X



【魔の山】トーマス・マン【ヴェニスに死す】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2011/09/17(土) 14:07:52.37
無かったので、建てました。
皆さん、トーマス・マンの作品について、語り合いましょう!
0303吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/02(日) 06:56:37.53
フェーリクス・クルルきっかけでこの作品のモデルの人のこと色々調べてたけど面白いね
これ読んだ後、種村季弘の詐欺師の楽園も読んだけど面白かった。マンのことも割と書かれてる
0304吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/04(火) 06:15:27.92
twitterでちょくちょくマンをワード検索してるけど格言ばかりひっかかって萎える
0305吾輩は名無しである
垢版 |
2014/03/10(月) 10:57:25.01
この本を肺結核の治療史として読むのも面白いんでないかな?
この本で、1900年当時、欧州ではX線で胸の検査が行われていた事がよくわかる。
日本で、東京帝国大学病院や京都帝国大学病院にX線が胸の検査ツールとして
導入されたのは何時なんだろうね。
0306吾輩は名無しである
垢版 |
2014/03/10(月) 19:15:45.78
病院での利用開始は知らないけど、1898年に日本にX線撮影装置が輸入されており、
1909年には国産機が開発されているらしい
ウィキペディア情報。
0307吾輩は名無しである
垢版 |
2014/03/12(水) 10:26:59.47
ショーシャ夫人のレントゲン写真を隠し持つ主人公とか。

そいえば、冬でも毛布にくるまって日光浴する療法は、
宮崎駿の「風立ちぬ」にも出てきたね。
0308吾輩は名無しである
垢版 |
2014/04/23(水) 17:29:20.30
「魔の山」最後の方でどうして急にオカルトになっちゃったんだろう
いとこの降霊話で一気に覚めたわ
アレさえなければ本当の名作なのに
0309吾輩は名無しである
垢版 |
2014/04/23(水) 18:40:32.58
いや、ナフタ登場の段階で近代魔術の話が振られていますが。
あの小説がかかれた時代はドイツに限らずオカルトが跋扈していたわけで。
0311吾輩は名無しである
垢版 |
2014/04/23(水) 19:42:37.87
オカルトに関心のない作家,文芸評論家は現代でも少数派だろうw
0312吾輩は名無しである
垢版 |
2014/04/29(火) 09:32:22.72
第一次世界大戦勃発で、下界に降りていくための
すべては伏線ではないだろうか。
軍服姿のいとこを呼びだしたりね。

マンとオカルトとは特別の関係がある。
実際に交霊術を体験した折の、複雑な胸のうちを漏らしている。
決してオカルトに易々と魂を売り渡したわけじゃない。
0313吾輩は名無しである
垢版 |
2014/05/01(木) 01:48:01.50
前半に出てくる生物学に関する話は当時の科学水準が分かって面白かったよ
0314吾輩は名無しである
垢版 |
2014/05/13(火) 16:07:38.78
オカルティストは認めつつも、心霊主義者(スピリチスト)とは区別してるのがマン.
前者は超自然の「探求」だけども、後者は霊魂を喚び出すために
排他的なセクトを作る、それは自己満足的な陶酔であって違う、という感じみたい.

ただオカルティズムの誘惑に心身流れていくままだと、だんだんと
自身は心霊主義者に陥ってしまって、小説書くことにも支障が出てくるからとあって、
超人的な禁欲でもって距離を取るようにしたとか.
「詐欺師の楽園」(種村季弘)の「悪魔博士の正体」ってとこに書いてあるけど面白かった
0315吾輩は名無しである
垢版 |
2014/05/30(金) 18:18:46.60
マンにはユーモアがある
0316吾輩は名無しである
垢版 |
2014/05/31(土) 17:57:56.59
ヨセフとその兄弟なんか爆笑もの
0317吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/02(月) 20:19:09.08
医学者としての冷徹な目を携えつつ、論理で割り切れない人間の欲望や感情の揺れを愛し、描いた
複眼の流行作家だった。

 「僕はね、うまく書けないときにこれを見るんだ」。平成24年に東京・渋谷の仕事場でインタビューしたときのこと。渡辺さんはおもむろに
人体解剖図鑑を開いた。「みんな同じ血管や筋肉、神経がついているでしょ。なのに頭の良しあしや足の速さには大きな差が出る。
人間って不思議だなあと思って書き残したくなるんだ」。科学の視点からこぼれ落ちる個人の能力や感情に思いをはせ、人間への興味
を再燃させる
0321吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/08(日) 23:23:16.67
「 糞 」 と思ってる場で
自分の好悪を表明するのがおもしろいね。
0323吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/09(月) 12:08:10.61
まだ上巻だけだけど、Buddenbrooksのコンズルとトーニの件は面白いですね
0324吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/09(月) 20:59:55.68
「魔の山」・・・新潮と岩波・・・どっちがお薦め?
ずっと前に読んだときは岩波だったような記憶があるんだが。
アホな質問で申し訳ありません。
0326吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/09(月) 21:56:19.49
>>324
高橋義孝訳(新潮)と、関泰祐・望月市恵訳(岩波)ですね。
高橋訳の方が、平易な日本語です。
関・望月訳は硬い感じ。
どっちがいいかは、あなた次第。
0327吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/12(木) 05:33:17.40
>>325-326
どうもありがとうございます。
文字が見やすいので、高橋義孝訳(新潮)にしました。

独文科ではないのですが、前に、半分くらい原文とパラで読みました。
単語をあらかた忘れていてお笑いです。

ハンスの大学はダンツィッヒだったんですね。
映画『ブリキの太鼓』を思い出してしまいました。
今度は読むのにずっと時間がかかりそうですが、そういうものなのだと思います。
0328吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/12(木) 18:05:48.15
>>327
ハンスが船舶工学を学んでいたダンツイヒでの日々を
描いた『カストルプ』という小説があるという。
ポーランドの小説家パヴェウ・ヒューレ  Huelleの作品。
http://fundgrube.exblog.jp/630327
邦訳はないのかな。読んでみたい。
0329吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/15(日) 14:30:26.52
トーニ「成り上がりなんて嫌いよ!」
0331吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/16(月) 05:44:46.93
英訳と西語訳は出ていますね。
英語の解説より(素人ですので訳について責任は負いかねます)。

Pawel Huelle は、ハンス・カストルプの、大きな影響を受けやすい時期に関する
信頼できるシナリオを巧みに創作している。
冷静なドイツ人の学生が、プロシア帝国のスラブ語圏東端にさらされたときに
何が起きたかを想像している。
ハンスは、近い将来、経験することになる遭遇を予想させる人々、出来事、観念に巡り会う。
ハンスの妄想になる謎めいたポーランド人女性も含まれる。
『Castorp』は、20 世紀初頭に設定されており、2 つの世界大戦に至る
大混乱が始まった時点での中欧の雰囲気を忠実に再現している。
この作品は、ユーモア、謎、奇矯を込めて美しく描かれており、
欧州文学の傑作に対する感動的な捧げものである。

独語版はハードカバーで 2,000 円くらい、ペーパーバックで 1,000 円くらいみたい。
0332吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/16(月) 14:36:01.43
>>331
ありがとう。なるほど『魔の山』へのオマージュだね。

カストルプ青年がなぜダンツィヒで学んでいたのか、
若い彼がサナトリウムでのくらしになぜすんなり溶け込めたのか、
納得できるような仕掛けになっているんだね。
ダボスのサナトリウムが、大戦前のヨーロッパの縮図だったように、
20世紀初頭のダンツィヒも混沌のなかにあったわけだ。
ダンツィヒは、ドイツ人にとって(もちろんポーランド人にも)
特別な土地なのだろう。
ギュンター・グラスもダンツィヒに生まれたからこそ、
あれらの作品を書いたのだろうし。
0333吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/23(月) 21:46:21.62
マンって手紙で私は平衡の人間であるって言ってたらしいけど
結構思い上がった感覚だと思う
0334吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/25(水) 00:56:14.50
自らを平衡の人間と分析したマンに、思い上がりを感じる?
平衡の人間とは、どちらかひとつを選ばない、選べないということで
率直な心情吐露、冷静な自己分析だと思う。
これが書かれたのは何年のことか、わからないけれど
初めは政治に無関心だったマンは、第一次世界大戦後、転向する。
非合理的なもの、熱狂的なもの、ナチズム、などなどに対する
自らの姿勢を正直に述べたにすぎない。
若い時には非合理に魅せられていた。芸術は熱狂から生まれると。
非合理に耽る、ロマン的な心情はドイツ人の心性でもあるから。
そんな時代を経て、転向。平衡の人間と自らを見定めた。
ナチズムと対決するには、自らを斬る相当な覚悟がいったと思う。
0335吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/25(水) 03:19:13.55
>>334
マン自身も「と」の重要性は語ってたしそれには禿同だけど
それで言えば俺は「ナチズム」と平衡の人間、「非合理な人」と平衡の人間、
みたいな時の「と」にはあまりセンスを感じれないし好きではないですね

ナチズム等がタチ悪いのは勿論だけど、
平衡や保留にかまけてるというのもタチ悪いよ、と自分は思いますね
0336吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/26(木) 00:04:22.55
>>335
自分は歳なので、腰砕けになるのよ、なんでも認めちゃう。
マンの不器用さ、小市民性を、愛すべきものに感じてしまう。
タチが悪い、センスが悪い、と責める気持ちになれないんだよね。
誰よりもマン自身が忸怩たるものがあっただろう。
そもそも芸術家と市民の生き方なんて、今の時代に流行らない。
でもそれを生涯かけて追求し続けた愚直な作家だと思う。
0337吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/26(木) 00:49:52.00
小市民性とあるけど、マンってどれくらいブルジョアだったんですかね?
調べ足りなくて自分はまだよくわかってないんだよね
0338吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/26(木) 09:33:16.99
マンの実家を反映すると言われるブッデンブローク家の生活の様子は Youtube に上がっています。
たぶん事実に沿っていると思いますが。

「ブッデンブローク家の人々」予告
http://www.youtube.com/watch?v=9IRmUgLLm9Q

ハンス・ローター・ブッデンブローク
http://www.youtube.com/watch?v=ku0yE3ssiCk

「ブッデンブローク家の人々」朗読
http://www.youtube.com/watch?v=_HGtNDANvjk&;index=1&list=PL02F7FE5ABDCDDAD8
0339吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/26(木) 09:46:37.23
「魔の山」予告
http://www.youtube.com/watch?v=goom4HBZYjI

これは NHK BS で放送されたことがあるはず。
「ヨアヒムが禿げている」「セッテンブリーニはイメージどおり」
「ショーシャ夫人はシャーロット・ランプリングが良かったのに」とか言っていました。

サナトリウムの建物は小説から再現してセットを作ったそうで、その関連の本も出版されていました。
ハンス役の青年俳優はとても背が高いので、衣装係が苦労したとか。
0340吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/30(月) 17:14:51.69
映画の「魔の山」、 NHK BS で見た。
山上のサナトリウムは下界とは異なる時間が流れる
浮世離れした場所、というイメージを持っていたが、
映画では弾丸のようにドイツ語が飛び交い、
喧騒のなかで物語が進んでいく感じだった。
0341吾輩は名無しである
垢版 |
2014/07/08(火) 12:35:22.96
小市民性ってどういうのを言うのかイマイチわからんです
0342吾輩は名無しである
垢版 |
2014/07/10(木) 07:02:59.25
いい加減なことを書いてしまいます。

自分のイメージとしては、マンのところは中ブルジョワ。
トーニエが女子寄宿学校で一緒だった貴族の娘のところとブッデンブローク家では
生活水準はそんなに変わらない感じ。
ただし、貴族は領地の上がりで生活できるので働いていないし、
持ち物も由緒あるものだったりする。

「魔の山」のセテンブリーニとの対話にあったと思うが、
ハンスのいたのは、常にお金のことが問題になる残酷な世界。
サナトリウムでなら利息で生活できるが、
ハンブルクで、結婚し、家族を持ちながら、育った生活水準を維持したいなら
しっかり稼ぐようにと伯父に言われていたんじゃなかった?
0343吾輩は名無しである
垢版 |
2014/07/16(水) 11:30:35.07
リューベックの豪商の出だから、ブルジョワもブルジョワ。
傑出した才能を与えられたマンの、
その精神の彷徨は、出自に抵抗して悩むこともあっただろう。
ただ、第一次大戦までは、ドイツへの愛国の思いが強く、
「非政治的人間」として反戦や民主主義的な運動に対立。
小市民というか市民として、保守的な立ち位置に在った。

その後に訪れた「転回点」がマンを変えたといわれるが、
ブルジョワジーの資質は変わりようがなかったと思う。
0344吾輩は名無しである
垢版 |
2014/08/19(火) 20:20:54.83
マンとハイデガーって接触したり、どちらか一方がもう一方について語った記録とかある?
ハイデガー読んでる最中でなんか少し気になってきまして
0345吾輩は名無しである
垢版 |
2014/08/26(火) 15:23:56.01
魔の山で語られる哲学が全部付け焼き刃な知識からくる思いつきで、薄っぺらく感じてしまうのは何故だろう?
0346吾輩は名無しである
垢版 |
2014/08/26(火) 23:28:48.99
そりゃ文学は哲学より文学のが上ってのを示すためのものだからだろう。
0347吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/15(月) 02:58:05.78
トーマス・マンを大阪風にすると、山崎豊子っぽくなる。大阪の島之内には、没落して自分たちが食べていくだけを残して店じまいした豪商が結構いる。
ブッデンブロークは、北杜夫がオマージュをささげたからインテリっぽい作品になるので、
「のれん」「ぼんち」の作家だと、こてこてである。

ただし、マンは男の文学という気がする。どうでしょう。この辺。
0348吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/15(月) 07:18:04.47
大人の文学でしょ
0349吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/15(月) 13:23:38.70
庶民が生活のために束になって抱える利己的な偏見によって
運命的にツラい思いをさせられるプチ金持ち家庭の子供のための文学
0350吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/15(月) 13:50:06.42
>>347
これからは、山崎豊子を「浪速のトーマス・ウーマン」と呼ぼう。
0352吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/15(月) 14:57:21.19
マンにはユーモアがあるからな
やはり大人の文学でしょう
0353吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/19(金) 17:15:56.61
岩波の『魔の山』旅行先で読もうと久々に開いたら、1折目あたりからページが抜けて取れて悲しい。
さっき本屋行って、高橋訳の新潮文庫の方が製本上丈夫だったのでつい買ってしまった。
岩波文庫って厚い本になるともろいよな。糊を天まで入れてほしいわ
0355吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/21(日) 12:01:03.28
高橋訳は日本語がしっかりしていると思う。
0358吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/01(水) 23:24:17.65
上巻の1/3の山を越えると
あなたも立派な入院患者に。
もう少しの辛抱だ。
0363吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/02(木) 21:18:05.91
>>361
うまいんじゃなくて描写ができなくて
説明と会話だけしか実質できないから
3分の1にしかならないんだろ
0365吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/04(土) 00:48:37.20
『魔の山』は、はてしない時間と病気の進行と、
精神の彷徨、そして戦争の物語。
小説や短編ではないから、モーパッサンと比べるのは無理な話。
0366吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/04(土) 01:05:04.58
『失われたときを求めて』も『チボー家の人々』も、モーパッサンなら30ページにまとめてくれる。
0367吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/04(土) 12:27:30.53
モーパッサンなんてそこまで大した作家か?
「脂肪の塊」の一発屋に近い
0368吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/04(土) 13:49:49.85
「まとめ」ていいのは、テスト問題(○字以内にまとめよ)でしょ。
ロマーン(長編物語)に対して、ノヴェレ、エアツェールング、
などなどのクルツゲシヒテ(短編)などあって、
それぞれ独立したジャンルなんだけどね。
0369吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/04(土) 15:53:39.19
別に読むのに何年かかってもええんよ。
1日5回の豊富な食事と、高山の清々しい空気をゆっくりと味わいませう。
0370吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/04(土) 18:19:58.72
トーマス・マンはゾラと一緒で、長くなってしまう体質でしょ。
短くなってしまう体質は、モーパッサンやクライスト。
0371吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/04(土) 21:58:45.94
ドイツ文学の流れの延長にマンもあるのだから
ゾラやモーパッサンと並べても意味ないよ。

クライストはまず劇作家として評価するべきだし。
体質なんかじゃなくて、書こうとすることが違うと。
0373吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/05(日) 09:26:58.65
「モーパッサンなら30ページでまとめる。」って表現、以前に何回か見かけたことあるよ。
有名な表現なんじゃないの?
0374吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/05(日) 11:41:48.05
>>373
長い長編小説を揶揄するのに、使われそうな言葉だね
私は教養が無いから、出典がわからないけど
日本で言えば、「芥川なら30ページでまとめる」ってなるのかな
あの人は、短くしかかけなかった人だから
0375吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/05(日) 13:31:33.27
「人生は一行のボードレールにも若かず」は
芥川のことばだね。
芸術至上主義というか、人の生の一断面をとらえて
鮮やかに描いて見せる芥川は、確かに短く書く体質の人。
作家としての資質が、国籍、民族などと別に
存在するってあたりまえのことでしょ。
でも「マンは長くなる体質だから」短くまとめられない
というのは、あまりにムチャクチャな意見。
前に、マンが嫌いって言ってた人?
0376吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/05(日) 18:21:07.78
「トニオ」や「ベニス」のような短編の傑作もありますわ。
『ワイ丸のロッテ』や『ファウスト博士』は、もうちょっと短くならないか、と思ったけど。
(『ブッデンブローグ』や『ヨセフ』は長いけど面白いから良し)
0377吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/07(火) 05:25:38.69
マンの書斎にはサヴォナローラの像があった、というのを読んだが
それがなんか印象的だった
0380吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/08(水) 18:59:58.13
1/3を過ぎてからいっこうに進まなくなった。
小説内の時間が長くなったからだと思う。
0383吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/10(金) 23:32:23.19
>>382
新刊の感情教育に挟まってた刊行予定作品一覧によると、
岸美光という人の訳で出るらしいです。
0384吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/11(土) 07:23:05.35
岸美光かぁ…
岸の「ベネツィアに死す」は不満が残った。
ほかの高橋訳や実吉訳(岩波)の古風で優雅な香りが消えていて。
0386吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/11(土) 09:26:33.43
岸美光ね。過去のこの文庫のマンはこの人が訳してるけど、とても残念な訳だった。解説読んで、この人、頭の固い性格悪そうなジジイだなって思ったことを覚えている。魔の山の新訳ってだけで無条件で買うけど、この人の翻訳で出ることは残念でならない。
0387吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/12(日) 22:03:16.52
なぜ岸美光なのか?
新しく訳出する意味がまるで感じられない。
あたらしくもないし、読みやすくもないし、
瑞々しくもないし、文章にセンスや艶があるわけでもない。
0388吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/15(水) 11:51:55.27
光文社古典新訳文庫のマン作品は全部この人かな
フェーリクス・クルル(上)だけ読んだ
0389吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/15(水) 13:59:46.49
やっと魔の山読み終わった。ここの人達は内容をどのくらい理解できるの?
やっぱり聖書、ギリシャ神話とかは常識で
世界史や宗教や哲学もかなり詳しいのでしょうか。
自分は無教養なので、ナフタとセテムブリーニの論争はきつかった。
ペーペルコルンと大脳二人のからみとかは面白くて笑ってしまったけど。
0391吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/17(金) 21:15:46.44
>>389
おれも同じような感じで、セテムVSナフタは分からん部分多すぎなんだけど、
ペーペルコルンが一蹴してくれてオチをつけてくれるんだよねw
0392吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/25(土) 06:35:08.86
>>389,391
オレも同じだ。(笑)結局、西洋の精神史の知識がないとシンドイんだよね。
0393吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/28(火) 00:35:35.90
まじで魔の山は読んでる時苦痛しかなかった…
会話の抽象度が高すぎて手に負えなかった
誰かもう一度読むモチベーションになる助言プリーズ
0394吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/28(火) 04:59:23.19
抽象的な会話は
「こっちがウヨでこっちがサヨね」くらいでてきとうに流すもの
ただ、人間や服装や食べ物に興味がないと無理かもな
0395吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/28(火) 07:25:50.09
マンはつまらないよ
面白くないから読むというくらいの人にいい作品なんだと思う
0401吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/31(金) 16:18:13.42
目次の勇敢な軍人としてっての見てから
あ〜これ完全にヨーアヒム死ぬわと思っていつ死ぬかいつ死ぬかと読んでたよ
自分もフェルゲみたいに高尚な話は分からない人間だけど
セテムブリーニとナフタが喧嘩してても
お互いの主張がごっちゃになってたりする描写もあるし
こんな話についてける西洋人は教養すげーなと思ってたら
カストルプがセテムの真似で使ってた「ラダマンテュス」のこと
人物主義の言葉か何かなんでしょうとか言ってて
お前意味知らなかったのかよと思った
オカルトも出てくるしあんま気負って読むものじゃないのかもしれない
0402吾輩は名無しである
垢版 |
2014/10/31(金) 21:06:45.33
ドアの開け閉め乱暴な女むかつく! あるある!
とかで読むのが吉かと
0403吾輩は名無しである
垢版 |
2014/11/01(土) 01:37:33.34
いまファウスト博士50pほど読み出したけどいい感じ
マンは長編だとどれが1番面白いんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況