X



トップページ将棋・チェス
1002コメント1157KB

有冠棋士 豊島将之 応援スレPart9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ eb5f-on1e)
垢版 |
2021/05/31(月) 06:03:47.83ID:AnKOotio0
!extend:on:vvvvv:
豊島 竜王叡王 二冠になった(2021年5月現在)。
タイトル防衛も果たした。
今年は、A級優勝から名人挑戦と獲得、渡辺三冠へのリベンジを、お願いします。

<スレの趣旨>
・豊島先生が、タイトルを獲得
・これを機に、スレタイを“豊島将之”(無冠の帝王)から“有冠 棋士豊島将之 応援スレ”に変更しました
(なお、戴冠は国王などほんとうに”えら〜い人”に使うことばです。 将棋のタイトル程度では使わないのが普通ですので)
よって、将棋のタイトルには「戴冠」を使わないことにして、無冠の帝王との対比から「有冠」としました。(後述)

・このスレは、豊島将之先生のさらなるタイトル獲得を、生暖かく応援するスレです
・豊島は、将棋界の発展のために、さらにタイトルを奪取するべ〜し!(^^;
・このスレは、主に将棋の内容と勝負を扱います
(よって豊島のライバル棋士たち等も扱います)
(それが、某“芸能系”豊島スレとの違いです)
将棋の解説動画や、棋譜など、その他もろもろもを、アップしていきます。(^^

<有用リンク棋戦情報など>
・豊島のレーティングと2019年度対局結果と予定 http://kishibetsu.com/2019R/1264.html
(これすごく便利です。“名前”や“棋戦”にリンクが張ってあって、飛べます。“対戦”のリンクから、過去の相手との対戦成績が分ります)
・豊島先生の今期棋戦別状況 http://kishibetsu.com/konki/1264.html (このページの後半部分です。)
・将棋連盟 週間対局予定 https://www.shogi.or.jp/game/schedule/ 配信情報など (各行に棋戦へのリンクあり)
・アベマTV将棋サイト https://abema.tv/now-on-air/shogi
・ニコニコマイナビ将棋チャンネル https://ch.nicovideo.jp/mynavi-shogi
<過去スレと、連携兄弟スレ>
・有冠棋士 豊島将之 応援スレPart8 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596947396/
※関連スレ: 豊島将之 Part54 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1616248152/
連携兄弟スレ:澤田真吾六段応援スレ 4 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1609502881/
次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を二行重ねて立てて下さい(一行は見えなくなるため)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0518名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/10(日) 15:00:38.14ID:EzsaBkyd0
>>517 463 名前:名無し名人 (テテンテンテン MM86-7cjd)[] 投稿日:2021/10/09(土) 23:19:09.81 ID:sGfT7Zg4M
>>394続き ピックアップ
37手目☗4六歩 104→-103 互角 最善☗8七金
疑問手?判定はされていないが藤井三冠が局後に反省していた手 ここから評価値が後手に振れはじめた
45手目☗5六金 -183→-504 後手有利 最善☗8五歩
疑問手?判定 ここから後手有利に 解説の郷田九段に酷評された手 こかから74手目まで後手は全部最善

76手目☖7七飛成 -690→591 先手有利 最善☖3六桂
悪手?判定 ここで逆転 ☖7一飛を軽視していた
80手目☖9九龍 440→847 先手優勢 最善☖6九角
疑問手?判定 自然な手に見えたが…
83手目☗9一飛成 914→491 先手有利 最善☗8三歩
疑問手?判定 これも自然な手に見えた ☗8三歩は飯島八段が遅すぎると言っていた
84手目☖6四香 491→805 先手優勢 最善☖6九角
疑問手?判定 香車打ちではまだ緩いらしい ソフトは執拗に☖6九角を推していた

93手目☗7九歩 701→-237 互角 最善☗7一龍
先手唯一の悪手?判定 ☖8一歩を軽視していた 実戦的には後手の龍を封じ込めた
94手目☖4二玉 -237→676 先手有利 最善☖8一歩
悪手?判定 早逃げだが☖8一歩を逃して最後のチャンスを逸した

96手目☖7四馬 430→967 先手優勢 最善☖6六香
悪手?判定 一見味の良い馬引きで悪くなるようでは…
98手目☖3一銀 803→1327 先手優勢 最善☖8六歩
悪手?判定 普通の手に見えるが評価値は悪化していく
99手目☗4五歩 1327→1133 先手優勢 最善☗4五歩
100手目☖3六桂 1133→1042 先手優勢 最善☖3六桂
101手目☗3五歩 1042→1204 先手優勢 最善☗3五歩
解説もまだ分からなかった後手陣の攻略がわずか3手で実現してしまった絶妙手順

108手目☖同玉 833→2303 先手勝勢 最善☖4二玉
悪手?判定 これで事実上決着
0519名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/10(日) 19:44:05.27ID:EzsaBkyd0
>>513
2020年までの 高校生の藤井聡太先生相手なら、勝っていたかも
だが、2021年10月の高校を抜けた藤井三冠は、高校というハンデもなくなり、
また1年あるいは半年の棋力向上
そんなこんなで、簡単には勝てなくなったわけだ

でも、それでも、頑張らないと
負けちゃいけない
諦めてはいけないのです
0520名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/10(日) 19:45:11.49ID:EzsaBkyd0
最終局まで行って欲しい
1局でも多く公開VSを
お願いします
0521名無し名人 (ワッチョイ 46c1-xdAv)
垢版 |
2021/10/10(日) 20:06:03.30ID:t01ehk+K0
針の穴を通すような緻密で正確な指し回しで序盤中盤コツコツと優位を築くも、
一手の疑問手で全部おじゃんなんてな
ほとんど無理ゲーじゃねえか・・・
0522名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/13(水) 10:58:36.17ID:DWQwFKy30
>>521
レスありがとう
まあ、そうなんだけどね

だけど、みんなそれで戦ってきた
諦めちゃいけないと思う

将棋界の覇者、大山時代、中原時代、羽生時代
そして、いま藤井時代になろうとしているってこと

でも、諦めちゃいけない
そう思うよ
0523名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/13(水) 10:59:31.44ID:DWQwFKy30
これいいね

https://hochi.news/articles/20211012-OHT1T51130.html?page=1
「教授」勝又清和七段が見つめた藤井聡太三冠の変遷と現在地「14歳の藤井さん、15歳の羽生さん」
2021年10月13日 6時0分スポーツ報知

 将棋の第34期竜王戦七番勝負が8、9日の第1局で開幕し、挑戦者の藤井聡太三冠(19)=王位、叡王、棋聖=が豊島将之竜王(31)に先勝してタイトル奪取に向けて白星スタートを切った。今期は棋聖防衛、王位防衛、叡王奪取。史上最年少三冠となり、2016年12月のデビューから5年弱で棋界統一を視野に捉え始めている。「教授」の愛称を持つ勝又清和七段(52)は、藤井将棋の変遷と進化を誰よりも見つめてきた棋士。同世代の羽生善治九段(51)と重ねて「神が与え給うた棋士」と語る。(北野 新太)

 ―現役棋士として、10代三冠の誕生をどのように受け止めているのでしょう。

 「タイトル獲得者には2年目のジンクスというものがあります。羽生さんは19歳で竜王になりましたけど、翌年は1勝4敗で失冠しました。谷川浩司先生も21歳で名人になって、翌年は防衛はしましたけど棋聖挑戦は3連敗で敗退しています。さすがに藤井さんも調子を崩すのでは、と思って『今期は防衛で十分。タイトルを増やすなんてことになれば神様なのかもしれない』なんて原稿を書いたりしていたら…こんな感じですから。驚いているのが正直なところです」

 ―さらなる活躍につながる契機のようなものはあったのでしょうか。

 「1月の朝日杯、7月の王位戦第2局で豊島さんに勝った将棋はひとつの転機だったと思います。6連敗していた豊島さんに初めて勝った朝日杯、黒星スタートからタイに戻した王位戦第2局。どちらも劣勢からの逆転です。藤井さんには指運(ゆびうん=難解な局面で迷いながら指した手が好手になるか悪手になるかの運)を手繰り寄せる桁違いの力があるんです。『ここで負けていたらどうなっていたか…』という将棋が多いんですけど、藤井さんは勝つんですよね」
0524名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/13(水) 11:00:13.63ID:DWQwFKy30
>>523
 ―2012年、子供大会で小学3年の藤井さんを見ている。

 「よく覚えているのは負けて泣いている姿と全く動じていないお母さんです。普通、親も慌てたりきつく叱ったりするものですけど、すごいお母さんだな…と思いましたし、泣いたまま次の将棋に勝った藤井さんには驚きました。泣く子は数え切れないくらい見てきましたけど、泣いたまま勝った子は初めて見たので」

 ―やがて棋士になり、デビューしたまま不敗で樹立した史上最多29連勝は社会現象になりました。

 「衝撃的だったのは9連勝目の竜王戦6組・所司和晴七段戦で指した▲7六桂でした。相手玉の逆方向から桂馬を打っていく手で『本当に中学2年生ですか?』と…」

 ―なぜ、その一手がそんなに衝撃だったのでしょう。

 「15歳だった羽生さんのことを思い出したんです。1986年度の順位戦C級2組・小堀清一九段(当時74歳)戦で羽生さんはやはり相手玉の反対側から桂馬を使う▲7五桂という手を指しています。当時、17歳の奨励会員だった私が記録係だったんです。目の前で見て『年下の人がこんな指し回しをするのか』と…。ちなみにその一局は深夜0時33分に終わって午前9時半まで感想戦を続けた有名な将棋です。これはとんでもない世界だぞ…と思っていたら、朝になって掃除のおばさんに『あんたたちっ! いい加減にやめなさいっ!』と怒られたのを覚えてます(笑)」

 ―デビュー時と比べると藤井さんはどのくらい強くなっているのでしょうか。

 「香1枚…もしかしたら角1枚違うくらい段違いです。人ってここまで短期間で強くなれるものなんだな、と…。彼の上にいる世代、永瀬拓矢王座、菅井竜也八段、斎藤慎太郎八段、高見泰地七段、佐々木勇気七段、三枚堂達也七段、佐々木大地五段(全員20代後半)は子供の頃から見てきていますし、とんでもなく分厚い世代です。まだ発展途上でもある彼らを抜いていくとは思ってもいませんでした」
0525名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/13(水) 11:01:10.82ID:DWQwFKy30
>>524
 ―勝又七段の専門分野でもありますけど、ディープラーニング系ソフトの導入などAIを用いた成果とみる報道も多いです。

 「いや、AI研究だろうと何だろうと関係ないような『人間には無理』という領域に達していると思うことも少なくないです。三冠を達成した叡王戦第5局にしても、あえて相手に二枚銀で攻めさせる▲2九飛とか、終盤の一分将棋の▲9七桂とか、普通は無理ですよ。さすがに努力して得られるものであるという気はしません。人間には限界がある。9×9の盤上はあまりに広大で網羅するのは不可能です。人間には無理です、ということを実現する藤井さんは、理系にも文系にも分類されない『神が与え給うた才能』としか言えないものを持っています。同じことはもちろん羽生さんにも言えて、羽生さんのすごさはいくら語っても語り尽くせませんけど、羽生さんと匹敵する人が出てきたことが何より衝撃です」

 ―今後の期待と予想は。

 「環境次第かもしれません。今のハードスケジュールを全て遠征(愛知県から東京、大阪、タイトル戦開催地へ)でこなしているのはちょっと異常ですから。でも…本音を言えば羽生さんの記録を意識していないはずはないと思います」

 ◆勝又 清和(かつまた・きよかず)1969年3月21日、神奈川・座間市生まれ。52歳。石田和雄九段門下。83年、中学生名人。同年に奨励会入会。95年、26歳で四段昇段。98年、順位戦C級1組に昇級。現代将棋の流行を一般ファンに分かりやすく解説する手腕から「教授」の愛称がある。2013年には東大客員教授に。今期は9勝6敗。著書に「消えた戦法の謎―あの流行形はどこに!?」「最新戦法の話」「新手ポカ妙手選」シリーズなど。

続きを読む
(会員登録要です)
0526名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/14(木) 18:24:05.81ID:QthRAKG20
豊島先生、負けたんか orz
羽生先生、勝利おめ。やっぱ、すごいね

第71期ALSOK杯王将戦 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1634118921/93-95
93 名前:名無し名人 (ワッチョイ b301-Rsiz)[] 投稿日:2021/10/13(水) 19:17:28.36 ID:0PA3wabD0 [1/2]
もうずーっと最善手しか指してない
AIの形勢以上に勝ちにくい局面だったろうに羽生すごい

94 名前:名無し名人 (ワッチョイ 4a89-JSxF)[sage] 投稿日:2021/10/13(水) 19:17:31.79 ID:FRVUc7X90 [4/5]
広瀬も渡辺に挑戦して一応フルセットまでは行ったけど
そのときより今は弱いかね

95 名前:名無し名人 (ワッチョイ c639-rx/O)[sage] 投稿日:2021/10/13(水) 19:17:34.50 ID:8Ug2rFDd0
豊島優勢から放っておいたけど、
羽生さん逆転したのか!
0527名無し名人 (ワッチョイ 86cd-4fCi)
垢版 |
2021/10/14(木) 18:25:33.81ID:ohWGTaoT0
藤井君が強すぎて、逆に面白くないよ。
0528名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/14(木) 18:40:52.21ID:QthRAKG20
2敗は厳しいが、ともかく頑張ろう
http://kishibetsu.com/kisen/ousho71.html
挑戦者決定リーグ戦 王将リーグ戦 挑戦1名 陥落3名
5 藤井聡三冠 2勝0敗
○*糸谷 *
○*広瀬 11/24*

1 永瀬王座 1勝0敗
○*羽生 10/26*

3 羽生H 2勝1敗
●*永瀬
○*近藤誠 *
○*豊島 11/24*

4 広瀬G 1勝1敗
○*豊島 *
●*藤井聡

2 豊島竜王 1勝2敗
●*広瀬 10/26*
○*糸谷
●*羽生 11/24*

5 近藤誠F 1勝1敗
●*羽生 *
○10/14* 糸谷

5 糸谷G 0勝3敗
●*藤井聡
●*豊島 *
●*近藤誠10/14*
0529名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-7fk/)
垢版 |
2021/10/14(木) 18:46:40.95ID:QthRAKG20
>>527
レスありがとう
同意です
やっぱ、対抗できる人がいないとね
豊島先生、永瀬先生が、対抗の双璧でしょう
頑張れ、豊島先生
0530名無し名人 (ワッチョイ bb5f-0TFC)
垢版 |
2021/10/15(金) 12:14:52.50ID:dTIYR6DX0
>>526

アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=Ba9wYnnh6c0
羽生善治九段、豊島竜王を△8八飛の妙手一発で投了に追い込む!第71回王将リーグ終盤戦ハイライト(主催:毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社)
40,465 回視聴2021/10/13
元奨励会員アユムの将棋研究チャンネル 詰将棋や次の一手等

中村健次郎
1 日前
何だかんだ言っても、羽生先生はまだまだトップ棋士です!

須藤大樹
1 日前
藤井、渡辺、豊島の時代というのは分かっている。だけど羽生さんが勝つとみんな嬉しいんだな
無冠だろうが羽生さんが将棋界の宝である事実は変わらない
マジで藤井3冠に勝って激震を走らせてくれ!!
0531名無し名人 (ワッチョイ bb5f-0TFC)
垢版 |
2021/10/15(金) 13:11:43.77ID:dTIYR6DX0
>>530

https://www.youtube.com/watch?v=h3Jhd5CnrM4
魅せた!鮮烈マジック!羽生善治九段 豊島将之竜王 第71期ALSOK杯王将戦リーグハイライト(主催:毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社)
105,043 回視聴

元奨励会員アユムの将棋実況
120 件のコメント

ワイのチャンネル
1 日前
羽生先生が勝つ度に涙が出るほど嬉しい気持ちになる。どこまでも活躍し続ける姿に勇気をもらってます。

ゆいの杜
1 日前
見応えのある好局でしたね。これで王将リーグもさらにおもしろくなってきました。

おいも.
1 日前
何という難しい将棋。プロの凄さを見せつけられる素晴らしい名局ですね。

阿佐田哲也
1 日前
羽生先生凄い!!華麗なる羽生マジック。カッコイイ。
豊島先生ドンマイです。でもまだまだ強くなる!!応援してます。
0533名無し名人 (ワッチョイ bb5f-0TFC)
垢版 |
2021/10/15(金) 23:18:34.73ID:UBTvgfnJ0
>>532
レスありがとう
確かに、完全復活はないだろう
しかし、木村おじさんみたく、最新型のPCとソフト入れて
研究して、強さが戻りつつあるかも
羽生さんって、若いときは、ほんとこんな勝ち方多かった気がする
0535名無し名人 (ワッチョイ bb5f-0TFC)
垢版 |
2021/10/16(土) 18:02:19.30ID:OvvlW4bP0
>>534
レスありがとう
やっぱ、ソフトやPCを使った勉強やっているんじゃないかな?
以前は、羽生先生は、研究会中心だった

研究会は、いまでやっていると思うが
ソフトやPCを使った勉強も追加していると思う
それが、良い方向に作用しているのでは?

一つは、自信
それほど研究負けしていないという

二つ目は、ソフトやPCから、新しい刺激を受ける
中盤、終盤で。そこらも、リフレッシュ、復活に良い影響を与えているかも

やっぱり、将棋の素質と蓄積(経験値)は
一流ですよね、羽生先生は
0536名無し名人 (ワッチョイ bb5f-0TFC)
垢版 |
2021/10/16(土) 18:08:17.68ID:OvvlW4bP0
評価値グラフから見ると
77手目の▲84飛成りが、いまいちだったみたい
71手目の92歩打ちを生かして、73手目、あるいは75手目、あるいは77手目で
早く、91歩成りと香を取っておくべきだったみたい
77手目の▲84飛成りから駒を取りに行ったので、71手目の92歩打ちが完全に一手パスになってしまったね
あと、いくつか疑問手、悪手があるみたい
残念

https://www.youtube.com/watch?v=73FeIYAi-4U
将棋ロング解析▲豊島将之竜王 対 △羽生善治九段 第71期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ戦
3,988 回視聴2021/10/13

評価値グラフ https://youtu.be/73FeIYAi-4U?t=461

徹底解説!将棋の定跡
CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:激指15将棋レボリューシ

しかせいべい
2 日前
銀得したのが疑問手とかいう訳の分からない世界
0537名無し名人 (ワッチョイ bb5f-0TFC)
垢版 |
2021/10/20(水) 08:14:49.72ID:JJtifcNt0
豊島先生、勝利おめ
永瀬先生、お疲れさま

しかし、あの将棋を勝つかね?
負けたと思って寝たけど

第80期順位戦 part70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1634644288/517
517 名前:名無し名人 (ワッチョイ bb5f-2dg8)[sage] 投稿日:2021/10/19(火) 23:47:22.96 ID:QfExaxt30 [2/4]
時間攻めで自滅はトップ棋士がやっちゃだめだわ
45分1分は

518 名前:名無し名人 (ワッチョイ ab5f-Ob1t)[sage] 投稿日:2021/10/19(火) 23:47:39.41 ID:z7EMWmd40 [18/29]
>>511 
永瀬の終盤はもっとマシだったと思ってたが、最近けっこうひどいね

519 名前:名無し名人 (ワッチョイ ab5f-pzgh)[sage] 投稿日:2021/10/19(火) 23:47:43.73 ID:EERBfy/b0 [2/2]
終盤力を磨けとか言われても

522 名前:名無し名人 (スプッッ Sdbf-7iQ0)[] 投稿日:2021/10/19(火) 23:48:12.36 ID:XsH1/CMXd [7/10]
永瀬この将棋落とすとかアホかよ
藤井郷田より先に終わりそうだったのに
0538名無し名人 (ワッチョイ bb5f-0TFC)
垢版 |
2021/10/20(水) 20:38:50.54ID:JJtifcNt0
>>537

評価値グラフより
83手目▲91飛打ち 疑問 ソフト推奨▲65桂打ち
87手目▲47桂打ち 悪手 ソフト推奨▲65桂打ち
91手目▲35歩 悪手 ソフト推奨▲62と
92手目△76歩が入って、評価値は-97→-825と後手大優勢になってしまった

なるほど、92手目で逆転していたのか

https://youtu.be/U4M0UP3s8qM
将棋局速報▲永瀬拓矢王座(2勝1敗)−△豊島将之竜王(2勝1敗) 第80期順位戦A級4回戦[角換わり]
34,668 回視聴2021/10/20 徹底解説!将棋の定跡

評価値グラフ https://youtu.be/U4M0UP3s8qM?t=415

CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24

Rogerチャンネル
12 時間前
豊島竜王は苦しい時間が長かったけど、残された少ない時間の中でよく辛抱したなという印象です。飛車抑え込まれたところははっきり苦しかったのに、勝負形に持ち込むのは凄いと思いました。

S.コンビ
10 時間前
豊島竜王、玉が薄いだけに上手く辛抱して反撃を決めましたね。竜王にとってはこの勝ちは大きい。名人挑戦への前進だけではなく、竜王戦に少しでも勢いをつけたい所だったからね。名勝負を期待しています。

7 Moment
18 時間前
作戦負けをしても丁寧に受け続け、相手が緩んだところを一挙に攻め倒す まるで藤井三冠のような勝ち方ですね
王将リーグでは連敗スタートという不本意な結果でしたが、調子自体は悪くないようで安心しました 竜王戦第二局が楽しみです
0539名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bUFT)
垢版 |
2021/10/22(金) 08:21:45.77ID:3bpnYUb70
恥ずかしながら
今頃知った 携帯棋譜中継のAI関連の話

・携帯棋譜中継で、AIの読み筋が表示される機能
 棋譜画面で棋士の名前のすぐ下に青い小さな四角をタッチする。左右の棋士名のどちら側でも
 すると、AIの読み筋が表示される
・MENUから、棋譜表示/AI勝率の切り替え機能がある
・MENUの最後に、AI勝率推移グラフ表示機能がある

恥ずかしながら
昨日知りました
これいいね
AIの読み筋とAI勝率があると、よく分かる
0541名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bUFT)
垢版 |
2021/10/22(金) 19:23:39.54ID:3bpnYUb70
>>540
ありがとう
あ、本当だ
いま、豊島先生の棋譜を見ているけど
40 : 60 じゃん
ちょっと、苦しいね
でも、頑張ってほしいです
0542名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bUFT)
垢版 |
2021/10/23(土) 21:15:21.67ID:V7UExt4N0
豊島先生負けた orz 藤井三冠 勝利おめ

第34期竜王戦 Part100 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1634978054/360
360 名前:名無し名人 (エムゾネ FFa2-rG04)[] 投稿日:2021/10/23(土) 18:25:19.08 ID:KZg+WzyvF
速報版
☗豊島将之竜王vs☖藤井聡太三冠
水匠4改/YO6.50深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果
70手 相掛かり 後手勝ち

初手から
☗31%(11/35) 悪手2 疑問手1
☖86%(30/35) 悪手0 疑問手0
各ラスト20手
☗40%(8/20) 悪手2 疑問手1
☖100%(20/20) 悪手0 疑問手0

24〜46手目
☗45%(5/11) 悪手0 疑問手1
☖83%(10/12) 悪手0 疑問手0
47〜70手目
☗42%(5/12) 悪手2 疑問手0
☖100%(12/12) 悪手0 疑問手0

豊島竜王の研究の想定をその場の対応で上回った藤井三冠の完勝
評価値グラフ https://imgur.com/a/xIOWC7j
深さ30の逆順棋譜解析はたぶん明日アップ予定

365 名前:名無し名人 (スップ Sd02-dSOg)[] 投稿日:2021/10/23(土) 18:25:55.29 ID:j4IwCBxqd
何だこれw
ソフトと対戦してるようなもんだな
371 名前:名無し名人 (ワッチョイ e102-WU2P)[sage] 投稿日:2021/10/23(土) 18:26:33.07 ID:EBtRIJE60
藤井の完勝ですやん
0543名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bUFT)
垢版 |
2021/10/23(土) 21:28:17.25ID:V7UExt4N0
まあ、まだ2回負ける権利がある
そう思って、頑張って欲しい
次は後手だけど、必死で準備するしかない
今日の反省も含めてね

幸い、藤井三冠は、研究を外すような指し方はしない
だから、例えば、今日第2局の後手番を持って指すとか
勿論、深く研究して、勝てる見込みの上でだが

とにかく、過去の対戦で、藤井三冠が勝っている対局を深く研究して
どこかで前例を外れて、けもの道に誘導する
けもの道で、非常に険しい道だが、自分は事前研究が行き届いている
そういう将棋に誘導して、最後終盤でも、一手の差を保って勝ちきる

そんなことを考えるしかない
あと、終盤をコツコツと鍛えること
今後10年間戦うことを想定して
0544名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bUFT)
垢版 |
2021/10/24(日) 10:04:22.90ID:vRlRnwMB0
あと、後手番では、基本 先手について行くしか無い
ただ、相手が勝った対局ならば、途中までは後手の誘導に乗ってくる可能性大
また、勝った局は、おうおう検討が甘くなる

それが、狙い目です
ベテランは感づいて、研究を外す手を指すとかするが
幸い、藤井三冠はしないので、研究が的中する可能性がある

後手だと考えられるのは、
それくらいでしょう
あとは、終盤力を中心に将棋力をアップして、離されずについていって、チャンスを待つことくらい
0545名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bUFT)
垢版 |
2021/10/25(月) 10:38:43.44ID:C464NiGz0
>>542
第34期竜王戦 Part101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1634987787/
240 名前:名無し名人 (テテンテンテン MMe6-rG04)[] 投稿日:2021/10/23(土) 22:18:49.48 ID:vLtrSzhRM
第34期竜王戦七番勝負第2局
☗豊島将之竜王vs☖藤井聡太三冠

水匠4改/YO6.50深さ30(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果
70手 相掛かり 後手勝ち

初手から
☗46%(16/35) 悪手2 疑問手2
☖80%(28/35) 悪手0 疑問手0

各ラスト20手
☗50%(10/20) 悪手2 疑問手2
☖100%(20/20) 悪手0 疑問手0

24〜46手目
☗55%(6/11) 悪手0 疑問手1
☖75%(9/12) 悪手0 疑問手0

47〜70手目
☗50%(6/12) 悪手2 疑問手1
☖100%(12/12) 悪手0 疑問手0

深さ25の時と大差はなかった
豊島竜王の研究をその場で上回った藤井三冠の完勝

評価値グラフ
https://imgur.com/a/ctDQHBo
0546名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bUFT)
垢版 |
2021/10/25(月) 10:42:19.79ID:C464NiGz0
>>545
第34期竜王戦 Part101 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1634987787/277
277 名前:名無し名人 (テテンテンテン MMe6-rG04)[] 投稿日:2021/10/23(土) 22:34:01.61 ID:vLtrSzhRM
ピックアップ
30手目☖7一金 64→75 互角 最善☖7二金
次善だが最善と差がない
藤井は☖7二金だと後で☗7五歩の時☖7四歩が成立しないのに気づいて☖7一金を選択した
豊島の研究を外し構想を破綻させた勝利の1手と言える

31手目☗7五歩 75→-76 互角 最善☗8六歩
評価値はほとんど変わらないが敗着とも言える1手
豊島は☖7一金で構想が破綻していることに気づかず
この後の☖7四歩が想定外の一撃となった
35手目☗9四歩 -50→-411 後手有利 最善☗8六飛
疑問手?判定
評価値的にはこの手が敗着かもしれない
この後の☖7六歩を許したことで☗8六飛が不可能になった

47手目☗9三歩成 -615→-957 後手優勢 最善☗4八玉
疑問手?判定
歩成で後手にプレッシャーをかけたが後手の攻めの方が厳しかった
53手目☗2四歩 -964→-1734 後手勝勢 最善☗同桂
悪手?判定
形勢不利と見た豊島の勝負手 しかし不発

61手目☗8三と -1484→-2944 後手勝勢 最善☗3九玉
悪手?判定
間違えたら許しませんよというキャンセル待ちの手
しかし藤井は間違えてくれなかった

731 名前:名無し名人 (スプッッ Sd02-r/AL)[] 投稿日:2021/10/24(日) 04:32:17.59 ID:pjGc+tUnd
あの難解な将棋でこの一致率と疑問手0はヤバい
0547名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bUFT)
垢版 |
2021/10/26(火) 07:38:39.83ID:xb/Y3yz20
<将棋世界 2018年8月号 永瀬語録>
いまの棋士は藤井聡太さんという存在に感謝すべきです
『強い』の上を行っている気がします

これが、誇張でも何でもないことが、ハッキリした
”いまの棋士は藤井聡太さんという存在に感謝すべきです”

でも、諦めてはいけないのです
感謝しつつ、頑張って欲しい。豊島先生には

強い対戦相手がいないと
将棋はダメですから

https://note.com/ichijo08/n/n1cedc3e51481
雑誌の中の藤井聡太先生と永瀬拓矢先生
一条
2020年8月21日 21:14

?将棋世界 2018年8月号

「強者の視点―棋士たちの藤井将棋論」で永瀬七段が藤井七段の将棋のことを詳しく語っている。全13ページ(棋譜を除くと10ページ)

詰みは分かっても詰まさないという人も結構いますが、真理としては詰ますべきで、彼の目指しているものの高さを物語っています
いまの棋士は藤井聡太さんという存在に感謝すべきです
『強い』の上を行っている気がします
ものすごい絶賛。VSしてて誰よりも藤井将棋を知ってたからなんだろうなぁ。

(「藤井聡太 強さの本質」でも同じものが読めます)
0548名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bUFT)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:47:12.73ID:23jJhwCr0
豊島先生、勝利おめ
永瀬先生、お疲れ様です。

逆転勝ちだったのかな?

第71期ALSOK杯王将戦 Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1635247612/4
4 名前:名無し名人 (ワッチョイ cd7c-OGcz)[] 投稿日:2021/10/26(火) 20:27:43.18 ID:sAqbKCx80
豊島永瀬戦は、毎局毎局わけが判らないよ

5 名前:名無し名人 (ワッチョイ 815d-WU2P)[sage] 投稿日:2021/10/26(火) 20:28:00.41 ID:slgsbjj30
【第71期ALSOK王将戦】 ◎挑戦1名 ▲降級3名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
3  羽生  善治 3−1 ●永瀬 ─── ○広瀬 ○近藤 先藤井 ○豊島 先糸谷
5  藤井  聡太 2−0 ○糸谷 先近藤 先豊島 ─── _羽生 ○広瀬 _永瀬
2  豊島  将之 2−2 ●広瀬 ○永瀬 _藤井 ○糸谷 ─── ●羽生 _近藤
1  永瀬  拓矢 1−1 ○羽生 ●豊島 _近藤 先広瀬 _糸谷 ─── 先藤井
5  近藤  誠也 1−1 ─── _藤井 先永瀬 ●羽生 _広瀬 ○糸谷 先豊島
4  広瀬  章人 1−2 ○豊島 先糸谷 ●羽生 _永瀬 先近藤 ●藤井 ───
5  糸谷  哲郎 0−3 ●藤井 _広瀬 ─── ●豊島 先永瀬 ●近藤 _羽生

6 名前:名無し名人 (ワッチョイ c27c-WU2P)[sage] 投稿日:2021/10/26(火) 20:28:09.77 ID:6lDCzPc50 [1/26]
千日手回避がらしくないよな
優勢の将棋五分にしてしまって千日手にはしたくないのは人の性だが
永瀬はそういう時でも割り切って千日手にする男だったじゃないか
どうしたんだよ

10 名前:名無し名人 (ワッチョイ cd7c-oPqG)[] 投稿日:2021/10/26(火) 20:29:09.23 ID:9Nbs+VC90
>>2
永瀬曲線いけそうだったのにどうしてこうなった
0549名無し名人 (アウアウウー Sa45-jL5g)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:18:05.59ID:6Cj6HmNPa
>>544
藤井は勝った対局の検討もちゃんとするし研究外しも普通にやってくるぞ
0550名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bUFT)
垢版 |
2021/10/28(木) 12:04:44.45ID:A2Po9cWJ0
>>549
>藤井は勝った対局の検討もちゃんとするし研究外しも普通にやってくるぞ

レスありがとう
否定はしないが

人の常としてね
やっぱ、負けた対局は、徹底して敗因を追及する

藤井三冠は、高校は抜けて、時間は出来たろうが
スターだからね。いろんなイベントとかの出席もあるだろうし

それに、対局が多いと、例えば、明日対局があるなら、明日の対局の準備で
対戦相手の最新の棋譜調べとかやるよね

やっぱ、自然に勝った対局の検討の優先順位は下がり勝ち
しかし、藤井三冠は自力があるから、並みの事前研究じゃ、その日その場の現場思考であっさり事前研究の上を行く

きれいな藤井曲線で、何もできずに「はい終局」だろうね
豊島先生には、なんとか頑張って欲しいです。できることは、事前研究の深堀と、中盤・終盤力をアップすることくらいしかないけど
0551名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bUFT)
垢版 |
2021/10/28(木) 15:09:20.86ID:A2Po9cWJ0
スナップショット (豊島先生、頑張って、レーティングを維持している方だよね)
http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2021/10/27 現在
順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 藤井聡太三冠 2083 65 96 推移
2 豊島将之竜王 1939 -6 5 推移
3 渡辺明名人 1932 -11 -13 推移
4 永瀬拓矢王座 1896 -28 -57 推移

http://kishibetsu.com/2021R/1264.html
豊島将之 竜王
2021 年度 レーティング
31 戦 17 勝 14 敗 (0.548)
28 10月16日 1922 8 1930 ○ 先 渡辺明 1940 1932 第42回日本シリーズ 本戦 準決勝 対戦 ●●●○○
29 10月19日 1930 7 1937 ○ 後 永瀬拓矢 1908 1901 第80期順位戦 A級 4回戦 対戦 ●○●○○
30 10月22日 1937 -5 1932 ● 先 藤井聡太 2078 2083 第34期竜王戦 タイトル戦 第2局 対戦 ○●●●●
31 10月26日 1932 7 1939 ○ 後 永瀬拓矢 1903 1896 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦 対戦 ●○●○○
32 10月30日 1939 30% 後 藤井聡太 2083 第34期竜王戦 タイトル戦 第3局 対戦 ○●●●●
33 11月5日 1939 30% 後 藤井聡太 2083 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 3回戦 対戦 ○●●●●
34 11月12日 1939 30% 先 藤井聡太 2083 第34期竜王戦 タイトル戦 第4局 対戦 ○●●●●
35 11月21日 1939 藤井聡か永瀬 第42回日本シリーズ 本戦 決勝 -

http://kishibetsu.com/2021R/1307.html
藤井聡太 王位・棋聖・叡王
021 年度 レーティング
41 戦 35 勝 6 敗 (0.854)

42 10月22日 2078 5 2083 ○ 後 豊島将之 1937 1932 第34期竜王戦 タイトル戦 第2局 対戦 ●○○○○
43 10月30日 2083 70% 先 豊島将之 1939 第34期竜王戦 タイトル戦 第3局 対戦 ●○○○○
44 10月31日 2083 92% 深浦康市 1669 第71回NHK杯戦 本戦 2回戦 対戦 ●○●
45 11月3日 2083 75% 永瀬拓矢 1896 第42回日本シリーズ 本戦 準決勝 対戦 ○●○○○
0552名無し名人 (ワッチョイ f15f-oLYO)
垢版 |
2021/10/29(金) 17:14:48.68ID:4yI/yP/80
これ、面白い
https://news.yahoo.co.jp/articles/06d4f4234e569e6ba3ce6201f64571854b95d93e
想像を超える藤井聡太棋聖“永遠の3分”難解な最終盤でも減らない持ち時間の脅威 6/19(土) ABEMA TIMES
一手でも間違えたら一巻の終わりとなる最終盤。ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の第2局。持ち時間がほんのわずかになった藤井聡太棋聖(王位、18)は、周囲が見れば追い詰められていた、はずだった。113手目を指したところで、持ち時間は残り3分。ところがここから145手で残り2分となるまで、藤井棋聖が指した16手分では少しも持ち時間が減らなかった。ファンの間では「永遠の3分」と呼ばれ始めているこの終盤での出来事は、多くのファンや関係者の想像を超え、もはや脅威とも言えるものになっていた。

https://plaza.rakuten.co.jp/hachimoku/diary/202106270000/
2021/06/27 永遠の3分 okame_hachimoku
棋聖戦第2局の、藤井聡太の持ち時間が「永遠の3分」と話題になっていることに、いささか驚いた。
かつての羽生フィーバーの時でもそうだが、素人が棋譜を見ても、その意味はそう簡単に理解できない。
だから、分かりやすい外見に注目されるものだ。
いや、消費時間や消費ペースは、時間攻めという考え方さえ知っていれば、素人でも一見して理解できることなのか。
確か、趙治勲は、?地と模様を超えるもの 趙治勲の囲碁世界 / 趙 治勲 / 河出書房新社 の中で、充実の長考は30分程度、と書いていたはずだ。
それ以上の長考は、ぐずぐずと思い悩んでいるだけ、とも書いていた。長考した後は、ハイテンションで秒読みを乗り切ることができる、とも。
藤井の長考は、30分よりも長いが、趙のように、2時間等に及ぶことはほとんどない。その意味では、充実の長考にかける時間が趙よりも少し長く(それだけ深く読めているのだろう)、かといってぐずぐずと思い悩むわけではなく、それでいて秒読みだけは避けようとし、それができているのだから凄いのだろう。
どうしても対置されるのは、加藤一二三だ。序盤から長考し、かといって秒読みになっても間違えず、「秒読みの神様」とも呼ばれたが、
0553名無し名人 (ワッチョイ f15f-oLYO)
垢版 |
2021/10/29(金) 17:17:58.02ID:4yI/yP/80
明日、対局か
豊島先生、頑張ってください
応援しています
0554名無し名人 (ワッチョイ f15f-oLYO)
垢版 |
2021/10/31(日) 17:10:49.16ID:AB3bc4rj0
藤井三冠は、強いね
豊島先生も、頑張っているんだがな
差が開いてしまったな
0555名無し名人 (ワッチョイ f15f-oLYO)
垢版 |
2021/11/01(月) 06:51:37.00ID:VVWXIwGz0
豊島先生負けた orz 藤井三冠おめ
第34期竜王戦 Part117 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1635682439/45
45 名前:名無し名人 (テテンテンテン MMeb-JEib)[sage] 投稿日:2021/10/31(日) 23:03:27.11 ID:n2viOwdnM
第34期竜王戦七番勝負第3局 ☗藤井聡太三冠vs☖豊島将之竜王
水匠4改/YO6.50深さ30(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果
93手 角換わり早繰り銀 先手勝ち

初手から
☗68%(32/47) 悪手0 疑問手1
☖67%(31/46) 悪手2 疑問手3

41手目以降
☗85%(23/27) 悪手0 疑問手0
☖58%(15/26) 悪手2 疑問手2

各ラスト20手
☗90%(18/20) 悪手0 疑問手0
☖50%(10/20) 悪手2 疑問手2

32〜62手目
☗60%(9/15) 悪手0 疑問手1
☖75%(12/16) 悪手0 疑問手3

63〜93手目
☗94%(15/16) 悪手0 疑問手0
☖47%(7/15) 悪手2 疑問手0

中盤は互角の応酬が続いたが後手にも僅かにチャンスは訪れた
しかし難解な中盤の終わりで抜け出した先手が鮮やかに寄せ切った

評価値グラフ
https://i.imgur.com/wnNy2X2.jpg
0556名無し名人 (ワッチョイ f15f-oLYO)
垢版 |
2021/11/01(月) 06:54:22.71ID:VVWXIwGz0
第34期竜王戦 Part117 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1635682439/94
94 名前:名無し名人 (テテンテンテン MMeb-JEib)[sage] 投稿日:2021/10/31(日) 23:26:30.63 ID:n2viOwdnM
>>45続き ピックアップ
37手目☗6八玉 -1→-106 互角 最善☗7七桂
ソフトの最善ではなかったが玉の早逃げで勝ちやすくなった
38手目☖4五銀 -106→-1 互角 最善☖4五銀
最善判定 後手が勝っていれば勝利の第一歩とされたであろう銀打ち
39手目☗2四歩 -1→-350 後手有利 最善☗同銀
疑問手?判定 言いなりにならずに突き捨てを入れた 本譜で唯一後手有利に振れた瞬間

40手目☖同歩 -350→95 互角 最善☖5六銀
疑問手?判定 ノータイムで同歩と応じたのは自然にも見えるが手抜いていれば後手有利だった
43手目☗2四飛 133→-71 互角 最善☗5六銀
再度銀を打っても追い打ちされると見たか飛車の活用を図った 再び後手寄りに
48手目☖5五角 -102→147 互角 最善☖4六歩
飛車の横効きを許すのは怖かったか 先手寄りに

53手目☗4五飛 95→45 互角 最善☗2八歩
自然な飛車寄り ☗2八歩はさすがに人間には指せない
55手目☗2五飛 92→-70 互角 最善☗3五飛
金をぶつけられたら飛車を切って攻め合おうという挑発か
56手目☖3七歩成 -70→258 互角 最善☖3四金
疑問手?判定 最後のチャンスを逸した 以降評価値が後手寄りに振れることはなかった

61手目☗2二角 115→1 互角 最善☗2二角
最善判定 屋敷・佐々木慎・井出・阿久津が驚いた指しにくいと言われる手 勝利を決める1手になった
62手目☖2四桂 1→400 先手有利 最善☖8八歩
疑問手?判定 形勢を悲観した後手が粘りに行った手
64手目☖2七馬 397→1107 先手優勢 最善☖7一金
悪手?判定 勝負手の一環と思われるが通用しなかった
66手目☖3四飛 1082→2473 先手勝勢 最善☖7一金
悪手?判定 これも勝負手の一環と思われるが不発 負けを早めた
0557名無し名人 (ワッチョイ f15f-oLYO)
垢版 |
2021/11/01(月) 06:58:22.09ID:VVWXIwGz0
>>555-556
いつも、詳細な棋譜解析ありがとうございます。
大変参考になります
ありがたく、使わせて貰っています
0558名無し名人 (スップ Sd33-XJYB)
垢版 |
2021/11/01(月) 14:18:49.98ID:CHumCr5Kd
24桂は粘りの手で実践的にはありだった しかしその後から突然勝負に行くのは理解不能だった
プロ棋士にすら意図が見えない言われてるし
結局形勢以上に悲観するのが悪い方に出続けてる
0559名無し名人 (ワッチョイ 9924-h3eI)
垢版 |
2021/11/03(水) 13:39:49.42ID:x2We6KmQ0
【FF4Pリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】  
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631406776/
0560名無し名人 (ワッチョイ f15f-oLYO)
垢版 |
2021/11/03(水) 21:57:08.42ID:2CBeHxMv0
>>558
レスありがとうございます。

> 24桂は粘りの手で実践的にはありだった しかしその後から突然勝負に行くのは理解不能だった
>プロ棋士にすら意図が見えない言われてるし
>結局形勢以上に悲観するのが悪い方に出続けてる

そうだね
若干、リードした局面もあって
しかし、リードを保って拡大していくことがでない
そこらが、大きな課題だね

あと、ソフトは桂馬を守る△71金を推奨していたけど
そこらもね
課題だよね
0561名無し名人 (ワッチョイ f15f-oLYO)
垢版 |
2021/11/03(水) 22:49:46.22ID:2CBeHxMv0
藤井三冠、永瀬戦に勝って、日本シリーズ 決勝 対戦か
勝ちまくっているね

http://kishibetsu.com/2021R/1307.html
藤井聡太 王位・棋聖・叡王
2021 年度 レーティング
44 戦 37 勝 7 敗 (0.841)

44 10月31日 2088 -15 2073 ● 後 深浦康市 1669 1684 第71回NHK杯戦 本戦 2回戦 対戦 ●○●●
45 11月3日 2073 4 2077 ○ 先 永瀬拓矢 1901 1897 第42回日本シリーズ 本戦 準決勝 対戦 ●○○○○
46 11月5日 2077 69% 先 豊島将之 1934 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 3回戦 対戦 ○○○○○
47 11月9日 2077 84% 後 羽生善治 1791 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦 対戦 ○○○○●
48 11月12日 2077 69% 後 豊島将之 1934 第34期竜王戦 タイトル戦 第4局 対戦 ○○○○○
49 11月16日 2077 91% 先 松尾歩 1680 第80期順位戦 B級1組 8回戦 対戦 ○○
50 11月20日 2077 84% 先 近藤誠也 1795 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦 対戦 ○○●○○
51 11月21日 2077 69% 豊島将之 1934 第42回日本シリーズ 本戦 決勝 対戦 ○○○○○
52 11月24日 2077 74% 後 永瀬拓矢 1897 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 7回戦 対戦 ●○○○○
0564名無し名人 (ワッチョイ 655f-gpYn)
垢版 |
2021/11/06(土) 15:03:13.32ID:CNfsmnaP0
>>562-563
そだねー
確率的には、無冠に戻りそうだね
でも、最後まで頑張って欲しい
あと、名人戦たのむ
0565名無し名人 (ワッチョイ 655f-gpYn)
垢版 |
2021/11/06(土) 21:55:29.91ID:CNfsmnaP0
頑張れ、豊島先生
それしかいえん
0566名無し名人 (ワッチョイ c5e4-bQ3l)
垢版 |
2021/11/06(土) 22:38:35.37ID:hfkDN0qc0
最近豊島のメンタル心配してる
聡太とばかりやり過ぎて自分の将棋に自信持てなくなった結果、勝てるはずの棋士にも負けてる
0567名無し名人 (ワッチョイ 092d-A8Ax)
垢版 |
2021/11/06(土) 23:44:40.09ID:eJeT+/Qc0
わかんねぇよ意外と本人は激むずゲーム攻略してる感じで楽しんでるかもw
自分も死にゲーとかやってる時は悪態つきながらやってるからそんなムカつくならやめればいいのにって
言われるけど内心むちゃくちゃ楽しんでたりするw
0568名無し名人 (ワッチョイ 655f-gpYn)
垢版 |
2021/11/07(日) 18:22:14.60ID:ZM0t58Bs0
みんな、レスありがとう
まあ、これから何年も、豊島-藤井戦は繰り返されていくんだ
タイトル戦で
今年は、その最初の年にすぎない
プロ棋士同士だから
0569名無し名人 (ワッチョイ 655f-gpYn)
垢版 |
2021/11/07(日) 18:23:08.99ID:ZM0t58Bs0
スナップショット
豊島先生、頑張っている方だよ

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング 2021/11/7 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 藤井聡太三冠 2082 64 100 推移
2 豊島将之竜王 1929 -16 -18 推移
3 渡辺明名人 1923 -20 -8 推移
4 永瀬拓矢王座 1886 -38 -56 推移
5 斎藤慎太郎八段 1849 29 15 推移
6 広瀬章人八段 1808 -13 -12 推移
7 糸谷哲郎八段 1796 7 -18 推移
8 近藤誠也七段 1795 31 30 推移
9 菅井竜也八段 1791 -14 -9 推移
10 羽生善治九段 1790 -41 -51 推移
11 佐々木勇気七段 1784 33 70 推移
12 佐藤康光九段 1779 67 66 推移
13 八代弥七段 1775 34 57 推移
14 山崎隆之八段 1770 -20 18 推移
15 丸山忠久九段 1766 39 17 推移
16 千田翔太七段 1766 13 -54 推移
17 佐々木大地五段 1766 -7 -1 推移
18 佐藤天彦九段 1760 -4 -8 推移
19 木村一基九段 1758 -41 -10 推移
20 稲葉陽八段 1757 -2 20 推移
21 出口若武五段 1757 44 112 推移
22 久保利明九段 1752 -33 -11 推移
23 澤田真吾七段 1744 -8 36 推移
0570名無し名人 (ワッチョイ 655f-gpYn)
垢版 |
2021/11/07(日) 18:34:08.93ID:ZM0t58Bs0
次は、11月12日か
深浦 地球代表、勝ったのか

http://kishibetsu.com/2021R/1307.html
藤井聡太 王位・棋聖・叡王

2021 年度 レーティング
45 戦 38 勝 7 敗 (0.844)

44 10月31日 2088 -15 2073 ● 後 深浦康市 1669 1684 第71回NHK杯戦 本戦 2回戦 対戦 ●○●●
45 11月3日 2073 4 2077 ○ 先 永瀬拓矢 1890 1886 第42回日本シリーズ 本戦 準決勝 対戦 ●○○○○
46 11月5日 2077 5 2082 ○ 先 豊島将之 1934 1929 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 3回戦 対戦 ○○○○○
47 11月9日 2082 84% 後 羽生善治 1790 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦 対戦 ○○○○●
48 11月12日 2082 71% 後 豊島将之 1929 第34期竜王戦 タイトル戦 第4局 対戦 ○○○○○
49 11月16日 2082 91% 先 松尾歩 1680 第80期順位戦 B級1組 8回戦 対戦 ○○
0571名無し名人 (ワッチョイ 655f-gpYn)
垢版 |
2021/11/07(日) 19:28:34.86ID:ZM0t58Bs0
他の棋士を言っても仕方ないが
永瀬先生が、いまいち
このレベルまで高くなると、そこらの人間相手のVSでは、対藤井聡太対策にならない気がする

http://kishibetsu.com/2021R/1276.html
永瀬拓矢 王座
2021 年度 レーティング
33 戦 19 勝 14 敗 (0.576)

26 9月28日 1897 -13 1884 ● 後 伊藤匠 1628 1641 第63期王位戦 予選 3回戦 対戦 ●
27 10月1日 1884 6 1890 ○ 後 羽生善治 1772 1766 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 1回戦 対戦 ●○○○○
28 10月5日 1890 6 1896 ○ 後 木村一基 1794 1788 第69期王座戦 タイトル戦 第4局 対戦 ●○○○○
29 10月19日 1896 -7 1889 ● 先 豊島将之 1930 1937 第80期順位戦 A級 4回戦 対戦 ○●○●●
30 10月22日 1889 2 1891 ○ 先 鈴木大介 1590 1588 第7期叡王戦 九段戦 2回戦 対戦 ○○○○
31 10月26日 1891 -7 1884 ● 先 豊島将之 1932 1939 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦 対戦 ○●○●●
32 10月29日 1884 6 1890 ○ 後 木村一基 1777 1771 第47期棋王戦 本戦 準々決勝 対戦 ●○○○○
33 11月3日 1890 -4 1886 ● 後 藤井聡太 2073 2077 第42回日本シリーズ 本戦 準決勝 対戦 ○●●●●
34 11月9日 1886 61% 先 広瀬章人 1808 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 4回戦 対戦 ○○●●○
0572名無し名人 (ワッチョイ 655f-gpYn)
垢版 |
2021/11/08(月) 06:06:31.79ID:mC1wWqf80
藤井三冠の将棋の強さは、一昔前のソフトの強さに達しているかもしれない
少なくとも、いまのプロ集団の中では、頭一つか二つ抜き出ている
それは、過去羽生時代がそうだったし、中原、大山時代もそうだった
当時も、他の棋士はみんな苦労した、それに対抗するために

同じなんだ。今なら、最強将棋ソフトを使って、対藤井三冠対策を研究するしかない
序盤を深く研究する、中盤・終盤のレベルアップをはかる
それで、序盤でリードして、逃げ切れる力をつける。難しいが、これをやるしかない
0573名無し名人 (ワッチョイ 655f-gpYn)
垢版 |
2021/11/10(水) 11:53:41.70ID:fV42YGWx0
藤井三冠勝ちまくっているね
羽生先生との将棋も見ていたが、流石に羽生先生よく対抗していたけど
終盤即詰みか
強いね

豊島先生には、一局でも多くとしか言えない
とにかく、先手番だから、がんばってほしいね
勝ちに行かないと。それでだめでも、何か収穫があるはず

これから、豊島 vs 藤井三冠の対戦は、十数年続くはず
今年は、その最初にすぎないだろう

http://kishibetsu.com/2021R/1307.html
藤井聡太 王位・棋聖・叡王
2021 年度 レーティング
46 戦 39 勝 7 敗 (0.848)
47 11月9日 2082 3 2085 ○ 後 羽生善治 1790 1787 第71期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦 対戦 ○○○●○
48 11月12日 2085 71% 後 豊島将之 1929 第34期竜王戦 タイトル戦 第4局 対戦 ○○○○○
0574名無し名人 (ワッチョイ ed5f-J0PM)
垢版 |
2021/11/12(金) 12:15:42.84ID:ERSqgzBT0
竜王戦、始まった
豊島先生、頑張って下さい
0578名無し名人 (ワッチョイ 6347-Yl6l)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:03:41.45ID:5iXkZbnq0
はよスレたため
俺は奨励会員だった頃から豊島推しだが
このスレタイ見る度にタイトルとれなかった時期を思い出して嫌な気分だった
「有冠棋士」なんて肩書付けられた棋士他におる?藤井四冠のこと「有冠棋士」なんていわんよね
ヌシが「有冠棋士」なんてタイトルつけたんが今日のフラグだとおもてる
「有冠棋士」二度と見たくない
0579名無し名人 (ワッチョイ ed5f-J0PM)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:11:37.27ID:TWLdL5r60
皆さん、ご意見ありがとう。承った
個人的には、まだ名人の可能性が残っている
先のことは、先のこと
このスレが、終わるときに、次のタイトルをどうするかは、考えますよ
0580名無し名人 (ワッチョイ ed5f-J0PM)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:18:45.81ID:TWLdL5r60
>>578
>ヌシが「有冠棋士」なんてタイトルつけたんが今日のフラグだとおもてる

個人的には、1年遅れて良かったと考えている
去年、丸山先生が挑戦を阻止して、羽生先生が挑戦者で、防衛に成功したんだけど

果たして、去年挑戦者に藤井さんが挑戦者だったら
去年、竜王を取られていた可能性大だと思っている

比較して悪いが、去年時点でも、羽生先生より、藤井さんが圧倒的に強かったと思うから
まあ、巡り合わせだよ。昔、中原先生や羽生先生が出てきたとき、その上の年代の先生はやられてしまった

でも、豊島先生には
諦めないで、今後も頑張って欲しい

繰り返すが
名人復位を目指して欲しい
0581名無し名人 (ワッチョイ 0d01-w/Dl)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:49:07.39ID:cbDrCpbz0
いよいよ無冠になってしまった
来週の幕張メッセでは
「豊島JT杯覇者と藤井四冠の登場です」と紹介される
帰りには「四冠、九段ありがとうございました」となるだろう
0582名無し名人 (ワッチョイ ed5f-J0PM)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:15:32.53ID:TWLdL5r60
>>581
まあ、しようがないよね
豊島先生など、まだ幸せな方だよ
永瀬先生から下で、藤井さんの上の年の 普通ならA級になって、名人とかタイトルの一つや二つ取れるクラスの俊英がいるけど
もう、藤井時代になってしまったんだ

豊島先生は、短期間だが棋界の頂点を極めたし
名人もとり、続いて、竜王もとって
竜王名人のときもあったし
まだまし

そして、これから10年くらいは
対藤井時代が続くけど
めげずに、頑張って欲しい

中原時代、羽生時代の他の棋士たちがそうであったように
0583名無し名人 (テテンテンテン MM4b-w/Dl)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:23:15.44ID:wcdwd1VlM
豊島前竜王の捲土重来を祈る
0584名無し名人 (ワッチョイ ed5f-J0PM)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:32:48.76ID:TWLdL5r60
>>580
>比較して悪いが、去年時点でも、羽生先生より、藤井さんが圧倒的に強かったと思うから

藤井さん、終盤はちょっとAIを超えているかも
携帯棋譜中継のAIの読み筋と勝率期待値に対して
例えば、116手目△67とで、期待勝率63% AI読み筋 ▲46玉だが、117手目▲46玉で、期待勝率3%に下落している

ここらの終盤は、完全に藤井さんが携帯棋譜中継のAIの読みを、上回っている感じだ
おそらくは、104手目△87飛成りの時点で、最後の詰みまで読み切りかもしれない
底なしの強さか

とにかく
いまの将棋界で
あまた一つ、完全に抜け出している存在だね
0585名無し名人 (ワッチョイ ed5f-J0PM)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:33:37.02ID:TWLdL5r60
>>583
同意です
捲土重来
頑張って欲しい
0586名無し名人 (ワッチョイ ed5f-J0PM)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:38:05.88ID:TWLdL5r60
木村先生が、去年四連敗で、王位を取られたとき
「また、一から勉強し直しです」と語っていた
そして、今年挑戦者になられた、タイトルは取れなかったけど
良いお手本だと思う
頑張れ、豊島先生
0587名無し名人 (ワッチョイ 23ad-i6R/)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:49:48.90ID:cG2wJqDw0
JTだけは死守(でもどうやって)
0588名無し名人 (ワッチョイ ed5f-J0PM)
垢版 |
2021/11/13(土) 21:15:41.67ID:TWLdL5r60
>>587
ああ、そうだJTがあったね
頑張って欲しいけどな
ともかく、勝つ気で準備して臨んでほしいです
0589名無し名人 (ワッチョイ ed5f-M2S/)
垢版 |
2021/11/13(土) 21:32:23.01ID:vjc7CfA00
来年度も藤井戦20局くらいやろう
A級順位戦、棋聖挑戦、王位挑戦、叡王挑戦、竜王挑戦、王将挑戦、一般棋戦勝ち上がり
0590名無し名人 (オイコラミネオ MM29-riRZ)
垢版 |
2021/11/13(土) 21:54:30.40ID:f7tHEliDM
どうせ再来年は鍋も9段だろ
0591名無し名人 (アウアウウー Saa9-09aj)
垢版 |
2021/11/13(土) 21:55:55.26ID:N/cgM3F3a
・投了の挨拶はちゃんとできない
・負けたら前かがみで不貞腐れ
・感想戦では小声でボソボソ喋り
・不貞腐れて扇子をボサボサ弄る

こんなキショイ奴がトップの将棋界なんてもう消えちまえよ
0592名無し名人 (ワッチョイ ed5f-J0PM)
垢版 |
2021/11/13(土) 23:04:38.74ID:TWLdL5r60
>>584
>藤井さん、終盤はちょっとAIを超えているかも

この解説分かり易いな
いいね
https://www.youtube.com/watch?v=-HlLrT1NlfY
四冠!名局!竜王!最年少!AI超え連発!【将棋】豊島将之竜王vs藤井聡太三冠(王位・叡王・棋聖)【棋譜並べ】2021 11/12-13 角換わり腰掛け銀
14,958 回視聴2021/11/13
nanami mizuki

サスピロアン
1 時間前
ひょっとして、豊島さんも藤井さんもAIを超える部分があって、龍神と龍神が放つ雷にAIがショートしたかのような。
本当に美しくも恐ろしい試合でした。
豊島さんもまさに竜王の名に恥じない漢と、しびれてしまいました。

Michael Hirose
2 時間前
豊島竜王が逆転していたのでは無かったのか。2時間残してる終盤力の豊島竜王が勝ち筋を見出せなかったのは何故かと思っていた。豊島竜王が4連敗するとは考えられなかった。

koji oku
1 時間前
イイ解説、Aiの謎よくわかった。

シイシイ
33 分前
藤井三冠だけAIの先を考えて指していたように感じました。自ら進んで未知の領域に突入していくそのわずかな差が、4−0という結果になったのかと思います。
藤井竜王、四冠おめでとうございます!動画有難うございます
0593名無し名人 (ワッチョイ 7501-09aj)
垢版 |
2021/11/13(土) 23:44:43.56ID:G+9jJuCx0
豊島オタがイライラしてますね〜
タイトル6期で藤井くんに並ばれましたね!
またタイトル獲れるといいですね!
0595名無し名人 (オイコラミネオ MM71-riRZ)
垢版 |
2021/11/14(日) 06:37:26.01ID:UPHaiJlEM
まるで250キロ走ってきて最後の400メートルのスプリントで決着するツールドフランスみたいな将棋だったね
0596名無し名人 (ワッチョイ ed5f-J0PM)
垢版 |
2021/11/14(日) 06:54:49.95ID:RVZ4uDRO0
>>593
>豊島オタがイライラしてますね〜

まあ、人の感情としては、分かるけど
「有冠棋士」のスレタイが今日のフラグとか言われても
豊島応援団長としては、冷静すぎるかもしれないが
いずれ、藤井聡太時代が来ることは、おそらく万人が認めるところだった
それが、昨日来たってことでしょ
でも、将棋は二人でするもの
ライバルがいないとダメ
豊島先生は、その一番手です
昨日の将棋も強かったよ
最後負けてしまったけどね

>またタイトル獲れるといいですね!

そうですね
木村先生みたく、折れずに頑張ってほしい

>>594
>いつもの豊島さんでいいよ
>また今度だ

同意です
また、頑張ってほしい

>>595
>まるで250キロ走ってきて最後の400メートルのスプリントで決着するツールドフランスみたいな将棋だったね

そうでしたね
なんとか、一勝して欲しかったが、仕方ない
また、頑張ってほしい
0597名無し名人 (ワッチョイ ed5f-J0PM)
垢版 |
2021/11/14(日) 07:04:03.82ID:RVZ4uDRO0
昨日の将棋メモ

第34期竜王戦 Part142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1636818626/13
13 名前:名無し名人 (ワッチョイ 4b10-9tet)[sage] 投稿日:2021/11/14(日) 00:59:23.65 ID:h6G3waiS0
佐藤 天彦 @AMAHIKOSATOh: @watanabe_1984 109手目▲55同銀の場合、△56桂▲同歩△77歩成▲58玉△67と▲47玉△58と▲57桂△48とに(1)▲同飛は△46歩▲同銀△36銀で詰んじゃうんですね。だから(2)▲同玉だけど、これも△59銀から王手が続くから怖い。以下▲47玉△48金▲36玉△35歩▲同玉△34銀▲26玉△25金▲17玉△38金▲44金△52玉▲34金。

佐藤 天彦 @AMAHIKOSATOh: @watanabe_1984 これが▲43角以下の詰めろだけど、後手からは意外と攻防手がなくて先手勝ちそうということですか。△47飛も▲43角があるみたいだし。しかし追われてる途中の景色が怖いし手順も長いし、1時間半考えてもちゃんと整理できるかというと・・・。他の変化もあるしなあ。

渡辺 明 @watanabe_1984: @AMAHIKOSATOh ありがとう、補完してくれて(笑)

佐藤 天彦 @AMAHIKOSATOh: @watanabe_1984 あと先の手順中、先手は▲47玉に△58とのほうを主に心配するよね? △66とも有力みたいだけど、△58とが怖すぎて後回しになりそう。しかし△66とに▲57桂△46歩のコースも難しい上に読みづらそうな手順だな〜。

渡辺 明 @watanabe_1984: @AMAHIKOSATOh △59銀▲47玉△48金の変化で△35歩に▲同玉は攻防手を指される不利感から盲点になりがちなので、先手玉が詰みと考えるのも普通ですよね。
△66と、すら危ないのかー。
0598名無し名人 (ワッチョイ ed5f-J0PM)
垢版 |
2021/11/14(日) 07:05:58.31ID:RVZ4uDRO0
>>597
追加
55同銀か
読み切れなかったんだろうね、実戦では

第34期竜王戦 Part142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1636818626/5
5 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9b68-H0m0)[] 投稿日:2021/11/14(日) 00:54:25.70 ID:/rsfbgL00 [1/3]
結果的には55同銀の順で下駄を預けるしかなかったんだなあ
なまじ残り時間があった分、怖い筋が見えまくって踏みきれなかったんだろうけど

策をひねった35桂が敗着なのは仕方ないとしても、34桂から一直線の順で倒されたのはショックがでかいはず
チャンスを逃してジワジワ長引いた末に逆転とかじゃなくて、パンチを一発食らって最短で負かされるのは想定外だと思う

冷静に考えれば55同銀からの負けの順を読み切るより(実際には難解で先手にもチャンスがあった)、
本譜の35桂からの負けの順を読み切る方が容易というか、本来ならばこのルートこそ避けなければならなかったのに、なぜ35桂に魅入られてしまったのか

「同銀はダメだから消去法で35桂は仕方ない」とか「受けておけば最悪でも長引かせることはできる」とか
「時間の差があるから粘れば必ずチャンスが来る」みたいな打算が豊島の目を曇らせて、目の前の落とし穴を見落とさせたんだろうな
0599名無し名人 (ワッチョイ ed5f-J0PM)
垢版 |
2021/11/14(日) 07:26:15.85ID:RVZ4uDRO0
>>596
>でも、将棋は二人でするもの
>ライバルがいないとダメ

https://bunshun.jp/articles/-/49938?page=6
たっくんにタイトルを獲ってほしい
 伊藤四段は、新人王戦優勝後のインタビューで「いずれ、藤井三冠とタイトル戦を戦いたい気持ちはある」と答えた。そんな日が早く来ればいいなと川島さんも思う。
「藤井−伊藤のタイトル戦が実現となると、またあの写真が有名になってしまいますね」と水を向けると、川島さんは「そうなんですよ。そこが問題なんです。……でも、それよりもたっくんにタイトルを獲ってほしいという気持ちのほうが強いです」。
(下記より)

第34期竜王戦 Part142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1636818626/
82 名前:名無し名人 (ワッチョイ f502-p10a)[sage] 投稿日:2021/11/14(日) 01:33:34.11 ID:fBTYcpUE0 [2/3]
これ読むと尋常じゃないメンタルしかいないと思う
棋士達は
https://bunshun.jp/articles/-/49935
https://bunshun.jp/articles/-/49938

たかみーもなんやかんやで楽しそうだし
https://i.imgur.com/0VpXk9n.jpg
0600名無し名人 (ワッチョイ ed5f-J0PM)
垢版 |
2021/11/14(日) 09:04:46.97ID:RVZ4uDRO0
>>596
"藤井聡太新竜王が圧倒した要因の一つに「時間管理能力の向上」という弱点の克服があった"
"今年に入って藤井新竜王は公式戦の際にデジタル時計を持参し、脇に置くようになった。時間をこまめに確認し、極端な長考が減った。"
だって

https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/20211113-OYT1T50210/
読売新聞
「藤井時代」の到来告げる4連勝…終盤に底力、最後に抜け出し大一番制す
2021/11/13 21:56

豊島竜王、勝機つかめず
 豊島竜王は、カド番で迎えた第4局の前夜、「メンタル面では特に問題なくやれているが、ほかのところで負けている。一つ勝てれば流れが変わることもある」と、竜王連覇中のトップ棋士のプライドをかけ、将棋の内容で上回ろうとする意志を示した。

 対局中、身を乗り出して盤をにらみ、気迫を込めて挑戦者と 対峙たいじ したが、勝機をつかめなかった。終局後「際どかったと思うが、自信のある手順が見つからなかった」と話した。

時間管理能力が向上
 竜王戦七番勝負が4連勝の決着となったのは2009年の第22期以来、12年ぶりだった。将棋界のトップ同士が激突した今回の七番勝負で、藤井聡太新竜王が圧倒した要因の一つに「時間管理能力の向上」という弱点の克服があった。

 16年のデビュー当時から長考派だった藤井新竜王は、相手より先に持ち時間を使い切り、秒読みに追われる中、指し手を間違える弱みがあった。「時間の使い方は課題」と本人は自覚しながら、変化が見られないまま4年が過ぎた。

 だが、今年に入って藤井新竜王は公式戦の際にデジタル時計を持参し、脇に置くようになった。時間をこまめに確認し、極端な長考が減った。今期の竜王戦七番勝負第1局は、形勢が苦しい時間帯が初日から2日目の夕方まで続いたが、終盤まで時間を温存し逆転すると、4分を残して勝ち切った。熱戦となった第4局も、5分を残して制した。

 絶え間ない自己刷新と合わせ、人間力も厚みを増す。福島県いわき市での竜王戦第3局の前日、東日本大震災の展示企画を見学した際は、「復興に向けた福島のみなさまの力強い歩みが伝わりました」と、謙虚に勝負への決意を語った。強さだけでなく、10代とは思えない、人としての成熟がシリーズを通して感じられた。(文化部 吉田祐也)
0601名無し名人 (ワッチョイ 2b02-09aj)
垢版 |
2021/11/14(日) 09:42:32.16ID:uMhXoPxi0
まとめ
スレタイがフラグだった
0604名無し名人 (ワッチョイ a501-09aj)
垢版 |
2021/11/14(日) 11:17:39.72ID:YjrAdWmj0
はやく埋めて次スレたてる?

一局でも勝って自信を取り戻して欲しかった。。。
0607名無し名人 (ワッチョイ ed5f-J0PM)
垢版 |
2021/11/14(日) 15:06:32.58ID:RVZ4uDRO0
>>599

”たっくんにタイトルを獲ってほしい” より 藤井聡太 3位の写真
https://bunshun.jp/mwimgs/8/1/-/img_816a5d9f3c068c94675454a093d6913b526105.jpg
[写真](6ページ目)藤井聡太三冠と伊藤匠四段が並んでいた「第9回小学館学年誌杯争奪全国小学生将棋大会・3年生の部」の写真。その真ん中に写っているのが、現在は早稲田大学将棋部に所属している川島滉生さんだ。インタビュー後編
0608名無し名人 (ワッチョイ ed5f-J0PM)
垢版 |
2021/11/14(日) 15:30:22.47ID:RVZ4uDRO0
>>601-604
みなさん、ありがとうございます
次のスレタイは、そのときの状況を見て考えるのでどう?

案1(無冠のとき):豊島将之 タイトル復帰 応援スレ
案2(地球代表なら):地球代表 豊島将之 応援スレ
案3(名人などなら):いまのスレタイまま(有冠棋士 豊島将之 応援スレ)
0609名無し名人 (ワッチョイ ed5f-J0PM)
垢版 |
2021/11/14(日) 15:49:57.42ID:RVZ4uDRO0
>>600

アユムちゃん
最終盤 すぐに▲55同銀が正解で、▲34桂の王手が敗着
らしい
でも、豊島先生強かった
今後も、折れずに頑張って欲しいです

https://www.youtube.com/watch?v=KgrJDsBjVZg&;t=0s
竜王戦第4局棋譜ハイライト 豊島将之竜王 vs 藤井聡太三冠 (第34期主催:読売新聞社)
元奨励会員アユムの将棋実況

https://www.youtube.com/watch?v=mGMdDiI3yjs
プロも驚愕!竜王戦第4局、藤井聡太三冠が読み切っていた幻の「奇跡の21手詰」が凄すぎる…vs豊島将之竜王(第34期竜王戦第4局 主催:読売新聞社)
41,811 回視聴2021/11/14
元奨励会員アユムの将棋研究チャンネル 詰将棋や次の一手等
0610名無し名人 (ワッチョイ ed5f-J0PM)
垢版 |
2021/11/14(日) 16:03:13.95ID:RVZ4uDRO0
>>609

余談だが
豊島先生以外のだれが竜王持っていても

藤井聡太さんが挑戦してきたら、殆ど4タテで敗退でしょう
やっと一勝できるかどうかでしょう

豊島先生には、1勝してほしかったが、結果は結果
次頑張ってほしいです
0611名無し名人 (ワッチョイ ed5f-J0PM)
垢版 |
2021/11/14(日) 20:16:31.84ID:RVZ4uDRO0
ALSOK杯王将戦
藤井さんの挑戦で決まりかな
挑戦したら、奪取確定
あとは、渡辺先生が、1勝できるかどうか
それしか、思い浮かばない

第71期ALSOK杯王将戦 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1636772297/1
11/15 近藤誠也七段−永瀬拓矢王座
11/19 藤井聡太三冠−近藤誠也七段
最終局一斉対局
11/24 藤井聡太三冠−永瀬拓矢王座
11/24 羽生善治九段−糸谷哲郎八段
11/24 近藤誠也七段−豊島将之竜王

【第71期ALSOK王将戦】 ◎挑戦1名 ▲降級3名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
05 藤井  聡太 4−0 ○糸谷 ○広瀬 ○豊島 ─── ○羽生 先近藤 _永瀬
01 永瀬  拓矢 3−1 ○羽生 ●豊島 ○広瀬 ○糸谷 _近藤 ─── 先藤井
03 羽生  善治 3−2 ●永瀬 ─── ○近藤 ○広瀬 ○豊島 ●藤井 先糸谷
05 近藤  誠也 2−1 ─── ●羽生 ○糸谷 ○広瀬 先永瀬 _藤井 先豊島
02 豊島  将之 2−3 ●広瀬 ○糸谷 ●羽生 ○永瀬 ─── ●藤井 _近藤
04 広瀬  章人 2−4 ○豊島 ●藤井 ●羽生 ●近藤 ○糸谷 ●永瀬 ─── ▲降級
05 糸谷  哲郎 0−5 ●藤井 ●豊島 ─── ●近藤 ●広瀬 ●永瀬 _羽生 ▲降級
0612名無し名人 (ワッチョイ ed5f-J0PM)
垢版 |
2021/11/14(日) 20:25:09.96ID:RVZ4uDRO0
今年度5冠の可能性大だね

http://kishibetsu.com/index.html
各棋戦の状況

王座戦 永瀬王座

棋王戦 渡辺明棋王

王将戦 渡辺明王将

名人戦 渡辺明名人
0616名無し名人 (ワッチョイ ed5f-J0PM)
垢版 |
2021/11/15(月) 16:23:56.97ID:WMVZZ6po0
>>592
これいいね

https://www.youtube.com/watch?v=E4umu7AZSUI
AI超えの真相【将棋】豊島将之竜王vs藤井聡太三冠(王位・叡王・棋聖)【棋譜並べ】四冠!名局!竜王!最年少!
51,741 回視聴22 時間 前に公開済み
nanami mizuki

ポテトプリン
19 時間前(編集済み)
22:02 豊島前竜王を称える言葉があり、素晴らしい解説かと思う。 1:13 ここからの難解極まる局面は、後世に語り継がれるでしょう。それほどまでに、両者が死力を尽くした「名局」だったと思う。感動しました。

紀州梅の香
22 時間前
いつも名解説ありがとうございます。特にこの解説は凄いです。AYUMUさんの解説と併せて問題場面の疑いが全て払拭されました。要するに藤井三冠飛成の時点で勝負は決したということですね。驚き・・・。

大屋康昭
22 時間前
再度の動画アップ、ありがとうございます。
AIの盲点。そして、対戦されたお二人のレベルの高さ。
知ることが出来ました
0617名無し名人 (ワッチョイ ed5f-J0PM)
垢版 |
2021/11/15(月) 16:27:39.77ID:WMVZZ6po0
>>613-615
みんな、ありがとう
豊島先生には、JT杯と順位戦を頑張って欲しい
頑張れ、豊島先生!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況