X



トップページ将棋・チェス
1002コメント327KB

[棋具] 将棋盤・駒について語ろう 53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2021/08/22(日) 16:16:32.37
!extend:checked:vvvvv:1000:512
将棋の盤、駒、駒台、駒箱、対局時計から扇子、脇息に至るまで、
購入前の検討、実際に使ってみての体験談、店の評判など、
棋具についてマターリ(´ -`)(´- `)と語るスレです。
初心者の方の質問もフレンドリーにъ( ゚ー^)

※前スレ
[棋具] 将棋盤・駒について語ろう 52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1613723377/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0414名無し名人 (ワッチョイ 1506-9n0X)
垢版 |
2021/12/28(火) 11:24:51.37ID:o2H1X21Z0
機械彫なら少し足して新品買えばいいと思うけど
0417名無し名人 (ワッチョイ c2c4-oILJ)
垢版 |
2022/01/04(火) 06:45:03.89ID:wGmHsp300
おはようございます。初コメさせて頂きます。
昨夜、ヤフオクで現代の名工である天竜さんの将棋駒を落札いたしました。
今まで買った将棋駒で一番高い金額で落札して嬉しい反面、この金額で落札して良かったのか少し不安な自分もいます。
皆様の率直なご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1028445364
0418名無し名人 (ワッチョイ 06ad-AGon)
垢版 |
2022/01/04(火) 08:41:14.21ID:ChB22D1A0
率直な・・・ということなので、言うけど、
間違っているかもしれないけど、機械彫りに見える。
定価で28000円くらい。箱合わせて4万円くらい。

どういう経緯かわからないけど、
名工の銘って引退後に機械彫りの銘になることがある。
今、機械彫りで有名な晴月とかも昔は名工の銘だから。

私にはそう見えるってだけで、確証はない。
錦旗って書体がシャープじゃないので
そう見えがちってこともあるかも。本物だった場合。
0419名無し名人 (バッミングク MM56-oILJ)
垢版 |
2022/01/04(火) 09:11:01.26ID:ldWrMwkgM
コメントありがとうございます。
天竜さんは手彫り一筋70年で国から現代の名工に選ばれている方なので機械掘りを取り入れることは考えにくいですが、目の肥えた方によってはそのようにも見えるんですね。将棋駒の世界は難しいですね。
https://www.labor.yamagata.jp/archives/2799
0420名無し名人 (ワッチョイ 06ad-AGon)
垢版 |
2022/01/04(火) 09:29:28.54ID:ChB22D1A0
引退してなければ本物だろうね。
その場合は彫り底がシャープな感じになっていると思う。
写真ではあんまりシャープな感じに見えなかったもので。
0422市井の駒収集家 (ワッチョイ b2a2-wsJq)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:44:01.23ID:d2kuC9L40
俺的ベスト3は、児玉龍兒、桐月、思眞かな

児玉龍兒 : 言わずと知れたトップ駒作家。
独特の駒形に髭のような終筆部。唯一無二の存在。

桐月 : 若手駒師有力候補ナンバー1。
彫駒・彫埋駒・盛上駒どれも上手い。なかなかこういう駒師はいないと思う。

思眞 : 児玉龍兒の一番弟子。字母のセンスが良く、盛上技術もトップクラス。人気駒師。

他のお気に入り
江陽(高度な盛上技術。木地から製作。)
淘水(父親譲りの確かな技術、丁寧な仕上げ)
出石(前雅号は由進。盛上技術は素晴らしい)
美玉(謎の女性駒師。評価は高い)
広月(最近の盛上の上達ぶりは目を見張る)
三升(盛上げ上手い。根付けヤフオク出品)
剣心(大阪駒の系譜を継ぐ。深彫の名手)
月虹(とにかく彫りは秀逸、正確無比)
住谷(特に彫駒、彫埋駒が素晴らしい)
勝仙(彫りが上手く、技術はトップクラス)

巨匠クラス
熊澤良尊(研究家なイメージ。現代高級駒の第一人者)
掬水(天童の巨匠、盛上駒は言うまでもなく素晴らしいの一言)
竹風(東京駒の系譜を継ぐ巨匠。しかしメジャー過ぎてちょっと興味薄)
0424名無し名人 (バッミングク MM56-oILJ)
垢版 |
2022/01/04(火) 17:28:57.30ID:ldWrMwkgM
>>422
児玉龍兒さんも良いですね。
しかし児玉龍兒さんが師匠と呼ぶ天竜さんの駒も透かし彫りが味わい深くて私には一番です。
なので一生ものと思い無理して落札してしまいました。
0425名無し名人 (ワッチョイ 6eba-6yDO)
垢版 |
2022/01/04(火) 19:58:45.44ID:kOTv0a740
46000円なら正規で買える値段じゃない?
気に入ればそれに越したことはないんだけど
0426名無し名人 (ワッチョイ c2c4-oILJ)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:27:21.62ID:wGmHsp300
>>425
駒盤店等で天竜さんの銘駒新品を探してたんですがどうしても見つけられなくて、たまたま見ていたヤフオクで発見したので熱くなっての落札です。
熱くなり過ぎたか、、、
0427名無し名人 (ワッチョイ 6eba-6yDO)
垢版 |
2022/01/04(火) 21:04:40.07ID:kOTv0a740
まあそう言う時もあるさオークションは
手彫りで偽物ではないだろうし、気に入れば結果オーライかな
0428名無し名人 (ワッチョイ 9901-HObQ)
垢版 |
2022/01/04(火) 21:37:09.39ID:e5wnqMbf0
さすがに天竜師の駒は店頭だと5万じゃ買えないね
柾目の揃っている木地だと8万~10万といったところ
0429名無し名人 (ワッチョイ c2c4-oILJ)
垢版 |
2022/01/04(火) 21:43:38.88ID:wGmHsp300
>>427
ありがとうございます。
天竜さんの手彫りの彫駒に物凄く魅力を感じているので満足は満足です。
天竜さんの師匠の香月さん本人の手彫りの彫駒も同様にとても魅力を感じます。
しかし字母紙が使われているものだとどれだけ価格が高くてもあまり魅力が感じられません。
0430名無し名人 (ワッチョイ c2c4-oILJ)
垢版 |
2022/01/04(火) 21:46:48.68ID:wGmHsp300
>>428
情報ありがとうございます!
新品だとどこにも売っていないので適正価格がわからくて困っていました。
0431名無し名人 (ワッチョイ c21f-AIex)
垢版 |
2022/01/04(火) 21:46:54.95ID:7NJ8CxS20
>>422 大体同意だが、ワイ的には陶水、桐月、思眞かな。特に桐月は盛り上げ技術は抜群だと思う。画像であれだけ寄ってアラがでないってすごいわ。ただ、まだ個性を出すまでには至ってない印象でこれから更に期待が持てる。
0432名無し名人 (ワッチョイ c2c4-oILJ)
垢版 |
2022/01/05(水) 09:32:47.99ID:+68BIEgI0
>>418
「現代の名工」は厚生労働省が選定するもので将棋駒界では久徳さんと天竜さんしか受賞していなくて、現役では天竜さんのみとなります。
晴月さん(赤塚和子さん)は受賞してなかったようです。
0435名無し名人 (ワッチョイ b2a2-ZfWS)
垢版 |
2022/01/05(水) 10:08:20.89ID:gwtwlT/T0
>>422
桐月、思眞は確かに上手いと思う。
特に桐月の駒はスキが無い。アップで見てもアラが無い。これはすごいと思う。
思眞は書が上手い。字母紙も手書き。
漆文字にヨレも無く、書き始めの部分、ハネ、ハライが鋭く尖っている。これは良いコマの証。そういう盛上ができる駒師は数えるほどだと思う。
最近ヤフオクで見かける盛上駒は文字先が丸くもっさりした駒が多いような気がする。私はいくら安くてもそういう駒は絶対買わない。やはり文字先まで神経が行き届いた駒を買うことにしている。もちろんヨレた盛上など論外。

https://blog-imgs-135.fc2.com/t/o/h/tohgetsu73/EqnXv-CVgAEy-lR_1.jpeg

https://www.facebook.com/komaken.net/posts/%E6%80%9D%E7%9C%9E%E4%BD%9C-%E5%A4%A9%E5%BD%A6%E6%9B%B8/3790643060974046/
0438名無し名人 (ワッチョイ b2a2-wsJq)
垢版 |
2022/01/05(水) 10:33:40.57ID:gwtwlT/T0
去年のオクで、広月の長禄が7万で落とされていたな。実は、ワシも狙っとったがダメだった。その長禄が今年のオクで10万で落とされとった。あの出来なら10万が妥当ということか。7万の転売ヤー、差し引き2万のお年玉(禿げの取り分は1万な)おめでとーさん!
0439名無し名人 (ワッチョイ c2c4-oILJ)
垢版 |
2022/01/05(水) 10:39:52.51ID:+68BIEgI0
コピーした文字をトレースしてしか彫れないうちはまだ見習い中だと感じてしまう、、、
0440名無し名人 (ワッチョイ 4194-GYxs)
垢版 |
2022/01/05(水) 13:30:41.87ID:Y3heBpoO0
ブームで将棋を始めたものなんですが、
榧の盤が欲しくなっちゃって…

予算の都合と、子供も打つので、オークションで探してるんですが、皆さんよく榧と新榧の見分けよくできるなぁと、
なんか見分けるコツありますか?
手掘りの足のは大体榧ですかね?
0441名無し名人 (ワッチョイ c2da-4nvB)
垢版 |
2022/01/05(水) 13:49:49.10ID:/bziYOEe0
>>439
同意
レプリカ駒に上手い下手があっても価値はない。
0443名無し名人 (バッミングク MM56-oILJ)
垢版 |
2022/01/05(水) 14:41:51.49ID:BdVSYO3KM
>>442
字母紙の使用有無によりますね。
0444名無し名人 (バッミングク MM56-oILJ)
垢版 |
2022/01/05(水) 14:44:06.54ID:BdVSYO3KM
>>441
よかった、自分だけじゃなかった
0445名無し名人 (ワッチョイ b2a2-wsJq)
垢版 |
2022/01/05(水) 14:55:47.25ID:gwtwlT/T0
字母紙なしで彫れるのなんて、すかし彫りの天竜さんくらいでしょ?それ以外の駒師は皆字母紙アリよ。天竜駒以外の駒はみんな価値なしということなの?
0447名無し名人 (ワッチョイ b2a2-wsJq)
垢版 |
2022/01/05(水) 15:22:24.58ID:gwtwlT/T0
すかし彫りは確かに凄い職人技だと思う。
天竜さんは最後の駒職人=artisan

字母紙を使う熊さん、児玉さん、掬水さんなどの制作者は将棋駒作家=artist

将棋駒の世界にも、
技術を売りにする職人と、自己を表現する作家の棲み分けはあって然るべき。

どちらが上とか下とか、そんなの言うのはナンセンス。
0448駒好き変態紳士 (ワッチョイ b2a2-wsJq)
垢版 |
2022/01/05(水) 15:37:30.71ID:gwtwlT/T0
>>438
最近の広月の盛上げ、なかなかいいじゃん。
昔はあれっ?ていうのが多かったけど、最近の盛上駒の出来はかなり良し。10万あたりならかなりお買い得かな。SNS調べだとまだ40代。成長著しい今後大いに期待出来る感じだね。
0449名無し名人 (バッミングク MM56-oILJ)
垢版 |
2022/01/05(水) 15:54:43.42ID:BdVSYO3KM
>>445
価値なしとは言っていないです。
好みの違いだと思います。
字母紙があると間違いが少なく商品になる確率があがるし高い駒木地を無駄にしなくて済むし、定年してからでもコピーした文字をトレースするだけなら数年でプロになれる。
天竜さんの技術は習得するには20年かかる。
昔の方は字母紙を使わないで手彫りしていたけどそれ程報われることはなく少ない収入にあえいでいた。
効率良く彫って埋めて盛り上げて販売している今の商品に何故か魅力が感じられませんという個人的な意見です。
0450名無し名人 (バッミングク MM56-oILJ)
垢版 |
2022/01/05(水) 15:55:34.68ID:BdVSYO3KM
>>447
カッコいいコメント!
0451名無し名人 (バッミングク MM56-oILJ)
垢版 |
2022/01/05(水) 15:58:06.14ID:BdVSYO3KM
>>446
情報ありがとうございます!
0453名無し名人 (ワッチョイ c21f-AIex)
垢版 |
2022/01/05(水) 17:26:40.41ID:OJ88piUw0
>>446 上手いのは剣心だがカッコいいのは天竜の根付けの方だな
0454名無し名人 (ワッチョイ 3110-zeAM)
垢版 |
2022/01/05(水) 18:47:52.04ID:f3zoevbu0
>>440
榧って書いてあるものを信じて買うしかないと思うよ。
0456名無し名人 (ワッチョイ dd5f-hDuN)
垢版 |
2022/01/05(水) 21:32:59.64ID:mEtiYWu40
>>440
偽物つかまされるよりは店で本物買った方が良いんじゃない
大体カヤとは関係ない木材を新カヤとかいう業界なわけでして
0457名無し名人 (ワッチョイ c2c4-oILJ)
垢版 |
2022/01/05(水) 21:38:59.71ID:+68BIEgI0
天竜さんの錦旗は10万円とのことでした。
皆さん素敵なコメントありがとうございました。
m(_ _)m
ここの方達は将棋駒に詳しい方ばかりで大変に勉強になりました、本当に感謝しております。
それではここで一旦失礼致します。
https://m.youtube.com/watch?v=EG1mBUSbyhQ
0458名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-NuCY)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:15:16.20ID:J4iUQZxmp
たびたび現れる、自分で字母作ってないと認めない人種って
書道家でも推してたほうがいいのでは?って思う
将棋駒との関連性が意味不明。
0461名無し名人 (ワッチョイ 41f0-4nvB)
垢版 |
2022/01/06(木) 01:24:41.72ID:6l2KLFMK0
>>460
>安くていいと思うよ
じゃなくて安物

普通は継ぎ目に目盛を持ってくるんだよ
0462名無し名人 (ワッチョイ c2c4-oILJ)
垢版 |
2022/01/06(木) 01:30:54.32ID:WLxtQ/EM0
>>458
近い。
伊藤太郎さんも好きで収集してますね。
0463名無し名人 (ワッチョイ c2c4-oILJ)
垢版 |
2022/01/06(木) 01:35:01.92ID:WLxtQ/EM0
>>458
後は駒権さんとか。
0464名無し名人 (ワッチョイ c21f-AIex)
垢版 |
2022/01/06(木) 02:30:18.08ID:QzjCcKTp0
>>422 大体同意だが、ワイ的には陶水、桐月、思眞かな。特に桐月は盛り上げ技術は抜群だと思う。画像であれだけ寄ってアラがでないってすごいわ。ただ、まだ個性を出すまでには至ってない印象でこれから更に期待が持てる。
0465名無し名人 (ワッチョイ 3110-zeAM)
垢版 |
2022/01/06(木) 09:25:52.57ID:78zRt6Wq0
>>461
初めて買うんだ榧の盤を楽しむならそれくらいでもいいと思うけど。お子さんもいるんだしお金あまりかけない方がいいだろうし。

粗を探して安物と貶めるより、良さを見つける態度が大切だと思うよ。物を大切にする人はそういう言い方はしないと思うけどな。
0466名無し名人 (アークセー Sxf1-sV8s)
垢版 |
2022/01/06(木) 10:01:02.91ID:FBe4VU23x
ヤフオク天竜は機械彫?
0467名無し名人 (ワッチョイ e95f-4nvB)
垢版 |
2022/01/06(木) 13:01:18.78ID:HO56+LE30
一昨年に広月の駒を2点購入しましたが、お世辞にも上手いとはいえる代物
ではなかったです。2度と購入したくありません。
0468440 (スップ Sd62-GYxs)
垢版 |
2022/01/06(木) 13:44:08.74ID:XfasPSx4d
>>461 >>465
 
ありがとうございます。

フリマサイトで榧の一枚板で卓上2寸が安くあったので買ってしまいました。
子供と絨毯の上でやっているので、脚付も欲しくなっちゃいますね。
3寸位の脚付で、良い榧の盤も探してみます。
0471名無し名人 (オッペケ Srf1-CNlg)
垢版 |
2022/01/06(木) 19:37:25.88ID:KmtgRTg1r
文献とか調べてみると木自体の大きさが少し違うみたいで木目も細かさが違うのかなって思ってたら実物見てもよくわからないし
0472名無し名人 (ワッチョイ 4def-45BR)
垢版 |
2022/01/07(金) 09:03:02.34ID:45RER9Bb0
島黄楊のほうが軽くてスカスカした感じで、普通の柾目でも光の反射の仕方が(斑のように)複雑な印象。
とはいえ中国黄楊でも虎斑系は存在するし、個体差もあるから100%どっちと言うのは難しいと思う。
0474名無し名人 (ワッチョイ 3110-zeAM)
垢版 |
2022/01/07(金) 15:56:16.07ID:bBJ/R1jD0
実は中国産の方が高品質?
0475名無し名人 (ワッチョイ 6eba-6yDO)
垢版 |
2022/01/07(金) 20:13:04.29ID:Tf/e0s6F0
じゃあ比較的重さがある黄楊はみんな中国黄楊?
0478名無し名人 (ワッチョイ 7f1f-qJ/Z)
垢版 |
2022/01/08(土) 18:04:33.25ID:yF9bHQjl0
見れねーわ
0479873 (ワッチョイ 5f00-Seup)
垢版 |
2022/01/08(土) 18:56:50.08ID:bH0Md+ev0
信用出来る老舗で買うのがいいよね多少高くなるけど後悔せずに済む
0482名無し名人 (ワッチョイ dff0-EgL+)
垢版 |
2022/01/09(日) 16:05:01.31ID:qHOwqQ4j0
龍山の羽前いいよな
坂田三吉の羽前は大分痛んでいたから
奇麗な羽前が有ると思わなかった
0483名無し名人 (ワッチョイ ff02-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 16:47:32.77ID:9p/r/2GV0
機械彫りの秀峰なんてないよな?
0487名無し名人 (ワッチョイ df5f-EgL+)
垢版 |
2022/01/10(月) 02:18:39.74ID:itodCpfm0
>>480
どこがそんなにひどいのですか?
私はそうは思わないですが・・・。
0491名無し名人 (ワッチョイ 7f02-bpII)
垢版 |
2022/01/11(火) 10:00:23.41ID:bwREhYz60
将棋世界2022年2月号 に企業や個人から新年の挨拶広告が載ってる
駒師や碁盤店の広告も多数載ってたので連絡先を知りたい人は買ってみるといいかも
0492名無し名人 (ワッチョイ 5fba-NE3x)
垢版 |
2022/01/12(水) 11:48:37.75ID:4nVuGnQK0
>>490
全然違うよな。
>>480
オイオイ、でも82kまで行った。
どうなってるんだ?
0493名無し名人 (ワッチョイ 5fda-EgL+)
垢版 |
2022/01/12(水) 13:17:38.47ID:fZbD1kDc0
>>492
最近の中学生でもお年玉で買える範疇だろう。
人生最初のオークション勝負だから良い経験になるでしょう
温かい目でみてやって下さい。
0495名無し名人 (ワッチョイ 5fd2-pYVp)
垢版 |
2022/01/12(水) 14:52:44.43ID:k+8SvQBJ0
「モッサイ」が口癖のジジイ黙れ
人の粗探しする暇あったら駒作りの精度を高めろ
0500873 (ワッチョイ 5f00-Seup)
垢版 |
2022/01/12(水) 23:22:21.13ID:EE5BkuMf0
ろくに面取りすらしてない時点で怪しさに気付かないと・・・
0502名無し名人 (ワッチョイ 7fa6-3DH6)
垢版 |
2022/01/13(木) 16:54:18.28ID:Dsu8ABmK0
>>497
いまそんな値段じゃ買えないよ
0503名無し名人 (ワッチョイ 7f01-lUoQ)
垢版 |
2022/01/13(木) 21:44:58.96ID:9EGJ04ZY0
>>496
その価格帯だと、ネームバリュー上位の駒師は難しいので、
碁盤店に彫埋出してる駒師から探すのがいいと思う。
店が認める駒師なら、ヘタクソということはないので。

ヤフオクの今週のトウシンなら、
若水、勝月は10万円上限、良尊は20万上限で参加してもいい気もする。
0504名無し名人 (ワッチョイ 7f02-acmQ)
垢版 |
2022/01/13(木) 21:51:44.79ID:oKGDJi2H0
>>496
竹風、江陽、道心、月山(敬称略

文字の輪郭はそれほどでもないけど木地の良さなら竹風おすすめ
月山は故人なので中古の未使用品や状態の良いものを探す感じになるかな

>>502
2019年の駒祭り行ったとき、普通の柾目の彫埋が18万だった記憶だけど
今はもうちょっと高いのかな?
0505名無し名人 (ワッチョイ 7f1f-qJ/Z)
垢版 |
2022/01/13(木) 23:08:38.03ID:eMZC2vFF0
彫り埋めで予算20万ならそれなりの駒買えるだろ。三輪の委託販売とか井上の彫り埋めあたりで気に入ったの買いなされ。いま出品のオークションなら熊澤の彫り埋めも狙い目
0507名無し名人 (ワッチョイ 7f1f-qJ/Z)
垢版 |
2022/01/14(金) 14:57:59.46ID:EHKYO0F40
やっぱ彫り駒だよな。桂山か駒権の彫り駒欲しいなあ。桂山なら菱湖かキシュウ駒権なら蜀紅
0508名無し名人 (ワッチョイ 5f09-bpII)
垢版 |
2022/01/14(金) 16:44:35.84ID:rehjteai0
>>494
作者は 真龍。
江戸幕末における近代駒師の元祖金龍と共に活躍した駒師。
十一代名人大橋宗佳の家主でもあった。
江戸末期から明治初期に流行した駒師であるが、金龍よりも一段低い評価を受ける駒師で、主に大橋家の駒を製作した職人として知られている。
真龍銘の駒にはオリジナル書体はほとんど見られず、先人の駒を写した書体の駒ばかりが発見されている。

書体は 修栄斎。
全く別の書体(後年豊島が董仙書としたもの)の模倣ではないかと思われる。

幸田露伴の「将棋と碁」によれば、
「金龍は真龍より勝れ、真龍は安清よりも勝れたり。」
という評価もされていたよう。
0509名無し名人 (ワッチョイ 5f09-bpII)
垢版 |
2022/01/14(金) 16:53:08.58ID:rehjteai0
>>508

「名駒大鑑」の33ページ掲載写真、
大竹竹風作・董斉書黄楊虎班柾目彫埋漆盛上駒
の書体と同じ。
0510名無し名人 (ワッチョイ 5fda-EgL+)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:11:04.08ID:NJvGTUml0
>>509
全然チャウじゃんww
0511名無し名人 (ワッチョイ 5f09-bpII)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:39:38.22ID:rehjteai0
>>510

初代竹風作董斎島黄楊赤柾盛上将棋駒(K279)
https://www.tohsin.com/meihin/koma279-2.html残念ながら、竹風の董斎も豊島龍山の董斎と同じ書体。

豊島龍山作董斎島黄楊盛上将棋駒(K267)
https://www.tohsin.com/meihin/koma267-2.html

初代竹風の董斎が龍山の董斎を採用しているのは明らか。

で、477,484,494のやつ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1030535419

「全然チャウじゃんww」という君。
目は大丈夫か?

龍山の董斎・董仙と真龍の書体については
「名駒集覧」でも述べられている。
0512名無し名人 (ワッチョイ 9110-A5EL)
垢版 |
2022/01/15(土) 18:17:20.37ID:h50eoeOr0
ヤフオクでトウシンと浦美術館ってよく出品してるけど価格の吊り上げってある?
0513名無し名人 (ワッチョイ e101-0C3F)
垢版 |
2022/01/19(水) 00:59:40.92ID:AtzOgzAe0
駒の手入れに使われる佐々木商店のつやふきん、公式で通販がないのをいいことに転売ヤーが小銭稼ぎに使ってるんだな
0514名無し名人 (ワッチョイ 9110-A5EL)
垢版 |
2022/01/20(木) 18:17:56.89ID:aWOaa0iu0
トウシンで買おうと思ってたのが他人に落札されたはずなのに再度出品されてるんだけど苦笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況