X



トップページ将棋・チェス
1002コメント325KB
[有段者はお断り・触れない] 将棋ウォーズ級位者用 125手目 
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し名人 (ワッチョイ ef8c-kkTM)
垢版 |
2024/04/20(土) 01:27:59.39ID:9M9c+Tnl0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

(スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。)
日本将棋連盟公認スマートフォン将棋アプリ
将棋ウォーズ 級位者用 語り合いましょう!
次スレは>>970が建ててください。
970が建てなければ>>980がお願いします。
※晒し・叩き・煽り等は禁止、荒らしはスルーでお願いします。
✨※有段者が湧いても触れずにスルー✨

関連スレ
[Android] 将棋ウォーズ 106手目 [iOS]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1660354089/
将棋ウォーズ初段・二段専用 11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1656404008/

前スレ
[有段者お断り] 将棋ウォーズ級位者用 123手目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1709339998/
[有段者お断り] 将棋ウォーズ級位者用 122手目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1707029645/
[有段者お断り] 将棋ウォーズ級位者用 124手目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1711341612/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイ ea6c-ykCf)
垢版 |
2024/05/10(金) 04:58:40.11ID:30jrL7650
1秒〜2分じゃなくて1分〜2分
0854名無し名人 (アウアウウー Sa1f-0lM4)
垢版 |
2024/05/10(金) 07:28:05.39ID:8YEmWG/8a
俺も電車でウォーズやってるけど音消してるから10秒将棋でよく時間切れ敗けするわ
秒読み聞こえない状態だとふとした拍子に考え込んじゃうんだよな
あれさえなければ勝率.550くらいあるはずなのに
0855名無し名人 (ワッチョイ 2301-kljv)
垢版 |
2024/05/10(金) 07:36:49.83ID:j+22LobS0
>>842
>っつーか早指しでバンバン指して負けそうになったら金駒ベタベタ貼って

これに文句言ってる時点でだいぶ頭おかしい
金駒べたべた貼れるってことはその前に君が金駒取られ過ぎって事だし

相手が金駒打つことで君の攻めが切れてるんだったら立派な受けだ
自分が攻めたいから守りの数足りてないまま放置してろとかどんな言い分やねん
0859名無し名人 (ワッチョイ eace-4BRk)
垢版 |
2024/05/10(金) 11:29:05.88ID:kD1bMGs40
3切れの対抗形の持久戦や相雁木相矢倉なんかはチンタラ指してると絶対時間切れるし、爆速で指さないと駄目
0860名無し名人 (ワッチョイ 7e39-PYUr)
垢版 |
2024/05/10(金) 11:33:01.23ID:UHqy1lJG0
40代後半から将棋始めたけど、自分の思考力が衰えてることを強く自覚したよ
体力は落ちても知力は若いままだと思ってたけど、記憶力と集中力が加齢で衰えるんだな
今は歳とった才能ない人間でも、どこまで成長できるかチャレンジする気持ちでやってる
0862名無し名人 (ワッチョイ 9769-nzP8)
垢版 |
2024/05/10(金) 12:11:53.80ID:buC6Mwy20
誰も聞いてもないのに思考速度自慢してくるガキおって草
0864名無し名人 (ワッチョイ 3ebb-GK0Y)
垢版 |
2024/05/10(金) 13:32:03.64ID:Bso3+1dA0
>>863
端攻めにも弱いと思うし55角からの36桂(74桂)とか有名な手筋もあるけど
龍が成り込んで小駒で相手の金銀を剥がしていくのが一番オーソドックスなんじゃないかな
金銀の連結が外れたら駒の利きがない場所に金駒打ち込んでいけば寄るイメージ
17玉を許さない39角打ちも必殺になりやすい
17玉に逃げられた場合は持ち駒に桂馬があると25桂から詰ましやすい
0865名無し名人 (ワッチョイ 3ebb-GK0Y)
垢版 |
2024/05/10(金) 13:36:12.87ID:Bso3+1dA0
美濃使いの俺からしたら勝つ時はほとんど手つかずで負ける時はあっさり崩されるってのが美濃のイメージだけどな
飛車が成りこんでいる前提かもしれんわ、飛車で桂香拾えたらもう大体終わってそう
0867名無し名人 (ワッチョイ 3ebb-GK0Y)
垢版 |
2024/05/10(金) 13:44:31.78ID:Bso3+1dA0
何もない時は5筋に歩垂らされるだけでも相当嫌だよ
金1枚釣りあげられるかと金と交換になるかになりそうだし
0870名無し名人 (ワッチョイ 9769-nzP8)
垢版 |
2024/05/10(金) 14:21:12.30ID:buC6Mwy20
>>869
そりゃ大事だけどさあ
でも誰も君の思考速度聞いてないのに公開するのは痛いぞ
0872名無し名人 (ワッチョイ be03-W3Fu)
垢版 |
2024/05/10(金) 14:49:11.99ID:dnsPgKkd0
>>868
逆じゃね?
基本フォーメーションの連結がよきが、逆にズレると弱くなるイメージ
舟囲いなんかは基本フォーメーションで連結がさほど強くないが、ズレることで思わぬ利きが足されたりするw
0873名無し名人 (ワッチョイ beaa-n+Ch)
垢版 |
2024/05/10(金) 19:47:28.91ID:ClmTBn2K0
>>872
言ってること同じだろ
ズレると弱いって主張を両方してる
そしてその通りだと思う
0874名無し名人 (ワッチョイ dbd5-4BRk)
垢版 |
2024/05/10(金) 21:21:21.98ID:rK1zci760
手が付けられてない美濃って恐ろしく固いからなあ
逆に言えば一度手をつけられると案外簡単に崩れてしまう脆さもある
0875名無し名人 (ワッチョイ bb01-8i3Q)
垢版 |
2024/05/11(土) 00:04:40.42ID:bKu5jNkT0
自陣に駒を打てないので美濃あんまり固さを実感出来ないわ
一手勝ちがりそう
0876名無し名人 (ワッチョイ ea4c-PYUr)
垢版 |
2024/05/11(土) 01:02:41.94ID:C8xCr+8w0
攻めを遅らせるのが囲いなのに、美濃を攻められるとこっちが受けで同じ手数割いてしまい、ずっと相手の手番になってしまう
連結が崩されると、相手の駒を上手く弾けなくて
美濃を使いこなすの難しい
0878 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 4adb-L00p)
垢版 |
2024/05/11(土) 12:22:34.10ID:tGEVN2i90
本美濃は58金と49金の横移動と底歩くらいはしてもそれ以外は金を取らせてる間に攻める
0879名無し名人 (ワッチョイ beaa-n+Ch)
垢版 |
2024/05/11(土) 13:24:01.54ID:+gHiiZPs0
居飛車で対抗系好きな人いる?
やたら勝てるから楽しいって人以外な
対抗系もうしたくねえよつまらねえよw
0880名無し名人 (ワッチョイ beaa-n+Ch)
垢版 |
2024/05/11(土) 13:26:22.16ID:+gHiiZPs0
アマには振り飛車とかいうインチキな教えそろそろ滅んで欲しい
アマだからこそプロが指すような将棋を見様見真似で楽しんでいいと思うんだが
角換わりとか途中までなら藤井先生と同レベルに指せるぞ少し形覚えるだけでw
その先は全然分からないけどなw
0881名無し名人 (ワッチョイ 0f6f-ckax)
垢版 |
2024/05/11(土) 13:40:15.34ID:puK4Z68t0
守りは囲って終わりっていうのは穴熊以外ない
五分に近い形成で一手の前後が物言うときに美濃は優秀、三手ほど稼げる
ただ端攻めと玉頭攻めさせない駒組は必要
0882名無し名人 (ワッチョイ 8f7d-XbOt)
垢版 |
2024/05/11(土) 13:52:14.12ID:jYRSm8q00
>>880
見よう見まねで指してると少し強い人にはボコボコにされるからな
相居飛車を受けてくれる人ってのは、基本的にちゃんと勉強してる人だから。
正調相居飛車は手を抜いていい戦型というものが存在しないから、
勝つためには各道のスペシャリスト相手に万遍なく勉強量又は才能で上回っていなければならず、
アマにはハードルが高い。

振り飛車は美濃のコスパの良さとか、(上っ面の)個性を出しやすいというのもあるけど、
相振りが未だ手将棋だと思われてるのもアマに好かれる理由だろうね
相振りはどうせ相手も勉強してないから大体出たとこ勝負、
居飛車党に対しては(こっちは相振りの勉強が必要ない分)勉強量で優位に立てる
要は格上に一発入るかもしれないという希望を持ちやすいのよ。
実際に入るかどうかはともかくとしてね。
相振りのソフト研究が進んで角換わり並にシビアになればまた風潮も変わるかもね
ま、それでも流行るのは右玉とか嬉野とか早繰り銀みたいな力戦相居飛車型だろうけど
0883名無し名人 (ワッチョイ ea67-PYUr)
垢版 |
2024/05/11(土) 14:05:17.66ID:C8xCr+8w0
相手の大駒に対し単に金駒を打つんじゃなくて一旦歩で呼び込んでから弾く 理屈で分かってるけど実戦では打ちたい筋に歩が残ってて打てないことが多い
0884名無し名人 (JP 0He6-Np3+)
垢版 |
2024/05/11(土) 14:45:44.03ID:Y1K8cYJvH
囲碁の格言

「定石覚えて二目弱くなり」

囲碁を覚えてしばらくたつと定石を覚えます。
強くなりたいと思う人たちの多くは定石を勉強して,覚えた定石を実際の対局で使ってみるわけです。

ところがたいていの場合,相手は自分の覚えた手順通りに打ってこない。

そのうち訳がわからなくなって,結局不利な結果に陥ってしまいます。

定石の手順の一手一手には理由があります。
その理解なくして,ただ定石の手順を暗記しているだけですから,
相手の打った間違った手を咎(とが)めることができないのです。
0885名無し名人 ころころ (ワッチョイ be03-W3Fu)
垢版 |
2024/05/11(土) 15:17:00.73ID:TcyejlgU0
>>879
実際勝てるから気にしないというか、対抗形がなければ達成率維持できないわw
でも相居飛車の方が流石に楽しいは楽しいね
0886 ころころ (ワッチョイ ea56-ykCf)
垢版 |
2024/05/11(土) 15:38:06.98ID:2QUCcXo50
対抗系は好きだよ
俺は鳥刺しで抑え込み狙うけどそれが楽しい
ただ中飛車はかなり面倒臭いから嫌い
0888名無し名人 (ワッチョイ bb01-n48p)
垢版 |
2024/05/11(土) 17:03:45.26ID:dmXCxQKk0
達成率の計算バグってないか??
同じ3級と闘って勝った方は1パーしかもらえないのに負けた方は5パーも減ってる
これじゃ戦えば戦うほど4パーずつ達成率減ってく!!
0891名無し名人 (ワッチョイ ea0d-T7LG)
垢版 |
2024/05/11(土) 17:42:25.97ID:AMlJ0OrQ0
2級には6割程度勝てるんだが1級以上に中々勝てねえw

1級には3割 処断には1割というところ こんなんじゃ初段なるまでにあと2年くらい掛かりそうだな
0892名無し名人 (ワッチョイ ea0d-T7LG)
垢版 |
2024/05/11(土) 17:43:26.17ID:AMlJ0OrQ0
2級ってけっこう凡ミス多いし 詰めろ見落としも頻繁にやってくれるから勝ちやすいわ

1級以上と2級との間には深い溝があるわな海溝
0895名無し名人 (ワッチョイ bb01-RDYW)
垢版 |
2024/05/11(土) 19:15:52.10ID:74xEfcqu0
>>893
同じ3級でも中身のレートは違うからね
例えば3級20%以下は4級扱いだから3級同士で対戦した場合でも80%の人とはレートの増減幅は違うよ
基本的に現在の自身のレートより高い人に勝てば沢山上がるが低い人に負けると沢山下がる
20%以下の場合は急激な変動を抑えるせいか下がり幅は減る(上がり幅を増やしたいなら超強い相手にして勝つ事w)
0896名無し名人 (ワッチョイ 8f7d-XbOt)
垢版 |
2024/05/11(土) 20:10:30.57ID:jYRSm8q00
>>893
基本的に段級位に相当する実力がつけば20%切っても戻すのはそんなに難しくないよ
逆に実力がついてなきゃ垢を作り直してもまたすぐ落ちるだけ
まぁ昇級街道で格上に対する勝ち星集めてもう一級昇級、みたいな可能性もゼロではないけど、
基本的には同じ段級位か、20%切ってるなら何なら一つ下の級位で止まってもおかしくない。

努力もせずにいくらアカウントを作り直してもはっきり言って「ムダ」
かなしいけど実力の世界だからね
0897名無し名人 (ワッチョイ ea0d-T7LG)
垢版 |
2024/05/11(土) 22:38:18.62ID:AMlJ0OrQ0
2級になれる実力がある(2級に5割以上勝てる実力がある。以下同じ)→さくっと3級になれる
1級になれる実力がある→さくっと2級になれる
N段になれる実力がある→さくっとN-1段になれる

こんな感じ
昇段したかったら目標の段位以上の実力を付けるしかない
0898名無し名人 (ワッチョイ bbba-Jqh5)
垢版 |
2024/05/12(日) 01:32:18.64ID:+sjMcX1X0
10切れ詰み局面で2分40秒放置する奴なんなんだと思ったけど
この時間だと寝落ちしてる可能性あるのか
0901名無し名人 (ワッチョイ b3aa-FO2H)
垢版 |
2024/05/12(日) 11:01:55.79ID:WQ7zRDS50
>>882
振り飛車党で相振り好きって人あまり聞かないんだがどこの世界線の話?
アマ高段とかは知らんぞ

あと相居飛車で一番不勉強だと即死する横歩取りだって
青野流かなり見様見真似だけど別にここのスレで当たる相手でかなり強いほうであろう初段とかだって
どうしようもないとかは一切無い

勉強しないとどうしようもないってどこの高段の話?
0902名無し名人 (ワッチョイ b3aa-FO2H)
垢版 |
2024/05/12(日) 11:08:16.66ID:WQ7zRDS50
相居飛車は勉強しないといけないって完全にホラでしか無いと思う
もしくはプロや高段者のこのスレでは関係無い世界の話だと思う

そりゃいきなりはじめたらボコボコにされるけど振り飛車だってそれは同じことだからな

例えば角換わりの有名な木村定跡は先手必勝らしいけど
あの形から勝ちきれる人なんてどれくらいいることやら
というか相手がAIだったり藤井先生ならアマ高段だってまず勝てんやろ知らんけどw

よって勉強しないと居飛車は指せないって単なる脅しでしか無いと思う意味がない
0903 警備員[Lv.4][新苗] (ワッチョイ 2b24-G8WP)
垢版 |
2024/05/12(日) 12:44:12.44ID:Ka66AGcG0
居飛車だと鬼殺しや早石田や急戦向飛車や端角中飛車みたいないきなり300点問題出されて対処間違えたら即終了みたいな奇襲振り飛車の戦法や相居飛車でも横歩の45角や角換わり45桂速攻みたいな知らなきゃ終了っての多いから居飛車の方が大変だと思うよ
振り飛車なら角道止めれば穏やかになりやすい
0904名無し名人 (ワッチョイ b3aa-FO2H)
垢版 |
2024/05/12(日) 13:01:34.32ID:WQ7zRDS50
穏やかになったからって不勉強なら終了になることあるぞ
ノーマル四間見様見真似で美濃に組んで遊ぶことあるけど
よくこっちの主張点なしに桂損したり馬か龍かと金作られたりして
玉こそ美濃囲いの奥にいても、続けてもまったく勝てる気がしないとか

振り飛車好きなやつがするのはいいとして
穏やかだから大丈夫とか絶対ねえから
真綿で首を締めるって言葉もあるからな
0906名無し名人 (ワッチョイ 8703-8azd)
垢版 |
2024/05/12(日) 14:07:19.66ID:8xlrUPBL0
>>903
自分はその大変なのを1つずつ覚えて行くのが楽しい
RPGで最初は雑魚敵にも苦労するが段々と勝てるようになっていく感じ
ゲームのオープニングから強い武器装備して、何も考えずにクリアできるゲームとか何が楽しいのか分からん
というかそんなゲームならやらんw
0907名無し名人 (スフッ Sdd7-WzST)
垢版 |
2024/05/12(日) 14:41:54.69ID:3C0um2oPd
自分は持久戦の矢倉以外は一通り指すつもり
(上手いとは言っていない)
矢倉やるなら急戦矢倉くらい
なので先手だと選ばないかな
逆に後手だと横歩取りは選ばない
先手でやるのは、角換わり腰掛け銀・相掛かり・横歩取り
後手でやるのは、角換わり右玉・相掛かり・急戦矢倉・雁木
かなぁ
意外と少ないでしょ?
絞ろうと思えばもっと絞れるはず
本当なら後手の横歩取りを武にしたいんだけど、先手横歩取りの勝率が良すぎて後手で指す気になれない
ごく稀に居角左美濃急戦もやるけど、何となく好みではないかな
0908名無し名人 (ワッチョイ cd92-o++K)
垢版 |
2024/05/12(日) 14:58:12.18ID:s/4GXjcS0
振り党から見たイメージだけど相居飛車はほぼ居玉みたいな状態で開戦する戦型が多いのがキツそう
あんなんワンミスで必敗じゃん
その点振り飛車で美濃っておけば多少ミスって左辺抑え込まれても中央や玉頭から動いたり最悪適当に飛車角ぶっちぎれば悪いながらもなんとなく形にはなるから楽
0909名無し名人 (ワッチョイ 8703-8azd)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:03:00.16ID:8xlrUPBL0
相居飛車の場合、その折衝が楽しかったりする
てか振り党でも色々なのでは?
ゴキ中や角交換振り飛車系や早石田系とか指す人、MAXでも片美濃でしょ
ぶっちゃけ片美濃とか空中玉や玉単騎より弱いよ
木村美濃とかも脆いし
自玉に迫って来る前に手を作るという構想が楽しかったりするんよね
まあ上手く行ったり行かなかったりと大変は大変なんだろうけど
0910名無し名人 (スフッ Sdd7-To7x)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:03:26.30ID:Zg2CUZnWd
みなさん対振りの勉強ってどうしてます?
調べてみたら意外定跡多くてビックリしてます
0911名無し名人 (スフッ Sdd7-WzST)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:05:40.30ID:3C0um2oPd
対振りはほぼ穴熊一択
勉強してないしする気もない
ただの作業ゲー
振り返り検討もしないかなw
0912名無し名人 (ワッチョイ 970d-Hnix)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:10:34.23ID:KVpM4IVI0
対振りはほぼ銀冠一択
勉強してないしする気もない
ただの作業ゲー
自分は中終盤力クソなんで良く負けるw
0913名無し名人 (ワッチョイ 970d-Hnix)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:12:16.30ID:KVpM4IVI0
>>903 その奇襲系のなかで向か居飛車と恥角中飛車は未だに受け方分かんねw

他は大体大丈夫なんやが
0914名無し名人 (ワッチョイ 8703-8azd)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:20:18.02ID:8xlrUPBL0
向かい飛車は将棋放浪記だけで対策完了するレベルなんだが、あのチャンネルは再生リストの分類が大雑把すぎて
まとめて見たいって人には不向きなんだよね
居飛車再生リスト563本の中から自分で探せ的な
今から見ようという人には大変
自分はずっと追いかけて来たから大丈夫だけど

端角対策は色々あるけど、自分は4六歩型だけを採用してる
少なくともすぐ潰されることは絶対にない
もっといい対策あるのかもしれないけど、そもそもそんなに当たる戦法じゃないしそれで十分かな
0915名無し名人 (ワッチョイ 970d-Hnix)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:20:28.28ID:KVpM4IVI0
将棋放浪記は向かい飛車を指すカテゴリはあるけど向かい飛車を指される(対策する)カテゴリ無いのが不便ね

地道に探す作業から始めないといけないという
0916 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイ 3fd7-94+k)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:35:09.01ID:EpCyWGqx0
中飛車と向かい飛車相手には相振り指してる
0917名無し名人 (スップ Sdcf-gkyO)
垢版 |
2024/05/12(日) 17:34:11.36ID:Ykj+m2F/d
格上相手に粘って逆転勝ちといういい勝ち方したのに
その後、格下にアホみたいな手をうっかり指して惨敗

こんな事だから上がれないんだよな
0920 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイ 3fd7-94+k)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:47:43.91ID:EpCyWGqx0
振り飛車全然向いてないと実感
この2年間で70局くらい振り飛車さしたが全然ダメ
居飛車の方が攻めがわかりやすいから居飛車でいく
0922名無し名人 (ワッチョイ f594-A6d7)
垢版 |
2024/05/12(日) 21:09:50.74ID:oVopadZz0
勝手にライバルと目している同級がいて、2~3日おき位に対戦成績をチェック。プチストーキングしている
そいつは俺が大嫌いな右四間しかほぼ指さず、一日の対局はMAX3回だから課金はしていないもよう。達成率70~90%台を推移してて約3ヶ月経過
さっさと上がれよと思う反面、大嫌いな戦法使いだから複雑な気持ちが同居している
0923 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイ 5b59-G8WP)
垢版 |
2024/05/12(日) 21:10:20.47ID:WTZiqSQy0
2年で70局って10日に1回将棋指すって感じだろうか?
そりゃ数が少なすぎる
0925 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ 3fd7-94+k)
垢版 |
2024/05/12(日) 21:23:27.40ID:EpCyWGqx0
>>921
アヒルやったことあるけどアヒルも難しい😓

>>923
いや嬉野使いで毎日5局くらいは指してるけどたまに振り飛車やってみたくなる時があって今日やったらボロボロだった
0926名無し名人 (スップ Sddb-lzeL)
垢版 |
2024/05/12(日) 22:18:49.57ID:97vVCwMDd
22連勝中のアヒル相手に当たって無理やろと思ったらなぜか勝てた!
おくすりが切れたのかな?w
0927名無し名人 (スップ Sddb-lzeL)
垢版 |
2024/05/12(日) 22:43:39.47ID:97vVCwMDd
嬉野使いの人ってなんで嬉野やろうと思ったの?
ユーチューバーの影響?
駒組みと方針が分かりやすいから?

プロがほとんど使わない戦法なのになんでかな?って思った
0929 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 5b59-G8WP)
垢版 |
2024/05/12(日) 23:11:57.38ID:WTZiqSQy0
嬉野や右玉なんかは相手の形問わずできるしなんでも自分の土俵で戦えるからじゃないかな
0931 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイ 45f5-94+k)
垢版 |
2024/05/12(日) 23:15:11.69ID:YHBWQh060
>>927
プロが使わないからとかそういうのはまず関係ないよ
高段以外はアマチュアしかいないんだから
アマチュアの世界でプロと同じような戦法を使う必要はない
嬉野を使おうと思ったのはYouTuberの影響
あともう一つあるけどそれは長くなるので省く
角換わりしたくないとかではない
0932 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイ 45f5-94+k)
垢版 |
2024/05/12(日) 23:16:34.93ID:YHBWQh060
>>929
あーそれもある
振り飛車だろうが居飛車だろうがどの戦法だろうが基本的には同じように戦えるのも楽だなと思った
0934 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイ 45f5-94+k)
垢版 |
2024/05/12(日) 23:26:07.23ID:YHBWQh060
だろうねーってお前の推測で語んなよ雑魚
角道開けて早繰り銀も普通にできるわ
あと将皇というアプリでは角道開けてcomと戦ってる
将皇レベル5に勝てるくらいのレベルしかないけど
0937名無し名人 (ワッチョイ e9ad-+mb8)
垢版 |
2024/05/13(月) 00:44:56.85ID:MQmuSdqx0
棋神アナリティクスなんかより、同級に1個勝つとすぐ2つ上の級位者に当てたがるシステムを何とかしてくれ
0939名無し名人 (ワッチョイ 3ff2-CmJB)
垢版 |
2024/05/13(月) 05:27:56.28ID:71uz7tXB0
角道開けないのって俺がよくやるけど嬉野流って言うのか知らんかった
単純に角交換したくないだけなんだが
0942名無し名人 (ワッチョイ 8902-+mAQ)
垢版 |
2024/05/13(月) 06:06:53.02ID:HGP+3J+F0
YouTubeで10分の将棋でうまい人を見ると
読みの説明とかいってくれるのでよく学べる。
0943名無し名人 (ワッチョイ b13f-mVUO)
垢版 |
2024/05/13(月) 07:08:39.64ID:87w5AgNC0
眠いけどデイリー分の負け越しがなくなるまでは指そうと思ってたら1日に4回もタップミスで負けてしまった
でもそれで絶望してたら次の日に当たった1級の人が優勢だったのに2回もタップミスして負けてくれた
あからさまタップミス連発を哀れんでそういう運営垢と当ててくれた

なんてことは流石にないんだろうけどちょっと疑ってしまったわ
0944名無し名人 (ワッチョイ f56f-xDdP)
垢版 |
2024/05/13(月) 07:37:06.47ID:qJx9zFuO0
>>943
タップミスはやる気なくなるわ
左桂馬をはねようと思ったら持ち駒の銀を指してたり
その後挽回したりするけど、まあきついわ
0945名無し名人 ころころ (ワッチョイ e386-qtKU)
垢版 |
2024/05/13(月) 10:01:19.51ID:ntYqJuUo0
嬉野流、飯島流引き角、村田システム、鳥刺しの違いが分かりません。それぞれの狙いの違いや特徴はあるんでしょうか
引き角にしてきたら▲78金型の向かい飛車に組んでて成績は五分五分かちょっと悪いくらいです
相手の駒組みの細かい違いが分かればもっと勝てるのかもと思いました
0946名無し名人 (ワッチョイ e386-qtKU)
垢版 |
2024/05/13(月) 11:06:58.75ID:ntYqJuUo0
自分なりに解釈すると鳥刺しは9筋を狙ってくる戦法で他の引き角戦法から派生可能、嬉野流は斜め棒銀から速攻してきて、場合によっては中飛車もあり、飯島流引き角は嬉野流と違って玉を左美濃に固く囲う、村田システムは引き角も一つの含みにした戦法全般って感じでしょうか?
引き角全般に▲78金型向かい飛車してるのであまり意識はしないのですが、速攻してこない場合は玉の固さで負ける気もします
0947名無し名人 (ワッチョイ 8703-8azd)
垢版 |
2024/05/13(月) 16:21:53.89ID:owCMh7eI0
長手数詰ませあげたと思ったら、実はもっと短手数で詰んでた
しかも自分の詰み手順は、相手の受け間違いがあっただけで厳密には詰まし損ねてたらしい
かなしい

AIの評価値が【詰】【詰】【詰】【詰】【詰】【詰】【詰】【+9200】【詰】【詰】【詰】【詰】【詰】【詰】【詰】【詰】【詰】
みたいになってたw
0948名無し名人 (スフッ Sdd7-To7x)
垢版 |
2024/05/13(月) 16:26:41.97ID:Vx8RJ0JId
嬉野流に対しては苦手意識はないというか、体感6割くらい勝ててるんだけど、
村田システムには4割も勝ててないと思う
似たような作戦なんだろうけど、苦手意識は全然違うな
といあかYoutubeの対策動画って結構偉大なんだな
村田システム対策動画ほとんどないから指針が分からん
0949名無し名人 (ワッチョイ 8703-8azd)
垢版 |
2024/05/13(月) 16:32:47.33ID:owCMh7eI0
>>945
飯島流は7九から右辺を睨むのではなく、37とか26あたりに配置転換して左辺を睨む作戦じゃないかな
含みは嬉野流より勿論多く複雑な手順や遠い未来に布石が活きてきたりする
四手角とかに近い発想かな?
嬉野流は狙いは単調
でもこれがなかなか受けづらい
自分はあんまり受け潰そうとは思わず、攻め合いで勝とうと考える
0950名無し名人 (スフッ Sd2f-WzST)
垢版 |
2024/05/13(月) 16:37:43.83ID:y3FKyDJ2d
村上システムは級位者には厄介だろうね
角道開けないという利点を活かして攻めてくる作戦だが、角道を開けないという弱点を突くゲーム
そこら辺が分かりやすい
しかし村田システムは急に角道開けてくる
それまでの駒組みとかが否定されることもある
柔軟に指し、自分の手は広く相手の手は狭くやって行く必要がある
でもそれって、棋力そのものだからなぁ
0951名無し名人 (スフッ Sdd7-To7x)
垢版 |
2024/05/13(月) 16:43:13.58ID:Vx8RJ0JId
自分も昔は嬉野流に対して全然勝てなくて、クロノ氏やlian氏が、78(32)金型向かい飛車を推奨してたのみて真似っこしてた
しかし結局は、一先ず受けるというのが馴染まず、結局棒銀で攻めることにして上手くいった
元々振り飛車党なら違和感なくさせるんだろうけど、居飛車党が無理して選択する作戦ではないと思った
クロノ氏やlian氏はオールラウンダーというか振り飛車も指すからね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況