X



トップページ将棋・チェス
1002コメント523KB

将棋の【最強棋士】の定義は何が適切でしょうか? Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 12:40:11.09ID:yyRgPZDn
タイトル数?名人在位数?それとも勝率?勝数?

『最強の棋士』の定義方法を考えるスレです。

●書き込みの際には下記A〜Dのどの考えに基づいた定義かを示してください

A:対局して勝つのが最強→今現代の強い棋士を定義する
★最新定跡、学習環境の改善により今の棋士が強くなっている

B:比較できる要素を使って過去、現在の棋士から最強棋士を定義する
★棋譜を使った終盤力や悪手率など

C:過去の棋士が現代の環境で学んだと想定して考察し、最強棋士を定義する
★検証しようがなさそう、暫定

D:その他

【ご注意】
・どの棋士が最強かを主張したり、定義するのはスレ違いです。

・A〜Dの分類の間で極端な否定はしないこと、共存大事


※前スレ
将棋の【最強棋士】の定義は何が適切でしょうか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1616835146/
0693名無し名人
垢版 |
2021/06/06(日) 12:59:18.28ID:krN31Zp9
>>689
江戸時代は名人戦はないよ
世襲制なので毎年獲得するものでない
だから『タイトルの保持期間』という定義だと江戸時代の棋士は0期の計算になる
0694名無し名人
垢版 |
2021/06/06(日) 13:03:46.57ID:wScVLzxT
つまり、物差しにならないってことだね
0695名無し名人
垢版 |
2021/06/06(日) 13:30:51.70ID:+vqV+MAt
>物差しにならない
通算勝率は最強棋士の物差しにならなかったからね
あの指摘が堪えたんだね
わかるよ
0696名無し名人
垢版 |
2021/06/06(日) 18:19:40.00ID:krN31Zp9
目を惹く一手は常に史上最強棋士候補にできると言える
棋聖戦第1局は藤井二冠の△33桂が見れば見るほど好手とわかるこの一手だった
角道を止めてしまう指しにくい手なので渡辺名人も想定してない手だったのでは
0697名無し名人
垢版 |
2021/06/06(日) 18:28:22.71ID:SrdRd615
最強が大山だと思ってる爺さん達は、現役最強は藤井じゃなく渡辺だと思ってるの?
0698名無し名人
垢版 |
2021/06/06(日) 18:45:14.79ID:krN31Zp9
>>697
俺は藤井二冠が失冠しない限り現棋士最強棋士と一貫して言っているよ
史上最強棋士かどうかはまだ18歳なので判定は無理
それと俺は爺さんじゃない

>>165,206,271,339,371,438
0700名無し名人
垢版 |
2021/06/06(日) 20:28:35.46ID:oADv6nv4
大山は、中原にダブルスコアでボロ負けの時点で最強棋士ではない
0705名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 07:01:19.34ID:fLhts8Ss
棋聖戦みてると、将棋の質が全然違うなって感じだな昔とは
0706名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 07:31:08.45ID:+YxhfMXo
昭和時代とは全然違うな
0707名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 10:09:45.70ID:cayFGimQ
今、月下の棋士読んでるけど
おおらかだわ
0708名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 11:05:45.57ID:Aq9wxHoU
持ち駒使わないA級棋士が登場するくらいだしね
0709名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 12:24:45.55ID:cayFGimQ
奨励会が30歳だし
振り飛車も多い
0710名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 12:36:55.83ID:UdKayF2h
>>705,706
研究将棋というだけ
研究から離れるとすぐ疑問手悪手が出る
悪手疑問手がなかった棋士も得意の型でないときにも力を発揮できるかはまだまだ疑問が多い
0711名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 12:38:58.17ID:UdKayF2h
>>675
やはり、というか間違いが見つかった
升田は4期でなく5期が正しい
加藤一二三は二冠保持(十段、名人)あり
ついでにポイント制にするとより整合性があるランキングになることが判明した
*最大保持タイトル数×10点+保持回数×1点をポイントとする
*その中に名人獲得があれば2点プラス、竜王獲得があれば1点プラス、両方あれば3点プラスとする
2回以上あってもプラスするのは一度だけ
*最大保持が1冠の棋士はタイトル獲得数が保持回数になるので10+タイトル獲得数がポイントになる
*全タイトルを保持した棋士は連続した獲得数×10がポイントになる
*いずれの場合も名人竜王の点をプラスしたのが最終ポイントとなる

このポイント制だと
タイトル獲得が名人1期のみの棋士と、竜王を含む2期の棋士、その他のタイトル3期の棋士はいずれも13点となる
いわゆる九段の棋士は最低でも13点ということになる
このポイント制で13点以上のランキングを作ってみたので検討されたし
0712名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 12:40:53.11ID:UdKayF2h
『タイトル最大保持数』ランキング
1位 大山康晴 192
2位 羽生善治  83
3位 木村 義雄  82
4位 中原誠   59
5位 升田幸三  52
6位 米長邦雄  43
6位 谷川浩司  43
8位 渡辺明   39
9位 森内俊之  34
10位 豊島将之  33
11位 南芳一   24
11位 佐藤康光  24
13位 加藤一二三 23
13位 久保利明  23
15位 高橋道雄  21
15位 永瀬拓矢  21
15位 藤井聡太  21
18位 塚田正夫  18
19位 郷田真隆  16
20位 二上達也  15
20位 桐山清澄  15
20位 丸山忠久  15
20位 佐藤天彦  15
24位 内藤國雄  14
24位 藤井猛   14
26位 屋敷伸之  13
26位 深浦康市  13
26位 広瀬章人  13

棋聖戦は渡辺名人がとれば四冠保持の43点(名人の2点込み)となって歴代棋士E位の米長と谷川に並ぶ
藤井二冠が棋聖と王位を防衛すると23点となり歴代13位の加藤一二三と久保に並ぶことになる
0713名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 13:39:54.35ID:3IxDcLAW
>>712
永世名人の谷川、森内や永世二冠の渡辺より升田が上のランキングに整合性もくそもない

というかお前の中の整合性って大山が一番になることなんだろ
どんなランキングでも永世称号持ちが上位にこないとか論外
0714名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 13:59:18.29ID:UdKayF2h
>>713
升田は
九段─王将─名人─九段が正解だから42点に訂正だな
それでも最強棋士に近い棋士であることにかわりはない
升田を今の渡辺以下に見る将棋ファンは少ないと思うよ

羽生が一番でないと気に入らないなら羽生が一番になる整合性があるランキングを出してみたらどうかな
一冠時代の木村と三冠時代の升田と五冠時代の大山、七冠時代の羽生を公正に評価するには連続した獲得期数で評価するしかないと思うよ
0715名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 14:01:38.17ID:UdKayF2h
『タイトル最大保持数』ランキング
1位 大山康晴 192
2位 羽生善治  83
3位 木村 義雄  82
4位 中原誠   59
5位 米長邦雄  43
5位 谷川浩司  43
7位 升田幸三  42
8位 渡辺明   39
9位 森内俊之  34
10位 豊島将之  33
11位 南芳一   24
11位 佐藤康光  24
13位 加藤一二三 23
13位 久保利明  23
15位 高橋道雄  21
15位 永瀬拓矢  21
15位 藤井聡太  21
18位 塚田正夫  18
19位 郷田真隆  16
20位 二上達也  15
20位 桐山清澄  15
20位 丸山忠久  15
20位 佐藤天彦  15
24位 内藤國雄  14
24位 藤井猛   14
26位 屋敷伸之  13
26位 深浦康市  13
26位 広瀬章人  13
0716名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 14:07:02.25ID:RA4yXzXc
>>713
升田>谷川、森内はそんなに違和感無いわ
0717名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 14:09:48.91ID:UdKayF2h
>>713
渡辺39点>森内34点
渡辺は36歳で今のポテンシャルだから森内より強い棋士なのは納得だと思うぞ

森内は永世名人だから渡辺より強いという決まりはない
本気でそう思っているのなら
大山18期>中原15期>羽生9期で決まりだよ
0718名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 14:10:28.69ID:3IxDcLAW
>>714
羽生のことはまったく言ってない

昔はタイトルが少なかったから昔の棋士と現代の棋士をタイトルの数で比較するのはおかしいって理屈はまだわかるが、升田と渡辺を比べて升田のほうが上だなんてやつは一部だろ

名人戦だけでみても2期ですでに二人は並んでいるし、当時はなかった棋王や王座を除いたって渡辺のほうがはるかに獲得数は上回ってる
0719名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 14:12:00.24ID:UdKayF2h
>>713
谷川、森内は永世名人だから升田より強いという決まりはない
本気でそう思っているのなら
大山18期>中原15期>羽生9期で決まりだよ
0720名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 14:20:22.87ID:UdKayF2h
>>718
そもそも永世名人が上などという最強定義なら升田の名前も渡辺の名前も出てこない

藤井二冠は可能性としては年度内に棋聖、王位、叡王、竜王、棋王、王将でポイント62点だが、そうなると俺のランキングでは中原を抜いて史上4位となる
そちらの理屈だと永世名人の中原、谷川、森内より上に来るなんておかしいということになってしまうぞ
0721名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 14:21:21.87ID:3IxDcLAW
>>717
仮にタイトル1期1P、名人は3Pで計算すると

羽生90期(90P)➕名人9期(27P)=117P
大山62期(62P)➕名人18期(54P)=116P
中原49期(49P)➕名人15期(45P)=94P

これのほうがまだ万人受けするだろ
0722名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 14:29:16.50ID:3IxDcLAW
>>720
そのランキング自体がおかしいからだよ

永世称号は別格っていうのは将棋だろうが囲碁だろうがさすがに共通の認識

升田の三冠はいわば一時力、短期間は天下をとったけど、すぐに全てを失ってその後はタイトル獲得はなかっただろ
永世称号は長期的に活躍したからこそ獲得できるものでこれはその棋士の格を示すものといっていいと思う
0723名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 14:31:08.92ID:+YxhfMXo
大山は中原にダブルスコアでボロ負けだから、中原よりは下なのは間違いない
0724名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 14:32:06.06ID:UdKayF2h
>>721
それだと木村の名前も升田の名前も上がらない

大山と羽生の獲得数にしても、年6タイトル戦になった40代の大山の獲得数は41期(獲得率7割)
年7タイトル戦の羽生の40代のタイトル獲得数の21期(獲得率3割)より大山のほうが断然多い
20代や30代で比較すると大山より羽生の獲得数が多いのはタイトル戦の数が違いすぎるのが大きな理由になっている
タイトル数が違うのだから最強棋士の定義にタイトル獲得数を使うには工夫が必要になる
その工夫をしたのが>>715だよ
0725名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 14:34:56.66ID:+YxhfMXo
大山の時代は弱い対戦相手の時代だからな
今現在でいう、奨励会レベルだからな
タイトル少なくても、今よりもタイトル取るのは難しくない
0726名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 14:40:44.40ID:UdKayF2h
>>722
難しく考える必要はない
タイトルを4個保持した棋士は最大保持が3個の棋士より格が上と見なしてほぼ間違いはない
活躍期間で比較しなくともタイトルを4個保持した棋士なら3個保持の期間も何度かあるのが普通だ
もし、最大保持が3個の棋士のほうが活躍期間が長いなら保持回数×1点の得点で4冠保持の棋士の点数と競うこともできる
ランキングを見る限り今のポイント計算方法が整合性が一番取れてる
0727名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 14:41:57.20ID:RA4yXzXc
>>718
でも升田は全冠制覇しているぞ
ピーク時の力という意味では升田>渡辺もおかしくない
0728名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 14:44:42.62ID:3IxDcLAW
>>724
その工夫で大山が羽生の倍以上のポイントになるってどう考えたっておかしいと思わないのか?
名人15期の中原より名人8期の木村の上になるってどういう思考してたらそうなるんだ

むかしはタイトルが少なかったから考慮しなければいけないって言うけど、お前の考え方はむかしの棋士をあまりに過大評価し過ぎているし、切り取り方が昔贔屓に過ぎる
0729名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 14:46:47.86ID:3IxDcLAW
>>727
三冠で全冠の時代と八冠の現代を比べるなよ
体力のない升田が八冠できたと思うか?
0730名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 14:53:12.96ID:UdKayF2h
>>727
賛成だね
全冠を制覇した棋士のピークは決して短くないしね
強さは10年間変わらなくとも自分より強い棋士が出てきたら実績は下がるから最も実績があったときをその棋士の強さとして評価するのは基本的にありだね
0731名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 14:57:06.92ID:UdKayF2h
>>728
大山が羽生の倍くらいは妥当だね
名人18期と名人9期
九段・十段14期と竜王7期
60タイトル戦で41期獲得と70タイトル戦で21期獲得

どれを取っても大山は羽生の倍だから
0732名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 15:01:51.37ID:3IxDcLAW
>>731
タイトル獲得数、通算勝利数、勝率すべてを無視したランキングなんかに整合性なんかあるか

自家製の屁理屈並べるなら大山スレ行けって
0733名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 15:16:48.77ID:UdKayF2h
ポイント
大山192÷羽生83
=2.31

40代のタイトル獲得率
大山 41/60=0.68
羽生 21/70=0.3
0.68÷0.3
=2.27

30代〜40代のタイトル獲得率
大山 65/90=0.72
羽生 52/140=0.37
0.72÷0.32
=2.25
0734名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 15:19:19.35ID:T/4hPXsb
>>733
最強棋士の定義になんも関係ない、スレチ
0736名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 15:21:54.00ID:E9qxBNGy
>>734
こいついると本当にスレが過疎化するよな…
スレを2回線で自演しながら伸ばしてるだけ
0737名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 15:23:54.30ID:UdKayF2h
>>412
通算勝利数だと中原、米長より谷川、加藤一二三が上
木村も升田も欄外棋士
藤井二冠も今だと年間50局平均だから48歳まで1500局を勝率8割でも羽生の勝利数を抜けない
0738名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 15:24:55.21ID:UdKayF2h
>>732
通算勝利数だと中原、米長より谷川、加藤一二三が上
木村も升田も欄外棋士
藤井二冠も今だと年間50局平均だから48歳まで1500局を勝率8割でも羽生の勝利数を抜けない
0739名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 15:25:32.46ID:EUqYE1M0
最強棋士の定義を考えるスレなのに羽生アンチの大山オタが暴れて勝手な理屈を並べて結局荒れるだけ、まともな人はスレにやってこない
大山だろうが羽生だろうがもう勘弁してほしいわ
0740名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 15:28:05.03ID:JnN/Ek0N
>>738
藤井が活躍すれば羽生や大山の記録はいずれ抜くだろ
0741名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 15:30:11.97ID:UdKayF2h
>>732
通算勝率(200局以上)
1位 藤井聡太  0.839
2位 永瀬拓矢  0.713
3位 佐々木大地 0.704
4位 羽生善治  0.701
4位 大橋貴洸  0.701
0742名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 15:30:38.37ID:EGjcO/Uz
>>738
タイトル獲得数と一般棋戦の優勝回数で結論が出てることに一人でわめいてるだけ
藤井が全て抜けば問題ない
0743名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 15:32:09.28ID:EGjcO/Uz
>>741
藤井は凄い、永瀬も納得、羽生はこんだけ指して大したもんだ
0744名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 15:32:32.15ID:UdKayF2h
>>740
勝利数は羽生時代より対局数が減っているし、タイトルを独占するとさらに対局数が減る
0745名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 15:35:53.37ID:EGjcO/Uz
>>744
一般棋戦を入れれば似たようなもんになるだろ
八冠持ったままなんて現実的じゃないから、かつての羽生や囲碁の井山と同じようなペースでタイトル数や勝利数を増やしていくと思うぞ
0746名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 15:41:13.04ID:UdKayF2h
>>743
通算勝率を最強棋士の基準にすると羽生は佐々木大地より弱い棋士ということになる
これを少し合理的に@タイトル戦での勝率とかAA級棋士の勝率とかB10代や20代の勝率とかに比較方法を変えるだけでいいのにそれには強く羽生オタは反対する
なぜかと言うと、羽生より大山の勝率が高くなるし、羽生より升田の勝率が高くなるし、羽生より中原の勝率が高くなるから

10代の勝率で凄いと納得するなら大山の10代の勝率のほうが藤井二冠の勝率より高い
そんな馬鹿げた比較をしたりしないのは相手棋士のレベルが違うのに勝率で比較しても無意味だから
無意味な比較をしたがるのは羽生オタだけ
0747名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 15:46:38.14ID:EGjcO/Uz
>>746
全体の数字で計算すると羽生が一番になるからそれがいやで難癖つけてるだけだろ

今は藤井が一番、かつては羽生、中原、大山の時代があったでいいじゃないの
大昔の数字をいじくりまわしてるだけじゃ進歩がないし、楽しくないだろ
0748名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 15:48:31.97ID:UdKayF2h
>>745
一般棋戦は羽生時代には勝利数を稼げる勝ち抜き戦があったよ
それと、>>742の「藤井が全て抜けば問題ない」と「羽生より高い勝率で活躍するとタイトル戦だけになり対局数が羽生より少なくなって勝利数を稼げない」とは整合しない

つまり、『勝利数』は時代で変化するから最強棋士の定義に向いていない
0749名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 15:54:21.66ID:UdKayF2h
>>747
「全体の数字で計算すると」
全体の数字で何を計算するの?
全体ってどこまでが全体なの?
今18歳の棋士の全体の数字と
今36歳の棋士の全体の数字と
今50歳の棋士の全体の数字と
68歳の棋士の全体の数字と
77歳の棋士の全体の数字と
何をどう計算すれば比較できるの?
0750名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 15:55:39.65ID:EGjcO/Uz
>>748
いちいち屁理屈だなぁ
羽生が勝ち抜き戦だけで何勝したよ?

タイトル戦だけになって藤井の対局数は減るなんて机上の空論に過ぎない
0751名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 16:02:29.16ID:UdKayF2h
>>739
暴れているのは大山アンチの羽生オタだね
それに大山とか羽生とかを抜きにしたら最強定義スレは成り立たないし20スレも伸びないで終わってるよ
0752名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 16:03:44.97ID:EGjcO/Uz
>>749
だから屁理屈だって
加藤一のほうが通算勝利数が上だからって中原より上なんてやつはいないだろ
0755名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 16:06:49.49ID:SeqG5GgO
>>752
それならはじめから勝利数で比べる必要はないね
0756名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 16:08:21.06ID:UdKayF2h
>>754
俺が付き合っているからレスが伸びているんだろ
俺がいなかったらとっくに過疎ってる
0757名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 16:08:43.12ID:EGjcO/Uz
ID:UdKayF2h

逆に聞きたいけど、何で羽生のことを書きこむとむきになって羽生の記録を否定するの?
0759名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 16:57:49.19ID:UdKayF2h
>>757
まやかしは好きじゃないからだよ

大山デビー後10年間の成績
203局155勝
=0.7635
羽生デビー後10年間の成績
602局454勝
=0.7541
大山のほうが勝率がよいのに対局数は羽生が大山の3倍

大山のデビー11年目から50歳までの成績
1,042局710勝
=0.6813
羽生のデビー11年目から50歳までの成績
1,511局1,028勝
=0.6803
勝率は変わらないのに対局数は羽生が大山の1.5倍

その結果、50歳までの勝利数は
大山 865勝
羽生 1,482勝
0760名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 16:57:49.84ID:+YxhfMXo
将棋の強さに関しては
藤井>渡辺>羽生>谷川=中原>大山>升田だな
0761名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 17:05:08.31ID:UdKayF2h
>>759
50歳までの通算勝率は
大山 865÷1,245
=0.6947

羽生1,482÷2,113
=0.7013

デビー10年目までもデビー11年目からも大山の勝率のほうがよいのに通算勝率は若干羽生のほうが高いというマジック

結論
大山と羽生を比較するのに通算勝利数も通算勝率も有効ではない
ほかの指標を探す必要がある
0762名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 17:20:23.89ID:+YxhfMXo
最強棋士の定義を決めるのに、最強棋士候補すらならない大山はいらない
0763名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 17:43:52.32ID:EGjcO/Uz
>>759
単なる羽生嫌いの屁理屈じゃないか

羽生は大山の記録を数字上抜いた唯一の棋士であることはやっぱり評価しないと
まあ評価してないのはごく一部の少数派だとは思うがね
0765名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 17:52:51.33ID:ddE5nHBb
>>762
広瀬との竜王戦のときに羽生さんまだまだ行ける
もう少しで100期獲得だと応援してた人だったけ
0766名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 17:55:46.09ID:RA4yXzXc
>>763
基本的にみんな評価していると思う
ただ条件が違いすぎて数字の上で抜いただけでしかない
大山>羽生という図式を変えるほどの評価 ではないんだよね
0767名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 18:00:15.61ID:EGjcO/Uz
単純な足し算でも大山の功績を十分に示している
タイトル80期は中原でも届かなかったし、渡辺もおそらく届かないだろう
勝率6割4分で通算1433勝だってものすごく高いハードル

A級45期、名人18期は羽生でも厳しいし、藤井でもどうだろうって記録

変な屁理屈並べて大山の価値を落とさないでほしい
0768名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 18:36:52.21ID:fZlikXkA
間抜けな理屈で自爆して
羽生の価値を下げまくってるのが羽生ヲタ
0769名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 18:38:59.35ID:UdKayF2h
>>767
変な屁理屈並べてってどんな頭しているとそんなセリフがでてくるんだ
0770名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 18:45:45.93ID:IJ3MCphu
>>768
中学の数学の教材にもってこいだよ
先生の説明を聞けば大概の生徒は理解できる内容だよ
0771名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 19:07:09.34ID:xUMA96r5
実質上現役最強は藤井!これを踏まえると最強を決めるのに過去の竜王位や名人位は関係ないと言えるよね。
0772名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 19:16:48.28ID:fZlikXkA
羽生が脱落して、中原と同じ当たりのポジションに落ち着いただけ

大山との比較対象が
これからは藤井に代わっただけな
0773名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 19:20:22.81ID:fZlikXkA
今の突出した棋力を以て藤井が大山以上の実績を残せれば、
こんどは今の大山のポジションが藤井に代わっていくってこと
0774名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 19:30:47.36ID:R/EE5RWn
>>773
具体的な大山超えの実績ってどんなもんよ?
0775名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 19:49:27.18ID:fZlikXkA
大山時代とは棋戦数が違うから
タイトル占有率と名人獲得期数、全冠制覇
実績とは棋士人生トータルだから晩年での活躍度

まあ答えが見れる前に、おれはとっくに死んでるんだが
0776名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 19:51:37.68ID:R/EE5RWn
>>775
タイトル占有率や全冠制覇は現代の8タイトル時代ではきつくないか?
0777名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 19:52:56.25ID:fZlikXkA
史上最強なんだからキツイのクリアして当たり前
0778名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 19:56:51.62ID:R/EE5RWn
>>777
つまり八冠を達成して、それをしばらく維持しなければ大山超えにはならないってこと?
0779名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 19:57:11.36ID:fZlikXkA
大山は10年間50期連続タイトル戦出場
その間にタイトル19連覇と17連覇している
これはタイトル八冠だろうが全冠どころか全冠防衛しているそれも2回も
史上最強ならこれくらいはやってほしいね
0781名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 20:12:44.10ID:UdKayF2h
>>776
全部のタイトル戦に出る必要はなし
出たタイトル戦での連勝記録でOK
5連勝以上のタイトル戦勝利数
1位 大山康晴 49勝 
2位 羽生善治 32勝
3位 中原誠  23勝 
4位 米長邦雄 9勝
5位 木村義雄 8勝
6位 渡辺明  7勝
7位 升田幸三 5勝
7位 谷川浩司 5勝

タイトル戦の連勝歴代記録
*5連勝以上
大山 19連勝 
大山 17連勝 
大山 8連勝
大山 5連勝

中原 17連勝 
中原 6連勝

羽生 15連勝
羽生 9連勝
羽生 8連勝

米長 9連勝
木村 8連勝
渡辺 7連勝
升田 5連勝
谷川 5連勝
0782名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 20:16:16.28ID:AR+VQ95Y
>>781
竜王と名人だけを25年防衛し続けたら50勝で大山超え判定ってことなのか
0783名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 20:24:15.42ID:rR4AD4UX
大事なことなので2度言います
将棋の【最強棋士】の定義は何が適切か?
◎レーティング1位の在位期間!
棋譜解析による棋力測定が可能になれば異なる時代の棋力も比較できるが
それが未完成な現時点では、これが最も適切!
シンプルでない定義は過剰最適化の恐れが常にある
シンプルなこの定義をよくよく玩味してほしい
0784名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 20:25:06.82ID:fZlikXkA
現代最強はレート
史上最強は実績な
0785名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 20:31:39.94ID:fLhts8Ss
昨日の棋聖戦みて

>研究将棋というだけ

てな感想しかもてないやつが、一生懸命ぼくのかんがえたさいきょうのおおやまやすはるを貼り付けてるわけか
なになに、192ポイントで2位の羽生さんにダブルスコア? そりゃ盛りに盛ったなすごいねきみのおおやまやすはる(棒
0786名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 20:40:23.92ID:UdKayF2h
>>785
まだこういう将棋もあるからね>>418,429
早々に結論付ける必要はないと思うよ
強い棋士を相手にして中盤に入る前から前例のない将棋での強さを確かめたいね
0787名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 20:46:06.24ID:UdKayF2h
>>783
レーティング1位期間というのも大山と羽生の争いだね
ただ、大山は30歳以下のレーティングの1位期間がわかっていないし、30歳以降での比較だと大山のほうが1位期間が長い
連続1位期間でも大山になる
2位とのレート差平均でも大山だったかな
順位平均も50歳までの平均は大山が上になるようだ
https://i.imgur.com/J3svZWt.jpg

それにレーティング期間では藤井二冠を比較できない
共通に比較できるレーティング指標となると『2位との最大レート差』が考えられる
これなら藤井二冠が20代のうちに歴代1位になる可能性があるだろうが2位に200以上の差を付けたのは過去大山と羽生しかいない
0788名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 21:14:54.41ID:RA4yXzXc
単純な足し算以外に羽生が大山を超えているところって何だ?
なんだかほとんど大山の方が上な気がしてきた
0790名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 21:28:04.31ID:c9vVqo2f
>>781
木村は5連勝ではないの?塚田に名人奪われてるじゃん。
0791名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 21:31:23.12ID:+YxhfMXo
大山は今だったら、真ん中あたりの強さだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況