X



★★★大江健三郎スレ2★★★
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2018/08/15(水) 09:25:15.13ID:KVJUlNlu
大江健三郎
1935年1月31日生まれ
1994年 ノーベル文学賞受賞
2018年 大江健三郎全小説刊行開始

前スレ
★★★大江健三郎スレ★★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1484634141/
0878P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/16(土) 14:25:35.42ID:A2mQWyvU
でも、「黒んぼ」が愛称だった歴史なんてないわな。生まれてから現在に至るまで完全な差別用語でしょ。だからと言って「飼育」を全否定するつもりはないけど。
0879P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/16(土) 14:26:44.45ID:A2mQWyvU
戦後統治下の米国の植民地としての日本が舞台でなければ最悪な小説だわな。
0880吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/16(土) 14:56:14.20ID:vVZk7Mh6
>>874
こういう意識は、可愛さからチンパンジーと呼んだだけ
という大分の通訳とほとんど同じなので注意しましょうね
0881P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/16(土) 15:18:52.96ID:A2mQWyvU
>>879は不正確か。舞台は戦後統治下の日本じゃないもんな。大江があの小説を出した時点でもう戦後統治は終わっていたけど、日本は現在も米国の植民地であるという認識の下に書かれてるよな。そうでなければおかしい。
0882吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/16(土) 17:57:42.08ID:FNcx/RRz
大江健三郎が繰り返し読んでいたハックルベリー・フィンには「黒んぼ」という言葉が愛称としても使われていた
ハックが「黒んぼトム」という言葉を差別と片付けてはいけない
ハックは,ジムと共に筏の旅の最中に“he had an uncommon level head, for a nigger.”(p.84) 、“you can't learn a nigger to argue.”(p. 88)と言い、Chapter16では、自分が犯している逃亡奴隷に手を貸すということに対して相当の葛藤の中を苦しんでいる。

差別的な視線を父から受け継いでいるハックはジムとの旅で、「黒んぼ」観を変えていく
大江健三郎の黒人観の原点には「黒んぼジム」がいるはずで、彼が差別され、かつ人間でもある「黒んぼ」であり、落下傘で落ちてきた黒人兵に強く影響している
飼育においても、大人たちは捉えられた黒んぼを差別し、子供たちは彼を人間として逃がそうとする
0883吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/16(土) 18:15:59.50ID:FNcx/RRz
三島由紀夫の飼育評
いわゆる動物文学とは、多かれ少なかれ動物の擬人化にもとついたものであるが、大江氏のはそれと反対で、人間の擬動物化ともいうべきものであり
われわれのうちにひそんでいる人間の奴隷化や殺戮の欲望が、動物を相手に充たされている
状況がゆるせばもちろん人間そのものの動物的奴隷化が可能になるので、「飼育」や「人間の羊」はその好例である

町へ報告に行った翌日、
「僕」は、黒人兵が「打ちのめされ、叩きふせられた家畜のようにぐったりし躰を屈めて床に倒れてい」るのを見る。
「殴ったのか」と怒りにふるえる上体を起して僕は兎口にいった。
    〔 中 略 〕
「殴るもんか」と兎口は口惜しそうにいった。
「大人が入って行って、見ただけだ。見ただけで黒んぼはあの通りなんだ」

黒人兵は、「激しく殴られ蹴りつけられた後のように、ただ大人たちに見られただけで傷ついてしまったように」倒れている。黒人兵は、一方的に眼差され、意味づけられるのであり、そこにはすでに暴力が関わっている。
0884吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/16(土) 18:18:58.90ID:vVZk7Mh6
文学的な評価は置いておいて差別語
自体に何も難しい疑問はないが

「きみ黒人なのに頭いいね」
これ今なら差別だし
0885吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/16(土) 18:31:30.53ID:FNcx/RRz
「 僕」は、勝手な共感のなかで語ってきた物語を沈黙を保ってきた黒人兵の側から語り直すことを強いられる。つまり、「僕」は、黒、夜、地下として、光溢れる子供たちの昼の世界を引き立ててきた異界の内部に投げ入れられ、
そこが倫理的応答を求める声をかき消すことで成立していた幻想の場だったことに気づかされるのだ。透明な語りは自らに折り重なり、襞を作る。
この反復の契機のなかで、沈黙してきたものへの通路が開かれ、新たな倫理への可能性が生まれようとするが、この可能性は断ち切られる。

揚蓋を壊した大人たちが、地下倉になだれ込んでくる。その先頭には斧を構えて「戦争の血に躰を酔わせ」た父親がいる。
黒人兵は叫びたてながら僕の躰をしっかり抱きしめ、壁の根へにじりさがった。僕は彼の汗ばみ粘つく躰に僕の背と尻が密着し、怒りのように熱い交流が僕らをそこで結びつけるのを感じた。そして僕は交尾の状態をふいに見つけられたうに敵意を剥きだしにして恥じていた。

生殺与奪の権利を握った黒人兵への性的興奮を三島は強調するが、大人たちと同様に黒人像を押し付ける子供もまた自分を人質にする黒人に裏切られ、なお二人の間に存在するエロスを描いている

殺害された黒人兵の「臭い」は「これは自分の臭いではなく黒んぼの臭いだ」と否定しようとするけれど、黒人兵の耳に聞こえない叫びだけは体に充満してもはや消えることはない

敷石道の上にも建物にも、それを支える谷にも黒人兵の重い死体の激しく噴きあげる臭い、悪夢の中でのように僕らの躰をめぐり頭上に押しひろがり限りなく膨張する黒人兵の死体の、耳に聞えない叫び、それが充満していた。
0886吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/16(土) 19:55:44.11ID:JMJ9LEPC
「黒んぼ」はまぎれもない差別語だし
作品自体、俗な露悪趣味に訴えたところも確実にあるだろ
(黒んぼの語が使用可の当時の通念ではなんとかありでも今だったら無しの厳しいギリギリの線の)
そこはそことして認めても作品の価値は別に無くならないよ
0887吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/16(土) 20:04:15.48ID:vVZk7Mh6
世界的に言えば締めにniggerが出てくるのが
強烈なシリアス文学的なアピールなんだからblackじゃ
全く話にならないよ

つまり論文のタネなんだし
0888P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/16(土) 20:06:30.84ID:gs9wxds/
ていうか、「黒人だからその男が好きな日本人女」が主人公の山田詠美の初期小説は完全な差別だよ。
0889吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/16(土) 20:13:58.11ID:JMJ9LEPC
>>888
きみって
> 初期の短篇はすごく読みやすいですよ。高校生でも十分読めると思う。「飼育・死者の奢り」とか「性的人間」とか手に入りやすいんじゃないかなあ
何だったの?
自分では何も読めず、口からでてくるのはただの柄谷の口真似ですか
0890吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/16(土) 21:57:29.67ID:MBwMKgCT
ブラックイズビューティフルは差別なのかなぁ
弱者の側に立ってその力を肯定することまで差別になったら、例えば在日と結婚する女性や男性も差別にならないかなぁ
在日や黒人という要素を抜きにして恋愛しなくては本当の恋愛じゃないってのは、さらに差別だとまで言われるとなぁ
大江健三郎も在日に強烈に共感する人物とかもかいている
オリエンタリズムの蔑視と女性の抵抗まで混同すると

東京・六本木で仕事をし、外国人との交流も多かったため、デビュー作の『ベッドタイムアイズ』では、山田が影響を受けた日本文学の文体を継承しつつ、外人と関係を結ぶ女を衝撃的に描き世間からは気持ち悪いなど批判をされた。(Wikiより)

気持ち悪いと批判するマスターナラティヴとブラックパワーに魅せられる女性を書いた山田詠美はどっちが差別なんだろう

どっちもどっちってのは、あんまりな気がするのだけれど
0892P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/16(土) 22:04:03.36ID:gs9wxds/
>>889
どこがどう柄谷の口真似なの?今回の批判において「だから飼育を評価しない」なんて一言も言ってねえじゃん。
0893吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/16(土) 22:06:26.01ID:vVZk7Mh6
黒人好きは個人の心の自由
当たり前

それがその黒人個人の気持ちと摩擦を起こすなら
心理的な描写の課題にもなるが
気持ち自体はいわゆる差別じゃない

例えば贖罪意識から朝鮮人と結婚する日本人男性がいて
人格者だが、じゃあ私じゃなくても良かったの?
と相手に詰め寄られる、こういうのはポスコロ的な
摩擦であって、現代社会で問題になる人種差別の
発露じゃない

どちらかというとアイデンティティの構図

アイルランド風の名前だからってアイルランドっぽい
文学を英国側の批評家から期待されて苦しむ
若い芸術家とかな
0894P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/16(土) 22:08:04.00ID:gs9wxds/
>>890
「黒人だから嫌い」と「黒人だから好き」のどちらの罪が大きいかってのは問題でしょうね。前者はいま表立って言う人がさすがにいないから問題化しないだけなのかな。
0895P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/16(土) 22:09:42.40ID:gs9wxds/
「ブラックイズビューティフル」ってのを黒人自身が言うことと、他の人種が「黒人だから好き」って言うのは違うと思う。
0896吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/16(土) 22:11:40.11ID:vVZk7Mh6
ユダヤ人て優秀ですね
東欧は美人が多いですね

はステロタイプだが人種差別じゃない
0897P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/16(土) 22:13:20.08ID:gs9wxds/
人種差別だよ。
0898P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/16(土) 22:15:07.73ID:gs9wxds/
飼育も黒人の美しさに魅了される日本人の話だよね。
0899吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/16(土) 22:18:14.10ID:vVZk7Mh6
ゲイだけど熊五郎お断りの知り合いがいるが
OKということは寝るってことだから
別に差別じゃないw

赤毛っていいですねえ
日本人にはいないんですが赤毛のアンの
ファンで小さな頃から憧れていました
これは現代社会で問題になる差別じゃない
(一方欧米では赤毛は差別される対象)

無論、ぼくのかんがえたさべつろん
をしたいなら勝手だがな😌
0900吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/16(土) 22:20:28.43ID:vVZk7Mh6
>>898
それ以前に暴力があるからね
フランス人女性を崇拝するのは差別じゃないが
食べたらダメだよ
0901吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/16(土) 22:22:26.94ID:MBwMKgCT
黒人の文化、音楽やダンスに魅了されることは?
別に黒人という抽象的な理由だけで好きなわけじゃないでしょう
世界的にブラックパワーを好きになった非黒人はたくさんいてそれは公民権運動の原動力にもなった

白人が好きな日本人女性を馬鹿にするのはミソジェニーでしょう
黒人が好きな日本人女性も差別?その恋人を美しいといってはいけないってなんか逆に島国根性なんでないかなぁ
0902吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/16(土) 22:26:15.00ID:vVZk7Mh6
>>901
そうだね

黒人好きの女はパッパラパー(死語)
という悪しき通念でもあるのだろうか

無論心情で気に喰わないのは構わないが
差別だと言い出すならオマエはバカかwwと
言われても仕方がないな
0903吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/16(土) 22:30:13.97ID:vVZk7Mh6
そういえば彼は日本の歌の歌詞に英語風が
混じるのが嫌で異常と感じるらしいから
メンタル的に文化面で排他的なのかもしれない

文化の盗用とまでは言わないだろうけどw
0904吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/16(土) 22:37:14.46ID:gx6VeovU
人間の美意識には特定の方向があるようだ。

その方向での好き嫌いと差別が結びつくのは、共同体の中での同質性が関与する。
0905P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 00:37:10.75ID:wEvuf5Ea
>>899
熊五郎って?

>>900
フランス人女性をフランス人女性だからという理由で崇拝するのはレイシズムだ。わからないか?
0906P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 00:40:09.06ID:wEvuf5Ea
>>901
ブラックパワーを好きになるのは問題ないんじゃないですか。そういう運動だしね。
0907吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 00:44:02.72ID:VJOV/On9
>>905
人種に基づく偏向した価値観とは言えるが
社会問題としての人種差別じゃない

社会的にそれが特権や排除、敵意として
表現されないといけない
0908吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 00:45:21.99ID:VJOV/On9
>>906
ブラックパワーに心底魅了されたなら
黒人への特別な敬意が生まれるのは自然な
ことだが?
0909P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 00:54:18.79ID:wEvuf5Ea
>>907
わからないか。
0910P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 00:56:20.54ID:wEvuf5Ea
>>908
敬意があったら「黒人だから好き」とか言うのか、お前は?
0911吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 00:57:48.64ID:d0UQpq1F
ブラックパワーを好きになるのは問題ない
だけど、実際に黒人だからセックスするという女性が現れた時に、世間は「気持ち悪い」と言い出した
こういう差別根性を浮き彫りにしたヒンシュク小説を書いた山田詠美は、単に差別だと片付けるのかね

黒人を好きになるのはいいけど、黒人と性交渉する女性は差別だという主張は理解できない

黒人だから好きになる女性は「実は」差別が潜んでいるっていうのは、すごーく嫌な表現
それって「どっちもどっち」論じゃん
「黒人」を尊敬し、好きになる人にだって差別が潜んでいると主張する
でも好きになるだけなら差別じゃない?じゃあどこから差別なんだろう?
山田詠美の「登場人物」が黒人と言う理由だけで好きになるから山田詠美の小説は差別だ、というのは了承できないなあ
0912P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 00:58:21.14ID:wEvuf5Ea
まあ、日本の文化レベルなんてこんなもんだよな。外国人に「日本人だから好き」って言わせるテレビ番組作って喜んで見てるんだもんな。
0913P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 00:59:28.53ID:wEvuf5Ea
>>911
「黒人と性交渉する日本人女性は差別的」なんて言ってない
0914吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:00:09.48ID:VJOV/On9
>>910
黒人文化に憧れる女性が
黒人男性を選んで恋愛するのは自由だが?
それを差別だと糾弾するのか?

意味不明だな
己の無意識のミソジニーを指摘されて
揺さぶられているのがわかるぞ〜🤗
0915吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:01:03.08ID:d0UQpq1F
「黒人だから好き」という女性を提示されたら、気持ち悪い、という「世間の声」が露になった
そういう挑発的な小説の役割に対して、「でも差別じゃん」っていうのは、ミソジニーじゃねえの?

好きになった人の黒人性が美しいと思って「黒人だから好き」と表現することってそこまで罪な差別?
0916吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:01:40.51ID:VJOV/On9
>>913
意外と薄っぺらなSJWだったね
買い被ってたよ

もっと強い戦士を目指したまえ
0917P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:01:56.54ID:wEvuf5Ea
>>914
黒人だから好き、ってのは差別なんだよ。女だから男だからなんてのは関係ない。
0918P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:02:53.76ID:wEvuf5Ea
>>916
SJWって何?
0919P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:04:06.25ID:wEvuf5Ea
SJW とは、Social Justice Warrior(ソーシャル・ジャスティス・ウォーリアー)のそれぞれの単語の頭文字をとった略語である。
「社会正義のために戦う人」「正義の味方」などの意味であり、ネット上で人種差別や性差別や階級差別や障害者差別などの差別と戦う人を指すスラングである。

ネトウヨ用語かよ笑
0920吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:04:42.54ID:VJOV/On9
>>917
俺は男とセックスしたくないが
それは俺の自由
女が好きだがそれは差別ではない

黒人好きな女もそれを持って差別主義者とは
言わない
0921P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:04:54.40ID:wEvuf5Ea
>>915
あー、江藤淳とかはそんな感じだったのかもね。
0922P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:06:08.63ID:wEvuf5Ea
>>920
お前がゲイに対してOKというのはゲイと寝てもいいという事だからNGと表明するのは差別ではないって?黙ってろよ。
0923吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:06:24.09ID:VJOV/On9
>>919
君が移民反対なら君もどっかの
SJWから批判される立場かもしれない

そういう想像力を持とうよ
そろそろ
0924P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:06:49.35ID:wEvuf5Ea
>>923
酔っ払ってんの?
0925吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:09:43.66ID:VJOV/On9
>>922
意味不明w

黒人男性を選んで付き合う女性は
racistではない
自由主義世界のなかで好きな物を選んでいるだけ
0926P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:10:32.18ID:wEvuf5Ea
>>925
ちなみに>>899書いたのはお前?それとも別の人?
0927吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:13:04.79ID:d0UQpq1F
黒人性を好きになることは問題ない
黒人だから好きということは差別
山田詠美は差別

差別と言う言葉の罪悪性は大小がある、と言う
ヒンシュク小説を大小の罪悪性孕んだ差別という言葉で表現しなくてはならない理由が分からない
当時の日本人は黒人と性交する女性を気持ち悪いと言った
その日本人とこの「黒人だから好き」と自己規定する登場人物は「どっちも差別」ということに意味はあるのか?
これってポストモダンの右旋回と同じ、どっちもどっち論そのもの

山田詠美の差別は少ないけども全体として意味があるのか、山田詠美を否定したいミソジニーなのか
意味があるけど取り合えず差別は指摘しておきたいのか
二番目と三番目、両方あるようですごく嫌
0928吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:14:55.68ID:VJOV/On9
>>926
同一人物だよ

黒人男性に黒人という属性への憧れから
選ぶ日本人女性は人種差別主義者ではない
ということを書いている

お前は呼ぶ立場
明日家族友人に同じこと聞いてみろ
0929P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:17:01.69ID:wEvuf5Ea
ミソジニーって言いたいのはなんで?「黒人だから好き」と表明する日本人女性の存在が人種差別であるのと同じように「日本人女性だから好き」と表明する黒人男性がいたら当然差別だよ。
0930吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:17:25.01ID:VJOV/On9
アジア人の風貌が好みでアジア人を選ぶ白人は
racistなのかな

そのアジア人に
彼はracistだから君を選んだんだ
差別なんだ
とでも言うのだろうか?

アタマおかしいよ
0931P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:18:03.93ID:wEvuf5Ea
>>928
でも、意味わかんないんだろ?黙ってればいいじゃん
0932吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:19:44.59ID:VJOV/On9
>>929
たまたま山田評に共感したのは別にいいけどさ
さっと言い過ぎた、ちょっとズレてた、
こう認めればいいんだよ

意地はっても成長ないよ
原理主義者じゃあるまいし
0933P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:21:05.60ID:wEvuf5Ea
>>930
そいつが「アジア人が好きだから彼女を選んだ」と表明していればレイシズムだろうな。彼女に対して「目を覚ませよ!彼は差別主義者なんだ!」とかわざわざ言わないが。
0934P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:21:40.31ID:wEvuf5Ea
>>932
ごめん、何言ってるか全然わかんない。大丈夫ですか?
0935吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:21:51.24ID:VJOV/On9
>>931
こういう時のやらかしはすぐに認めればいいだけ
これ大事だよ

君がこれに執着すると月並みな
「黒人選ぶ日本人女性への反感」
でしかなくなり
事後的にスカスカな理論武装しても虚しいだけ
0936P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:22:57.75ID:wEvuf5Ea
>>935
もう、そう強弁するしか残されてないから必死だよな。
0937吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:23:17.24ID:d0UQpq1F
「黒人だから好き」ってのは登場人物の自己規定でしょう?
人間、そんなに一つの属性だけで好きになる単純な存在かね
黒人にともなう「ブラックパワー」「黒人の魅力」に魅かれて好きになる

それを抽象的に、文学的に「黒人だから好き」という女性と、黒人の女性の美貌に性的に興奮する男性と一緒にしてほしくない
男が性差別的に欲情するから女性も黒人男性に性的に搾取的に欲情しているってのは別問題だと思う

男か女性かは違うし、「黒人に懸想する非黒人女性は、所詮男と同じ性的搾取に過ぎない」ってのは公民権運動で黒人を支援する女性に向けられた中傷と変わらない
0938吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:24:50.08ID:VJOV/On9
>>933
アジア人が好きで何が悪いの?

赤毛が好き、背の高い人が好き
年上が好き、巨乳が好き

これは誰かを相手として排除しているよ
でも差別じゃない
0939P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:25:37.55ID:wEvuf5Ea
何度も書いているけど別に欲情してもいいんだよ。
0940P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:26:05.73ID:wEvuf5Ea
>>938
レイシズムなんだよ。
0941吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:27:58.09ID:VJOV/On9
>>936
いや君に共感できる点は

黒人だけを選ぶ日本人女性への
日本人男性のもつ抵抗感がある程度存在すると
いうことだけだよ
0942P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:28:48.76ID:wEvuf5Ea
>>941
思ってないことに共感されても困るからやめてほしいんだが。
0943P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:29:58.57ID:wEvuf5Ea
黒人と寝る日本人女はけしからんって?
0944吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:30:28.44ID:VJOV/On9
レイシズムと言うことで強くなれるのかな
それにしてもこういう奴のミソジニーが
ポロッとでて面白かったよ

そしてそれを認められないさもしい精神も
0945P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:30:58.92ID:wEvuf5Ea
人種を越えてセックスしまくれよ。
0946吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:31:11.55ID:d0UQpq1F
黒人だから好きはダメ
黒人だから欲情はいい

これはなんなの?
繰り返すけど、登場人物が黒人だから好きと言っても人間そんなに単純じゃない
好きになった人が黒人で、そのブラックパワーが魅力で、だから黒人が好き
それを挑発的に描いたたくさんのアンチ・差別の運動があって、山田詠美もその流れにある

でも、黒人男性に欲情する女性には誹謗中傷が繰り返しぶちまけられた
「(差別され、嫌悪される)黒人だから好き」という女性ははなぜ、「完全な」差別なの?
0947P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:31:27.49ID:wEvuf5Ea
>>944
そういう事にしたいんだよな、想像できるよ、その気持ち。
0948P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:33:12.25ID:wEvuf5Ea
>>946
「好きになった人が黒人」なのが問題だって言ってないんだよ。「黒人だから好きになる」のがレイシズムだって言ってるの。
0949吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:33:58.19ID:VJOV/On9
しかし黒人好きで、黒人だということを理由に
相手を選ぶとracistなのか

それは新しい思想だね
0950P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:35:08.55ID:wEvuf5Ea
>>949
全然新しくないよ。〇〇人だから彼女が好きってどこかの国で表明してみればわかるよ。
0951吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:35:31.86ID:d0UQpq1F
好きになった人が黒人だった時に、他人に対して「黒人だから好きになった」ということは差別?
この「黒人だから好きになった」という言葉以外に山田詠美の小説に差別はないということ?
0952吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:36:16.42ID:VJOV/On9
黒人の風貌や文化が好きなら、黒人選ぶだろう
それが自由主義世界の個人だよ
赤毛好きと一緒だ

アホか
0953P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:36:21.05ID:wEvuf5Ea
>>951
差別ですね。
0954P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:38:17.06ID:wEvuf5Ea
>>952
フェティシズムは誰しもあるんじゃないの。でも現代の大人はそれが人種に関わるものであるとき、わざわざそれを表明したりはしないんだよ。なぜならそれはレイシズムだからだ。
0955吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:41:06.04ID:VJOV/On9
ひどい独善だな
まあ心の底でやらかしたと思っているんだろうが

とはいえあまりレイシストという語を
濫用しない方がいい
相手への極めて強い批判になるからな
0956吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:41:10.66ID:d0UQpq1F
好きになった人が黒人だった これはOK
人に「好きになった理由を問われて黒人だから」というとNG
いちいち、黒人のこういうところが好きだと表現しなくてはならない?

本人が黒人だから好きになったわけでなくても、この他人に発した「言葉だけ」が差別?

繰り返すけれど、「完全な差別」は山田詠美の登場人物と山田詠美の小説と山田詠美の作者自身、どれ?
登場人物を山田詠美と同一視しているのか、そもそも区別していないのか
山田詠美も黒人差別としているのか?
0957P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:41:39.97ID:wEvuf5Ea
>>955
まだわからないのか…
0958P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:44:13.72ID:wEvuf5Ea
>>956
好きになった理由が「黒人だから」はレイシズムだよ
0959吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:44:49.74ID:VJOV/On9
>>957
屁理屈だと気がついたようだね
レイシストのハードルを下げすぎたというのもあるが

濫用には気をつけたい方がいい
0960P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:45:49.85ID:wEvuf5Ea
>>959
無理やり勝利宣言するのみっともないからやめたほうがいいよ
0961吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:47:36.84ID:d0UQpq1F
好きになった理由が黒人性だったらいいんでしょう?
黒人のブラック・パワーに魅かれたり欲情するのは自由だという

好きになった理由を「黒人だから」と表現するのは「完全な差別」だと主張している
でも、好きになったのが黒人性だったときに、好きになったのは「黒人だから」というのって不自然なことなのか?
それはレトリックのレベルであって、その表現で暴露される黒人差別こそ注目するべきなのに、「黒人だから」を「黒人性だから」と切り分けてこれは「完全な差別」と主張し続ける理由が分からない
0962P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:48:19.39ID:wEvuf5Ea
「〇〇人だから嫌い」と「〇〇人だから好き」は等価だとは思わないけど、レイシズムである事は確かだね。
0963吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:48:50.69ID:VJOV/On9
>>958
Prejudice, discrimination, or antagonism directed against someone of a different race based on the belief that one's own race is superior.

The belief that all members of each race possess characteristics, abilities, or qualities specific to that race, especially so as to distinguish it as inferior or superior to another race or races.

この定義を好きという気持ちでどう満たすの?
0964P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:49:42.04ID:wEvuf5Ea
>>961
ブラックパワーに欲情するのは…面白いけど、まあ不謹慎だよね
0965P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:50:12.92ID:wEvuf5Ea
>>963
どっから引用したの?
0967吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:51:47.49ID:d0UQpq1F
それはどっちもレイシズムだ、という主張でしかない
山田詠美には反レイシズムの要素はない、ということを主張していることにしかならない

反レイシズム小説としての山田詠美は一切認めないのか?
反レイシズム小説でもあるけどレイシズムもある、というならわかる
ひたすらこれはレイシズムだ、と主張するのはおかしい
0968P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:52:36.06ID:wEvuf5Ea
人種差別撤廃条約に規定された人種差別であり許されない、みたいなこと言ってるように見えるのかな?
0969吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:52:59.03ID:VJOV/On9
>>965
oxford dictionary of englishだよ

君も定義を出したまえ
そうしたら君が依拠する理論での定義が分かる
0970P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:53:26.52ID:wEvuf5Ea
>>966
まあ、普通に気色悪いよね。
0971吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 01:55:10.98ID:VJOV/On9
>>968
難しい話じゃない

お前が独特な主張をしているのだから
当該カルスタの定義を持ってくるのが大事だぞ
ボクはこう思うんだ!
ならそう表明しろ
0972P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:55:27.67ID:wEvuf5Ea
>>967
どこらへんが反レイシズム小説なのですか?ソウル・ミュージック・ラバーズ・オンリーを想定して論じてましたが。
0973P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:55:51.84ID:wEvuf5Ea
>>969
それの何という項目?
0974P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 01:56:31.88ID:wEvuf5Ea
>>971
独特じゃねーって。常識に近いよ。
0975吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 02:00:50.91ID:VJOV/On9
>>973
racismだよ
ネットで引けよ

だから普段から辞書引けって
そろそろ身に付けろ!
0976吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/17(日) 02:07:20.91ID:d0UQpq1F
つまり、山田詠美が黒人との性愛を描いた結果、文壇には不謹慎でヒンシュクで、気持ち悪いという反応が出てきた
ヒンシュクそのものであっても、こういう根強い黒人差別を挑発したことは反レイシズム小説ではないのか
一切そういう要素を認めないで、レイシズム連呼をする理由
山田詠美はレイシズムを日本で強化しただけの存在と捉えているのか、「完全な差別」と主張する

不謹慎な表現で時代の世論を挑発する人たちがいなければ、「外国人と性交する女性は気持ち悪い」と大声で主張する人々はいなくならなかった
反レイシズムは一切ない、黒人と触れ合う小説を書くことはレイシズム:反レイシズムが10:0としていいわけはない
0977P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2019/02/17(日) 02:08:05.93ID:wEvuf5Ea
>>963
めんどくせーけど一応アプリをダウンロードして確認してやったぞ。嘘はついてないな。"The belief that all members of each race possess characteristics, abilities, or qualities specific to that race"に含まれるだろ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況