X



トップページ将棋・チェス
1002コメント371KB
第72期ALSOK杯王将戦 Part59
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人 (ブーイモ MM7f-0kI3 [133.159.148.164])
垢版 |
2023/01/23(月) 04:21:39.57ID:XWXKJg03M
!extend:on:vvvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第71期王将 藤井聡太(初)

ALSOK王将戦特設サイト:https://www.alsok.co.jp/info/alsokhai-oushousen/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oushou/
将棋プレミアム:http://www.igoshogi.net/shogipremium/
スポニチ王将戦:https://twitter.com/sponichi_ohsho
毎日新聞・将棋:https://twitter.com/mainichi_shogi
囲碁将棋プレミアム:https://twitter.com/shogipremium

前スレ
第72期ALSOK杯王将戦 Part57 修正
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1674377322/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

第72期ALSOK杯王将戦 Part58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1674382987/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0952名無し名人 (スプッッ Sd47-ZvRK [110.163.12.205])
垢版 |
2023/01/24(火) 04:12:22.00ID:sbcPlN+Zd
>>880
マジで死ねよゴミ

将棋と藤井をナメすぎだ
0954名無し名人 (スプッッ Sd47-ZvRK [110.163.12.205])
垢版 |
2023/01/24(火) 04:26:29.73ID:sbcPlN+Zd
>>884
>>880はたしかにアホだが、▲57銀打自体は次の▲46歩が見えてなければ指せない手なので簡単では無い
実際▲57銀打の所で解説の木村は▲46香を示してたし、谷川はじめ控室の検討陣も▲57銀打を考えず▲46香の先を検討してた
木村はAIを調べてようやく▲57銀打が好手と知り、「へえ、そうなんですか~」と驚いてたくらいだ

ただもちろん、藤井は▲57銀打~▲46歩の受けに気づいてただろう
だから、△77銀で大長考しながらガックリしてた
0955名無し名人 (ワッチョイ 0301-88l+ [126.79.121.131])
垢版 |
2023/01/24(火) 04:37:18.10ID:yWUCNeIA0
勝ったのも嬉しいけど、それよりも全盛期の羽生が帰ってきたのをみんな喜んでるんだよ
1局目もその兆しはあったんだけど、2局目の82金、56銀、はまさしく羽生らしい、羽生なら指しそうな将棋だった
強いからっていう理由だけじゃなく、それ以上に羽生の将棋は面白いから人気があったんだ
歳とってもあきらめない、とてもかないそうもない怪物を前にしてもあきらめない姿勢は素敵じゃん
0956名無し名人 (ワッチョイ 6301-Xgsf [60.121.112.247])
垢版 |
2023/01/24(火) 04:48:32.97ID:JV1PoqyP0
>>877
50手目で後手84歩なら後手良しだったようだけど
羽生さんから誘導したからには当然84歩の時にも何か用意があったはず。そちらも気になる
0957名無し名人 (アウアウウー Saa7-j5s0 [106.154.149.192])
垢版 |
2023/01/24(火) 04:52:49.26ID:PcXdObc4a
5ちゃんでも将棋板は平均年齢が高いと思うけど、羽生さんが同世代だからってシンパシー感じすぎ。
それと、藤井人気のおこぼれで食ってるのに藤井が負けそうになると聞き手も解説も元気が出すぎ。まあ、気持ちは分かるけどさ。
0958名無し名人 (ワッチョイ c35f-Grv2 [14.11.144.1])
垢版 |
2023/01/24(火) 04:53:41.71ID:lbllxvew0
>>955
いや、羽生の将棋を面白く感じるのは羽生ファンだからでしょ
昔、羽生よりも谷川の将棋の方が人気があった 
谷川より羽生の方が強いのに、谷川の将棋の方が魅力的で華があった
谷川将棋に憧れてた棋士は多いが、羽生将棋に憧れてたと言う棋士はあまり聞いたことが無い

羽生と谷川は、大山と升田の関係に似てる
羽生はあくまで強さが売りであって、とりたて面白い将棋を指すわけでは無い
0959名無し名人 (ワッチョイ c35f-Grv2 [14.11.144.1])
垢版 |
2023/01/24(火) 05:01:45.63ID:lbllxvew0
森内と康光
実績は互角に近いが、将棋の面白さは圧倒的に康光が上

羽生と谷川
実力は羽生が圧倒してるが、谷川将棋の方が華があった

大山、中原、羽生
大名人の系譜だが、将棋の内容はそれほど面白くは無い(勉強にはなるが)

さて、藤井はどうか
藤井将棋はとにかく華がある
棋力も圧倒的だが、華がある将棋を指すのでこれほどの人気を得た
ただし、時代がら仕方ないか戦型の幅が狭いのは残念である
0960名無し名人 (ワッチョイ 6f9f-Ed7v [119.241.224.125])
垢版 |
2023/01/24(火) 05:26:08.41ID:phMDBNzL0
華があるのと面白いは違う
0962名無し名人 (スプッッ Sd47-ZvRK [110.163.12.205])
垢版 |
2023/01/24(火) 05:35:45.95ID:sbcPlN+Zd
今まで見た中で「面白さ」だけならオザワさんの将棋が一番だなw
特にオザワシステムは笑撃的だった、どう発想したらあんな戦法を思いつくのか…
オザワさんってまだ将棋やってんのかね
0964名無し名人 (スプッッ Sd47-ZvRK [110.163.12.205])
垢版 |
2023/01/24(火) 05:51:09.88ID:sbcPlN+Zd
オザワさんとは

将棋倶楽部24の万年低級ユーザーで正体は全く不明
そのあまりに独特すぎる衝撃の棋風が話題を呼び、無名の低級者でありながらその対局には多くの観戦者が訪れた
また、オザワさんと対局する為に棋力を過小申告する有段者も現れるなど、オザワさんを巡るモラルも問題になった
昔、将棋板にオザワさんの専用スレが存在し、オザワ将棋の定跡本を作成する者も現れるなど、圧倒的な人気者であった
0966名無し名人 (ワッチョイ d3ad-TBwS [210.194.124.175])
垢版 |
2023/01/24(火) 05:55:34.30ID:9C2nPvLV0
>>952
>将棋と藤井をナメすぎだ

将棋と藤井をナメすぎているのはそっちじゃないか
将棋は難解で藤井だって間違えることがある
でなければ2割近く負けることもない
今局はたっぷり時間が残っている終盤で読み負けたことに俺はショックを受けた
あれを読み負けでないというのは苦しい
▲57銀打とされるとダメだとわかっていて藤井が▲77銀を決行したという説は藤井に対して失礼だし、それこそナメた言い方だ
持ち時間が3時間も残っている相手に負け筋とわかって攻めたりする棋士ではないから勝算があっての攻めだったはずなのだ
読み違いがあったのは▲77同金△同馬▲46香△98飛▲57銀と読んでいたからだろう
ところが、羽生は△46香でなく先に▲57銀とした
そこで藤井は△98飛に▲46歩と玉の懐を広げる受けがあることに気づいて手が止まった
読みの修正を試みたがどうやってもダメとわかったのはこのときだろう
予定変更の△78飛以下の攻めは一番厳しい順だが厳しい順ほど正確に応じられると絶望しかない順なのは承知の上の攻めとなったわけだ
読み負けたことは反省するしかないし次に生かせばいい
藤井が読み負けるわけがないというのは神格化しすぎだよ
0967名無し名人 (ワッチョイ d3ad-TBwS [210.194.124.175])
垢版 |
2023/01/24(火) 05:59:28.80ID:9C2nPvLV0
>>952修正
▲57銀打とされるとダメだとわかっていて藤井が△77銀を決行したという説は藤井に対して失礼だし、それこそナメた言い方だ
持ち時間が3時間も残っている相手に負け筋とわかって攻めたりする棋士ではないから勝算があっての攻めだったはずなのだ
読み違いがあったのは▲77同金△同馬▲46香△98飛▲57銀打と読んでいたからだろう
ところが、羽生は△46香でなく先に▲57銀打とした
そこで藤井は△98飛に▲46歩と玉の懐を広げる受けがあることに気づいて手が止まった
読みの修正を試みたがどうやってもダメとわかったのはこのときだろう
0968名無し名人 (スプッッ Sd47-ZvRK [110.163.12.205])
垢版 |
2023/01/24(火) 05:59:51.87ID:sbcPlN+Zd
●オザワシステム
左辺の9七銀や9八香、三段目に二枚金を配置したツノ金、紙装甲穴熊(※後述)などに象徴されたオザワさんのオリジナル戦法。
異常に手数がかかる、遊び駒や質駒が多い、大駒の進入を容易に許す、囲いが極めて脆い、などの特徴を持つ。
なお、下記棋譜の先手陣は▲2八銀をもって「オザワシステム本組」の完成である。

▲7六歩△8四歩▲7七角△3四歩▲6六歩△6二銀▲8八銀△5四歩▲5六歩
△4二銀▲7八金△3二金▲9六歩△4一玉▲6七金△5二金▲9七銀△7四歩
▲9八香△4四歩▲4六歩△4三金右▲8八飛△5三銀左▲5八金△7三銀
▲4七金△3三角▲4八玉△6四銀右▲3八玉△2四歩▲2八玉△2五歩
▲1八香△1四歩▲1九玉△1五歩▲2八銀

●紙装甲穴熊
オザワシステムに特徴的な銀一枚の穴熊囲いであり、略して「紙穴熊」と呼ばれることもある。
そのあまりの脆さ故に「居玉の方が数倍マシ」との評価も聞かれる。特に横からの攻撃に極めて弱く、簡単に必死をかけられことも多い。
序中盤でさえあっという間に受け無しになることもしばしばで、スリル満点なオザワシステムを象徴する囲いと言える。
0969名無し名人 (ワッチョイ 0301-goJP [126.235.224.14])
垢版 |
2023/01/24(火) 06:02:52.15ID:i64cgyCO0
>>958
谷川さんが人気が有ったのは最終盤の光速の寄せが有ったからだと思う
確かに60歳成りかけでも藤井が優勝している詰将棋解答選手権で1桁の順位を取るのだから全盛期の最終盤は凄かったと思う
最終盤だけはAIでは鍛えられない今も昔も変わらぬ能力だから

ただし、当時は悪手とされて現代のAIで認められた予想外の手を羽生さんは指していたし最終盤も速さは谷川だが時間が有れば羽生の方が正確で有った印象がある

藤井も谷川さんが似ているから目標で有ったが憧れていたのは羽生さんだったエピソードがある
0970名無し名人 (スプッッ Sd47-ZvRK [110.163.12.205])
垢版 |
2023/01/24(火) 06:08:54.67ID:sbcPlN+Zd
>>965
少し違う
谷川(全盛期)将棋の特徴は、異常に長い終盤の射程距離と寄せのスピード感
「まだ中盤だろ」って感じの局面でいきなり踏み込んで来て、瞬く間に相手玉を仕留めてしまうようなイメージ
例えるなら居合いの達人のような将棋で、上手く決まった時はこの上なく爽快で華麗だった
ただし、上手い寄せが見つからない時は成算なく斬り合いをしてあっさり負けるなど淡白さも目立った
0971名無し名人 (スプッッ Sd47-ZvRK [110.163.12.205])
垢版 |
2023/01/24(火) 06:10:32.66ID:sbcPlN+Zd
>>969
>藤井も谷川さんが似ているから目標で有ったが憧れていたのは羽生さんだったエピソードがある

そのエピソード、間違ってないか?
0973名無し名人 (スプッッ Sd47-ZvRK [110.163.12.205])
垢版 |
2023/01/24(火) 06:15:52.81ID:sbcPlN+Zd
藤井少年の「憧れの棋士」は谷川
有名な話なので、少し調べればわかる

ただし、藤井はプロデビュー時に「(プロとして)憧れから抜け出す必要があるので、憧れの棋士はいません」と言った
0975名無し名人 (ワッチョイ 0301-88l+ [126.79.121.131])
垢版 |
2023/01/24(火) 06:34:44.04ID:yWUCNeIA0
>>966
いや読んでたんじゃないかなあ なんせ詰将棋チャンピオンなんだし藤井だし
藤井いわく、5筋や6筋に逃げられる道と、本譜みたいに2筋に逃げられる道があった(知っていた)
△78飛は5筋や6筋に逃げられるのを防ぐため 接近させたのはそのため
片方の逃げ道を塞ぎ、相手がより間違いやすい罠をしかけやすい2筋の道のほうに誘ったのでは?
見落としてたとしたら41飛のほうかと
防衛の41飛を感想戦で知らされた時、「常識的にこれは指せない…」みたいに笑ってたんで
0977名無し名人 (オッペケ Src7-Y1SM [126.33.100.233])
垢版 |
2023/01/24(火) 06:54:10.30ID:rcf5plrVr
そもそもまともに研究に付き合ってくれるからみんな藤井とそこそこいい勝負出来てるだけで
他の面子なら回避し藤井といい勝負出来たから他の奴には勝てるというのは無意味
0979名無し名人 (ワッチョイ 0fa4-jB4G [1.73.136.156])
垢版 |
2023/01/24(火) 07:03:48.01ID:HniXSz+q0
この大雪でみんな移動はできるのだろうか?
0980名無し名人 (ワッチョイ 8f02-zTml [113.158.117.112])
垢版 |
2023/01/24(火) 07:13:15.05ID:89M1teZd0
>>977
強くなるのが目標だから避けない。受け続けて克服してきた。広瀬戦に続いて相がかりを深掘りした形をぶつけられた。どうするか
0982名無し名人 (ワッチョイ 8f02-zTml [113.158.117.112])
垢版 |
2023/01/24(火) 07:33:49.72ID:89M1teZd0
>>973
藤井は谷川の棋譜を並べて、谷川の高速の寄せに憧れた、と言っている。
それに自分の将棋も影響を受けていると。藤井は序盤は互角という考えで終盤綺麗に決める将棋だから、そうなんだと思う
0984名無し名人 (ワッチョイ 735f-88l+ [106.72.204.192])
垢版 |
2023/01/24(火) 07:50:07.11ID:b9L6PMZZ0
>>959
羽生将棋はピーキーで面白いよ
アグレッシブで見てて楽しい将棋

谷川はああいう風に指したい美しい将棋だな
これは今更語るまでもなく

藤井聡太はその能力があまりに卓越しているから、どちらかというと
AI前提で見てて楽しい部類だな、個人的には
0986名無し名人 (アウアウウー Saa7-iUoC [106.146.50.128])
垢版 |
2023/01/24(火) 08:02:14.22ID:2a0wHsAFa
>>976
劣勢の時はひたすら相手のミスを待つって言ってた米長と真逆だな
0988名無し名人 (ワッチョイ 7f4b-88l+ [115.30.193.198])
垢版 |
2023/01/24(火) 08:21:50.70ID:L11qkapf0
今から思うと谷川さんは美学の方に振れすぎちゃったのかなあと思ってしまう
美しさに拘ったから谷川さんがあるとも言えるがもう少し泥臭いとこがあれば永世がギリギリ五期の名人だけでは終わらなかったんじゃないかとちょっと悔しい
0991名無し名人 (JP 0Hff-0PzV [157.82.194.15])
垢版 |
2023/01/24(火) 08:33:59.94ID:jgrpbEW/H
>>957
年齢的には藤井君の少し上だけど今回は羽生さん応援してるよ
藤井君はこれから何十年も勝手に勝ち続けるだろうし自分よりだいぶ年配の方が頑張ってるの見ると元気がもらえる
0995名無し名人 (ワッチョイ 8f02-zTml [113.158.117.112])
垢版 |
2023/01/24(火) 08:41:59.42ID:89M1teZd0
>>985
ホラーみたくなってるw
なんかハニワ暗いところにいるし
0997名無し名人 (ワッチョイ d3ad-TBwS [210.194.124.175])
垢版 |
2023/01/24(火) 08:48:14.54ID:9C2nPvLV0
長考しても読み間違いがあるのは谷川羽生の名人戦でも起きた
谷川は詰めろのつもりで自陣の受けをスルーして▲41銀と攻めに出た
控えの検討陣がいくら読んでも詰まない
谷川が詰むと見ているのだから詰むはずたが1時間読んでも誰も詰ますことができなかった
それが信用というものだろう
後手の羽生も詰むと思っていて受けに回ったので谷川が勝ったが人間がやっていることだからそんなこともある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 4時間 30分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。