X



光文社古典新訳文庫17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/21(火) 14:11:47.73ID:Fk3usNAV
公式サイト
http://www.kotensinyaku.jp

過去スレ
1 http://book4.2ch.net/test/read.cgi/book/1157639684/
2 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1171251078/
3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1185109856/
4 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1192037100/
5 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1202853133/
6 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1212695782/
7 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1214311086/
8 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1224891266/
9 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1263483686/
10 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1285341529/
11 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1299688200/
12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1321028637/
13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1336819058/
14 http://peace.2ch.net/book/kako/1355/13552/1355283485.html
15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1403939920/

光文社古典新訳文庫16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1611528967/
0002吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/21(火) 14:19:03.06ID:Fk3usNAV
【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会が月に一度月末に開催されます。
紀伊國屋書店ウェブストアにて、参加申し込みを受け付ける。会員登録が必要。
申し込むとお得な特典を教えてもらえることがある。
次回は、1月28日(金)18:30〜『ワーニャ伯父さん/三人姉妹』訳者:浦雅春さんを迎えて
0003吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/21(火) 14:22:34.15ID:Fk3usNAV
今月の新刊 ゲーテ『イタリア紀行』上下二冊刊行

以後の続刊予定
2022年1月12日『法王庁の抜け穴』ジッド/三ツ堀広一郎訳
2022年2月『人間のしがらみ(上・下)』モーム/河合祥一郎訳
刊行時期未発表 『スッタニパータ ブッダの言葉』/今枝由郎訳
0006吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/23(木) 17:56:35.33ID:nS5As8SB
野崎歓『赤と黒』

「尊敬に浴する(上14)」(「浴する」のは「恩恵」)
「壁を建立させた(上17)」(「建立」するのは「寺院・堂塔」)
「幸機(上17)」(普通「好機」と書き、そうなっている箇所もある)
「頭をたてに振らない(上36)」(「振る」のは「首」、「首」となっている箇所もある)
「おっしゃるとおりに従います(上61)」(「おっしゃるとおりにします」か「おっしゃることに従います」かどちらか)
「すでにして(上62他多数)」(「すでに」の意味で使っているようだが、「すでにして」と「すでに」は違う)
「恋愛は小説の息子である(上79)」(冨永訳「恋愛は小説の申し子なのである」)
「微にいり細にいり(上171)」)(「微にいり細を穿って」か「微に入り細にわたり」か)
「心の底を割って話す(上180)」(「腹を割って」が正しく、そうなっている箇所もある)
「馥郁たる匂い(上211)」(「馥郁たる」は「香」)
「天罰が当たった(上220)」(天罰は「下る」であり、そうなっている箇所もある)
「険のある声(上430)」(「険」は顔つき・目つきに使う)
「犬たちは(・・・・・)叫び始めた(上448)」(「犬」は「啼く」か「吠える」)
「自由主義者らしさをにじませながら(下38)」(「人柄が滲み出る」とは言うが)
「金を操ってきた(下67)」(「金」は「動かす」)
「考えは(・・・・・・)破られた(下154)」(「夢を破る」とは言うが)
「口も聞かなかった(下177)」(「口」は「利かない」)
「眼中に入れない(下140)」(「眼中にない」とは言うが)
「あてずっぽうに歩きまわった(下206)」(「あてずっぽうに答える」とは言うが)
「凡々たる人生(下207)」(「平々凡々」とは言うが)
「根掘り葉掘り話して(下265)」(「根掘り葉掘り」は「尋ねる」・「聞く」場合に使う)
「あなたの胸の中で鼓動している心臓の気高さ(下495)」(「気高い」のは「心」)
「復讐ぶかくもない(下578)」(「嫉妬深い」とは言うが)
0007吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/23(木) 17:57:44.08ID:nS5As8SB
光文社文芸編集部・駒井稔編集長の「『赤と黒』につきましては、読者からの反応はほとんどすべてが好意的ですし、読みやすく瑞々しい新訳でスタンダールの魅力がわかったという喜びの声だけが届いております。
当編集部としましては些末な誤訳論争に与(くみ)する気はまったくありません。もし野崎先生の訳に異論がおありなら、ご自分で新訳をなさったらいかがかというのが、正直な気持ちです」


839吾輩は名無しである2021/10/08(金) 07:26:57.41ID:sa6Fbu/k
日本スタンダール研究会
会報バックナンバー
https://infosjes.iza-yoi.net/custom1.html

ここの18号で読める
誤訳は数百か所、日本語は間違いだらけとのこと
0008吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/23(木) 18:29:22.27ID:T5OCbaSj
けれど不思議だなあ。駒井の著作の『いま、息をしている言葉で。』には裏話がたくさん載ってるけど、赤と黒の話もある
それによると光文社の校閲はすごい、ここまでやるのか、と翻訳者からたびたび声があがるとか、
赤と黒も、翻訳の野崎は、原稿の段階から最終チェックまで実に丁寧に対応したと書いてあるし
駒井は夏休み旅行にでかけた野崎の宿泊先まで校正刷りを送って返事してもらったと書いてある
駒井の手前味噌ということもあろうからすべて言葉通りには受け取れないが、>>6の一覧も本当なのかね
0009吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/23(木) 22:28:43.06ID:Y3kwWu6L
こんなちょっとした中学生でも気づくような間違いを
しかも校正もあってするのか謎でしかない
0010吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/25(土) 08:34:23.48ID:Xqfqx8P2
いま、息をしている言葉で、壁を建立させた
0011P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2021/12/25(土) 12:04:54.32ID:AjLwcEh1
俺の股間が建立した
0012吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/25(土) 23:21:30.47ID:/yY5+8Db
昔、辞書を出版するときに先行出版辞書の語彙、言い回しを替えて使って安上がりに仕上げるというのがあったらしい。

光文社の「赤と黒」の件はそれをしたためにかえって薮蛇になったんじゃないのかと疑いたくなるような酷い日本語だな。
0013吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/26(日) 12:18:03.95ID:Ck00wDGD
漢和辞典を引くと、「建立」は、読みが2通りあって
漢音で、「ケンリツ」と読めば、普通に「建てる」という意味
呉音で、「コンリュウ」と読めば、寺院、仏塔などを建てる意味になる
これは、仏教系の用語は、呉音のためである
0014吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/26(日) 12:19:29.19ID:rUOvsN99
建立♪建立♪
0015吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/26(日) 13:51:21.40ID:oBfVSm3G
新潮か岩波、ちくまで間に合うだろ
カッパなんか買わない
0016吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/26(日) 13:56:15.46ID:uLF1vBwL
>>13
じゃあ良いんじゃん
建立建立ディスってるやつ😭
0018吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/27(月) 09:16:54.27ID:699MttZD
ケンリュウだったとしても、普段息をしてる言葉に出てこないよね。壁を作ったとか建てたでいいんじゃないか。
0019吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/27(月) 09:44:26.69ID:OXMYmTo8
光文社赤と黒を読んだけど、訳語の乱れは後半の方がすごいんだよな
作家もだけど執筆後半になると疲れてくるのか雑というか乱れる

作品だと
チャタレイ夫人の恋人を読んだときもそう思ったし、村上春樹の騎士団長殺しを読んだ時も体力低下を感じた

サッカー試合の後半じゃないがミスが目立つ
0021吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/27(月) 12:02:02.54ID:LiaZDzNG
こんな感じか

もともと中国や日本では、「建立」(こんりゅう)を、普通に「建てる」という意味で使用していた
  ↓
延暦12年(793年)、桓武天皇が漢音を正規の字音と定める勅令を発布
  ↓
仏教勢力は、これに従わずそれ以前の字音(呉音)を使い続け、「建立」(こんりゅう)は仏教建築に限定されるようになる
  ↓
一方、漢音の「建立」(けんりつ)は、あまり普及せず、「建設」や「建築」の方が使用される
0022吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/27(月) 19:15:47.98ID:64N3A2R5
個人的にはエンタメ・大衆系のものを出す出版社というイメージ
正統な意味合いの学術系・芸術系(古典・文芸含む)を扱う会社とは元々の生息域が違うというか
そんな専門外の人間が専門外ならではの違う切り口で古典に挑戦してみました風な
音楽でいうなら職業作曲家じゃなくてDJ・リミキサー・トラックメイカーの作品を売っている様な感じ
だから今までにないスタンスの新しい視点での売り方も出来るんだろうけど
キチンとしたものを求めるならこの出版社のは後回しでいいかもしれない
0023吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/27(月) 21:28:25.86ID:NKfsn+Vz
ピランデッロやバルバラやマンディアルグ、コルタサル、ルゴーネス、マシャード・ジ・アジスらを文庫で読めるのはすばらしいことだと思うけどね
0025P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2021/12/30(木) 22:44:57.61ID:bvTLsAS2
推しと俺の絆が建立した
0026吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/31(金) 00:13:10.05ID:AFAZQJW0
新潮の現代国語辞典だと、建立は、建てること特に寺院・堂塔を造り
建てること、と記載してある。寺院等には限定されてない。
用例として漱石の文が載っている。
不同不二の乾坤を建立し得る〜  乾坤とは天と地のこと。
0027吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/31(金) 15:36:43.06ID:xDBINcui
法王庁の抜け穴 (光文社古典新訳文庫)
ジッド (著)、三ツ堀 広一郎 (訳)
税込:1,364円
ISBN:978-4-334-75456-3
2022年1月12日発売予定
0029吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/01(土) 20:43:26.51ID:YDpCRIBV
高遠先生はプルーストへの扉というフランスの研究者が書いたガイドを翻訳して白水社から出すようだけど、そういうのを翻訳する前に本編の翻訳に取り組んでもらえませんかね
0031吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/02(日) 12:31:10.88ID:l2/LKts7
イタリア紀行、訳文はさすがの出来
絵画とか名所の図版がもっとあれば良かったけど
その辺は集英社新書のビジュアル版で補完
0032吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/02(日) 15:51:17.97ID:1/EOt7N2
一巻巻末の
プルーストとの運命感じちゃったらしい
魂の咆哮がもはや懐かしい
0033吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/03(月) 10:49:06.68ID:Z6heh3T5
>>29
もう出てるでしょ。それよりツイッターによると、ご病気なのだから仕方ないのでは?確かに読書ガイドの意気込みは凄かったけど、長丁場だから何があるか分からない。その点、岩波は僥倖だった。
0034吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/04(火) 10:09:47.38ID:2PUDt8YE
大きな書店にいったら中江兆民があって驚いた。ちょっと読んでみたくなった
0035吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/10(月) 14:04:17.11ID:/YrXrkYv
人間のしがらみ(上) (光文社古典新訳文庫)
モーム (著), 河合 祥一郎 (訳)
税込:1,430円
978-4-334-75457-0

人間のしがらみ(下) (光文社古典新訳文庫)
モーム (著), 河合 祥一郎 (訳)
税込:1,430円
978-4-334-75458-7

各2022年2月15日発売予定
0039吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/11(火) 09:29:42.34ID:CE1ptLiF
>>38
まだ発売月が公式で発表されてないから。今月分が発売されてしばらくしないと検索で出てこないと思う
0040吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/12(水) 08:57:24.22ID:7sk6aqT5
本日発売日あげ
ジッド著『法王庁の抜け穴』 訳:三ツ堀 広一郎 1,364円(税込)
0042吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/12(水) 21:52:46.26ID:p5I9joXt
『都会と犬ども』改題か
訳者が個性を出してくるのは好きじゃない
0044吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/13(木) 09:45:52.11ID:U3YHaEa5
本邦初訳をした訳者の功績は大きいから、その訳題をのちの訳者は尊重すべきだ
0045吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/13(木) 10:17:52.57ID:I/fpHocA
ラテンアメリカ分野の本が増えるのは嬉しい。ルゴーネス、コルタサルもよかったし
0046吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/13(木) 10:26:44.54ID:/sKu5oUO
邦題が違うと検索にひっかかりにくいというのはある
あと『クレーヴの奥方』『法王庁の抜け穴』みたく新たな題が思い浮かびにくいというパターンも
まあでも寺尾さんなら間違いはないだろうし買うわ
0047吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/13(木) 11:07:47.71ID:SUO0q6ve
邦題の付け方にもやっぱり意味があると思うんだ。これまでの題に対して新たな提案だったり異議申し立てだったり
訳によって題が変わるのは当然と言えば当然ではないかな
0048吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/14(金) 09:00:54.85ID:ff4CksA7
原題が変わることはないんだから

あくまでArrangementを愉しみたい後塵の遊び。他人の原作で創意工夫するんだから、たのしいダロ
0049吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/14(金) 09:06:15.17ID:Q3YPdS0z
日本人同士が海外文学を論じるとき、訳題が複数あると紛らわしい
自分が読んだタイトルしか知らない人もいるから
タイトルはすべからく統一すべきだ
0050吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/14(金) 09:26:17.27ID:Jyw8PCwi
それを言えばすべて原題のまま発売するべきだし翻訳ではなく原文を読むべきということになってしまうよ
外国語と日本語は違うことと、翻訳は逐語訳と違うことを理解するべきでは
0052吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/14(金) 10:29:12.76ID:ff4CksA7
研究対象として論じることに重心を置くなら、クラシック音楽みたいにBWV 988みたいに整理しておく方が合理的だよ

古典小説をあえて新訳する意義は若い読者の獲得だ。文学研究者のためではない
0053吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/14(金) 10:43:26.87ID:Q3YPdS0z
新訳は歓迎する
ただタイトルを新訳者は変えるなと言っているんだよ
0054吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/14(金) 10:55:55.09ID:4K9AoYpv
リョサ(ジョサ)なら変えてもいい
サン・テグジュペリの『星の王子さま』を原題の『ちいさな王子』とした翻訳があったけどそういうのはカッコがきで旧名も併記して欲しい
『ペーター・カーメンツィント』みたく旧訳が『郷愁』『青春彷徨』と題が別れてるパターンが一番厄介かも知れん
0055吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/14(金) 11:03:13.13ID:Jyw8PCwi
邦題の違いなんてそれほど真剣に語り合うことなのか
オースティンのPersuasionは岩波で説きふせられて、他は説得が一般的でこんなのは昔からいくらでもある。いろんなのがあるのがいいんじゃないか
0057吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/14(金) 15:58:22.41ID:Yrko+cUe
お前らがうるさいから公式のインスタで原題について言及してるぞ

「有名な旧訳のある古典新訳のタイトルをどうするかという問題はとても難しいのです」
0058吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/14(金) 17:38:31.96ID:17qs3zUg
改題が好きじゃないなら買って読まなければいいだけ。
0059吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/14(金) 20:43:01.92ID:z2Vxr3Vy
変な邦題は、新訳のときどんどん変えて欲しい。題名含めての新訳だと思う。『女の一生』なんて、『ある人生』で充分じゃないか。
0060吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/15(土) 09:17:11.73ID:nycGMdoo
原題の方がいいとは限らない
これはその人の感性の問題だが、
モーパッサン『女の一生』やゾラ『制作』は邦訳タイトルがいいと思う
ハムスン『飢え』も将来『空腹』なんてタイトルで新訳が出ないことを願う
0061吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/15(土) 12:21:04.97ID:nH13jbU1
たかが一読者の分際で
0063吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/15(土) 13:31:53.51ID:zhGDWjob
>>60

題名は作者が心血注いで決めたもの。それが一番だし、一読者が原題がいいとは限らない、などと言うべきものではない。
0065吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/16(日) 07:09:10.81ID:I9Gqr54m
ちいさな王子とかダサいよね〜笑
0066吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/16(日) 09:23:28.78ID:HzMHJAzb
『ちいさな王子』この原題はダサいから日本では定着しない
カフカ『訴訟』も原題だが、『審判』という従来の邦訳タイトルの方が壮大でよろしい
0067吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/16(日) 10:23:00.84ID:kWo8O+Pk
ちいさな王子は素敵な題名だと思うよ俺は
原作者の心意をバカにしちゃいかんよ
0068吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/16(日) 12:57:30.46ID:IKa1m7Er
>>66
カフカの訴訟は審判だったのか。知らなかった。なるほど、たしかに定着した題名と異なる時は編集が危惧した通りあの作品と同じだと気づかれないことがあるね
でも新訳の時に新しい訳題をつけるのは悪いことではないからいいと思う
0071吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/17(月) 15:18:56.05ID:+4QOq6bx
すみません

But Cross was not be be fooled


この文章の意味が分かる人いませんか?
Crossは人物名です。
be be と繰り返す意味がわかりません
0072吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/25(火) 09:03:39.69ID:10wq7q1w
創刊15周年記念フェアから一冊くらい買おうと思ってチェーホフのワーニャ伯父さん、三人姉妹にした
ワーニャ伯父さんは泣ける。これは若いときに読んでも全然ぴんとこないだろう。おっさんの胸に刺さるわ
三人姉妹はソリューヌイがだいっ嫌いだ
0073吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/25(火) 21:24:31.99ID:UZTAgAo/
私はバルリョサの『都会と犬ども』の新訳を買おうかとかんがえている。いい訳か、読むか読まないかではなくて、お布施みたいなもんだね。
0074吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/26(水) 10:49:42.52ID:3DFcpDh8
【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#75 時代を超えて愛されるチェーホフのお芝居の魅力 講師:浦雅春さんを迎えて

2022年1月28日(金)18:30〜
視聴希望者は事前申込が必要です。光文社古典新訳文庫の公式サイトから案内を見てください(無料)。

紀伊國屋書店の電子書籍サービスKinoppyにおいて、1月30日までチェーホフ『ワーニャ伯父さん/三人姉妹』を税込500円で販売します。
0075吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/28(金) 22:23:05.85ID:sC9S576k
次回読書会は2月24日(木)18:30〜
『ラ・ボエーム』訳者・辻村栄樹さんを迎えて
0076吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/30(日) 21:35:24.46ID:ZzwErLbw
ラ・ボエーム読んでないわ。古典新訳文庫のは本邦初の全訳なんだっけ
0077吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/31(月) 10:39:59.24ID:jz1Va1/t
プラトンの国家
アリストファネスの雲
ここらへんよく引用されるから読みやすい新訳が出てくれると嬉しいなぁ
0078吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/31(月) 13:10:54.24ID:HQdtU+GM
>>77
プラトンの国家については賛成
文庫の流通で岩波だけって印象が強いから
0080吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/02(水) 05:38:46.21ID:aRn3VJ3C
レーニンの帝国主義論を読んだ!

ものすごい勢いで金融資本というものを敵視してるのが伝わってきた
0081吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/02(水) 08:22:18.00ID:TK948iIP
資本論の新訳おねがいします
0083吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/02(水) 12:51:48.74ID:gMFDnnX6
>>81
資本論ってどこを読んだらエッセンスがくみ取れるんだろうか?
岩波文庫とかネットで調べて見るとやたらと冊数が多いだけじゃないかと思った
それなりの活字の大きさで500ページくらいで1冊とかなら楽なんだけど>中公文庫のパンセ・ツァラトゥストラ
0084吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/02(水) 12:59:49.00ID:n4M4sK+l
>>83
マルクス本人が書いた第1部だけ読んだらいいのかなと思わないでもない
残りはエンゲルスが味付けしちゃってるからどうなんだろ
0085吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/03(木) 07:06:33.10ID:4TMmr7BA
資本論や金融資本論はコミュニスト側が敵対的に論考してるものが多い

資本制を資本主義者の側から論じている名著って何があるんだ??とくに金融について
0087吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/06(日) 21:26:08.06ID:nIFt7b95
>>86
惨憺たる数字だね。イギリス人は意外に本を読まないんだな。我が国でもアンケートを取ったらこんなものかね
0089吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/06(日) 23:02:23.02ID:mJTEtjHX
ドストエフスキーとトルストイ以外の「外国文学」

を読む日本人がそもそもいないだろうし、
当の本人はおそらく死ぬまで気づかないだろうが
周りからは「変わった人」扱いだろう。
0090P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2022/02/07(月) 00:30:11.95ID:Tykl8HF8
>>87
夏目漱石の坊ちゃん読んだ事ある人何%いるのよ
0092吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/07(月) 06:31:00.43ID:lWdr9+c6
親が読書家とか文学部青年じゃないとなかなか長編小説に時間使わないだろう若者はInstagram見てるよ
0093吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/07(月) 08:47:49.27ID:pXxTaM9C
>>88
さすがにディケンズとオースティン作品と若草物語は読破率高いのな
オリバーとデイヴィッドは長いが読んでる人が多いね。長さの問題より英国人にとって親しみやすいから読まれているのだろうかね
0094吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/07(月) 09:29:01.71ID:FYN2FNoT
そりゃあ趣味だから
501、さらにはビンテージの501を
履いたことがある人と同じようなもんだろう
0095吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/07(月) 10:27:35.98ID:zRoXZBIT
「オリバーツイスト」って面白いかね?
他のディケンズは読めたけど、あれだけは退屈で読めなかったわ
0096吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/07(月) 14:15:22.30ID:Z4xNVGpj
大菩薩峠読んだ日本人1%くらいじゃね
0097吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/07(月) 16:15:58.22ID:x29V+ymJ
大菩薩峠は一章読んだな。呆れるほど延々と続くと知ってやめた
長くてもちゃんと完結してるものなら読みたい。失われた時を求めてや、チボー家とか
0098吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/07(月) 16:49:49.53ID:bRNH6XK4
>>95
主人公がどちらかというと狂言回しだからな、その点はオースティンのマンスフィールド・パークに似てる
オリバーは新潮の加賀山卓朗訳で読んだけどそこそこ面白かった
二都物語もだけどあれくらいの分量なら一冊本にして欲しいわ
0099吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/07(月) 16:51:50.88ID:80/PbkQD
イギリス人やフランス人の読書状況はどんなだろう。やっぱりスマホやゲームに時間を取られて本を読む人は減っているのかな
0101吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/08(火) 15:32:14.08ID:6qDny9Gb
プラトンのプロタゴラスを読んだが哲学者はこんなに突き詰めてものを考えるのだなあ〜と驚くやら呆れるやら
何回も読んで主張を整理して捉えないときちんと理解できそうにない
0102吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/11(金) 20:11:54.74ID:nfapt/Eu
ラ・ボエームを読んでるがこれおもしろいな。パリの若き貧乏なボヘミアンたちの笑える日常。ろくでなしばかり出てくる
0103吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/13(日) 23:40:24.46ID:K+EzTkZv
ラ・ボエーム俺も読んでみるわ
オペラの原作は面白い時が多い
椿姫、マノンレスコー、サロメ
0104吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/14(月) 11:02:04.42ID:Fk/zL1Gr
光古には早急にコンラッド『ノストローモ』の新訳を出してほしい。コンラッドの最高傑作が約50年前の筑摩でしか読めないうえに絶版で希少本化してる状況は控えめに言って異常。
0105吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/14(月) 14:24:32.94ID:K7lusx/q
編集部はここを見てるかもしれないから希望を取り入れてくれるといいね
でも古典の新訳って埋もれてるものの中から掘り起こすものが多いからなにを読者が望んでいるか、探り当てるのは難しそうだ
皆が潜在的に実は読みたくて、ある程度数が売れて、なんて都合の良い作品はそうそうないもんな
0109吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/14(月) 19:38:08.66ID:PzDavpLr
まともな労働経験が無いせいか、

まるでドラえもんがポケットから道具を出すかのように、
営利企業の営利行為について、簡単に考えている者もいると思う
0110吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/14(月) 21:18:26.31ID:Rq2HIIFb
スッタニパータ ブッダの言葉(光文社古典新訳文庫)今枝由郎 (訳) 税込:1,298円
2022年3月15日発売予定
ISBN:978-4-334-75459-4
0111吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/15(火) 08:51:42.94ID:7XB1mQpf
本日新刊発売日あげ
『人間のしがらみ』著)サマセット・モーム 訳)河合祥一郎
上下巻とも1430円
0112吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/15(火) 17:03:29.22ID:KEOfZVT5
人間のしがらみ買ってきた。
続刊にマゾッホの毛皮をきたヴィーナス
0113吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/15(火) 17:19:09.20ID:rBz7i+A0
>>110
hontoは予約開始だがアマゾンは予約枠が見当たらない
発売日次第ではコロナ論5と一緒に買いたい
向こうもワクチン接種までに発売したい旨手を尽くしているみたいだしな
0114吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/15(火) 18:44:39.71ID:fmmEw51a
メルマガより抜粋

【新刊情報・2月15日発売】
★『人間のしがらみ(上・下)』
モーム/河合祥一郎訳
各巻定価1,430円

英国の文豪サマセット・モームの自伝的長編小説を上下巻にて刊行します。これまで『人間の絆』のタイトルで翻訳されてきましたが、古典新訳文庫では『人間のしがらみ』に。タイトルまで「新訳」は本レーベルでも久しぶりです。もともと「絆」の語は「断つことのできない結びつき」「束縛」の意味を内包していましたが、今は「大切な結びつき」などポジティブな意味ばかりが強調されて使われ、原意に即さない言葉となってしまったため、「しがらみ」の語を選びました。
(以下省略)
0115吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/15(火) 18:48:12.00ID:fmmEw51a
【これから出る本】
2022年3月『スッタニパータ ブッダの言葉』今枝由郎訳
2022年4月『街と犬たち』バルガス・ジョサ/寺尾隆吉訳

以下続刊
『毛皮を着たヴィーナス』マゾッホ/許 光俊 訳
0116吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/15(火) 19:28:56.26ID:NyJKUB0l
以下続刊
『毛皮を着たヴィーナス』マゾッホ/許 光俊 訳

クラシック音楽ファンならこの翻訳者について言いたい事あるよな?
0117吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/15(火) 19:35:35.45ID:w4CaWO6x
>>116
もっとも悲劇的な、苦渋に満ちた交響曲を書いた人は誰か? 耳が聞こえず孤独に悩んだベートーヴェンだろうか。ペシミストだったチャイコフスキーか。それとも、妻のことで悩んだマーラーか。死の不安に怯えていたショスタコーヴィチか。あるいは・・・。
 もちろん世界中に存在するすべての交響曲を聴いたわけではないが、知っている範囲でよいというなら、私の答は決まっている。佐村河内守(さむらごうち まもる)の交響曲第1番である。
0118吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/15(火) 19:43:06.16ID:gGkhPgA1
maughamのof human bondageは新潮でもこないだ新訳出たばっかだろ
流石にタイミングどうなんこれ
0119吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/15(火) 19:50:41.88ID:/AY7p1Oh
プルーストもアルプスの少女ハイジも小公子も小公女もかぶってますわ
新訳が求められる周期みたいなものがあるのかねえ
0121吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/15(火) 20:20:34.63ID:p2Au5HuO
文学や芸術など、その年度によっていろいろとテーマを変えながら、考察します。

授業は週に一度、普通の教室で行われます。あとは、個々で知識を深めるなり経験を積むなり好きにしてください。

名画にたとえるなら、「最後の晩餐」のようにドラマティックで、「モナリザ」のように微笑し、「天地創造」のように崇高で、「鳥獣戯画」のように諧謔がある授業になるとよいとは思います。

文学にたとえるなら、川端康成です。感じ取れる人は感じ取れるでしょう。わからない人にはわからないでしょう。『雪国』、あの最後の1行のようでありたいものです
0122吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/16(水) 13:16:02.84ID:Qt5PNH8s
>>121
他のスレでやんなよ
0124吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/19(土) 16:53:34.41ID:nV2Lv63h
ラ・ボエーム読み終わった。笑いあり涙ありでおもしろかったしお気楽に過ごしてばかりではないところも書かれててリアルだった
解説を読んだら作者自身の実体験や人間関係が反映されているそうだからリアルなのは当然なのかな
もっと多くの人に読まれて人気が出てもいい作品だと思った
0125吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/19(土) 23:31:30.69ID:Qb5z2u+n
『人間のしがらみ』の方がしっくりくるけどなあ
0126吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/20(日) 08:10:14.89ID:lFZj3evM
しがらみって、意味はいいけど、詩的じゃないんだ
0127吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/20(日) 09:43:18.93ID:+FkDDXJZ
>>114にあるように"bondage" を絆と訳したのは昔は絆にネガティブな捉え方が多かったのかな。自分は50代だが温かみを感じる単語という認識
0128吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/20(日) 13:19:18.85ID:lFZj3evM
言葉の方が意味が変わったのか (@_@)
0129吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/20(日) 16:57:48.86ID:vLyCLlt0
意味ではなくて絆の使われ方受け止め方が変わったのでは。
0130吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/20(日) 19:36:09.18ID:lFZj3evM
>>129
それは言葉の意味が変化したと言うこととは違うかな?
0132吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/20(日) 21:37:51.45ID:vLyCLlt0
>>130
絆に新しい意味が付加されたわけではなくて、元からある意味のうちポジティブな部分の使われ方が増えたと捉えてるのだけど違うかな?
0134吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/21(月) 00:03:34.09ID:cf+p6g1a
bondageって奴隷の状態なんだ
そういえばあのボンデージなんだな
だったら『緊縛の日々』でも良いのか
団鬼六みたいだけど
0135吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/22(火) 13:50:54.19ID:S+VVBDmD
古典新訳文庫は今月で通巻353巻目だってさ。けっこう多いな
0136吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/22(火) 16:45:17.06ID:EKKpcGVh
本日より2月27日まで、今月読書会で取り上げる『ラ・ボエーム』を紀伊國屋書店の電子書籍で通常1408円のところ500円で販売中
0137吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/22(火) 17:06:14.91ID:0wZt7LO+
闇の奥
三つの物語
ご遺体
クレーヴの奥方
八月の光
ミドルマーチ
感情教育
プラトン全部

個人的にこの辺はオススメ
地図や図版、人物紹介等で全体像が把握しやすいのは初心者にやさしくていい
0138吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/22(火) 18:38:30.12ID:+NanS20w
>>137
ご遺体だけ読んだけどあまりにブラックな笑いで作者はニヤニヤしながら書いたんだろうな〜と思った
でも品切れなんだよね
0139吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/22(火) 20:35:01.14ID:/UIUYw0z
「ご遺体」はトニー・リチャードソン監督によって映画化されているらしい
イーヴリン・ウォーは最高傑作らしい「一握の塵」を読みたい
0140吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/22(火) 20:40:28.99ID:1kTs0H0G
本屋で「人間のしがらみ」をさらっと立ち読みしてみたけど、かなり良い感じだと思った。フィリップの年譜なんてもんまで付いてたw

少なくとも中野訳よりは読みやすい。買うか迷ったけど、結局今回は買わなかった。
0142吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/22(火) 22:41:06.89ID:wAK31H7S
>>139
確かにイギリスでは最高傑作との評価だが、読んだところつまらなかった
『ブライヅヘッドふたたび』の方がはるかに素晴らしい
日本人とイギリス人の好みはかなり違う
0143吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/23(水) 03:11:32.92ID:Ijww6hUU
ミドルマーチは確かに良かったな
日本で知名度ないのが不思議だわ
0144吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/23(水) 14:09:36.98ID:aqCH/Kbd
得意な書き方だったSilas Marnerから苦心してMiddlemarchできちんと女性を主人公にできた点が偉大だわ
0145吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/23(水) 16:06:17.10ID:CC31CwPv
ジョージ・エリオットをそこまで読み込むなんてスゴいな。おれはサイラスマーナーもミドルマーチもこれからだ
0146吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/24(木) 21:20:38.79ID:ZdKSgCEw
次回読書会は3月31日(木)18:30〜
ジッド『法王庁の抜け穴』訳者・三ツ堀広一郎さんを迎えて
0147吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/25(金) 16:51:59.70ID:zaNKo39l
法王庁の抜け穴はジッドで一番おもしろいと岩波文庫スレに書いてあったな
0148吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/26(土) 12:27:06.83ID:vv80u/cY
>>143
日本で知名度がないのは、メジャーな文庫、
新潮や岩波に入ったことがないからだね
『フロス河の水車場』はまだ一度も文庫になっていない
一番好きなエリオット作品だけど
0149吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/26(土) 13:25:47.85ID:UTjAnaGc
石川淳訳がいいよ
0150吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/26(土) 14:03:58.69ID:OEGdeoYa
訳者あとがきを読めばわかるが、三ツ堀さんは石川訳へのリスペクトを踏まえた上で現代人に読みやすい訳を上梓した
どこかの亀山と違って先訳者への畏敬の念を持ってるのは素晴らしい
0152吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/26(土) 22:13:46.67ID:QAKhD86T
そんなに亀山のカラマーゾフはひどいのか? 光文社で買うか、岩波で買うか真剣に悩んでいる。両方読む元気はないし。
0153吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/26(土) 23:15:30.57ID:zUtun4/P
身体は大人でも
精神がまだ大人になりきれていないのかもしれないね
0154吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/26(土) 23:15:44.53ID:hruHC3wk
俺はやたら間伸びしている感じで疲れた
新潮や岩波で4、5回読んだと思うけど
こんなことは初めてでドスト自体なんか苦手になった
無理して最後まで読まずに途中でやめればよかった
0155吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/27(日) 07:45:50.34ID:dFY0b5oi
>>152

佐藤優
「カラマーゾフの兄弟の新訳は実にすばらしい。
もともと亀山先生の翻訳は、ドストエフスキー以外についても正確で読みやすいという定評があります。
(略)
重箱の隅をつっつくような解釈の違いをあげつらって、「亀山の誤訳を見つけた」と騒ぐような輩がロシア屋には多いですから。
(略)
亀山訳は、語法や文法上も実に丁寧で正確なのです。これまでの有名な先行訳のおかしい部分はきちんと訳し直している。」
(『ロシア 闇と魂の国家』亀山郁夫、佐藤優著 文春新書)
0156吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/27(日) 10:28:59.67ID:985lUqMH
亀山は日本語がそもそもおかしい。
二重敬語だし、質問文も〇〇ですか?では無く、〇〇です?というのが散見されるので、読むのが嫌になった。
0157吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/27(日) 11:42:34.64ID:kg0yKIDO
>>153

身体は大人ではなくて、もう老人です。精神は分からないけど。

まずは岩波文庫で読んでみる。そのあと何かあったら、亀山訳を手に取るわ。
0158吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/27(日) 11:52:56.67ID:z7zp0p82
『カラマーゾフの兄弟』は新潮の原卓也訳と岩波の米川正夫訳を持っている
文体自体はリズムのある米川訳が好きだが、現代では使われない難解な漢語が
時々出てくるのが厄介で、そのたびに意味を調べる羽目になる
0159吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/27(日) 13:48:35.13ID:eXu6IJuC
カラマーゾフは知らないけど、罪と罰は米川、池田健太郎訳と読み比べて亀山訳に特におかしな印象は抱かなかった。ふつうだったよ
訳文にこだわる人の多くは先行訳の訳文と比べて亀山訳が違う、といっているに過ぎないのでは
それよりも、罪と罰では集英社の小泉猛訳は訳者本人が挑戦的な翻訳とかいう言い方をしていたが、ラスコーリニコフがソーニャをお前呼ばわりするなど、けっこう印象が違った
他の人たちにも小泉訳を読み比べて欲しい
0160吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/27(日) 15:03:59.64ID:z7zp0p82
亀山郁夫は米川訳のようなリズムのある翻訳を目指したという
亀山訳が異常に売れたものだから、ロシア文学者が嫉妬して、
あれこれ難癖をつけているだけだ
おかしいなら、具体的な箇所を指摘すべきだが、それもない
0162吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/27(日) 16:58:30.59ID:d50AKuIg
古典新訳文庫でまったく問題ないと思うけど、父称を省略するのはロシア文学っぽくないと思うの
0163吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/27(日) 18:47:18.11ID:kg0yKIDO
いったんは米川訳ときめたが、迷うなあ。こうなったら本屋で冒頭1ページくらいを比べてみて、読み易そうな方にする。
0164吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/27(日) 20:17:39.57ID:GQHocIpN
白葉ってカラマーゾフ訳してたっけ
0165吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/27(日) 22:16:50.68ID:/fQFOD9l
単純に読みやすいんだと亀山だけど
米川の方を先に知っていてドストの文はこういう引っ掛かりのある文だと感じていると、
亀山の方は文が流れていって内容が刻まれないみたいな感じ。
0166吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/27(日) 23:33:07.75ID:gnP8rI5i
最初に米川でカラマーゾフの兄弟を読むと、他の翻訳では物足りなく感じる。
0167吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/28(月) 08:47:36.37ID:oRZFYqqq
米川正夫や豊島与志雄の訳文は文学としてのレベルが高い気がする。豊島は作家もやってたのだから日本語表現がすばらしいのは当然かもしれない
0168吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/01(火) 18:11:54.43ID:QYEzwXnB
>>160
>おかしいなら、具体的な箇所を指摘すべきだが、それもない

ないことはない
実際のおかしい箇所を挙げて指摘している人はいる
0169吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/01(火) 18:38:34.21ID:7mHfKpoD
ロシア語が分からないからその指摘が正しいのかどうか判断できないんです…
0170吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/01(火) 19:07:15.32ID:7H3YneP6
>>168
ちらっとググったら
https://www.ne.jp/asahi/dost/jds/dost117a.htm
が最初に出てきた。

誤訳とか別にして指摘されてる訳文を、ただ読むだけでも、亀山訳は米川訳に比べて
読みづらい感じがする。
赤と黒もかもしれないけど学者の翻訳ってのはこういうのかな。
0171吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/02(水) 07:02:39.60ID:h+INxZBE
亀山の読解力はすごいんだろうけど本人の国語力がそれについていけてないんだろうな
0172吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/02(水) 11:15:21.79ID:8mTLtb8g
亀山の訳は、『白痴』『カラマーゾフの兄弟』『悪霊』は完読したけど、訳が軽すぎて、本当にドストエフスキーが書いたのか?と思う位現代風の訳になっていると思う。
0173吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/02(水) 14:50:29.08ID:Pd6Ndmb0
原卓也訳の『カラマーゾフの兄弟』のグルーシェンカのこの言葉が好きなんだけど

[原訳] 第7編アリョーシャ (3)一本の葱
「それと、もう一つ付け加えてちょうだい。グルーシェニカは人生のほんのいっとき、ほんの一時だけお兄さんを好きになったことがあるの、
それも、そのひとときをお兄さんが一生おぼえていてくれるくらい、愛したのよ。
だから、グルーシェニカが一生忘れないでと言ったって、伝えてちょうだい!」

しかし、「それも、そのひとときをお兄さんが一生おぼえていてくれるくらい、愛したのよ。」は、他の訳書にはないから原文にないようだ

[米川訳]
「それからまだあるのよ、――グルーシェンカは一とき、たった一ときあの人を愛したことがあるの、だからこの一ときを今後一生わすれないように、とこういい添えてちょうだい。
一生涯といってグルーシェンカが念を押したってね!……」

[江川訳]
「それからもうひと言、グルーシェンカは一時間だけあの人を愛したことがあるって、たったの一時間だけだけれど、愛したことがあるって。
だからその一時間を、これからの生涯けっして忘れないように、これはグルーシェンカの一生のお願いだって!……」

[亀山訳]
「それに、こう付けくわえてちょうだい。グルーシェニカはあなたを一時間だけ愛したことがある、たった一時間だけど、愛したことがあったって……
だから、この一時間のことを、これから一生忘れないでほしいって、グルーシェニカがそう言ってましたって、一生よ……」

[英訳]
And add, too, that Grushenka loved him only one hour, only one short hour she loved him ー so let him remember that hour all his life ー say, 'Grushenka tells you to!'

[独訳]
Und füge noch hinzu, daß Gruschenka ihn ein Stündchen lang geliebt hat, nur ein Stündchen lang,
und er soll sich an dieses Stündchen von nun an sein Leben lang erinnern! Sag ihm, mit diesen Worten habe Gruschenka es dir aufgetragen: 'Sein Leben lang' ...

江川訳の「これはグルーシェンカの一生のお願いだって!」も原文とは違う
米川訳は英訳に近く、亀山訳は独訳に近い
0174吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/02(水) 16:20:17.32ID:Q+nbwu3y
>>173
底本が違うとかで、そもそものロシア語原文に相違があるということはないのかな
罪と罰で、とある一文が訳本によってあったりなかったりというのは見たことがあるよ
0175吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/02(水) 18:10:45.12ID:tVPggs+O
>>173
教養がゴイスー
昔の2ちゃんみたい
0177吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/02(水) 21:23:37.69ID:7/eGB08r
>>173
訳の正確性はわからんが、江川訳と亀山役の「一時間」は日本語として違和感強いな。「ほんのいっとき」の意味で「一時間」と表現することってないよね?
0178吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/02(水) 21:26:37.53ID:vI0MsFX2
米川訳見てきたけど、字が小さすぎて老人の目にはきつい。訳そのものよりも、活字の問題で亀山訳にせざるを得ないかも。
0179P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2022/03/02(水) 23:31:11.52ID:TIBQY5uU
青空文庫に書き起こす人いないかなあ米川訳
0180吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/03(木) 00:15:09.45ID:fMlTt3/Q
>>177
‘ひととき’‘いっとき’というと具体的な経過時間は曖昧だけどまあ短い間だったんだろうなと刹那的なイメージが湧くが
‘一時間’というと時間の物理計測単位が入っているように感じて
「60分間メカニカルに時間計って愛し合ったのかw」と変な印象になるよな
0181吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/03(木) 02:11:48.15ID:Qf0hxsb+
>>173
この文章の中では、米川>亀山>原>江川、だな
米川は、いっとき、いっとき、いっとき、一生、いい添え、一生涯、と
簡潔な文章の中に韻を踏むようなリズム感を醸し出している。
0182吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/03(木) 08:57:30.80ID:SWrsq8Zd
米川は日本の伝統芸能も好きで知識が深いんだよな。あの時代の文学関係者はみなそうだろうけど。江川卓も歌舞伎知ってるし
米川訳の罪と罰で、三番叟という単語が出てきたときには驚いた。当時は読者にもそれで意味が通じたのだろう
0184吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/03(木) 14:00:26.02ID:CnMr3hLn
>>173
カラマに限った話ではなく江川訳には良いイメージがあったけど、こうやって並べると原訳と米川訳が良くて江川訳と亀山訳が微妙に見える。
てか、流石に「一時間」は普通の日本語の感覚として受け入れ難い。

そして、若い女性の言葉遣いとしての自然さという意味では、やはり亀山訳はなかなか良いね。

個人的感想としては、原訳>米川訳>亀山訳>江川訳、かな。米川訳なんて古びた骨董品だと思ってたのに、これを見るとなかなか良い感じだったのが意外過ぎた。
0185吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/03(木) 14:33:39.63ID:7p9FxsOv
出版社が自社文庫に入ってるものを新訳する基準はなんなのか知りたい。新しくするのとずーっとそのままのやつと何が違うのだろ
0186吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/03(木) 17:03:44.02ID:+liCp1g7
>>184
旧くても心に残る良い訳はあるよね。日本語としてよく書けてるってことなのかな
0187吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/03(木) 17:15:48.69ID:G9y4EKqt
そうだな。でも反対もある。堀口大學の『山師トマ』なんぞ読みづらくて仕方ない。光文社新訳文庫でどんどんコクトー出してくれ。でもコクトーなんて需要ないか。
0188吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/03(木) 17:20:00.87ID:WDY6buFU
古典新訳文庫に入ってるからとりあえず読んでみようかな、と思って特に関心がない作家を読んで感銘を受けたことがある
出してくれれば読む機会になりうるよ
0189吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/03(木) 20:03:22.79ID:Mu3gj9E3
本屋で角川文庫の椿姫をパラパラみてたら、翻訳者の西永良成が、以前は光文社で出した椿姫が絶版になってしまった、惜しむ声があったがそんな折りに角川文庫が出してくれることになったので光文社で出したものを改訂して出しなおすことができた、ありがとう角川書店、みたいな一文が載っていた
でも光文社はいまは永田千奈という別の翻訳者で椿姫をわざわざ出しなおしてる
出版社と翻訳者の間でトラブルでもあったのかね
0190吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/03(木) 21:00:01.21ID:j2zelSCQ
>>186
そうかもしれないし、抜粋された部分の出来がたまたま良かっただけなのかもしれないなw

カラマーゾフは原訳しか読んだことないが、米川訳も読んでみたくなったよ。
0191吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/03(木) 23:14:13.59ID:eR0Ed9oy
米川役は高度経済成長期には既に読みづらいことで評判だった。
0192吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/04(金) 00:14:37.44ID:ceFuJJxQ
>>189
俺もそれを読んで、椿姫は角川の西永訳で読んだよ。
永田千奈も、古典新訳の女の一生読んだけど、良い訳をする人だと思った
0193吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/04(金) 07:06:11.04ID:hhKjIsq9
トルストイを望月訳で読んでメチャクチャ良かったので、是非、ドストエフスキーもたくさん訳して欲しいな。
0194吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/04(金) 07:14:36.33ID:ousc2ZSl
亀山未成年訳了したら次何やるんだろ
望月安岡と被るものは除外すると残りの長編は『二重人格』『虐げられた人びと』『ステパンチコヴォ村』『伯父さまの夢』くらいしかない
0195吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/04(金) 08:41:14.47ID:ousc2ZSl
『永遠の夫』もあったな
0196吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/04(金) 09:17:54.38ID:IH04YUnp
ドスト全作品を古典新訳文庫に収める予定なのかな。実現したらすごいな
0197吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/04(金) 09:18:04.35ID:JoX4dCJt
ロシア文学はドストエフスキーとトルストイだけじゃない
ゴーゴリ『死せる魂』、ツルゲーネフ『けむり』『その前夜』『春の水』も新訳してほしい
0198吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/04(金) 13:37:31.77ID:CPH0HPD/
>>194
『作家の日記』
0199吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/04(金) 13:51:02.85ID:yfsziwfR
作家の日記やったら評価するわ、正直既訳で事足りてるけど
0200吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/04(金) 21:10:17.72ID:8p7hdgj9
岩波の法王庁の抜け穴を読んでるけどけっこう難しくて手ごわい。古典新訳文庫で読んだほうがいいかなあ
0201吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/04(金) 22:12:05.62ID:oKwrdB3+
>>193

『白痴』は望月訳で読んだけど、特に不満はなかったよ。
0202吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/05(土) 08:38:02.54ID:x7K/xxza
人間のしがらみ(笑)
タイトルも表紙もだっさw
0203吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/05(土) 08:51:49.52ID:T6POghTJ
>>197
『死せる魂』は10年くらい前に河出から新訳出てる
ツルゲーネフは冷遇されてるな

>>200
しおりの登場人物一覧やローマの地図もあるし新訳オススメ

>>202
新潮の金原瑞人新訳と被ったのは時期が悪かった
河合訳は河合訳で良さがあると思うけど
0204吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/05(土) 09:05:09.14ID:r3h4y4Dz
>>203
『死せる魂』河出の訳は知っていたが、文庫ではないし、訳の評判も悪い
岩波文庫の『死せる魂』ように良訳が文庫に残ってほしい
岩波版は10年に一度のペースで限定復刊されている
0205吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/05(土) 11:05:08.25ID:5cufySqS
>>177
無くはないが「いっときま」とるびを振らないと通じにくいかも
0206吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/05(土) 19:44:56.08ID:mFMJZMyl
>>205
「いっときま」なんて言葉あるのか
日国にも載ってないが
0207吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/06(日) 16:53:35.01ID:9tjTB46E
ロシア文学なら池田健太郎が早死にでしたね。
エッセイが知的で面白い人だったな。
もっと長生きして欲しかった
0208吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/06(日) 20:54:07.92ID:VjYP/9Mt
池田健太郎は50才没だけど、カラマーゾフも罪と罰も悪霊も翻訳してる。中公が復刊してもいいのにもったいない
0209吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/06(日) 21:35:54.54ID:s7APKwJP
池田健太郎はプーシキンやチェーホフの翻訳が素晴らしいだけでなく、
作品の解説も切れ味抜群だ
ある世界文学全集でツルゲーネフ『けむり』を論じた文章にうなった
0211吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/07(月) 08:45:36.25ID:u7UMWNJo
池田の翻訳は罪と罰だけ読んだことある。評論がすばらしいとは知らなかった。図書館で探してみるか
0212吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/07(月) 21:19:23.52ID:FIAM8IZL
池田健太郎賞は第一回2名受賞したが、そのうち1人は後藤明生で、ゴーゴリ論で受賞してる。池田健太郎の名を冠するにふさわしい。
0213吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/07(月) 22:43:24.56ID:J5L73QoF
池田健太郎か
面白そうな人だな
0214吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/08(火) 16:10:21.45ID:D7p5GZZ+
岩波文庫の法王庁の抜け穴を読んだ。翻訳もなかなか分かりづらかったけど、内容がそもそも難しいね、この小説。つかみ所が見つからない感じだった
光文社ので読みなおして解説をよく読んでみる
0215吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/08(火) 19:09:25.10ID:x1e7j3Wz
>>213
高騰で読みようがないね
0216吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/08(火) 23:04:17.58ID:YOnowOzM
望月哲男に光文社で復活を訳してもらった後、河出でドストエフスキーに転戦してほしい。
ドストエフスキーの現状は、米川は古いし亀山は軽いしで、新潮の工藤・原しか選択肢がないようなものだし。
0218吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/08(火) 23:31:27.62ID:8dEY2pFR
そこまで翻訳にこだわるならいっそロシア語覚えたほうがいいよ
0220吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/08(火) 23:39:05.83ID:8dEY2pFR
読みの語学で数年かかるのは一生できないパターン。短期集中で半年でできるようにならないとな。
0221吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/08(火) 23:46:43.28ID:rB9NLtbl
>>220
翻訳者になる気でもなけりゃ、そんなめんどくさいことするわけない
いちいち書き込むな
0222吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/08(火) 23:54:30.85ID:8dEY2pFR
知的スレになりかけたのにともすれば反知性に戻っちゃったよ
0223吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/09(水) 20:47:12.70ID:zUj0BDhN
こんな時節なのでザミャーチン『われら』でも読もうかと思ったら既に光古に入ってた流石やな
0224吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/09(水) 20:50:41.49ID:7cBwynCc
川端香男里役しか読んでないわ
0225吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/10(木) 10:19:17.30ID:h4NI+7Ov
法王庁の抜け穴を岩波と光文社ともに読んだけど、いくら古いといっても高名な作家の訳だといってもやっぱり岩波のは悪文だと思う。

光文社(三ツ堀広一郎訳)
「あらゆる活動は消耗をともなうものだが、アンティムはこれを大ざっぱに認めるだけでは満足できなかった」

岩波(石川淳訳)
「どんな活動力でも磨損を生ずるというだけでは、彼はそれを大ざっぱに認めることをもって足れりとしなかった」
0227吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/10(木) 15:29:25.88ID:lBnMhlpK
>>225
悪文ではない
古い言い回しを読み手が拒絶しているにすぎない
石川淳の文章は格調高くて好きだな
0228吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/10(木) 15:40:57.51ID:h4NI+7Ov
石川訳の全部が悪いとは思わないけど、意味が紛らわしい箇所が多くて、前のページに戻って確認することが多くて集中しづらいのは少しツラい
光文社ので読みなおして意味を確認し直してる。さすがに新訳では紛らわしいところはなくて明確
0229吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/10(木) 19:20:00.44ID:CQYHdPah
無頼派の文章だな、俺は好き
0230吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/10(木) 20:33:24.64ID:/VE+SM3S
>>225
「大ざっぱに認める」というのが意味不明。認めるという行為に大ざっぱもクソもあるかよ。どっちもどっちじゃないの。
0231吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/10(木) 20:34:42.94ID:/VE+SM3S
まあ、ここで活動力なんて訳してる時点で石川訳は無いな。純粋に三ツ堀訳の方が優れてると思う。
0232吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/10(木) 20:42:54.90ID:xdPfHzxQ
誰か原文載せて
0233吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/11(金) 08:19:39.71ID:EK3j84r8
>>168
誰も池田訳を出さないので、
「それからもう一言、グルーシェンカは一時お兄さんを愛したことがあったの、ほんの一時だけれど愛したことがあったのーだからこれから一生そのわずかな時のことを忘れないで頂戴って付け加えてね、グルーシェンカが一生と言ってほしいと言ってたって!・・・」
自分はこれが一番グルーシェンカらしい言葉遣いだと思う。
0234吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/11(金) 09:01:31.89ID:FxEw5jJm
hontoで検索したらこんなの出てきたけど、光文社の告知にはなかった本だ

臨海楼綺譚 新アラビア夜話第2部(光文社古典新訳文庫)
スティーヴンスン (著), 南條 竹則 (訳)税込:1,078円
2022/04/12発売予定
ISBN:9784334754617
0235吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/11(金) 11:20:39.99ID:u4+sBToA
法王庁の抜け穴について、>>228で書いた紛らわしいと書いたのはたとえば以下の部分なんだけど、文脈ではラフカディオはここで「門番に箱を託そうと考えたが思いとどまって託さなかった」ようなのだが、石川訳だと託したかのように思える。後の章でラフカディオは改めて箱を託す場面が描かれているので、ここで箱を託していないのははっきりするが、読んでいて自分が読み間違えたか、あるいは文章が間違えているのか、と混乱した。
三ツ堀訳ではここで箱を託していないことが明確になっている。

岩波・石川淳訳
「何も急くことはない。」門番に箱を託すとき、彼は心にそう言った。「まだこの屋根の下で夜を過ごすとしよう。そして、今宵のところはマドモアゼル・カロラに対して扉を閉めるだけのことにしておこう。」

光文社・三ツ堀訳
「何も急ぐことはない」ラフカディオは門番に箱を渡そうとして、そう思った。「夜はまだここで過ごすことにしよう。今晩はカローラ嬢を閉め出すだけでよしとしよう」
0236吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/12(土) 13:12:01.47ID:sIj0e5/D
手許にある岩波文庫『法王庁の抜け穴』は1987年版で、まだカバーのない赤帯付きの本
この精神が高揚するかのような格調高い石川淳の名訳で、ジイドで最も好きな作品になった
小林秀雄訳ランボー『地獄の季節』も同様に素晴らしい
ちまちました細かい語句の意味にこだわるヤツに所詮文学の詩心は分かるまい
0237吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/12(土) 14:33:41.60ID:6m7pVivq
べつに全否定しているのではなくて分かりづらい箇所が一部あると指摘してるだけなんだけど、よく読んでね。実際分かりづらいところ多いよ石川訳
0238吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/12(土) 15:07:33.95ID:kbv5AGQx
4月のバルガス・ジョサの街と犬たちの表示が公式からなくなった。発売延期かも。ネット書店の検索でスティーヴンスンが出るようになったからこちらに変更なのか
バルガス・ジョサ読みたかった…
0239吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/12(土) 17:13:10.83ID:NmE1UXI7
前は毎日更新していた公式インスタの更新がここ最近は止まったり、公式サイトのお知らせや既刊一覧が見られなくなったりしているが、なにかあったのかな
0241吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/12(土) 20:07:58.05ID:b4qwnE8o
まあ今時石川の格調なんてどこにも求められて無いんだけどね
0243吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/14(月) 14:06:30.33ID:y7EWm90+
ホームページ直ったね。インスタは担当者がコロナの濃厚接触者になってしまったので更新ができなかったらしい
0244吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/15(火) 07:38:50.30ID:TG0Tbaz9
今月の新刊、本日発売日あげ
『スッタニパータ ブッダの言葉』
今枝由郎 訳 1,298円(税込)
ISBN:9784334754594
0245吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/15(火) 08:30:06.23ID:pARxPc8H
ご存知の方いたら教えて頂きたいんだけど、新刊がkindle行きになるのって大体どれくらい経ってからですか?
スッタニパータ読みたいけどkindle派なのでどうするか迷ってます
0246吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/15(火) 09:11:54.57ID:dopMmdsZ
Kindleは使ってないから分からないけど、hontoだと早いものは紙の二日後に発売されたりしてるよ
ただ先月の人間のしがらみやイタリア紀行はまだ電子化されてないから、どうしてもKindleで読みたいなら光文社に問い合わせてみたら?
0247吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/15(火) 18:05:34.55ID:8HYAzpuc
■電子書籍新刊(3月25日発売)
・『未成年1』ドストエフスキー/亀山郁夫訳
・『イタリア紀行(上)』ゲーテ/鈴木芳子訳
・『イタリア紀行(下)』ゲーテ/鈴木芳子訳
・『フロイト、無意識について語る』フロイト/中山元訳
0248吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/15(火) 18:06:25.92ID:8HYAzpuc
【これから出る本】
2022年4月『臨海楼奇譚 新アラビア夜話第二部』スティーブンスン/南條竹則訳
2022年5月『ゴルギアス』プラトン/中澤務訳
0251吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/16(水) 06:34:57.97ID:5I719NJG
プラトンもいいけどアリストテレスももっと出して欲しい
0252吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/16(水) 08:48:59.01ID:uxCu+i5z
>>248の訂正(メルマガに誤記が、あったため)

(誤)臨海楼奇譚

(正)臨海楼綺譚

【これから出る本】
2022年4月『臨海楼綺譚 新アラビア夜話第二部』スティーブンスン/南條竹則訳
2022年5月『ゴルギアス』プラトン/中澤務訳
0254吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/16(水) 13:43:15.22ID:bSaPDKw1
岩波のゴルギアスが理解できなくて困る
内容が生活の役に立ちそうか?
0256吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/16(水) 18:43:52.29ID:wLPSLXWa
本屋でやけに古典新訳文庫のワーニャ伯父さん・三人姉妹が目立つと思ったら、アカデミー取った映画の村上春樹原作本に取り上げられているからなのね
0257吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/16(水) 19:46:02.43ID:bSaPDKw1
>>255
いや、読解力の向上という意味では充分生活の役に立つ話だろうに 違うか?
0258吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/16(水) 19:47:19.60ID:bSaPDKw1
スッタニパータは結構良さそうだ
文字の大きさも適切だし注釈も見開きの左端でまとまっていて読みやすい
読んでいるうちに自分の至らなさが身にしみる内容だ
0259吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/16(水) 20:23:58.62ID:QTrt8/+1
哲学は自分の考えの質を向上させる訓練になるのだと思っていたけど、まさに生活の役に立つものではないの?というより生きていく上で役立てるためのものではないのかな
0261吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/17(木) 13:36:02.28ID:hnCtYtB1
>>259
俺もそう思っていた
てか哲学とか教養を軽視するのがトランプ元大統領だったような印象があるが…
そういうの放っておくと反動でプーチンみたいなのがウクライナ攻めたりするんじゃね?
学問を通して熟考する癖を付けておかないと碌な事にならない典型例が「『反知性』主義」で垣間見た気がする
ああ、「反『知性主義』」じゃないぞ
つまり本来の意味では無く「単純な学問軽視」という意味だ
0262吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/17(木) 15:08:46.09ID:AuWS4e7M
プラトンの著作を読んで何千年も前にこんなに物事を突き詰めて考え抜いた賢人たちがいたことを知って感動した
難しそうに見えてもまずは一冊手にとって読んでみないとね
0263吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/17(木) 16:44:06.15ID:RdboaRCH
あのープルーストはまだですか…
0265吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/17(木) 21:24:25.59ID:bDACZ2VQ
だから、岩波文庫の吉川訳を一読後に筆を折ったと何回言えば…
0266吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/18(金) 07:55:02.63ID:eh9EjagM
プルースト止めたの?光文社の字組みは好きだったのに。今まで集めたもの(電子書籍含めて)どうするか。
0267吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/18(金) 09:39:45.83ID:PB4IdtZ7
>>266
翻訳者の高遠氏が病気で中断してるんだってさ。講演や解説本は出してるから翻訳だってできそうに思えるが、そこは難しいのかもしれないねえ
0268吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/18(金) 10:08:16.80ID:bfQbm60p
中山さんのカント判断力批判を早く出してもらいたい
純理より良いという人もいるので読んでみたいが
うかうかしていると私の寿命が尽きるので
0270吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/18(金) 22:50:50.15ID:3ObcbHDJ
>>268
それだったら、判断力批判は作品社の熊野訳で読んでみたら?
自分は純理は熊野さんで読んだのだが、中山さんの訳は熊野さんより上なんですか?
0271吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/21(月) 15:00:34.73ID:mI6LDKT1
レイモンド・チャンドラーの長いお別れが創元社から田口俊樹の新訳で出るそうだ。チャンドラーの版権が切れたのかな?古典新訳文庫にも入ったりしないかね
0273吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/21(月) 21:00:38.59ID:otHeMBm6
>>271
タイトルが長い別れだな
長いお別れというのがセンチメンタルでいいのに
0274吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/21(月) 21:40:15.82ID:LYAW2wwU
>>273
タイトルそのまんまだと新訳するほうとしては気が引けるとか新機軸を打ち出したいとかあるんじゃないかな
0276吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/21(月) 23:33:54.42ID:fsFUmWKN
>>275
ライ麦畑でつかまえては野崎孝の名訳のお陰で我が国では人口に膾炙した感がある。村上の訳は読まれてないだろなw
0278P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2022/03/22(火) 12:57:45.61ID:qa7XrEgm
でも 長いお別れ も ライ麦畑でつかまえて も誤訳といえば誤訳だよな
0280吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/22(火) 15:48:09.41ID:+KUJsHNc
村上は大いなる眠りのあとがきに、旧訳とのヴァージョンの違いを明らかにするために新しい題をつけるところを個人的に大いなる眠りの題に馴染んでしまっているので、そのまま使わせていただいたと書いている
0281吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/22(火) 20:03:50.91ID:zT4nqfj/
長いお別れは清水俊二訳だけか
この同じタイトルなら新訳買うのに残念だな
タイトルは本棚に並べるととても重要
変なタイトルだと並べたくない
0282吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/22(火) 20:46:50.64ID:QnaisSyy
ハードボイルド系の小説を古典新訳文庫でやるかなあ、と思ったけどハメットのガラスの鍵を出してるんだよな。なかなか渋い選択だ
チャンドラーもいいがロス・マクドナルドをいくつか出して欲しいな。ハヤカワが品切のまま復刊しないから。版権がまだ切れていないかもしれないけど
0283吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/22(火) 22:19:00.23ID:PMbarrKt
サリンジャーの大工よ〜/シーモア序章を生きた日本語で鮮やかに蘇らせてくれる素晴らしい翻訳家さんはいらっしゃらないかねえ
新潮文庫でも読めなくはないんだが流石に言葉が古過ぎる
0285吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/23(水) 01:01:12.67ID:5rI5zvE7
>>284
ナインストーリーズ同様柴田さんあたりが訳してくれるなら普通に読みたいけどね
流石に村上春樹はこんなマイナー作品訳さないだろうし
あとはハプワース訳した金原さんも全然いいと思う
サリンジャー作品は訳者が少ないから、既に訳した実績がある人の方が個人的には安心感がある
0287吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/23(水) 08:39:29.28ID:9aVBAL5y
方法序説を読もうとしたら意外に古典新訳文庫になかった。これからかな
0289吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/23(水) 20:23:28.72ID:owQMUd76
>>287
今出てるのだとちくま学芸文庫か講談社学術文庫のをオススメしとく
0291吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/23(水) 23:09:55.57ID:yd7/Ww+J
スティーヴンスンの新アラビア夜話の続きが出るときいて、本家の千一夜物語を岩波文庫で買ってきて読み始めたらもうメチャクチャおもしろくて止まらない。13巻大人買いしそうで怖い
スティーヴンスンのは未読だがそれなりに楽しめるものであれば嬉しい
0292吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/24(木) 11:01:30.17ID:at5gWYKr
電子書籍で読んでると言うと、紙の素晴らしさ、手触りだの匂いだの、電子は読んだ気がしないだの、自分の本へのこだわりはどうだの、ペラペラ語ってくるアホがいるけど、これ法律で取り締まってくれないかしら。
聞いてねえよ、てめえのこだわりなんかよ。
こっちゃ読めればそれでいいんだっつの。
https://twitter.com/rtdn_jp/status/1505518033602678796
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0293吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/24(木) 13:29:04.27ID:xCKGPek8
>>292
マルチwww
0294吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/24(木) 13:53:45.26ID:w2ylDEaM
>>289
ちくまと岩波持っているが講談社学術文庫って良いのか?
活字の書籍を読み解く力を得るために名著を漁っているが翻訳に難があるのは困るな
しかも方法序説については全然頭に入らないし

>>292
こういう研究結果もあるそうだが?
スマホで読書すると読解力が落ちることが日本の研究によって示される
https://gigazine.net/news/20220203-smartphone-reading/
0295吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/24(木) 17:25:42.61ID:zivuj5WO
西洋哲学とヨーロッパ現代思想はキリスト教信者にしか意味無い
日本人には(日本のキリスト教信者を除いて)ぜったいに意味無い
と思う
0297吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/24(木) 18:21:53.88ID:zEJQQm8K
>>295には割と同意。

じゃあ日本人は何を読む?となると、「正法眼蔵」とかになるので全く歯が立たないんだよなw
0298吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/24(木) 19:22:41.90ID:ft4dTleQ
>>295
あなたはそれを西洋哲学等を一通り読んで実感したのかな。それならそれらが無意味であることを分かるにやっぱり西洋哲学を学ばないといかんのじゃないかなあ
0299吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/25(金) 00:04:07.37ID:exZwCubR
アリストテレス以降の論理学の基礎は役にたつと思いますけどね。
0300吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/25(金) 08:54:31.00ID:TvRiXJ5L
具体的に何の役に立つの?
0301吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/25(金) 09:13:41.69ID:kQMuoNa1
読んで面白ければいいんじゃないの
俳句が西洋でブームらしいけど、彼らは面白いと思ってるんだろ
0303吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/25(金) 09:58:04.44ID:nmlzhXnY
アリストテレスの(現代の目から見れば誤っている)自然科学は
漫画のように楽しめる
質疑応答集・人生相談集も同じ
0304吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/28(月) 20:31:09.94ID:NXekgajf
>>256
村上春樹の原作ではワーニャ伯父さんは名前でしか出てこないけど映画ではワーニャ伯父さんを実際に舞台で演じてる
そこで使われてるテキストが光文社古典新訳文庫版なんだよ
0306吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/01(金) 08:53:22.51ID:1dFqpQzP
次回読者会は4月27日(水)18:30〜
ザミャーチン『われら』訳者、松下隆志さんを迎えて
0307吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/03(日) 13:04:00.07ID:nqHfK0Jd
>>117
ネタにマジレスしてもしょうがないが、作曲家の苦悩、祈りが最も痛切に表れる
表現形式は交響曲ではなく弦楽四重奏曲
0308吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/03(日) 13:31:52.41ID:/4+15xKs
ドライブマイカー効果なのかワーニャ伯父さん三人姉妹が増刷されて平積みになってるが、映画も村上の原作もそんなに売れるものではなさそうだし、ここまで余波がくるかね〜
しかし本ってブームの時にはこんなにぜんぶ売れるの?ってくらい刷って出すのだね
0309吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/05(火) 17:49:22.77ID:Iw4YkBZA
>>308
ワーニャおじさんは神西訳で読んだことがあるのですが、光文社の浦訳の方が良いのでしょうか?
0310吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/05(火) 18:56:12.99ID:9FZWaxAe
>>309
読み比べたことはないけど、浦訳に特に不満はありませんでした。解説が充実しています。
訳者あとがきで興味深かったのはやや自虐的な次の記述。浦さんにはお気の毒なことで。

(以下引用)
ところで、『ワーニャ伯父さん』の台詞に関して光文社の校閲から指摘を受けて気づいたことがある
。ト書きには「どんよりとした日和」とあるのに、芝居のなかでエレーナは「それにしても、いいお天気…」と語り、テレーギンも「天気は上々だし」と語っていて、「曇天」は誤りではないかと言うのだ。
こんな指摘を受けるとは思っても見なかった。なにもチェーホフの登場人物は客観的な空模様を話題にしているわけではない。彼らは空模様にかこつけて、言葉にならない自分の思い、あるいは気分といったものを表白しているのだ。それが伝わっていないとすれば、訳者としての力量が不足しているとしか言いようがない。
0311吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/06(水) 00:15:58.34ID:Q0SWxhRQ
>>310
有り難うございます
未読書で、新潮や岩波の訳が古い場合は、光文社ので読もうと思います
0312吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/06(水) 17:03:45.42ID:fMjQKto2
河出文庫でにごりえとたけくらべの現代語訳が出ていた。前にもこのスレで古典新訳文庫で出して欲しいと希望が書かれてたね
0313吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/12(火) 08:59:22.44ID:G5/qc6yZ
今月新刊発売日アゲ
『臨海楼綺譚 新アラビア夜話 第二部』
スティーヴンスン
南條竹則 訳
定価:1,078円(税込)
ISBN:978-4-334-75461-7
0314吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/12(火) 14:34:46.21ID:0rzK6Cy1
今度の100分de名著に出るニコマコス倫理学はこの文庫使うのかな?
大いに期待
あとプラトンの「国家」にも期待
0315吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/12(火) 18:20:11.24ID:leiXVGhu
メルマガ情報
【これから出る本】
2022年5月『ゴルギアス』プラトン/中澤務訳
2022年6月『街と犬たち』バルガス・ジョサ/寺尾隆吉訳
2022年6月『未成年2』ドストエフスキー/亀山郁夫訳

※編集部都合により『街と犬たち』は当初予定より刊行月を変更しました。
0316吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/13(水) 11:14:00.10ID:MutUjcXt
【電子書籍新刊・4月22日発売】

★『人間のしがらみ』(上・下)モーム/河合祥一郎訳
定価 各1,287円
0317吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/13(水) 23:11:20.08ID:9AwRqCe8
光文社未来ライブラリーというノンフィクションや学術的な内容のシリーズが始まったらしい。古典新訳文庫とは違うけど海外のノンフィクが文庫で読めるのはいいな
0318吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/14(木) 09:09:31.33ID:KL8t4qx3
コンラッドのノストローモは代表作とされてるのにほとんど翻訳されてないんだな。ここで出してくれないかな
0319吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/24(日) 08:16:44.37ID:c3KJWXST
>>318
原文が難解なので翻訳者がみんな尻込みするんだよ
『ロード・ジム』を訳した柴田元幸も無理なんだろうな
0320吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/24(日) 15:02:25.93ID:J3NiUjFT
フィネガンズウェイクを柳瀬のダジャレ訳で読んでも
まるで面白くないのと同じで、
ああいうものは翻訳で読んでもつまらんだろ
0321吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/24(日) 15:12:04.22ID:arbD+X9t
翻訳には限界があるからね
おれは能力が劣るから翻訳で読むが
0322吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/24(日) 15:57:24.18ID:5yyLLqcF
100分de名著の「ニコマコス倫理学」は光文社古典新訳文庫でも岩波文庫でもなかった…orz
その代わりテキスト末尾に平気で岩波文庫版の宣伝がなされている
二重にショック
0324吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/24(日) 16:06:52.30ID:J3NiUjFT
ニコマコス倫理学は京都大学出版会の朴一功訳がいいよ
ちゃんと読むならこれが超オススメ
素晴らしい翻訳です
0325吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/24(日) 17:09:52.24ID:qeHPF8MP
岩波の新版全集のを買えばいいだろ
予約出版だが分売もしている
書架の飾りにもなる
文庫本ウザい
0326吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/24(日) 17:13:36.91ID:qeHPF8MP
おれは予約なしで買いそろえた
あと2巻で完結
ここ2年、刊行なし
コロナの影響だな
0327吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/24(日) 17:28:20.33ID:5yyLLqcF
>>324
本格的すぎるやん
馬鹿でかいし値段も張るし
身近に学べないだろうに

もし本当なら朴一功(ぱくいるごん)訳も文庫化(通常の大きさで単行本化)切望
携帯に不便だと初学者が敬遠される
0328吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/24(日) 18:08:33.81ID:VmVKKMu4
ハードカバーもいいけど気軽に手に取れて買える文庫がいいんだよね
0330吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/24(日) 21:06:09.13ID:VmVKKMu4
存在と時間全七冊とかは揃えるのが大変だよね。あれは難しくて読めなさそうだけど
0331吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/24(日) 21:45:09.00ID:BpOza93G
存在と時間なんてあれ実際に買ってちゃんと最後まで読んだ人はいるのかね
0333吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/25(月) 18:37:27.28ID:jZ7umlfM
ハイデガー『存在と時間』 2022年4月 (NHK100分de名著)
これいいの?
0334吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/25(月) 18:53:07.63ID:yUtN43Ly
それは聞いてみなければ分からない。しかし書店でテキストを立ち読みしたけどやっぱり難しそうだったよ
0335吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/25(月) 18:54:11.02ID:jwLmIhyt
ゼロから読むには古典新訳の中山訳もいいけどいかんせん7冊はきついわな
ちくま学芸は2冊だけど細谷訳は初心者には厳しい
岩波の熊野訳買って他訳や解説書を参考にするのが一番いいかも
0336吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/27(水) 09:57:34.32ID:UyfsZ1Id
紀伊國屋書店が運営する電子書籍サービスKinoppyにて、ザミャーチン『われら』を5月1日まで期間限定500円にて販売
0337吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/27(水) 21:56:54.31ID:n1WfpjC7
次回読書会は5月24日(火)、18:30〜
モーム『人間のしがらみ』
訳者:河合祥一郎さんを迎えて
0338吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/06(金) 10:25:56.68ID:B7R7EEBf
今朝の東京新聞の社説にトルストイの戦争と平和がロシアウクライナ紛争のからみで取り上げられていた
光文社への書店からの注文が紛争前の二倍になったって
0339吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/07(土) 08:44:04.89ID:3P/QDj4K
トルストイにはクリミア戦争で従軍した体験を元にした
『セワストーポリ』という戦争小説もある
0341吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/07(土) 14:32:42.64ID:ZKC1Y1nO
昨日6日の東京新聞の社説を少し引用

「あらゆる小説の中で最も偉大な作品」(作家サマセット・モーム)とも評された「戦争と平和」ですが、光文社版を翻訳した望月哲男・中央学院大学特任教授によると、作家の死後、ソ連共産党の政権下では、その平和思想は顧みられず、小説に描かれた祖国防衛の一面だけが国威発揚のため強調されたそうです。

>>340
コサック全然重版しないよね。復刊フェアをして欲しい
0343吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/08(日) 15:53:55.65ID:zhGl5vca
イーヴリン・ウォーの『ご遺体』に出て来る「囁の園」にルビが振っていないので読めません。
0345吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/08(日) 17:20:42.38ID:aQwT1nwZ
坂庭さんの大尉の娘の訳いいな、オネーギンもいつか訳して欲しい
0347吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/09(月) 08:02:13.85ID:iSa2IRUv
ソルジェニーツィンの「ガン病棟」と「収容所群島」の新訳を早よ
0348吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/09(月) 08:13:05.47ID:ipe3l+qJ
>>347
珍しい作品を持ち出したね
どっちも新潮文庫をかつて新本で買って、今も大事に持っているよ
0350吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/09(月) 10:27:30.12ID:PxlGO72Y
>>348
それは羨ましい
絶版期間が長くてメルカリとかでもかなり高価になってるんだよね
「煉獄のなかで」なんかもそうだけども
0351吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/09(月) 10:28:24.95ID:PxlGO72Y
露宇戦争のこともあるし露文はもっと新訳が出て良いと思う
「戦争と平和」もかなり売れてるみたいだしな
0352吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/09(月) 10:38:08.50ID:ipe3l+qJ
>>350
『収容所群島』6巻揃は今では普通の古書店でもなかなか出なくて、
出ても1万円以上するのが当たり前になった
メルカリの30万円の出品はさすがに売れないだろうが、
3万円なら買う人はいるだろう
新潮社が平成元年に復刊したが、たいして売れなかった
タイトルのみ有名で、なかなか読まれない作品だ
0353吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/09(月) 16:14:55.91ID:jYiw3F2V
『ウルティマ』生みの親、ブロックチェーンとNFTに特化したMMO制作に挑戦【Gadget Gate】

伝説の名作RPG『ウルティマ(Ultima)』を手がけたリチャード・ギャリオット氏が、
ブロックチェーンとNFT(非代替トークン)に特化した新作MMO(大人数参加型
オンラインRPG)を開発する新スタジオ「DeMeta」を設立したと発表した。
またMMORPG.comのインタビューによると、DeMeta氏の新プロジェクトは古典的
なMMOのほか、『マインクラフト』や『Roblox』といった現代のゲームからも
インスピレーションを得ているそうだ。
さらに本作では、プレイヤーは大規模な共通ワールドの一部を所有できるが、より
伝統的なゲームプレイができるアドベンチャー地域も存在するとのことだ。
ギャリオット氏と共同設立者のトッド・ポーター氏(『Ultima VI』にも関わっていた人物)
は、このゲームは有料ではないと主張しているが、暗号通貨と密接な繋がりある
ブロックチェーン技術やNFTを使うことから、プレイに金銭が深く絡んでくると推測される。
0354吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/09(月) 16:37:15.51ID:PxlGO72Y
>>352
美本で6冊揃いなら普通に3万くらい出すな
しかし30万は流石に無理w
0355吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/09(月) 18:56:37.71ID:rURKQgJg
ブッキングから出てたでしょう?あの頃よくブックオフで見かけましたけど?
0356吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/09(月) 23:03:58.34ID:4dgZFnXT
ソルジェニーツィン、DHロレンス、ヘンリー・ミラー、などの文庫が消えて行ったのはそのまま
作家としての人気と評価の下落を現わしている。
常にほとんどの作品が文庫でそろっているドストエフスキーや漱石はやはり破格の存在だろう。
0357吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/09(月) 23:27:38.55ID:rURKQgJg
へえそうなんだ、人気はともかく評価も下がってんだと思ったら
3人とも英語圏では長編もいまだに全然読まれてますね
日本での、ってことかな
0358P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2022/05/10(火) 05:52:37.70ID:XnHGtILM
夏目漱石が妄想に駆られて鏡子夫人に酷いDVを振るう西村賢太と平山夢明を足して2で割ったみたいな作風の小説誰か書いて
0361吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/11(水) 08:57:02.98ID:TZWT677L
本日発売日age

ゴルギアス (光文社古典新訳文庫)
プラトン (著), 中澤 務 (訳)
税込:1,232円
ISBN:978-4-334-75462-4
0362吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/11(水) 18:02:57.77ID:M5Af/vnm
メルマガ情報
【これから出る本】
2022年6月『街と犬たち』バルガス・ジョサ/寺尾隆吉訳
2022年6月『未成年2』ドストエフスキー/亀山郁夫訳
2022年7月『田舎医者/断食芸人/流刑地で』カフカ/丘沢静也訳
2022年7月『アルハンブラ物語』W・アーヴィング/齊藤昇訳
0364吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/12(木) 13:34:42.84ID:yx/ONbOC
ゴルギアスの紹介見るとおもしろそうなんだけどどうかな、読んでみる価値あるかな
0365吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/12(木) 13:58:00.11ID:RaTiGtCR
>>364
面白いよ
プラトンの対話篇ってソクラテスの言うことに相手がイエスマンになる事が多いけど、これはゴルギアス→ポロス→カリクレスとずっと論戦のまま全編盛り上がるから
テーマも「言論で優れて勝つ事に意味はあるのか」と現代にも通じるし
0368吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/15(日) 17:13:02.51ID:ZBZHsvEI
来月刊 ともに2022年6月14日発売予定

街と犬たち
バルガス・ジョサ (著), 寺尾隆吉 (訳)
税込:1,694円
ISBN:978-4-334-75460-0

未成年 2
ドストエフスキー (著), 亀山郁夫 (訳)
税込:1,078円
ISBN:978-4-334-75463-1
0370吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/18(水) 09:54:38.15ID:WBlKg663
チャタレー夫人の恋人
こっちと伊藤整と
両方読んだ人
どっちがよかった?
0371吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/21(土) 21:05:30.93ID:4Nxssf2s
>>370
レスがつかないので、俺は光文社の木村訳で読んだだけだが、レスする
木村訳はかなり良かった
ただ「チャタレー夫人」自体がそれほどの傑作ではないと思う
人物造形に深みを感じないし、善と悪をはっきり分けすぎている
0372吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/22(日) 07:46:15.97ID:vOk/uLMR
俺はThomas HardyやD. H. Lawrenceの社会と男と女の書き方好きだけどな

違和感やDilemmaみたいのにしっかりとFocusしている
0373吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/22(日) 08:17:38.87ID:OwTiH0Jv
大江と柄谷の対談読んでたら
ロレンスで文学は終わったんじゃないかと感じると出てた

文学の特性は文学自体を生み出すことで
そういう意味でその後の文学は文学ではなく
結局自己模倣になってしまったという意味か?
0374吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/22(日) 08:50:31.65ID:m9YfZi4E
仏典系は岩波の定訳があるから
いまさら新訳は要らない
0375吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/22(日) 12:27:44.86ID:waiT2Mp+
仏教なら、「大般涅槃経」を出してほしい

釈迦の最期の一日を描いたもので、ソクラテスの最期の一日を描いたプラトンの「パイドン」に相当する
仏性とアートマンの違いとか、弟子たちの色々な疑問に釈迦が答えている
親鸞は、「教行心証」で、阿闍世王の部分を延々と引用しており、仏教における罪と救いの教えにとって非常に重要である
岩波文庫の「ブッダ最期の旅」は、原始経典の方の涅槃経で、これはものたりない
0376吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/22(日) 14:17:32.61ID:m9YfZi4E
大乗系なら新訳の意味がある
経だけじゃなく論書も

原始仏教の既訳あるものは
変わり映えしない新訳を
いまさら出されてもねえ
0377吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/22(日) 18:29:55.34ID:d3HXR6cD
岩波の原始仏典は中村元だしなぁ
0379吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/22(日) 19:09:03.59ID:m9YfZi4E
中村元より学識があると
思っているなら慢心ですぞ
喝!
0381吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/24(火) 09:05:24.09ID:4amEHMjL
本日18:30~読書会 モーム『人間のしがらみ』
訳者:河合祥一郎さんを迎えて

紀伊國屋書店が運営する電子書籍サービスKinoppyを体験していただくため 光文社様のご厚意により(電子版)光文社古典新訳文庫 モーム著 河合祥一郎訳 「人間のしがらみ」(上・下)(通常税込価格各¥1,287)を期間限定5/19(木)~5/29(日)までそれぞれ税込500円で販売いたします。
0382吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/24(火) 10:42:15.28ID:cm0s0tmg
モームの『人間の絆、しがらみ』=束縛(bondage)というのは、「決定論」ですか?
0383吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/24(火) 12:29:40.49ID:52osvsT0
>>382
モームが書いた序文にスピノザのエチカの第四部「人間の束縛について、あるいは感情の力について」に依拠して、Of human bondageと名づけることにした、と書いてあるよ
0384吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/24(火) 19:40:58.85ID:e5etp1Ak
義理人情、世間体のことです
0385吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/24(火) 20:08:59.62ID:9zxvUF+n
フィリップって割と薄情じゃね?w
0386吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/24(火) 21:05:46.72ID:f9uzOjPE
フィリップは自分の感情に縛られてはいるが、外から行動をみるとやりたい放題やってるように見える
0387吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/24(火) 23:26:11.83ID:NyMp0hbV
感情に隷従して不合理な行動をとってしまう
それが人間だということ

自分の才能のなさを知っていながら絵筆に固執して自殺した女
無知なウエイトレスに振り回される主人公
その女も男に騙され捨てられる
0388吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/25(水) 08:19:56.10ID:rT+QRzDC
次回読書会は6月24日(金)18:30~
ゴーリキー『二十六人の男と一人の女 ゴーリキー傑作選』
訳者・中村唯史さんを迎えて
0389吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/25(水) 12:11:34.47ID:l6VUf3EE
>>387
ファニー・プライスは自分の才能がないことを認めなかったけど、自分で自分を欺いていたってことなのかな。あの反省の無さは本当に才能があると思い込んでいたようだったけど
0390吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/25(水) 19:46:02.21ID:8zzSqXp5
>>389
本当に自分の才能を信じていたら
自殺しなかったように思います
0391吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/25(水) 21:07:41.15ID:H52hppqp
才能がない人間が芸術に関わるとろくなことにならないんだね。フィリップは忠告してくれる人が美術の先生とクロンショーと二人もいて幸運だったしそれをちゃんと受け入れたのが偉い
0392吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/26(木) 19:17:08.00ID:lT9TX9VE
>>383
これだと人間の絆もしがらみも誤訳になる?

>>387みたいな意味になるから
0393吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/26(木) 19:47:52.58ID:TgY5o5Ep
>>392
どちらも正しいと思うけどな。河合祥一郎がしがらみと訳した理由は、絆の意味が特に震災以降ポジティブな使われ方が強まって絆という言葉が本来持つ切っても切れない人を縛るものという意味が通じなくなってきたから、と解説で書かれている
絆の定義にはほだし、という要素があって、先行訳はその意味で使っていたとも指摘してる
bondageは隷属とも訳されるそうなので、直訳したら人間の隷属が正確なのかもしれないけれど小説の題名としてはどうかね
0394吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/26(木) 22:29:22.62ID:lT9TX9VE
>>393
スピノザのを読んでないから間違ってるかもしれないけど
Of human bondageの由来となった
「人間の束縛について、あるいは感情の力について」というのは
各個人がそれぞれの感情に縛られている、隷属しているという意味で、
従来の人と人とが束縛し合っている、しがらみ、あるいは絆という訳とは
けっこう違うものではないのかなあ
0395吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/27(金) 08:59:30.33ID:TvqPl9Y7
絆って震災前は今よりネガティブなイメージで使われてたっけ?今も昔も変わらずポジティブな意味がメインだと思ってたが
0396吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/27(金) 09:04:03.45ID:TvqPl9Y7
80〜90年代のジャンプみたいな少年漫画全盛期に絆がポジティブなイメージでよく使われるようになった気がするが
0397吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/27(金) 09:05:04.59ID:Q2rOMRKg
>>394
スピノザのは自分も読んでないけど、フィリップが縛られてるのは他人というより自分の心だよね。ミルドレッドを理性では蔑んでいるのになぜか感情は隷属を求めてしまうという
0398吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/27(金) 09:33:55.73ID:MQ5vx5Ji
ミルドレッドはどこがいいんだろうなw
あんなに不釣り合いな関係は経験したことないから分からんわ
0399吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/27(金) 10:33:07.77ID:mkltWbPc
その真っ最中は情熱と感じられるところの性欲じゃないかな
そういえばモームの作品にはそういう恋愛の情熱の幻滅的なテーマがよく出てくる
性欲(情熱)が合理的な判断を誤らせ、一生を台無しにするみたいな
ミルドレッドの場合には相手に逃げられて危機を脱したけど

皮肉っぽくいうとあまりに当たり前で、でも強烈な欲求なので
いわゆる人生の達人みたいな作者が使いやすい古びないテーマなのだろう

安岡正篤が占い師と結婚したりね
0400吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/27(金) 12:39:01.83ID:MQ5vx5Ji
フィリップとミルドレッドは肉体関係があったのか?どうも無さそうな描写だったけど
0401吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/27(金) 12:42:19.55ID:TvqPl9Y7
童貞の汚い性欲を見透かされて金だけ吸い取られた感じだもんな
0403吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/28(土) 06:29:02.20ID:ig+s9/gb
罪と罰は新潮文庫の訳のほうが良かった記憶があるけど
海外文学は翻訳次第で印象が変わるからね
0404吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/28(土) 22:52:09.24ID:mB7TMA9c
罪と罰は岩波文庫の江川訳いいよ
0406吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/28(土) 23:58:23.41ID:MGIBvmGh
俺も江川訳を薦めるとにかく読みやすい
0407吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/29(日) 11:35:27.32ID:pUmf4QUm
昔、謎解きシリーズがヒットして
それ読んだ時、翻訳者は原作者より目だったら邪魔だなと感じて
それから江川卓のは読んでない
偏見が強い性格なので
0408吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/29(日) 12:38:58.25ID:1xc1JGue
ジッドの『法王庁の抜け穴』と、ドストエフスキーの『罪と罰』のエンディングが似ている。
0409吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/29(日) 13:14:19.89ID:H4DYrMvf
『アンナ・カレーニナ』は光文社と新潮文庫ではどっちが読みやすい?
新潮文庫版の方を読んでるけど
0410吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/29(日) 13:20:05.02ID:meplUpQ9
俺は木村浩の文体は合わない
『白痴』『アンナ・カレーニナ』『復活』『煉獄のなかで』
結局、ひとつも感動できなかった
0411吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/29(日) 15:41:04.46ID:ftetMuYU
>>409
アンナ・カレーニナを購入する際、いくつかの文庫本の冒頭文を読み比べ
新潮の木村訳が一番素晴らしいと思ってそれに決めた。判断は間違ってな
かったね。光文社のはまだ読んでない。いずれ読んでみようと思う。
0412吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/29(日) 15:53:22.48ID:Tc8qiQrT
>>408
読書会で翻訳者の三ツ堀広一郎が、ジッドはドストエフスキーのような小説を書くことを目指したはずだ、と指摘していた。一人の声だけ取り上げるのではなく多くの登場人物たちの主張が並び立っている点が
0413吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/29(日) 16:04:42.99ID:ZfrdMRq/
>>409
光文社のアンナは読んだことないけど訳者の望月さんは別の翻訳を読んだ時にかなり読みやすいと思った記憶がある
今さら木村訳なんて選ぶ意味もないんじゃかいかな
0414吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/29(日) 20:38:35.55ID:Tc8qiQrT
新潮文庫の佐藤優『生き抜くためのドストエフスキー入門』に新潮文庫に収録されている各作品の翻訳家別の説明が載っていておもしろかった
原卓也は一番カッチリ、悪く言えば硬い、一番流れるように読みやすいのは工藤精一郎という評価
この違いをアカデミズムとの距離だと推測してる。原と工藤の間に位置するのが江川卓と木村浩だと
木村浩がソルジェニーツィンを翻訳したためにソ連に入国できなくなったとということが書かれていたが知らなかったな
佐藤優は、木村の白痴訳は非常にいい訳だと評価
0415吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/29(日) 21:09:36.41ID:GnOHBNpk
アンナ・カレーニナの木村訳は良かったよ
白痴の望月訳も良かった
どっちも細かい部分の誤訳はあるかもしれんけど
そんなに気にならなかったしスラスラ読めた
0416吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/29(日) 21:13:27.47ID:GnOHBNpk
ただ、アンナ・カレーニナは人物名が訳によって結構違った気がする
木村訳で読んだからリョーヴィンはリョーヴィンとしか言いたくないけど
人によってはレーヴィンで覚えてたりするんよね?
名前は統一してほしいよな
0417吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/29(日) 21:47:54.17ID:H4DYrMvf
罪と罰以外はいま手元にある光文社の本は

「経済学・哲学草稿」「種の起源」「阿Q正伝」「タイムマシン」
経済学・哲学草稿、種の起源、タイムマシンはまだ読んでない


罪と罰もアンナ・カレーニナも純文学だからね
大衆文学と比べて固い印象になるのは仕方がないかな
0418吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/30(月) 10:10:50.46ID:QUrLR/Mi
>>417
純文学というけど、ドストエフスキーもトルストイも売れっ子作家だったでしょう?それに大衆文学と純文学の区別なんて当時のロシアにあるのかしら
0419吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/30(月) 11:27:33.12ID:8DLvCQ0n
『白痴』の木村訳はよいと思う
曖昧さを極力排除する米川訳とは違って
解り難いところがあるが
望月訳は解りやすいが無味乾燥
『アンナ・カレーニナ』の木村訳はよくないと思う
望月訳の方がよい
味も素っ気もない翻訳だけど
0420吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/30(月) 11:39:47.06ID:8DLvCQ0n
中村融訳の『アンナ・カレーニナ』を
読んだことのある人の評価をお願いしたい
0421吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/30(月) 12:33:59.64ID:DmOciUhd
白痴の望月訳(河出文庫)を読んだけど味もそっけもないということはなかったよ。よほど以前の訳文でなければどの翻訳者も大差ないと思う
0422吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/30(月) 13:20:59.18ID:AKlJE/2l
中村とか米川とか訳の精度云々という以前に日本語として古過ぎて自分はもう受け付けないは
0424吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/30(月) 15:18:33.70ID:464h3McX
>>416
それには同意。木村浩のアンナ・カレーニナは素晴らしい翻訳であるが
リョーヴィンはレーヴィンにしてほしかった。どっちがいいと言うより
一般的に名が通っている方がいい。
0425吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/30(月) 17:21:52.36ID:0DVhnNTa
訳者によって登場人物の名前が揺れるのは仕方ないんじゃないか。一般的に、といっても読者によってその基準が違うものを考慮しようがない
その訳者が最もふさわしい表記を選べば良いと思う
0426吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/30(月) 17:28:57.37ID:ODhnJ5Ys
露語の実際の発音に表記を改めたのだろ

亡くなった翻訳者の表記は訂正できない
木村浩の翻訳における変更以後、
従来のままなのは北御門訳だけだと思う
0427吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/30(月) 18:10:49.81ID:gAgdpfnv
アンナカレーニナの木村訳は平仮名の使いすぎで読みにくかった
0428吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/30(月) 18:40:16.70ID:spuVORjI
宮崎駿じゃないけどドストエフスキーの小説とかは挫折しやすいかもしれない
翻訳の問題もあったのかもしれないけど


>>キェルケゴール、これもわけが分からなかった(笑)。つぎは日本のものも読まなければいけないというので二葉亭四迷、これは切なかったですが、まあついていけた。でも、日本文学はもういいや、四迷でおしまい(笑)。それで、四迷に影響を与えたツルゲーネフ。ドストエフスキーにも手を出しました。
ドストエフスキーの『罪と罰』は正座するような気持ちで読みましたが、『地下生活者の記録』になったら、自分が解剖されているような感じで、読み進められないんです。息もできない感じでした。
必読書のはずの「カラマーゾフ」まで進めなかった。似たような経験が何度かあって、結局、僕は大人の小説には向いていない人間だということを思い知らされました。何でこんな残酷なものを人は読めるのだろう、と疑問に思ってしまってね。児童文学のほうがずっと気質に合うんです。
出典:『本へのとびら』(宮崎駿 著)p. 69-70
0431吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/30(月) 20:45:20.49ID:vzL8FO1b
>>428
子供に本を選ぶのにその本を買った。宮崎駿の紹介文がとても良くて薦められている本はすべて自分でも読みたくなった
0433吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/31(火) 08:31:03.84ID:f7ebxLxa
ドストの小説は信仰の話ばかり
バルザックのは金ばかり
ユゴーのは愛ばかり
0434吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/31(火) 11:07:31.15ID:jePcC4jn
ディケンズは金と愛をめぐる内容だ
現在邦訳が刊行されていない『我らが互いの友』を
この文庫から出版すればいい
0435吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/31(火) 17:00:25.93ID:Z1tDtNgO
古典文学の多く(というかほとんど)が金がないことで起こる悲喜劇だよね
0436吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/31(火) 17:54:20.03ID:xvE0mCo+
え、そう?
例えば『アンティゴネー』だとどの辺がそうなのかね
0437吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/31(火) 19:13:40.51ID:c6p5MGxs
アンティゴネーは女だから金がない
0438吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/01(水) 07:31:12.02ID:3t3tGYZB
スッタニパータの翻訳はいらない
中村元の訳を読めばいいだけだから
上座部仏教で読まれてる経典を原始仏典や阿含経って言うんだ

スッタニパータの訳を出すのなら巌窟王とか三銃士の翻訳でも出版した方がいい
0439吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/01(水) 08:56:01.33ID:3PGR7BcJ
>>438
自分が要らないからってこの世に必要ではないみたいな書き方はどうかと思うな
0440吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/01(水) 11:35:14.12ID:yJQshODK
岩波版スッタニパータの中村はガチの大学者で訳がどうこうではなく注の充実があるからどうしでもスッタは岩波を選んでしまうよ
0442吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/02(木) 08:49:24.16ID:0t8IGr6h
ついに今月、バルリョサの『街と犬たち』が出版されるんだな。文学というよりエンタメ的な面白さが鮮烈な作品。
0443吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/03(金) 20:40:32.85ID:xsLgwwBX
セネカの人生の短さについて訳した人に
倫理書簡集の訳もして欲しい
この人の訳の光文社のが一番いいわ
0444吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/03(金) 20:42:51.66ID:mp1YSd9G
444
0445吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/04(土) 09:56:37.89ID:buqD7r77
同じインドならラーマーヤナとマハーバーラタを訳して欲しいかな
0446吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/04(土) 13:28:56.73ID:grccPGiI
ジャータカもな
0447吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/04(土) 13:29:50.80ID:grccPGiI
平凡社の東洋文庫にしか入ってないようなのの新訳が嬉しい
東洋文庫は高いしデカいしあんまり売ってないし
0448吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/05(日) 18:07:00.98ID:ruUyzHzN
新潮文庫版の罪と罰は読んででドキドキしたけど光文社版はドキドキしなかった
訳が下手だったのかな
0449吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/05(日) 18:12:31.49ID:ruUyzHzN
今日はBOOK OFFで赤い橋の殺人を買ってきた
この話は知らないんだよね?
どう?面白い?
0451P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2022/06/05(日) 19:52:29.22ID:bkzNHLdt
>>373
「大江健三郎 柄谷行人 全対話」読み始めている
0453吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/06(月) 06:45:35.67ID:MHBo0Vky
カラマーゾフの兄弟に関しては新潮文庫よりも光文社の方が読みやすいみたいだね
読んだことないけど

新潮文庫の方を読んだけど全く内容を覚えてなくて中田敦彦の解説動画を見た
解説を聞いたあとに読むと内容がすっ入ってくるからね

光文社版を買ってもう一回挑戦してみようと思った

ちなみに人生で一番面白いと思った海外文学は罪と罰
0454吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/06(月) 07:15:26.76ID:q0Eluqo1
俺の一番は、『危険な関係』。因みに、二番、三番は?
0455吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/06(月) 20:22:32.26ID:169ODrDj
中学生の時「カラマーゾフの兄弟」の縮約版を買った。題名からロシアの
西部劇のようなものと思って、少しページ読んだら全然印象が違ってた。
それから数カ月後に米川正夫訳の全集を買って読んだ。今も持ってるが2冊
で千円ほどだ。
0457吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/07(火) 14:18:23.02ID:HY0nWnFS
>>453
そりゃ読みやすいのは光文社だけど、重厚さとか格調の高さが失われている
新潮の原卓也訳の方が名訳だと思います
0459吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/07(火) 18:41:25.72ID:9Bd/BLgW
違うんじゃないの
0460P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2022/06/08(水) 00:13:06.63ID:LCi30rc8
米川訳で十分読みやすいと思うんですよ
0461吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/08(水) 08:54:11.43ID:bvQ6fx2R
中田敦彦のエクストリーム文学でカラマーゾフの兄弟のコメント欄で
最後の昼ドラみたいな展開だねってコメントがあって
言われて見ればそうかもしれないと思った

調べてみるとカラマーゾフが発表されたのは1880年
世界最古の映画が1888年10月14日

ドストエフスキーくらいの世界的な作家になるといろんな舞台とか映画、ドラマの演出家や監督が影響を受けたり読んでたりしても不思議はないか
0463吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/08(水) 09:33:42.00ID:bvQ6fx2R
そう言えばドン・キホーテは光文社で訳されてなかったな
0464吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/08(水) 09:42:21.09ID:g515vjEB
『若きヴェルターの悩み』をお願いします。何故、「ウェルテル」なのか未だに判らない。
0466吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/08(水) 11:23:12.96ID:82GOLW3q
スペイン語文学はラテンアメリカのがいくつかあるが、スペイン文学はたしかに文庫に入ってないようだ
なにか発掘して欲しいな
0467吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/09(木) 21:05:18.50ID:jHGYNcAb
復刊フェアやってくれないか。読者からアンケート取ってもいいし編集部で決めてもいいから
トルストイのコサックやマンの詐欺師やソル・フアナとか
0468吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/10(金) 23:07:23.71ID:SDGCIF40
これからは中国文学ちゃいますか
0469吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/11(土) 02:15:35.54ID:zc/CeZRM
>>468
お勧めありまっか?
0470吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/11(土) 10:21:28.63ID:NQIqjeV7
現代アメリカ文学には有名な研究者いるのに、ドライサーとかスタインベックの時代の作品を訳して下さい。
0473吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/11(土) 11:28:47.06ID:SZW0eJdL
ラーゲルクヴィストの新訳とか嬉しいなぁ岩波のは古い上に品切れで全然手に入らないし電子書籍化もなされない
『バラバ』とか光文社に期待してる
0474吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/11(土) 11:53:32.36ID:tSpm25rN
アメリカ文学ならドスパソスのUSA三部作がまだ残っている
早くしろ
0476吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/11(土) 15:15:15.67ID:GVefopYy
光文社じゃないけどグリートギャツビーを買った
0477吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/11(土) 15:16:53.08ID:GVefopYy
グレート・ギャツビーがバッドエンドなのが意外だった
普段はアメリカ文学なんか読まないから
ハッピーエンドだと思ってた
0478吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/11(土) 17:30:01.18ID:6UPsGL2V
>>475
ここ10年20年に発表されたわけではなくて今でも読み継がれているなら古典といっていいのでは
0479吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/12(日) 09:01:48.41ID:Hr2jVQNF
>>393
亀だけどそのあたりは行方昭夫訳の「人間の絆」で解説されてる
絆だと今の日本ではポジティブなイメージに捉えられてしまうので、本当は相応しくないのだと
0480吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/12(日) 10:25:28.90ID:J9xXExV+
グレートギャッツビーは光文社の訳はどうなんだろうね。私は新潮の野崎訳で読んだけど。
0481吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/12(日) 10:33:37.77ID:+sB0RcnK
>>479
先に誰かあげてたようにモームがそれをスピノザから取ったと言っているのが事実なら、
スピノザはその場合のbondageを人間が個人個人それぞれ自身に湧き起こってくる感情に捉われて
生きていくと言う意味で言っているようなので、
そうだとすれば人と人との関係のことについて訳している絆もしがらみも根本的に間違いだと思う。
「人間の宿命」「人間の運命」あたりかなあ。
0482吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/12(日) 11:06:07.99ID:K35Syg7Y
bondageって、ジーニアス英和辞典 第五版によると、①《やや古・正式》奴隷の状態(slavery)②《やや古・正式》(行動の自由の)束縛、屈従
なので、フィリップは「自由意志」で職業を転々としているようでいて、結局は人生に「屈従」している。
0483吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/12(日) 11:12:15.40ID:+4+R/uqQ
新潮文庫のグレート・ギャツビー(まだ読んでない)を買ったけど
中田敦彦の解説を聞くまで
どうせハリウッドのキラキラしたエンタメ作品みたいな小説だと思ってたら
バッドエンドなのはビックリしたな
実際、話の途中まではキラキラしたエンタメ作品っぽかったし

村上春樹のお気に入りの小説なんだろ
0484吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/12(日) 11:47:58.26ID:J9xXExV+
フィッツジェラルドの作品て、成功を収め時代の寵児として派手に暮らしてた頃の作品でも、その後の失落と絶望を予期していたかのような内容の話が多い。あれは何故なんだろう。
0485吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/12(日) 12:02:49.16ID:ekR9e5bV
>>481,482
フィリップはやりたいと思ったことを全部やってるように見えて羨ましかった
ミルドレッドには屈従したけどそれも内心喜びを覚えてるんだよね
不本意に思いながらどうにもならないものに縛られて苦しんでいるのか、それとも自ら縛られにいって楽しんでいるのか、彼が幸福なのか不幸なのか考えれば考えるほど分からなくなったよ
0486吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/12(日) 17:23:04.44ID:A/VVoUcX
訳は「人間の絆」でもいいんだけど「きずな」ではなく「ほだし」と読ませれば良いだけなんだよなわかりやすく「人間のほだし」と平仮名にすりゃ解決なんだが
0487吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/12(日) 18:54:08.39ID:ekR9e5bV
ほだし、って死語に近くないですか。情にほだされる、という使い方でしか見たことがない
0488吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/12(日) 21:37:00.16ID:A/VVoUcX
そのほだしとは意味が違うわな
0489吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/12(日) 23:11:49.76ID:VTI2Yd6S
独り言
自分はニーチェ「ツゥラトストラ」やゲーテ「ファウスト」、
トーマス・マン「魔の山」あたりを若いころから何度も繰り返し読んできて、コロナ禍で読み直してみたら、やはりドイツ文学がいちばん体質的にあっているということがわかった。その次がドフトエフスキー。
0490吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/13(月) 09:10:54.44ID:5IvpI00e
>>488
辞書で調べたけど同じだったよ。ほだし、ほだす、ほだされる皆束縛される意味
0491吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/13(月) 12:27:42.92ID:2VMOjVgG
>>490
日国引いて②をよく読みましょうや
0493吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/14(火) 08:50:49.81ID:DOv3WM0w
本日発売日あげ

『街と犬たち』
バルガス・ジョサ (著), 寺尾隆吉 (訳)税込:1,694円

未成年2
ドストエフスキー (著), 亀山郁夫 (訳)税込:1,078円
0494吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/14(火) 15:16:23.98ID:V212cZxS
街と犬たち買ったぜ!
0495吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/14(火) 17:00:48.50ID:jcB8iTVp
自分もジョサ買った。普段より書店に並べてある数が多かったような
0496吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/14(火) 18:21:45.84ID:x1T9bqs6
【これから出る本】
2022年7月『田舎医者/断食芸人/流刑地で』カフカ/丘沢静也訳
2022年7月『アルハンブラ物語』W・アーヴィング/齊藤昇訳
2022年8月『毛皮を着たヴィーナス』ザッハー=マゾッホ/許光俊訳

【電子書籍新刊・6月14日発売】
★『臨海楼綺譚 新アラビア夜話第二部』
スティーヴンスン/南條竹則訳
定価 1,023円
★『ゴルギアス』
プラトン/中澤務訳
定価 1,166円
0497吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/14(火) 18:23:07.04ID:x1T9bqs6
◆6月30日(木)、『街と犬たち』刊行記念トークショー(「ラテンアメリカ文学のブーム」の原点―マリオ・バルガス・ジョサ『街と犬たち』の魅力―)※リアル・オンライン併催

1960年代、世界文学史に金字塔を打ち立てたラテンアメリカ文学のブーム、その発端となったのはマリオ・バルガス・ジョサ(1936年ペルー生まれ)の出世作『街と犬たち』(1963年刊行)の成功でした。本作の新訳刊行を記念して、ラテンアメリカ文学の愛読者として創作を続けている小説家、古川日出男さんをゲストにお迎えし、翻訳者の寺尾隆吉氏(早稲田大学教授)、文学研究者の仁平ふくみ氏(京都産業大学准教授)とともに、世界を驚愕させたラテンアメリカ文学の魅力を語ります。

☆「ラテンアメリカ文学のブーム」の原点―マリオ・バルガス・ジョサ『街と犬たち』の魅力―
日時:6月30日(木) 18:30-20:30
会場:インスティトゥト・セルバンテス東京及びオンライン
言語:日本語(スペイン語の同時通訳あり)
登壇者:
※参加無料、要予約。下記URLよりお申込みください。
https://ciudad-y-perros.peatix.com/event/3255750/
0498吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/14(火) 21:23:17.29ID:/S3+KTsq
『都会と犬ども』の訳が良かったからなー
0500吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/17(金) 13:39:36.86ID:QBTSRrBN
知らん
0501吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/20(月) 09:14:21.20ID:tEabXOCD
アルハンブラ出るなら、岩波が復刊するかも。光文社が新訳出すと岩波が後から復刊してくることよくあるよね
0502吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/20(月) 20:03:14.38ID:xNEbi/E3
ここでカミュのペスト頼むって言ったら権利切れてないから無理って言われたの覚えてるぞ
0504吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/21(火) 15:21:47.80ID:CinVz2HT
転載
紀伊國屋書店が運営する電子書籍サービスKinoppyを体験していただくため、光文社様のご厚意により(電子版)光文社古典新訳文庫ゴーリキー著「二十六人の男と一人の女」(通常税込価格869円)を期間限定6/20~6/26まで税込500円で販売致します。
0506吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/22(水) 19:00:06.17ID:J1Nh8ixC
>>505
紀伊國屋のサイト会員になって読書会に申し込めば500円クーポンがもらえるから実質無料なんだよ。毎月読書会の課題図書は実質無料
0507吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/23(木) 14:22:13.51ID:k1lCCfHt
オレは全て図書館待ち。電子書籍も買った事あるけど、最後まで読んだ例が無い。その点、図書館は返却期限が有るので殆んど最後まで読む。
0508吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/24(金) 21:10:54.39ID:XXXKrIba
次回読書会は、7月29日(金)18:30~マシャード・ジ・アシス『ブラス・クーバスの死後の回想』訳者・武田千香さんを迎えて
0509吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/25(土) 18:29:48.49ID:yfFVNRTG
ブラスクーバス取り上げるなら重版してくれないと。電子書籍で読む人ばかりではないので
0510吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/28(火) 12:55:19.91ID:iw1jZ+xu
街と犬たちおもしろかったわ。世界終末戦争もここから出ないかな
0512吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/28(火) 19:23:22.89ID:/b03phpO
文庫だと安いし手に取りやすいからね。ハードカバーは持ち運びが面倒
0513吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/28(火) 19:26:31.87ID:lSw9PCZW
>>512
新潮社版のあれ2段組みで700ページオーヴァーだぞ
文庫だと何冊組みになるやら

俺は逆に巨塊なたたずまいの方が好きだけどね
0514吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/28(火) 19:39:08.46ID:/b03phpO
>>513
買うときと本棚に飾っておく分にはハードカバーはとても素敵なんだけど、持ち歩くのがちょっと。あと読むときに手が疲れるw
0515吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/28(火) 19:42:37.59ID:lSw9PCZW
確かにw
出先で分厚い本読んでると目立つなぁ
前にピンチョンのヴァインランド読んでたら見知らぬ人から声掛けられたことあるわw
0516吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/28(火) 20:29:59.02ID:hAx4N8wi
高くて分厚いハードカバーをレジに持っていく時はなんだか誇らしい気持ちになるよな
0517吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/01(金) 22:49:13.23ID:f6i8Ijf3
アルハンブラ物語 (光文社古典新訳文庫) W・アーヴィング (著), 齊藤昇 (訳) 税込:1,804円
発売日:2022/07/13
ISBN:978-4-334-75464-8

田舎医者/断食芸人/流刑地で (光文社古典新訳文庫) カフカ (著), 丘沢静也 (訳) 税込:946円
発売日:2022/07/13
ISBN:978-4-334-75465-5
0518吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/02(土) 02:41:03.94ID:SbCF2KSW
読書会ってあんまり質問拾わないよね
参加者のほうが特定の作家に関しては詳しい場合もあるのに授業みたいになっちゃってる
0519吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/02(土) 08:24:55.62ID:T9uv8TXR
読書会はあなたの知識をひけらかす場ではないからね。読書会は本来は皆で車座に集まってテーマの本についてワイワイと話し合う場なのだろうけど、古典新訳文庫の読書会は講義形式だから授業的になるのは仕方がない
0520吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/03(日) 13:49:56.81ID:qhWl7Eu+
読書会は販促ツールだね。読書会で取り上げられる本に興味がなかったけど買って読んだことが多々ある。ザミャーチンはこれがなければ読むことはなかった
0522吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/04(月) 22:44:35.63ID:ZUXiJcXB
サリンジャーは前も話題になって版権が切れてなくてできないのでは、と言われてたね。真相は知らない
0523吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/05(火) 00:41:20.37ID:sOZiXFU0
某トールキンの糞低能訳もそうだけど、翻訳権の早い者勝ちってのはどうにかならないものかねw
どう思う? つらぬき丸w
0524吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/05(火) 08:26:12.32ID:UAqS7Cse
トールキンとかどうでもいいから
セリーヌの糞役を駆逐しろよ
0525吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/05(火) 08:35:27.05ID:XCIsU2v1
ボリスヴィアン『日々の泡』が『うたかたの日々』として新訳されて読みやすくなったしね。セリーヌもいい訳で読みたいよな。
0527吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/05(火) 09:30:53.19ID:zgpveILd
『なしくずしの死』滝田文彦訳は良かった
いま『城から城』高坂和彦訳を読んでいるが、問題ない訳だ
0528吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/05(火) 10:15:36.90ID:inyq8oRD
>>526
あれ酷いのか
セリーヌ初めてそれで読んで
一発で嫌になったわ
他の読んでみよ
0529吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/05(火) 10:35:38.10ID:zgpveILd
>>528
やはりそういう人が結構いるんだね
でも手に入れやすい文庫があの訳ではね
『夜の果てへの旅』は高坂訳を手に入れたよ
0530吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/05(火) 11:54:43.37ID:rEaRrCew
モームの『お菓子とビール』出して欲しい
岩波のは微妙だし角川のは訳文が昔ながら直訳調で読みにくい
新潮は絶版だし金原瑞人が新訳だすかは不透明だし今のうちに
0531吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/05(火) 12:46:59.71ID:+F7lB/0f
ここで出して欲しいと書き込みがあった作品がその後に出されることも多いから気長に待つべし
0533吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/05(火) 15:10:51.83ID:+4EbWmco
筑摩に頼むほうがいいと思うぞオッサン
0535吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/05(火) 16:22:41.68ID:xHhx2aEP
笑ってる場合じゃないだろオッサン
0536吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/05(火) 17:08:43.84ID:d+AvAi4/
>>532
ガブリエル・バスケスのコスタグアナ秘史という作品がノストローモを下敷きにしてるらしく、この本を読む前にノストローモを読みたいのだが、いつになることやら
0537吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/05(火) 20:30:50.06ID:NuzSjXvd
ノーマン・メイラーの「裸者と死者」は待ちくたびれて古本を買って読んだ。
世界文学の最高峰の小説ではないけど、現在の扱いは過小評価だとも思った。
少なくとも「キャッチ=22」の文庫が本屋に置かれているのなら、
この作品も文庫で置かれておいても良いと思うのだが。
0538吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/05(火) 22:34:11.77ID:zgpveILd
新潮文庫『お菓子と麦酒』絶版なのか
紺と緑のカバーのが本棚にある
訳者は上田勤で、筑摩の『ノストローモ』共訳者の一人
0539吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/05(火) 23:20:16.50ID:y8rm51ZP
>>530
「お菓子とビール」、自分は岩波の行方訳に特に問題を感じなかった
0541吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/06(水) 21:19:55.68ID:I93/baTf
国書刊行会からジゴマというフランスの犯罪小説が新訳される。読んだことはないがフランスの怪人二十面相のようなものだろうか。おもしろそう
こういうのを古典新訳文庫で出してくれないかなー
0542吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/06(水) 22:09:49.91ID:fNNekL4f
ジゴマはサイレント映画が有名だな。
名作映画の原作本、とうてい文学とは言えない大衆小説の邦訳を出して欲しいなぁ。
例えば「大砂塵」とか「赤い河」のような西部小説。
0543吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/07(木) 15:27:32.86ID:LFz0Kj1t
大衆小説いいね。文学といってもいい質の高いエンタメもあるもの
0544吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/07(木) 18:06:10.83ID:riyFhnxS
>>534
その訳は上で批判されてて俺も苦手だが
ふとウィキ見たら「三島由紀夫が生田耕作の名訳を絶賛」だと
さらに相当な傑物でもあり、そうしたこともあって
いまだに訳文が使われてるのかな
0545吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/07(木) 20:47:59.73ID:/gTqRMxf
有名作家の翻訳とされてるものはそれが売りになるのか、改訳されないか、されても特に改訳した人の名前はでなかったりするね
0547吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/08(金) 08:31:09.27ID:weZWc5Vx
『モンテ・クリスト伯』こそこの文庫から新訳を出すべきだ
岩波文庫の訳は古めかしいにも程があるから、自分は他の訳で読んだ
0548吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/08(金) 08:35:45.98ID:6I8noaqX
>>546
川端康成の小公子
開高健の動物農場
東郷青児の恐るべき子供たち
井伏鱒二のドリトル先生
とか
東郷青児がなんで翻訳してるんだろ
0549吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/08(金) 09:10:14.84ID:342GPuM3
川端小公子はプロが下訳した日本語の文章を川端がさらに削って仕上げたそうだ。死後はまた別の訳者が改訳してるらしい。古典新訳文庫の解説に土屋京子が書いてた。
ドリトル先生は石井桃子が下訳したものに井伏鱒二が手を入れたもの
0550吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/08(金) 09:20:17.29ID:354rNcJE
平野啓一郎のサロメって本当に自分で訳してるのかな
翻訳出すイメージがないから下訳をちょちょっと直しただけかも
まあ当事者の諒解済ならそれでもいいけど
0551吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/08(金) 09:43:42.69ID:342GPuM3
>>550
やっぱりプロが下訳してるでしょう。専門の翻訳家も弟子たちに下訳させてから仕上げるそうだよ
0552吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/13(水) 09:14:01.07ID:dsk+Hkj/
今月の新刊発売日あげ

アルハンブラ物語
W・アーヴィング (著), 齊藤昇 (訳) 税込:1,804円
ISBN:9784334754648

田舎医者/断食芸人/流刑地で
カフカ (著), 丘沢静也 (訳) 税込:946円
ISBN:9784334754655
0553吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/13(水) 14:17:33.63ID:vi0ibbLn
>>547
あの訳だから雰囲気があるのだよオッサン
オレは全7冊 美装ケースセットを持っている
リッチマンのオレらしいw
0554吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/13(水) 16:04:38.00ID:vi0ibbLn
554
0555吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/13(水) 16:05:03.44ID:vi0ibbLn
555
0557吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/13(水) 18:35:13.86ID:kDZnqlgU
【これから出る本】
2022年8月『毛皮を着たヴィーナス』ザッハー=マゾッホ/許光俊訳
2022年9月『ステパンチコヴォ村とその住人』ドストエフスキー/高橋知之訳
2022年9月『ロウソクの科学』ファラデー/渡辺政隆訳

【電子書籍新刊・7月22日発売】
★『未成年2』ドストエフスキー/亀山郁夫訳 定価930円
0558吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/13(水) 20:47:56.54ID:HjZhrLFa
ドストエフスキーの凡作を出すくらいなら、スタンダールのパルムの僧院を出せばいいのに
0559吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/13(水) 21:24:46.87ID:xWDipc+y
『ステパンチコヴォ』いいねえ
初の文庫化じゃないか
『パルム』なんて岩波か新潮で十分
0560吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/13(水) 23:06:13.33ID:WA9VkSaY
光文社古典新訳文庫はスタンダール禁止になったんじゃなかったっけ?
0561吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/14(木) 08:59:43.64ID:dfXiHCxQ
アルハンブラ買ってきたけど宮殿の見取り図や写真が載ってるのはいいね
0562吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/14(木) 12:03:32.19ID:vMDtxQn3
アルハンブラ物語は買うか
一冊本というのもいいし

>>557
ステパンチコヴォ村訳した高橋知之って集英社のポケットマスターピースのドストエフスキー巻の責任編集だった人だな
ポケマスは抄訳だったものが多いから完訳版をこっちで出すのはアリかも
ディケンズの『骨董屋』もぜひ
0563吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/14(木) 15:05:29.92ID:ZloxZmVY
ディケンズはさして面白くもないのが複数文庫が出ているのに
本当に面白い『骨董屋』『我らが共通の友』が絶版とは
日本の出版界はおかしい
0564吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/14(木) 17:31:46.58ID:Tj8NKGsm
その本当におもしろい本が売れないんじゃないのかな。海外古典文学の読者って少なそう
0566吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/14(木) 18:54:14.24ID:Xtu3Fmbo
ポケマスで抄訳だったやつだとルイス・キャロルの『シルヴィーとブルーノ』は完訳出して欲しい
あとフローベールの『聖アントワーヌの誘惑』とか
0567吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/14(木) 19:13:34.63ID:oKzmXCK4
567
0568吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/14(木) 23:03:28.44ID:tBN9wLUW
>>553
貧乏くせ〜
0570吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/15(金) 22:41:15.55ID:BXPQtPNK
>>569
舞姫なら井上靖の口語訳あるだろ
河出かどっかで
0571吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/16(土) 09:58:52.58ID:y3/Upw67
>>558
『ステパンチコヴォ村とその住人』読んだことないだろ?
凡作なんて言う手合いに限って世間の評判を鵜呑みにする
一方で、丸谷才一はドストで一番良い作と言ったし、沼野充義も高く評価する
ドストは深刻な大作だけでなく、喜劇も得意だった
0572吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/16(土) 11:33:01.75ID:vy0JqP1S
喜劇ならチェーホフだろオッサンw

ドストエフスキーは飽きてくる
ドストエフキライだオッサンw
0573吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/16(土) 11:36:35.32ID:vy0JqP1S
大体な、そんなに凄い作品なら
岩波か新潮で出ている筈だろがオッサンw

露文学史でも1行で素通りだぞオッサンw
0574吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/16(土) 12:32:38.91ID:tA1EsyYj
こいつオッサンを入れないと
文章書けない病気
0575吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/16(土) 12:47:59.73ID:vy0JqP1S
だってお前オッサンだろ
高齢者だろオッサンw
0576吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/16(土) 12:53:46.93ID:Oqi21bzW
アルハンブラ物語、講談社と光文社が初版で岩波がアーヴィングが後年改訂した版なんだな
訳者解説によるとかなり異同があるらしい
初版の完訳は今回の齊藤訳が初だそう
0578吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/17(日) 14:33:16.14ID:R0uJVLGf
昔話や民話、伝説の類いが好きでよく読んでるのだが、こういうのが小説など創作物の大元だと感じる
トルストイやカルヴィーノなど著名な作家が編んでたりするし古典新訳文庫でもなにか目新しいものを出してもらえると嬉しいのだが
0579吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/17(日) 14:56:21.76ID:bhIaHmaF
>>578
アンドルー・ラングとか
東京創現社の童話集は装丁含めて大好き
ほかにも、妖精譚や幽霊譚系の著書がたくさんあるみたいなので、意外とホラー系充実している光文社古典新訳に来ないかなー、と期待してみる
0581吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/17(日) 17:27:04.99ID:JrFW9SDj
ラング良いよね。ただ大部になるから傑作選みたいな形で全三冊くらいが現実的かな。大部過ぎると品切になったら二度と出なくなるし。
創元も一回出して品切でたぶん二度と重版しないもんな
古事記も新訳あれば読みたいなー
0582吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/17(日) 21:57:26.17ID:amFufn7f
聊斎志異や今昔物語集を出すくらいだから今後もその路線で出るかもね
0583吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/18(月) 21:09:28.76ID:7xsNmfQj
民話、伝説の類いの起源はどこまで遡れるのだろうか。ホメーロス以前のものもあるのかそれとも意外に新しくてせいぜい近世のものが多いとか、なにかその辺の研究は進んでるのかな
0585吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/20(水) 13:36:47.84ID:3/Q8mixe
お前らって既に読んだ本がここから新訳が出たら読み直してる?それともスルー?
0586吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/20(水) 16:10:14.61ID:DlIjzAY+
>>585
スルーしている
昔ドストエフスキーを亀山の新訳で読んで失望した。それ以来スルー
0587吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/20(水) 16:31:13.78ID:qkJ4TzzX
なるべく、カッパ古典新訳文庫は買わないようにしている
名門出版社じゃないからな
0588吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/20(水) 16:35:15.06ID:3/Q8mixe
自分は既訳でいまいち分かりづらい作品であったり、思い入れがある好きな作品は新訳で買って読み直してる。あまり変わらないときもあれば大いに理解が深まることもある
0591吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/21(木) 18:59:20.03ID:hyb0+7uw
トルストイのコサックをなぜ絶版にしているのだろう?
0592吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/21(木) 19:19:44.71ID:7h6TJufA
売れないからだオッサン
0593吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/21(木) 19:52:50.23ID:TzjBsRT1
『コサック』は岩波文庫を持っているから別にいらないな
0594吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/21(木) 21:06:14.43ID:nXK1693Q
その岩波のが流通してないから光文社から出して欲しいわけよ
0595吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/21(木) 22:22:58.74ID:TzjBsRT1
『コサック』岩波文庫の奥付を見たら、1992年刊行だった
30年も前とは驚きで、手に入らないわけだ
俺も年をとった
0596吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/22(金) 07:12:22.75ID:T7kzc7SW
書架に文庫本ばっかり増えても貧乏臭いだけだろ
なるべくハードカバーで刊行してもらいたい
0597吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/22(金) 07:52:58.07ID:UcArWKfN
この文庫のコンセプトを考えれば
プラトンなんかを全集になるくらいのつもりでもっとどんどん出せばいいのに
学がなかろうが一応読めて議論も出来る様に書かれているのがプラトン
0598吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/22(金) 08:00:08.52ID:JmRX9g5s
プラトンはたくさん出てるしそのうち全部揃うんじゃない。プラトン分かりやすくていいよね
0599吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/22(金) 08:05:56.96ID:T7kzc7SW
そのうちに岩波から新版全集が刊行されるだろう
0600吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/22(金) 08:08:01.19ID:T7kzc7SW
翻訳者の解釈が入りすぎているのは勘弁だな
0601吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/23(土) 17:06:17.41ID:Ql+aZasy
>>600
ワーニャ伯父さんがそれだ。脱構築とかの線でチェーホフを読まされるなんて溜まったもんじゃない。
0602吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/24(日) 06:09:15.43ID:JIofdywY
>>601
他の翻訳者のも読んでるがワーニャ伯父さんの浦の訳は別におかしくなかったよ
0604吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/27(水) 11:16:37.02ID:CDb3vTlZ
紀伊國屋書店が運営する電子書籍サービスKinoppyを体験していただくため
光文社様のご厚意により(電子版)光文社古典新訳文庫
マシャード・ジ・アシス著 武田千香訳 「ブラス・クーバスの死後の回想」
(通常税込価格¥1,155)/マシャード・ジ・アシス著 武田千香訳 「ドン・カズムッホ」
(通常税込価格1,232)を期間限定7/25(月)〜7/31(日)まで税込500円で販売いたします。
0605吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/28(木) 09:44:00.78ID:LucKAMrD
毛皮を着たヴィーナス  (光文社古典新訳文庫)ザッハー=マゾッホ (著), 許光俊 (訳)税込:1,056円
発売日:2022/08/09
ISBN:978-4-334-75466-2
0606吾輩は名無しである
垢版 |
2022/07/29(金) 20:54:53.75ID:JHCfkFFA
次回読書会は8月26日(金)18:30~ キプリング『キム』訳者・木村政則さんを迎えて
0607吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/01(月) 12:00:07.40ID:CMRxJwzx
キプリングおもしろいよな。ジャングルブックなんて子供だけに読ませておくのはもったいない。大人こそ読むべき
0610吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/09(火) 09:22:01.25ID:P4Wl91pp
今月の新刊発売日アゲ

『毛皮を着たヴィーナス』
ザッハー=マゾッホ (著)、許光俊(訳)税込:1,056円
0611吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/09(火) 18:36:14.86ID:sSPsmjKj
【これから出る本】
2022年9月『ステパンチコヴォ村とその住人たち』ドストエフスキー/高橋知之訳
2022年9月『ロウソクの科学』ファラデー/渡辺政隆訳
2022年10月『ラブイユーズ』バルザック/國分俊宏訳

【電子書籍新刊・8月12日発売】
★『アルハンブラ物語』W・アーヴィング/齊藤昇訳
定価1,716円

★『田舎医者/断食芸人/流刑地で』カフカ/丘沢静也訳
定価902円
0612吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/09(火) 18:42:59.50ID:mN2R9W7i
>>611
ラブイユーズ出るんだ!
これは楽しみ
小林信彦が「小説世界のロビンソン」でわざわざ一章割いて論じてるほどの名作
0613吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/09(火) 22:44:06.49ID:WQ0pX6Nh
ラブイユーズを出すなら、村の司祭、ベアトリックスも出してくれ
0614吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/10(水) 15:07:16.16ID:rXzg2lT2
>>612
それは朗報
バルザックは岩波文庫では全滅状態で、文庫で入手できるのは新潮の「ゴリオ爺さん」と「谷間の百合」、それにちくま文庫の「暗黒事件」ほか数冊くらい
光文社古典新訳文庫でバルザックの文庫化を進めてほしい
0615吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/10(水) 17:02:47.44ID:RAsVR6of
>>611
ロウソクの科学はこれで翻訳三冊目か…
興味深くても文章が硬かったり活字が小さすぎて本の山に埋もれてすぐ出せないという俺がいる

ちなみに100分de名著でも出てきたトルストイ「人は何のために生きるか」も岩波文庫故に挫折した
岩波少年文庫で読んでみたが微妙に言い回しが変わっていて番組の面白さが分からなかった
しかも聖書の引用なんてなかったし
0616吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/10(水) 17:48:01.85ID:65+ZpSCV
人はなんのために生きるかは福音館ので読んだなあ。藤沼貴の訳
0618吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/12(金) 10:08:28.33ID:dMQi4iAd
>>617
まだ道半ばだけどね
『伯父様の夢』『ネートチカ・ネズワーノワ』や短篇群、
『作家の日記』などもある
0619吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/12(金) 19:46:16.52ID:Vxc9wSkP
2022/09/13新刊二点発売予定

ステパンチコヴォ村とその住人たち
ドストエフスキー (著), 高橋 知之 (訳)税込:1,496円
ISBN:978-4-334-75467-9

ロウソクの科学
ファラデー (著), 渡辺 政隆 (訳)
税込:858円
ISBN:978-4-334-75468-6
0620吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/14(日) 14:55:12.63ID:zrgLbldR
この文庫からはゾラの長編をまだ出していない
日本人に人気のある『生きる歓び』を出したらいい
0623吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/14(日) 20:46:17.56ID:uYZ0G/bN
子供の頃からロウソクの科学は知ってるが一度も読んだことない。自分はもういいが、小学生の息子に役立つだろうか?
0625吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/22(月) 18:49:57.38ID:7KPS/Tyj
モラヴィアの短編集を読んてるけどおもしろい。イタリアの作家のはピランデッロのも面白かったけど、二人とも視点が独特で惹きつけられる
0626吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/24(水) 15:01:00.58ID:zvURivBd
紀伊國屋書店が運営する電子書籍サービスKinoppyを体験していただくため
光文社様のご厚意により(電子版)光文社古典新訳文庫 キプリング著 木村政則訳 「キム」
(通常税込価格¥1,485)を期間限定8/24(水)〜8/28(日)まで税込500円で販売いたします。
0627吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/27(土) 09:31:35.39ID:pdHivOZA
>>625
モラヴィアはゴダール「軽蔑」、ベルトルッチ「暗殺の森」という2つの名作映画の原作者
特に『軽蔑』はこの作家の最高傑作だろう
0628吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/27(土) 11:02:17.37ID:niAt+twG
>>627
軽蔑と暗殺の森の原作者なのか。話は覚えてないけど暗殺の森は随分前に見た。そんなメジャーな存在の作家だとは知らなかったよ。軽蔑は書店にあるようだから探してみる。ありがとう
0629吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/27(土) 11:10:22.90ID:m463JI4r
今朝スッタニパータ少し読んだ
早くダンマパタを読んでみたい>光文社古典新訳文庫訳
0630吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/27(土) 14:17:28.05ID:+I9olUhs
モラヴィアと谷崎は多数映画化されており、中には傑作もあるが、ほとんどはお色気映画になっているという点で共通している。
0631吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/27(土) 14:26:14.38ID:pdHivOZA
モラヴィアはかつては角川文庫とハヤカワ文庫から
かなり刊行されていたが、いまやほとんど見る影もない
『軽蔑』は現在河出の全集の他に集英社の全集にも
『侮蔑』という邦題で入っている
0632吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/27(土) 19:18:01.35ID:T0iQ3u1T
落穂拾い文庫w
0633吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/28(日) 11:55:42.54ID:O2G0a6PR
次回読書会は9月22日(木)18:30~
マゾッホ『毛皮を着たヴィーナス』訳者・許光俊さんを迎えて
0634吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/28(日) 16:48:21.71ID:l7Jx57R0
紀伊國屋の新宿店にいったらブラス・クーバスの死後の回想、ヘンリー・ライクロフトの私記、傍迷惑な人々など品切だったものが重版されてた
0635吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/28(日) 17:00:55.24ID:mHarOInu
>>634
コサックはあった?
0638吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/29(月) 23:07:18.80ID:je3Bpkoo
>>637
来るわけない
理由は売れないから
自分はどちらも持っているし、完読しているがね
0639吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/13(火) 09:13:03.47ID:yxggKUkn
今月の新刊発売日アゲ

ステパンチコヴォ村とその住人たち
ドストエフスキー (著), 高橋 知之 (訳)税込:1,496円

ロウソクの科学
ファラデー (著), 渡辺 政隆 (訳)
税込:858円
0640吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/13(火) 11:19:32.31ID:F6g0INbl
光文社古典新訳文庫はドストエフスキーの他の長編
『伯父様の夢』『ネートチカ・ネズワーノワ』も刊行すべし
0641吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/13(火) 13:18:02.94ID:D0O9V/Q5
『失われた時を求めて』
完結するつもりないなら返金してくれや
読者をバカにするなカッパ野郎
0642吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/13(火) 13:19:38.66ID:D0O9V/Q5
いい加減な出版社は潰れるのが世のため人のため
0643吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/13(火) 16:59:51.86ID:2id5CJOh
森鴎外ってドイツに留学したのにGoetheの発音分からなかったのかな
youtubeで聞くとグゥーテがどうやらドイツ語に一番近い
森鴎外はギョーテとか訳してなかったっけ。昔の発音が分からなかった時代ならともかく、現代でもゲーテって言ってるのは違和感ある
0644吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/13(火) 18:06:08.31ID:K8HWXmOK
【これから出る本】
2022年10月『ラブイユーズ』バルザック/國分俊宏訳
2022年11月『オズの魔法使い』フランク・ボーム/麻生九美訳
2022年11月『ソクラテスの思い出』クセノフォン/相澤康隆訳
0645吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/13(火) 18:17:51.71ID:99wppgAL
この前新聞にプルースト没後100年の記事が載っていて、新訳文庫の訳者が2、3年中に完成させたいと言っていた。
0646吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/13(火) 18:22:27.49ID:RbdasEqp
>>645

その言葉を信じて、待ってる。
0647吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/13(火) 18:36:31.64ID:K8HWXmOK
【電子書籍新刊・9月13日発売】
★『毛皮を着たヴィーナス』ザッハー=マゾッホ/許光俊訳
定価1,001円
0648吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/13(火) 18:41:01.06ID:Xt3C5M8Q
失われた時を求めて、は去年岩波文庫で読んだ。
光文社文庫で再読したい。是非、翻訳完成して欲しい。
0649吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/13(火) 18:44:38.58ID:VWFSJVrO
岩波の名訳をちょっと加工したらいいだけだろ
さっさとやれよオッサンw
0650吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/13(火) 18:52:26.85ID:WtS7Zxlu
おっさん病のやつ
0651吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/13(火) 19:29:03.71ID:w7ppBxqv
光文社、決算は6期ぶりに増収だそうで
古典新訳文庫も好調みたいで、かなり返本率が少ないらしい
0652吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/14(水) 00:10:56.92ID:1X6zhSEd
>>627
ゴダール、91歳で死す
0653吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/14(水) 10:14:12.30ID:57/smz1h
光文社の『失われた時を求めて』は、もう出ないでしょ。6巻から3年以上経っている。せめて、『ゲルマントのほう3』まで完成して欲しかった。
0655吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/14(水) 15:04:12.99ID:RlbKnge8
一巻のあとがき読んだ方がいい
0656吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/14(水) 18:10:12.75ID:CuInUNQl
第一巻が、2010年の9月に出てるんだよね。因みに岩波より先。訳者はプルーストの『見出された時』が出たのは、14年後だそうで、そこまで待たせるつもりはないと書いているから、後数年で残り8巻刊行するのだろう。
0657吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/14(水) 20:21:46.24ID:BaGluCnT
読む気のある連中は岩波文庫で読んでいるよ
カッパ文庫でなきゃならないなんて誰も思っていない
新訳が岩波より先にカッパから出たから手に取っただけの話
もう誰も期待していない
0658吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/15(木) 14:33:57.62ID:jvGTwUXF
オズの魔法使いがこれまでラインナップに入ってないのが不思議だったが当然新訳するよね。
0659吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/15(木) 17:35:29.24ID:GpaUC4/n
>>656
高遠さんは体調不良だと読んだおぼえがある
年齢的に癌の可能性がある
残りを訳せるかは体調次第ではないか
0660吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/15(木) 20:58:36.39ID:ks3W/XNh
病気なら無理しないで筆を折ることだね
0661吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/19(月) 13:57:10.21ID:Oc1BNXqK
国家
論語
荘子
聖書
コーラン
神曲
エチカ
源氏物語
徒然草
判断力批判

かな、あと出版を待っているのは。
0662吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/19(月) 15:51:09.78ID:hv5tsJWv
>>661
神曲は講談社学術文庫、徒然草は角川ソフィア文庫(新版)が近年の研究も反映されてるからそれ買った方がいいよ
国家・エチカ・判断力批判は出して欲しいかも
0663吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/19(月) 15:53:03.31ID:L8TOSaXS
>>662

俺も『徒然草』は角川で読んだ。何の不満もなかったよ。
0664吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/19(月) 18:10:29.45ID:GViaGlRA
ラブイユーズ  (光文社古典新訳文庫) バルザック (著), 國分 俊宏 (訳)税込:1,848円
発売日:2022/10/12
ISBN:978-4-334-75469-3
0665吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/20(火) 10:48:12.10ID:6lyUsjKc
源氏はいろんな所で現代語訳が出てるから新鮮味がないな
やるとしたらちくまで絶版になった大塚ひかり訳の改訂新版がいいんじゃね
大塚訳はかなりくだけてるからレーベルのイメージに合う(それでいて解説はしっかりしている)
0666吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/20(火) 12:53:27.90ID:MlSS9lqQ
徒然草はちくま学芸文庫版で読んだけど
意訳も含む現代語訳がとても面白く
中学生や高校時代にこれに触れられていれば・・・
とつくづく思った

源氏物語は角田光代さんの訳が決定版では
それを含めた、何とか出版社の日本文学シリーズが優れているので
わざわざ光文社古典新訳文庫で改めてやらなくても良さそう
0667吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/20(火) 13:15:02.28ID:6lyUsjKc
>>666
角川文庫版の校訂者小川剛生が書いた『兼好法師』(中公新書)を読むのオススメ
今までの通説が覆される面白さがある
0668吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/20(火) 15:16:10.46ID:pPTSh1gB
>>666
というか、噂によると光文社古典新訳文庫の場合原文を出さず訳文のみで出版しているそうだ
翻訳も怪しいと言われている
外国語訳の場合は思い切った訳文で耳目を驚かすが日本古語の場合それが仇になっているようだ
0669吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/20(火) 19:22:36.15ID:wnCRQyoL
原文を後ろに載せてる日本古典もみた記憶がある。方丈記だったかな
0670吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/20(火) 19:46:38.23ID:0v2oJ/be
高校のとき、
角川文庫の『方丈記』買ったな
良心的出版物と言えよう
いまは小学館の全集があるからそれを読んでいる
0671吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/20(火) 19:58:54.53ID:0v2oJ/be
『発心集』上下も持っている
有難い

『説苑』も持っている
講談社だったな
有難い
0672吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/22(木) 22:41:02.30ID:E8BAjgQM
次回読書会は10月28日(金)18:30~ファラデー『ロウソクの科学』訳者・渡辺政隆さんを迎えて
0673吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/23(金) 09:35:46.46ID:TITqa6vl
源氏はジャクチョーか谷崎読んだ後、一生かけて少しずつ原文読めばいい
0674吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/23(金) 19:30:07.69ID:Q3I5E3i1
>>661
大古典では、俺はアリストテレスとマルクスの新訳を出してほしい
「政治学」も「資本論」も、既存の訳があまり良い訳ではないと思う
「論語」や「源氏物語」「徒然草」は今出ている訳がかなり良いと思う。
0675吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/24(土) 13:14:22.71ID:RqKC+kI2
>>661
その中ではプラトンの「国家」くらいしか期待できないな
あとは長すぎたり手垢にまみれていたり難しかったり微妙だったりして複雑
0676吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/24(土) 16:15:38.16ID:600LshLW
そういや諸子百家などの中国思想系はノータッチだな
他社でも出てるし訳者研究者で古典新訳文庫好みの人がいないのかな
0677吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/24(土) 17:52:57.10ID:6ynSS7ai
おそらく売れずに赤字だろうとは思い、
赤字など認められない営利企業に対する一般人の無理な願望でもあるが、
純粋理性批判と実践理性批判を中山元氏の訳で既に出している以上は
残る判断力批判も出して頂きたい
0678吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/24(土) 18:20:35.76ID:T/3ZuOcL
紀伊國屋書店が運営する電子書籍サービスKinoppyを体験していただくため
光文社様のご厚意により(電子版)光文社古典新訳文庫 ザッハー=マゾッホ著
許光俊訳 「毛皮を着たヴィーナス」(通常税込価格¥1,001)を期間限定9/20(火)〜9/25(日)まで
税込500円で販売いたします。
0679吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/24(土) 18:23:00.75ID:8WC6tci8
ステパンチコヴォ村売れてるみたいね
続刊おじ様の夢もなくはないか
0680吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/25(日) 02:27:16.83ID:XMFGZvjp
>>677
光文社も判断力批判を出して、三大批判書を揃えたいだろう、と思うよ
問題は中山さんにやる気が残っているか、だな
中山さんと言えば、資本論の中山訳を日経BP社に取られたのは痛かった。
0681吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/25(日) 11:10:35.84ID:1WCo2cQD
『ステパンチコヴォ村とその住人たち』はよくぞ文庫で出したなと思う
(ドスト全集で持っていたが、すぐ購入した)
こうなったら、この文庫でドストの小説全集を完成させてほしい
全短篇集も欲しいし、まだ『虐げられた人びと』『永遠の夫』という名作が
この文庫から出ていない(この2作は新潮文庫版が名訳ではあるが)
0683吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/05(水) 20:59:35.07ID:RBna6387
>>682
人気ないね
新潮文庫は1作以外絶版だ
0685吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/06(木) 04:36:06.94ID:aMHD8rlp
ラシーヌとかモリエールの様なフランス戯曲の新訳もっと出して欲しいけど渡辺守章さん亡くなられたしな
戯曲の新訳需要がシェイクスピアしかほぼ無いのもなあ
0686吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/06(木) 11:17:03.20ID:kT4PLuYb
今日の朝日新聞朝刊でカントの「永遠平和のために」が紹介・解説されていた
0687吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/11(火) 08:03:03.25ID:33GGfoFX
明日、バルザック『ラブイユーズ』発売だ
0688吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/12(水) 09:19:37.91ID:fOJ27R0b
本日発売日アゲ

ラブイユーズ (光文社古典新訳文庫)バルザック (著), 國分 俊宏 (訳)
税込:1,848円
ISBN:978-4-334-75469-3
0689吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/12(水) 12:47:55.13ID:9+8AJOxJ
>>688
こんなもん文庫の値段じゃねえ
と思ったら752ページか
欲しいな
面白いのかな
0690吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/12(水) 13:52:26.21ID:fOJ27R0b
自分は未読だがこのスレでも前評判は高い。バルザックの名作らしい
0691吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/12(水) 14:19:55.03ID:HuQOoEbx
吉村和明訳があるだろ
新訳の必要ないだろ
0692吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/12(水) 15:03:50.18ID:EjuC2Q2x
>>691
すでに高いやつを買っていたのか
残念だったな
0693吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/12(水) 15:57:25.26ID:vk0CaSic
続刊でブコウスキーの郵便局(ポストオフィス)入るのね
しかも都甲幸治訳
0694吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/12(水) 16:49:31.27ID:HuQOoEbx
分厚い文庫本は読みにくい
光文社のは特にな
0695吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/12(水) 18:03:41.14ID:ZAXTm1g6
【電子書籍新刊・10月14日発売】
★『ステパンチコヴォ村とその住人たち』ドストエフスキー/高橋知之訳
定価1,419円

★『ロウソクの科学』ファラデー/渡辺政隆訳
定価814円
0696吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/12(水) 18:04:02.67ID:ZAXTm1g6
【これから出る本】
2022年11月『オズの魔法使い』ライマン・フランク・ボーム/麻生九美訳
2022年11月『ソクラテスの思い出』クセノフォン/相澤康隆訳
2022年12月『郵便局』チャールズ・ブコウスキー/都甲幸治訳
0697吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/12(水) 21:20:31.25ID:mu87ju45
>>694
そう思って自分を慰めるしかないよな
0699吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/13(木) 09:31:51.78ID:JL2uGUE6
貧乏臭く、文庫本で刊行されるまで待ち続けるのかよオッサンw
藤原で揃えたら書架の飾りにもなる
0700吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/13(木) 10:55:52.35ID:Kvz4TaYU
藤原のバルザック、俺も持っている
『娼婦の栄光と悲惨』だけどな
『ラブイユーズ』は創元の全集を持っているが、今回の文庫も買った
文庫化を待っても当てがないから、意味ないと思うな
0701吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/13(木) 12:03:35.96ID:yV4w97wJ
オズの魔法使いなんて今さらだけど新訳で読み直してみるかな。あの話は良くできてると思って感心した
0702吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/13(木) 12:16:32.99ID:TwwxFPua
クセノフォンならアナバシスもやって欲しいな
岩波の松平訳も四半世紀くらい前の訳だし
0703吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/13(木) 16:38:00.26ID:UXb+HvUJ
新訳に拘る理由がわからん
0704吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/13(木) 19:14:36.17ID:h8BB+T4S
本屋で簡単に買えるからでは。あるいは既訳が読みづらいとか字が小さいとか
0705吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/13(木) 19:29:53.19ID:fTf+IFE+
文学の古い訳は味があって捨てがたき魅力を持ったのが多いけど、哲学や経済学の古典の古い訳は日本語として読みにくいのが多いからなあ
だからこのレーベルでも哲学ものの方が安定して売れてる気がする
0706吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/13(木) 19:34:28.24ID:uT+kbFeh
ブコウスキーの新訳って凄いね
ブコウスキー・ブーム(?)なんてつい最近のことだと思ってたのにw

デリーロのホワイトノイズの新訳もお願いします
0707吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/13(木) 20:17:42.23ID:ytSbn3PP
>>693
それは楽しみ
原書で読んだけど語力が足りなかった
0709吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/14(金) 09:52:29.39ID:UV0oX3h0
しょうもな
誰でもわかる省略を
自慢げに突っ込むじいさん乙
0710吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/14(金) 10:53:31.27ID:OOfraSvs
語力なんて言葉はない
素直に反省すればいいのに
0711吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/14(金) 11:18:19.36ID:ZTbX/zZP
ラブイユーズ訳者の國分氏は進行性の病気だとあとがきに書いてあった。これまで新訳文庫でゾラとジッドを訳してるけど、今後は難しいのかな。残念だ
0713吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/14(金) 12:23:26.41ID:9fxR/NkU
『資本論』なんていい訳いくつもあるだろ
0714吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/14(金) 16:40:45.00ID:7BRaBduV
文庫のスレだから文庫の新訳が欲しいんでしょ  
他社だけど古典の新訳が文庫で出たりしてる殻やね
0715吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/14(金) 16:49:31.14ID:ePm4DDWY
大月の国民文庫の岡崎訳はいいよ
新日本出版のを普通は読むがね
両方もっているが岡崎訳のほうが好き
0716吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/14(金) 18:39:14.32ID:UV0oX3h0
>>710
しつこいな、ほんとに馬鹿なの?
マジレスすると
@語学力という単語を知らない奴がいるとほんとに思ってる?
Aブコウスキーの英語レベルの低さ(内容は面白いが)に対して
 自分の能力の低さを語学力という大袈裟な言い方で言う恥ずかしさから
 わざと省略したというニュアンス、理解できねえかな
バカはめんどくせーな
と言ってもわかんねえだろうなw
0717吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/14(金) 18:56:18.96ID:plkZ66xN
そんな我流の略し方しておいて馬鹿呼ばわりは流石に無理筋では?w
0718吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/14(金) 19:12:25.98ID:2wQFfR4N
語力はまだいい
語力の説明までくるとおもろすぎるwwwww
アホだろこいつw
0719吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/14(金) 19:27:15.08ID:QeUKD+rH
プロの翻訳家でも誤訳するんだからさ
素人が原書を読んで理解するのにも限界がある
翻訳を読んでいて納得できないところを参照するぐらいだな
0722吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/16(日) 09:17:39.97ID:cIVWxo3d
ドストエフスキー、バルザックの珍しい長編を文庫化
この調子でディケンズ、ゾラ、ハーディもよろしく
光文社には期待している
0723吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/17(月) 10:00:23.56ID:EgNlNmVt
其月〒寺してないから

元頁弓長らなくていいよ光文ネ土
0724吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/17(月) 10:03:06.62ID:EgNlNmVt
光文ネ土の番羽言尺って変な



言尺が多すぎる
0725吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/17(月) 17:13:30.97ID:GhnB+6Rd
光文ネ土の番羽言尺って変な



言尺がタタすぎる
0726吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/21(金) 11:04:42.79ID:wcYx8ISK
>>722
同感だ
0727吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/21(金) 12:09:05.77ID:58hEDFCA
光文ネ土の番羽言尺って変な



言尺がタタすぎる
0728吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/21(金) 12:09:46.37ID:58hEDFCA
其月〒寺してないから

元頁弓長らなくていいよ光文ネ土
0729吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/25(火) 14:07:34.98ID:GVJEF+z4
紀伊國屋書店が運営する電子書籍サービスKinoppyを体験していただくため
光文社様のご厚意により(電子版)光文社古典新訳文庫 ファラデー著 渡辺政隆訳 「ロウソクの科学」
(通常税込価格¥814)を期間限定10/24(月)〜10/30(日)まで税込500円(ApplePayでは650円)
で販売いたします。
0730吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/29(土) 13:31:36.84ID:n/9LFfBx
次回読書会は11月29日(金)18:30~と告知されたが、11月29日は火曜なので後日、日時の訂正があると思います
お題は、ドストエフスキーの『ステパンチコヴォ村とその住人たち』訳者・高橋知之そんを迎えて
0732吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/31(月) 11:42:47.12ID:HWH4VZUZ
ここの表紙ほど酷いデザインは他に見たことがない
全て燃やしてしまった方がいい
0733吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/31(月) 12:09:27.54ID:rFSTbmFR
表紙取ったら困るだろ
バカなの
0735吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/31(月) 13:12:42.67ID:hHLaNd2t
自分がフランスの小説で面白いと思ったのは、スタンダール、フローベール、ジッド、
プルーストだな。
0737吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/31(月) 21:41:30.01ID:KEabCWZM
ラクロの『危険な関係』かな。
0739吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/01(火) 09:00:07.01ID:FGQO+B9V
「ラブレ」のほうが原音に近い
0740吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/01(火) 10:33:56.82ID:jGWIs/k0
セリーヌとクロード・シモン
0742吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/01(火) 12:42:30.27ID:W2W47o4a
>>731
短めならアドルフ
長いのなら最近出たラブイユーズ
戯曲ならシラノ・ド・ベルジュラック
ゲイ文学に抵抗なければ花のノートルダム
0743吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/01(火) 21:23:43.56ID:K0ubVl7f
ボードレールは読んどかなあかんでしょう。
0745吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/02(水) 17:45:11.13ID:4X/6CuK8
仏文の中で読んだ人が多いのは、赤と黒、カルメン、女の一生だと思う
0746吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/03(木) 04:36:34.98ID:k/YK+YyV
>>744
発達障害は細かいところに拘るからな
0747吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/03(木) 06:18:03.43ID:lcfRo9wz
読者友達にトルストイのコサックを勧められたんだけど、光文社古典新訳文庫のやつってもう絶版になってるのかな、本屋さんの取り寄せサービス非対応になってた
評価が高めだったのに残念
0749吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/03(木) 07:25:10.25ID:mANyqA+W
>>739

ご指摘の通り。laisだから伸ばさない方が原音に近い。こと人の名前については従来の読み方をそのまま使うのではなく見直しを行うべき。同じフランス人の数学者ガロアもガロワ表記に移行してると思うが。
0750吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/03(木) 10:03:45.21ID:RJCRhdG0
従来の読み方でよい
誰も不便ではないから
変える方が混乱する
0752吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/03(木) 11:43:38.85ID:mANyqA+W
>>750

頭の硬い奴だな。人の名前に敬意を払えない者は文学を読む資格ない。ちなみにお前フランス語読めないだろう。
0753吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/03(木) 15:24:00.16ID:E+LTcbbg
>>752
勝手に資格を決めるな
お前、タコだろw
0754吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/03(木) 15:27:12.19ID:/mOCvfJq
>>753
そいつはジジイだから
放置で
0755吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/03(木) 15:34:36.84ID:1u+hFDwD
フランス語の初歩もわからずにフランス文学を語るって
ただのバカだろ
0757吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/03(木) 18:37:36.89ID:mANyqA+W
>>754

横からうるさい。人の名前に敬意払えないなら黙っとけ。
0759吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/06(日) 17:45:22.13ID:oFS4WLkS
紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会 #85 笑えるドストエフスキー? 知られざる傑作 『ステパンチコヴォ村とその住人たち』の魅力 訳者・高橋知之さんを迎えて

《日時》2022年11月29日(火)18:30~20:00 オンライン 参加無料
0760吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/06(日) 19:42:26.16ID:gbAW99K6
今さっき読み始めたところだ
読みやすい訳文だね
0761吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/09(水) 10:32:16.64ID:aGYjC6Mp
本日発売日アゲ

オズの魔法使い (光文社古典新訳文庫)ライマン・フランク・ボーム (著), 麻生九美 (訳)税込:1,056円
ISBN:978-4-334-75471-6

ソクラテスの思い出 (光文社古典新訳文庫) クセノフォン (著), 相澤康隆 (訳)税込:1,276円
ISBN:978-4-334-75470-9
0762吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/09(水) 13:33:04.26ID:qipy7K4i
パッとしない翻訳者ばかりだよな
0763吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/09(水) 18:23:16.16ID:yd/wsbA6
【これから出る本】
2022年12月『郵便局』チャールズ・ブコウスキー/都甲幸治訳
2023年1月『同調者』モラヴィア/関口英子訳
2023年1月『未成年3』ドストエフスキー/亀山郁夫訳
0764吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/09(水) 18:29:43.01ID:6eXdUhXj
モラヴィア『同調者』はかつてハヤカワ文庫から『孤独な青年』という
タイトルで出た小説で、ベルトルッチの「暗殺の森」の原作
0765吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/09(水) 20:24:43.70ID:4M6W4D2L
「暗殺の森」の原作は嬉しい
ゴダールが映画化した「軽蔑」もお願いしたい
0766吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/09(水) 20:31:53.05ID:LqY0oVia
ブコウスキーが都甲ってここにしては無難な人選だな
ビートニクとかあの辺やる若手の英米文学者や翻訳家とかいないんだろうな
0767吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/09(水) 22:53:34.59ID:6eXdUhXj
>>765
それは池澤全集に入っている
0768マグナ
垢版 |
2022/11/09(水) 23:16:46.23ID:YTCNYZxY
おう、「暗殺の森」見たぜ!
前のモラヴィア短篇集、面白かった記憶あるな
0770吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/10(木) 15:34:48.64ID:QfSnuGX8
◆11月中旬~、全国書店にて創刊16周年フェア「過去5年間売れ行きガチランキング」開催

一位はカラマーゾフかな?
0771吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/10(木) 17:22:03.51ID:LeQO2uIt
女の翻訳は読む気しないわ
0772吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/10(木) 19:42:48.56ID:1CBa9YDp
>>771
今どき、こういう差別を公言するとは
ひどいな
0773吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/10(木) 20:14:49.93ID:Vc0MHGDK
女にまるっきりモテないものだから、女を恨んでいるんだろ
0774吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/10(木) 21:06:14.48ID:ltlOAGD+
売上ランキング上位はカラマーゾフ、小さな王子、ワーニャ伯父さん、シェイクスピア作品、ポー作品あと児童文学関連でバーネット作品やハイジ、ピノッキオ、トム・ソーヤー辺りかなあ
むしろ売れなかった作品名を知りたい
0778吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/11(金) 15:08:07.60ID:UTVfSXP0
哲学が結構売れてるらしいな
文学より潜在的な新訳需要があるからか
0780吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/11(金) 18:08:16.01ID:5dqZ31uD
どっかの大学でテキスト採用したんじゃねーのかよ
0781吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/11(金) 18:09:32.16ID:5dqZ31uD
カッパのカラマーゾフを読むヤツの顔をみたい
0782吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/11(金) 23:21:48.39ID:BzpfTgzD
ゾラとハーディの長編を頼むよ
0783吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/12(土) 07:49:13.17ID:kOkshUbP
>>765
『軽蔑』はモラヴィアの諸作のなかでベストだと思うね
集英社ギャラリーの翻訳を持っているが、文庫本もほしい
0784吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/15(火) 09:26:11.62ID:1RtPtY1+
そんなもん要らん
0785吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/15(火) 14:30:23.26ID:xOTBn4PL
女の翻訳は読む気しない
0786吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/15(火) 15:26:41.50ID:UnCC1lfd
世の中の翻訳すべて女がやればいい
何も読めなくなる奴が出てきて愉快
いま、幻戯書房で女の学者がコンラッド『ノストローモ』を翻訳中だ
0788吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/15(火) 19:51:01.05ID:UnCC1lfd
>>787
8000円くらいするけどな
0790吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/15(火) 20:37:42.24ID:ZljqeSkX
山本薫さんって翻訳の実績あるのかね?
最近の翻訳者は日本語不自由なのが多いからな
0791吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/16(水) 09:21:12.10ID:qdSJ8uI+
女に名訳者なんていないしな
0792吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/16(水) 10:36:51.38ID:fOGaqkGL
ブローティガンを翻訳した藤本和子は名訳者といわれている
0793吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/16(水) 13:35:28.52ID:BQrY6c3u
村上春樹が褒めているだけだろ爺さん
0794吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/16(水) 22:31:20.54ID:3sr/XCt2
本の価格が高額になって
愈々金持ちの趣味となった読書
いい傾向だな爺さん
0795吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/17(木) 08:22:23.98ID:qDzv+wfa
そうだな婆さん
0796吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/17(木) 14:32:34.77ID:9uZyCVII
女翻訳者の時点で買う気も読む気も失せる
0797吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/17(木) 18:32:42.99ID:73gjYaRI
岸本佐知子さんは?
0798マグナ
垢版 |
2022/11/18(金) 20:33:25.01ID:PAbejF/y
爺さんが多いなあ
今時ミソジニーをさらけ出しても仕方ねえだろ
0799吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/19(土) 14:18:43.65ID:b44OIR0D
女の翻訳者は女作家のだけ訳しててほしい
0800吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/19(土) 14:52:35.96ID:zlpPfMz1
800万石
0801吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/19(土) 15:12:07.47ID:HVMEh0zM
>>799
アホか。
0802吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/19(土) 15:39:04.38ID:iDMgryVw
>>799
お前のような女性差別の人間に文学を読む資格はない
0803吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/20(日) 07:28:13.88ID:yvUOoAFI
女の訳には信頼性が無い
0806マグナ
垢版 |
2022/11/20(日) 16:38:22.17ID:vXjtJ1/v
女の翻訳者優秀な人が多いだろ普通に
0807吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/20(日) 19:05:52.57ID:uS893jBP
誰よ
0808吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/20(日) 19:12:44.42ID:dBT0x37C
河島 弘美
0809吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/20(日) 19:16:46.06ID:dBT0x37C
中村 佳子
0810吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/20(日) 19:18:34.47ID:dBT0x37C
この二人以外思いつかない
女性翻訳家で巧いひと少ないだろ
0811マグナ
垢版 |
2022/11/20(日) 22:14:42.04ID:vXjtJ1/v
どうでも良いんだが
この騒動で出てきた人名には「水」の要素が含まれているんだよな
不思議と言えば不思議だ
0812マグナ
垢版 |
2022/11/20(日) 22:14:59.88ID:vXjtJ1/v

誤爆
0813マグナ
垢版 |
2022/11/20(日) 22:16:16.55ID:vXjtJ1/v
昔あれこれ書いたが永田なんかもそれなりに上手いんじゃないか
0814吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/21(月) 12:07:49.46ID:nwHaGN3d
女の訳に名訳無し
0815吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/23(水) 07:43:16.67ID:g75Ssyn8
女性の訳者でもいいけど定価は半額くらいにするのが妥当だよね
0816死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2022/11/23(水) 08:00:32.69ID:daG2jQnU
女性の訳者でなきゃいけないが男性の一番人気は古典つまり過去のハイパー時代
のお姉先生に囲まれている。
0817死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2022/11/23(水) 08:01:04.26ID:daG2jQnU
韻文に訳すとかは女性にはできないね。
0818死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2022/11/23(水) 08:01:41.35ID:daG2jQnU
繁殖を考えると韻文でなきゃいけないのに。
0819死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2022/11/23(水) 08:02:18.62ID:daG2jQnU
ちょっと違えて同じようなことをやるというのが子供を連想しない?
0820死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2022/11/23(水) 08:03:15.96ID:daG2jQnU
人生論みたいに訳す人が多いが。それは間違い。語感を楽しむことがまず大事。
0821マグナ
垢版 |
2022/11/23(水) 22:02:12.73ID:XV5ApHGj
ファウスト女が訳したのでたばかりだろ
0822吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/24(木) 13:02:22.77ID:pvSHpd9S
オッサン、粂川麻里生は男だぞ
テキトーなこと抜かすなインポジジイ
0823吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/24(木) 14:25:21.58ID:fyCHC39i
雌豚みたいな名前つけやがって
包茎ジジイ
0824吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/24(木) 14:43:17.66ID:sXxFw8tO
ここが売れないのは女の訳者が多いせいか
0825吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/24(木) 15:58:44.85ID:+gwUyGP+
カッパ文庫は日本語不自由な低能向けの翻訳
解りやすい日本語ということは翻訳者の解釈が入り過ぎているということ
低能の需要しかないから売れない
だから研磨本が多いだろ
0826吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/25(金) 10:23:35.21ID:SSwQObme
ここの文庫は発達障害が揃えて満足してそうなイメージがある
0827吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/28(月) 14:43:21.49ID:OEYlQBcF
郵便局  (光文社古典新訳文庫) チャールズ・ブコウスキー (著), 都甲幸治 (訳)税込:1,100円
発売日:2022/12/13
ISBN:978-4-334-75472-3
0828吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/28(月) 20:08:52.72ID:32igEU9m
>>825
>>826
なんでも無茶苦茶なこと書けば良いってもんじゃねえw
0830吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/30(水) 13:35:37.80ID:dzBwYuok
>>828
発達障害って同じものを並べたり揃えたりするのが特徴なんだよ
電車オタクが構図がどうこう言ってるのもこれ

ここの本が頑なにデザインの統一性に拘るところには発達と似た気持ち悪さを感じてしまう
本屋でずらっと同じイラストが並んでるのを見た瞬間、発達障害的なこだわりを本能的に感じて
避けられてしまうのもちょっとあるんじゃないの
0831吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/30(水) 13:46:26.41ID:txybMdk9
>>830
発達障害者に対する偏見とか差別意識がすごい
0832吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/30(水) 15:20:38.93ID:0uLq74Nz
同じことを繰り返し書き込んでるのは一人だけだからみんなスルーしてよ
0833吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/30(水) 16:12:29.40ID:lqFASUYK
「デザインの統一性に拘る」のは岩波文庫も講談社文芸文庫も文春学藝ライブラリーもだろ
まあどれも売れてはなさそうだが…
0834吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/30(水) 22:14:44.30ID:twJTqwf7
でも、あの表紙の落書きで金がもらえるのはうらやましいな
0836吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/01(木) 16:04:07.11ID:bRPoVI74
>>835
失礼、間違えた。
0837吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/02(金) 19:21:57.22ID:6Jiaiit6
シェイクスピアのジュリアス・シーザーを読み始めた。
0838吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/02(金) 20:45:05.84ID:IEJbcSdp
売れ行きガチランキング
一位から十位まで

方丈記
カラマーゾフ
人生の短さについて
ソクラテスの弁明
老人と海
読書について
幸福について
罪と罰
自由論
オリエント急行殺人事件
0839吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/02(金) 20:47:05.13ID:IEJbcSdp
11位~16位まで

種の起源
ニコマコス倫理学
菊と刀
永遠平和のために
すばらしい新世界
フランケンシュタイン
0840吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/03(土) 22:38:21.16ID:LyLvXD8j
文学系がこれしか入ってなくて哲学系ばかりなのは意外というか妥当というか。赤と黒も高慢と偏見もシェイクスピアもゴリオ爺さんも小さな王子も来ないのか
0842吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/04(日) 20:07:06.24ID:JsffU8P+
海外文学はやっぱり厳しいんだな。あれだけ名作揃いで文学系で上位を占めないんだね
0844吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/05(月) 16:49:28.59ID:QIXFuder
マゾッホの「毛皮を着たヴィーナス」を読んだ。よかったわ
河出文庫の種村季弘さんの翻訳も全然悪くないんだけど、種村さん自身が
戦前生まれの人だから、ところどころどうしても古臭く感じてしまう
0845吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/10(土) 15:58:51.91ID:Nwa5BwOw
自分が今までに買った光文社古典新訳文庫は5冊だけしかなかった

現代の英雄 レールモントフ
三つの物語 フローベール
消しゴム アラン・ロブ・グリエ
ガラスの鍵 ハメット
恐るべき子供たち コクトー
0846吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/10(土) 16:15:57.93ID:u8iTSM/C
『現代の英雄』
高橋訳なんだな
だったら買わない
0848吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/13(火) 09:19:10.31ID:mylLJCBB
本日発売日age

郵便局 (光文社古典新訳文庫) チャールズ・ブコウスキー (著), 都甲幸治 (訳)税込:1,100円
ISBN:978-4-334-75472-3
0849吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/13(火) 18:08:55.82ID:DDiLxM7X
【これから出る本】
2023年1月『同調者』モラヴィア/関口英子訳
2023年1月『未成年3』ドストエフスキー/亀山郁夫訳
2023年2月『アンクル・トムの小屋』(上・下)ハリエット・ビーチャー・ストウ/土屋京子訳
0850吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/13(火) 18:11:00.18ID:DDiLxM7X
【電子書籍新刊・12月23日発売】
・『ラブイユーズ』バルザック/國分俊宏訳
・『ソクラテスの思い出』クセノフォン/相澤康隆訳
・『オズの魔法使い』ライマン・フランク・ボーム/麻生九美訳
・『スッタニパータ ブッダの言葉』今枝由郎訳
0852吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/14(水) 22:20:06.61ID:9mN++XvU
マゾッホは出たけど、さすがに無理かね?

マルキ・ド・サド
0853吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/14(水) 22:28:29.43ID:owGvOHri
ストウ夫人のアンクル・トムの小屋は勝手なイメージから小品だと思っていた。
上下巻の大作だとは。
0854吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/15(木) 19:21:53.92ID:bmHSSm43
アンクル・トムってみんな知ってるけど実際に読んだ人はほとんどいないよね
0855吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/16(金) 01:39:00.92ID:WavJdm10
70年前に吉田健一訳で新潮文庫から出てたんだね>アンクルトムの小屋
0857吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/16(金) 21:22:07.84ID:xJ7wAw+y
>>852
期待している。
0858吾輩は名無しである
垢版 |
2022/12/16(金) 21:40:41.95ID:1cAtwep5
郵便局早く読みたいからとっととキンドルで出してちょうだい
0859吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/10(火) 00:56:18.73ID:6PYI2qbF
ポケミス名画座みたいに映画化された小説をどんどん出して欲しい。
サッカレーのバリーリンドンとか。
0861吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/10(火) 14:57:29.68ID:3Stp85Q2
同調者 (光文社古典新訳文庫)
モラヴィア (著), 関口英子 (訳)
税込:1,606円
発売日:2023/01/11
ISBN:978-4-334-75473-0

未成年 3 (光文社古典新訳文庫)
ドストエフスキー (著), 亀山郁夫 (訳)
税込:1,540円
発売日:2023/01/11
ISBN:978-4-334-75474-7
0863吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/11(水) 09:25:57.03ID:qrQzyzO+
今月の新刊発売日アゲ
モラヴィア同調者
ドストエフスキー未成年3巻(完結)
0864吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/11(水) 09:33:04.56ID:D6Jb4y2R
『同調者』はモラヴィアとしてはそんなに面白くないので買う気にならないが、
ゴダールがバルドー主演で見事に映画化した『軽蔑』は傑作なので、
この文庫から出してくれたら買うよ(翻訳はすでに集英社の本で持っているが)
0865吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/11(水) 14:51:37.08ID:FXlZMxSJ
【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#86 プラトン対話篇とはひと味違う! もう一人の弟子が書いた『ソクラテスの思い出』に学ぶ師の教え 訳者・相澤康隆さんを迎えて

《日時》2023年1月31日(火)18:30~20:00 《会場》Zoom(オンライン) 《参加費》無料 《参加方法》2022年12月23日(金)~2022年1月31日(火)18:30の間、紀伊國屋書店ウェブストアにて、参加お申し込みを承ります。
0866吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/11(水) 17:19:59.81ID:NWjsu6SL
>>864
モラヴィア『同調者』面白くないのか
短編集が面白かったので、期待していたので、残念
書店で実物を見て買うかどうか決めるよ
0867吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/11(水) 18:10:35.94ID:RS0n0qep
【これから出る本】
2023年2月『アンクル・トムの小屋』(上・下)ハリエット・ビーチャー・ストウ/土屋京子訳
2023年3月『転落』カミュ/前山悠訳
0868吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/11(水) 18:57:48.70ID:xb/lJnHd
同調者を読む人の8割は暗殺の森の原作を読みたいという想いではないだろうか。
0869吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/11(水) 23:03:57.37ID:D6Jb4y2R
「暗殺の森」はベルトルッチの才気あふれる傑作だが、原作は大したことはない
0872吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/23(月) 18:26:54.53ID:blgxo7oe
海外ものは日本語訳だけでいいけど、日本の古典は曲がりなりにも日本人で日本語が読めるので、原文+現代語訳+註釈がいい。
0873吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/23(月) 21:47:22.19ID:6FFHt5VK
吉行淳之介訳がいい
0874吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/23(月) 22:04:04.37ID:KodNFSdu
ベルトルッチシリーズと言う事でポール・ボールズの「天蓋」をお願いしたい
0875吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/24(火) 00:16:01.84ID:AA8JCkxL
ポール・ボウルズは大昔大久保康雄訳『シェルタリング・スカイ』が出た
その後、1980年代に四方田犬彦訳の短編集、1990年代に白水社から作品集が出た
フォークナーやヘミングウェイより落ちる作家だった
0876吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/24(火) 22:37:17.76ID:UXDdtzNR
モラヴィアだけど
たしか「孤独な青年」とかで古い文庫を持ってる
ハヤカワだった気がするけど
0877吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/24(火) 23:24:09.58ID:AA8JCkxL
かつてハヤカワ文庫からモラヴィア作品がかなり出ていた
その一つに『1934年』という小説がある
イタリア人青年とドイツ人人妻の関係を描いたものだが、
『孤独な青年』より優れている
ベルトルッチが映画化の権利を持っていたが、結局陽の目をみなかった
0879吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/31(火) 16:29:31.26ID:xJWrksc2
紀伊國屋書店が運営する電子書籍サービスKinoppyを体験していただくため 光文社様のご厚意により(電子版)光文社古典新訳文庫 クセノフォン著 相澤康隆訳 「ソクラテスの思い出」(通常税込価格¥1210)を期間限定1/30(月)~2/5(日)まで税込500円(ApplePayでは650円)で販売いたします。
0880吾輩は名無しである
垢版 |
2023/01/31(火) 20:03:35.22ID:BpjflHvG
次回読書会は2月27日(月曜)18:30~
お題はブコウスキーの郵便局。訳者・都甲幸治さんをお迎えして
0882吾輩は名無しである
垢版 |
2023/02/02(木) 12:13:26.69ID:dAqaq7O2
アンクル・トムの小屋(上) (光文社古典新訳文庫)
ハリエットビーチャーストウ (著), 土屋京子 (訳)税込:1,364円
発売日:2023/02/14
ISBN:978-4-334-75475-4

アンクル・トムの小屋(下) (光文社古典新訳文庫)
税込:1,606円
発売日:2023/02/14
ISBN:978-4-334-75476-1
0883吾輩は名無しである
垢版 |
2023/02/13(月) 20:48:38.40ID:WR94xxx3
暗殺の森のスタイリッシュな映像を想像して同調者を読み始めたが、読後の感想は非常に分かり易く野暮ったい小説だった。
0884869
垢版 |
2023/02/13(月) 23:02:40.80ID:J85cKRah
>>883
俺が書いた通りだろ
モラヴィアはかなり読んだが、傑作だと思ったのは『軽蔑』だけだった
『無関心な人びと』も『倦怠』も物足りない
0885吾輩は名無しである
垢版 |
2023/02/14(火) 10:23:50.79ID:QNUL26vf
今月の新刊発売日アゲ
アンクル・トムの小屋(上)
ハリエットビーチャーストウ (著), 土屋京子 (訳)税込:1,364円

アンクル・トムの小屋(下) (光文社古典新訳文庫)
税込:1,606円
0886吾輩は名無しである
垢版 |
2023/02/14(火) 18:53:49.82ID:J6uNocEg
【電子書籍新刊・2月24日発売】
★『同調者』モラヴィア/関口英子訳
定価1,529円


【これから出る本】
2023年3月『転落』カミュ/前山悠訳
2023年4月『好色一代男』井原西鶴/中嶋隆訳

今月の新刊の巻末の続刊情報

カミュ 転落
西鶴 好色一代男
チェーホフ傑作選(ヴェーロチカ/六号室)浦雅春訳
0887吾輩は名無しである
垢版 |
2023/02/15(水) 17:22:03.75ID:AClNpM46
>>886
チェーホフの短編集は、岩波の松下訳のは今全滅している
今回新訳で出るのはありがたい
0888吾輩は名無しである
垢版 |
2023/02/15(水) 17:40:46.44ID:IcqE1D2F
新訳新訳ってバカの一つ覚え
今頃になってチェーホフとか中学生かよ
0890吾輩は名無しである
垢版 |
2023/02/15(水) 19:47:17.27ID:wFevvwms
マジな話、登場人物が自身の不本意な人生を嘆くチェーホフの話は若者は興味を持ちづらいと思う
0891吾輩は名無しである
垢版 |
2023/02/15(水) 19:57:00.62ID:u+kpeHqL
年取ってからようやく分かるというのでは遅いこともたくさんあるだろう
受け取り方が変化するということはあるにしても
0892吾輩は名無しである
垢版 |
2023/02/15(水) 20:01:34.81ID:wFevvwms
自分に限っていえばワーニャ伯父さんは若い頃に読んでもハア?なにを嘆いてるのか意味わかんね、で終わってたと思う。中年になってから読んで身につまされたよ
0893吾輩は名無しである
垢版 |
2023/02/16(木) 12:06:34.79ID:hBW7EirW
転落  (光文社古典新訳文庫)
カミュ (著), 前山悠 (訳)
税込:990円
発売日:2023/03/14
ISBN:978-4-334-75477-8
0894吾輩は名無しである
垢版 |
2023/02/17(金) 09:10:17.22ID:EjcPEPhA
カミュは『異邦人』『ペスト』が傑作である一方、『転落』は駄作だ
これを読んだときの白々しい思いは忘れられない
こんな主人公のような人間がいたら、お目にかかりたいもんだ
ありえない、嘘くさい小説だ
0895吾輩は名無しである
垢版 |
2023/02/17(金) 11:01:11.95ID:nqI3y9ye
まあそう思わない人もたくさんいるんだからあまり熱くなりなさんな
0896吾輩は名無しである
垢版 |
2023/02/17(金) 17:02:35.07ID:m6Sy8byT
値段からみて「転落」以外の中短編も入ってるんだろうし
0897吾輩は名無しである
垢版 |
2023/02/17(金) 21:01:20.41ID:Gb/+mX+b
いちいち大げさに書くやつがいる
0898吾輩は名無しである
垢版 |
2023/02/17(金) 21:57:22.65ID:qcD6r7XK
近頃文庫の値上がりがすごいから油断できない
ハヤカワepiのアニー・エルノーが200ページちょいで1200円してビックリしたからな
0899吾輩は名無しである
垢版 |
2023/02/18(土) 23:06:02.54ID:hjpewTTK
最近ペストを新潮文庫で再読したんだけど
途中で飽きた
これ名作かなぁ
0901吾輩は名無しである
垢版 |
2023/02/24(金) 16:45:07.49ID:h85k88+q
>>883
そうなのか、倦怠が面白かったんで、読もうと思ってたんだけどな。倦怠はカトリーヌスパークの映画禁じられた抱擁もよかった。
0902吾輩は名無しである
垢版 |
2023/02/27(月) 20:18:32.59ID:A06ao5kC
次回読書会は亀山郁夫登場
3月24日(金)、18:30~
ドストエフスキー『未成年』
0904吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/05(日) 22:48:24.03ID:BSxR7WMI
ところでロシア文学で〜さんって訳、一般的なの?(アンナさん、みたいな)
ここの文庫ってさん付けの呼称で訳されてるから違和感あるんだけど。
0906吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/06(月) 12:11:31.41ID:KIH1QBTb
一般的じゃないぞ
いい加減なこと言うなよ
0907田中淳 ◆ANNA//s1pY
垢版 |
2023/03/07(火) 19:26:44.42
“日本であまり紹介が盛んではない最後の大物” ムージルの『特性のない男 Der Mann ohne Eigenschaften』の
新訳はどうですかね?、光文社さん
0908吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/14(火) 09:29:28.56ID:w1Fa2COs
本日発売日age

転落 (光文社古典新訳文庫)
カミュ (著), 前山悠 (訳)税込:990円
0911吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/14(火) 21:22:55.29ID:RcpYB6Ex
前山って人はカミュの専門家なの?
0912吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/14(火) 21:28:21.12ID:Wn8dX2WQ
ウケるって書けなかったんだろうな
0913吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/14(火) 21:30:03.18ID:SKnUYLUT
前山って人検索したらイケメンだった
0916吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/14(火) 21:46:51.38ID:wQVLbvAE
アホとはなんだアホ
0917吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/14(火) 21:49:58.05ID:VVcias4T
光文社のページを開けばすぐにわかること
全く興味のない話題でも条件反射で書き込んでしまう痴呆老人でしょうね
0921吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/14(火) 21:59:27.68ID:UUg2XAh0
「文庫高くなったなあ」→安かった時代を知っているゴミオヤジ→このゴミオヤジの世代が中心になって作り上げたのが今の世の中→要するに自己嫌悪かな?
0922吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/14(火) 22:03:25.69ID:RcpYB6Ex
前山先生のカミュ論ってどこかで読めますか?
0925吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/15(水) 07:42:23.90ID:Qxuju4Fg
オレもそー思う
0926吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/16(木) 17:59:55.47ID:PBLpmlxf
好色一代男  (光文社古典新訳文庫) 井原西鶴 (著), 中嶋隆 (訳)
税込:1,210円
発売日:2023/04/12
ISBN:978-4-334-75478-5
0927吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/18(土) 02:00:54.26ID:Nz6TswSE
古典を訳文で読む時代が来ちゃったってことは
古文は中高の国語教育にはもう必要ないってことかな
専門的すぎるのだろうから
0928吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/18(土) 08:11:51.25ID:/nCVOIAV
>>927
この文庫は基本的には海外の既存の翻訳がある作品の新訳だと思っていたが西鶴とは。脚注、現代語訳をもとに原文を読めばいいではないか(源氏とか平家は長すぎだ時代が違うけど)? 江戸後期の本だぜ?
0930吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/18(土) 12:39:23.41ID:ld01rxe5
同じ不条理系でもカフカは駄作がない
才能の煌めきが凄い
0931死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士死
垢版 |
2023/03/18(土) 13:26:38.73ID:F0BCiO0V
才能は口で目立つ部落差別用語。失礼な。そういう言葉を持ってるのか使ってるのか。本人は気付いていない。
0932死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:27:26.10ID:F0BCiO0V
カフカの短編なども考えるとまあプロではないね。
0933死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:29:22.49ID:F0BCiO0V
編纂しにくい、文学的要素が書き物に出てこないが
多くまあ校正検閲の対象として資格のために読めよ。一般の公務員。
0934死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:29:50.75ID:F0BCiO0V
ヴァルターベンヤミンのカフカ論も 被害文献だと気付いていないね。
0935死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:30:22.53ID:F0BCiO0V
一般教養にはいいけど国際教養には向かない。
0936死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:31:09.49ID:F0BCiO0V
カフカはいつでも逃げたいが逃げる脚がない。それで鬱になってる判定ぐらい。
0937死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:31:40.03ID:F0BCiO0V
現実逃避した世界は他人のためにならない。
0938死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:32:06.39ID:F0BCiO0V
カフカが敵悪魔だとすると。
0939死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:32:36.49ID:F0BCiO0V
そうだよな割合文学能力のようなレベルが高くないわ。
0940死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:33:57.47ID:F0BCiO0V
デュルケムのほうが名前が勝ってる。成績優秀。
可不可。ボーダーの人格。
0941死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:34:16.61ID:F0BCiO0V
女性はヒヤッとするだろうな。
0942死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:35:32.23ID:F0BCiO0V
年齢年代性別、体格、色 古典作家も書き込み、叙述者も発表できるようになる。
0943死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:35:51.99ID:F0BCiO0V
その方が誰からも喜ばれる世界だ。
0944死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:36:29.23ID:F0BCiO0V
推理推察 人(男性)を立てると高飛車に。
0945死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:36:59.36ID:F0BCiO0V
書き手の不調の原因。
0946死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:37:26.65ID:F0BCiO0V
そういう書き手が特に男子に多く散在される。
0947死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:37:51.05ID:F0BCiO0V
文学で食うてくと言うことはしんどい大変なことである面。
0948死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:38:16.72ID:F0BCiO0V
その面好きなもの好きな仕事に目が輝く耳を澄ます。
0949死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:38:59.37ID:F0BCiO0V
ドイツだったらベンヤミンだろうな。
0950死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士死
垢版 |
2023/03/18(土) 13:40:11.50ID:F0BCiO0V
女流だし。
0951死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:40:46.83ID:F0BCiO0V
ボルヘスのほうが文学の本質とからくりがわかるだろう。
0952死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:41:27.37ID:F0BCiO0V
グリムも忘れてはいけないが子育て支援もと。
0953死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:42:25.74ID:F0BCiO0V
公務員高官の国で若い国だろうが、移民が荒らしているのをベンヤミンは気付いている。
報復な。
0954死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:43:08.83ID:F0BCiO0V
ボードレール論 が秀逸だろう。
0955死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/03/18(土) 13:44:26.90ID:F0BCiO0V
複製時代の芸術作品は掲示板文学文芸、アスキーアート、文学効果などに類推できる。
0956吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/18(土) 19:06:10.83ID:/nCVOIAV
>>929
角川で読めよ(俺はそうした)。貴君は?
0957吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/19(日) 01:00:15.76ID:JmlFH5d0
>>956
光文社古典新訳文庫がどういう文庫かという話をしているときに
いきなり方丈記を何で読んだかという自分語りを始めるのは何故ですか?
0958吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/19(日) 04:58:15.99ID:ZyjKa1ua
>>957
知りたいからよ。他に何がある?
0959吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/19(日) 08:36:25.96ID:JmlFH5d0
>>958

この文庫は基本的には海外の既存の翻訳がある作品の新訳だと思っていた

光文社古典新訳文庫で一番売れた作品が方丈記なのに何をいまさら

角川で読めよ(俺はそうした)。貴君は?
0960吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/19(日) 08:39:05.88ID:JmlFH5d0
貴君は光文社古典新訳文庫で一番売れた作品が方丈記であることを知っていたのか?
そもそも光文社古典新訳文庫で方丈記が出ていることを知っていたのか?

知らなかったら無知だし、知っていて>>928なら馬鹿
0961吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/19(日) 08:44:40.62ID:JmlFH5d0
こういった話の流れを無視して自分の興味の赴くままに
「知りたいからよ。他になにかある?」といって
自分語りを始めてしまう。
これはアスペの定義といってもいいくらいアスペの典型です。
0962吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/19(日) 09:00:45.66ID:zWoduYQ6
良く知られた古典はwikisourceで読むのが手軽で安上がり。
0963吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/19(日) 09:13:10.59ID:JmlFH5d0
どうでもいいことだが俺は方丈記は新潮日本古典集成で読んだ
頭注、脚注、傍注が完備した2色刷りの親切仕様
傍注があるからいちいち古語辞典引かなくてもいいし
脚注だからページをいったりきたりしなくてもいい
古典をまともに勉強したことのない理系でも読めるようになってる
0964吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/19(日) 10:31:45.27ID:ZyjKa1ua
>>963
結構君、粘着質だね
0966吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/19(日) 13:04:28.54ID:qJcJChpt
梁塵秘抄の川村訳の衝撃はスゴかったね
講談社学術文庫/角川ソフィア文庫/ちくま学術文庫の梁塵秘抄の遥か超空をかっ飛んで行った
0968吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/19(日) 13:37:42.07ID:6L/8bnuz
裕次郎とかマドロス酒場が出てくるやつだっけ
珍訳としては一読の価値があるかも
0972吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/23(木) 12:37:41.57ID:roX77P+9
>>963
頭注、脚注、傍注をつけている面々は国文学という狭い世界ではすごい人なんだよきっと

そして格付けがあって、新潮は岩波に劣るとかあったりして
0973吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/23(木) 19:36:31.83ID:fxMmam+7
>>971
当月刊行分の発売日を過ぎないと翌月発売分のデータが出てこないみたい
0974吾輩は名無しである
垢版 |
2023/03/25(土) 09:30:44.58ID:bUn1vSCx
次回読書会は4月26日(水)18:30~
ハワード・パイル『ロビンフッドの愉快な冒険』訳者・三辺律子さんを迎えて
0976吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/12(水) 09:43:45.60ID:k6iBpz6K
今月の新刊発売日age

好色一代男 (光文社古典新訳文庫)
井原西鶴 (著), 中嶋隆 (訳)
税込:1,210円
0977吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/12(水) 16:40:46.97ID:bVNK8EE+
巻末の続刊情報

チェーホフ傑作選 ヴェーロチカ/六号室 浦雅春訳
ダンマパダ 真理の言葉 今枝由郎訳
テオフィル・ゴーティエ 死霊の恋/ヴィシュヌの化身 ゴーティエ恋愛奇譚集 永田千奈訳
0978吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/24(月) 13:54:08.11ID:o6t9LE6X
浦訳のチェーホフ短編集楽しみ
河出文庫から出ている浦のチェーホフ集が相当良かった
0979吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/24(月) 17:53:20.82ID:rkE6YNEs
どーよかったんだよチンカスオッサン?
0981吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/24(月) 20:25:44.30ID:LaDrtqvn
>>961
お前がアスペだろう
0982吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/26(水) 10:01:58.95ID:6VdfV3Lg
紀伊國屋書店が運営する電子書籍サービスKinoppyを体験していただくため 光文社様のご厚意により(電子版)光文社古典新訳文庫 ハワード・パイル著 三辺律子訳 「ロビン・フッドの愉快な冒険」(通常税込価格1,331円 を期間限定4/24(月)~4/30(日)まで税込500円(ApplePayでは650円)で販売いたします。

紀伊國屋書店会員は実質無料のクーポンがもらえる
0984吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/27(木) 20:00:44.20ID:M+mGKXIJ
次回読書会は5月31日(水)、18:30~
番外編『編集者の読書論 面白い本の見つけ方、教えます』
著者・駒井稔さんを迎えて

5月17日発売予定の駒井稔著の光文社新書についての読書会
(ISBN:978-4-334-04663-7)
0985吾輩は名無しである
垢版 |
2023/05/10(水) 09:37:59.31ID:VOcWOUuR
今月の新刊発売日age

ヴェーロチカ/六号室 チェーホフ傑作選 (光文社古典新訳文庫)
チェーホフ (著), 浦雅春 (著)
税込:1,342円
ISBN:978-4-334-75479-2
0986吾輩は名無しである
垢版 |
2023/05/10(水) 18:06:12.70ID:DzA7jEeY
【電子書籍新刊・5月19日発売】
★『好色一代男』井原西鶴/中嶋隆訳
定価1,050円

【これから出る本】
2023年6月『ダンマパダ ブッダ 真理の言葉』今枝由郎訳
2023年7月『政治学』(上・下)アリストテレス/三浦洋訳
0987吾輩は名無しである
垢版 |
2023/05/10(水) 21:09:49.19ID:0o+5OkId
西鶴は良いところに目をつけたな
江戸時代の文芸は芭蕉を例外として看過され過ぎているように感じる
0988吾輩は名無しである
垢版 |
2023/05/10(水) 22:14:55.77ID:n+bEZzCJ
俺はアリストテレス政治学が嬉しいよ
岩波文庫のは古くてすごく読みにくい
0989吾輩は名無しである
垢版 |
2023/05/11(木) 12:30:34.10ID:eUigLamE
岩波の全集が出ているだろオッサン
それを買えよ
0990吾輩は名無しである
垢版 |
2023/05/11(木) 14:53:48.98ID:ICfoja1p
>>987
再来年の大河が蔦屋重三郎だし、山東京伝や十返舎一九あたりの新訳に期待するか
まあ江戸後期の戯作文学はちょっと古文学んだら一葉あたりより読みやすいから古典新訳出すか微妙かも知れんが
0991吾輩は名無しである
垢版 |
2023/05/12(金) 15:57:21.28ID:e1R9esm4
浦雅春のチェーホフ集は続編も出るとのこと
続編は、犬を連れた奥さん、中二階のある家その他が収録される
0992吾輩は名無しである
垢版 |
2023/05/12(金) 16:15:59.74ID:wjnViF0Z
江戸の戯作文学=下作文学
単に馬鹿阿保に迎合してるだけ。
江戸文学と言えば、井原西鶴、上田秋成、近松門左衛門ら関西勢が関東人より優秀なことが嫌という程、分るジャンル。
0993吾輩は名無しである
垢版 |
2023/05/12(金) 16:52:03.40ID:wjnViF0Z
方丈記や好色一代男とかの翻訳が必要な奴とか、どうなのかね?
それ程の向学心があれば、それらの本は普通にすらすら読めそうな人ではないのか?
0994吾輩は名無しである
垢版 |
2023/05/14(日) 00:47:32.01ID:ytPJ92SM
>>993
素人が同じ日本語なんだからと半端な知識で読むと色々間違えるから
聖書を何の注釈書も参照せずに読むのと同じくらい危険
0995吾輩は名無しである
垢版 |
2023/05/14(日) 06:03:54.40ID:9hrkVpZm
>>994
註釈があれば充分じゃない?
0996死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/05/14(日) 09:12:49.81ID:C7+T+yjs
たとえば英語版聖書と日本語版聖書は全く違う本だな。
詩学哲学なんかの分野から考えると世界は一つでは足りない。そして形而上ということになってくる。
0998吾輩は名無しである
垢版 |
2023/05/14(日) 10:43:24.50ID:cBs9j3eY
>>993
現代語訳きっかけに原文読むやつもいるだろ
ここのレーベルはあくまでも初心者や若者向けなんだから練達の読者は他の版本で読めばいい
0999吾輩は名無しである
垢版 |
2023/05/14(日) 11:01:51.68ID:oV8a4qwW
全くその通り
1000吾輩は名無しである
垢版 |
2023/05/14(日) 11:28:30.11ID:68ltJKdA
1000だがよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 508日 21時間 16分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況