X



光文社古典新訳文庫16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2021/01/25(月) 07:56:07.72ID:Z0PEij60
http://www.kotensinyaku.jp
カフェ BLOG
http://www.kotensinyaku.jp/blog/

マルクス BLOG
http://www.kotensinyaku.jp/marxblog/

過去スレ
1 http://book4.2ch.net/test/read.cgi/book/1157639684/
2 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1171251078/
3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1185109856/
4 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1192037100/
5 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1202853133/
6 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1212695782/
7 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1214311086/
8 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1224891266/
9 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1263483686/
10 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1285341529/
11 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1299688200/
12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1321028637/
13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1336819058/
14 http://peace.2ch.net/book/kako/1355/13552/1355283485.html

光文社古典新訳文庫15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1403939920/
0101吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/14(日) 20:19:29.11ID:83Md2NiJ
研磨本が多いのも値段が高いのも売れないから 
よく続けていると感心するよ
0102吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/14(日) 20:23:44.41ID:9TeGY8ZE
大阪教育図書の『ミドルマーチ』をググっていたら
『ロレンス短編全集』も出している
欲しいな
0103吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/14(日) 20:35:08.67ID:81hsn9xe
>>99
ボケ爺さん、同じこと何回も書くなよ
0105吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/15(月) 09:52:58.55ID:W+dbdAto
>>102
その出版社はハーディ、ギャスケル、スタインベックの全集も出している
0106ラスコーリニコフ
垢版 |
2021/02/15(月) 11:05:26.57ID:PUXFjAwj
図書館や大学図書館がせっせと購入してくれるからかな?
0107吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/15(月) 12:39:00.17ID:zB7sVKoX
図書館でよく見かけるけどそれ以上に新潮や岩波も多いからね。外国文学の棚は国内文学に比べて少ないし、棚取り競争激しそう
0108吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/15(月) 13:09:30.92ID:h3rjv0IQ
新潮文庫の旧訳『ロレンス短編集』がなかなかよかったのに絶版になった。
過激な性表現をマイルドにしていたが、かえって卑猥だったな。
ジャケットを外すと背表紙や表紙には『ローレンス短編集』となっている。
古本屋にあったら買っておくといいよ。
大阪教育図書の全集ほしいな。
0109吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/15(月) 13:12:16.14ID:h3rjv0IQ
「新潮文庫の旧訳『ロレンス短編集』」って変な表現だった。
「新潮文庫の旧版『ロレンス短編集』」に改める。
0110吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/15(月) 13:14:22.67ID:h3rjv0IQ
おれはハーディはまったくのビギナーなんだけれど、
重要作品を3つほど列挙してくれるとありがたい。
0112110
垢版 |
2021/02/15(月) 18:31:02.27ID:DR91JZHf
>>111
ありがとう
0115吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/15(月) 19:33:01.29ID:UbjJpsp5
現在新本文庫を買えるハーディは新潮の短編集と岩波の緑の木蔭のみ
0116吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/15(月) 20:46:17.12ID:KCE/0oVY
岩波のテスは上下巻のうち下巻だけ品切。そのうち出るかも。
0117吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/15(月) 22:13:37.00ID:GDf4d+Ou
テスの人気はロマン・ポランスキーが映画化を成功させたのも一因である
0118110
垢版 |
2021/02/15(月) 22:36:57.55ID:CQoH8kTr
皆さま、ありがとう
0119吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/16(火) 00:40:07.21ID:98iK7IEl
今月19日にNHKBSでジュリー・クリスティ主演「遙か群衆を離れて」が放映される
悲劇が多いハーディには珍しいハッピーエンドの作品で、
日本人のメンタリティにはこっちが合うのではないか
角川文庫以来の文庫出版を期待したい
0120吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/16(火) 08:14:30.30ID:7ceyd40S
あの映画、毎年のように放映しているよね
0121吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/16(火) 16:03:48.88ID:ojXCD9LI
図書館で借りて読んだわ。
どれも面白かった。
「二十六人の男と一人の女 ゴーリキー傑作選」
「チャンドス卿の手紙/アンドレアス」
「八月の光」
「ヒューマン・コメディ」
「脂肪の塊/ロンドリ姉妹」
0122吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/16(火) 17:44:54.18ID:VYya8pzr
死刑囚最後の日はよかったです
自分は死刑賛成だけど、小説を読むと迫るものがあって、やっぱり死刑はいかんのかなあと思ったりした
ユゴーは心を揺さぶってくるからすごい
訳者のあとがきに、従来は訳されなかったある部分もすべて訳したとあったが、既訳を読んでいないので比較はできなかった
0123吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/16(火) 19:58:24.67ID:fV0SKcnS
おれは八月の光が好きだな。たぶんフォークナーでいちばん好きだ

素朴に悩んでる主人公たちよりも、わけのわからない祖父の記憶を人生の重心にして一度も出征していないのに敗残兵みたいに暮らしてるゲイルハイタワーが、あまりにも新鮮だった
0125吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/17(水) 17:03:24.88ID:Y2C8szIa
プラトンの著作は岩波文庫のより翻訳はいいの?
0127吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/17(水) 21:06:02.22ID:+ajBZcuD
そうですか
ありがとうございます
0128吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/17(水) 22:40:56.06ID:CrX5rP3H
>>127
つうかできれば両方読んで比較報告していただけるとスレ的に有意義です
0129吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/17(水) 23:25:12.57ID:V57htnz6
>>128
頑張ってみます
0130吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/18(木) 05:49:29.83ID:fIXb2yGP
プラトンは岩波のものは結構読んだけど読みづらいと感じたことはない
後発の訳が改悪ってことはないんじゃないか
0131吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/18(木) 07:35:54.98ID:1UVlLu3H
有名な「グレート・ブックス」では10作品を挙げている
@ソクラテスの弁明
Aクリトン
Bメノン
C饗宴
D国家(第6巻〜第7巻)
Eテアイテトス
Fパイドロス
Gゴルギアス
Hパイドン
Iソフィステス
0132吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/18(木) 07:37:58.77ID:1UVlLu3H
このうち、光文社古典新訳文庫にあるのは
@ソクラテスの弁明
Aクリトン
Bメノン
C饗宴
Eテアイテトス
0133吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/18(木) 07:46:33.26ID:1UVlLu3H
ごめんAクリトンは光文社古典新訳文庫にない
光文社古典新訳文庫にあるのは
@ソクラテスの弁明
Bメノン
C饗宴
Eテアイテトス
0134吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/18(木) 08:56:15.90ID:lh4l3RjD
うーん、大昔に倫理の授業で聞いた記憶のある題名だ。一つも読んでいない
0135ラスコーリニコフ
垢版 |
2021/02/18(木) 11:01:33.39ID:Rvq4Lh6g
饗宴は読んだけど読みやすいよ
別に変な訳ってわけでもない
0136吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/18(木) 12:03:14.08ID:TVUHtoRX
論理哲学論考は
岩波文庫が優れていて光文社古典新訳文庫はダメ
のようなレビューがあるけど

素人が偉そうに、まあ

とは思います
0137吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/18(木) 13:08:06.59ID:FkVwqDau
原文と翻訳文を読み比べた上で翻訳に文句をつけているやつなんてほとんどいないよな
0138吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/19(金) 17:27:09.58ID:NjZZBZzw
ミドルマーチ買ったわ。来月最終巻がでたら一気読みする予定
0139吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/19(金) 18:44:57.91ID:Q0jsWAyg
サイラスマーナーも面白いよ
0140吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/19(金) 19:34:11.77ID:t2Ukilwv
日本における『ミドルマーチ』の評価が高くなったのはいつから?
『サイラスマーナー』が最高傑作だと思っていた
0141吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/19(金) 19:34:28.73ID:NjZZBZzw
サイラスマーナーも買った!ハーディを読み終わったら取りかかる。脳を英文学に漬け込み中
0142吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/19(金) 21:07:01.62ID:XqfdrjNm
「梁塵秘抄」は光文社古典新訳文庫で読まんほうがええで。
多分、後悔するわ。
0143吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/19(金) 21:17:25.56ID:7swy0bXp
梁塵秘抄は電子書籍の試し読みで目次だけみた。ファンキーだなw
0144吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/20(土) 09:16:38.08ID:cUZLrCis
『新編日本古典文学全集』全巻もってるから
「光文社古典新訳文庫」は買わない
0145吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/20(土) 16:01:36.77ID:5bKyPSXi
サロメは違和感があったな。
兵士が話してるのがチンピラ言葉なんだよな。
「うるっせえなあア!」とか「アホ」とかな。
そこまで品を落とさんでもええやろ。
0147ラスコーリニコフ
垢版 |
2021/02/20(土) 19:40:39.52ID:VQo7LQKi
>>137
原文を読まずに翻訳を批判してる連中がいるのが謎だわ
翻訳者たちもよく言われるみたいだな、原文を読んでないやつに
0148吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/20(土) 19:49:42.06ID:rSsDSbvs
原書が読めるなら、それこそあまり訳文なんぞ気にしないでよさそうなもんだが
0149吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/20(土) 21:25:19.98ID:OLLBIzg/
翻訳家でも誤訳するのに素人が原書読んでも正確に理解できない
0150吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/21(日) 09:45:43.41ID:kRRDXrif
さいきん分かったのは、村上春樹が翻訳するとやがて文庫化するってことだ
グレイスペイリーとか
0151吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/21(日) 10:31:46.85ID:J1spm/Vk
売れるからだろ
あさましい
0152吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/21(日) 12:03:48.16ID:R0PeuJiI
新潮が少し前にやった村上柴田翻訳堂みたいな村上が推す小説、とかでもなければ品切した本は復刊されないし、
0153ラスコーリニコフ
垢版 |
2021/02/21(日) 12:50:05.60ID:jBXdyO+K
復刊しないなら新訳出しちゃってるのもあるな翻訳堂は
0154ラスコーリニコフ
垢版 |
2021/02/21(日) 13:03:46.91ID:jBXdyO+K
柴田ファンってのもいるからな
柴田訳のものは全部読んでるという層も存在する
0155吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/21(日) 17:40:57.67ID:T8SHx4f8
カバーに村上柴田とか書いてるから買いたくないんだよな
0157吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/21(日) 20:41:16.38ID:Ufd8SryW
ブランド品が嫌で無印買うようなもんだろ
考え方がダサい
0158吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/22(月) 06:19:02.63ID:NnMoCf1P
ブランド品でもロゴが目立つ服なんか買わないでしょ
ただのシンプルなデザインならば形や素材が優れた綺麗な服だが

村上柴田はブランドのロゴがでかでか入ってる恥ずかしい服
中国人観光客がコムデギャルソンのマーク入りの服買うみたいに、村上柴田信者が買う本
実際そうなんだろうし
0159吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/22(月) 06:48:06.45ID:AaJoQdIL
若い読者にはそういうブランドが重要なんだよSupremeみたいなもん

年寄向けに出版してたらビジネスにならん
0160吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/22(月) 08:33:05.89ID:Ncw33Bbe
村上が推そうが推すまいが良いものは良いじゃないか。ハーディなんかすばらしいだろう
復刊してくれてありがたいと思うがね
0161吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/22(月) 09:17:29.89ID:nDxWb6+n
昔の新潮文庫のジャケットデザインが大好き
ビニールコーティングをしてくれたらハゲないから復活して欲しい
村上、柴田推しは帯でやって欲しいな
帯なら取って捨てることもできる
二人とも小者じゃん
目障りだな
0163吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/22(月) 09:58:38.85ID:QVvMcZUf
>>160
『ハーディ短編集』は河野一郎の名訳だけど、売れ行きが悪くて一度は絶版になった
それを村上春樹が救って、カバーを一新して再発売したら好評だ
本の中身は同じでも、売り方次第でこうも評価が変わるという好例だね
0165吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/22(月) 11:47:41.35ID:AfsUFFQC
>>159
これだわ

ディオールやサンローラン好きが街中でバレンシアガ着てる人馬鹿にするけど
用途で分けて着こなしているだけだから
貧乏人が街中で用もなくディオール身に着けてる方がくそだせえということに気付かない
中身もろくに読まず表紙だけ気にするのは逆張り日和見主義のバカ
0166吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/22(月) 12:31:49.00ID:nXRAlKDX
【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#64 忘れられた作家を発掘!『19世紀イタリア怪奇幻想短篇集』訳者・橋本勝雄さんを迎えて
https://www.kotensinyaku.jp/news/006924/

《日時》2021年2月26日(金)18:30〜20:00
《会場》Zoom(オンライン)※IDとパスワードを当日までにメールでご連絡します。
《参加費》無料
《参加方法》2021年2月5日(金)10:00〜2月23日(火)23:59の間、紀伊國屋書店ウェブストアにて、参加お申し込みを承ります。応募人数が予定を超えた時点で締切とさせていただきますのでご了承くださいませ。 ※2月24日(水)以降、ご案内メールを配信いたします。
お申し込みについて、詳しくは 紀伊國屋書店ウェブサイトをご覧ください。
0169吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/22(月) 14:51:45.73ID:N/LhB4uN
貧乏人発狂してて草
文庫買うにも一日中悩んでるんだろうなwww
0171吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/22(月) 17:12:44.38ID:NnMoCf1P
>>161
帯でやるか、二重カバーなら捨てれるのにな
作者でもない、訳者でもない、村上柴田とかいう名前が背表紙にまで書いてある
どんだけ図々しいんだよw
https://i.imgur.com/ovnVUdd.jpg
0172吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/22(月) 17:15:43.97ID:oG6rdBdp
ここは光文社古典新訳文庫のスレですから、新潮や村上にこだわった話はそろそろご遠慮下さい
0173吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/22(月) 17:20:57.23ID:NnMoCf1P
>>165
無関係なスレでこういう自分擁護してるレス、見てるだけでゾクゾクしてくる
匿名掲示板で主張を認めてもらおうとする全く意味のない行為に何かを求めるとかどんだけ自信がないんだ
0175吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/22(月) 19:05:46.37ID:moV/SUd2
別にいいじゃん
趣味なんだからさ
0177吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/22(月) 20:04:46.86ID:HEFF7F87
そういう問題じゃないんだよ
0178吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/22(月) 20:20:09.14ID:N/LhB4uN
カバーに関係ないやつの名前書いてるだけで読む気なくなる貧乏人wwww
捨てりゃいいだろwwww貧乏辛すぎるwwww
0179吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/22(月) 21:27:59.18ID:RD59Sb7e
デリカシーのない奴にはわからないんだろ
下品な言葉遣いの君に文学がわかるのかね?
0180吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/22(月) 22:41:03.49ID:zNo0q43S
だから貧乏なんだよ
どうでもいいこだわりのせいで身動き取れなくて消耗する人生

貧乏あるある
0181吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/23(火) 07:05:30.21ID:Y0S7N1Cr
>>176
見てないけどカバー取っても書いてあるんじゃないの?w

我が物顔で自分の名前をずけずけと刻むとか、
作品や作者へのリスペクト精神が感じられないんだよな
村上柴田は影響を受けた側だろうに
そりゃ売れれば正義なのかもしれないけどね
ただ本当に読みたかったら旧版を手に入れるなりすればいいし、
他にも読みたい本はあるから村上柴田が出ても優先順位は上がらないってことだね
0182吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/23(火) 09:57:30.50ID:VnhENEYh
マジレスすると村上柴田翻訳堂の看板やカバーへの記載は新潮社の考えであって、村上らの意向ではないだろ
スレ違いなのでこの辺にしてくれな
0183吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/23(火) 11:11:53.72ID:s/3CCeeP
>>182
本人らが装丁に関与してないということは無いと思うが
0185吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/23(火) 14:09:04.66ID:kuuT6wif
土屋京子の翻訳はいいよね。ハックルベリーしか読んでないけど
0186吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/25(木) 11:15:59.71ID:Tsf1VcLg
>>166に書いてある『19世紀イタリア怪奇幻想短篇集』のZoom配信は申込締切が本日2月25日の23:59まで延長されたので
申込み損ねた人はどうぞ

自分は買ってないや。読んでおけばよかったなあ
0187吾輩は名無しである
垢版 |
2021/02/27(土) 15:19:01.43ID:eaQjnfzx
zoom配信みたけどおもしろかった。YouTubeでいつでも見られるように配信してくれればいいのに
0188吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/01(月) 09:54:09.11ID:irDh573n
ドン・カズムッホをゲット
マシャード・ジ・アシスはブラス・クーパスの死後の回想が品切だからそちらを再販してくれ光文社
0189吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/01(月) 11:40:46.40ID:aUIufgM2
『ブラス・クーバスの死後の回想』
何だか聞いたことがあると思ったら、約10年前に先行訳を買ったまま積読中だったw
いつか読もうとは思うが、面白いのかね?
光文社文庫版のAmazonレビューには「中身がない」と酷評されている
0190吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/01(月) 12:10:21.78ID:HYOApE6u
レビュー云々じゃないだろ
自分で読んでみないとダメだ
0192吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/01(月) 17:25:16.51ID:9jPdSFdw
電子書籍だと簡単に手に入るんだけどな。実物好きだと苦労するね
0193吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/04(木) 16:33:25.70ID:Q0WA+Ur+
【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#65 変奏され続ける異類婚の物語!『水の精』訳者・識名章喜さんを迎えて

《日時》2021年3月24日(水)18:30〜20:00
《会場》Zoom(オンライン)※IDとパスワードを当日までにメールでご連絡します。
《参加費》無料
《参加方法》2021年3月3日(水)10:00〜3月22日(月)23:59の間、紀伊國屋書店ウェブストアにて、参加お申し込みを承ります。応募人数が予定を超えた時点で締切とさせていただきますのでご了承くださいませ。 ※3月23日(火)以降、ご案内メールを配信いたします。
0194吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/05(金) 16:32:26.17ID:ABI7Be6g
カズオイシグロの新刊が65000部刷られているとか。ここの文庫はどのくらい初版を刷るのだろう
10000部くらい?
0195吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/08(月) 09:49:48.65ID:qTUmdSUD
ミドルマーチ1を半分ほど読んだが女性の扱いや地位向上を訴えるため書かれた本なのか
男女格差が大分縮まった今読んでもあまり共感できないな
0196吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/08(月) 12:06:15.60ID:WVSr5eO7
もうすぐミドルマーチ4が出るけど中公新書から
「小説読解入門 『ミドルマーチ』教養講義」が4月に出るそうだ。
著者は廣野さんで。
0197吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/08(月) 14:12:35.97ID:OphGSKyx
Middlemarchの新訳が全巻揃うのはウレシイね
紙の本が文庫本の値上がりは異様だけどセツナイ
0198吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/08(月) 17:15:32.42ID:qdT+R/qE
モノの値段が上がることはいいことなのだろうけど、給与も上がらない現状では大変だよね
珍しい作品を訳してくれるからいいんじゃないかな
0199吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/08(月) 18:29:57.17ID:YdIyMeLh
大阪教育図書から出ているミドルマーチは一冊5,500円×二巻組=11,000円。
いくら文庫が高くなったといっても光文社は四冊計5,940円でメジャーな本屋なら全国に置いてあるから入手が楽。
あと気分的に文庫は気安く買えるのがいい。
0200吾輩は名無しである
垢版 |
2021/03/10(水) 07:59:54.22ID:e5Kx3wYd
3月新刊 本日発売
『小公子』(バーネット/土屋京子訳)
『ミドルマーチ4』(ジョージ・エリオット/廣野由美子訳)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況