はこんなに変わる、ってのを紹介したいのだろうけど、人間の脳の構造では
わずかな差異があるものを同時に記億しようとすると互いに干渉作用が起こり記億の定着が悪くなる。

1つか2つの例題ならいいけど、棋書によっては全体に渡ってそういう構成(一マス違うだけでこんな違う)
が繰り広げられてるのがあるので、そういう本は避けた方が良い。長々書いてスマン。
0291名無し名人 (ワントンキン MMa7-IT45)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:42:18.95ID:1fcU+AL1M
中村太一の○○○○シリーズは
結局、角換わりの1冊で終了。
昨今のふがいなさに編集部もがっかり。
0292名無し名人 (ワントンキン MMa7-IT45)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:43:08.85ID:1fcU+AL1M
0293名無し名人 (ワッチョイ c37d-HsJq)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:59:15.89ID:YL4/KVV10
>>290 補足
大石本の実戦譜は、大石さんの相手が早繰り銀を採用して、大石を負かしている。
また、▲7九玉型の早繰り銀は、丸山さんがよく採用して、結構勝っている。
0294名無し名人 (ササクッテロル Sp47-nC5b)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:00:30.96ID:PdsDkSJRp
24のクメールであなたは会員停止になりましたと
知らされたとき
あなたならどうする。
まず会員停止とは何ヶ月停止ですか?
永久追放ですか?
と聞くだろう。
しかし
陰険なクメは全く応答しない。
あなたのメアドはクメに占有され
会員情報を削除してくれと依頼しようにも
全くなしのつぶてです。
その後あなたのメールボックスは
変な業者から大量の迷惑メールのあらしになる。
これはたんなる偶然でしょうか?
0295名無し名人 (アウアウエー Sadf-UqVt)
垢版 |
2020/10/04(日) 22:07:25.42ID:tG1ZXiLDa
>>279
佐々木大地はその時、女流棋士に
武市(三郎)先生の必至が解いてて面白いといってたね
あっちがプロ向きなんだろ
0296名無し名人 (ワッチョイ 6301-tG2C)
垢版 |
2020/10/04(日) 22:24:04.83ID:1Bg8+CT+0
>>295
大地は和田あきから「必至問題とかやりますか?」と聞かれて、
「必至の本ってあんまりないですよね、武市先生のくらい?」と言ってて、
和田あきが「金子タカシ先生のとか…」と言ったら「???(誰…?)」みたいな反応だったかと

いずれにしても詰将棋については熱く語ってたのに、必至には関心が無いようだった
0298名無し名人 (ワッチョイ 435f-3Rh4)
垢版 |
2020/10/04(日) 22:57:32.91ID:qbyNkoeD0
右四間飛車で角道止めてこない相手用には、
角換わり棒銀か早繰銀を使えるように習得すればいいのでしょうか?
0299名無し名人 (ワッチョイ e361-fOvb)
垢版 |
2020/10/04(日) 23:03:15.47ID:2RH00fX60
>>288
ありがとうございます
0300名無し名人 (ワッチョイ 8301-4fpq)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:04:20.61ID:+FoDcaX40
>>298
ここは棋書スレであり戦法指南スレに非ず

あと、あなたが欲しいであろう解答をするには、些か情報が足りない
その質問だと、うんまあそうなんじゃないのとしか言えないっす
0301名無し名人 (ワッチョイ 6f01-Kk5w)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:30:37.86ID:NWIeJdAW0
>>279
寄せの手筋は10年くらい前に改定して再出版されるまで絶版のプレミア本だから
あれを必要とするアマ低段位の時期までには触れる機会がなかったのかもしれない
田舎だと特に入手しにくかっただろうし
0302名無し名人 (スプッッ Sd1f-fJj+)
垢版 |
2020/10/05(月) 10:30:17.09ID:03GPJC3md
やんちゃ振り飛車の相振りやってる2019の6月号って載ってる内容わかる人いる?
試し読みで見た感じ石田流中心っぽいけど
さしこな相振り編は持ってるから中飛車の相振りがあるか気になってる
0303名無し名人 (ワッチョイ c37d-HsJq)
垢版 |
2020/10/05(月) 12:00:04.93ID:+13XW2+l0
>>302
やんちゃ振り飛車の相振り編は、駒損でもスピード重視でガンガン攻める。
三間飛車(石田流)vs向かい飛車のみ。相手の玉型が矢倉と金無双。
相中飛車は無いので、以下の本を。
今泉本1「勝てる将棋、勝てる戦法」……相手がマネ将棋でくる場合
今泉本2「今泉の勝てる中飛車」……相手が左玉の場合  今泉本1の補足
杉本「相中飛車徹底ガイド」……丸ごと一冊
 今泉本1は、アマ時代に書いた本だけど読みやすい。
0304名無し名人 (スプッッ Sd1f-fJj+)
垢版 |
2020/10/05(月) 12:30:47.34ID:TCs6h1Ntd
>>303
さんきゅー、やっぱ石田流だけか

今泉本は相振りと中飛車左穴熊知りたくて買ったけど相中飛車の解説はちょっともの足りない気がしたから、ちょうど相中飛車徹底ガイドぽちったとこだ
0305名無し名人 (テテンテンテン MM7f-jQ4M)
垢版 |
2020/10/05(月) 13:24:02.46ID:UQqP4IwrM
級位者向けなら「じゃない方の畠山」こと畠山成幸『いまさら聞けない将棋Q&A』が良かったよ
俺は将棋はじめた頃に読んで大事なことは大体これで覚えた
1テーマ2ページでトイレとかに置いて気軽に本を開けるのも良い
戦法面はちょっと古めだけどね
0307名無し名人 (ワッチョイ c3f1-lZhr)
垢版 |
2020/10/05(月) 15:33:51.81ID:p8+gr4nt0
じゃあるほうの畠山は?
0308名無し名人 (ワッチョイ c3f1-lZhr)
垢版 |
2020/10/05(月) 15:34:58.10ID:p8+gr4nt0
>>306
短足で頭がデカく老け顔なのに
どこに惹かれてファンになったのですか?
0309名無し名人 (ワッチョイ 73fd-f0rV)
垢版 |
2020/10/05(月) 15:35:31.37ID:XcIKZ1Bp0
将棋情報局って頻繁にセールしているのですか?
0310名無し名人 (ワッチョイ 73fd-f0rV)
垢版 |
2020/10/05(月) 15:35:31.38ID:XcIKZ1Bp0
将棋情報局って頻繁にセールしているのですか?
0312名無し名人 (ワントンキン MM9f-Xl13)
垢版 |
2020/10/05(月) 15:53:05.82ID:NZgcIWyAM
1500円以上なら買わないのに半額だと買わないといけない気になる
0314名無し名人 (ワッチョイ c3f1-lZhr)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:44:24.52ID:p8+gr4nt0
>>313
でも菅井は顔が変じゃないか?
0315名無し名人 (ワントンキン MM9f-IT45)
垢版 |
2020/10/05(月) 17:29:13.31ID:6gCUOFMgM
自民党のの加藤に似てる。
0316名無し名人 (ワントンキン MM9f-IT45)
垢版 |
2020/10/05(月) 17:35:20.56ID:6gCUOFMgM
将棋情報局編集部
@mynavi_shogi
近日予約開始する本!
『菅井竜也実戦集 ノーマル振り飛車編』
『菅井竜也実戦集 角交換振り飛車編』
0317名無し名人 (ワッチョイ e301-tG2C)
垢版 |
2020/10/05(月) 18:05:18.00ID:d/eAhmdb0
ちょっとマイナー過ぎるかもしれんけど
ノーマル中飛車に対する加藤流袖飛車を指すならこの2冊

加藤一二三 プロの中飛車破り
谷川浩司 疾風谷川将棋
0319名無し名人 (スップ Sd1f-fAho)
垢版 |
2020/10/05(月) 18:13:44.00ID:0LqKRbbjd
>>318
やっぱり棋書は捨てちゃダメだな
0320名無し名人 (ワッチョイ 435f-IT45)
垢版 |
2020/10/05(月) 18:46:53.81ID:bzElKQ8t0
美濃囲いを極める77の手筋買った
0321名無し名人 (アークセー Sx47-vZte)
垢版 |
2020/10/05(月) 18:53:39.51ID:KD2CLbpGx
>>288
横レスすみませんが
すでにそういう本を買ってしまいました・・・
もうハズレは買いたくないので、お勧めを教えてください
0322名無し名人 (ワントンキン MMe7-IT45)
垢版 |
2020/10/05(月) 19:17:11.78ID:OCwk4+rqM
大山ってさ、対中原戦だけ
手抜きで楽して、本に書いてあるようなきれいな美濃囲いで
戦ってたような気がする。
0323名無し名人 (ワッチョイ ffda-wmkn)
垢版 |
2020/10/05(月) 19:25:02.08ID:pgdwAwa60
>>321
androidアプリ入れられるなら有料だけど将棋手筋講座オススメ。

書籍は…
羽生の法則(駒別手筋)
初段の力がつく次の一手
ひと目の手筋
将棋 序・中盤の手筋436
初段 常識の手筋(付録版は電子限定だが安い。合本版はコスパ悪し)

思い当たる候補はこんなとこかな
0324名無し名人 (ワントンキン MMe7-IT45)
垢版 |
2020/10/05(月) 19:25:44.24ID:OCwk4+rqM
長沼洋の次の一手本2冊は初級者用なのか?
0325名無し名人 (ワントンキン MMe7-IT45)
垢版 |
2020/10/05(月) 19:41:11.39ID:OCwk4+rqM
昭和の将棋世界新年号の定番だった『全棋士出題次の一手」
最近は出なくなったな。
自分は保存してるが、ヤフオクで買える。
0326名無し名人 (ワッチョイ 435f-IT45)
垢版 |
2020/10/05(月) 19:54:28.15ID:bzElKQ8t0
美濃囲いを極める77の手筋イイね!

こんな指し方する奴とはまだ当たった事ないけど3段向けかな
0328名無し名人 (スップ Sd1f-fAho)
垢版 |
2020/10/06(火) 11:34:47.09ID:eDwO0Iajd
手筋講座アプリにはお世話になりました。
羽生善治の将棋のお手本〜上達する初心者からの手筋講座〜
追加問題購入に課金がかかるけど、序盤編、終盤編を何周もしたら棋力が上がった。手筋本を読むのと比べ、盤面で駒を動かせ、どこでもできるのが便利。
0331名無し名人 (ワンミングク MM9f-IT45)
垢版 |
2020/10/06(火) 13:16:58.33ID:iUOpb5vJM
【監 修】 中原誠 って誰が書いてんだ?
0332名無し名人 (ワンミングク MM9f-IT45)
垢版 |
2020/10/06(火) 13:53:17.05ID:iUOpb5vJM
アプリはアプリ購入感想スレ立てろ。
0333名無し名人 (ワンミングク MM9f-Xl13)
垢版 |
2020/10/06(火) 17:44:57.45ID:Ta/20x+YM
激しく同意
0335名無し名人 (ワントンキン MMff-IT45)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:20:35.34ID:ylaG8qHMM
そういう屁理屈を言い出したら、
ここで激指14の使い勝手や感想を書くぞ。
0336名無し名人 (ワントンキン MMff-IT45)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:21:31.57ID:ylaG8qHMM
定跡道場とか、
0337名無し名人 (ワッチョイ ffda-wmkn)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:39:31.37ID:gjX4AiDj0
>>335
まあ、例えば…いい本ありませんか?って聞かれたときに
候補として紹介する位なら問題ないだろう。

やっぱりここの主目的は膨大な数の棋書の中から
オススメを紹介することだからね。

ソフトやアプリは棋書に比べたら少ないから
特に必要の無い時にまで感想を書く必要は無いだろう。
0338名無し名人 (ワッチョイ f35f-Xgrc)
垢版 |
2020/10/06(火) 20:10:44.09ID:3IkHOSkP0
羽生さんはいろいろなジャンルの本を出しているけど
外れ本が少ない。
0339名無し名人 (ワッチョイ cff2-DiOF)
垢版 |
2020/10/06(火) 20:48:46.23ID:Ru5ZRIEw0
>>321
次の一手本に限っては、おすすめってのは実はあまり無いんだよね
前にも書いたけど詰将棋や必至とかと違って絶対的な解答が無いから。

平成に出た次の一手本の答えをソフトにかけたらマイナス値が高く出た、なんて事もあれば
逆に昭和の時代にダメだと言われてた手が実は攻めが繋がって定跡が一部変わったなんて事もある

じゃあソフトが出した解答が絶対的な解答なんじゃないか?といえば、さにあらず
ソフト同士で指すならそれが最善手であっても、人間同士の場合では必ずしもそうはならない。
極端な話、人間が指されて嫌な手というのはソフトが出した数値以上の効果があるし、逆もまたしかり。

なので、終盤力の向上みたいにこの本を1冊ボロボロになるまで何回もやって憶える!とかではなく
4〜5冊適当に見繕って質より量で感覚を磨くのが一番良い。戦法書とかと違って次の一手本は信頼できる水準の
問題が多く出てるので、どの本を買っても基本ハズれは少ないよ。逆を返せば「これ!」っていう本が出にくいジャンルでもある。
0340名無し名人 (ワッチョイ cff2-DiOF)
垢版 |
2020/10/06(火) 20:57:42.72ID:Ru5ZRIEw0
余談だけど、自分が通ってる道場の知り合いは次の一手本を読まない派で
解説付きの棋譜並べで中盤力は充分身につくからとのこと。

まあ確かにプロの棋譜は本筋だし棋譜並べが好きならそれでいいだろうけど
俺は棋譜並べる手間が省ける次の一手をパラパラ解いてた方がらくチンでいいとおもうなぁ
0341名無し名人 (ワッチョイ ffda-wmkn)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:23:49.85ID:gjX4AiDj0
ひと目シリーズとかはジャンル別になってるとこがいいね。
棋力向上にも役立つし、クイズ的な楽しみ方もできる。
三択問題も良い理由やダメな理由が書かれてて良い。
0344名無し名人 (ワッチョイ 837d-id5z)
垢版 |
2020/10/07(水) 01:42:31.88ID:BaNbaObp0
「次の一手」問題は、鬼手、妙手、逆転狙いが多い。
とりわけ、級位者向けは王手飛車の狙いとか、結構派手な手が多いので、
一発狙いの荒っぽいクセがつきやすい難点がある。
一方、棋譜並べは、流れや惰性でやりやすく、実際はあまり考えて無い場合も多い。

中盤力をつけるなら、「新聞の将棋欄で次の一手を考える」方が形勢判断や
対局観を養う上で効果的と思えるが、最近の人はやらないのかな?
0345名無し名人 (ワッチョイ 1bf9-6RBC)
垢版 |
2020/10/07(水) 02:07:49.94ID:10AJicFA0
確かに「次の1手」本は再現性が低いっていうのはあるよな
金子タカシ本も寄せ・凌ぎ・美濃は浅倉書店で復刊されたのに
「華麗なる将棋大技テクニック」
だけ復刊されないからな
あの本も読んで面白くはあるんだけど棋力向上に役立ったかと言われるとよくわからないところがある
0346名無し名人 (アウアウエー Sac2-4+xZ)
垢版 |
2020/10/07(水) 04:16:47.25ID:MdhAHbJaa
週将系の次の一手は良問揃い、解説が丁寧で地道に読みの力がつく
ただ級位者から二段までのようにレベルが広いのが難点
なので同じレベルでまとめた「初段の力」や「上級者の力」がおすすめです
0351名無し名人 (オッペケ Sr03-7fwy)
垢版 |
2020/10/07(水) 11:57:38.63ID:dLz1rH13r
成美堂じゃないの?
0353名無し名人 (ワントンキン MM3a-OLYB)
垢版 |
2020/10/07(水) 12:59:17.41ID:wP9GQxndM
中原の連載終わったら、久しぶりに将棋世界を年間購読しようかな。
0354名無し名人 (ワッチョイ 635f-OLYB)
垢版 |
2020/10/07(水) 14:26:09.26ID:XxEFQMpC0
将棋年鑑毎年購読してるけどプロの将棋にはついていけない
0355名無し名人 (スップ Sd8a-7RrB)
垢版 |
2020/10/07(水) 16:54:29.31ID:BIHduKbXd
将棋年鑑は棋譜のタイムラグがあり過ぎるのが欠点
将棋世界で主なタイトル戦の棋譜は並べちゃってるしな〜
0357名無し名人 (ワントンキン MM3a-OLYB)
垢版 |
2020/10/07(水) 18:29:40.87ID:LTAG1mMWM
NHKテキストには付録がついてますよ。
0358名無し名人 (ワッチョイ 6b01-NY7j)
垢版 |
2020/10/07(水) 20:20:03.42ID:sMK7bEXb0
NHKで番組中に解説してる内容ってほんの触りだけだよ
テキストの半年分の内容は、単行本化されたら入り切らない量なんだから
0359名無し名人 (スップ Sd8a-7RrB)
垢版 |
2020/10/07(水) 22:28:48.66ID:BIHduKbXd
>>358
ほぅ〜!
貴重な情報ありがとう
0360名無し名人 (ワッチョイ 635f-OLYB)
垢版 |
2020/10/08(木) 07:42:27.78ID:T7hNpR3q0
四間飛車指すけど45歩早仕掛けとか出会ったことがない

それだけみんな定跡の勉強してないって事なんだな
0363名無し名人 (ワンミングク MM3a-OLYB)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:34:22.70ID:sSh7aYy9M
お触り
0364名無し名人 (ワッチョイ de63-tIS5)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:42:56.55ID:rd8RvKNv0
禁止!
0365名無し名人 (スップ Sd8a-7RrB)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:58:13.44ID:KFztmtRHd
お黙り!
0366名無し名人 (ワッチョイ 0ffd-4nMG)
垢版 |
2020/10/08(木) 16:28:48.28ID:ZZ87o+Xr0
受けの勉強の為に右玉を勉強するという考えはどう思いますか
0370名無し名人 (ワッチョイ 635f-AXW0)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:18:53.01ID:OOPFQaF80
これを機に久保の四間飛車をしょうぎ屋
(将棋情報局)経由で買おうとおもたら
なくなっていた (^^;; ???
Amazonとかでは売っているが
どうせ定価(紙)ならば棋譜データありのほうがいいもんね
再登場を待つか。。。
0371名無し名人 (ワントンキン MM3a-Dl/i)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:38:56.74ID:518kp4+XM
将棋王座戦第1局 久保九段、新型の四間飛車に
0372名無し名人 (ワントンキン MM3a-Dl/i)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:44:15.97ID:518kp4+XM
どんどん新戦法が出てきて、何を読めばよいかわからなくなってきた。
信じられるのは詰将棋本と必至本だけ。
0374名無し名人 (ワッチョイ 837d-id5z)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:09:04.48ID:x1EnkgkO0
>>370
マイナビ将棋情報局では送料500円必要だよ。(同梱3300円以上で送料無料)
久保さんのは定跡本ではなく実戦譜なので、DBで棋譜を入手できる。
前半12の自戦記は、久保四間飛車の歴史というか、自伝でしたね。
後半の39の棋譜解説は、こっそりと大石七段が担当。
0375名無し名人 (ワッチョイ 635f-PtHu)
垢版 |
2020/10/08(木) 18:34:00.21ID:OOPFQaF80
>>374
レス、ありがとうございます
ゴールドメンバーに入っております
(やめる前に購入するかも

DBでの棋譜入手のお話、ありがとうございました
0378名無し名人 (ワントンキン MM3a-Dl/i)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:34:14.02ID:JGkRubVHM
藤井二冠先手、対振飛車30勝1敗。
0379名無し名人 (ワントンキン MM3a-Dl/i)
垢版 |
2020/10/08(木) 20:36:31.80ID:JGkRubVHM
振り飛車党諸君、居飛車に転向したほうが幸せになれるかもよ。
0380名無し名人 (ワッチョイ 635f-AXW0)
垢版 |
2020/10/08(木) 21:09:06.30ID:OOPFQaF80
>>377
そうしてみます
ありがとうございました
0381名無し名人 (ワントンキン MM3a-Dl/i)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:56:46.94ID:WoZsqRM2M
棋書ミシュラより転載
2020-09 1手ずつ解説!さばきの感覚が身につく 棋譜並べ上達法 振り飛車編,佐藤慎一,久保利明推薦,マイナビ出版
2020-04 久保利明の四間飛車,久保利明,日本将棋連盟発行,マイナビ出版販売
2019-05 升田幸三 振り飛車の神髄,石川陽生,久保利明推薦,日本将棋連盟発行,マイナビ出版販売
2018-08 さばく!振り飛車教室,久保利明,浅川書房
2016-05 将棋戦型別名局集4 三間飛車名局集,石川陽生,久保利明推薦,日本将棋連盟発行,マイナビ出版販売
2015-07 トップ棋士の感覚 イメージと読みの将棋観,渡辺明,郷田真隆,森内俊之,久保利明,広瀬章人,豊島将之,日本将棋連盟発行,マイナビ販売
2015-01 久保&菅井の振り飛車研究,久保利明,菅井竜也,マイナビ
2014-07 久保流 最強先手振り飛車,久保利明,日本将棋連盟発行,マイナビ販売
2014-01 トップ棋士頭脳勝負 イメージと読みの将棋観(3),森内俊之,渡辺明,谷川浩司,佐藤康光,久保利明,広瀬章人,日本将棋連盟発行,マイナビ販売
2013-10 久保の中飛車,久保利明,日本将棋連盟発行,マイナビ販売
2012-02 久保振り飛車実戦集,久保利明,日本将棋連盟発行,マイナビ販売
2011-12 久保利明の最強振り飛車戦略,久保利明,木本書店
2011-03 久保の石田流,久保利明,日本将棋連盟発行,MYCOM販売
2007-10 久保利明の振り飛車の手筋(1) さばきの四間飛車・急戦編,久保利明,山海堂
2005-09 久保利明のさばきの極意,久保利明,日本放送出版協会
2002-12 最強四間飛車マニュアル 急戦編,久保利明,日本将棋連盟
1997-12 久保流四間飛車(下) ──居飛穴粉砕!,久保利明,MYCOM
1997-09 久保流四間飛車(上) 棒銀撃破!,久保利明,MYCOM
0382名無し名人 (ワントンキン MM3a-Dl/i)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:57:13.22ID:WoZsqRM2M
ン ヌケ
0383名無し名人 (ワントンキン MM3a-Dl/i)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:59:53.32ID:WoZsqRM2M
回文@初級
ぼくくぼ
0384名無し名人 (ワントンキン MM3a-Dl/i)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:00:59.81ID:WoZsqRM2M
Aぼくはくぼ
0385名無し名人 (ワントンキン MM3a-Dl/i)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:01:24.62ID:WoZsqRM2M
Bぼくもくぼ
0387名無し名人 (ワントンキン MM3a-Dl/i)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:06:52.19ID:WoZsqRM2M
久保の石田流はムズイ。
バカでもわかる石田流の本ありますか?
0388名無し名人 (ワントンキン MM3a-Dl/i)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:20:12.04ID:WoZsqRM2M
【回文21面相】おもしろいな。
キーワード将棋でサイト内検索。

屋敷飲んだくれ、九段の棋士や。
やしきのんだくれくだんのきしや
大阪府 居

屋敷の本はすべていかがわしい。
0391名無し名人 (ワッチョイ caad-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:07:58.13ID:81zMDD5O0
1冊目が竜王奪取までだったことを考えると流石に2012年の王位戦までは厳しいか
新人の頃より対局数減るとはいえ
0392 【東電 78.9 %】 (ワッチョイ 6b12-IdeA)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:26:58.71ID:83zdDv2S0
里見香奈 イナズマの一手 (日本語) 単行本(ソフトカバー) ? 2020/11/24
0393 【東電 78.9 %】 (ワッチョイ 6b12-IdeA)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:27:29.34ID:83zdDv2S0
菅井竜也実戦集 角交換振り飛車編 (日本語) 単行本(ソフトカバー) ? 2020/11/24
0394名無し名人 (ワッチョイ 635f-OLYB)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:16:55.24ID:G6zzzGOq0
普段指さない矢倉の本読んでる

普段指さない戦法だと気楽に読めるからお勧め
0395名無し名人 (ワッチョイ 4a63-tIS5)
垢版 |
2020/10/09(金) 17:21:38.00ID:oaTstuat0
そういう使い方もあるのか
0396名無し名人 (ワッチョイ ca31-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 17:38:06.53ID:68vVyLgt0
どなたか故花村九段の『「鬼手」と「妙手」の徹底的練習 日本文芸社 1968』所有されてる方、いませんか?
問題、解説の分量や読まれた感想お聞きしたいのですが
2ch棋書スレも最近将棋始めた層がほとんどになってて、オールドファンの方とかはもう見てらっしゃらないですかねぇ
0398名無し名人 (ワッチョイ caad-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 18:47:53.60ID:81zMDD5O0
52年前の一手本なんて最近始めた人じゃなくても持ってないでしょw
古棋書ファンも後回しにするジャンルだし
0399名無し名人 (アウアウエー Sac2-UUSi)
垢版 |
2020/10/09(金) 19:04:05.42ID:RfDraOe2a
>>396
『「鬼手」と「妙手」の徹底的練習 日本文芸社 1968』
花村九段がNHK中級講座の講師でそれで出版になったと思う
自分の実戦から鬼手が出た部分を切り取った解説だと思うよ
0400名無し名人 (アウアウエー Sac2-UUSi)
垢版 |
2020/10/09(金) 19:16:42.68ID:RfDraOe2a
本は持ってないけどNHK中級講座を1回ちらっと見た記憶から
0401名無し名人 (ワッチョイ 0bad-j0Cu)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:19:23.78ID:hA6EHRFk0
金子タカシの必死道場て寄せの手筋200
に対してどういう位置付けなの?
0402名無し名人 (アウアウエー Sac2-6RBC)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:52:05.59ID:xfQ0zzrpa
「必死道場」は「ザ必死」と「詰みより必死」の問題を合わせたモノから長手数必死を省いて20問を付け加えた「ひと目の必死」に更に30問を付け加えたモノということだ
0403名無し名人 (ワッチョイ 0bad-j0Cu)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:54:07.63ID:hA6EHRFk0
>>402
レベル感的にはどれが最初?
0404名無し名人 (アウアウエー Sac2-6RBC)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:57:31.00ID:xfQ0zzrpa
まずは「寄せの手筋200」でタイプ別に練習してから ランダムに練習する本として「必死道場」をやるという位置付けだな
「200」をやり込めば「道場」はいらないかもしれないけどね
0405名無し名人 (ワッチョイ 4a63-tIS5)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:40:28.55ID:oaTstuat0
両方やるんだよぉッ
0408名無し名人 (ワッチョイ 837d-id5z)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:13:03.92ID:30tKlKg80
新刊案内
「大志 藤井聡太がいる時代」 朝日新聞出版 11月20日発売予定 1760円
 朝日新聞紙上の大人気連載がついに書籍化。
 本人、家族、周辺棋士への丹念な取材で、強さの秘密が明らかに。
 生い立ちから驚異の公式戦29連勝、タイトル獲得までを追う。
0409名無し名人 (ワッチョイ 837d-id5z)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:22:26.65ID:30tKlKg80
新刊案内
「るるぶ鉄道将棋」 JTBパブリッシング 11月25日発売予定 1650円

1さぁ出発進行! これが基本の鉄道将棋 
2駅で接続! 鉄道将棋の上級ルール
3るるぶ流 鉄道はさみ将棋
4るるぶ流 鉄道スピード
5るるぶ流 鉄道かるた  の5種類のカードゲーム

5×6マスのゲームボードと5つの車両(カード)を使って相手の車両をゲットしよう!
車両はそれぞれ動き方が決まっているよ。車両が相手のエリアに入ったら、
裏返って新幹線や特急車両にスピードアップ!
先を読む力や、ゲットした相手の車両を置くタイミングが勝利のポイント!
0410名無し名人 (ワッチョイ 837d-id5z)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:28:01.18ID:30tKlKg80
新刊案内
「里見香奈 イナズマの一手」森けい二著 マイナビ出版 11月24日発売予定 1694円
終盤戦を中心に「出雲のイナズマ」が閃光を放つ局面を100題。
巻末にはロングコラムもあり、師弟の出会いや、里見女流四冠が奨励会に挑戦を
決めたときの経緯についてなど、思い出を語っています。

かなり前にも似た本がありましたね。
0411名無し名人 (ワッチョイ ca31-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:33:36.05ID:68vVyLgt0
>>399
どうも、ありがとうございます
そんな感じなのかもしれないって所ですね
花村九段の本は絶版されたものを再録した本がまた絶版という感じで
密かにコレクターアイテム的な価値が高くなってるようなのですが
実際に読むと内容も他では見られない独特な有益さのあるものばかりだったので
気になってしょうがなかった所です
まあ気長に探してみます
0412名無し名人 (ワッチョイ def2-V0S0)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:36:21.04ID:U4I4OUZl0
>411

5000円くらいで売ってるから買えばいいじゃん
0413名無し名人 (ワッチョイ c3ad-TEOl)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:40:09.45ID:ojGme0no0
本田本ってもう買えるのか?
0414名無し名人 (ワッチョイ ca31-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:54:24.20ID:68vVyLgt0
>>411
どーしても将棋の本欲しいわ〜ってなる人種なら、それで良いんじゃないですか?
0415名無し名人 (ワッチョイ ca31-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:54:45.53ID:68vVyLgt0
>>411
>>412
0416名無し名人 (ワッチョイ def2-V0S0)
垢版 |
2020/10/10(土) 00:00:18.59ID:v4ExKWGv0
あ、5000円程度を惜しむ貧乏人だったかな。ごめんごめん。
0417名無し名人 (ワッチョイ 4a63-tIS5)
垢版 |
2020/10/10(土) 00:09:44.83ID:VkwlV7se0
5,000円あったら渋谷松川の海老天重に吸い物付きを食べてみたい
0419名無し名人 (スプッッ Sd8a-L8Ol)
垢版 |
2020/10/10(土) 09:31:20.62ID:0xs3jqWhd
昔近代将棋に花村が読みもの連載してたが、花村の文章は読みやすく面白いという記憶がある。
ただ花村は正統派の将棋ではないから注意が必要だな。
弟子の森下には、自分のような将棋ではなく正統派の将棋を指すように教えたらしい。
0421名無し名人 (ワッチョイ 837d-id5z)
垢版 |
2020/10/10(土) 11:52:43.00ID:S77sMm/L0
花村元司といえば、「よくわかる駒落ち」が良かったな。
まるで目の前に花村さんが座って、ていねいに指導してくれるような錯覚をおぼえる。

二枚落ちの銀多伝で▲7八飛とまわる手を推奨(他の駒落ち本では否定が多い)し、
駒落ち上手の秘技を内緒だけど教えてあげるよと、終盤も詰みに至るまできっちり
ていねいに教えて(しゃべって)くれる。まさに花村ワールドな名著。

あと、「ひっかけ将棋入門」では、THE昭和な町道場での奇襲ネタが豊富で面白かったね。
「金将は成りが無いから」と最初から金将を裏返しに配置して指し、終盤であと一枚
金があれば詰む局面で、自分の王将をこっそり裏返してあたかも金のようにして
「はい、頭金!」と打って勝つとか、そんな奴、いねーよw話が笑える。
0422名無し名人 (ワントンキン MM3a-Dl/i)
垢版 |
2020/10/10(土) 14:39:47.13ID:qyhLp+o1M
キショ!
0423名無し名人 (ササクッテロラ Sp03-SugK)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:13:18.78ID:pQjXRiJVp
24のクメールであなたは会員停止になりましたと
知らされたとき
あなたならどうする。
まず会員停止とは何ヶ月停止ですか?
永久追放ですか?
と聞くだろう。
しかし
陰険なクメは全く応答しない。
あなたのメアドはクメに占有され
会員情報を削除してくれと依頼しようにも
全くなしのつぶてです。
その後あなたのメールボックスは
変な業者から大量の迷惑メールのあらしになる。
これはたんなる偶然でしょうか?
0424名無し名人 (ワッチョイ 0bad-j0Cu)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:39:16.18ID:vvG71DPl0
木村の受けの本楽しみだわ、
木村一基勝つための受けってやつ
0425名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-e/ax)
垢版 |
2020/10/11(日) 07:47:28.13ID:PE+xe2Ve0
私は中級から全然強くなれなくて
どうすれば強くなれるのか分かりません。
何か良い上達本があれば教えてください。
0427名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-e/ax)
垢版 |
2020/10/11(日) 07:58:43.44ID:PE+xe2Ve0
>>426
正確には分かりませんがそのくらいです。
0428名無し名人 (ワッチョイ cada-ux8D)
垢版 |
2020/10/11(日) 09:01:27.91ID:efHX7h8z0
>>425
中級者向けの本と言うより負けた対局を検討して
どこが悪かったか分析するのが大切なんじゃないかな。
序盤か中盤か終盤か。その上でどんな本が必要か考える。

全体をカバーしてる本ってなかなか無いと思うよ。
特に序盤、戦法は幅が広いから総合的にカバーしてる本だと
広く浅くなるだろうね。

どんな本が必要かもう少し具体的なイメージ書いたほうが
的確なアドバイスもらえると思うよ。
0431名無し名人 (ワッチョイ 03f1-Zn1U)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:24:13.08ID:jAi7Je0G0
娘を女流棋士にしようかとまどっているのですが
山口恵梨子のようなYoutuberになれたとしてYoutuber分の収入は月額でいくらくらい?
0432名無し名人 (ワッチョイ 635f-Dl/i)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:36:55.73ID:1hdoFadQ0
看護師になった方が生活出来るから
手取り23万ボーナス60万で退職金もついてるし
0433名無し名人 (ワッチョイ 635f-Dl/i)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:41:12.56ID:1hdoFadQ0
女流棋士って退職金ついてるの?

看護師は1000万〜1500万くらい貰えるだろ退職金
0434名無し名人 (ワッチョイ def2-V0S0)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:48:11.84ID:SFqR6NXA0
>>431
いくら女流棋士とはいえ、なろうと思ってなれるほど甘い世界じゃないけどな
女流棋士を軽く見過ぎてるか自分の娘を過信し過ぎてる
0435名無し名人 (ワッチョイ 635f-Dl/i)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:52:13.45ID:1hdoFadQ0
難易度の割に金にならないのが女流棋士

将棋趣味にして看護師になった方が幸せになれる
0437名無し名人 (ワッチョイ 635f-Dl/i)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:15:35.82ID:1hdoFadQ0
有名大学行ければ40万とか貰えるけど転職が効かない
看護師は資格所有者だから何回辞めても職場復帰出来るけど
0438名無し名人 (オッペケ Sr03-RI+1)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:37:40.49ID:3uc6Acuvr
男性でもこの業界将来性高いとは言えないのでは。メインスポンサーが斜陽の新聞業界だろ。
藤井聡太とか騒いでいるのは、マッチポンプだし。
0439名無し名人 (ワッチョイ ce61-OLYB)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:14:55.57ID:Z7uU5cQv0
短期間女流棋士で箔つけて、一流大→女子アナの紅さんが一番の勝ち組か・・・
0440名無し名人 (ワッチョイ ca31-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:46:10.50ID:85l3SfVG0
>>416
「たった5000円」の使い道を思い付けない人間こそが、本当の”貧乏人”なのです
お金も本も使って終わるものではなくて、回ってるものでしょ?
その額で買うのは、とりあえずで捨てた1枚の歩に後で困らされるようなもんですよ
ま、意味が悟れないコレクター(笑)とか、買いたい人は買えば良いんじゃない?
0441名無し名人 (ワッチョイ def2-V0S0)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:05:41.39ID:SFqR6NXA0
>>440

うわー、すっげえ早口で言ってそう(笑)
0442名無し名人 (ワッチョイ ca7d-eFyE)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:21:37.39ID:egNxAzWf0
>>431
娘さんがあと何年で女流棋士になるのかわからんが、
5年10年先ならそんなこと考えても無駄。

既に実績があっていつでも女流棋士になれるのであれば、
Youtubeにかまけていないでまず女流棋士としてのキャリアを
積むのが先。

・・・では答えになっていないので、1再生0.05〜0.1円入るとして
10万再生で5000〜10000円と想像。月10本投稿でせいぜい10万だろうか。
0443名無し名人 (ワッチョイ b301-yEHm)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:41:24.69ID:O+YuhcH80
向かい飛車の定跡本って妙に少ないんだな
0444名無し名人 (アウアウクー MM43-9KKW)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:53:29.68ID:vLBAhWQ6M
>>442みたいな回答を求めてるのに、>>434は何だろうね
分からない、答えになってないレスなら必要ないのに
0445名無し名人 (ワッチョイ def2-V0S0)
垢版 |
2020/10/12(月) 01:20:46.87ID:hf5IHPmk0
そもそもYoutuberの月額の収入がどうとかスレ違いだからなぁ
0449名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-e/ax)
垢版 |
2020/10/12(月) 07:32:54.07ID:tdippHW80
藤井聡太は将来、女流棋士と結婚しそうな気がする。
0450名無し名人 (スプッッ Sd8a-vGi+)
垢版 |
2020/10/12(月) 08:01:27.63ID:bncEFsumd
>>447
通用するしないは君自身と相手のレベルによるよ
0453名無し名人 (ワッチョイ 635f-JAxH)
垢版 |
2020/10/12(月) 08:29:11.86ID:l73wKA7n0
女のユーチューバーってえりりんクラスの美人じゃないと誰も見ないよw
0455名無し名人 (ササクッテロラ Sp03-+v2u)
垢版 |
2020/10/12(月) 08:40:49.91ID:bYnjJezbp
山口で美人なら誰でもええやろ
0456名無し名人 (ワッチョイ 635f-JAxH)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:15:31.85ID:l73wKA7n0
音楽番組で学生と一青窈が一緒に写ってたけど

一青窈圧倒的に美人で一青窈クラスの美人学生にいなかったw
0458名無し名人 (アウアウエー Sac2-UUSi)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:20:36.57ID:XC/P3sGPa
>>431
完全スレチ
将棋系Youtuber総合スレ へ
0460名無し名人 (ブーイモ MM27-j0Cu)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:26:28.34ID:q2Gg5QzBM
>>459
25歩ついてくれないと成立しないから
0461名無し名人 (ワンミングク MM3a-JAxH)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:50:14.52ID:h0Ayvth4M
1冊で全てわかる向かい飛車 その狙いと対策
(マイナビ将棋BOOKS) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2018/5/16
安用寺 孝功 (著)
5つ星のうち3.6 6個の評価
0462名無し名人 (ワッチョイ 0ffd-4nMG)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:37:33.98ID:W3mMi3bJ0
居飛車の対振り飛車の戦法が載っている本ってどんなのがあります?
多くは相居飛車じゃないですか?
0463名無し名人 (ササクッテロラ Sp03-+v2u)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:47:06.35ID:bYnjJezbp
>>462
〇〇破りとか対振りとかついてるでしょ
0465名無し名人 (ワッチョイ cada-ux8D)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:51:11.34ID:V6j6MMO40
>>464
やっぱり需要あるんだな。タカミチ詰め。
今回のセール、秋の大型セール扱いなのかな。
別物だったら近々またセール来そう。
0466名無し名人 (ワントンキン MM3a-2KCt)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:40:33.70ID:Dk7m+J+FM
タカミチの本は外れないよ
必ずためになる
0467名無し名人 (ワッチョイ 1b2c-JAxH)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:06:18.69ID:bWWA6ee20
おじさんの勝つための受けと
よっしゃる九段の受けの教科書両方買ってしもたわw
0468名無し名人 (ワッチョイ b301-yEHm)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:37:59.28ID:Md7VYbk20
>>460
なるほど
完全に相手依存で序盤の定跡みたいなのが作れないのか
0469名無し名人 (スフッ Sdea-1N7J)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:00:37.58ID:CRzmbhT3d
飛車先早めに決めてくれないと出来ない上に、向かい飛車されてもそこまで怖くもないっていうね
0470名無し名人 (ワントンキン MM3a-JAxH)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:20:45.03ID:53nfdCGFM
飛先の歩を突かせるのも芸のうち。
0473名無し名人 (ワッチョイ 0363-tIS5)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:53:33.05ID:nfumDGpj0
マイナー戦法なら受けて立って勉強させてもらったほうがいい
0474名無し名人 (ワッチョイ 1b8d-Yq+o)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:58:16.39ID:8ZDJiBAl0
二度と逢わないかもしれないのに受けて立って木っ端微塵になどされてたまるか!
(↑聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥↑)
0475名無し名人 (ワッチョイ 0363-tIS5)
垢版 |
2020/10/13(火) 01:14:50.46ID:nfumDGpj0
力戦に持ち込んでも相手の悪手きたら終わりやん
それより用意された一手を見た方が後のためになると思うけどな
0476名無し名人 (ワントンキン MM36-JAxH)
垢版 |
2020/10/13(火) 17:21:40.90ID:Delr+3lrM
△3三金型振り飛車 徹底ガイド (マイナビ将棋BOOKS) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2019/7/24
安用寺孝功 (著)
5つ星のうち4.4 3個の評価
0477名無し名人 (ワントンキン MM36-JAxH)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:21:29.75ID:Delr+3lrM
ゼロからはじめる 大人のための将棋入門 (スマート新書)
遠山 雄亮
価格¥550
出版日2020/11/02
新書112ページ
0478名無し名人 (ワッチョイ 0bad-j0Cu)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:57:41.89ID:sbLYNj/i0
おじさんの受けの本買った人いる?
どんな感じ?
0479名無し名人 (ブーイモ MM27-Zn1U)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:39:08.27ID:iFkX/EdTM
おっさん流の本買った人いる?
恥ずかしくい本屋のレジまで持って行けなくて売り上げ下げてるよな
どんな感じ?
0480名無し名人 (ワントンキン MM36-JAxH)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:00:58.29ID:Delr+3lrM
さきほど女流王将戦、室谷VS西山の相振り戦をyoutubeでみました。
これが最先端の型なんでしょうか?
詳しい解説なければムズイ。
杉本の角交換相振りガイドなどを買わないとだめなのか?
杉本の本には悪いイメージしかない。
0482名無し名人 (ワッチョイ 2b63-7cbr)
垢版 |
2020/10/14(水) 00:29:31.87ID:dMscVYG50
最先端なんて覚えた頃には変わる
古いからダメなんて言ってたら昔の流行形やられて負けるよ
覚えたところで勝てるわけ?そーゆーあれじゃないっしょ
0485名無し名人 (ワッチョイ ab5f-F9zC)
垢版 |
2020/10/14(水) 07:10:19.16ID:WOpRPB+O0
右玉にして攻めて来ない奴には千日手にしてやればいい

つくつくほうし戦法も同じ
0487名無し名人 (スプッッ Sdbf-Eh3t)
垢版 |
2020/10/14(水) 08:01:22.43ID:QAWqpNhHd
なんでも右玉にしてくるやつは右玉に甘えているやつが多いからな
ネット将棋でも負けても負けても右玉にしてくるから本に載ってない指し方でいつもいつも負かしてやるんだよ
0488名無し名人 (スプッッ Sdbf-Eh3t)
垢版 |
2020/10/14(水) 08:02:36.31ID:QAWqpNhHd
昔はそれでも結構勝てたんだよ
細川さんとか加來さんとかも使ってたし
その頃の対右玉の指し方は甘かった
0489名無し名人 (ワッチョイ ab5f-F9zC)
垢版 |
2020/10/14(水) 08:33:14.88ID:WOpRPB+O0
つくつくぼうし戦法と右玉は相手にしない事にした

千日手上等!
0490名無し名人 (アウアウエー Sa3f-hsO/)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:09:12.54ID:PXpzrEqya
本田さんの相掛り研究 相掛りの▲58玉型が発売されてました
第1章△52玉 (84飛型82飛型)
第2章△14歩
第3章その他の形 △34歩、△74歩、△42玉
0491名無し名人 (アウアウエー Sa3f-hsO/)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:10:33.55ID:PXpzrEqya
本田さんの相掛り研究(▲58玉) 超難解なので出典棋譜を調べた
第1章△52玉
2020-04-01 新人王戦 伊藤匠 三段 vs 増田康宏 六段等 84飛型
2020-02-16 棋王戦 本田奎 五段 vs 渡辺 明 棋王 82飛型 自戦解説
2020-02-20 王位戦 本田奎 五段 vs 豊島将之 竜王・名人 82飛型 自戦解説
第2章△14歩
2019-02-14 順位戦 木村一基 九段 vs 橋本崇載 八段 76歩86飛に24歩
2019-10-09 新人王戦 高野智史 四段 vs 増田康宏 六段 76歩86飛に24歩
2020-04-15 王位戦 本田 奎 五段 vs 佐々木大地 五段 76歩86飛に36歩
2020-04-17 王将戦 本田 奎 五段 vs 佐々木大地 五段 36歩86飛96歩82飛
2020-09-10 順位戦 大橋貴洸 六段 vs 佐々木大地 五段 36歩86飛96歩84飛
2019-03-15 王位戦 佐々木大地 五段 vs 稲葉陽 八段 36歩86飛96歩52玉アルファゼロ流
2019-10-07 floodgate Ocello vs mc_000000 36歩86飛96歩52玉アルファゼロ流
第3章 その他の形
△34歩
2019-09-05 floodgate AobaZero_w703_n_p800 vs elmo_WCSC27_479_1000k 26飛
2018-03-10 floodgate yomita_aperypaq_303 vs gikou2_D15 28飛
△74歩
2017-11-03 floodgate yaselmo_2c vs May
△42玉
2018-11-29 順位戦 佐々木大地 四段 vs 伊藤真吾 五段
0493名無し名人 (ワンミングク MMbf-F9zC)
垢版 |
2020/10/14(水) 13:32:57.20ID:R1o5+g4MM
本田ってさ、伸びしろあるの?
0494名無し名人 (アウアウエー Sa3f-hsO/)
垢版 |
2020/10/14(水) 13:51:58.00ID:PXpzrEqya
読みにくかったのでDB2の局面検索で棋譜を調べて... なのであくまで想定です
最後まで一致する棋譜は無く 自分の研究を加えて書いてるです
なお77金にこだわり過ぎている第1章はとばして第2章、第3章から読んだ方がよいと思った
0495名無し名人 (ワッチョイ ab5f-ntOo)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:28:44.22ID:WOpRPB+O0
漫画やゲームはやらなくなったけど43の今でも将棋は楽しい

人に勝つと最高
0496名無し名人 (オッペケ Sr0f-nBJP)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:34:47.79ID:4CkvrFF2r
若いのう
0497名無し名人 (オッペケ Sr0f-QGWj)
垢版 |
2020/10/14(水) 17:52:28.55ID:955THjQtr
最近よく右玉に出会うんだけど、何か優秀な棋書でも出版されたんでしょうか?
いまいち急所が掴めなくてどう指したらいいのかが分からない
0498名無し名人 (ブーイモ MMcf-AqzY)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:12:13.44ID:msFS2E62M
さいきん2つの金玉のうち右側のものがパンツからはみでる人が増えただけだろ
0500名無し名人 (ワッチョイ ab5f-F9zC)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:46:31.65ID:WOpRPB+O0
キンドルチェックしたけど何も安いの無かったぞ
0502名無し名人 (ワンミングク MMbf-MR64)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:36:23.75ID:sCqXK13nM
本よりKindleの方が読みやすく感じるようになった
0504名無し名人 (ワッチョイ ef01-fMdf)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:16:41.11ID:/luf6od00
>>497
最近、右玉の優秀な戦術書がでたとかはないからただ勉強したくない人が増えただけ
右玉はなんだかんだで勉強しなくても一局になりやすいから以前から人気があった
それが最近のバランス型将棋の評価でさらに評価が上がっただけかと
昔は勝ちにくいと言われていたんだけど、最近はソフトの影響でプういう事言われなくなったし
0505名無し名人 (ワッチョイ 2b7b-1RNg)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:24:41.41ID:RqAx5U7r0
>>497 >>500
「令和版 囲いの破り方」 及川拓馬 kindleセール 663円
 右玉、雁木、角換わり、6七金左型矢倉、横歩取り、相掛かりなど、近年の流行形が中心

「全戦型対応!囲いの破り方」 kindleセール 502円
0506名無し名人 (ワッチョイ 0ff2-DmDR)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:31:59.54ID:dFeB85370
>>495
スポーツは体が衰えたら出来ないが
将棋はベッドの上で寝たきりになっても出来る
その上、全ての年齢の人間と国籍問わず勝負できる。将棋を趣味に選んだ時点でお前勝ち組。
0508名無し名人 (ワッチョイ ab5f-F9zC)
垢版 |
2020/10/14(水) 21:16:11.77ID:WOpRPB+O0
コンピューターと指しても何も面白くないけど対人戦は最高に面白いな
20年後も将棋やってるだろう俺は
0509名無し名人 (ブーイモ MMcf-AqzY)
垢版 |
2020/10/14(水) 21:30:38.16ID:msFS2E62M
将棋はできるし健康な生活がいい
0510名無し名人 (ブーイモ MMcf-AqzY)
垢版 |
2020/10/14(水) 21:31:30.31ID:msFS2E62M
金玉もたまには左からはみでるのがいい
0511名無し名人 (ワッチョイ 0ff2-DmDR)
垢版 |
2020/10/14(水) 21:52:40.66ID:dFeB85370
そもそも将棋は出来ないけど健康な生活って時点で非現実的
0514名無し名人 (ワッチョイ ab5f-F9zC)
垢版 |
2020/10/14(水) 22:07:31.20ID:WOpRPB+O0
俺の棋士団の奴等とかもう3年くらい将棋指してないわ

みんな2段、3段あるのに勿体ない
0515名無し名人 (スププ Sdbf-Jq56)
垢版 |
2020/10/14(水) 22:45:49.73ID:Z5s0K26Pd
>>500
生活保護で将棋の本買うなよ
0517名無し名人 (ブーイモ MMcf-AqzY)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:04:16.95ID:KnS+8pAbM
本田小百合はいまどんな顔になってますか?
0518名無し名人 (アウアウエー Sa3f-hsO/)
垢版 |
2020/10/15(木) 12:10:58.77ID:e9J2+O8Ja
>>516
大地本を買った人なら買いかと
相掛りの感性を学ぶ本かな 再度の「24歩(の横歩狙い)はちょっかい」とか
なお58玉型のみですが第2章で流行の96歩14歩36歩型に合流してます
0520名無し名人 (ワッチョイ 6b02-QI1E)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:21:52.05ID:Qx7hmSVU0
マジか大地本とどっち買うか悩んでたのに両方か
同時期の定跡本2冊買う気にはなれないが買うとしたらどっちなのか
0521名無し名人 (ワッチョイ 6b01-e7Db)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:40:49.82ID:d0kxggaY0
本田さんの本は未読だけど、佐々木さんの本は比較的穏当な手順が多い印象。最初から飛車先交換保留型を前提にしてる

飯島本は68玉型だけあって強気な研究手順が載ってる
序章で引き飛車棒銀がなぜ流行らなくなったのか簡単におさらいしてる
0522名無し名人 (スップ Sdbf-bZax)
垢版 |
2020/10/15(木) 14:05:03.77ID:uje1NgY1d
木村先生の受けの本の新刊はどんな感じ?
次の一手の問題集みたいだけど、いい問題や解説が多いなら買おうと思ってるけどどんな感じなんだろう
0524名無し名人 (ワッチョイ 3bfd-Cggm)
垢版 |
2020/10/15(木) 15:32:19.70ID:u/H/cQsc0
もうセール終わってるよ
0525名無し名人 (ワンミングク MMbf-MR64)
垢版 |
2020/10/15(木) 17:33:50.04ID:XrEKCRTcM
これ外れだなと思った棋書教えて
0526名無し名人 (ワッチョイ 2b7b-1RNg)
垢版 |
2020/10/15(木) 17:54:26.82ID:8mfoWOpk0
>>522
木村の受け問題集は、全て実戦からの出題。「受け」なのでかなり難しい。
解説はびっしり書いてある。棋譜を探して前後の流れチェックが必要かも。
0527名無し名人 (ワッチョイ 2b7b-1RNg)
垢版 |
2020/10/15(木) 18:01:57.12ID:8mfoWOpk0
>>523
「令和版 囲いの破り方」では、右玉問題が20。攻め筋を次の一手で紹介。
最近は囲いの種類もすっかり変わったので、この本はなかなか重宝する。
0528名無し名人 (ワッチョイ 6b01-AdQX)
垢版 |
2020/10/16(金) 04:04:23.44ID:u2N1vuFF0
羽生の教科書シリーズの新刊で
受けの教科書が出てた
0529名無し名人 (ワッチョイ ab5f-F9zC)
垢版 |
2020/10/16(金) 05:31:16.17ID:qJoB5A/H0
美濃囲いを極める77の手筋お勧め

知らん指し方が沢山載ってる
0530名無し名人 (ワンミングク MMbf-F9zC)
垢版 |
2020/10/16(金) 11:58:06.71ID:D7ucD5gpM
自分の現在の棋力に合う本が一番の良書。
ハズレと思っても捨てずに持ってれば、数年後役に立つ。
0531名無し名人 (ワンミングク MMbf-F9zC)
垢版 |
2020/10/16(金) 12:05:28.04ID:D7ucD5gpM
左右確認して横断歩道を渡れと教えられたら、
左右だけ確認してるバカ。
前から歩きスマホ女子に正面衝突。
下に犬のうんこ。後ろからカラスに頭しばかれたり、上からハトの糞が落ちてくる。
将棋本で教えられた知識も同じ。
0532名無し名人 (ワッチョイ 3bfd-Cggm)
垢版 |
2020/10/16(金) 16:09:48.76ID:ZrdSOJDw0
今の世の中なら将棋勉強はネット上の情報だけで十分な気もしてきた
特に変化しやすい戦法は本買ってもすぐ有効期限がきそう
0534名無し名人 (ササクッテロ Sp0f-rS13)
垢版 |
2020/10/16(金) 17:44:34.83ID:wTipaS0fp
最新系追いかけるのが好きな人もいるけど、自分の好きな形にする人が多数派だと思う。
3手目6六歩からの矢倉や相振りだって今でもしょっちゅう見かける
0538名無し名人 (ワッチョイ 9fda-IcxM)
垢版 |
2020/10/16(金) 18:56:30.18ID:1gOzqb3O0
対人は変化が速いから戦法の練習はソフトでするのも選択肢だろうね。
変な手を指してくるなら、それを咎める練習にもなるだろう。
0539名無し名人 (ワッチョイ 9fa5-rvkr)
垢版 |
2020/10/16(金) 19:19:57.70ID:RswBAnTU0
>>57
凌ぎの手筋186、寄せの手筋168、美濃崩し180、3冊1500円メルカリで売ってたから買ってみたらなかなか良かった。
0540名無し名人 (ワントンキン MMbf-F9zC)
垢版 |
2020/10/16(金) 19:54:33.44ID:Ye+KAd49M
凌ぎの手筋200、寄せの手筋200、美濃崩し200、新品なら3冊4620円
0543名無し名人 (JP 0H4f-7/+M)
垢版 |
2020/10/16(金) 23:54:10.24ID:E3wOU422H
>>542
社長自ら返信が来たけど、電子化の検討をしている段階でまだ具体的に何も決まっていないとのこと
望みは薄いと考えた方が良い
0546名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/17(土) 11:43:09.49ID:Fy4SzSfdM
就職先が無いのなら、自分で起業すればよい

と言うのと同じ発想。
0547名無し名人 (ワッチョイ 7b42-hrKI)
垢版 |
2020/10/17(土) 11:48:08.47ID:bdTLF9N30
棋譜並べをしたいのですが、解説付きでおすすめありますか?
0549名無し名人 (アウアウウー Sacf-xDDf)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:00:31.52ID:3cvi/7f6a
昔は居飛車党なら谷川浩司全集や大山中原激闘123番、森下の矢倉とかだったけど、棋譜集が充実してきた最近なら何がおすすめされるのかは気になるな
0550名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:04:17.92ID:Fy4SzSfdM
藤井猛
1089 戦 636 勝 453 敗 38 千日手 0 持将棋 (勝率 0.5840)
0551名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:06:38.25ID:Fy4SzSfdM
453局も負け将棋並べるの憂鬱。
0552名無し名人 (ワッチョイ 0ff2-DmDR)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:53:45.42ID:g6SoSvdA0
何故負け将棋並べる程度のことが憂鬱になるのか分からない
0553名無し名人 (ワッチョイ 9f63-7+od)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:09:42.13ID:nnvfYlGv0
渡辺名人は勝った方を持って並べると言ってたな
小学生のときに谷川全集を後藤元気と
二人で並べてたが
渡辺が勝つ方を常に持とうとするので
喧嘩になったとか
0555名無し名人 (ワッチョイ 0ff2-DmDR)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:16:20.88ID:g6SoSvdA0
俺は中盤の研究用途で最後まで並べない事が多いから気になんないけど勝ち負け気にする人も居んだね
0557名無し名人 (ワッチョイ ab5f-fXaU)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:54:05.10ID:TnR5UyVb0
今のトップ騎士の棋譜なんてレベル高すぎて参考になるの?
昔の棋士や女流ならわからん気もないけど。
0558名無し名人 (ワッチョイ 2b63-7cbr)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:57:56.67ID:3XWXydTH0
並べる理由は人それぞれ
0559名無し名人 (ワッチョイ 4bf6-1RNg)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:58:37.43ID:dOLXxBc30
>>547
棋譜並べだったら、好きな棋士か、好きな戦型で選べば良いと思う。

個人的には「平成将棋名局百番」がお気に入り。
棋士投票で人気の高かった棋譜が年平均3局ほど掲載されていて、戦法の変遷や
歴史的エピソードを思い出しながら棋譜を並べられる。
NHK杯の羽生vs加藤一二三伝説の▲5二銀の棋譜に始まり、七冠達成局、電王戦、
瀬川のプロ編入試験、藤井聡太の▽7七同飛車成など、有名棋譜が網羅されていて
最後は羽生100期か無冠かの竜王戦の棋譜でしめている。
将棋ファン必携、永久保存版間違いなし。
0560名無し名人 (ワッチョイ 6b01-e7Db)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:59:16.82ID:Clhnhdlb0
藤井二冠の全局集はとにかく勝ってばかりだし、自然に良くしてそのまま勝つ将棋だから並べてて頭に入りやすい
たまに負けてるけどそれはそれで珍しく並べ甲斐があるという
0564名無し名人 (ワッチョイ 0ff2-DmDR)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:10:40.31ID:g6SoSvdA0
一手ずつ解説するってコンセプトはいいんだけどさぁ・・・
ただ、一手ずつ解説するから初心者向けでいいとか
一手ずつ解説するから解説も一行や二行でいいとか
そういう安易なのはどうかと思うわ

一手ずつ解説シリーズの初作を読んだけど、解説で「角がポロっと取れた」一行だけとかあった。アホかと。
角取りとそれ以外の候補手を複数挙げて、それでも駒得の角取りを選んだ理由とか一行で解説するならいいけど、
誰が見ても分かる角取りの解説を「ポロっと取れた」とか感想だけ書かれても、誰がタメになるんだよと。

分かりやすい説明と幼稚な説明はイコールじゃないんだから・・・。四間飛車の一手解説本も同じレベルじゃない事を祈る
0566名無し名人 (ワッチョイ 5b01-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:11:28.09ID:T8UmjbG+0
一手ずつ解説の棋譜並べはなかなかいいアイディアだなと思ってたけど、
振り飛車編見たら、居飛車勝ちの棋譜が多いし、
棋譜の選択や解説とかずいぶん安直に作ってるだけの本に見えてきたわ
0568名無し名人 (ワッチョイ ab5f-KCiX)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:30:53.38ID:TnR5UyVb0
1手ずつ解説してる本とか他にないんですか?
将棋世界のバックハンバーとかでやってないんですか
昔の本でも構いません。
図書館で探しますので
0570名無し名人 (オイコラミネオ MM7f-avOX)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:34:29.85ID:cHuN90OiM
>>568
昔の本で一手精読って本があってほとんど一手づつ説明してるよ
大山・中原・谷川・米長など当時のタイトル経験者ほぼ全員が一冊づつ出してたよ
0572名無し名人 (ワッチョイ 0ff2-DmDR)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:14:21.14ID:g6SoSvdA0
正直、最近出てるあの一手解説シリーズを読んでも棋力は上がらんよな
そもそも解説が1行なうえ内容も驚くほど浅いんだから。初心者向けにしてもヒドすぎる。

みんなが期待してたのは一手ずつ分かりやすく解説して進めていってくれる本であって
解説が1行じゃなく丸々1ページであっても分かりやすければ問題ないしみんな読んだと思うよ。
この本を監修した人は解説文が短ければ分かりやすい、読んでくれる、とか勘違いしちゃったんだろうな。
0573名無し名人 (ワッチョイ 5b01-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:41:55.78ID:T8UmjbG+0
棋譜並べ上達法は、
将棋始めて居飛車党か振り飛車党どっちになるか決めたくらいの人が、
将棋って初手から終局まではどんな感じに進むのか知るくらいの本だな
0574名無し名人 (ワッチョイ 9fda-IcxM)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:46:08.86ID:zt/42XNS0
でもまあ10局載せてかつ内容も濃くするとなると
一冊には収まらないだろうな。局数減らしても
5局が限界だろう。
0576マツダ ◆ZURb1P0wBI (オッペケ Sr0f-A02x)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:44:07.35ID:JiXoBFWFr
>>504
ホント、嘆かわしいはなしですよね😞💨
0577名無し名人 (ワッチョイ 9fad-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 04:04:32.65ID:Heb7Y8vt0
指し手の難易度は高くても将棋の考え方が分かりやすく説明されてる分、『上達するヒント』や『四間飛車上達法』あたりから入った方が良いと思うんだよな

完全初心者だったら『羽生善治の将棋入門 ジュニア版』→上の2冊→指しこな本の流れがベストだと思う

西田の一手本が新たなスタンダードになればいいが
0579名無し名人 (オイコラミネオ MM7f-avOX)
垢版 |
2020/10/18(日) 07:04:12.70ID:nwr4Im8OM
>>568
一手づつ詳細な解説をしてる棋譜集探してるなら、定跡書を片っ端から並べまくるのがベストだよ
自分の指さない戦法も並べ、同じ戦法でもタイトル違いは並べ、昭和のものも並べ…多分一生かかっても並べきれないからお勧め
指さない戦法も学ぶと違う感覚の手筋とかも出てきて中盤の構想力がつくから遠回りのようでもおすすめ
0582名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:00:36.29ID:CBBizljjM
>>568
そういうことを言われると、著者は相掛かりの5手目を詳しく解説しなければならない。
棋譜ならべするなら、ある程度定跡本読んでおけということ。
0583名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:13:02.00ID:CBBizljjM
谷川は自戦記で上座をとられたことをグジグジ言ったり、
村山に爪を切れと書いたり。
嫌な男だ。
0584名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:16:36.74ID:CBBizljjM
1手1手解説すると、今日の稲葉の講座みたいになっちゃうよ。
0585名無し名人 (ワッチョイ 6b01-Vu8q)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:26:43.62ID:fIxXJQ/90
>>566
そうそう
菅井本はまだまだ難しいからこの本見たら
菅井はじめ振り飛車側が結構負けてて
振り飛車党向けじゃなくて対抗形本なのかな
0586名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:31:02.38ID:CBBizljjM
>>580
これで万全! 奇襲破り事典 (マイナビ将棋BOOKS) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2017/1/25
本間 博 (著)
0587名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:33:26.42ID:CBBizljjM
>>580
筋違い対策はネット検索でもOK.
0588名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:33:26.50ID:CBBizljjM
>>580
筋違い対策はネット検索でもOK.
0589名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:34:51.24ID:CBBizljjM
相筋違い角にすれば強いほうが勝つ。
0590名無し名人 (ワッチョイ 0ff2-DmDR)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:00:28.33ID:RdSP44Nt0
確か羽生が順位戦か何かで居玉のまま筋違い角をボコる
決定版ともいえる対策を出して以降は、もうプロの棋戦では
筋違い角はほとんど現れなくなったんじゃなかったっけ?
0591名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:09:43.61ID:CBBizljjM
1994-10-14 順位戦森けい二 vs. 内藤國雄 順位戦
0592名無し名人 (ワンミングク MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:36:27.24ID:Nmk5Afh9M
将棋の戦法対策に決定版などあるはずがない。
0595名無し名人 (アウアウカー Sa8f-suMx)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:48:41.29ID:AO5ia9oca
プロの世界ではB級(マイナー)戦法は指されても奇襲やハメ手は指されない
0596名無し名人 (ワッチョイ 0ff2-DmDR)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:01:18.80ID:RdSP44Nt0
>>592
昔、塚田スペシャルという戦法がありましてね・・・
0598名無し名人 (ササクッテロレ Sp0f-o/3N)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:01:31.69ID:B/eVBWTPp
【爽快! 3手詰トレーニング200 渡辺明】を購入しようか悩んでいます。

アマゾンのレビューではヒントが邪魔とありますが、どのようなレイアウトかわかる方教えてください。

ヒントを栞など何らかの方法で容易に隠す事が可能そうであれば良いのですが。
0600名無し名人 (ササクッテロレ Sp0f-o/3N)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:30:08.79ID:B/eVBWTPp
>>599
ありがとうございます。試し読み出来るのですね。さっそく試し読みして検討します。
0603名無し名人 (ワンミングク MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:21:57.38ID:63JCP1i7M
youtubeはそのときだけわかったつもりになれるので要注意。

チャンネル[ラジオ第2]
2020年10月24日(土) 午後10:45〜午後11:00(15分)
ジャンルドキュメンタリー/教養>文学・文芸
趣味/教育>その他
番組内容テキスト:「三四郎」岩波文庫2019年発行(初版1938年) 【作】夏目漱石【朗読】押切英希

>本を読まずラジオ聴いてるほうが楽だし面白い

一理あるが

自分は若いころに本で読んだので、このラジオ放送はより楽しめるし、
以前気付かなかった三四郎の心の動きをきづかされてる。
0604名無し名人 (ササクッテロ Sp0f-2oXk)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:32:52.25ID:Tps8w1Ilp
24アク禁爺まだ生きてたのか
0605名無し名人 (アウアウエー Sa3f-hsO/)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:35:41.12ID:D9q2lHRya
>>590
横山泰明先生が2003年に筋違い角を2回ボコボコにしている
こちらの改良型の方が洗練されているようだ 武市横山戦 棋聖戦と順位戦
0606名無し名人 (ワンミングク MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:38:41.88ID:63JCP1i7M
高校教師の授業だけ聞いて、教科書を読まないようなことではダメだろ。
将棋も同じ。
0607名無し名人 (ワンミングク MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:41:07.09ID:63JCP1i7M
木村名人も大山名人も筋違い角で戦ってるから立派な戦法なんだろう。
0608名無し名人 (アウアウエー Sa3f-hsO/)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:43:00.28ID:D9q2lHRya
コツは
@飛先を突かない
A54銀型を作る 68飛と6筋守らなければ65歩速攻で角いじめ
B45歩の位を取る かな
0611名無し名人 (アウアウエー Sa3f-hsO/)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:22:39.65ID:P0D62srya
>>609
なるほど
この場合は△84歩突いているので△22飛の心配はないので
▲48銀△76角▲78金として
▲77銀△54角▲56歩で△64歩なら▲57銀▲46銀▲55銀を狙う
のかなあ
0612名無し名人 (ワッチョイ 4bf6-1RNg)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:40:07.94ID:ZF12bvc60
>>610
「地下鉄飛車で右玉退治」将棋世界2018年9月号付録  Kindle版 122円
あるいは、
「令和版 囲いの破り方」 次の一手問題で右玉20題 kindleで一部立ち読みできる
相手の玉頭(6〜7筋)に角桂歩で攻撃を集中。垂れ歩で拠点つくって駒をぶち込むのが
右玉退治のフォーム。
0614名無し名人 (ワッチョイ 8b01-C/VR)
垢版 |
2020/10/18(日) 19:42:37.99ID:aQdG0wdM0
>>598
全く爽快じゃないし個人的にはお勧めしない…
0615名無し名人 (アウアウエー Sa3f-hsO/)
垢版 |
2020/10/18(日) 19:42:42.51ID:P0D62srya
>>613
ひふみん流なんでw 先後逆だけど
1964-12-04 順位戦 塚田正夫vs加藤一二三
1970-10-05 順位戦 塚田正夫vs加藤一二三
が参考になるかと
0617名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:55:51.43ID:pOCtncDGM
>>614
そうかい。
0618名無し名人 (ワッチョイ 5b63-cobT)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:30:24.39ID:sH6jXKFk0
>>615
盤を逆にしてたから先後あってます
分かりやすくするつもりが分かりにくくなってしまった
筋違い側が居飛車の場合も陽動振り飛車の場合も勉強できてすごいありがたいです
1970年の方は筋違いの手が遅れてるのをキレイに咎めて順位戦なのに36手で投了で気持ちいい
0619名無し名人 (ワッチョイ 4bf6-1RNg)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:35:46.34ID:ZF12bvc60
>>598
「爽快! 3手詰トレーニング200」 変化がすべて解説してあるので良本。
ヒントいやなら親指か付箋で隠せば良い。
kindleだったら画面クリックして拡大すれば、ヒントが見えなくなるはず。
0620名無し名人 (ワッチョイ 4bf6-1RNg)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:03:00.26ID:ZF12bvc60
>>580
筋違い角四間飛車の対策には、▽4五歩と位を取って、高美濃にさせないように
おさえこむ。美濃囲いのままでは上からの攻撃に弱いので玉頭攻撃を目指す。
この辺は、2000年羽生vs鈴木戦の棋譜をDBで調べて参考に。
また、藤井猛九段は、棋士の中で筋違い角にされている棋譜が一番多い。

位取りや押さえ込みの考え方は、羽生さんの「上達するヒント」が参考になった。
アマ同士の相筋違い角の棋譜添削もあったはず。
0622名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:33:25.74ID:WOmPyd7NM
毎日、ボケーっと過ごしてる諸君には
ポケット3手詰 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2019/5/23
週刊将棋 (編集)
もお薦め。
0623名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:40:14.15ID:WOmPyd7NM
あっと驚く三手詰 Kindle版
森信雄 (著)
0624名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:49:06.58ID:WOmPyd7NM
1冊で詰みの基本が身につく3・5・7手詰 Kindle版
将棋世界 (編集) 形式: Kindle版
コスパ良し。432問もあるよ。
0625名無し名人 (ワントンキン MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:54:10.25ID:WOmPyd7NM
身につく。
詰将棋は裏切らない。
0626名無し名人 (ワッチョイ 7b42-rvkr)
垢版 |
2020/10/19(月) 12:14:53.90ID:Wo0lnV4C0
>>559さんはじめ、沢山のおすすめありがとうございます♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪

居飛車で、序盤は定跡、終盤は寄せ凌ぎ詰将棋、とわかるのですが、中盤がどうも上手くいかず、
棋譜並べで良い筋を身につけたいと思いました。

参考にさせて頂きたい本が多く楽しみです!
0627名無し名人 (ワッチョイ 3bfd-Cggm)
垢版 |
2020/10/19(月) 14:44:20.80ID:NqE9GgK70
ポケット3手詰ですらハンドブックより数段難しく感じる
爽快! 3手詰トレーニング200はもっと難しいのかな?
0628名無し名人 (ササクッテロル Sp0f-C/VR)
垢版 |
2020/10/19(月) 15:49:37.84ID:7+1oipRlp
四間飛車を指しこなす本って盤に並べない方がスムーズかね?
0629名無し名人 (ワントンキン MMbf-MR64)
垢版 |
2020/10/19(月) 16:40:18.12ID:azYlVdfoM
木村一基の本ってなんで顔のアップなん
0630名無し名人 (ワッチョイ 3bfd-Cggm)
垢版 |
2020/10/19(月) 16:45:28.81ID:NqE9GgK70
ビジュアル売りを狙っていそう
0631名無し名人 (スッップ Sdbf-mWKv)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:28:33.46ID:FET8Iwq5d
>>628
棋力によるけど、並べた方がいい
問題の局面は繋がってるから
0632名無し名人 (ワッチョイ 8b01-C/VR)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:27:22.38ID:IhrOFeOG0
ウォーズ2級です。
早速並べてみます!ありがとうございます
0633名無し名人 (ササクッテロ Sp0f-Eh3t)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:01:56.16ID:chPriDa+p
くるくる角と、飯島流引き戦法ではどちらが優秀?
と、尋ねるまでもなく、たぶん飯島流引き角だと思うんだ
途中の局面に至るまで、くるくる角だと二手遅れるから。
だけど、くるくる角もアリで、飯島流引き角とアリだというのが将棋の奥深さですか?
0634名無し名人 (ワッチョイ 4bf6-1RNg)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:42:59.83ID:HsJjXE3l0
>>629
木村の「ハゲ」が市民権を得てアイキャッチャーになって売れるんだろうな。

相掛かり本が2冊出たけど、本田奎は写真が表紙なのに、佐々木大地は写真なし。うみゅー
0635名無し名人 (ワンミングク MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:50:57.23ID:b8GS/9a6M
>>627
3手詰本を2冊も解けば3冊目からは慣れてきて難しく感じなくなるはずだ。
0637名無し名人 (ワンミングク MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:57:01.22ID:b8GS/9a6M
気に入ってもらって、うれしいよ。 by A
0638名無し名人 (ブーイモ MM7f-e7Db)
垢版 |
2020/10/20(火) 08:14:53.24ID:48PkA4q2M
ミシュラン評価てどれくらい妥当なの?
0641名無し名人 (ワントンキン MM7f-UsEC)
垢版 |
2020/10/20(火) 13:56:11.45ID:PsrfrYLdM
次の一手本にもいろいろある。
手筋系 「次の一手」で覚える将棋手筋コレクション432 他多数
定跡系 「次の一手」で覚える三間飛車定跡コレクション 他多数
実戦系 懸賞、検定問題 長沼の力戦次の一手205 大山康晴忍の一手 羽生のなんとか他多数
鬼手系 熊谷の終盤の鬼手 高橋の鬼手事典 森ノブのスーパートリック 他多数 
0642名無し名人 (ワントンキン MM7f-UsEC)
垢版 |
2020/10/20(火) 13:59:08.15ID:PsrfrYLdM
質問者は実戦系のことを言ってるのだろう。
0643名無し名人 (ワントンキン MM7f-UsEC)
垢版 |
2020/10/20(火) 14:01:50.57ID:PsrfrYLdM
次の一手はいわば算数の応用問題。
0644名無し名人 (ワントンキン MM7f-UsEC)
垢版 |
2020/10/20(火) 14:12:13.93ID:PsrfrYLdM
次の一手を解くことにより、実戦でも何か良い手はないかと読む習慣が身につく。
0645名無し名人 (スッップ Sdbf-mWKv)
垢版 |
2020/10/20(火) 14:46:10.56ID:16svrsH7d
ひと目のシリーズで横歩取りと角換わりのを盤に並べながら解いたけど、いいね

初心者向けで最低何がヤバいか、なにが?って所を少し考えれば分かるし、盤駒使って並べながらマズいパターンからイイパターンまで並べて戻しながら次の問題に移れるから

ひと目の中飛車が売り切れてて中古で高騰してるのが意味不明
さっさと出せばいいのに
多分、初心者が心配なのは角交換された後の手順なのに
角交換されるタイミングも色々だから…
0646名無し名人 (ワンミングク MMbf-UsEC)
垢版 |
2020/10/20(火) 16:17:28.31ID:y20OcuzkM
時代はkindleだよ。ひと目シリーズは紙本で買う意味なし。
0647名無し名人 (スッップ Sdbf-mWKv)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:54:24.44ID:16svrsH7d
>>646
そりゃぽマイさんの勝手にすれば
0648名無し名人 (アークセー Sx0f-Eh3t)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:56:55.88ID:COhyRfC+x
凌ぎの手筋200を解き始めたけど、
まだ
第1章なのだが、解答の解説で「これだと以下の手順で詰んでしまいます(凌げません)」みたいなのがあるんだが、
妙に手順が長いなぁと思って数えてみたら、なんと13手詰め!
特別妙手とかは無く並べ詰みではあるんだけど
13手詰めとか、初段の俺にはレベル高過ぎたかも試練
0651名無し名人 (ワッチョイ 0b84-5AiW)
垢版 |
2020/10/20(火) 21:02:57.03ID:27sMB0f+0
凌ぎの手筋は木村一基になったつもりで解きなさい
単純な答えを求めるのではなく、受けの精神修行である
0652名無し名人 (ワンミングク MMbf-MR64)
垢版 |
2020/10/20(火) 21:51:31.19ID:7oV5wg+yM
高橋道雄先生がミレニアムトーチカ囲いで勝たれてますね
0655名無し名人 (ワッチョイ 4bf6-1RNg)
垢版 |
2020/10/20(火) 23:10:41.75ID:qUE3KVAh0
それ、「凌いで勝つのは、いかに大変か」を思い知らされる本なんだよ。

銀河戦も評価値が画面に出るようになったけど、木村vs中村太地戦は
評価値がジェットコースター状態だったな。詰めろ有無の見極めは難しい。
0656名無し名人 (スッップ Sda2-U7hy)
垢版 |
2020/10/21(水) 01:05:15.48ID:3YiIkHqQd
最新流行型以外の良いテキストは出尽くしたの?
0657名無し名人 (ワッチョイ 82ad-8DiG)
垢版 |
2020/10/21(水) 09:15:05.57ID:M/JpRCjC0
一手本や詰将棋は電書の方が良いな
戦術書は数ページ前の局面から派生したりするから電書との相性が致命的に悪い
0658名無し名人 (スッップ Sda2-U7hy)
垢版 |
2020/10/21(水) 09:23:31.53ID:3YiIkHqQd
詰将棋は並べちゃだめ
一般的な戦術書は並べなきゃだめ
0659名無し名人 (アウアウエー Sa8a-mcoQ)
垢版 |
2020/10/21(水) 11:32:46.39ID:FV9w6DO4a
「対四間飛車 ミレニアム&トーチカ戦法」 の高橋先生が
2020-10-20 順位戦 高橋vs阪口戦
対四間飛車 ミレニアム&トーチカ66角の快勝譜だったね
0660名無し名人 (スッップ Sda2-U7hy)
垢版 |
2020/10/21(水) 11:53:54.37ID:3YiIkHqQd
>>659
ほう
0661名無し名人 (スッップ Sda2-U7hy)
垢版 |
2020/10/21(水) 11:54:59.10ID:3YiIkHqQd
>>659
美濃と熊しか指した事がないから買ってみるかな
0662名無し名人 (ワッチョイ 2101-3XbD)
垢版 |
2020/10/21(水) 16:05:06.67ID:n5E1On9M0
矢倉の受けの習得に良い本はありますか?
攻めてくる相手はプロとか女流プロです
ウォーズの駒落ちです
0665名無し名人 (ワッチョイ 5dfd-Tk9V)
垢版 |
2020/10/21(水) 17:08:44.77ID:uGwFcMx00
一手精読 桐山の名局というのが図書館にあったので目を通してみたけど
面白そうな本ですね。棋譜データも簡単に見つかるけど
勉強のためならおもちゃでも将棋盤に並べたほうがいいんだろうな
0667名無し名人 (ワンミングク MMd2-MACq)
垢版 |
2020/10/21(水) 19:07:25.18ID:XBQ9DnCqM
将棋・ひと目の詰み ~実戦形で終盤力アップ~ (マイナビ将棋文庫)
遠山 雄亮 | 2020/12/11
文庫 ¥1,474
0669名無し名人 (ワンミングク MMd2-MACq)
垢版 |
2020/10/21(水) 19:32:14.40ID:XBQ9DnCqM
完全版 詰将棋実戦形パラダイス (マイナビ将棋文庫) (日本語) 文庫 – 2018/6/12
詰将棋パラダイス (編集)
Amazonで立ち読みできる。

遠山本はこの本よりやさしめ(初心者向け)だと思う。
実戦形(型)についてはウィキペディア参照。
0670名無し名人 (ワッチョイ eef2-5vdG)
垢版 |
2020/10/21(水) 20:50:01.53ID:KkqWuUaQ0
>>662
古い本だがよろしいか?

加藤一二三「中終盤の闘い」
アマゾンで数百円で売ってるし、何なら図書館でも取り寄せて借りれる。
内容は珠玉にして絶品。この本の骨子は、第二章の【受けと反撃】で
そのものズバリ矢倉に構えてからの受けの思想と手筋と実践を濃厚かつふんだんに
解説してくれてる。矢倉の次は駒落ち戦を題材にしてこれまた受けの講座が続く。

受けの本は昔なら大山の本とか今なら木村の本とかが注目されやすいが
俺はこの加藤の「中終盤の闘い」こそ受けに関する隠れた名著だと断言できる、
0672名無し名人 (ワッチョイ c6ea-jzNw)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:34:48.77ID:tKjiVpM20
新刊のはぶの受けの教科書どうよ
0674名無し名人 (アウアウカー Sa89-MlEq)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:48:37.02ID:gvqwDswpa
ミシュランで角頭歩の本が評価されてるけど公式戦で斎藤によって終わらされた戦法なんだよなあ
0678名無し名人 (ワッチョイ c6fc-tMQb)
垢版 |
2020/10/21(水) 23:53:48.03ID:4utcASfV0
>>677
この前発売された宮本本、読んだけど対象棋力が難しいんだよな
というのも明らかに内容は初心者向けではなかった
ミシュランに書かれている通り途中で難度がジャンプアップする

しかし段位者向けかと言われると段位者ならむしろ知っていることが多いだろう
(振り飛車をまんべんなく載せた構成故だが)

三間飛車も四間飛車も段位者向けの本は極めて充実してるし
ここ数年で出てる本ならまだまだ本屋に並んでるからそっちを買うほうがいい
(四間飛車なら級位者向けもたくさんあるよね)

最後に少しばかりページを割いている(網羅するために必要だったのだろう)
角道閉じ中飛車目当てで買うにはコスパがあまりにも悪すぎる(さらりと流し解説してる)


個人的な総評
段位者がノーマル振り飛車をもう一度復習するための本だが
わざわざこれを選ばなくても他に選択肢はあるよね!でした
0679名無し名人 (スッップ Sda2-eJm5)
垢版 |
2020/10/22(木) 00:00:17.83ID:CGoc9IHqd
勝てないから石田流やってみようと思う
0680名無し名人 (スッップ Sda2-U7hy)
垢版 |
2020/10/22(木) 00:20:19.90ID:E76YsLRMd
ツノ銀中飛車…(´・ω・`)
0682名無し名人 (スッップ Sda2-eJm5)
垢版 |
2020/10/22(木) 01:21:52.30ID:CGoc9IHqd
>>681
戸部の石田流の基本は持ってる
読んでないけど
0683名無し名人 (スプッッ Sd02-0DWW)
垢版 |
2020/10/22(木) 10:52:19.46ID:2dUsur68d
さしこな3冊持ってるけど石田流は指しこなせそうになかった
やらせてくれないパターンがまず多いから…
0684名無し名人 (ワントンキン MM2d-MACq)
垢版 |
2020/10/22(木) 11:53:05.33ID:9Y1iwO4/M
>>667
>>668
この本の主眼は「実戦に現れる詰む形を覚える」ことにあります。

一つ目のポイントは「実戦に現れる」ものであること。入玉形やパズルのような詰み形を覚えても速効性は低いでしょう。本書ではあくまで実戦ですぐに使える形だけを一問一答形式で出題・解説しています。

二つ目のポイントは「詰む形を覚える」ということ。詰将棋を解く力をつけるということとは少し違います。具体的には、実戦では最終手を指した時に持ち駒を持っていても構いませんし、相手の持ち駒は必ずしも「その他すべて」の駒というわけではありません。むしろ限られた駒しか持っていないことがほとんどです。

そこで本書は、余詰、駒余り、相手の持ち駒制限などを取り入れ、より実戦に近い状況での玉を詰ますトレーニングとなっています。

さらに、出題される形は矢倉、美濃囲い、舟囲い、エルモ囲い、穴熊など実戦の終盤さながらの局面となっています。そのため実戦で全く同じ形に出くわすことも少なくないはずです。

わかりやすく丁寧な解説で知られる遠山雄亮六段が贈る初級者にも優しい問題集。
本書の問題を解き終わるころには初級脱出は間違いなし、有段の世界へいち早く案内してくれる一冊です。
0685名無し名人 (ワッチョイ 82ad-8DiG)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:26:06.38ID:G5EtG6TD0
『升田幸三 振り飛車の神髄』買ったけど『三間飛車名局集』といい石川七段の本ってやたら力入ってるな
将棋戦型別名局集はシリーズによって完成度にかなり差がある
0686名無し名人 (ワッチョイ d114-CS2r)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:30:34.44ID:K7vz/Lte0
>>685
戦型別名局集
どれがおすすめ?
0687名無し名人 (ワッチョイ 82ad-8DiG)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:04:23.42ID:G5EtG6TD0
>>686 振り飛車党だから四間三間中飛車しか読んでないけどこの中なら断然三間
対局者の情報や時代背景含め単純に情報量が多い
0688名無し名人 (ワントンキン MM2d-MACq)
垢版 |
2020/10/22(木) 14:15:58.74ID:9Y1iwO4/M
誤植だらけ?
0690名無し名人 (アウアウカー Sa89-MlEq)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:06:10.84ID:3pVjMg+Da
>>682
戸辺な
ファンなら間違えるな
0691名無し名人 (ワッチョイ 11f6-nEPX)
垢版 |
2020/10/22(木) 20:57:10.76ID:Cb/yg3uV0
戦型別名局集は、プロ棋士が全部書いているというわけではない。
著者、監修、推薦、で微妙な違いがある。

■プロ棋士が解説(1局4頁)
3 矢倉 名局集(高橋道雄が執筆)
4 三間飛車 名局集(石川陽生が執筆) ←久保利明は推薦(名前貸し)
8 居飛車穴熊 名局集(日浦市郎が執筆)

■プロ棋士のポイント解説(1頁)、細かい解説は将棋ライター(3頁)
2 四間飛車 名局集(鈴木大介)、美馬和夫がABCコマ切れ解説
5 中飛車 名局集(鈴木大介)、 美馬和夫がABCコマ切れ解説
7 角換わり 名局集(谷川浩司)、美馬和夫がABCコマ切れ解説

■将棋ライターの解説(4頁)、プロ棋士は監修のみ
1 穴熊 名局集(大内延介は監修のみ)、ライターがABCコマ切れ解説
  注:大内、西村、福崎、広瀬が各1局のみインタビュー形式で解説
6 横歩取り 名局集(中原誠は監修のみ)、野間俊克が文章で解説
  江戸時代の棋譜もあり、横歩取りの変遷がわかる。

石川の三間飛車名局集は、三間愛にあふれている名著。文章も読みやすい。
一方、美馬のABC…コマ切れ解説(別名 将棋年鑑方式)は読みにくい。
鈴木大介の急所解説は、(笑)マークが多く、先人へのリスペクトが足りない。
0692名無し名人 (スッップ Sda2-U7hy)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:50:41.71ID:E76YsLRMd
>>691
これは有り難い
0693名無し名人 (ワッチョイ d114-CS2r)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:54:11.26ID:K7vz/Lte0
>>691
サンクス 助かる
0694名無し名人 (ワッチョイ 2101-6m3R)
垢版 |
2020/10/22(木) 22:13:54.35ID:Xf2omP2s0
三間飛車名局集は古い棋譜が多くて最近出た棋譜集のが良いとは聞いたけどそこら辺はどうなんですか?
0696名無し名人 (ワッチョイ 82ad-8DiG)
垢版 |
2020/10/22(木) 22:58:50.76ID:G5EtG6TD0
調べたら穴熊名局集って振り飛車穴熊限定の棋譜集だったんだな、ポチったわ
もっとわかりやすい名前にしてほしい
0697名無し名人 (ワントンキン MMd2-AU48)
垢版 |
2020/10/23(金) 00:59:41.70ID:MLnBY10jM
>>691
神だな
居飛車穴熊と三間飛車が欲しくなった
0698名無し名人 (ワッチョイ 895f-8DiG)
垢版 |
2020/10/23(金) 05:19:26.86ID:cbr781Oo0
エルモ囲いやってみた

結果

圧勝

いいなこれw、普通の急戦よりこっちの方が堅い
0699名無し名人 (ワッチョイ 895f-8DiG)
垢版 |
2020/10/23(金) 06:14:24.73ID:cbr781Oo0
エルモ囲い堅いな
攻められてもひらりとかわせる
対振りにはこれで行こう
0700名無し名人 (ワッチョイ d18b-LDKY)
垢版 |
2020/10/23(金) 12:07:51.43ID:RCla6xvd0
俺もエルモは十八番だσ(゚∀゚ )
3ニ銀型で4五ポンしてきたときは後の4五桂!、同飛、3ニ角の筋で全勝中だ
エルモ怖い人はポンしてくるがそれもとっておきのエルモにゃ書いてあるんだぜ
( ´∀`)シ かかってきなさい
0702名無し名人 (JP 0Ha2-eJm5)
垢版 |
2020/10/23(金) 12:44:04.78ID:jgcEeojPH
将棋ドロイドいいな
スマホでも空き時間に1人で棋譜並べ出来る
石田流と棒金並べてた
0703名無し名人 (オッペケ Sr11-DnHM)
垢版 |
2020/10/23(金) 12:56:36.62ID:uXBPk3rXr
エルモ良いよねー
序盤の折衝は従来の急戦で応用が効くし、大きなポイント挙げなくても戦えるってのが素晴らしい
0704名無し名人 (ワンミングク MMd2-MACq)
垢版 |
2020/10/23(金) 13:16:03.58ID:sdkZXsZYM
>>701
『将棋大観』を、何ページに何が書いてあるかまで正確に記憶するくらい丸暗記をした。

                   勝負のこころー大山康晴著 PHP文庫20頁より
                          大山が小学生の頃。
0705名無し名人 (ワンミングク MMd2-MACq)
垢版 |
2020/10/23(金) 13:34:14.79ID:sdkZXsZYM
こう心に決めて、あとはもう将棋一本です。兄の将棋の本を片っぱしから読み、
詰将棋は一題に何日かかろうと、ねばりにねばって解く。兄の本を読みつくすと、
学校の本を買うと母にウソをいい、せびった金で将棋の本を買って、むさぼるように読む。
             升田幸三自伝 名人に香車を引いた男 朝日文庫 40頁より
0706名無し名人 (ワンミングク MMd2-MACq)
垢版 |
2020/10/23(金) 13:50:37.41ID:sdkZXsZYM
藤井 駒落ちは六枚落ち、四枚落ち、二枚落ち、飛車落ちまで教室で定跡を習いました。
(中略)
藤井 教室では『羽生の頭脳』を教材に使っていたので、自分も小学校1年生から2年生にかけて読みました。
                              将棋戦法事典100+7頁〜
0707名無し名人 (ワッチョイ 82ad-LA9s)
垢版 |
2020/10/23(金) 13:54:25.34ID:x6LrOk3l0
最低限どんな戦型があってどのような狙いがあるか〜位の知識無いと観ても指してもすぐ飽きそうだけどな
若かったり才能あったりすれば初段くらいならいけるだろうけどそういうタイプの人は棋譜見て自然に定跡吸収してるし
0708名無し名人 (ワンミングク MMd2-MACq)
垢版 |
2020/10/23(金) 14:07:12.47ID:sdkZXsZYM
読破した棋書、延べ一万八千二百冊。
そんなにたくさん棋書はないと思われるかもしれないが、私は同じ本を何十回でも読み返す癖があるので、こんな数字になってしまう。   

升田将棋の世界54ページ  真部一男の囲碁勉強法
0709名無し名人 (ワンミングク MMd2-MACq)
垢版 |
2020/10/23(金) 14:11:48.41ID:sdkZXsZYM
>>701
道場初段になるには
NHK将棋講座ぐらいの知識は最低限必要だろうね。
0710名無し名人 (ワンミングク MMd2-MACq)
垢版 |
2020/10/23(金) 14:14:03.07ID:sdkZXsZYM
将棋の本を読む楽しみを知らずにあの世へ行くつもりか?
0713名無し名人 (スプッッ Sda2-pxI2)
垢版 |
2020/10/23(金) 18:06:45.72ID:oH8VSX7Hd
イメージと読みの将棋観の新しいのは
電子版でも出るんだな
マイナビだと棋譜ファイルもつくし
長手順の変化でもわかりやすくなるかな
0715名無し名人 (ワッチョイ 11f6-nEPX)
垢版 |
2020/10/23(金) 21:17:29.12ID:q2J9FZbY0
>>691 追加
「角換わり名局集」をチェックしたら、谷川の急所解説が30局しかなかった。
急所部分の解説くらいは100局全部書いて欲しかったな。
(中飛車編、四間飛車編では、鈴木大介は100局全部に急所解説を書いてる)

最近でた詰将棋「将棋図巧」「将棋無双」も、谷川解説とうたいながら、
実際は30題しか書いていなかった。マイナビの谷川本は要注意ですね。


鈴木大介の「中飛車」「四間飛車」は100局ずつポイント解説を書いてるのに
0716名無し名人 (スッップ Sda2-U7hy)
垢版 |
2020/10/23(金) 21:31:49.71ID:ejLcQrzAd
タニーも暇になったんだから、著作でせっせと貢献すればいいのに
0719名無し名人 (ワッチョイ d134-LDKY)
垢版 |
2020/10/23(金) 22:29:12.15ID:vvOMiP8H0
おいらは石田流に左美濃が微妙だったから勝ちやすくなったな
しかし本の手順よりも銀定位置のまま最速で石田組まれた時の対策が不明
誰か研究してる!?
0721名無し名人 (ワッチョイ 027c-fjTi)
垢版 |
2020/10/23(金) 23:24:24.68ID:G30FoecZ0
>712
同意
将棋だけが趣味ってわけでもないし流行追いかけるほど余裕ないしな
生半可に流行戦法使うより古い戦法とか奇襲の方がむしろ対策知られてなくてやりやすい
0722名無し名人 (ワッチョイ 895f-LA9s)
垢版 |
2020/10/24(土) 02:59:41.17ID:9XiSY6wN0
エルモ並べてみたけど45歩ポンされて角交換されると
飛車取りの筋がある
0723名無し名人 (ワッチョイ f902-Fa7o)
垢版 |
2020/10/24(土) 07:37:53.38ID:t8PZqG3e0
四間飛車相手に何かいい本ないだろうか
今までは右四間飛車でやってたんだけど想像以上に四間飛車使いが多くて飽きてきた
0726名無し名人 (ワッチョイ ee63-n7WX)
垢版 |
2020/10/24(土) 10:25:51.91ID:I2nTZ8RG0
美濃崩し20010周しとけマジで世界変わるから
0728名無し名人 (ワッチョイ 8601-tMQb)
垢版 |
2020/10/24(土) 10:28:47.60ID:1mdS2tGS0
>>723
固めてドカン! 対四間飛車ミレニアム&トーチカ戦法
堅陣で圧勝! 対振り銀冠穴熊

ちょっと趣が違うが面白い戦法
完全版 高田流新感覚振り飛車破り
スリル&ロマン 対振り飛車右玉
0730名無し名人 (ワンミングク MMd2-9Kcm)
垢版 |
2020/10/24(土) 11:54:12.51ID:ls+66NCUM
エルモ 誕生日 2月3日
0732名無し名人 (ワッチョイ 895f-9Kcm)
垢版 |
2020/10/24(土) 12:42:26.57ID:9XiSY6wN0
>>729
▲35歩△同歩▲46銀の時に△45歩ポンされると

角交換して▲35銀の時に△39角打ちと△64角打ちの両狙いがある
0736名無し名人 (ワッチョイ 895f-LA9s)
垢版 |
2020/10/24(土) 15:58:44.13ID:9XiSY6wN0
エルモって斜め棒銀しか攻め方ないから糞戦法じゃね?
0738名無し名人 (JP 0H1d-y5oF)
垢版 |
2020/10/24(土) 16:52:12.96ID:xQv471d3H
今日、スーパーの古本市で大内延介先生の「将棋・端攻め全集」の初版本を330円で買うことができた。
結構、ラッキーかも!
0739名無し名人 (ワンミングク MMd2-9Kcm)
垢版 |
2020/10/24(土) 17:05:53.21ID:ls+66NCUM
むかしアマ1級の頃、買って読んだが、よく理解できなくて古本屋売った。
0740名無し名人 (ワッチョイ c6ea-jzNw)
垢版 |
2020/10/24(土) 17:13:16.37ID:s1nWq/lM0
端攻めなんて卑怯だ
0741名無し名人 (ワンミングク MMd2-9Kcm)
垢版 |
2020/10/24(土) 17:31:22.60ID:ls+66NCUM
大内はNHKの解説で端をハジと言ってた。
ハジ攻め全集
0742名無し名人 (JP 0Ha2-eJm5)
垢版 |
2020/10/24(土) 18:00:49.11ID:mmzPESF1H
金余ってるから慎太郎の角換わり腰掛け銀
でも買おうかな
0746名無し名人 (ワンミングク MMd2-9Kcm)
垢版 |
2020/10/24(土) 22:47:44.60ID:ls+66NCUM
マイナビはセールばっかりやりやがって、
普段はボッタクリやってんだろ。
0747名無し名人 (ワッチョイ 0563-rAbF)
垢版 |
2020/10/24(土) 23:06:24.09ID:KfXHAnwX0
すまん今ぴよ8級と格闘してるレベルのクソザコなんですが、
何か初心者向けでこれ読んで勉強しとけみたいな本のおすすめってありますか…?
0750名無し名人 (アウアウウー Sa45-fW0g)
垢版 |
2020/10/25(日) 01:15:25.79ID:s3WRwcfHa
3手詰めの本(ハンドブックなど)
ひと目の手筋(これが一番おすすめ)
定跡書(戦法によって変わるけど、とにかくめちゃくちゃ簡単なやつ)

個人的にはこれが初心者への最適解だと思ってる
0752名無し名人 (ワッチョイ 05da-viv/)
垢版 |
2020/10/25(日) 01:30:06.47ID:LAqz5ao+0
「角換わり名局集」タニーが30局くらいしか解説してないのと、選局もちょっとマニアック。左香落ちの対局も掲載されている
0753名無し名人 (ワッチョイ 895f-LA9s)
垢版 |
2020/10/25(日) 11:43:40.87ID:aF7VAqHV0
よくわかる横歩取り読んでるけど序盤から空中戦やな

こんなの実戦じゃ指せん
0754名無し名人 (ワッチョイ 895f-LA9s)
垢版 |
2020/10/25(日) 12:10:34.99ID:aF7VAqHV0
四間飛車簡単過ぎてワロタw

誰も横歩なんてやんねーよなこんなに難しいなら
0755(ササクッテロル Sp11-Zjvz)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:01:09.96ID:uCKiIrmfp
よえーw
0758名無し名人 (ワントンキン MMd2-9Kcm)
垢版 |
2020/10/25(日) 14:59:14.68ID:2myQsPUHM
入門書読んで、3手詰め30問も解けば、次は5手詰めも解いてみたいと思うのになあ。
最近の若者はどうかしてるぜ。
0759名無し名人 (ワッチョイ 895f-9Kcm)
垢版 |
2020/10/25(日) 15:10:36.96ID:BBzNJAKF0
丸山の角換わり実戦集でないかな
売れると思うけど
0762名無し名人 (ワッチョイ 895f-9Kcm)
垢版 |
2020/10/25(日) 15:51:57.73ID:aF7VAqHV0
振り飛車党が横歩の定跡書読んだら頭パーンなるぞ
0764名無し名人 (アウアウカー Sa89-B6QP)
垢版 |
2020/10/25(日) 16:54:13.61ID:qmMlivUTa
ネット将棋だと結構横歩取りに誘導されるけどね
おちんちんついてないから横歩取らずに雁木にしてるけど...
0765名無し名人 (ワッチョイ 02bb-nEPX)
垢版 |
2020/10/25(日) 17:50:58.18ID:36bPiMV30
>>764
横歩取りにいくと見せかけるのなら、きんとうん戦法が面白い。
銀河戦で、あの島本がA級の三浦に勝てたので、マイナビから本を出してもらえた。

「戦慄の▲7七金! 奇襲・きんとうん戦法」 島本亮 著
0767名無し名人 (ワッチョイ 5dfd-Tk9V)
垢版 |
2020/10/26(月) 11:09:28.93ID:veFcUg1c0
一手精読ってかなり昔の本ですが
読む価値あるかな
戦法って様変わりしてませんか?
0768名無し名人 (ワントンキン MMd2-9Kcm)
垢版 |
2020/10/26(月) 11:24:10.81ID:qhPgNKHmM
アベマでライブ解説視聴>>>>>>>>>>一手精読
0769名無し名人 (ワントンキン MMd2-9Kcm)
垢版 |
2020/10/26(月) 11:31:43.05ID:qhPgNKHmM
米長将棋勝局集 (講談社文庫) Kindle版
米長邦雄 (著)
安いし、面白い。
一手精読より、このシリーズの方が良い。
0770名無し名人 (ワントンキン MMd2-9Kcm)
垢版 |
2020/10/26(月) 11:35:00.93ID:qhPgNKHmM
6連敗した時は3手詰め本を読めば良い。
0771名無し名人 (ワントンキン MMd2-9Kcm)
垢版 |
2020/10/26(月) 11:38:19.29ID:qhPgNKHmM
むかしの筑摩書房や講談社は校正がしっかりしてた。
0772名無し名人 (ワントンキン MMd2-9Kcm)
垢版 |
2020/10/26(月) 12:01:12.78ID:qhPgNKHmM
昨日のNHK講座でやってたひふみんの棒銀。
藤井の四間飛車の急所のどこに載ってたか調べてるんだが、わかる人教えて。
0773名無し名人 (ワッチョイ 895f-LA9s)
垢版 |
2020/10/26(月) 12:08:49.07ID:VBHKe/Xv0
横歩取りの空中戦覚えろよ
面白い手筋満載だぞ
0776名無し名人 (ワントンキン MMd2-9Kcm)
垢版 |
2020/10/26(月) 17:30:32.82ID:qhPgNKHmM
サンクス。
この3巻目から読み始めたほうが良かったかな。
1巻目から順に読んで、何が何だか分からなくなって、しばらく放置してたので、
あらためて該当箇所を読んだが、タケシは偉いね。
0778名無し名人 (ワッチョイ 2101-3XbD)
垢版 |
2020/10/27(火) 18:44:24.99ID:QLTfMDcD0
俺は読みを早くしろと言われた
多分10分切れ負けで切れ負けしすぎたから
そういうのは、どういう問題を解けば鍛えられるのかな?
0780名無し名人 (ワッチョイ e98f-y5oF)
垢版 |
2020/10/27(火) 19:06:24.38ID:O0CAHcGG0
>>778
中途半端でも早目に読みを打ち切る事を心掛けるだけでいい

いくら読みが早くても読み切ってやろうしてると時間が足りなくなる
0781名無し名人 (ワッチョイ 02bb-nEPX)
垢版 |
2020/10/27(火) 19:18:59.53ID:OQ8pb8kv0
>>778
「ひと目の定跡」で、基本定跡手順は1秒で指せるようにする。
将棋大会の前日などに、この本を解くと、序盤で時間を使わなくて済む。
0783名無し名人 (スプッッ Sd02-50og)
垢版 |
2020/10/27(火) 19:55:21.73ID:MH3BK89ld
ウォーズ1級です。みるみる終盤本を立ち読みしたら詰めろが見えませんでした。

@詰めろ将棋は持っているのですが、もっと簡単で必死にならなくて良いので詰めろや2手すきが出来るかなみたいな本はありませんか?子供向け、又は6〜10級向け位の難易度で、100〜200問くらいあったら理想的なのですが。

Aまだ速度計算が出来ません。3手詰めハンドと5手ハンドと寄せの手筋168を周回中です。少しは速度計算出来るようになる為には、詰め・必死以外に、何の本が必要でしょうか?
0784名無し名人 (ワッチョイ 2101-3XbD)
垢版 |
2020/10/27(火) 19:56:52.21ID:QLTfMDcD0
色々ご意見ありがとう

詰め将棋は結構やっていたつもりだけどな、まあ毎晩やってみよう

ひと目の定跡は読んだことない。まあ見てみよう

後は時間に気を付けて読んでいればいいのかな。
延々読んでいて結局読み切れずに打ち切るというのが多いけど
0785名無し名人 (ワッチョイ 02bb-nEPX)
垢版 |
2020/10/27(火) 20:19:11.28ID:OQ8pb8kv0
>>783
「詰めろ」問題1題は、詰将棋5題分くらい労力が必要で、しんどい。挫折ほぼ必至w

速度計算するには、まず自玉が詰むかどうか判定しなくてはならない。
なので、「3手詰」本を上下逆にして、自玉を詰ます練習をするのが効果的。
0786名無し名人 (ワッチョイ 82da-wvnX)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:06:29.73ID:ADE55phl0
>>778
次の一手問題もいいかも。局面の急所を見つける力がつく。
あと自分の戦法の勉強かな。自分の戦法の攻め筋知っとけば
迷うことも少なくなるだろう。
0788名無し名人 (ワントンキン MMd2-9Kcm)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:33:49.70ID:i/1J+qC5M
上達法の質問にはできるだけ具体的棋書名をあげて答えてあげてください。
ここは上達法スレではないから。
0789名無し名人 (ワッチョイ 895f-LA9s)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:06:19.61ID:PZ9vFJQo0
研究してないと早く指せないだろ

序盤の研究が大事>>778
0791名無し名人 (ワッチョイ 895f-JKXN)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:00:54.93ID:1MwS+19p0
渡辺竜王(当時)が昔NHKの将棋講座やったときの内容がもとになってる
居飛車対抗形の本2冊って今読んだら古くて使えませんか?
0792名無し名人 (ワッチョイ 826a-3XbD)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:18:46.09ID:On1/cIJU0
居飛車側ならまだ使えると思うよ
振り飛車側だと居飛車側の対抗策が多様化してきているので
想定している進行になりにくいと思う
0794名無し名人 (スプッッ Sd73-AQHY)
垢版 |
2020/10/28(水) 06:50:03.71ID:dMDeXVahd
>>783
「3手詰」本を上下逆に→やってみます。有難うございます。
0797名無し名人 (ワッチョイ 8901-Id2C)
垢版 |
2020/10/28(水) 11:41:26.73ID:JkYBOd530
>>795
これよ
序盤飛ばそうが詰将棋で読み鍛えようが切れ負けする人はする
実力で劣る人でも切れ負けしない人はしない

しかし持ち時間もルールの一つである以上、タイムマネジメントも実力のうち
読みとか形勢判断とか事前研究の精度とか大局観とかとは別に、持ち時間をどれだけ残しておく必要があるか考えて割り切るって判断力が要る
そんなん教えてくれる本は将棋の棚にはない
0798名無し名人 (ワントンキン MMd3-G7xE)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:00:40.21ID:v/L7mz5PM
>>791
youtubeへ行き。
検索ボックスに【将棋フォーカス 渡辺】クリック。
全27回の動画みられる。
0799名無し名人 (ワントンキン MMd3-G7xE)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:09:12.00ID:v/L7mz5PM
>>791
ぴちぴちギャルの知識より、梅干しばあさんの知識の方が役立つこともある。
0800名無し名人 (ワッチョイ d909-L1Xi)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:09:47.76ID:eM0iEi7z0
ちなみにびりびりにも直近数回の講座(角換わり、やんちゃ、B級)がみられる
ただし抜け回はあるかも
PCから見れば、登録せずにふつー見れます(スマホからだと登録??)
0801名無し名人 (ワッチョイ 8bf2-MO94)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:17:31.12ID:up8Uudtv0
>>797
そうなんだよね、結局将棋という世界において持ち時間、時間攻め、切れ負け
そういった問題や攻防やテクニックが厳然として存在するんだから
ここはちょっと割り切って、持ち時間やタイムマネジメントに特化した棋書が
1冊くらい出てもいいと思う。

大局観に関する本で1冊書けるなら、同じように持ち時間についても色々集めて1冊出せるハズ。
誰か書いてくれんかな。
0802名無し名人 (ワントンキン MMd3-G7xE)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:24:05.23ID:v/L7mz5PM
渡辺の本で学ぶべきは、細かい手順ではなく、
渡辺の合理的な考え方だ。
0803名無し名人 (ワントンキン MMd3-G7xE)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:29:37.31ID:v/L7mz5PM
ネット将棋攻略!早指しの極意 (マイナビ将棋BOOKS) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2015/4/24
大平 武洋 (著)
こんな本読んでも役に立たなかったという経験をするのもよい。
0805名無し名人 (ワッチョイ b1fd-GME4)
垢版 |
2020/10/28(水) 13:51:27.26ID:pd2xYdMd0
>>802
合理的思考を学ぶのに適切な本はありますか?
0806名無し名人 (ワントンキン MMd3-G7xE)
垢版 |
2020/10/28(水) 13:59:28.56ID:v/L7mz5PM
バルザック 『ごりおじいさん』
0807名無し名人 (ワントンキン MMd3-G7xE)
垢版 |
2020/10/28(水) 14:13:22.34ID:v/L7mz5PM
ユークリッド原論
0808名無し名人 (ワントンキン MMd3-G7xE)
垢版 |
2020/10/28(水) 14:14:49.42ID:v/L7mz5PM
『将棋連盟と三浦冤罪事件』文春新書
0809名無し名人 (ワッチョイ d909-L1Xi)
垢版 |
2020/10/28(水) 14:20:25.66ID:eM0iEi7z0
NHK出版 佐藤天彦の本(将棋講座でやった分の本、タイトル忘れた。。。
0810名無し名人 (ワッチョイ 8901-dNrz)
垢版 |
2020/10/28(水) 14:40:43.01ID:/ECjV3Ra0
いつも同じような戦い方をしていれば手は浮かびやすい
そういう意味では四間飛車しかやらないというのは早指し向きだよ
0811名無し名人 (ブーイモ MMcb-Id2C)
垢版 |
2020/10/28(水) 15:01:41.42ID:YmVnJeS9M
筋違い角とか嬉野流とかもネット将棋向きだよね
てかウォーズに30秒将棋出して欲しい
0812名無し名人 (ワントンキン MMd3-G7xE)
垢版 |
2020/10/28(水) 15:03:43.37ID:v/L7mz5PM
70歳のキノコ狩り名人のジジイと20歳の都会の若者では
直線競争では若者が勝つ。
ただし、山奥での競争なら若者は道に迷ったりして、山に詳しいジジイが勝つ。
将棋も同じ。
道なき道に誘い込む指し方をすれば老人に勝機あり。
0814名無し名人 (ワッチョイ b1fd-GME4)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:47:33.20ID:pd2xYdMd0
佐藤和俊棋士がやったNHK講座は番組テキストしかないのですか?
0815名無し名人 (スップ Sd73-1mWF)
垢版 |
2020/10/28(水) 18:30:18.72ID:Pmvz4uRAd
詰将棋の問題に「10分で何段級」ってあるけど
持ち時間が短いネット対局が主流の今じゃあまり意味がない指針だと思う

せめて「10秒で何段級」とかじゃないとね
0817名無し名人 (ワッチョイ 0902-dNrz)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:30:48.89ID:dJ9BvyAy0
>>815
詰将棋は最短で駒余りを許さないしな
実戦だと手数掛かったとしても確実に詰めれば駒余りでもOK

個人的には必至問題集の方が実戦では良いと思う
0818名無し名人 (スップ Sd33-oSKY)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:40:18.62ID:gDlvxdaXd
>>817
でも必至問題ってあんまり面白くないと思うのは俺が弱いから…
0819名無し名人 (ワントンキン MM8b-G7xE)
垢版 |
2020/10/28(水) 21:09:00.36ID:/yEiuI9lM
たぶん
0820名無し名人 (ワントンキン MM8b-G7xE)
垢版 |
2020/10/28(水) 21:38:18.89ID:/yEiuI9lM
>>814
【カズトシ流 主導権をにぎる振り飛車】 youtube動画に全編あり。

ただし、youtubeホーム内で検索してもすぐには出てこないかも。
グーグル文字検索で1番目に出てくる。それをクリック。
動画検索ではbilibiliで初回だけ。
0821名無し名人 (ワントンキン MM8b-G7xE)
垢版 |
2020/10/28(水) 21:39:10.07ID:/yEiuI9lM
単行本はまだ出てない。
0823名無し名人 (ワントンキン MM8b-G7xE)
垢版 |
2020/10/28(水) 22:03:02.24ID:/yEiuI9lM
電子書籍端末はまだ発展途上なので、
目に負担がかかり、紙本より脳の働きが悪くなる。
そのため、詰将棋も紙本でとくより時間がかかると想像される。
0824名無し名人 (ワントンキン MM8b-G7xE)
垢版 |
2020/10/28(水) 22:04:14.67ID:/yEiuI9lM
タイトル戦で目に負担がかからない駒を選ぶのも同じ理由。
0825名無し名人 (ワントンキン MM8b-G7xE)
垢版 |
2020/10/28(水) 22:08:23.62ID:/yEiuI9lM
kindle電子書籍を数人の孫に分割相続させることもできない。
0826名無し名人 (スップ Sd73-oSKY)
垢版 |
2020/10/28(水) 22:49:25.44ID:0Y+ps+bbd
電子書籍とか絶対に嫌な俺はオッサン
多分…
0827名無し名人 (ワントンキン MMd3-EFRP)
垢版 |
2020/10/28(水) 23:09:40.43ID:AcxbZtZ1M
電子書籍化してくれたらゴミがたまらなくて済む
0828名無し名人 (スップ Sd73-oSKY)
垢版 |
2020/10/28(水) 23:16:41.59ID:0Y+ps+bbd
最早、日本の大多数を占める都会人には電子書籍化は必須だろうね
俺は田舎に帰った人間だから古いタイプ
0829名無し名人 (ワッチョイ 1361-R1b8)
垢版 |
2020/10/28(水) 23:17:28.81ID:kWgzts0q0
古棋書は神保町のアカシア書店だっけ?
0831名無し名人 (ワッチョイ 1901-dNrz)
垢版 |
2020/10/29(木) 01:49:15.39ID:d/4Y2iWC0
>>830
そうかなぁ
俺は紙の本の時は、大抵の本は積読だった

今は大部分の本は携帯で読めるから
バスの中とかで読んでいる

どう考えても俺の場合は電子書籍の方が読む・読み始める機会が多い
0832名無し名人 (ブーイモ MMcb-Id2C)
垢版 |
2020/10/29(木) 08:36:47.90ID:0qudM0BUM
寄せが見える本基礎応用持ってても寄せの手筋200って必要かね
0834名無し名人 (ワッチョイ 8bf2-MO94)
垢版 |
2020/10/29(木) 08:59:01.80ID:6Oi4KYq+0
>>831
よく「人間自分にとって本当に必要な本は読む」
「積ん読本は本当に必要ではないから読まない」
って言われてて、俺もそれを頭ごなしに信じてたけど……

もしかしたら人間って必要かどうかではなく、手軽に読めれるかどうかで
積ん読かどうかが決まるのかもな。
0835名無し名人 (ワッチョイ b1fd-GME4)
垢版 |
2020/10/29(木) 10:43:32.26ID:OicTLdPB0
電子書籍(個人的にはpdfのほうが好みだが)と.kifファイルの組み合わせは
家であまり自由時間がない勤め人のライフスタイルに合っているな
どこでもデータとして参照できるのは大きい気がする。
0837名無し名人 (ワントンキン MMd3-EFRP)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:25:08.27ID:bAkLXVLqM
電子書籍に合うの合わんのがあるね
みにくくて仕方がない棋書もある
0840名無し名人 (スップ Sd73-oSKY)
垢版 |
2020/10/29(木) 13:30:04.89ID:8zhLWikMd
>>836
それは本当にそうなんだけど、アマでは菅井ノートはいつも売り切れてて買えない
0841名無し名人 (ワンミングク MMd3-pubH)
垢版 |
2020/10/29(木) 16:41:38.84ID:3EIjbADNM
>>829
囲碁・将棋、趣味の本専門店
>>832
お好み焼き食った後で焼きそば食べるようなもの。
0842名無し名人 (ワッチョイ c101-dNrz)
垢版 |
2020/10/29(木) 17:27:27.86ID:vBUvuqmx0
居飛車党には美濃崩し200っていう良本があるのに、
振り飛車党には「穴熊崩し200」「舟囲い崩し200」「エルモ崩し200」「ミレニアム崩し200」とかはないの?
左美濃は美濃崩しで行ける?
0843名無し名人 (ブーイモ MM8d-Id2C)
垢版 |
2020/10/29(木) 17:29:50.46ID:3pc6MnllM
>>842
ミレニアム崩しって200も問題作れるか?
0845名無し名人 (ワッチョイ 13da-gcta)
垢版 |
2020/10/29(木) 18:55:06.25ID:cjcBY7lC0
>>842
あんまりメジャーじゃ無いんじゃない?エルモとミレニアム。
0846名無し名人 (ワントンキン MMd3-pubH)
垢版 |
2020/10/29(木) 19:07:28.61ID:ZxGcTEuHM
>>842
大山名人が金子の美濃崩しみたいな手をくらったことはないと断言できる。
0847名無し名人 (ワッチョイ 8bf2-MO94)
垢版 |
2020/10/29(木) 19:13:40.47ID:6Oi4KYq+0
でも美濃崩し200ってスゲーよな
ちょっと大げさだけど、これを超える美濃崩しの本って今後もう出ないでしょ

って事は、その他大勢の凡百の棋書と違って、こっから先100年とか200年経っても
美濃崩し200は残るし読み継がれるのは固い。
0848名無し名人 (ワントンキン MMd3-pubH)
垢版 |
2020/10/29(木) 19:23:34.15ID:ZxGcTEuHM
金子本はヘボ振り飛車にしか効き目なし。
0850名無し名人 (ワンミングク MMd3-pubH)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:42:08.11ID:4+sjNATxM
大山康晴名局集63頁第4図の大山の陣形 笑っちゃうほどすごい。
昭和30年 相手は花村。
0851名無し名人 (ワッチョイ 5161-R1b8)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:47:18.13ID:hxpvogCR0
エルモなんか2筋から突破できるじゃん?
0852名無し名人 (スプッッ Sd73-7WLw)
垢版 |
2020/10/30(金) 10:26:43.32ID:dT2iqfrwd
まあこの手の手筋本は腐らないからね
多少無理矢理でもいいから穴熊崩し200は欲しいぞ
ひと目の穴熊でもいい
0853名無し名人 (ワントンキン MMd3-pubH)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:46:50.75ID:Q72UricRM
必修!穴熊戦の絶対手筋105
大平武洋
発売日:2014-09-13 販売元:マイナビ出版 判型:四六判
ページ数:232ページ 難易度:初級〜中級
将棋というゲームにおいて最も堅い囲いであり、現代将棋の全ての戦型において有力とされている穴熊。
穴熊を相手に指す方も、自らが穴熊にもぐる方も、そして相穴熊の将棋も日々増えているのが現状です。
であれば、この穴熊の攻略法と受けの技術を習得した者が、現代将棋を制するといって過言ではないでしょう。
本書では、大平武洋五段が穴熊を指す上で必要不可欠といえる基本手筋から、有段者同士の戦いなら知っておきたい高度なテクニックまでを合計105個、例題を交えながら非常に丁寧に、かつ論理的に解説しています。最強の囲いといえど穴熊にも弱点はあり、攻め駒の配置、持駒の種類、枚数、自玉の状況などによって、さまざまな攻め方が存在します。
それらの手筋をこれほど系統立てて、しかも分かりやすく解説した本はありません。
本書の中にはこれまで知らなかった手筋がきっとあると思いますし、それらは今すぐにでも使いたくなるような穴熊戦の絶対手筋です。
大平五段が贈る穴熊戦の105の使える手筋、ぜひ本書でマスターしてください。
0854名無し名人 (ワントンキン MMd3-pubH)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:53:45.88ID:Q72UricRM
広瀬流穴熊 終盤の極意 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2013/9/13
広瀬 章人 (著)
0855名無し名人 (ワントンキン MMd3-pubH)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:03:00.49ID:Q72UricRM
振り飛車穴熊 終盤のトリック(将棋世界2017年10月号付録) Kindle版
「将棋世界」編集部 (編集) 形式: Kindle版
0856名無し名人 (ワントンキン MMd3-EFRP)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:04:56.86ID:rlY6ZaQBM
受けの本の最高傑作って中村本ですか?
0857名無し名人 (ワントンキン MMd3-pubH)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:06:03.89ID:Q72UricRM
会長のNHK本とか及川の囲い崩し本、ひと目の寄せなどの穴熊の部分は初心者にも良い。
0859名無し名人 (ワントンキン MMd3-pubH)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:35:53.86ID:Q72UricRM
受けにも数種類ある。
@大山流の受け
A永瀬流の受け
B森けいじ流
C淡路流
D丸山流
E中村流
F木村流
GH、、、、
0860名無し名人 (ワントンキン MMfd-pubH)
垢版 |
2020/10/30(金) 13:08:18.10ID:p3e3BXhUM
藤森ってさ、古棋譜とか研究してなさそう。
○○本を何周したとか言ってる奴は、強くなっても藤森どまりだろうな。
0861名無し名人 (ワントンキン MMfd-pubH)
垢版 |
2020/10/30(金) 13:09:36.59ID:p3e3BXhUM
聡太もいづれ頭打ちになるだろう。
0862名無し名人 (ワントンキン MMfd-pubH)
垢版 |
2020/10/30(金) 13:10:22.50ID:p3e3BXhUM
ハッシーは木村義雄全集持ってる。
0863名無し名人 (テテンテンテン MMeb-UMza)
垢版 |
2020/10/30(金) 14:52:52.53ID:fuaSGkysM
>>860
藤森が上限って十分やん
プロ棋士舐めすぎ
0864名無し名人 (ワッチョイ 8bf2-MO94)
垢版 |
2020/10/30(金) 14:54:39.65ID:Ak0Nl7hE0
>>856

最高傑作かどうかは分からんが、 五十嵐豊一の「将棋の守り方」は
古い本だけど受けというものに関する根本的な考えを改めさせてくれる良書だった
0865名無し名人 (ワッチョイ c101-dNrz)
垢版 |
2020/10/30(金) 15:57:01.94ID:kZ7yjnvf0
>>853
穴熊崩し200の代用はこれで良さそうだな
舟囲い崩しやエルモ崩し程度なら及川の囲い崩し総合本みたいので充分なのかね

羽生の終盤術3とか光速の寄せは、囲い崩しという観点ではどうなんだろう?
0866名無し名人 (ワッチョイ d984-jsVg)
垢版 |
2020/10/30(金) 16:01:19.04ID:N5aeoE3n0
及川の囲い崩しにはエルモは載ってなかったよね
というか、エルモ崩しが載ってる囲い崩しってないよね?
0868名無し名人 (ワントンキン MMfd-pubH)
垢版 |
2020/10/30(金) 16:07:46.88ID:p3e3BXhUM
光速の寄せはクソ本です。
0870名無し名人 (ワッチョイ 13da-gcta)
垢版 |
2020/10/30(金) 18:24:23.92ID:P2zDajzN0
>>869
この人の上の書き込みを見ればお察し。
ただ少なくとも万人向けでは無いみたい。
ここでも難易度がかなり高いと評判。

段位でなければ考えたほうがいいかも。
0872名無し名人 (スップ Sd73-oSKY)
垢版 |
2020/10/30(金) 18:31:33.95ID:pg/u6Z5kd
光速の寄せは確かに難しいよ
俺も第一巻は買ったけど後半は難しくて投げた
前半部は役に立つよ
0874名無し名人 (ワッチョイ 137c-yS8S)
垢版 |
2020/10/30(金) 20:52:31.45ID:f1Sct+Np0
11手〜15手詰パラダイス
高道の9手詰以来の詰将棋本
さすがに同じ本を周回するのも飽きてきて
(といってもたまに開くくらいだが)目新しさと力試しを兼ねて購入
今4問目を解き終わったところだが鬼手妙手を重ねるような凝った感じではなく
比較的素直な問題ばかりのように感じる
最終評価はまだできないが(実力維持を目的とした)感触は今のところ悪くない
0875名無し名人 (ワッチョイ 8b63-4hTi)
垢版 |
2020/10/31(土) 01:13:59.85ID:Vctwef7t0
振り飛車党がそんなにエルモに苦しめられてるとは知らなかった
0876名無し名人 (ワッチョイ a95f-pubH)
垢版 |
2020/10/31(土) 01:15:48.78ID:f0+yj0vq0
エルモを一から研究するか
0877名無し名人 (ワッチョイ f9f9-Y3QD)
垢版 |
2020/10/31(土) 01:49:54.22ID:3Mvhm5hD0
小生、振り飛車オンリー、20年。
私にとっては、エルモーも居飛車穴熊もミュレニアムも

等しく“つおい”。。。(°д°lll)
0878名無し名人 (ワッチョイ 8b63-4hTi)
垢版 |
2020/10/31(土) 02:15:37.65ID:Vctwef7t0
大丈夫だ
私にとっては飛車振られただけで負けた気分になる…
0879名無し名人 (スップ Sd73-oSKY)
垢版 |
2020/10/31(土) 06:17:21.40ID:VPaWypdod
エルモはそんなに怖くないけどトーチカとかミレニアムは大嫌い
0880名無し名人 (ワッチョイ a95f-L1Xi)
垢版 |
2020/10/31(土) 07:21:57.52ID:f0+yj0vq0
金の使い道がねー

棋書買ってもどーせ読まないしな
0881名無し名人 (ワッチョイ 9910-1WjG)
垢版 |
2020/10/31(土) 07:24:51.60ID:8lM+Eg0A0
>>880
そう
俺も読んでない
0882名無し名人 (ワッチョイ a95f-pubH)
垢版 |
2020/10/31(土) 07:48:21.08ID:f0+yj0vq0
将棋連盟モバイルに課金しても解説読む気しないしな
長過ぎて飽きる
0883名無し名人 (ササクッテロ Spc5-Qs64)
垢版 |
2020/10/31(土) 08:17:09.85ID:gtjGP2tjp
>>880
糖質ってそんなに保険おりるの?
0884名無し名人 (ワッチョイ 6992-L1Xi)
垢版 |
2020/10/31(土) 08:26:32.14ID:O9BQe6Ds0
>>869
おれ三巻以外持ってるがメチャいいぞ
不満があるとすれば光速の即詰み編の量が少ないくらい
対抗形党なら1,2巻だけでもかなり役立つ
低級でも分かる手筋(つまり頻出・重要手筋)からあるのでそれ学ぶだけでも価値あり
0886名無し名人 (ワッチョイ 137c-yS8S)
垢版 |
2020/10/31(土) 08:53:51.20ID:5ZX37wRv0
>>885
5分前後くらいかな
筋はもっと早く見えるけど読み抜け(早詰みで玉方の最善の逃げ方を考える等)をしっかり精査してそんな感じ
0888名無し名人 (ワントンキン MM8b-pubH)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:55:35.10ID:MJp1F3ItM
高速の寄せで初級者でも役立つ部分しか読まない、後半はついていけないという人は
他の著者の良書買った方が良い。
0889名無し名人 (ワントンキン MM8b-pubH)
垢版 |
2020/10/31(土) 14:03:02.58ID:MJp1F3ItM
>>874
今まで詰めパラから出てる本の問題はほとんど易しいものばかりだよ。
7手詰パラダイスでも小学校に出題されたものではなく幼稚園で出題されたものだった。
0890名無し名人 (ワントンキン MM8b-pubH)
垢版 |
2020/10/31(土) 14:08:40.97ID:MJp1F3ItM
おい、水上、
一般向けにやさしい問題ばっかり本にしてると
詰めパラってこの程度なんだと、読者に馬鹿にされるぞ。
0892名無し名人 (ワントンキン MM8b-pubH)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:48:27.41ID:MJp1F3ItM
チーターは訓練しなくても足が速い。
ゴリラは筋トレしなくても力が強い。
あなたは千冊の将棋本読んでも強くなれない。
0894名無し名人 (ワッチョイ a95f-L1Xi)
垢版 |
2020/10/31(土) 23:28:56.43ID:f0+yj0vq0
棋書読むの苦痛
0896名無し名人 (ワッチョイ 91ff-afCm)
垢版 |
2020/11/01(日) 08:01:41.38ID:S8pxSx2w0
頭の中で駒動かせる人はいいよな
棋書読むのがすごく捗りそう
詰将棋や必至問題やると出来るようになるらしいけど一向にできない
5手くらいが限界だ
0897名無し名人 (ワッチョイ 6992-L1Xi)
垢版 |
2020/11/01(日) 08:09:26.56ID:ZoMKv1r70
完璧じゃなくてもとりあえずその戦法で実戦経験積めばいいよ
対局中に考えていたことを覚えているうちに本を読めば効果的
0900名無し名人 (ワッチョイ 8bf2-MO94)
垢版 |
2020/11/01(日) 09:55:38.33ID:3pA1Gcb50
>>896
ちょっと荒療治だけど、21手詰とかの詰将棋を駒盤使わずに図だけ見て解くのを
1〜2問やれば、15手くらいは結構頭の中でボンヤリでも動くようになるよ

意外に聞こえるかもしれんけど5手詰が解ける人なら20手前後の詰将棋は1週間も時間があれば必ず解ける
0902名無し名人 (ワッチョイ 8bf2-MO94)
垢版 |
2020/11/01(日) 10:24:57.93ID:3pA1Gcb50
>>901
米長も言ってたが、答えが合ってるか間違ってるかは問題じゃないんだよ。
大事なのは脳に汗をかいて解くという事に取り組んだかどうかなんだ。
しかも今回の場合は脳内で動かせるようになるのが主眼だから、正解はある意味二の次。

棋書といえるかどうか分からんが、米長の「勝負の極北」や「われ敗れたり」は読んどいて損はない
0903名無し名人 (スップ Sd73-VLn5)
垢版 |
2020/11/01(日) 10:26:26.89ID:T2eUWADgd
詰将棋は脳内で、定跡書は駒並べて
それを繰り返すのが基本じゃ無いの?
詰将棋で脳内盤作って、定跡は手堅く手に覚えさせるみたいな
手が覚えるなんて事は実際は無いけどさぁ
0905名無し名人 (アウアウエー Sae3-enU2)
垢版 |
2020/11/01(日) 11:07:41.41ID:nhvZX9USa
>>894
まあ最近の定跡書はアマ向けじゃないからね
最後まで全部読んでも実際の対局には出てこない そこで今下記をやってる
@各章各節の基本図までの手順を覚える
A各章各節の基本図を睨みここからどんな手がアマでありそうか自分で想定
B各節の先頭2〜3ページまで、変化の手と文章を丁寧に読む Aの手があれば熟読し研究
各節の先頭にさらっと書いてある変化が実は重要なことが多い(特に文章=大局観)
※先頭2〜3ページより先は読まない (別途、暇なときに図面を次の一手として活用)
これだと1冊半日で読めるw 
0907名無し名人 (ワッチョイ 0902-MMr7)
垢版 |
2020/11/01(日) 11:44:24.01ID:WEz6B1wF0
もっと手数長くてもいいからもっとコンパクトにしてほしいな
Sとかまできて次からまたGから始められても困る
ミシュランみたいにチャートあればなあっていつも思う
0908名無し名人 (ワントンキン MMd3-fDVG)
垢版 |
2020/11/01(日) 11:52:09.52ID:a/Y6Wpl5M
読者の鏡↑
0910名無し名人 (ワッチョイ 0902-MMr7)
垢版 |
2020/11/01(日) 12:05:18.52ID:WEz6B1wF0
>>909
作ってる
けど、電車内とかで気軽に読めないんだよね
付箋とか忘れてたらもうどこまで読んだか分からなくなる
多分、子供やお年寄りなどだと自分以上に厳しいだろうなっていつも思う
0911名無し名人 (ワッチョイ 7bad-UMza)
垢版 |
2020/11/01(日) 12:50:35.86ID:NiiEUHFS0
力戦次の一手やってるんだが当たらん、
とりあえず1周してみるって取り組み方でいいかな?
0912名無し名人 (ワッチョイ 91ff-afCm)
垢版 |
2020/11/01(日) 12:57:18.79ID:S8pxSx2w0
ありがとう
21手詰かぁ
なかなかハードル高いね
実は所謂詰将棋は苦手なんだよね
光速の寄せ、投了!その後は?、詰め方カタログ、寄せの棋本戦術みたいな実戦型の問題は好きなんだが
0913名無し名人 (ワッチョイ 8bf2-MO94)
垢版 |
2020/11/01(日) 13:36:47.98ID:3pA1Gcb50
>>912
何十手詰みとかになるとハードル高いように思えるけど錯覚なんだ

最初の局面で初手で王手をかけれるルートはABCの3つ。Aは3手で詰み
Bは7手で詰み、Cは3手進むとさらにDとEの分岐が出来る。Dは5手で詰みだから
Eのルートに行って、さらに3手進むと今度はFとGとHの3つのルートがある。
そしてそれぞれのルートも、やっぱり5手とか3手で詰むから残ったルートを選択して・・・

という風にして進めていくと、結果的には3手詰みや5手詰のルートを5〜6個こなして潰していくだけで
3手とか5手とか王が逃げて手数が積み重なっていき、そして21手とか31手とか、それこそ51手とかになる。

それを知らないと、いきなり21手も先を読むのか・・・orzと思いガチだけど実はそんな事ないんだよね。
短手数の詰め将棋をあちこちのルートで片付けて潰しつつ手数が伸びてくだけだから、実はそれほど難しくないんだよ。
0915名無し名人 (ワッチョイ 8bf2-MO94)
垢版 |
2020/11/01(日) 13:41:47.78ID:3pA1Gcb50
もちろん、Aのルートで15手詰、Bのルートは21手詰め、だからCのルートで・・・
なんて凶悪な長手数の詰め将棋も中にはあるかもしれんけどさ。全体的に見ればマレ。

大道詰将棋とか、将棋無双や図巧とかはは避けて、詰めパラで手ごろな長手数の問題とか
取り組むと良いと思う。棋書でなくて悪いが、http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/とかは
江戸時代に作られた20手や30手のほど良い難易度の詰め将棋があるからおすすめ。

個人的には来留島喜内の将棋妙案を書籍化して欲しい。何十年か前に薄い冊子で出版されたらしいとは聞くが・・・。
0916名無し名人 (ササクッテロ Spc5-R/Jl)
垢版 |
2020/11/01(日) 16:06:12.59ID:AjP4Fd5rp
5手詰解けるようになってから指しこなす本見たら解けるようになってたし読んだら多少強くなった
周回したら初段行けそうだぜー!!
0917名無し名人 (ワントンキン MMd3-EFRP)
垢版 |
2020/11/01(日) 16:11:03.46ID:Vu7JQb7gM
答えを記憶してるだけだから棋書は3冊ぐらいローテーションするといいよ
0918名無し名人 (JP 0Hf5-Y3QD)
垢版 |
2020/11/01(日) 17:11:41.08ID:5HNPI6ebH
(以下のレスはジト目の幼女で再生してください)

詰将棋なんてやらんでも初段いけるからのう
それは果たして本当に詰め将棋の効果かな?
元々あったヌシの才能ではないかー?(指摘)
0919名無し名人 (ワントンキン MMd3-fDVG)
垢版 |
2020/11/01(日) 17:14:25.88ID:H3j/EilqM
>>915
続詰むや詰まざるや 東洋文庫
に久留島喜内の将棋妙案から40局余り解説されてるが、
これで十分じゃないのか、不掲載作品は駄作が多いらしい。
0920名無し名人 (ワントンキン MMd3-fDVG)
垢版 |
2020/11/01(日) 17:16:26.94ID:H3j/EilqM
残りはネットで見られるし、、、
0921名無し名人 (ワッチョイ 8bf2-MO94)
垢版 |
2020/11/01(日) 20:29:05.00ID:3pA1Gcb50
>>919
ありがとう。でも100冊全問載ってて1冊に収まってる本が欲しいんだ。

何かで読んだが、一説に詰むや詰まざるやの将棋無双も作風を研究すると
1人ではなく少なくとも3人以上の手が加わってるとのこと。暗に宗看のほかに
看寿も作品提供に協力していた、そして当時城に出入りしていた喜内も無双への
問題の数合わせに協力したんじゃないかと思ってる。何だかんだで長手数は楽しい。
0924名無し名人 (ブーイモ MMdd-0KqC)
垢版 |
2020/11/01(日) 21:22:11.47ID:FCUvUUEhM
>>922
・角道不突き左美濃
・右玉
0926名無し名人 (スプッッ Sd73-AQHY)
垢版 |
2020/11/01(日) 21:38:38.61ID:1IVoB+7fd
3手詰将棋本のおすすめを教えて下さい。

3手詰入門ドリル、ハンドブック2冊、高橋本、爽快3手詰、逆転の3手詰、3手詰終了検定を所持しています。もう1〜2冊買い足したい気分になりました。

ハンドブックや高橋本より格段に簡単なものはNGで、3手詰だけで150問以上あり、所持しているものとなるべく毛並みの違うものが理想です。駒余りなどありの実戦形式の本でもOKです。

絶版等の入手難易度は考慮外でOKですので宜しくお願いします。
0928名無し名人 (スプッッ Sd73-AQHY)
垢版 |
2020/11/01(日) 23:07:20.15ID:1IVoB+7fd
>>927
情報有難うございます。
森信雄の逆転の3手詰を所持しているので、森信雄のものは毛並み同じと先入観があり盲点でした。
試し読み等してみます。
0929名無し名人 (ワントンキン MMd3-fDVG)
垢版 |
2020/11/02(月) 11:53:28.78ID:mOY7ZWHmM
Amazonでは初級者に評判良くないが、自分は気に入ってる。
コツコツ解いて棋力アップ詰将棋1手・3手・5手400題 
森信雄 実業之日本社
詰将棋=400問+2問双玉

『森信雄の勝ちにいく!詰将棋ドリル』(山海堂,2005)の改題改訂
古本でよければこちらの方がおすすめ。判型大きく見やすい。1頁に似た形のものが並んでて良い。
山海堂の古本は出版社倒産時に倉庫にあったものが出回ってる?ので
B印あるが安くて新品同様な美本多い。

高橋の手筋の教科書1,2.3巻も美本で買った。
0930名無し名人 (ワントンキン MMd3-fDVG)
垢版 |
2020/11/02(月) 11:56:46.44ID:mOY7ZWHmM
やさしい詰将棋や手筋本読むとなぜか直後に
連勝街道まっしぐらになる。
0931名無し名人 (ワッチョイ 7bad-UMza)
垢版 |
2020/11/02(月) 14:14:16.98ID:/FGV/YZo0
KindleUnlimited使ってる人どんな感じ?
ラインナップ良さそうだし使おうと思うんだけど
0932名無し名人 (ワッチョイ b1fd-GME4)
垢版 |
2020/11/02(月) 14:20:22.12ID:ihlUiZFE0
紙と比較するとレイアウト壊れているのあるよ
確か初回は初月無料だから加入したら?
0933名無し名人 (アウアウカー Sa55-6Pdn)
垢版 |
2020/11/02(月) 16:53:29.77ID:+HTyuqCRa
>>931
10冊まではいいけど、色々なジャンルにいい本があるから
10冊超えると次は何を外すか悩むことになる
0934名無し名人 (ワッチョイ eb7d-0KqC)
垢版 |
2020/11/02(月) 16:56:25.33ID:b+Y1TrN10
読めばいいじゃん
0935名無し名人 (ブーイモ MMcb-UMza)
垢版 |
2020/11/03(火) 10:23:20.48ID:7AQ00neIM
みんなのアドバイス聞いて入ってみた
最近将棋始めたペーペーだから過去の将棋世界が沢山読めるのはありがたかった、初段の常識手筋は内容の良さは知ってるけどボリューム的にも何処かで読めれば嬉しかったしほんとに良さそう
0936名無し名人 (ワッチョイ 8bf2-MO94)
垢版 |
2020/11/03(火) 10:27:16.71ID:yUJbtxJc0
これは強くなるのも早いなw
0937名無し名人 (スププ Sd33-AA0M)
垢版 |
2020/11/03(火) 10:37:19.69ID:dXPQzS6bd
ジョブズ自演乙
0938名無し名人 (ワントンキン MMd3-fDVG)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:13:23.43ID:eMWpC0wDM
手あたり次第に千冊の本を1回読むより、
良書200冊を5回繰り返し読むほうが棋力向上するのではないかと思う。
悪書か良書かを見極めるには千冊読まなければならない。
そこで千冊読まずに200冊の良書を選ぶ方法はないかと考えた。
0939名無し名人 (ブーイモ MMdd-0KqC)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:19:50.55ID:7f+ItuywM
まず200冊も要らんわ
どこ目指してんだよ
0940名無し名人 (ワントンキン MMd3-fDVG)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:21:58.06ID:eMWpC0wDM
@タイトル(表題)選別法
 すぐ勝てる よくわかる 最新 最強
Aまえがき選別法
Bコラム選別法
A著者選別法
B出版社選別法
C定価選別法
Dロングセラー選別法
E文章選別法
F図面、レイアウト選別法
0941名無し名人 (ワントンキン MMd3-fDVG)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:26:00.01ID:eMWpC0wDM
といろいろ考えたが、究極の選択法は
直感だな。
この直感を養うにはどうすればよいか?
0942名無し名人 (ワントンキン MMd3-fDVG)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:28:58.93ID:eMWpC0wDM
直感的良書の見分け能力は
将棋本以外の大量の読書経験から得られる。
0943名無し名人 (ワッチョイ 8bf2-MO94)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:40:08.00ID:yUJbtxJc0
100冊読めばいいとか、100周すればいいとか、考えがズレてんだよなぁ。
しかも読む前からそんな事あーだこーだ考えて時間を無駄にしてる事に気づいていない。

将棋が楽しくて、気づいたら読破した棋書が100冊超えてましたとか
強くなりたくて、気づいたら1冊の本を100周くらい読でんましたとか
そういうのだったらまだ話は分かるけどさ。

読む前から100冊とか200冊とか読むことを前提にして何が楽しいのかな?って思うわ。
しかも楽しくて読んでるならいいけど、良書以外読みたくないってことは、
それが良書であるならつまらないと思った棋書でも読むってことだろ?

仕事なら仕方ないけど、趣味でつまらない思いして100冊200冊読むとか、ちょっと理解できんわ。
0944名無し名人 (ワッチョイ 8b63-4hTi)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:47:58.00ID:UK5805hN0
棋書スレでそれいうたらあかんで
0945名無し名人 (ワッチョイ 8bf2-MO94)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:57:33.16ID:yUJbtxJc0
いや、まあそうだけどさ。
俺自身も良い本だと思って買ったり後で読もうとして買ったりレアな本を見つけて買ったりで
本棚に100冊近く未読の本が溜まってるけど、見つけたり購入した時のワクワクを買えたって事で
それはそれで良いと満足してる。もちろん時間があったら読むつもりだし、実際少しずつ手にはつけてる。

でも、たまに現れる、初心者なのに読む前から何十冊もリスト作ったり何十周もやるの前提の人達は
俺たちのようなコレクターとも違うから、本当に何がしたいのか分からんくてな。スレ違いスマン。
0946名無し名人 (ワンミングク MMd3-GMbO)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:00:36.62ID:Q3pZTqbSM
そんなにたくさん棋書が読めない人は歩の玉手箱だけ読んでください
0947名無し名人 (ブーイモ MMdd-0KqC)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:02:30.48ID:7f+ItuywM
とりあえず初心者はこども将棋みたいなの読んだら好きな序盤戦法の本1冊と詰将棋と寄せの本1〜2冊読むくらいでさっさと対局して初段くらいになった方がいいよ
戦術云々言い始めるのは有段者になってからで十分
0950名無し名人 (ワッチョイ 6992-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:24:55.28ID:gSDSo6DD0
必死に勉強したんですね
0951名無し名人 (オイコラミネオ MMfd-i/S8)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:34:29.55ID:doRmYfddM
>>950
金子タカシからその勉強始めたので必死って書く癖ついちゃいました(笑)
必死本の必死かかったあとの即詰の手順って並べ詰めや変化の少ない一直線のものがほとんどで大抵の詰将棋本よりかなり簡単な印象です。
だから5手詰は最低限出来ないととか考えなくて良いんじゃないかな?
そもそも中田とかなら変化多いから高道の9手よりはるかに難しくなるわけで
0952名無し名人 (ワッチョイ 6992-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:41:09.50ID:gSDSo6DD0
おれも必死派だな
必死が伝統だが後に表現を穏やかにするために必至を使いだしたと聞いたわ
0953名無し名人 (ブーイモ MMdd-0KqC)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:53:11.60ID:7f+ItuywM
>>948
俺は詰将棋より先に寄せの168読んでた気がする
少なくとも「玉は下段に落とせ」とか「包むように寄せよ」とかその辺の玉を縛るって発想無いと王手で追い掛ける展開にしがちだし、
人に教える場合も先に寄せの本読ませると思う
それで必死かけても自玉が詰まされたとか泣き言言い出したら速度計算のこと教えて詰将棋やらせるかな
0954名無し名人 (ワントンキン MM8b-fDVG)
垢版 |
2020/11/03(火) 15:10:38.54ID:QOVivbvGM
必至問題を必死でやる。
詰将棋問題をこん詰めてやる。
こういうたぐいのダジャレはダジャレ以下のレベル。
0955名無し名人 (ワッチョイ c101-dNrz)
垢版 |
2020/11/03(火) 19:54:48.66ID:JIkJvWRH0
こないだAbemaに出てた和田姉は女流棋士になってからっていうか、
つい最近『寄せの手筋200』読み始めたって言ってたな
0956名無し名人 (スップ Sd73-VLn5)
垢版 |
2020/11/03(火) 20:23:57.59ID:1EucpdpAd
>>955
マジかよ
買おうと思ってたけどそんなに難しいのか…
0957名無し名人 (ワッチョイ 6992-0KqC)
垢版 |
2020/11/03(火) 20:29:16.29ID:azniw5E10
>>956
その女流が不勉強か別の方法で寄せの勉強してただけやろ
俺は前の版の168だけど将棋始めて3ヶ月くらいの頃から読んでたぞ
0958名無し名人 (ワンミングク MMd3-fDVG)
垢版 |
2020/11/03(火) 20:54:01.95ID:Wm/wVPMVM
大学の講義が理解できなくて1年で中退した女流の事か、、
0959名無し名人 (ワッチョイ c101-dNrz)
垢版 |
2020/11/03(火) 21:03:00.88ID:JIkJvWRH0
>>956
必至の勉強って今までしてなかったって話だった
終盤は詰将棋だけやってたとのこと
別にそこまで難しいわけじゃないけど、女流レベルでもやる価値があると思ってるんだろう
ちなみに、その時解説してた佐々木大地は、『寄せの手筋200』を知らなかった
0960名無し名人 (ブーイモ MMcb-0KqC)
垢版 |
2020/11/03(火) 21:09:11.66ID:hdiVYZCsM
元々アマ向けの本だからプロ棋士が読むようなものではない
別にどんな本でも読まなきゃいけないものなんて無いしな
0962名無し名人 (ワンミングク MMd3-fDVG)
垢版 |
2020/11/03(火) 21:25:02.34ID:Wm/wVPMVM
佐々木大地は情弱だから伸び悩んでる。
0964名無し名人 (ドコグロ MMfd-i/S8)
垢版 |
2020/11/03(火) 23:39:46.62ID:/YuwlO/nM
「寄せの手筋200」は「寄せが見える本」より初学者でも学びやすいと思う。
問題説く→解説確認の反復だけで寄せの基本パターン自然に習得できるから挫折しにくくて学習しやすい
「寄せが見える本」はより基礎に降りてきてくれてるけど、解説がクドいのと回答がだいぶ後にあるから読みにくくて初学者には挫折率高いと思う
0966名無し名人 (ワッチョイ a901-c7GO)
垢版 |
2020/11/04(水) 00:44:15.50ID:d9Ubqml00
>>963
あじあじは旦那本のとっておきのエルモだろ
0967名無し名人 (JP 0H61-TmES)
垢版 |
2020/11/04(水) 01:17:41.94ID:2HsWxIoIH
西武ライオンズの藤井くん こと 多和田投手が心の病(自律神経失調症)で契約解除・・
0968名無し名人 (アウアウカー Sab1-Vw0A)
垢版 |
2020/11/04(水) 01:38:53.64ID:HeSedeOYa
必至問題全ての通り読むのが面倒になって「どうせここらへんに駒置くんでしょ」みたいな感覚で解いてしまうあるあるはやく言いたい
0970名無し名人 (ワッチョイ 515f-t1Nk)
垢版 |
2020/11/04(水) 06:14:36.08ID:XrZKYVPy0
>>965
それでいいんだよ
必至は形で覚えるもの
そうすると実戦で
ん?これってあの形に似てないか?
と急に視界が開けるようになる
後はそこにどう持って行くかを考えればいいだけだから
中〜終盤が分かりやすくなって強くなるぞ
0971名無し名人 (ワッチョイ a901-L1wp)
垢版 |
2020/11/04(水) 06:59:38.04ID:HvjdmNm60
本によっては両王手の必至がやたらと多いのは勘弁してほしいな
実戦で両王手の必至なんて殆ど見ないだろう
0972名無し名人 (ワッチョイ b192-6Xmp)
垢版 |
2020/11/04(水) 07:04:03.32ID:9qe4A1jk0
>>971
含みを見せることはあるかな
実際にやったことも一応数回ある
0974名無し名人 (ワッチョイ 515f-P/2K)
垢版 |
2020/11/04(水) 07:09:26.32ID:xz0JTPVa0
NHK杯戦見たけど相がかりも横歩と同じ空中戦やな
明日斗時間足りなかったぜ
事前にある程度研究しとかないと相がかりも横歩も
指せんな

切れ負けする
0976名無し名人 (ワッチョイ 120e-Mv6l)
垢版 |
2020/11/04(水) 08:01:25.04ID:5cMw4vuN0
「右四間飛車エルモ囲い 」(鈴木肇 著) kindle版 762円 本日限定セール

日替わりセールで将棋本が出るのは珍しいかも。
0977名無し名人 (ワッチョイ 5ef2-l9zQ)
垢版 |
2020/11/04(水) 08:59:58.80ID:84WJTbnd0
>>965
人間本来の機能で理解と暗記、どっちが先に脳で行われるかといえば暗記。
生まれたばかりの赤ちゃんは天井の材質も役割も名称も知らん。
横向いたら壁があったり人が居たりするが、もちろんそれらの意味や役割を
理解する前提の知識がない。

故に、理解できなくても目に映るもの手当たり次第「そういうものだ」と暗記して
とにもかくにも知識と情報を大量にたくわえる。理解は後から少しずつ身についてくる。
「ああこの人はお母さんなんだな」とか「ああ天井や壁は雨や風を凌いでくれるんだな」とか。
目に映る順にひとつひとつ理解してから他の情報を取り組むなんてマネはしない。
同じく必至問題も1問1問理解して進むより、人間の本能に従ってとりあえず憶えちゃうのが自然だしラクだよ。
0978名無し名人 (ワッチョイ ad01-L1wp)
垢版 |
2020/11/04(水) 09:13:30.93ID:dfJ3+iZO0
美濃や銀冠の形がなぜ良いのかなんて今でも理解はしてない
0979名無し名人 (ワッチョイ 8101-L1wp)
垢版 |
2020/11/04(水) 10:58:58.96ID:JNyKk0Pc0
>>976
鈴木肇自身が右四間飛車が勝つという自慢の局面から中村太地と指して負けたからな
あれでこの本の説得力は吹き飛んだ
0980名無し名人 (ワッチョイ d9a1-TmES)
垢版 |
2020/11/04(水) 11:26:29.71ID:otkMUy0i0
500くらい優勢の局面から元王座プロに逆転されただけで大袈裟だな素人
聡太でも豊島に+3000からひっくり返される
0981名無し名人 (ワントンキン MM62-ywGw)
垢版 |
2020/11/04(水) 11:36:24.08ID:uBfXigxSM
アマチュアの書く戦法書は底が浅い。
0982名無し名人 (アウアウカー Sab1-6g73)
垢版 |
2020/11/04(水) 11:46:27.98ID:9z1Nqbo1a
太地と鈴木肇の棋力差よりもお前らと鈴木肇の棋力差の方が大きいから問題ないよ。
0983名無し名人 (ワッチョイ 8909-GqKp)
垢版 |
2020/11/04(水) 12:00:50.68ID:zTyZqAc20
後手33金早繰り銀(角換わり)って本はどうなんでしょうか?
アマゾンでは評価いいけど??
0984名無し名人 (ワントンキン MM62-ywGw)
垢版 |
2020/11/04(水) 12:19:51.19ID:uBfXigxSM
詰むや詰まざるや: 将棋無双・将棋図巧 (911) (日本語) 単行本 – 2020/11/12
伊藤 宗看 (著), 伊藤 看寿 (著), 門脇 芳雄 (編集)
¥1,980
獲得ポイント: 20pt

東洋文庫版のコンパクト改定版と思われる。
コンピュータが発見した変化など、若島解説付き?。
マイナビのぼったくり谷川解説本よりリーズナブル。
0985名無し名人 (ワンミングク MM62-j5Tt)
垢版 |
2020/11/04(水) 12:51:00.39ID:18MAlQhYM
マイナビは谷川解説本は
将棋無双 5,800円
将棋図巧 5,800円
高すぎやろ。
30局ほど解説しただけで、他は東洋文庫のパクリ。

今月出るのは平凡社ライブラリー。
東洋文庫版持ってる人も買っておいて損はなし。
0986名無し名人 (ワッチョイ c5fd-kxw3)
垢版 |
2020/11/04(水) 13:04:37.15ID:18w1GZUI0
後手って珍しいから右四間飛車本買ってしまったわ
0988名無し名人 (ワンミングク MM62-AH8f)
垢版 |
2020/11/04(水) 13:06:20.10ID:X7MvhRrsM
こんなすぐ半額になるなら定価で買うのが馬鹿馬鹿しくなるな
0992名無し名人 (ワッチョイ 515f-P/2K)
垢版 |
2020/11/04(水) 17:53:51.51ID:xz0JTPVa0
エルモ右四間飛車買った
情報サンクス
0994名無し名人 (ワンミングク MM62-j5Tt)
垢版 |
2020/11/04(水) 21:15:05.04ID:TbomUg0LM
だから、言わんこっちゃない。
0997名無し名人 (ワンミングク MM62-j5Tt)
垢版 |
2020/11/04(水) 21:37:22.72ID:TbomUg0LM
谷川流スピード将棋―対四間・超早仕掛けの新工夫 (1983年) (谷川浩司の将棋新研究) − – 古書, 1983/2/1
谷川 浩司 (著)
この本人気ないな。著者が現役プレーヤーなのに、絶版w
古本でも値段上がってないし、、、
0998名無し名人 (ワンミングク MM62-j5Tt)
垢版 |
2020/11/04(水) 21:42:03.95ID:TbomUg0LM
0999名無し名人 (ワンミングク MM62-j5Tt)
垢版 |
2020/11/04(水) 21:42:22.00ID:TbomUg0LM
1000名無し名人 (ワンミングク MM62-j5Tt)
垢版 |
2020/11/04(水) 21:42:40.48ID:TbomUg0LM
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 23時間 3分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況