X



ライトノベル作家志望者が集うスレ 218 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! 転載ダメ©2ch.net (スップ Sd12-ngaF)
垢版 |
2017/06/30(金) 20:52:29.98ID:ISQZaT7Xd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ91
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1491366009/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1455426592/

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 218 ©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1496743306/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 216
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1489977173/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 215
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1486190848/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 214 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1484625027/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 213 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1481283765/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0103この名無しがすごい! (ガラプー KK6b-mPA1)
垢版 |
2017/07/07(金) 20:51:24.87ID:B4tnTwUPK
冒頭ってやっぱり事件起こさないと駄目?イントロが弱いって言われてさあ
でも俺の話、イントロはどうしてもゆっくりにならざるを得ないんだ。どうしたらいい?
0104この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f7a-b/UE)
垢版 |
2017/07/07(金) 20:53:21.73ID:3eSovkdj0
>>103
禁書みたいにどうでもいい始まりで事件を起こせばいい
トイレで絡まれてた人を助けようとしたら大人数だったから逃げたとか
そんな感じでとってつけたような事件を起こせ
0105この名無しがすごい! (ワッチョイ 9711-KuRC)
垢版 |
2017/07/07(金) 20:58:45.72ID:le9QbGAc0
>>103
事件が起きるのを分割してプロローグにする作品より、第一章から始める方が流れはスッキリすると思う
でもどっちにしろ冒頭付近に何も興味を惹く物がないのは問題よね

例えば「月は無慈悲な夜の女王」では目立つ事件は起きないけど、主人公が計算機マイクが自我に目覚めたことを(驚かずに)知る場面から始まる
例えば「青春ブタ野郎」シリーズの一巻では主人公が図書館に本を借りに来て、バニーガール姿のメインヒロインを見つける所から始まる
例えば「終末なにしてますか?」シリーズの一巻では最終決戦前の最後の晩餐がセンシティブに描写されて、プロローグ最後の一文が「世界は滅んだ、守れなかった」
 という趣旨の内容で結ばれて始まる

事件というのは独立したイベントというよりは、とにかく作中で最も重要な「始まり」を最初に持ってくるのがベストで、
それ以外の余計な説明や日常描写を最初に持ってくるのは蛇足が最初からあるみたいなもんだと思う
可能な限り最初に一番の特徴となる設定を出して、それから大枠の世界観説明をするべきかと

まぁ自分でいつもできてるかっていうと難しいけどね、でも意識して努力はしたい
0106この名無しがすごい! (ワッチョイ 9711-KuRC)
垢版 |
2017/07/07(金) 21:02:05.24ID:le9QbGAc0
>>104
これは間違いだな
冒頭で死体を転がせはミステリの鉄板だけど、それは本筋に関係のある死体だし
禁書は改訂版だったか知らないけど、少なくとも今のは上条が不幸であるって描写の後にベランダでインデックスを見つけるのが冒頭になってる

独特な世界観なら冒頭で完全に説明入れちゃうのもアリだけど、
説明文だけで楽しませるのってもっと技術がいるんじゃないかなぁ
SAO一巻で一番良い文章って冒頭だったと思うし
0111この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f7a-b/UE)
垢版 |
2017/07/07(金) 23:44:33.89ID:3eSovkdj0
小説ってのはパズルなんだよ
パズルのピースを嵌めていく作業
これを適切に嵌めていくことで完成する
多くの連中はパズルが目茶苦茶な状態のまま完成したことにされてる
ようするに無駄を省き文章を最適化するってのはパズルを完璧に作り上げるに等しい
0114この名無しがすごい! (ワッチョイ bfa6-SB+D)
垢版 |
2017/07/08(土) 03:43:05.77ID:rbYUuqyh0
>>103
お前の小説展開がゆっくりにならざるを得ない理由を知らなきゃ、アドバイスなんかできんよ
とどのつまり「読みたいと思わせる」が必要なので、それさえできてりゃ何やってもいいはず
0116この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f7a-b/UE)
垢版 |
2017/07/08(土) 04:52:56.96ID:n2+FfrZg0
パズルは最初から箱に入って出来上がってるわけじゃない
何も絵が描かれていないパズルのピースを自分で工作していくんだ
全てのピースに絵を付けたら額縁に嵌めていく
全てのポースが嵌ったところで完成した状態がお前らの小説だ

ここで絵が奇麗に揃っていないことを知る
ほとんどが不揃いな絵のピースなので外して描き直す
それを全て完璧な絵になるように作り替えたら完成だ

これが文章の無駄を省き最適化する作業、つまり推敲だ
わかっただろう
0118この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-z1Kb)
垢版 |
2017/07/08(土) 08:21:18.82ID:TrXS6Dxdd
アンケート!

みんなは男キャラは出す派? 出さない派?

自分はラスボスと友人が男キャラ。
理由は、ラスボスには強キャラ感というか格好良さというか、そういうのを出したいから。
友人は普通に主要キャラの一人として登場して、ギャグ要因と知識を披露する解説者として。
それなら女の子キャラでもいいんだけど、主人公との絡みで笑いを取りたいから。男同士じゃないとできないギャグもありますし。

というわけなんだけど、みんなは主人公以外の男って出す派?

昨今は本筋には絡まないクラスメイトポジの男の子ですらも見なくなってしまって気になった。
0123この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f7a-b/UE)
垢版 |
2017/07/08(土) 13:28:07.97ID:n2+FfrZg0
>>118
仲間にならない敵は男
脇役のサポートは女
メインキャラなら理由があれば男女それほど気にせず

こんな感じだな
0128この名無しがすごい! (スップ Sd3f-v0KM)
垢版 |
2017/07/08(土) 17:01:37.66ID:Ya3KJGVfd
ちょっとSFもかきたくなってきた
機動兵器が出てくる作品でこれはいいよってSF小説はありますか?
今のとこ古本屋を巡って宇宙の戦士を探しにいこうと思ってます。
0129この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-O0y8)
垢版 |
2017/07/08(土) 17:12:33.68ID:zbKNNsVsr
>>128
機動兵器って巨大人型ロボットを指して言ってる?
ユナイテッドステイツオブジャパンはグロいけど攻殻と高い城の男とパシフィック・リム合わせた感じで面白いよ
0131この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-O0y8)
垢版 |
2017/07/08(土) 17:33:04.21ID:zbKNNsVsr
ロボットはメインの一つではあっても完全なメインではないから政治的狂気とかを楽しめないと厳しいかもしれんけどね

……意外と真っ当なSF風で人型巨大兵器って思いつかないな
人型ロボはいくらでもあるし、乗り込まないタイプの人型ロボはもう少しあるんだけど
0134この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-O0y8)
垢版 |
2017/07/08(土) 18:20:11.56ID:zbKNNsVsr
まぁ巨大ロボ関係ないけど、誰であろうと何であろうと和製SFなら俺は小川一水を勧めるよ、特にラノベに理解のある人には
あれは俺の理想のSFだ

映像作品なら楽園追放とガルガンティアのダブル虚淵作品とか、ガンダム系にならず巨大ロボSFしてて好き
0136この名無しがすごい! (ワッチョイ 9791-Razr)
垢版 |
2017/07/08(土) 19:30:11.79ID:JCtWTc1j0
>>135
一次突破したんなら書評シートはもらってるんだろう? だったらそれ読んで、悪いところは直して、いいところは伸ばしていけばいいんじゃないか?
>>135の作風も内容も何もわからないんだから、ほかに助言のしようがない
0138この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-ciBB)
垢版 |
2017/07/08(土) 20:57:56.92ID:ynUBOSNya
>>135です
レスくださった方ありがとう
文章力は褒められたけど、その他はどうだったかな……しばらく応募してなかったんで
で、直近の某講談社の寸評はボロクソでしたよ
一次突破したのに、全く褒められてない、不思議!
0139この名無しがすごい! (ワッチョイ 9791-Razr)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:01:52.23ID:JCtWTc1j0
>>138
あ、講談社ラノベ文庫様の洗礼をいただいた方でしたか。よーくわかります
あれに耐えきって立ち上がったら、ほかのどこの書評シートも、晒しスレの感想も
何もかも塩キャラメルくらいにしか感じなくなるから。根性だしてがんばりましょう
0140この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-b/UE)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:12:42.80ID:RCaiYje60
リアクタンス理論が一番強いのが講談社なんだろう
それにしても何作も執筆してる連中は根性あるな
通用しないってことは根本から間違えてるって結論に達しないことが残念でならない
0141この名無しがすごい! (ブーイモ MMcf-VKoH)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:13:17.36ID:Txrt9tgYM
>>138
運の要素もある一次より最低限ちゃんと最後まで読まれたであろう二次落ちの方がキツいよな

とりあえずもらった評価シートを参考にするのはもちろんだが、できれば他の人にも読んでもらった方がいいね

直すべきところは大勢の人間に指摘された部分と、自分でも納得できる他者からの批判がいいかも
0148この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-b/UE)
垢版 |
2017/07/09(日) 13:18:07.20ID:LOkL03Va0
寧ろ情報量を維持したまま文字を減らす作業に四苦八苦するのに増やしてどないすんねんw
0150この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-O0y8)
垢版 |
2017/07/09(日) 13:42:51.87ID:Q2i06VaTr
西尾も鎌池もぜってーしてねえ
実際書いて書いて書きまくった方が早くレベル上がるし最善なんだよ
わかっててもその躊躇を捨てられるかが才能の一部なんだろう
0151この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-b/UE)
垢版 |
2017/07/09(日) 13:48:13.69ID:LOkL03Va0
>>149
文章っていってんだから掘り下げるのは情報量じゃないだろw
本来ならまるごと削るべきところを過って冗長な文章にしようとしてるから静止する温情をみせてるのにw
0153この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-b/UE)
垢版 |
2017/07/09(日) 13:52:02.49ID:LOkL03Va0
早く書く方法もあるんだよ
一冊における分量の情報量を極限まで減らして、冗長性を強める
とにかく一つのお題だけで延々と喋ったらこいつら止まらないんじゃないか
のような雑談でストーリーから逸れた台詞を引っ張りまくる
この連続でページはあっさり埋まる
これがいいか悪いかは別として、時間がなければこれしかない
蔑視対象だけどw
0155この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-b/UE)
垢版 |
2017/07/09(日) 13:56:39.66ID:LOkL03Va0
冗長的な文章は費用対効果は高いが、見るべき人が視たら一発で手が込んでないと見破られる
0157この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-b/UE)
垢版 |
2017/07/09(日) 14:18:59.82ID:LOkL03Va0
授賞に値しないものは書かないよ
労力の無駄になるからだけだからね
書き上げるなら確実性が担保されてると確信できるものを狙って書かないと
0161この名無しがすごい! (ワイモマー MM7b-L5XL)
垢版 |
2017/07/09(日) 14:34:47.38ID:bv+WhX9RM
でも鎌池氏は冗長に執筆するんだよな?
ただ1.5冊分書いて1/3削るみたいなやり方にして引き締めていくんだとよ。
どっちにしろそれを月1かよwとも思うわけだが、
まあ頭悩ませるだけよりテキトーに執筆しながら頭悩ませた方がなんか思いつきそうではある。
0162この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-b/UE)
垢版 |
2017/07/09(日) 14:52:05.18ID:LOkL03Va0
情熱が凄いな
とても慈善じゃできん
名声と金が同時に入らないと続かんわそんなもん
0164この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-b/UE)
垢版 |
2017/07/09(日) 14:55:55.32ID:LOkL03Va0
プロットの調整はそれほど難しくない
シーンを増やすか、減らすかの違いくらいだから
授賞を狙って書くのと、授賞したらいいな気分で書くのじゃえらい違う

そういう意味じゃ後者は気楽なもんよ
0168この名無しがすごい! (スップ Sd3f-v0KM)
垢版 |
2017/07/09(日) 15:22:36.11ID:80p2pCJZd
一次の発表は10月くらい。富士見だと締めるまでは先に送られてきても溜めてる感じだよね?
またしばらく本を読もう。たくさん読もう。宇宙の戦士新訳版を読み尽くして誰得転移ものを今度は書いてやる(一次落ち待ったなし)
0171この名無しがすごい! (スップ Sd3f-v0KM)
垢版 |
2017/07/09(日) 16:04:08.40ID:80p2pCJZd
変身ヒーローとファンタジーを足して好き放題書いたので今度は流行りの異世界とやらにSFをぶっ混んでやろうかと
モンスター倒すのじゃ面白くないから魔力で動く異世界の機動兵器を相手に…
あ、これナイツ&なんたらのパクり(
0172この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2b-QxrD)
垢版 |
2017/07/09(日) 16:40:28.75ID:4pYoDttBa
>>170
いや、もうすでになってる。
あいつは自分に最高の作家としての才能があるって思い込んでるんだ。妄想に取り憑かれてんの。
だから、自分はまだ1作も書き上げたことがないのに、偉そうに、やれパズルがうんたら、やれリアクタンス理論がどうたらとご高説を垂れ流せるんだよな。
自分の脳内では、ものすごくおもしろい作品書いてて、華々しくデビュー! 出版社のひとも期待してて、夢の印税生活!って妄想してんの。
だけどそれが出来ないから、あえて書かないんだ。
攻殻機動隊の話に、無名の映画監督が、観客に終わらない映画を見せ続ける話があるが、あいつはまさにそれにひっかかってんのよ
0175この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f91-Razr)
垢版 |
2017/07/09(日) 19:11:19.14ID:Y0Evl1Gs0
>>173
youtubeは見てないけど、ひょっとして、成功者は語る。だから語る自分も成功者になるって言いたいのかな
だったら必要条件と十分条件を混同してる
ひどい酔っぱらいはゲロを吐くけど、ゲロを吐く人間が全て酔っぱらいとは限らないんだ
0176この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-b/UE)
垢版 |
2017/07/09(日) 19:18:25.42ID:LOkL03Va0
10分〜12分40秒までに凝縮されている
これを見れば何が一番大切かわかるだろう
0178この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-b/UE)
垢版 |
2017/07/09(日) 19:27:52.07ID:LOkL03Va0
もう見たかな?
成功するにはどうすれば他を出し抜けて、授賞出来るかを多角的に考えて、
その上でどうやればいいのか突き詰める
という準備こそが全てってことだ

がむしゃらwに書いてるうちは無理
0179この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-O0y8)
垢版 |
2017/07/09(日) 19:39:25.41ID:rmX2MMfjr
サッカー選手になりたいならそっちの板でやってくれ
チャンス以外も常に練習重ねてた選手と怠けてるだけの自分同一視してるとか、
しかもこれタイトルからして成功者ってわけじゃない人だとか、
もう突っ込みどころが多すぎるし逃げ口上にしても情けなさすぎる…

構ってごめんな、もう普通にワッチョイNG入れる
0182この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f91-Razr)
垢版 |
2017/07/09(日) 20:14:59.63ID:Y0Evl1Gs0
成功者の言葉を聞くのは確かに参考になるが、成功していない人から伝言ゲームで聞かされるのはちょっとな
あなたはどうなんだ? と言いたくなる
0187この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2b-QxrD)
垢版 |
2017/07/09(日) 22:25:56.30ID:buKjH05ha
>>178
おまえは何を言ってるんだ?
どうすれば授賞できるか、なんてルールブックはないんだよ。
お前が言ってることは、甲子園で優勝出来ると思えなきゃ、予選に出ないって言ってるようなことだぞ。
もちろん、どうやったら勝てるのか、そのためにどうすれば良いのかを考えることは大事だろうけど、けっきょくは練習量がものを言うんだよ。
0188この名無しがすごい! (ワッチョイ 977a-b/UE)
垢版 |
2017/07/09(日) 22:51:54.12ID:LOkL03Va0
甲子園で勝つにはどうすればいいのか

優秀な人材を集める
優秀な学校にいく
メディアを利用する
コネを使ったり審判を買収をする

など効率的な手法があると思うが、現実的に考えて確率を上げるなら
まず優秀な学校に行くのが絶対的前提だな
登竜門でしくじればそこでおしまい
もがくだけもがいて何も残らず終戦
練習など二の次

考えるとはそういうこと
0191この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2b-QxrD)
垢版 |
2017/07/10(月) 00:16:10.86ID:LTWGZTYTa
お前ってバカだな。
優秀な学校にいくにも、そこで活躍するためにも練習するんだよw
基礎練なくして活躍はないし、そもそも甲子園で勝つ方法なんか聞いてない。

習作の積み重ねがデビューにつながるんだよ。
お前にはそれができないし、才能もない。もし仮にお前が何かの因果でデビューしたとしても、先はない。
成功者ほど、基礎をおろそかにはしないものだしな。
まあ、お前は、自分の都合の良い情報に飛びついたり、物事を自分の都合の良いほうに解釈するような人間らしいから、変わらないだろうけどな
0201この名無しがすごい! (ワッチョイ f77a-b/UE)
垢版 |
2017/07/10(月) 14:28:55.79ID:Z4GoU5cg0
>>200
>出し惜しみしている作品は弱い
>これを書いたら自分は終わりだ、私の全てだ、書き終わったら死んでもいい、明日がなくてもいい。それくらいの気持ちで取り組んで欲しい


ここまで出し尽くしたか?
なら悔いはあるまい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況