X



藤井聡太は中原誠の年度最高勝率 .8545(47勝8敗)を超えられるか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 12:29:03.09ID:U6OGXowv
藤井聡太は現時点で32勝5敗(.8649)なので2024/3/31までに

30勝5敗(.8571) 0敗で達成
36勝6敗(.8571) 1敗すると4勝以上で達成
42勝7敗(.8571) 2敗すると10勝以上で達成
47勝8敗(.8545) 3敗すると15勝以上で達成(同率)
53勝9敗(.8548) 4敗すると21勝以上で達成
59勝10敗(.8550) 5敗すると27勝以上で達成
0002名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 12:34:20.85ID:rpSLGX91
さすがに無理だと思う
年度末まで好調が続けば可能だろうが
0003名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 12:39:38.24ID:Y+Knv64K
ハチカンで達成したら
チート杉
0004名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 13:14:03.73ID:FRnq/oSn
棋戦がどんくらいあるんだっけ
0005名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 13:20:31.17ID:rINnSIqH
存在がチートそのものやし
0006名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 13:51:11.69ID:/Bt2SODP
>>4
仮に全棋戦完全制覇とする
王将 4勝○敗
棋王 3勝○敗
NHK 4勝
朝日 4勝
銀河 3勝

50勝5+○敗、○が3以下で達成
0007名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 14:28:46.49ID:M6j7S+jo
そもそもC級で雑魚ばかりと戦った勝率とほぼタイトル戦の勝率を比べるのもな
0008名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 14:31:48.98ID:P5+eNrl1
>>7
藤井はその雑魚と戦ってた時期に抜けなかったんだから
今抜くしかない
0009名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 14:45:08.70ID:IqspagfG
棋王戦は広瀬なら無敗、イトタクなら0~1敗
菅井次第かな
0011名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 15:01:46.23ID:hWOZqlCy
ついでに30連勝しちゃえばいいんだよ!
0012名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 15:13:23.46ID:PFL/matV
2018年度がめっちゃ惜しかったんだよなぁ
順位戦の近藤戦
自然な応手で有利になりかけたところで暴発
0013名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 15:28:33.53ID:jvbsRwj4
藤井くんは実は終盤に落とし穴があるんよ
序中盤で時間使って自信のある終盤に時間残してないから読み抜けが発生する
相手棋士が読み抜けに気付けなくてそのまま負けるんだけど
藤井くんの相手が藤井くんなら逆転されてる
0015名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 17:36:04.58ID:up5be274
今抜くこともないしな
来年でも再来年でも、好きな時に抜けば
0017名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 18:01:39.35ID:V2Xuoypn
抜くなら有村架純のエロ動画
0018名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 18:02:31.41ID:76krlKUl
>>8
その頃まだ中高生だったんですよ
0019名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 18:18:10.98ID:RvJNcJKt
その頃は雑魚って言っても格上も含まれてただろ
今は全ての対局が格下相手だから達成しても順当
0020名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 18:42:32.16ID:a9voC9YX
羽生七冠の年は、最後に勝ってればこの記録に並んでたんだよな
0021名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 19:01:26.01ID:kPMue1m5
太地みたいに負けが運良く年度跨いで高勝率なんていうのもあるからな
運や環境に左右される最高勝率よりデビュー以来ずっと八割超えの方が凄い記録と思う
0023名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 22:16:18.07ID:Sn7jHrgV
まぁ7年連続8割は空前絶後
今後できる人間は出て来ないだろう
0024名無し名人
垢版 |
2023/12/06(水) 01:24:17.66ID:0Podgi+x
>>23
NPB7年連続首位打者
MLB10年連続200安打
のイチローみたいなもん
今後誰もクリアすることない大記録
0025名無し名人
垢版 |
2023/12/06(水) 04:32:21.37ID:EtWkvwmJ
藤井って記録の話しか出ないね
0026名無し名人
垢版 |
2023/12/06(水) 06:08:07.07ID:ZnVpFmb6
>>23
8年連続を達成する人が来年出現するよ
0027名無し名人
垢版 |
2023/12/06(水) 06:42:24.40ID:s523rtnk
というか太地先生を越せるかな?

1 中原誠 0.8545 47 8 1967
2 中村太地 0.8511 40 7 2011
3 藤井聡太 0.8490 45 8 2018
4 藤井聡太 0.8462 44 8 2020
5 羽生善治 0.8364 46 9 1995
0028名無し名人
垢版 |
2023/12/06(水) 09:01:41.04ID:1MMfcGJH
現在勝率.838の藤本渚はこの後の対戦相手がクラス以上にめちゃくちゃ楽
藤井が中原の記録を超えても藤本に負けるかもしれない
0029名無し名人
垢版 |
2023/12/06(水) 09:11:34.87ID:BE4OV63m
>>27
これ太地が1位にならなくて良かったな
0030名無し名人
垢版 |
2023/12/06(水) 09:13:57.16ID:vjAiovvB
記録更新なるかどうかは分からないが間違いなく話題にされる。
隠居生活の中原16世にもスポットが当たる。
本人も嬉しいと思う。
0031名無し名人
垢版 |
2023/12/06(水) 09:54:33.36ID:CWgLEsOD
>>25
指し手の話がこんなに話題になる棋士は他にいない
記録もぶっ飛んでるだけ
0032名無し名人
垢版 |
2023/12/06(水) 11:13:02.94ID:vGmK9SQn
>>28
菅井に負けて王位リーグ入りを逃すと対局数が稼げなくなって後々1敗が響くし勝っても対戦相手のレベルは上がる
叡王戦も本戦入りしてるしそんなに楽な相手ばかりじゃないと思うけどね
昨年度の徳田とか失速したし
0033名無し名人
垢版 |
2023/12/06(水) 12:24:08.43ID:KT9O0A3s
こんなに強いと勝負事として将棋を捉えてたら飽きちゃうかもな
0034名無し名人
垢版 |
2023/12/06(水) 15:43:08.04ID:Gn+XPt+p
朝日杯とNHK次第かな
朝日杯優勝ならほぼ
NHKも優勝なら確定
0035名無し名人
垢版 |
2023/12/06(水) 17:02:01.93ID:fCYALkkO
中原さんがA級当時の記録であれば、
注目するが新人時代のものだからね

八冠よりも藤本くんに記録更新してもらいたい
0036名無し名人
垢版 |
2023/12/06(水) 18:06:47.53ID:JOh75zgZ
>>25
毎年鬼手集が出てるだろ
棋譜読めないの?
0037名無し名人
垢版 |
2023/12/06(水) 19:46:35.46ID:vYElxO8C
>>27
羽生の1995年(七冠時)の記録を抜けるかも気になる
これ名人またはA級棋士の最高勝率だろ
0038名無し名人
垢版 |
2023/12/06(水) 20:13:13.45ID:OOIuot6H
藤本は新人王取ってりゃ現実的だったけどなぁ
0039名無し名人
垢版 |
2023/12/06(水) 20:46:00.29ID:5Vq5RZfw
>>27
主に雑魚としか対戦してない奴の年間勝率と
タイトル戦がメインの人の年間勝率とを比較しても意味はない
0040名無し名人
垢版 |
2023/12/06(水) 22:13:23.73ID:R01ajG65
>>39
藤井はもはや雑魚としか当たらないだろw
格下しかいないわけで
中原や中村は格上にも勝ってあの勝率だからすごいんだぞ
0041名無し名人
垢版 |
2023/12/06(水) 22:25:10.77ID:5Vq5RZfw
>>40
レーティングの話をしてんだよ

1600程度の連中と対局しての勝率8割と
レートを上げながら1900前後で挑戦してくる相手に勝率8割以上は
どっちが凄いのかわかんねえの?
0042名無し名人
垢版 |
2023/12/06(水) 23:04:00.13ID:2BT0ruGz
イースタンで20勝>メジャーで18勝
将棋のシステムだとしゃあない
0043名無し名人
垢版 |
2023/12/06(水) 23:39:02.87ID:Fk4DyJUi
>>41
記録の話をしてるのであって、どっちが凄いのかの話はしてないんだが
0045名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 10:35:16.76ID:kSTojTKh
>>42
世界一のホームラン王
世界一の盗塁王
0046名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 22:19:33.81ID:sS3vhQp7
中原が一位だからそれなりに泊がついてるだけで太地だったら参考記録扱いで誰も気にも止めない
対局数が多すぎても達成できない珍記録
0047名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 22:29:12.56ID:qbnEooHL
>>43
どっちが凄い「記録」かわかんねえの?
0048名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 22:37:36.48ID:aqOHg/Zc
中原はいいとこ取りで年間45勝5敗の記録もある
0049名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 22:53:05.14ID:0t16mxwC
年間勝率って確かにすごいんだけど中原さんを抜いたところで
微差すぎてどうでもいいんじゃない。
てか、聰ちゃんには、自身が言う通り面白い将棋指してほしい
0050名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 23:17:57.90ID:fO3hSHmL
現八冠に12月ってなんか将棋あんの?
0051名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 23:38:30.57ID:Q93fxYMm
そもそも勝率一位賞は基本若手が取る賞だし
たまにトップ棋士なのに取ってしまう変態がいるだけで
0052名無し名人
垢版 |
2023/12/08(金) 00:42:52.21ID:2xUdX2Vy
もともと新人棋士時代に瞬間最大風速で作ってた記録だからそう言う反応が適正なんだろうけど、八冠の藤井が更新したら箔どころか凄まじい神格化されそうだな
0053名無し名人
垢版 |
2023/12/08(金) 01:52:01.64ID:145E1N+n
>>48
これこそアンタッチャブルレコード
藤井の記録でも上手く区切れば近づくかなとずっと調べてきたけど
全然近づけなかった。若手時代とは言え凄い記録だ
0054名無し名人
垢版 |
2023/12/08(金) 03:16:19.43ID:Dv5GPhzX
中原はホームシックで四段昇段が遅れたのも大きかったな、2年目の20歳の時には既に完成されていた。
中学生棋士の才能を持ちながら不運で高校生棋士になった人は記録を打ち立てやすいかもね。
0055名無し名人
垢版 |
2023/12/08(金) 05:01:06.64ID:D/6ncMd5
ホームシックで四段昇段が遅れ
父親が亡くなって無冠に
林葉との不倫で名人を失う

鉄メンタルのようでいて意外とメンタルが弱い
0056名無し名人
垢版 |
2023/12/08(金) 05:17:26.15ID:Y5FvWuFK
藤本が.842まで上げてきた
0057名無し名人
垢版 |
2023/12/08(金) 05:47:03.53ID:uJ47EXSU
>>55
凸のときは睡眠時間が7時間しかなかったらしいな
0058名無し名人
垢版 |
2023/12/08(金) 06:21:09.22ID:E6llYmK3
寝れてるやん
0059名無し名人
垢版 |
2023/12/08(金) 07:27:34.22ID:sPi3gbnF
>>50
銀河戦の残り放送
本人のスケジュールはスカスカかな
0060名無し名人
垢版 |
2023/12/08(金) 07:30:02.17ID:Ohy0YmWA
同じくホームシックの桐山先生も一時期は中原に次ぐ勝率二位
末期しか知らない人には想像つかないだろうけど
0061名無し名人
垢版 |
2023/12/08(金) 09:11:57.11ID:9Br+5Wvv
タイトル戦みたいな番勝負はまとめて1勝という事にしたらどうなんだい
0062名無し名人
垢版 |
2023/12/08(金) 09:55:10.15ID:QOLVmAYt
藤本は竜王戦ランキング戦、棋王戦、王将戦、NHK杯が全部前期に負けてるからな
それで負け数が少ないラッキーはある。
なんで、これから始まる次期竜王戦、叡王戦、棋王戦がどうなるかかな。NHK杯は成績優秀者で予選免除になりそうだけど
0063名無し名人
垢版 |
2023/12/08(金) 10:09:23.32ID:rcRjo7bQ
いいとこ取り9割ってヤバいな
羽生とか、一時期の近藤とかでも超えてないの?
0064名無し名人
垢版 |
2023/12/08(金) 10:11:32.54ID:ua9eYZhq
ザバン症候群だと思う
金持ちなんだから、話し方教室に行き、歯の矯正をした方が良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況