X



アメリカ文学総合スレpart5 [転載禁止]©2ch.net
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/08(火) 20:46:27.08
前スレ
アメリカ文学総合スレpart4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/book/1378644188/

近刊情報、絶版情報、文庫化情報、読書感想その他アメリカ文学全般のスレです
南米文学やその他の文学との絡みも交えて貰って結構です


過去スレ
アメリカ文学総合スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1125212695/
【覇権国】アメリカ文学総合スレpart2【チアガール】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1185686935/
アメリカ文学総合スレpart3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1289565952/
0003吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/11(金) 09:26:26.90
ノーベル賞はロスで決まりでしょう、遅すぎた受賞。
0005吾輩は名無しである
垢版 |
2015/09/13(日) 14:07:30.44
フォークナーのサンクチュアリ読んだんだけど
訳が古過ぎて辛い・・・

八月の光も加島祥造なんだよね。
はぁ、響きと怒りかアブサロム、アブサロムにするか
0006吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/07(水) 16:02:21.22
かといってフォークナー原書はきついよね
翻訳でさえわからないのに
0010吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/21(水) 17:35:44.59
三人の農夫だっけか?
読もうかなと思ったこともあったけど文庫なかったから読んでない
0012吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/21(水) 19:54:45.01
アップダイクの走れウサギは絶版だったんだよなぁ
俺が読もうと思うのはなんでこうなのか
0013吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/21(水) 21:03:07.23
ラビットアングストロームっていう題名でまだ新品で売ってるよ
ただし全巻セットだから2万超えだけどな
0014吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/21(水) 22:11:36.28
昔、地下鉄のホームでスーツを着た中年のサラリーマンが『帰ってきたウサギ』の
ハードカバーを読んでいて、カッコいいなと思った。
0015吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/22(木) 01:36:14.07
パブリックドメインならいいんだけどなー
古典と言うほどでもない20世紀後半の作品って以外と手軽には手に入らないのが悩みどころ
0016吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/22(木) 23:23:08.62
フィッツジェラルドのTender Is the Nightを
残り少しまで読んだが、旨みがまったく分らん。

誰か楽しみ方を教えてくれ。
0017吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/23(金) 19:38:40.43
ディックが堕落していく様を描いて表現したかったものがあるんだと思うよ
崩壊の美ってのを感じるものじゃないかな
0018吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/26(月) 09:22:35.37
オレはギャッピーも全然おもろなかったわ。
0021吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/26(月) 15:07:47.60
>>19
グレー・ギャッビーを知らないのか?(笑
0023吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/26(月) 16:05:04.04
それは園山俊二のマンガ。
グレー・ギャッビーはスカット・フィッジェラードの小説さ。
0024吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/26(月) 18:11:46.02
フィッツジェラルドはリッチ・ボーイが一番キタね
あれで好きになったな
0025吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/26(月) 18:13:39.23
華麗なるゲップー
0026吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/27(火) 17:18:01.16
>>24

スカット・フィッジェラードね。
あと、ミシェル・ウエルベック。
0027吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/28(水) 08:08:05.69
ギャッピーって、どこがいいの?
0029吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/29(木) 00:18:23.79
Tender Is the Night読み終わった。

残り50頁くらいで
'So who's NOT going to be killed??'と皮肉をつぶやきたくなるほどの
憂鬱な展開にうんざりしていたが、
結局その期待すらも裏切られた(笑)

読後感想はいたってネガティブだな。
0030吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/29(木) 08:31:14.28
little womenのほうがよかったか?
0032吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/29(木) 14:27:36.98
原書を読むのはおれも含めてめずらしくもないが
原書で読んだしるしに題名をわざわざ原題で綴るバカはひとりだと思ってた(笑
0034吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/29(木) 14:56:30.90
ともあれ図星をつかれたわけかw
0035吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/29(木) 15:52:07.93
英米文学のスレでドヤ顔はね
普通に読める人間多いんだから恥ずかしいわ
せめて仏文独文くらいじゃないと自慢にもならん
0036吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/29(木) 23:44:28.51
Great Gatsbyにはとても感心したけれど、
Tender Is the Nightは少しもピンとこない。
ドラマのツボがさっぱり分らんぞ。

主人公のディックは南仏の若大将みたいな顔をして登場するが、
この時点で彼はすでに職業的にも社会的にも
ほとんど無為の安逸を貪りながら(堕落とまで言わないまでも)
十分に停滞した人生を送っているじゃないか。

ここから多少、酒と女のせいで自堕落さが増したからといって、
それが悲劇的モチーフになりうるだろうか?
0037吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/30(金) 00:16:30.53
英語で書かれた20世紀最高の小説の2位にグレート・ギャツビー
好きだけどそれはちょっと違うんじゃないのと思う
0039吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/30(金) 01:20:01.60
>>36
自分を愛してくれる愛しい女が精神病で苦しんでいる。
それを救ってやろうと主人公が献身的に面倒を見る。いわば自己犠牲も惜しまずに。
女が徐々に回復していくにつれ、逆に主人公はボロボロに落ちぶれていく。
この運命の対角線、滅びの美学に共感できるか否かが評価の分かれ目になるだろう。
0041吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/30(金) 13:27:46.75
>>40
いや、ライオンキング
0042吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/30(金) 13:46:54.00
これのことか。
http://www.modernlibrary.com/top-100/100-best-novels/

こちらの古今東西ベスト小説ランキングで6位
http://www.thebest100lists.com/best100novels/

ハーバード大学書籍部スタッフ選出の古今東西書籍ランキングでは44位だ。
http://thegreatestbooks.org/lists/39


日本人がいかに良い本について無知であり、
どれだけ無駄口ばかりを叩いているのかがよく分る資料だな。
0043吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/30(金) 14:39:11.32
ええ・・ほとんど翻訳されてますやん
あなたが知らなかっただけじゃないの
0044吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/30(金) 16:47:51.38
>>42
それ、アメリカ人向けのリストだ。世界に向けたリストなら、ノルウェーのやつがいい。
0046吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/30(金) 18:29:20.17
日本人向けのランキングみたいなのはあるかなと思ったらあったわな
0047吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/01(日) 01:41:44.97
村上春樹ってフィッツジェラルドの話するときたいていヘミングウェイディスるよな
0048吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/01(日) 02:07:30.97
春樹は川端や三島をディする人なので論外。日本人ではありません。
0049吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/01(日) 06:36:36.94
いやまあ村上春樹は好きなんだけどな
フィッツジェラルドとヘミングウェイ両方好きな俺としてはどっちが悪いからどっちがいいってことでもないと
0050吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/01(日) 10:23:28.50
春樹は自分が訳したオブライエンですら「上手い作家とは言えない」とか言っちゃうどうしようもないクズだから
0051吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/01(日) 11:10:37.78
作家は基本的にクズだから仕方ない
逆に性格がいい作家を教えて欲しいくらいだ
0056吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/08(日) 22:06:18.01
ティム・オブライエンて全部ベトナム戦争のことを書いてるの?
戦争文学って大岡昇平ぐらいしか読んだことないんだけどあんな感じ?
0057吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/10(火) 01:54:46.38
俺さあらすじだけは知っててホーソーンのウェイクフィールドって描かれないことの感傷的な想像力で成り立つ作品だと思ってたんだよね
でも実際読んでみると語り手はウェイクフィールドに寄り添って仮定した心情を語ることでウェイクフィールドの行為に伴う恐ろしさを寓意として落ち着けていたわけだった
この作品は不条理の先駆けみたいに言われることもあるけどもっと物語として書かれることが必要だったと思うんだ
あらすじだけで涙することもできうる作品だから
0058吾輩は名無しである
垢版 |
2015/11/21(土) 11:48:48.84
>>56
この年末には第三次世界大戦が全面的に始まりますから、今のうちに戦争と
言うものについて考えておくと良いです。
0060吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/05(土) 17:48:16.05
白人が作った「自由と平等の国」で黒人として生きるということ
2015年11月11日(水)
http://www.newsweekjapan.jp/watanabe/2015/11/post-9.php

Coatesは、アメリカに存在する夢のことを、「美しい芝生がある完璧な家、
メモリアルデー(戦没将兵追悼記念日)に隣人が仲良く前庭に集うバーベキューパーティ、ツリーハウス とカブスカウト、
ペパーミントの香りがして苺のショートケーキの味がするもの・・・
(It is perfect houses with nice lawns. It is Memorial Day cookouts, block associations, and driveways.
The Dream is treehouses and the Cub Scouts. The Dream smells like peppermint but tastes like strawberry shortcake.)」と表現する。
そして、彼自身がこの夢に逃避していたかったと告白する。

 だが、それは自分たち黒人には不可能なのだとCoatesは息子に語りかける。
なぜなら、祖国アメリカは黒人を犠牲にしてできあがったものであり、
それを忘れ、都合が悪いことがあれば目を背けるのがアメリカンドリームだからだ。
0061吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/11(金) 11:45:57.50
ブローティガンだけは読めない
村上春樹を筆頭にやけに高い評価を受けてるようだけど
村上春樹は好きなのにね
0062吾輩は名無しである
垢版 |
2015/12/16(水) 15:57:44.05
『ハックルベリー・フィンの冒険』との格闘は続く(米国)
Posted 2015年12月15日
http://current.ndl.go.jp/node/30229
ペンシルバニア州フィラデルフィアのThe Philadelphia Inquirer紙オンライン版で、
『ハックルベリー・フィンの冒険』の扱いが学校の文学のクラスで問題になり、使用を取りやめる例が出ていることを報じています。

『ハックルベリー・フィンの冒険』はかつては少年間の人種を越えた友情を描いたことで問題視されていましたが、
現在では本文中で黒人に対する差別表現(N-Word)が多用されることを理由に、
図書館から撤去するよう要望する利用者の多い、いわゆる”challenged book”の常連になっています。
The Philadelphia Inquirer紙の記事中ではメリーランド州モンゴメリーの学校で同書の授業での使用がとりやめられた事例を契機に、
差別表現を含む用語を授業で扱うことへの是非や、同書の図書館での扱い、禁書週間等についても触れています。

Schools continue to grapple with 'Huckleberry Finn'(Philly.com、2015/12/11付け)
http://mobile.philly.com/beta?wss=/philly/news&;id=361517741
0063吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/09(土) 00:49:45.54
アメリカ文学はハックルベリーフィンの冒険が根本にあるから好き
白鯨のような作品よりハックルベリーフィンのような作品が偉大な位置を占めることがはたしてアメリカ文学以外でできただろうか
0064吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/18(月) 23:00:15.50
ドライザー「アメリカの悲劇」「シスター・キャリー」読んでみ。
0065吾輩は名無しである
垢版 |
2016/01/25(月) 11:19:25.55
CEOが 「従業員の士気を高めたり、”やるぞー!”って時には
赤のフェラガモのネクタイを意図して着用している」、と言っていたそうです。

赤は、情熱ややる気をイメージさせる色です。
力強いリーダーの印象や、この人ならやってくれるかも?
っていう信頼感も演出できます。

さすが、イメージコンサルタントが生まれた国アメリカ。
(イメージコンサルタントが世に出たのは、ケネディとニクソンが大統領選
で戦っていた時で、イメージコンサルタントを付けてイメージ戦略を上手にして、
ケネディが勝ったと言われています。)
アメリカでは、ファッション、特に色の持つ力も使って、
ビジネスを進めているのだと、感心しました。
http://ameblo.jp/water70wind30/entry-12084491150.html
0066吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/12(金) 09:42:42.14
フォークナーの「乾燥の九月」で、最後にリンチされた黒人青年って結局死んじゃったのかな?
死んだとして、スタインベックの「殺人」の暗黙の了解みたいになってしまったんだろうか・・・
0067吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/14(日) 15:42:22.73
キャッチ=22〔新版〕 上
ジョーゼフ・ヘラー 
ハヤカワepi文庫/ISBN:9784151200830/発売日:2016/03/09
第二次大戦末期。中部イタリアの米空軍基地に勤務するヨッサリアン大尉の願いはただ一つ、生き延びること。
仮病を使い、狂気を装い、なんとか出撃を免れようとするのだが……。
強烈なブラック・ユーモアで戦争の狂気、現代社会の不条理を鋭く風刺し、アメリカ文学に新たな地平を切り開いた傑作。解説/松田青子

キャッチ=22〔新版〕 下
ジョーゼフ・ヘラー 
ハヤカワepi文庫/ISBN:9784151200847/発売日:2016/03/09
強烈なブラック・ユーモアと不条理で戦争を描いたアメリカ文学の傑作!解説/松田青子
0072吾輩は名無しである
垢版 |
2016/02/17(水) 11:54:34.27
>>67
何かのドキュメンタリーで、It is like, catch 22 syndrome.って文章が出てきた
10年くらい前は結構見かけた気がしたけど最近見なくなってたからいいことだ
次はラルフ・エリスンが入るといいなぁ
0075吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/05(火) 21:43:38.22
ポール・オースターの『ムーン・パレス』で描かれた表現に
「ときには、単に部屋のなかを描写するだけということもあった。
(中略)何か物を一つ選んで、まずそれから語り出すのだ。」
と同じような表現が<ニューヨーク三部作>『ガラスの街』『幽霊たち』『鍵のかかった部屋』の
どれかにあったのですが、読み返しても見つけられません。
何方かご存じでしたらご教示いただけませんか?
0076吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/05(火) 22:13:49.20
なんか幽霊たちにありそう
0077吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/05(火) 23:58:59.69
>>75
オースターは一人で部屋にいる男が物をみつめるっていうベケット的主題繰り返しているからね
写字室の旅にも似た描写があるし、記憶の書にも似たようなのがある
あとはクッツェとの往復書簡で「登場人物が座ることがない椅子でも作者の頭の中には完全に構成されてある」みたいな対話をしている
役には立たないけど
0079吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/06(水) 08:03:14.71
社会ってのは常に有為転変するものだ。若い連中はそれに合わせて、ちゃんとやっていけるけど、年寄りはそうはいかない。だもんだから「今の若いものは……」なんて批判する。

口で言うだけならまだいいが、伸びる芽まで摘んでしまっちゃ駄目だよね。そうなったら、「老害」以外の何物でもないからね。

そう考えたから、俺は第一線から身を引いたんだ。人間、はじめるよりも終りのほうが大事なんだよ。

本田宗一郎
0082吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/15(金) 21:24:13.92
>64

「シスター・キャリー」はあるけど
「アメリカの悲劇」は絶版ですよね
おすすめですか?
0083吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/27(水) 19:25:23.38
ディアンジェロ(D'Angelo 本名:Michael Eugene Archer 1974年2月11日 - )

ミゲル(英 : Miguel,1985年10月23日 - )

ケンドリック・ラマー (Kendrick Lamar、1987年6月17日 - )
0088吾輩は名無しである
垢版 |
2016/04/29(金) 08:37:05.82
チャールズ・レナード・ハーネス(Charles Leonard Harness、1915年12月29日 - 2005年9月20日)は、アメリカのSF作家。
ワイドスクリーン・バロックの作家として評価が高い。


ジャック ダン
Jack Dann
1949 -
米国の作家。
1970年代に世に出たSF作家で、ジョージ・セブロウスキー、ガードナー・ドゾア、ジャック・C.ホールドマン三世との合作もある。
「スター・ハイカー」(’77年)は最初の長編で野心的な作品、「ジャンクション」(’81年)は前者よりはるかに緊張感ある印象的な作品である。
短編集「タイムトリッピング」(’80年)収録の「記憶喪失」はSF最高傑作の一つであり、カフカやボルヘスの影響を受ける。


イアン ウォーレス
Ian Wallace
1912 -
米国の心理学者,小説家。
本名ジョン・W.プリッチャード。
心理学者で、処女長編はSF「クロイド」(’67年)で、’74年に退職してからは定期的に出版するようになった。
メロドラマティック作家で、最後の土壇場に破滅から世界を救うという話を好んでいる。
探偵クローディン・セントサイアの登場するミステリ作品はこの種の好例である。他の作品に、「攫われた王子」(71年)、「太陽強奪」(’82年)がある。
0089吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/01(日) 13:17:41.07
2014-09-27
■ジェラルド・ハワード「『重力の虹』の思い出 〜ピンチョン A to V 〜」翻訳(その1)
http://d.hatena.ne.jp/tweakk/20140927/

よく冗談で言っていたのだが、私たちの読書リストは3つの原則に基づいていた。
ドナルド・バーセルミより直線的なものはダメ、ハリー・クルーズよりゴシック的で自棄っぱちでないものはダメ、
ウィリアム・ギャディスより魅力的なもの、濃密でないものはダメ。もっと強いワインと狂った音楽を求めて、
私たちは初期から中期のアメリカのポストモダニズムの密集地にむかって一直線に飛び込んでいき、
バースとアビッシュ、クーヴァーとエルキン、リードとスケニック、マシューとギルバート・ソレンティーノ(ベイ・リッジ生まれ!)、
ウィリアム・ギャスとジョン・ホークスたちがさまよう遊園地のびっくりハウスのなかで迷子になったのだった。
私たちの読む本の重要な1グループとなっていたのは、60年代の破綻以降にわれわれの祖国で生き残ること、
という特別に男性的な問題に関連していたものだった。
だから、ハンター・トンプソンの『ラスベガスをやっつけろ』、フレデリック・エクスレイの『あるファンの思い出』、
トーマス・マクゲインの『影の中の92』、そしてロバート・ストーンの『ドッグ・ソルジャー』はわたしたちの試金石だった。
私たちは、ドン・デリーロの初期作品『アメリカーナ』と『エンド・ゾーン』(核戦争の隠喩としてのフットボール―正確だ!)を発見し、
興奮を抑えきれなかった。
0090吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/08(日) 19:51:16.05
ハリウッド業界人が選んだ「映画のなかの名セリフ100」
1.「Frankly, my dear, I don’t give a damn.」(俺の知ったことじゃない)
レット・バトラー(クラーク・ゲーブル)「風と共に去りぬ」(1939)
2.「Here’s looking at you, kid.」(君の瞳に乾杯)
リック(ハンフリー・ボガート)「カサブランカ」(1942)
3.「You’re gonna need a bigger boat.」(もっと大きな船が必要だ)
ブロディ(ロイ・シャイダー)「ジョーズ」(1975)
4.「May the force be with you」(フォースと共にあらんことを)
ハリソン・フォード、アレック・ギネスほか「スター・ウォーズ」シリーズ
5.「Toto, I’ve a feeling we’re not in Kansas anymore.」(トト、ここはカンザスじゃないみたい)
ドロシー(ジュディ・ガーランド)「オズの魔法使」(1939)
6.「I’m going to make him an offer he can’t refuse.」(文句は言わさん)
ドン・コルレオーネ(マーロン・ブランド)「ゴッドファーザー」(1972)
7.「Of all the gin joints in all the towns in all the world, she walks into mine.」(世界中に星の数ほど酒場はあるのに、なぜ俺の店に来たんだ)
リック(ハンフリー・ボガート)「カサブランカ」(1942)
8.「You talkin’ to me?」(俺に用か?)
トラビス(ロバート・デ・ニーロ)「タクシードライバー」(1976)
9.「There’s no place like home.」(お家がいちばん)
ドロシー(ジュディ・ガーランド)「オズの魔法使」(1939)
10.「The first rule of Fight Club is: You do not talk about Fight Club.」(ファイト・クラブのルールその1。ファイト・クラブについて口にするな)
タイラー・ダーデン(ブラッド・ピット)「ファイト・クラブ」(1999)
11.「I am your father.」(私がお前の父親だ)
ダース・ベイダー(デビッド・プラウズ)「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」(1980)
12.「Hello. My name is Inigo Montoya. You killed my father. Prepare to die.」(やあ、俺の名前はイニゴ・モントーヤ。よくも父を殺したな。覚悟しろ)
イニゴ・モントーヤ(マンディ・パティンキン)「プリンセス・ブライド・ストーリー」(1987)
http://eiga.com/news/20160508/10/
0091吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/11(水) 11:46:58.24
大ヒットしたけれど原作者からは嫌われている名作映画5選
http://www.gizmodo.jp/2016/05/5-authors-who-hated-the-movies-based-on-their-books.html

「シャイニング」
「時計じかけのオレンジ」
ロアルド・ダール「夢のチョコレート工場」
「フォレスト・ガンプ/一期一会」
「アメリカン・サイコ」

なお、今回のリストには含まれていませんが、「メリー・ポピンズ」や「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」、
「カッコーの巣の上で」といった作品も、原作者から批判された映画として知られています。
0092シャイニング
垢版 |
2016/05/13(金) 08:16:13.23
シャイニングが好きなおれだが、それはともかく
英語の小説を原文で読みたいんだが、
誰かおれと一緒に読書マラソンする奴いないか?
読む本の候補作は:「アメリカン・サイコ」、「カッコーの巣の上で」、「キャッチ22」
それ以外は本もってないから無理
0094シャイニング
垢版 |
2016/05/13(金) 13:22:18.37
↑これって新スレたてたってことなのけ?
0095吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/15(日) 09:40:31.55
藤井 光(1980年3月31日 - )は、日本の英文学者、同志社大学文学部英文学科准教授。

著書
『ターミナルから荒れ地へ 「アメリカ」なき時代のアメリカ文学』中央公論新社、2016

翻訳
ウェルズ・タワー『奪い尽くされ、焼き尽くされ』新潮社〈新潮クレスト・ブックス〉、2010
デニス・ジョンソン『煙の樹』白水社 エクス・リブリス、2010
サルバドール・プラセンシア『紙の民』白水社、2011
ラウィ・ハージ『デニーロ・ゲーム』白水社 エクス・リブリス、2011
ロレンス・ダレル『アヴィニョン五重奏』全5巻 河出書房新社、2012-2014
テア・オブレヒト『タイガーズ・ワイフ』新潮クレスト・ブックス、2012
ダニエル・アラルコン『ロスト・シティ・レディオ』新潮クレスト・ブックス、2012
ロン・カリー・ジュニア『神は死んだ』白水社 エクス・リブリス、2013
セス・フリード『大いなる不満』新潮クレスト・ブックス、2014
ポール・ユーン『かつては岸』白水社 エクス・リブリス、2014
マヌエル・ゴンザレス『ミニチュアの妻』白水社 (エクス・リブリス)2015
ダニエル・アラルコン『夜、僕らは輪になって歩く』(新潮クレスト・ブックス) 2016
0097吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/18(水) 16:43:35.28
エドウィン・マルハウス
あるアメリカ作家の生と死
スティーヴン・ミルハウザー 著
岸本 佐知子 訳

出版社: 福武書店 (1990/11)

出版社: 白水社 (2003/08)

河出文庫
発売日:2016.06.07(予定)
0099吾輩は名無しである
垢版 |
2016/05/19(木) 14:16:47.35
55年といったらですね、この番組でも何度か申し上げました通り、「アメリカが、今のアメリカになった年」ですよね。
ハイウェイが貫通して、ディズニーランドが出来て、マクドナルドが出来て、ミスタードーナツが出来るっていう…。
で、ビルボードがチャートのランキングを始めて、55年にはチャーリー・パーカーが亡くなって、56年にはエルヴィス・プレスリーが登場、と。
ジャズからロックンロールへの時代に移行、と。この番組でも何度もお話ししてますが。

第64回の「粋な夜電波」
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況