X



文学理論 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0271吾輩は名無しである
垢版 |
2018/04/01(日) 22:17:17.20ID:ESrkQM9m
>>269
バカな団塊左翼がおかしなことばかり
言うから仕方がないよ

俺の知っているネトウヨよりも
リテラシーないんだもん
だから羞恥を植え付けているのだよ
0275吾輩は名無しである
垢版 |
2018/04/01(日) 22:38:07.05ID:ESrkQM9m
たしかに批評あっさり突き放した感がいいな
真の理論とか定義とかにフォーカスが向かってない
シェイクスピアの十二夜を題材にしたマルクス主義批評は
こうこうでみたいに基本は並べるだけ
0276DJ学術archive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/02(月) 07:13:14.36ID:bKSIFWvP
技芸科とかの方が芸術より面白いのに。
0277吾輩は名無しである
垢版 |
2018/04/02(月) 09:09:47.97ID:AkDAhB1W
あのフランケンシュタインの本は
古典文学はもう既に終わった様式であり、
しかしそれでも小説なるものをどうにか蘇らせようとして必死に模造して
ゾンビもかくやたるツギハギだらけになってる現代の文芸を暗喩してるモンだぞ

つまりは壮大な皮肉だ
0278吾輩は名無しである
垢版 |
2018/04/02(月) 09:26:18.58ID:Zes0O/Lx
>>277
そういう見方もあるかもだが

俺が評価したいのは
ひとつの古典作品に絞って
多様な解釈を説いたアプローチ

これは入門のアプローチとしてとても優れている
0279吾輩は名無しである
垢版 |
2018/04/03(火) 08:19:41.45ID:hxF5WBZW
【技術】個人の思考や心を読み取り、瞬時に言葉に変換してくれるデバイスがついに実現 認識精度は90%以上
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1522675675/
0280吾輩は名無しである
垢版 |
2018/04/03(火) 10:08:06.77ID:5aJ6Qg7g
もう1歩進んで、なぜ多様な解釈が可能なのか、解釈とは何なのかって考えると、認知心理学になっちゃうんだよね
今から思えば、20世紀後半の文学理論の流行って、認知心理学的研究への過渡期に現れた現象だったと思うわ
0281吾輩は名無しである
垢版 |
2018/04/03(火) 11:38:57.51ID:FZ55MWnQ
多様な解釈があること自体に謎はないけど

物語に登場する要素を記号化すればそれら記号を
取捨選択して色々な構図が現れるからね

リアルな社会が描かれているなら階級から読むことが
可能な場合が多いし、作者の経験が反映しているなら
いちいち作者の伝記とパラレルに語ることができる
それが読ませる分析かどうかは知らんが
0282吾輩は名無しである
垢版 |
2018/04/03(火) 12:28:52.90ID:TAsZqaXO
認知心理学に錯覚の研究がある。
錯視とか勘違いとかも扱うが、信じるとはどういうことかなんていうのも扱う。
人が自分の好みの情報を集めるというところからくる錯覚もあるが、おもしろいのは、呪術などが客観的に見ても当たる、いったことを錯覚として扱えることだ。

小節でいえば、書かれている事柄はすべて、実体験であろうと作者の想像の中のことだ。
それを読者は、自分の想像の世界で動かしてしまう。
ユングが集合的無意識などといいたくなった理由もわかる気がする。

実は、そうした錯覚は文学の世界に限らない。
もっとも自他の区別がつきにくいのが、政治の世界だろう。
政治を織り込んだ文学というものが存在できる理由だ。
0284吾輩は名無しである
垢版 |
2018/04/04(水) 11:39:32.14ID:JCFbIOPP
今でも、文学理論は体系的にまとめられるべきだっていう考え方ってあるの?

分類学の開祖っていわれてる生物学者・植物学者のリンネは、
進化的に体系になっているものをまとめたから、体系的にまとまったけど、
元々体系的なモデルになっていないものを無理やり体系的にまとめても、
間違いのもとになるだけじゃない?
0285吾輩は名無しである
垢版 |
2018/04/04(水) 11:54:19.07ID:mOc92u7I
>>284
穴のない体系的な大理論が現実に可能だと
思っている人はあまりいないじゃないかな
やはりなんらかの分類作業を通して理解を
深めるという面が大きい
0286吾輩は名無しである
垢版 |
2018/04/04(水) 12:05:18.21ID:Gdi8AfxX
>>284
日本十進分類法のように、作品を分類するのも文学理論のひとつではある。
ただ、その基準がないので、このスレに出てきてる名前の人たちなどが、様々な視点から分類を試みてる。
基準になりかかってるのは、イーグルトンなんだろうか?

分類することでなにがわかるのかは、また別の問題だ。
0288DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/11(水) 18:23:50.61ID:KR8hLbFJ
フランケルね。
0289DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/11(水) 18:28:25.04ID:KR8hLbFJ
はっさくで錯覚出るよな。
0290DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/11(水) 18:29:26.42ID:KR8hLbFJ
呪 と魔術 は棲み分けが大事ですね。
0291DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/11(水) 18:30:14.11ID:KR8hLbFJ
読書だろ。99ぐらい出るやつ。後は知らないわけじゃないが。
0292DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/11(水) 18:31:46.39ID:KR8hLbFJ
芸術も文学の引用が多いし、ま、音楽にしてもしかり、
芸術って古典血統だから、哲学/文学系のほうがいいのでは。
0293DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上 呉韻去
垢版 |
2018/04/11(水) 18:32:22.84ID:KR8hLbFJ
輪廻 転高生
0294DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/11(水) 18:33:11.26ID:KR8hLbFJ
スルースル
0295DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/11(水) 18:40:13.35ID:KR8hLbFJ
文学といっても、表現力や描写が問われているわけじゃないし、
芸術みたいに発狂ざたより初凶みたいに意外に定時低速と誤解されている面もあるけど
ま、文学といっても訳語だし、ドイツではよばれようが変わっていて、
なかなかとらえどころのないものですね。理論ていうとオヤジくさいよ批評より、
文士 文僧学 は livtaral 恋士 愛僧 とかひねりの利いたものに
かえられて行ってると思うけど。
0296DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/11(水) 18:41:22.61ID:KR8hLbFJ
イジゲン に漢詩日本文学ぐらいでたかるな。
0297DJ学術archive gemmar髭白紫の上 洋楽者
垢版 |
2018/04/11(水) 18:45:59.27ID:KR8hLbFJ
アルバム とシングル の違いが日本人にはよくわからないようだ。
アルバムというと、あれ シングルというとこれ、のように想起できますか?
アルコールまで。
本の読みすぎも詩や韻が下手になりますから、邦楽もメロウであほそうな面、
きれいさっぱりやめて、良き恋士 におなりなさい。僧侶は他人のことを考えすぎる
ぐらいでよろしい。
0298DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上 呉韻去
垢版 |
2018/04/11(水) 18:48:09.73ID:KR8hLbFJ
パン ト セレブる。ビッパー締めようかな。ダサいし、点数が一気に上がるのも。
0299DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上
垢版 |
2018/04/11(水) 18:50:41.83ID:KR8hLbFJ
バンをしばいたら、格子を開ければよい。
0301吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/01(水) 15:26:34.76ID:uoNZDvok
個人的にずっと謎だった「新しい文芸批評の方法」を書いたC.S.ルーイスと
ナルニアを書いたC.S.ルイスは同じ人なのか問題が解決した(同じ人だった)
この本、なぜかC.S.ルイスのWikipediaに載ってないんだよ
0302シャシャキ
垢版 |
2018/08/01(水) 17:42:43.16ID:vUYmuq2v
c s LewisのAn experiment in criticismならwikiの項目があるが、これのことかな。
onlineで読めるようだが。
ハイブロウ、ロウブロウの区別は不毛で、ルイスは優れた本は読み返されるものだが、ハイブロウ高尚好みな読者達が読み返される本を劣ったものとするのは間違いで、彼等は読み返しに値することのメリットを分かってないとする。
0304吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/02(木) 08:32:30.74ID:hMFA3jI4
>>301
C.S.ルイスは16世紀のイギリス文学の研究がそもそも専門で、自分も最初はナルニア国の人と一致しなかった

エドマンド・スペンサーとかミルトンの精読、アレゴリー・象徴の分析でちょくちょく引用されて出てくる
T・S・エリオットとかF・R・リーヴィス、ノースロップ・フライなんかにつながる重要な批評家で、オックスフォード・ケンブリッジ大学の中世ルネサンス研究の第一人者を30年以上続けていた研究者
ナボコフみたいに、有名になりすぎて本業のルネサンス研究の陰が薄い人だけれど、けっこう鋭い分析が多くて自分にとっては文学研究>宗教論>>>>ナルニア国
立ち位置はエリオットに近いところと対立するところもあって結構面白い人
0305吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/22(水) 18:17:57.19ID:3b99RfgP
2000年以降(ここはアバウトでいいけど)に出た文献で、これは読んどけっていう本ある?
0307吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/23(木) 17:11:18.62ID:0X3lS0YX
ジェンダー論、フェミニズム論かな
「男同士の絆」とか

昔は文章は形容詞から腐るとか言われたらしいけど、今はジェンダーの扱いから腐る
0310吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/24(金) 14:49:03.37ID:oby9ENIA
>>309
形容詞から腐るとか言われた理由と、ジェンダーの扱いから腐ると考える理由を知りたい。
0311吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/24(金) 16:48:59.47ID:wSIgK0WH
>>310
形容詞のほうは陳腐化するからだろね
ジェンダーのほうは時代とズレるから
0313吾輩は名無しである
垢版 |
2018/09/17(月) 10:29:08.10ID:fiEGq2Gy
ジェラール・ジュネットの翻訳って、いっぱい出てるけど、どれが面白い?
「物語のディスクール」と「物語の詩学」は読んだ
0314学術
垢版 |
2018/09/17(月) 11:28:46.54ID:+i94RUwZ
ジャン ジュネ と いい音韻でつむげば。
0315吾輩は名無しである
垢版 |
2018/09/20(木) 10:55:57.71ID:W+kVDOhl
構造意味論の古本が3200円で売ってたから、けっこう安くなったな、文庫でも出るのかなって思ったけど
考えたら定価(6500円)の半額で売ってただけだな
0316吾輩は名無しである
垢版 |
2018/09/20(木) 15:35:47.17ID:uSBYI+VQ
ジュネット、ブース、チャトマンにしろフィッシュにしろアホみたいに高くてむかつく
0317吾輩は名無しである
垢版 |
2018/09/20(木) 16:06:15.28ID:m0ePcgVE
ちくまと平凡社が興味示さないから文庫にならないのが原因
0318吾輩は名無しである
垢版 |
2018/09/20(木) 17:39:16.94ID:W+kVDOhl
「記号学的実践」シリーズの版元の水声社は、amazonでは販売しない方針らしい

実は「フィクションの修辞学」とかは、ジュンク堂の販売サイトとかで探すと新品を(もちろん定価で)注文できるけど、ほんとに買えるんだろか?
0320吾輩は名無しである
垢版 |
2018/09/21(金) 10:16:02.05ID:LMFwvM/b
水声文庫っていうレーベルはあるにはあるんだけど、一般的にイメージされる文庫とは別物だね
学術系の出版社っていうのは、安売りしないおかげで売れなくても潰れないってとこがあるから仕方ないかも
0321吾輩は名無しである
垢版 |
2018/09/21(金) 11:26:47.62ID:dg2680fI
>>320
販売先は主に大学図書館とかなんだろうか?
そうだとすると、文系予算の縮小でこの出版社も苦しくなるな。
すべて電子化して、身軽になるしかないのかな?
0323吾輩は名無しである
垢版 |
2018/09/21(金) 12:23:44.69ID:8cHcu74v
ジュネット死んでも何かやったわけでもないし
かといって他の新規の訳を出すわけでもなし
厳しいなあ
0324吾輩は名無しである
垢版 |
2018/09/26(水) 12:58:35.74ID:KVSjQhlP
記号論って何だったんだろう
記号なんて、シニフィアンとシニフィエ、あとコードを押さえておけばいいくらいで、
それ以上掘っても何も出てこないのに、盛り上がりすぎだった
0325学術
垢版 |
2018/09/26(水) 13:17:04.47ID:ABjLSIR7
シニフィアンシニフィエといってもひとつの、企画であって、
どういう風に言語論を語ろうが自由だ。たとえば、アスキーアートと記号とか。
0327吾輩は名無しである
垢版 |
2018/09/27(木) 12:01:09.54ID:NV7/xFxm
記号論は、ソシュールが最初から言ってたように本来は心理学者の仕事だから
認知心理学に包含されたんじゃないかな

ここ何十年かで、客体としての言語やテクストだけじゃなくて、
ようやく主体としての人間の心理や脳のほうからも文学が研究できるようになったけど
どこまで主体を研究して、どこから客体を研究すればいいのかっていう線引きが、
まだよく分からないんだよね
0329吾輩は名無しである
垢版 |
2018/09/29(土) 11:05:31.53ID:dW5mqaSu
小説のテクストでは作者が消えてもいいけど、批評は逆に作者=論者の存在が感じられるほうがいい

論者の人柄が感じられない批評を読むのは、面白くない講義を聞いてるみたいなもんで、たとえ言ってることが正しくても退屈だ
0331吾輩は名無しである
垢版 |
2018/09/29(土) 13:08:06.54ID:dW5mqaSu
そりゃ、ミスリードされたんじゃなくて単なるおっちょこちょいだ
何にでも加減ってものがある
0332吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/02(火) 14:02:34.72ID:0oZY9Xuf
一緒に戦おうと言ってくれる仲間の
不意をついて気絶させて自分だけ戦いに赴く
っていう演出の初出は何?
0333吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/03(水) 11:36:48.53ID:WvK1+a2D
結局、批評理論としての文学理論って、よそから理論を借りてきて文学に当てはめてるだけなんだよな
文学プロパーとしての文学理論は、創作理論以外にないと思うわ
0334吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/06(土) 16:50:20.33ID:nBog7+x/
物語論って、なんで物語全体のあらすじみたいなものを分析しようとするんだろう

あらすじの分析手法は細部の分析には適応しにくいけど、
細部の分析ができれば、それをあらすじの分析まで広げていくことは比較的容易だから
やり方が逆だと思う

正しいやり方でやってたのは、シチュエーションという最小単位を研究したスーリオくらいだ
0335学術
垢版 |
2018/10/07(日) 18:51:58.11ID:KgrghtF4
文学空間なんて涙が出るほど影響受けたけどなあ。批評もいいものだよ。
0338吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/09(火) 18:55:38.55ID:wPGDdj4X
>>337
そういう時こそ、図書館だよ。
身近になくても、大学なら大学間で、地元の図書館でも図書館同士で取り寄せられる。
0339吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/17(水) 20:57:51.86ID:V/Lsslbc
今『文学理論講座』ピーターバリーを読み始めたが、
日本でリベラルヒューマニズムといったら軽いサヨクと
思われるのではないか。
0341吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/18(木) 11:11:06.06ID:CQ5sHcBo
イーグルトンは自他ともに認める「左翼」だけど、バリーは「資本主義者」だよね?
0342吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/18(木) 11:13:12.54ID:0B7mf2q/
バリーはジョゼフヒースやスティーブンピンカーと似た「ポモを小馬鹿にする」スタンス
0343吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/18(木) 20:08:39.12ID:J83wxkPz
>>342
イギリス系は功利主義が源流だから、大陸、特にフランス思想をバカにするだろ。
自分の国の王室の故郷みたいなもんだから、王室に対する反発もあるのかねw
0349吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/20(土) 04:29:48.10ID:tOhiAUak
ナラトロジー系じゃあまりポモは見なくなったな
サールだのルイスだのグッドマンだのデネットだの
分析哲学、認知科学が多くなった
そっち系等読まないといけない
0351吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/20(土) 14:20:50.80ID:cbmQlp1N
>>346
ラグジュアリーの文脈ではポモは今もスノッブの嗜み
知的優越という意味では君の指摘は若干当たっている
0353吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/20(土) 14:27:27.20ID:AtXN2Ep1
ジュネットやポール・ド・マン比べて何が優越しているの?
もちろんその二人を一緒にしているわけではないが
0355吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/20(土) 14:33:17.91ID:cbmQlp1N
>>352
「ポモ叩きが今はスノッブ」という文脈において
スノッブが知的優越感を持つ人である
という意味ならある程度そうだろう、ということだよ

だから洗練された高級な趣味を掲げる人が好む
対象としては今も英米のポモには一定の力があると
考えられる
0357吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/20(土) 14:36:51.14ID:AtXN2Ep1
文脈云々ではなく
リカルドゥーやジュネットあるいはド・マンやバフチンに対して
何が優越しているの、と言っているんだけど?
別に優越はしていないのならそれでもいいけど
0359吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/21(日) 02:27:22.56ID:0yZ1zwkg
>>350
流行じゃなくて理論の基礎に使われてるから
もう読まないと厳しいんだ…
0360吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/21(日) 02:40:47.31ID:WvTiPDDo
ジュネットやリカルドゥーより優越していることが
示せない代物を読まないと厳しいとかw
0362吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/21(日) 04:34:41.34ID:0yZ1zwkg
ジュネットはすでに古典扱いだよ
古典的物語論で乗り越えられるべきもので
むしろフランス構造主義の作家として捉えられてる
ジュネットの主体は静的で世界を持たない存在だが
今の現在のナラトロジーの主体は世界を持ち
可能世界さえも取り扱う
まあだからジュネットとかは古い
0364吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/21(日) 04:48:44.74ID:0yZ1zwkg
そんでもってグッドマンの世界制作だのルイスの複数の世界だのが
デネットの物語的自己だのが基礎になってたりするので
イデオロギーを持ち、知覚する主体でもあり、世界観を持ち、
精神的な機能を表彰する存在でもあり
読者や語り手や登場人物よっても構成、仮構されうるもので
そうなるとジュネットの主体だと古くてやってらんない
0366吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/21(日) 05:00:57.25ID:0yZ1zwkg
っと表象する存在

たとえばナラトロジーの空間論なんてのがあるのだけれど
テクストには描かれないし出来事もないが
登場人物の行動や思考によってマッピングされる
世界のことなんて意味の言葉が用語として定義される

もうこれはジュネットの主体じゃあ無理だし
認知物語論とか、可能世界を持ち出さないと無理
ダブリナーズでいえばイーヴリンで彼女が恋人と逃げることを夢見る南アメリカ
のことなのだが、まあ理論的基礎としてすでにジュネットは古くて使えないことがわかってる
0368吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/21(日) 05:19:59.70ID:0yZ1zwkg
そんなのがいっぱい現代の認知物語論にはあるので
ジュネットだと理論的な前提が古くて使えないことが多いわけ
つうわけでせっせと認知科学だとか分析哲学読むしかない

主体、登場人物が何かを知覚したり、考えたりするときは
常に何かしらの相の下で行ったりしなかったりする
っていうサールの前提で考えることになる

そうでなくともそれ以前にリモン=キーナンのイデオロギー面だったり
チャトマンのイデオロギー論だったりデイヴィッド・ロッジのバフチンからの
イデオロギー論の系譜があったわけで
ジュネットの焦点化というのはちょっと理論的な範囲として狭いし
理論としては劣ってる
0370吾輩は名無しである
垢版 |
2018/10/21(日) 05:24:51.33ID:0yZ1zwkg
無理無理、プロットにしてもすでに
登場人物の知覚、心理面からも出来事が予期される
なんてことになってrから
結局ジュネットじゃ十分じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況