X



【本スレ】マルセル・プルースト【コテハン禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2012/11/13(火) 21:59:31.55
こちらがプルーストの本スレになります。

コテハンなどによるペダンチックな長いレスはご遠慮ください。
研究者の勝手気ままな暴走もやめてください。
質問、意見などに回答する引用はもちろん構いません。

なるべく多くの読者が親しみやすいスレになるように
みなさんも心がけてください。
0314吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/28(月) 22:45:31.53
アーティストとしてのヴァレリーとジッド
http://kitaw301.exblog.jp/6502133/

反ユダヤ主義ゆえ、黙殺される画家・・・フォラン。
http://blog.goo.ne.jp/higurashi55/e/e5f306e1b9b402fe8c41654d2e6a1d7b

レイシズム(apre Valery)
http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20120601/1338525962

彫像の共和国(8)ロダンのバルザック像とドレフュス事件
http://opoponax.mo-blog.jp/curiositesphysinomiques/2006/03/8_ef46.html

『ドガ ダンス デッサン』 ポール・ヴァレリー 著
http://www.yamashina-mashiro.com/book3/ques.cgi?no=81&;mode=qaview&resmode=on&page=0

「ユダヤ人解放令」について - そのC
http://ameblo.jp/tsuguminokazoku/entry-11300375309.html

エミール・ゾラ
http://remove.jugem.jp/?eid=35

アナトール・フランス『神々は渇く』読書会
http://blog.livedoor.jp/bunken_u_tokyo/archives/1743389.html

(1910-1919)
http://www.geocities.jp/silvalibrorum/Prochasson_Rasmussen_Au_nom_de_la_patrie.html
0315吾輩は名無しである
垢版 |
2013/10/30(水) 09:49:19.02
@a Marcel Aymé
Ab Michel Butor
Bc Louis-Ferdinand Céline
Cd Marguerite Duras
De Édouard Estaunié
Ef Gustave Flaubert
Fg Jean Genet
Gh Victor Hugo
Hi Jean-Claude Izzo
Ij Philippe Jullian
Jk Pierre Klossowski
Kl J. M. G. Le Clézio
Lm Montesquieu
Mn Paul Nizan
No Jean d'Ormesson
Op Marcel Proust
Pq Raymond Queneau
Qr Alain Robbe-Grillet
Rs Claude Simon
St Michel Tournier
@u Honoré d'Urfé
Av Jules Vallès
Bw Léon Werth
Cx
Dy Marguerite Yourcenar
Ez Émile Zola
0316吾輩は名無しである
垢版 |
2013/11/11(月) 18:06:10.26
@101 エステル
A322 ボッティチェルリ
B257 ルドン

C189 ポワンカレ
D389 ユゴー
E031 サムソン
F355 バルザック

G667 ドストイエフスキー
H076 フェードル
I626 千一夜
0318吾輩は名無しである
垢版 |
2013/11/12(火) 19:31:01.13
More to Remember Than Just the Madeleine
http://www.nytimes.com/2013/11/08/books/celebrating-the-centennial-of-prousts-swanns-way.html

In Search Of Proust’s Jewish Themes
http://www.thejewishweek.com/arts/museums/search-prousts-jewish-themes

Celebrating a Proust Anniversary with The Proust Questionnaire―Book Edition
http://www.designersandbooks.com/blog/celebrating-proust-anniversary-proust-questionnaire-book-edition

How Proust Wrote His Masterpiece
http://www.pinterest.com/marcelitaswann/how-proust-wrote-his-masterpiece/

Proust Marathon marks 100 years of ‘remembrance’
http://news.yale.edu/2013/11/06/proust-marathon-marks-100-years-remembrance

Proustapalooza: Going Crazy for Marcel’s Novel at 100
http://www.thedailybeast.com/articles/2013/10/03/proustapalooza-going-crazy-for-marcel-s-novel-at-100.html
0319吾輩は名無しである
垢版 |
2013/11/16(土) 17:50:06.02
001 @Longtemps, je me suis couché de bonne heure. Parfois, à peine ma bougie éteinte, mes yeux se fermaient si vite que je n'avais pas le temps de me dire : « Je m'endors. »

103 AMa mère, quand il fut question d'avoir pour la première fois M. de Norpois à dîner,
ayant exprimé le regret que le professeur Cottard fût en voyage et qu'elle-même eût entièrement cessé de fréquenter Swann,

183 CLe pépiement matinal des oiseaux semblait insipide à Françoise.

266 EOn sait que bien avant d'aller ce jour-là (le jour où avait lieu la soirée de la princesse de Guermantes) rendre au duc et à la duchesse la visite que je viens de raconter,

335 GDès le matin, la tête encore tournée contre le mur, et avant d'avoir vu, au-dessus des grands rideaux de la fenêtre, de quelle nuance était la raie du jour, je savais déjà le temps qu'il faisait.

391 HMademoiselle Albertine est partie ! Comme la souffrance va plus loin en psychologie que la psychologie !

432 IToute la journée, dans cette demeure de Tansonville un peu trop campagne, qui n'avait l'air que d'un lieu de sieste entre deux promenades ou pendant l'averse,
0321吾輩は名無しである
垢版 |
2013/11/19(火) 08:14:54.93
010 00:00
011 02:27
012 10:58
013 25:53
014 33:56
015 47:03
016 58:17
017 1:08:37
018 1:18:53
019 1:27:05
020 1:38:57
021 1:43:45
022 1:58:55
023 2:09:13
024 2:23:09
025 2:31:36
026 2:45:01
027 2:57:28
028 3:06:45
029 3:13:36
0324吾輩は名無しである
垢版 |
2013/11/27(水) 00:46:22.93
391 00:00
392 18:14
393 40:40
394 53:19
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust-_-Albertine_disparue_Chap1_01.mp3

394 00:00 « Tu es sûr, me dit Robert,
395 05:06
396 19:10
397 38:28
398 1:02;21
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust-_-Albertine_disparue_Chap1_02.mp3

398 00:00 Du reste si, du matin au soir,
399 10:33
400 36:24
401 58:08
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust-_-Albertine_disparue_Chap1_03.mp3

401 00:00 Comment m'avait-elle paru morte,
402 14:59
403 33:23
404 54:07
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust-_-Albertine_disparue_Chap1_04.mp3

404 00:00 Mes curiosités jalouses de ce qu'avait pu faire Albertine étaient infinies.
405 06:26
406 39:53
407 55:20
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust-_-Albertine_disparue_Chap1_05.mp3
0325吾輩は名無しである
垢版 |
2013/11/28(木) 01:18:55.96
407 00:00 Il y a, dans certaines affections,
408 04:58
409 27:50
410 49:36
411 1:05:18
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust-_-Albertine_disparue_Chap1_06.mp3

412 00:00
413 27:13
414 44:42
415 59:48
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust-_-Albertine_disparue_Chap2_01.mp3

415 00:00 Cependant, quand Swann fut mort,
416 34:03
417 55:00
418 1:14;39
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust-_-Albertine_disparue_Chap2_02.mp3

418 00:00 sur ses relations avec Albertine elle ajouta que la principale raison pour 上54 Pour revenir à la visite d'Andrée, après la révélation qu'elle venait de me faire sur ses relations
419 14:56
420 32:40
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust-_-Albertine_disparue_Chap2_03.mp3

421 00:00
422 15:43
423 42:44
424 1:00:17
425 1:01:29
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust-_-Albertine_disparue_Chap3.mp3
0327吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/01(日) 15:56:41.13
183 00:00
184 22:27
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust_-_Le_Cote_De_Guermantes_P1_Chap01.mp3

184 00:00 « La duchesse doit être alliancée avec tout ça, d
185 15:06
186 38:23186 38:23186 38:23186 38:23
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust_-_Le_Cote_De_Guermantes_P1_Chap02.mp3

186 00:00  Au moment où, profitant du billet reçu par mon père,
187 21:15
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust_-_Le_Cote_De_Guermantes_P1_Chap03.mp3

187 00:00 Ce génie dont l'interprétation de la Berma n'était seulement que la révélation,
188 06:50
189 23:55
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust_-_Le_Cote_De_Guermantes_P1_Chap04.mp3

190 00:00
191 22:22
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust_-_Le_Cote_De_Guermantes_P1_Chap05.mp3

192 00:00
193 14:11
194 36:43
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust_-_Le_Cote_De_Guermantes_P1_Chap06.mp3

194 00:00 Au sortir du quartier je faisais un tour, puis,
195 09:44
196 35:55
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust_-_Le_Cote_De_Guermantes_P1_Chap07.mp3
0328吾輩は名無しである
垢版 |
2013/12/01(日) 15:58:04.05
196 00;00 Autant par politesse pour ses amis à qui les professions de foi dreyfusardes de Saint-Loup
197 10:30
198 28:51
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust_-_Le_Cote_De_Guermantes_P1_Chap08.mp3

198 00:00 Enfin, elle lui demanda s'il consentirait à pardonner.
199 10:01
200 24;08
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust_-_Le_Cote_De_Guermantes_P1_Chap09.mp3

200 00:00 En arrivant auprès de Robert et de ses amis,
201 14:32
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust_-_Le_Cote_De_Guermantes_P1_Chap10.mp3

201 00:00 Le temps était redevenu froid.
202 02:02
203 38:34
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust_-_Le_Cote_De_Guermantes_P1_Chap11.mp3

204 00:00 Je crois pourtant que, précisément ce matin-là,
205 22:13
206 33:22
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust_-_Le_Cote_De_Guermantes_P1_Chap12.mp3

206 00:00 Mais le commencement de cette représentation
http://sd-36232.dedibox.fr/Marcel_Proust_-_Le_Cote_De_Guermantes_P1_Chap13.mp3
0330吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/15(土) 14:03:18.91
第一篇 『スワン家の方へ』 (1913年)
第二篇 『花咲く乙女たちのかげに』 (1919年)
第三篇 『ゲルマントのほう』 (1921年-1922年)
第四篇 『ソドムとゴモラ』 (1922年-1923年)
第五篇 『囚われの女』 (1925年)
第六篇 『逃げ去る女』 (1927年)
第七篇 『見出された時』 (1927年)
0331吾輩は名無しである
垢版 |
2014/02/20(木) 15:30:50.97
1905年-1907年:怪盗紳士ルパン(Arsène Lupin, gentleman-cambrioleur:第一短編集)
1906年-1908年:ルパン対ホームズ(Arsène Lupin contre Herlock Sholmès:2本の中篇)
1909年:ルパンの冒険(Arsène Lupin/Une Aventure d'Arsène Lupin:戯曲、及び戯曲の小説化)
1909年:奇岩城(L'Aiguille creuse(空洞の針):長編)
1910年:813(813:長編:1917年に「La Double-vie d'Arsène Lupin:ルパンの二重生活」と「Les Trois Crimes d'Arsène Lupin:ルパンの三つの犯罪」に分冊化。偕成社版及び新潮文庫版は「813」「続813」)
1912年:水晶の栓(Le Bouchon de cristal:長編)
1911年-1913年:ルパンの告白(Les Confidences d'Arsène Lupin:第二短編集)
1915年:オルヌカン城の謎(L'Éclat d'obus(砲弾の破片):長編)初版にはルパンは登場しない、後の版で「営業上」の理由から加筆され一場面にのみ登場する。
1917年:金三角(Le Triangle d'or:長編)
1919年:三十棺桶島(L'Île aux trente cercueils:長編)
1920年:アルセーヌ・ルパンの帰還(Le Retour d'Arsène Lupin:戯曲)
1920年:虎の牙(Les Dents du tigre:長編)
1923年:八点鐘(Les Huit Coups de l'horloge(時計の八時の鐘):連作短編集)
1924年:カリオストロ伯爵夫人(La Comtesse de Cagliostro:長編)
1927年:緑の目の令嬢(La Demoiselle aux yeux verts:長編)
1927年-1928年:バーネット探偵社(L'Agence Barnett et Cie:連作短編集)
1928年:謎の家(La Demeure mystérieuse:長編)
1930年:バール・イ・ヴァ荘(La Barre-y-va:長編)(1934年にアシェット社のBibliothèque verteという選集に収録された際に、エピローグが割愛された)
1932年:二つの微笑をもつ女(La Femme aux deux sourires:長編)
1934年:特捜班ビクトール(Victor, de la Brigade mondaine:長編)
1935年:カリオストロの復讐(La Cagliostro se venge:長編)
1939年:ルパン最後の事件(Les Milliards d'Arsène Lupin(アルセーヌ・ルパンの数十億):長編)
1939年:ルパン最後の恋(Le Dernier Amour d'Arsène Lupin: 長編)
0332吾輩は名無しである
垢版 |
2014/03/05(水) 07:03:30.41
mp3 があったのか。
Amazon で朗読 CD を買おうかと思ってた。
あれ CD-R だよね。別のバージョンかな?
0333吾輩は名無しである
垢版 |
2014/03/17(月) 10:37:34.20
大菩薩峠 01 甲源一刀流の巻 
大菩薩峠 02 鈴鹿山の巻 
大菩薩峠 03 壬生と島原の巻 
大菩薩峠 04 三輪の神杉の巻 
大菩薩峠 05 龍神の巻 
大菩薩峠 06 間の山の巻 
大菩薩峠 07 東海道の巻 
大菩薩峠 08 白根山の巻 
大菩薩峠 09 女子と小人の巻 
大菩薩峠 10 市中騒動の巻 
大菩薩峠 11 駒井能登守の巻 
大菩薩峠 12 伯耆の安綱の巻 
大菩薩峠 13 如法闇夜の巻 
大菩薩峠 14 お銀様の巻
大菩薩峠 15 慢心和尚の巻 
大菩薩峠 16 道庵と鯔八の巻 
大菩薩峠 17 黒業白業の巻 
大菩薩峠 18 安房の国の巻 
大菩薩峠 19 小名路の巻 
大菩薩峠 20 禹門三級の巻 
0334吾輩は名無しである
垢版 |
2014/03/17(月) 10:39:29.99
大菩薩峠 21 無明の巻 
大菩薩峠 22 白骨の巻 
大菩薩峠 23 他生の巻 
大菩薩峠 24 流転の巻 
大菩薩峠 25 みちりやの巻 
大菩薩峠 26 めいろの巻 
大菩薩峠 27 鈴慕の巻 
大菩薩峠 28 Oceanの巻 
大菩薩峠 29 年魚市の巻 
大菩薩峠 30 畜生谷の巻 
大菩薩峠 31 勿来の巻 
大菩薩峠 32 弁信の巻 
大菩薩峠 33 不破の関の巻 
大菩薩峠 34 白雲の巻 
大菩薩峠 35 胆吹の巻 
大菩薩峠 36 新月の巻 
大菩薩峠 37 恐山の巻 
大菩薩峠 38 農奴の巻 
大菩薩峠 39 京の夢おう坂の夢の巻 
大菩薩峠 40 山科の巻 
大菩薩峠 41 椰子林の巻
0335吾輩は名無しである
垢版 |
2014/03/22(土) 23:20:26.53
コンブレー307
スワンの恋332
土地の名76

スワン夫人をめぐって353
土地の名524

ゲルマントのほうT531
ゲルマントのほうU
第一章56
第二章447

ソドムとゴモラ一54
ソドムとゴモラ二
第一章197
心情の間歇51
第二章352
第三章228
第四章31

囚われの女727

逃げ去る女477

見出された時629
0336吾輩は名無しである
垢版 |
2014/03/26(水) 23:45:06.78
001 : [---- I ---- Combray] Longtemps, je me suis couché de bonne heure307
044 : [-- Un amour de Swann --] Pour faire partie du « petit noyau », du « petit groupe », du « petit clan » des Verdurin332
096 : [-- Noms de pays : le nom --] Parmi les chambres dont j'évoquais le plus souvent l'image dans mes nuits d'insomnie76

103 : Autour de Mme Swann353
139 : Noms de Pays, Le Pays524

183 : Le côté de Guermantes Première partie531
229 : Le Côté de Guermantes - Deuxième partie Chapitre premier56
234 : Chapitre deuxième447

266 : Sodome et Gomorrhe Première partie54
271 : Sodome et Gomorrhe - Deuxième partie Chapitre premier197
286 : Les intermittences du coeur51
290 : Chapitre deuxième352
315 : Chapitre troisième228
332 : Chapitre quatrième31

335 : [---- V ---- La Prisonnière] Vie en commun avec Albertine - Dès le matin727

391 : [---- VI ----] Albertine disparue - Le chagrin et l'oubli - Mademoiselle Albertine est partie !477

433 : [---- VII ----] Le Temps Retrouvé - Tansonville - Toute la journée, dans cette demeure629
0337吾輩は名無しである
垢版 |
2014/04/20(日) 08:47:08.71
16世紀

17世紀

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ  1685 - 1750

ナポレオン・ボナパルト 1769 - 1821

カール・マルクス 1818 - 1883

マルセル・プルースト 1871 - 1922

昭和 1926 - 1989
0339吾輩は名無しである
垢版 |
2014/04/25(金) 13:10:19.07
age
0341吾輩は名無しである
垢版 |
2014/05/05(月) 13:46:45.57
@ 001 : [---- I ---- Combray] Longtemps, je me suis couché de bonne heure1/1@007 長い時にわたって、私は早くから寝たものだ。   
A 032 : La haie laissait voir à l'intérieur du parc2/1@235 生垣からは、庭園のなかに一つの小道が見え、ジャスミンやパンジー
B 060 : Comme tout ce qui environnait Odette3/1@415 オデットをとりまいているもの、彼女に会い、彼女と歓談できる生活
C 091 : Ce second coup porté à Swann était plus atroce encore que le premier4/1@617 スワンを見舞ったこの再度の打撃は
D 121 : Pendant ces minutes où Gilberte, partie se préparer5/1A183 ジルベルトが支度をしに行って 
E 152 : Nous apercevions déjà l'hôtel, ses lumières si hostiles le premier soir6/1B059 もうホテルが、ホテルのあかりが、
F 182 : Puis les concerts finirent, le mauvais temps arriva, mes amies quittèrent Balbec7/1B440 やがてコンサートの時期もおわり、
G 213 : Un regard du baron de Guermantes8/1C357 ゲルマント男爵のまなざしは、
H 244 : La duchesse ne m'ayant pas parlé de son mari9/1D187 公爵夫人はその叔母の夜会では夫のことを
I 274 : Tellement distrait dans le monde que je n'appris que le surlendemain, par les journaux10/1E098 社交界のなかにはいって
J 305 : Le sculpteur fut très étonné d'apprendre que les Verdurin consentaient à recevoir M. de Charlus11/1F093 彫刻家はヴェルデュラン家がシャルリュス氏の
K 335 : [---- V ---- La Prisonnière] Vie en commun avec Albertine - Dès le matin12/1G007 朝になると、顔をまだ壁に向けたままで、
0342吾輩は名無しである
垢版 |
2014/05/05(月) 13:47:41.60
@ 366 : Si nous n'avions que des membres, comme les jambes et les bras, la vie serait supportable1/1G389 われわれがたとえば脚とか腕とか
A 397 : J'écrivis à Albertine2/1H068 私はアルベルチーヌにこんな手紙を書いた。 
B 425 : Le soir, je sortais seul, au milieu de la ville enchantée3/1H417 夕方、私はこの魔法の街 
C 456 : Matinée chez la princesse de Guermantes - La nouvelle maison de santé dans laquelle je me retirai4/1I295 あらたにひきこもったサナトリウムも、
D 486 : Ce serait un livre aussi long que les Mille et une Nuits peut-être, mais tout autre5/1I627 私の書物は、おそらく
0344吾輩は名無しである
垢版 |
2014/05/30(金) 21:48:46.50
Du côté de chez Swann (à compte d’auteur chez Grasset en 1913, puis dans une version modifiée chez Gallimard en 1919) (texte sur Wikisource)
À l'ombre des jeunes filles en fleurs (1919, chez Gallimard ; reçoit le prix Goncourt la même année)
Le Côté de Guermantes (en deux volumes, chez Gallimard, 1920-1921)
Sodome et Gomorrhe I et II (chez Gallimard, 1921-1922)
La Prisonnière (posth. 1923)
Albertine disparue (posth. 1925) (titre original : La Fugitive)
Le Temps retrouvé (posth. 1927)
0345吾輩は名無しである
垢版 |
2014/06/10(火) 16:59:11.95
「雨の日の女」その34*番外編
フィル・スペクターのクリスマス・アルバム
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kenketsu/rainyday_34b.html
さて、微妙な描写を執拗に積み重ねることでこれだけの大長編小説を書き上げたマルセル・プルーストという作家も、
異常なまでに偏執的という意味で、数分間のポップ・ソングのためにオーケストラにも劣らない楽器を動員して音の壁を作り上げたフィル・スペクターや
「グッド・バイブレーション」一曲のために90時間におよぶテープを編集したブライアン・ウィルソンと同類のひとだったのではないかという気がしてなりません。
事実、喘息児童であったというマルセル少年が長じて音と光に過敏になり、コルク張りの部屋に閉じこもって執筆に没頭したというエピソードは、
音楽のプロデュースにあたってスタジオの灰皿にまでこだわって指事を出したというフィルや、
ホテルの部屋に数トンの砂を搬入しピアノの下に砂場を作って遊んでいたというブライアンの姿を彷佛とさせるものです。
0346吾輩は名無しである
垢版 |
2014/09/29(月) 21:55:21.69
@スワン
Aヴァントゥイユ
Bベルゴット
Cアルベルチーヌ
Dエルスチール
Eサン=ルー
Fジルベルト
Gモレル
Hシャルリュス
I母
J祖母
Kゲルマント公爵夫人
Lヴェルデュラン夫人
Mオデット
Nブロック
O作者
Pサン=ルー嬢
0347吾輩は名無しである
垢版 |
2014/11/11(火) 22:04:33.29
天才たちの日課 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々 単行本 – 2014/12/10
メイソン・カリー (著), 金原瑞人 (翻訳), 石田文子 (翻訳)

単行本: 384ページ
出版社: フィルムアート社 (2014/12/10)
0348吾輩は名無しである
垢版 |
2015/04/22(水) 08:45:12.58
age
0349吾輩は名無しである
垢版 |
2015/04/23(木) 20:40:19.61
ヴィヴァルディ(1678 - 1741)  
バッハ(1685 - 1750)
ハイドン(1732 - 1809)
モーツァルト(1756 - 1791) 
ベートーヴェン(1770 - 1827) 
パガニーニ(1782 - 1840) 
ロッシーニ(1792 - 1868)・シューベルト(1797 - 1828) 
ベルリオーズ(1803 - 1869)・メンデルスゾーン(1809 - 1847) 
シューマン(1810 - 1856)・ショパン(1810 - 1849)・リスト(1811 - 1886)・ヴェルディ(1813 - 1901)・ヴァーグナー(1813 - 1883)・スッベ(1819 - 1895)  

ブルックナー(1824 - 1896)・シュトラウス2世(1825 - 1899) 
ブラームス(1833 - 1897)・サーンス(1835 - 1921)・ワルトトイフェル(1837 - 1915)・ムソルグスキー(1839 - 1881) 
チャイコフスキー(1840 - 1893)・ドヴォルザーク(1841 - 1904)・グリーグ(1843 - 1907)・R.=コルサコフ(1844 - 1908)・フォーレ(1845 - 1924)
エルガー(1857 - 1934)・プッチーニ(1858 - 1924) 

マーラー(1860 - 1911)・ドビュッシー(1862 - 1918)・R.シュトラウス(1864 - 1949)・シベリウス(1865 - 1957)・サティ(1866 - 1925) 
スクリャービン(1872 - 1915)・ラフマニノフ(1873 - 1943)・シェーンベルク(1874 - 1951) ・ホルスト(1874 - 1934)・ラヴェル(1875 - 1937)・ヴォルフフェラーリ(1876 - 1948) 
バルトーク(1881 - 1945)・ストラヴィンスキー(1882 - 1971)・ウェーベルン(1883 - 1945)・ベルク(1885 - 1935) 
プロコフィエフ(1891 - 1953)・ヒンデミット(1895 - 1963) 
ショスタコーヴィッチ(1906 - 1975)・メシアン(1908 - 1992)
ブリテン(1913 - 1976)
0350吾輩は名無しである
垢版 |
2015/05/29(金) 21:17:11.93
age
0351吾輩は名無しである
垢版 |
2015/06/18(木) 07:43:38.26
もうひとつのスレ落ちたね。
むしろ向こうの方が本スレだと思っていたが。
まあ、どっちでもいいが。

age
0353すわん
垢版 |
2015/06/24(水) 00:36:04.06
角田光代&芳川泰久の縮約版を読んだが
これはこれで結構面白かった
0354吾輩は名無しである
垢版 |
2015/06/24(水) 16:16:36.20
全巻、すでに読んだことある方ですよね。

自分も縮約版それなりに面白かったけど、
全訳をすでに読んだことがあるからおもしろく
読めたところがある。
0355吾輩は名無しである
垢版 |
2015/07/02(木) 11:01:20.80
age
0356吾輩は名無しである
垢版 |
2015/07/23(木) 02:56:28.42
『失われた時を求めて』のなかでチュイルリー公園で散り落ちる花弁を描写した場面はどこにあるだろうか?
0357足利神丞flowyre-mixDJmiddlecut& ◆FOq3W5nsUA
垢版 |
2015/07/23(木) 08:01:14.72
医者崩れだろ。
0358吾輩は名無しである
垢版 |
2015/07/23(木) 16:02:58.14
チュイルリは少年時代にガールフレンドとどうとかして射精する場面はチュイルリだったような。
花びらが散ったかどうかは覚えてないなあ。
0359吾輩は名無しである
垢版 |
2015/07/23(木) 16:04:07.10
そうだとすればスワン家だろうな。
0360吾輩は名無しである
垢版 |
2015/08/04(火) 08:34:59.01
長編と言えばこれだろ
0361吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/17(火) 17:44:39.41
岩波9巻買った
0362吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/17(火) 21:29:02.74
岩波の方がいいですか
0363吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/18(水) 11:13:55.29
岩波文庫14巻中これで9巻まで刊行された。ソドムとゴモラまでだ。
次は囚われの女。話者とアルベルチーヌの関係に焦点が絞られていく。
0364吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 01:09:37.67
「囚われの女」の冒頭の文章がとても好きだな。井上究一郎訳で引用しよう。
「朝になると、顔をまだ壁に向けたままで、窓の厚いカーテンの上部にさしこむそとの
光線の明暗を見とどけない先から、もう私はその日の天候がどんなであるかを知っていた。」
0365吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/20(金) 01:16:18.80
岩波がいいけど井上訳の時点でいいんだよな
失われた時を求めては訳に恵まれてる
0366吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/22(日) 17:15:48.07
鈴木訳はこなれていて読みやすいけど、一文を短く切っているから、原文の長さが分からない。
吉川訳は硬質でリズムのある日本語で、井上訳同様長い文体を駆使している。
井上訳はそれ自体が文学的香気を追求しているが、やや読みにくい。
0367吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/22(日) 17:21:04.39
光文社文庫の高遠訳は刊行中止になったの?
0368吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/22(日) 17:35:06.33
吉川訳より高遠訳の方が先行出版されたのに、5年経って差がついちゃったな。
吉川訳9巻に対し、高遠訳3巻か。みんな吉川訳に期待して、高遠訳は忘れちゃったね。
0370吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/05(土) 07:46:23.52
失われた時を求めて〈1〉第一篇「スワン家のほうへ1」 (光文社古典新訳文庫) 文庫 - 2010/9/9

失われた時を求めて〈2〉第1篇・スワン家のほうへ〈2〉 (光文社古典新訳文庫) 文庫 - 2011/12/8

失われた時を求めて〈3〉第二篇・花咲く乙女たちのかげに〈1〉 (光文社古典新訳文庫) 文庫 - 2013/3/12

Hiromi TAKATO
私の「つぶやき」をフォローしてくださつている方々でもほとんどご関心がないのではないかと虞れつつ、
また、実際に今後、さらに具体的になつたら何度でも書きつける予感を持ちつつ、あへて書きつけることを許されよ。
拙訳プルースト第四巻は一月の新刊として刊行される。光文社古典新訳文庫。
2015年12月1日
0371吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/05(土) 11:50:22.72
完成は20年後かw
0372吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/05(土) 13:18:25.21
平成57年位までには完結してほしいな。
0373吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/05(土) 22:10:12.79
プルースト、ワイルド、ジッド、ヴェルレーヌ、コクトー、三島由紀夫らに限らず、


アレクサンドロス大王

ユーリウス・カエサル

マールクス・アントーニウス、等々。

歴史上の名だたる英雄は、誰も彼も男色好きだったよ。

そして、
レオナルド・ダ・ヴィンチ
ミケランジェロ
シェイクスピア、etc.の天才たちも揃って男性が好きだった!

作品社より刊行されている名作『図説・ホモセクシャルの世界史』を参照。

http://www.sakuhinsha.com/history/20793.html


必読書ですよ!
0374吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/06(日) 01:16:14.02
芸術分野の天才は殆どの場合バイセクシャルでしょう。
ホモとは異なるよ!
0375吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/06(日) 17:30:39.37
プルちゃんの「失われた …」読んでみたいけど長すぎてな。
フリーターのお前らなら時間が充分あるので読めるだろ。
0376吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/06(日) 18:25:48.56
挫折する方が多いのなw
おれは筑摩書房の『世界古典文学全集・千夜一夜物語』を
何回も挫折している。
0377吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/06(日) 18:31:09.43
>>375
はあ?
フリーターなんかじゃねえよ!
無職に決まってんだろ。
働かなきゃ暮らしていけないなんて、どんな貧困階級だよw
0378吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/06(日) 19:14:30.13
無職の時毎日読み続けて完読したな
0379吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/06(日) 22:34:05.26
若い無職の時に初読し、定年退職後に再読する。
これが正しい「失われた時」の読書法。
作品内に流れる数十年と読者の数十年がリンクし、感動する。
0380吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/07(月) 11:16:05.61
本屋で立ち読みしてきたけど悪くない感じだった
岩波文庫だけど
0381吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/07(月) 16:21:51.12
『千夜一夜物語』だったら、
大場正史・訳のリチャード・ハートン版を読むのが
一等正しいだろうゼッ!!!!!!!!!!!!!!!!!




分かったナッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0382吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/07(月) 16:25:04.60
阿呆が混じって居るゼッ!!!

藝術・文学などの分野でも、

天才と呼べるのは、例外なくゲイなのサッ!!!!!!!!!




分かったナッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0383吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/08(火) 15:51:28.10
トミーより榎並大二郎のほうがカワイイ身体をしてるゼッ!!!
これだけは間違いネエのサッ!!!!!

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ana/1418977095/l50

榎並大二郎

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ana/1418991221/l50

羽鳥慎一アナ

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1438711939/l50
フジテレビの男性アナウンサー


http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1447888401/l50
男性アナウンサー
0384吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/12(土) 07:20:33.09
age
0385吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/12(土) 12:19:40.79
プルーストが読めるのは再来年かな
0387吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/22(火) 12:06:05.66
なんで高遠って旧かな使ひなんだろうな。
読みにくくていらねえよ、お前のツゐったあ。
0388吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/01(金) 11:36:55.35
ageman
0389吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/04(月) 20:51:08.72
ソドムとゴモラ2
ヴェルデュラン夫人のサロンをようやく抜けだした。
まだ200ページも残ってる。もうあまり興味なくなった。
0391吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/05(火) 08:50:57.95
>>390
『1Q84』の主人公が身を隠してた時、『失われた時を求めて』を読んでましたが、
「別の世界のお話し」だと言ってました。
私は、「おとぎ話」だと思います。主人公は幸せな日々を送ったのですね。
たとえ、祖母が死のうと、アルベルチーヌが落馬しようと。
0392吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/05(火) 09:37:48.61
主人公はほぼプルーストの人生が反映されている。
プルーストはブルジョワの親の莫大な遺産をもらい、
働かない悠々自適な一生を送ったからね。
0394吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/07(木) 13:10:04.24
3巻から2年10ヶ月経過して、明日が4巻発売日の古典新訳文庫。
訳者あとがきには何が書かれているのだろうか?確か2巻で、次回からはもう少し早く
訳了していく所存である、と言ってなかったか?
手に負えないものに手を出すからこんなことになるんだよ。
新潮社で全一巻を出した早稲田の人に替えて欲しい。
まあ、光文社はあとがきを立ち読みするだけで買わないけど。
0395吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/20(水) 22:05:04.82
失われた時を求めて (まんがで読破) 文庫
文庫: 382ページ
出版社: イースト・プレス (2009/5/30)
ISBN-13: 978-4781600857
0396吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/21(木) 22:28:12.72
マンガなんぞで読む作品ではない
0397吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/22(金) 12:57:12.35
アルベルチーヌはどうでもいいけど、早く『見出された時』が読みたい。
あと3年以内に完成だな。
0399吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/23(土) 09:21:18.74
>>398
アルベルチーヌにはあまり意味を見いだせない。軟禁して
眠っているときにしか本質がわからないのでは、いないのと同じ。
0400吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/01(月) 11:55:05.50
あなたは40代ロサンゼルス府警新聞作りですか?ドーハの悲劇「中国衝撃イヤフォン」「中国悪夢イヤフォン」ですか?

それともいくつですか?huluさん?

それともいくつですか?huluさん?

それともいくつですか?huluさん?
0401吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/29(日) 15:38:03.25
@007

長いときにわたって、私は早くから寝たものだ。ときには、ろうそくを消すと、すぐに目が
ふさがって、「これからぼくは眠るんだ」と自分にいうひまもないことがあった。それでも
三十分ほどすると、もう眠らなくてはならない時間だという考に目がさめるのであった、私
はまだ手にもったつもりでいる本を置こうとし、あかりを吹きそうとした、ちらと眠った
あいだも、さっき読んだことが頭のなかをめぐりつづけていた、しかしそのめぐりかたはす
こし特殊な方向にまがってしまって、私自身が、本に出てきた教会とか、四重奏曲とか、フ
ランソワ一世とカール五世の抗争とかになってしまったように思われるのであった。そうし
た気持は、目がさめて、なお数秒のあいだ残っていて、べつに私の理性と衝突するわけでは
なく、何かうろこのように目にかぶさって、すでにろうそく台の火が消えていることに気づ
かせないのであった。やがてそうした気持も、つかみどころがないものになりはじめた、あ
たかも輪廻のあとに、前生での思考がわからなくなるように。
0402吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/29(日) 21:34:11.32
A007

ノルポワ氏をはじめて晩餐に招くという話がもちあがったとき、私の母が、あいにくコタ
ール先生は旅行中だし、またスワンには母のほうでおつきあいをやめてすっかり疎遠になっ
しまった、このお二人ならきっと元大使のノルポワ公爵のおもしろいお話し相手になってい
ただけるのに、と残念そうにいったので、父は、コタールのようにりっぱな相客、有名な学
者ならば、晩餐の席を気まずくしそうもないが、スワンときては、やたらに見えを張ろうと
して、自分のつまらない交際まで一々大声で言いふらすのだから、あれはこけおどしの俗物
で、ノルポワ侯爵のようなかたは、その口ぐせを借りるならば、おそらく「鼻持のならな
い」男だとお思いになるだろう、と答えた。ところで父のこの答にはいくらか説明がいるだ
ろう、――いかにも気が利かない平凡なコタールと、社交に関しては極端なまでに気をつか
って謙虚とつつしみをおし通していたスワンとを、思いおこす人もあるであろうから。

B007

私のホテル生活は、知りあいとの交際がないのでさびしかっただけではなく、フランソワ
ーズがやたらにそれをつくってしまったので、都合のわるいことになった。知りあいをつく
ったのなら、かえって多くの便宜がえられたのではないか、と思われるかもしれない。まっ
たく逆なのであった。プロレタリアがフランソワーズの知りあいになるのはなかなか容易で
はなく、大いに辞を低くして、ていねいに彼女にとりいらなくては、条件を満足させないの
だが、いったんそれがうまく行くと、プロレタリアは彼女に信用される唯一の人間になった。
彼女の古い法典によれば、彼女自身は、主人の友人たちからなんの拘束も受けないし、手が
はなせない仕事があるときは、私の祖母に会いにきた婦人を追いかえしてもかまわない、と
いうきまりになっていた。しかし、フランソワーズ自身の知りあい、すなわち、彼女の気む
ずかしい交際圏にはいることをゆるされたまれな庶民階級の人間にたいしては、実に微に
入り細にうがった、絶対的な儀式が規定されていて、それに則って彼女は行動するのであっ
た。
0403吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/29(日) 22:13:28.33
C007

小鳥たちの朝のさえずりもフランソワーズにはそっけないものに思われるのであった。
「女中たち」が発する言葉の一つ一つに、はっと身を起こし、彼女らの行きかう足音が一々
気にかかって、何か起きたのかといぶかるのであった、というのも、私たちは引越してきた
からであった。なるほど、私たちの元の住まいの「七階」ででも、召使たちがいそがしく立
ちまわらなかったわけではない、しかしフランソワーズはそうした連中とはなじみが深くて、
その行ったりきたりを自分に友好的なものと解していたのであった。いまは、あたりがしん
としていても、なんとなく注意をひきつけられて息苦しかった。そしてこれまで、私たちの
住まいの面していた大通がさわがしかっただけに、こんどの地区はそれだけ静かであったの
で、とある通行者の歌も(それがまだかすかなのにオーケストラのモチーフのように遠くか
らでもはっきりきこえて)、流謫のフランソワーズの目に涙を催させるのであった。だから、
「あんなに方々で私たちのみんなが評判をとった」アパルトマンを立ちのかなくてはならな
くなったことに胸を痛めたフランソワーズは、コンブレーの儀礼にしたがって、泣きながら、
そして、この家にもまさる家はどこにもありはしないのに、とこぼしながら、彼女の荷物を
詰めたのであって、そんな彼女を私は冷笑したのであったが、古いものを容易にすてさるく
せに新しいものにはなかなかなじめない私は、新しい家への引越で、まだ私たちになじんで
いない門番から、彼女が精神的栄養をたっぷりとるに必要な尊敬のしるしを受けていなかっ
たために、衰弱に近い状態に陥ってしまったのを見たとき、逆にぐっとこの老女中の気持に
近づいたのだった。
0404吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/29(日) 22:27:00.03
D007

祖母と私とは散歩する人たちの群をかきわけてふたたびガブリエル大通を横断した。私は
祖母をベンチにかけさせ、辻馬車を呼びに行った。どんなつまらない人を判断するにも私は
つねに祖母の心のなかにはいりこんでいたのに、いまはそんな彼女からしめだされ、私にと
って彼女はすでに外界の一部になってしまったのだ、そして彼女の健康状態について私の考
えていることを、私の不安を、まるで単なる通行人にたいしてそうするように彼女につつみ
かくさなくてはならないのであった。
0405吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/29(日) 23:24:02.74
E007

さてその当日(ゲルマント大公夫人の夜会が催されることになっていた日)、私がゲルマ
ント公爵夫妻を訪問しようとして――その訪問のことは以上に語ったところだが――ずいぶ
んまえから二人の帰宅をうかがっていたこと、そしてその待ちぶせのあいだに、とくにシャ
ルリュス氏に関して一つの発見をしたこと、しかもその発見はそれ自体が非常に重要なもの
だったので、必要な個所とスペースとがあたえられるまで、それの報告をしばらくあとまわ
しにしてきたことは、すでにことわっておいたので、ご承知のことと思う。まえにいったよ
うに、そのとき私は、館のてっぺんにじつに居心地よくしつらえた絶好の展望台を離れ
たのであったが、そこからは、ブレキニーの館まで爪先あがりにのぼってゆく起伏の多い坂
道がよく見わたせるのであって、その坂道には、フレクール公爵所有の車庫の屋根がばら色
の尖塔の形に突きでていて、イタリア風の舞台背景の晴れやかさをかもしているのだ。

F007

私たち、アルベルチーヌと私とは、ローカル線の軽便鉄道車のバルベック駅のまえにいた。
お天気がわるかったので、ホテルの乗合馬車で送ってもらったのであった。私たちから遠く
ないところにニッサン・ベルナール氏がいたが、片方の目のまわりを黒く腫らしていた。彼
は近郊でかなり繁盛している農園「オー・スリジエ」のギャルソンと出来ていて、『アタリ
ー』の合唱隊の少年をしばらくまえから袖にしていた。ごつごつした顔立に満面が赤いその
ギャルソンは、顔の代わりに絶対にトマトをくっつけているとしか見えなかった。正確にお
なじもう一つのトマトが彼の双生児の弟の頭になっていた。公平無私にながめると、双生児
のこの完全な類似にはかなり美しいものがあり、自然が、一時工業化したかのように、同一
の製品を売りだした、といった感じを抱かせられるほどだ。あいにく、ニッサン・ベルナー
ル氏の見方はそれと異なり、この類似は外的なものでしかなかった。トマト第二号は、もっ
ぱらご婦人がたの歓喜を煽ることを熱狂的に好み、トマト第一号はある種の殿がたの趣味に
快く応じることをいとわなかった。
0406吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/02(木) 10:44:53.05
G007

朝になると、顔をまだ壁に向けたままで、窓の厚いカーテンの上部にさしこむそとの光線
の明暗を見とどけない先から、もう私はその日の天候がどんなであるかを知っていた。表通
の最初の物音がそれを教えてくれたからで、湿気が多ければ、物音は、鈍くて、ゆがんでつ
たわってくるし、晴れわたってつめたく澄んだ朝は、さえぎるものがない、よくひびく地帯
を、物音は矢のようにうなりながらつたわってくるので、一番電車のすべりだしの音から、
早くも私は、それが雨にかじかんでいるのか、それとも青空に向かってとびたってゆくのか
を、ききわけてしまうのだった。もしかすると、それらの物音は、それ自身が、何かもっと
すばやい、もっと浸透性に富んだ発散物に先立たれていたのかもしれなかった。そうした発
散物は、私の睡眠にしみこんできて、そこに雪を予知する陰欝な気分をひろげるのだ。ある
居はまた、その発散物は、私の睡眠のなかに間歇的に顔を出す一種の小人につぎからつぎへ
と太陽への賛歌をうたわせるので、それらの讃歌が、まだ眠りながらほほえみはじめた私に、
とざされたまぶたをすこしずつまぶしさにそなえさせ、ついにびっくりするような歌時計の、
しらべのなかに私を目ざめさせることになったのだ。
0407吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/02(木) 11:14:23.70
H007

「アルベルチーヌさまはお発ちになりました!」なんと苦しみは心理学よりも深く心理に浸
入することか! 一瞬まえまで、私は自己流の分析をつづけながら、こう思ったのであった、
このまま顔をあわせずにわかれることこそ私の欲するところであったと。そして、アルベル
チーヌが私にあたえる快楽の乏しさと、彼女に阻まれて実現できない快楽の豊富さとを比較
して、自分のやりかたを巧妙であったと思い、もう彼女には会いたくない、もう彼女を愛し
てはいない、と結論していたのであった(それらの私の快楽は、彼女がまるで私の精神の気
圧のように確実に私の内心に存在していると思われたからこそ、私の魂の前面を大きく占め
ることができたのだった、しかしそんな快楽も、アルベルチーヌが発ってしまった、ときい
ただけで、その第一報に対抗するだけの力さえもちえないのであった、というのも、快楽は
あえなく消えうせてしまったからである)。しかも、その言葉「アルベルチーヌさまはお発
ちになりました」は、たちまちはげしい苦しみを私の心にひきおこし、これ以上はとてもそ
れに堪えられないという感じがした。いますぐにこの苦しみを消しとめなくてはならない。
0408吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/02(木) 11:35:02.26
I007

それにしても、私がコンブレーのすぐそばで過ごしながら、いままでのなかでおそらくコ
ンブレーのことを一番考えなかったこんな逗留に、そういつまでも足ぶみをしている必要は
ないと思われるかもしれない、ところがまさにこの逗留こそ、私が最初につくりあげていた
ゲルマントのほうについてのいくつかの観念に、すくなくとも一応は、一つの修正をもたら
し、さらにメゼグリーズのほうについてもっていたべつの観念にも、一つの修正をもたら
したのであった。私は、昔私たちがコンブレーで、午後、メゼグリーズのほうへ行くときに
した散歩を、こんどは反対の方向から、毎晩やりなおすことになったのだ。ここタンソンヴ
ィルで晩餐をとるのは、かつてのコンブレーでなら、みんながとっくに眠っているような、
おそい時間だった。季節が暑いときであり、それに午後はジルベルトが館のなかの礼拝堂で
絵をかくので、晩餐の二時間ほどまえになって、やっと散歩に出てゆくのだった。昔のたの
しみは、散歩の帰途、真赤な空が、カルヴぁリオの森をふちどっていたり、ヴィヴォーヌの
流にひたっていたりするのを見ることだったが、それにとってかわったのは、こんどは、暗
くなってから出かけるたのしみであり、その時刻にはもう村では、帰ってくる羊たちの、青
味がかった、不規則な、動く三角形にしか出会わないのだった。
0409吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/02(木) 14:20:24.68
@719

ああ! アカシヤの大通――ミルト
ゥスの道――で、私はそれらの女性の何人かをふたたび見た、それらの女性は、年老いて、
かつて彼女らであったもののおそるべき亡霊にすぎなくなって、ウェルギリウスの詩を思わ
せる木立のなかに、何であるかわからないものを、必死になってさがしながら、さまよい歩
いているのであった。そうした女たちの姿が消えてからも、まだ長いあいだ、私は人気のな
いあちこちの道を空しくたずね歩かなくてはならなかった。太陽はすでに沈んでいた。自然
はふたたびボワを統治しにかかっていて、そのボワからは、それが女の楽園であったという
観念がとびさってしまった。つくりものの風車の上で、本物の空は灰色であった、風はグラ
ン・ラックにさざなみをよせていた、まるで自然の湖のように。巨鳥がすばやくボワをとび
まわっていた、自然の森のように、そして鋭いさけびをあげながら、一羽また一羽と、
大きな樹の上にとまるのであった、その槲は、ドルイド教の祭司の冠をいただき、ドド
ーナのゼウス神の威厳をもって、うとまれた森の、人間味のない空虚を告げているかと思わ
れ、またその槲は、記憶の場面が、感覚によって知覚される場面ではなく、記憶そのものに
よってもたらせる場面であったら、そこにはつねに魅力が欠けるであろうから、そんな記
憶の場面を現実のなかにさがすことは矛盾である、ということをいっそうはっきりと私に教
えてくれるのであった。私がかつて知った現実はもはや存在してはいなかった。スワン夫人
の装いがおなじではなく、彼女のやってくるのがおなじ時刻ではない、ということだけで、
ボワの大通はまるでちがったものになるのであった。われわれが知った場所は単に空間の世
界に属するだけではないのだ。われわれは便宜上それらの場所を空間の世界に配置するまで
なのだ。それらの場所は、その当時のわれわれの生活を形成していた印象の連続のなかの、
わずかにうすい一片にすぎないのであった、ある一つの映像の回想とは、ある一つの瞬間へ
の哀惜でしかない、そして、家々も、道路も、大通も、逃げさってゆくのだ、ああ! 年月
とおなじように。
0410吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/02(木) 15:23:52.01
A442

彼の食欲のほうはきわめて旺盛であり、それがよく見られるのは昼食のときで
あって、彼はこの食堂で、他の客とおなじテーブルについて、一個人として食事をするので
あった。ただ彼のテーブルのただ一つ特殊な点は、彼がたべているあいだ、そのかたわらに、
もう一人の支配人、すなわちこのホテルに常駐の例の支配人が立っていて、たえず何か話を
していることだった。つまり、総支配人の部下になるわけだから、この支配人は、お追従を
いうことにつとめ、またひどく相手に恐怖を抱いていたということなのだ。私の恐怖はとい
えば、昼食のあいだは、それほど大きくはなかった、なぜなら、総支配人は昼食のときは客
のなかにまぎれこんでいて、ちょうど兵隊たちのいるレストランにすわった将軍が、兵隊た
ちに気をつけるようなふうを見せまいとしてつつしみ深くしているのと変わりがなかったか
らであった。にもかかわらず、フロントの主任が、配下の「シャスールたち」にとりまかれ
ながら、「総支配人はあすの朝ディナールに発ちます。そこからビヤリッツに行き、そのあ
とはカンヌです」と私に告げて、それでようやく私はほっと息をつくのであった。
0411吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/02(木) 15:46:25.78
B445

「私たちはじっとよく見たのよ」と、夕方アルベルチーヌは私にいうの
であった、「あなたがおりてくるかと思って。でもあなたの鎧戸はしまってたわ、コンサー
トがはじまる時間になっても。」そうなのだ、十時には、私の窓の下で突如としてコンサー
トがはじまるのだ。満潮のときは、たえずなめらかにすべっては流れる波の音が、楽器の音
の合間合間に、そのひびきをとりもどしてきこえ、その波は、クリスタルの渦のなかに、ヴ
ァイオリンの急速調を巻きこみ、海底の音楽の間歇的な反響の上に、その泡沫を吹きあげて
いるように思われた。服を着るのに、身のまわりの物をまだ誰ももってきてくれないので、
私は待ち遠しくてならなかった。十二時が鳴って、やっとフランソワーズがやってくるので
あった。そして、ひきつづき何か月かのあいだは、嵐に打たれ霧に被われていると想像した
ためにあんなに行きたいとねがったこのバルベックに、晴天が、じつにかがやかしく、じつ
にしっかりと根をすえてくずれなかったので、フランソワーズが窓をあけにくるときは、い
つもおなじ太陽の小片が、窓の外側の壁の角から折れこんでいるのを私は見出すことができ、
それの期待はけっしてはずれることがなかった、しかもその太陽の小片は、これまたいつも
変わらぬおなじ色なので、その色は夏のしるしとして感動を呼びおこすこともなくなり、生
気のない、とってつけたエナメルの色のように、陰気に見えるようになった。そしてフラン
ソワーズがあかりとりの窓のところから、ピンをはずし、あてた布をはがし、カーテンをあ
けているあいだに、むきだしになってくる夏の日のあかるさも、死んでしまった、遠い昔の
もののように思われ、それはさながら金の衣のなかに香詰にされている豪奢な、何千年もま
えのミイラであって、それをはだかにするまえに、私たちの老女中が、その下着を、注意に
注意をかさねて、一枚一枚ぬがせてゆくとしか思われないのであった。
0412吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/02(木) 20:35:58.07
「吐気が起きたのかと心配しましたよ、お祖母さま、もういいの?」と私は言った。
返事をしなかったら、きっと私を不安にする、とおそらく彼女は考えたのであろう。
「私は《侯爵夫人》と看守さんとの会話をみんなきいたわ」といった。「そっくりだったよ、ゲルマントとヴェルデュランの小さな核とに。
よくもまあ! ああいうことを伊達にすました言葉に置きかえられたものだね。」そういって彼女は、さらにそのうえに、こんどは熱意
をこめて、彼女の侯爵夫人であるセヴィニェ夫人の言葉をつけくわえた、「《あれをきいてい
て、私は、あの人たちが私のために何かわかれのたのしさを用意してくれているように思いましたよ。》」
祖母が私に聞かせたのはそんな話だった、そしてその話のなかに、彼女はその引用句の好み、その古典文学の記憶、
といった彼女の感受性のこまやかさのすべてをこめていたのだった、それはいつものときよりもすこし多くふくまれてさえいた、
そのことはまた、彼女がまだそうしたすべてをしっかりおぼえていることを示したがっているかのようだった。しかし
それらの文句を私はきいたというよりは推察したのであった、それほどに彼女は、それらの文句を発音しながら、
口のなかでぶつぶつつぶやくようなききとれない声になり、吐気をおそれるためとだけでは説明がつかないほどに歯をくいしばったのだった。
「さあ」と私は、彼女の病気をあまり重大に考えすぎるようなふりを見せないために、かな
り軽い調子でいった。「すこし胸がむかつくようだから、よかったら帰りましょう、ぼくは
気が進みませんよ、胃のつかえているお祖母さまをシャン=ゼリゼの散歩に引っぱりだすなんて。」
「私は言いだしかねていたの、あなたのお友達のことがあるので』と彼女は答えた。「すま
ないねえ! でもそういってくれるのだから、そうするほうが利口だね。」
私はその言葉の発音の仕方に彼女が自分で気づくことをおそれた。
「そらそら」と私はとっさにいった。「つらいから話さないでいらっしゃい、胸がむかつくときは。むりですよ、お待ちなさい、せめて家に帰るまで。」
彼女は悲しそうに私にほほえみ、私の手をにぎりしめた。さっきすぐに私の推察したもの
がなんであるかをもう私にかくす必要はないこと、自分がいま小さな発作を起こしたこと、それを彼女はさとったのであった。
0413吾輩は名無しである
垢版 |
2016/06/02(木) 21:00:57.76
D507

「そうでしょうか」と公爵は答えた、「でも靴はドレスと同色のほうがエレガントですよ。
それに、心配しないでください。あちらに着いたら、あれはとたんに気がついたでしょう、
そして靴をとりに帰らなくてはならなかったのは私でしょうから。私は九時に晩餐をとるこ
とになったでしょう。さようなら、きみたち」と公爵は、そっと私たちをおしやりながらい
った、「オリヤーヌがおりてこないうちにおひきとりください。あれがお二人にお会いした
がらないわけではありません。いや逆にお会いしたがりすぎるわけですよ。まだここにいら
っしゃるのがわかれば、また話しはじめるでしょう、もうさんざんしゃべり疲れているんで
す、晩餐会に着いたら死んでしまいますよ。それに、率直にうちあけて申せば、私のほうは、
おなかがすいて死にそうなんです。けさ汽車をおりて帰ってきて、ひどいおひるをたべさせ
られてね。いやあ、あのいまいましいソース・ベアルネーズにはまいりましたよ、しかしそ
れでも、正餐のテーブルにつけば、すっかり、それこそすっかり、いい気分になるでしょう。
八時五分まえ! やれやれ! 女というものは! こんなことをしていたら二人とも胃をわ
るくしてしまう。家内は思ったほど丈夫じゃないんですよ。」
公爵は死にかかっている男のまえで自分の妻や自分の不調を話してもすこしもばつがわる
くないのであった、なぜなら、自分たちの不調のほうがもっと自分に関係しているので、い
っそう重要だと思われるからであった。だから、私たちをていよく追いはらってしまったあ
と、馬車のドアから傍白式に、といっても大音声で、すでに中庭のほうにあゆみさったスワ
ンに、こう叫んだのは、公爵のそだちのよさと元気のよさによるものでしかなかった、
「それにあなたはね、まいっちまってはいけませんよ、医者たちの暴言に、べらぼうな!
やつらはでくの坊だ。あなたはポン=ヌフのようにびくともしないんだ。われわれみんなの
最期を見とどけてくれるんですよ!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況