X



銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ39 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/09/22(金) 20:46:00.33ID:F/bR/p2s
ネット上にある「銀河英雄伝説」の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>970が立てること(立てられないなら報告推奨)
・sage進行推奨
・荒らしはスルー・コテはNG

※前スレ
銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ38
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1504187866/

原作を論じたい人はこちらへ
田中芳樹総合108
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1503219300/

2次SSの作者や、このスレの投稿者等々を論ずることは、おやめください。
これらは「銀英伝の二次創作」ではなく、スレ違いです。
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/09(月) 16:52:50.26ID:H2XLFQF8
>>848
それならHP伝説でお笑いは決まり、だろう。

思うにスレは各人がその脳内設定を語っている。
そのネタになる設定を繰り広げてる作品が話題になりやすい。
ま、俺などは、逃亡者であのスズカ設定で現代臭いというかいきなり現実返しにえっとなったが、スレはもの凄い伸びた。
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/09(月) 17:00:41.69ID:nN9XIsXF
>>852
HPのアッテンボロー女難伝説は原作補完としても読めて良かったなぁ……若干ホラーだけど
0856この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/09(月) 17:04:05.45ID:8pQUypTa
>>817
状況が異なれば、それに応じて、人物の判断も異なって来る筈。
同盟首都に抵抗力が有るなら、帝国軍は、まず真っ先に、そこを襲うのではないか。ヤン艦隊など後で良い。
攻略にヤン同様の手を思い付けたらそれで終了。
さもなくとも、首飾りの光学兵器の射程距離外から、実体弾(レールガン)やミサイルの飽和攻撃を、本隊10万隻或いはロイエンタール別働隊も合流させての15万隻でもって叩き付ければ、只では済まないであろう。
敵軍10万隻以上が首都まで押し寄せる状況など流石に想定外の筈だし(だってそれは、もう負けてる)、首飾りの対処機能を超えるであろうからだ。
0857この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/09(月) 17:04:41.44ID:FYraKo5I
それはある
逃亡者、サンフォード、孫的な銀河英雄伝説観ファンと、あくまで物語的な銀河英雄伝説観ファン、ココア史観ファンでイメージする銀河英雄伝説像が全然違う
逃亡者において同盟軍が帝国領で感じた並の話のかみあわなさを感じることがある

例を挙げるなら機動要塞万能論について
0858この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/09(月) 17:07:43.05ID:8pQUypTa
機動要塞より、無暗に頑丈で強力でなくてもいいから、ガンダムのジュピトリスとラビアンローズ的な艦艇を量産してみたいね。
0859この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/09(月) 17:07:59.25ID:FYraKo5I
>>856
バーミリオン会戦の前提条件として、ヤンがラインハルトを誘い出そうとしたという物がある
ぶっちゃけ、ラインハルトにしてみたら抵抗力が有ろうが無かろうが、ヤン艦隊の誘いに応じるかどうかはたいして変わらないだろう
0860この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/09(月) 17:18:44.99ID:8pQUypTa
>>859
当時の帝国軍にしてみたら、同盟首都を陥落させても、其処から自立した敵軍が引き続き跋扈したら、征服者の権威も糞も無くなるので、ヤン艦隊を無視し辛いと言う事情が有った。
一方で、ヤンの認識では、ラインハルトは、ヤンなど放置して一気に首都を衝けば良い、と言うものであった。
なので、同盟首都に一大軍事的脅威が有るなら、先ずそれを潰すのは、有るべき判断となる訳だ
(結果論かも知れないが、ヤン艦隊との決着が一応付いた後でも、メルカッツ独立艦隊は残り、イゼルローン要塞は再奪取された訳だから。
ぶっちゃけ、バーミリオン会戦を行わずに、さくっと同盟首都を制圧しても、その後の展開は、本質的には大差は無かったとすら言える)。
勿論、上記仮定の場合、同盟政府に実際に、城下の盟を強い、或いは惑星ハイネセン制圧作戦を決行するのは、改めてヤン艦隊を始末した後でも良いのだがね。
0863この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/09(月) 17:30:05.17ID:5qqgoI6d
>>855
上官暗殺未遂、命令偽造、指揮権介入、降伏者虐殺、赤子を蹴り殺す、敵と相討ちになっても復讐の歓喜の笑みを浮かべるとか、ぶっとんだ行動しまくりだからな……
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/09(月) 17:47:22.36ID:AN0c6fll
>>862
メインキャラがネタキャラばかりだろう
唐突にメイドオフレッサーみたいなネタぶっこんでくるし
0866この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/09(月) 17:57:06.78ID:zaf9iEAN
>>863
それ程までに領主一族や領主民に対して憎悪をため込んでたのだろう。
回想でも自分の一族は軍に行かなかった自分以外は皆死んでいた。
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/09(月) 18:42:24.14ID:ushJ1ShJ
猿顔は何なんだろうな
甘蜜柑が考え付く限りの暴力的DQNを形にしたような存在だろうか


なおそれを上回るかのようなクソ野郎が現代の日本にいた模様
事実は小説より奇なりとは言うが…
0869この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/09(月) 18:57:38.59ID:EQpKJf6/
タッツィーは変に利用価値が出来たから、もう処刑は出来んだろうな・・・
帝国政府がタッツィーの引き渡しを要求しても、トリューニヒトも同盟政府も首を立てには振れない
0870この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/09(月) 19:16:37.30ID:svTXKGy2
>>869
仮にレベロが議長のままであっても、タッツィーの身がらを帝国に引き渡したりしないだろうよ。同盟の法律に乗っ取り国内で処刑するだけ。
トリューニヒトが議長になって、帝国の挑発に利用されてるけど減刑されてもあの刑罰なあたり、厄介者扱いのままで、本人に利用価値とかなくね?
0871この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/09(月) 20:48:38.67ID:EQpKJf6/
スタウ・タッツィーを恨んでいる奴は帝国にゴマンといるだろう、そいつらが同盟軍道連れ自爆上等でヴィンター・シェンケ義勇軍を血成し参戦してなきゃいいけど
ゼッフル粒子が高濃度充満したイゼルローン要塞内で、ドカーンと盛大自爆とかね
0872この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/09(月) 21:12:03.33ID:ZupAjPgd
>>868
ナチの収容所の看守も戦前は義勇兵とか逮捕歴持ちとか粗暴なドキュソが多かったらしいからな
タッツィーもそんな感じなのかも
0873この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/09(月) 21:36:17.36ID:QbXeaSBc
タッツィーはたかが大佐の権限で、国家の後ろ盾もなく、事実上の強制収容所を作り上げ、
およそ一年間外部に漏らさずに運営するという悪のチート。
そんなナチの収容所の看守とか収容所所長なんてちっぽけな悪じゃない。

むしろハイドリヒに近いのではないかと思う。むろん、ハイドリヒより粗暴だろうけど。
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/09(月) 22:03:42.02ID:faI1lNpp
>>873
よく政府にばれなかったよな
それとも暴動が起きたからとか適当に言い訳してえた支援を強制収容所の運営に使ってたのか
0878この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/09(月) 22:14:58.08ID:faI1lNpp
ヒムラーにとってのラインハルトハイドリヒのようにタッツィーにも
強制収容所を運営する際に役に立ったのがいたのでは?
ベンとかタッツィー以外もヴィンターシェンケの戦犯の名前が出ていた
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/09(月) 22:50:14.20ID:svTXKGy2
>>876
そして「ハイドリッヒ・ラングの頭脳、その名はハイドリヒ。略してHHhH」とか言われるんやろな。
史実のゲスぶりと狡猾さに、あいつの謎の自信による護衛嫌いを利用して暗殺しないと、新王朝でも普通に生き残りそうな怖さがある。
…………戦争で途中退場したのとまわりの評価のせいでそう思えるだけかもしれんが。
0882この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 07:16:16.69ID:ctoKNiC9
ハイドリヒの言いなりになってたヒムラーとちがってラングは有能そうだしな
0885この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 14:18:05.29ID:n351BUcp
同盟政府と遠征軍司令部はタッツィーの暴走を知っていながら、知らない不利をしていたのかもね
それにカチンと来たシトレが、ヴァルケをヴィンター・シェンケへと送り込んだ
ヴィンター・シェンケ事件の規模がデカすぎて、誰も気付かないなんて有り得ない
糞忙しい最前線の将校達はまだしもね
気付いた時は手遅れ、一部を除いて今更どうせえで皆知らぬ顔を決め込んだが真相だろう
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 14:37:49.06ID:7oWoVS8w
遠征軍総司令部のレベルは知らないと思うが、
タッツィーより高官がかかわっているのはありそうだな
ウィンターシェンケ・グループは「巨悪」とされている
直接かかわった汚物11人以外にも「巨悪」というに相応しい誰かはいたかもしれない
0887この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 15:18:08.74ID:D9JolFqX
現場の暴走にしては規模がでかいんだよな
上層部も一枚かんでてもおかしくない
ただその場合上層部がヴィンターシェンケ事件やるメリットがあったのかって問題が
0889この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 16:52:43.28ID:4XkuQ0ZB
上層部が関わってた方が救いがあるだろうが、多分この場合関わって無い気がする
事件の頃、もう同盟軍人は帝国市民に幻想を抱いてなくて、
その思想や在り方が同じ人間と思えないほど疎ましく、おぞましい存在だったことは容易に想像出来る
そんな時、兵士達が心の中で皆殺しにしてやりたいと思うのは不思議じゃない
そして、もしそんな兵士達の抑えてる悪意をタッツィーが呼び覚ましたなら
溢れ出した、人の悪意が暴走の末に事件を起こしても不思議じゃないと思う
0890この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 17:34:26.23ID:4XkuQ0ZB
まあ、タッツィーに
エリヤと同系統の才能が無きゃ不可能ではあるけどね
0892この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 17:40:38.66ID:DWPdcueR
タッツィーって暴力ドキュンなんだよよな
やっぱエリヤと同系統の才能があったってのは厳しいかも
0894この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 17:46:08.51ID:82cMEEkU
タッツィーも実はコレットと同じように、環境が変わって才能が開花したとか。
0895この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 17:48:42.18ID:wLpQZWys
>>863
それに加え、「幸福の絶頂」とか「至福を感じる」とか書かれてて無茶苦茶楽しそうに虐殺してるのがな。
……そしてそんな気持ちになるよなぁと共感してしまうのがえぐい。

>>892
なんつうかエリヤの同系統というより、人間の誰もが持ってる弱者に対する嗜虐性を煽るのがうまい奴なんだろうな。
0897この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 19:26:05.19ID:n351BUcp
タッツィーのした事はヤンの持論である《市民と権力が対立した場合、軍は権力側に立ち市民を弾圧する》を、最悪な形で示した実例となった
ヴィンターシェンケ事件のきっかけは、当該占領地の帝国人が占領者同盟側と対立したのが単に発しているのを想定出来るだけに
0899この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 20:04:16.04ID:7oWoVS8w
>>897
というような事を良識派が言い、クリスチアンのような軍人が激昂するまでがテンプレ
0900この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 20:34:50.61ID:L5Xjr+8I
クリスチアンは逃亡者新版では虐殺者にならずにすんだのがよかったな
0901この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 21:26:53.21ID:82cMEEkU
>>900
そう思って油断していたら、別の機会で虐殺者になるかもしれない。クリスチアンの人格が変わったわけじゃないし。
良識派しか彼の危険性を認識してないのが怖い。エリヤは人格者だと信じ込んでいるし。
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 21:35:39.88ID:clbA5ZQK
池波正太郎 『人間というのは妙な生きものよ。悪いことをしながら善いことをし、善いことをしながら 悪事をはたらく。』
0903この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 21:37:20.79ID:GSf9i8EZ
エリヤもテロ組織や協力者からは虐殺者ーって叩かれてる可能性もあるからな
0904この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 21:49:13.08ID:TfuNqoeG
逃亡者のクリスチアン教官は最初こそジェシカ絶対殺すマンだったけど、だんだんそういう面が見えなくなってったから何とも
0905この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 21:59:36.33ID:eurRmwBw
>>902
言峰綺礼「変動する真実を良しとする以上、人間に真実となるべき事柄などない。ゆえに善悪など容易く変わる」
0906この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 22:03:29.53ID:82cMEEkU
逃亡者旧版のクリスチアン教官は危険面が出てきたのは最初だけだったけど、
新版は折に触れて暗黒面をさらけ出してなかったか。反戦派と軍縮を目の敵にしている。激昂して拳を叩きつけるのもしょっちゅう。

正直あれで、よくボロディン提督と組むつもりになったものだと驚いた。ボロディンだってクリスチアンが大嫌いな主張の人物だろうに。
0907この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 22:15:37.94ID:eurRmwBw
クーデター中のクリスチアンの立ち位置と態度からして、原作みたいに主導的に参加したというわけでなく、再建会議が立ち上がってからトリューニヒト政権と比較して前者のほうがまだましに思えたから味方してたってだけじゃね?
0908この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 22:19:19.09ID:hNi5rSf7
>>906
クリスチアンから見たらトリューニヒトは文民統制じゃなくて文民支配だからなあ
権力を笠に着て軍の人事をオモチャにしている
同盟の軍人が戦う動機というか理念は一切考慮していない
どちらと組むかと考えたらボロディンなのだろう
軍のあり方を歪める奴らを排除してから後の事を考えるといったところか
0909この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 22:27:05.09ID:m5tn/Ni2
反戦派って言ってもさー。双方とも「こっち見んな」が最適解だって言うのに、それもできない状態じゃん。それでどうやって戦争を止める心算よ。
戦争を終わらせなければって考えてるんだろうけど、どうやって終わらせるか考えてこなかったつけが表に出てるだけでしょう?
終わらせ方を考えてないじゃん
0910この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 22:41:16.32ID:rwOFwhWU
クリスチアンにはもう一度出番はあると思う。手薄になったハイネセンで誰かがもう一度クーデタをやるには、クリスチアンは便利な手駒になるだけにね
0911この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 22:43:08.16ID:p/Jh7IE+
考えずに条件反射的に軍を派遣してしまったのが…

あとは、スペイン・ハプスブルクの「鷲の呪い」。鷲の旗、ローマ帝国の後継者を名乗る以上、
アメリカ大陸をじっくり経営するのではなくヨーロッパ支配のために金を浪費し、大陸発見者なのに貧困国に落ちた。
同様に、称号に全人類の唯一のと入ってる以上、帝国は絶対に他国の存在を認められない。

「負けません」が100話に到達してた。あれはあれでものすごい規模の作品だと思うんだが。
0912この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 22:44:57.10ID:eurRmwBw
>>910
いまの同盟の空気からして、クーデターやるなら統制と弾圧を前提にしないと民衆の怒りをなだめられないと思うんだが。
0914この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 22:52:27.63ID:TfuNqoeG
銀凡伝が一番無難で面白いからね
基本的に原作通りに進むし、それ以外の部分はツマラン上に長いから省略!と身もふたもない言い方でカットする潔さ
ギャグベースの勘違いもの、サクサク進むから読んでいて楽しいし
0915この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 23:10:47.88ID:pCniD9j8
ポケナガやってたらふと銀英伝×ポケモンにしたら誰がどのポケモンかなと思った
とりあえずヤンはジャノビー、オーベルシュタインはランプラーでいいかな
0916この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 23:11:46.46ID:rwOFwhWU
>>912
クーデターの成功よりもトリューニヒトと派閥中枢(軍人、警察、官僚、議員)を殺す事だけを目的とし、目的さえ達成出来たら急いでUーターン為てきたヤンにあっさりと降伏すんのはどうだ
もしかしたらヤンが二度目のクーデターを見越して、イゼルローンには負けない策を幾つか講じてヤン自身はバーラト星系外縁部に留まるかもしれん
0917この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 23:14:24.11ID:7oWoVS8w
>>909
逃亡者の話だとしたら考えてるぞ?
何回もチャンスはあり、その度に最善を目指して努力し、無駄に終わった
反戦論は無意味な理想論ではないと何度も書かれてる
0919この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/10(火) 23:29:14.16ID:iIa5fzAA
>>914
ヘインが片翼と表現されてたところは微笑ましかった
凡人なのに、いや凡人だからこそ、そんな友もまた全ての頂点に立つ男には必要だったんだってね
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/11(水) 08:10:06.31ID:MiRUNCV8
>>921
ヤンモウリーってそれポケモンやなくて戦国無双や

ラインハルトはライオンモチーフの方がいいんじゃね?と思ったが
ライオンポケモンってあんまりぱっとしないイメージが…
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/11(水) 08:57:04.22ID:9+te9Cds
>>923
つポケナガ
あれは……アヴァロンだった……

ドイツモチーフのポケモンが出たりしたらラインハルトっぽいトレーナーが出たりして?
0927この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/11(水) 09:04:22.81ID:WiVekY8f
銀凡伝はギャグとして一流だな
真面目に考えたら、凡才が運だけで生きていけるはずはないんだが・・
0933この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/11(水) 14:39:11.17ID:hFXYEfnN
エリヤと同じ。
周囲に流され、周囲に必要とされる事を行う才能。
0934この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/11(水) 14:54:59.35ID:lFpavkz9
>>932
上とほぼ同じ話になるけど、組織能力。
前世で取り巻き二人で新兵をいじめてた曹長が、大佐としておそらく部下数千人を率いて一千万人を虐待だぞ。
タッツィーもエリヤと同じようにたぶん自分で流れを作るところまで才能を高めていたと思う。じゃないと数千人は動かせない。
(これを高めたといっていいのか疑問はあるけど)

前世も逆行後も爪弾き物を痛めつけるって点じゃ変わりはない。その意味では周囲に流されたってことだろうね。
0935この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/11(水) 15:19:25.33ID:8Jl/oJGQ
エリヤが誇りとか信念とか正の感情を利用して人を導くのなら
タッツィーは負の感情を利用して人を導くタイプなんだろう
例えば失業中に憂国騎士団が一時指揮下に入った時、
エリヤ彼らが元警察や軍人だったという信念を利用して、一時的とはいえ規律正しい行動を取らせた
それに対しタッツィーは、仕事を奪われた怒りの感情を利用して、暴動を起こさせるタイプなんだろう
言うならば悪意のエリヤと呼ぶべき存在か

まああくまで想像で、タッツィーに扇動の才があればの話ではあるんだが
0936この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/11(水) 15:25:25.09ID:Phb5Pre9
しかし一千万は数字がデカすぎて、たったの数千人で何をどうやればこうなるのか想像が出来ない
(脳が想像為たくないと拒絶する)
苦しまないよう一思いに大量破壊兵器で殺すは、タッツィーの趣味嗜好に反するし
中世さながらの拷問部屋をあちこちに作っては、拷問虐待死のノルマを作ってといたとしか・・・・
0937この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/11(水) 15:58:24.12ID:lFpavkz9
>>936
部下数千人じゃ絶対に人手が足りないから、ナチのカポやユダヤ警察みたいに非虐待者のヴィンターシェンケ住民の一部を虐待に参加させたところまでは予想がつく。
しかし、ただ帝国人協力者に権限や武器を与えると叛乱を誘発することになるから、いろいろ策謀を使って領民を分断しなきゃならない。

だからもう粗暴な下士官風情にできる仕事じゃない。人間心理や政治に精通した人間じゃないとできない。組織者として目覚めたっていうのはそういうこと。
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/11(水) 16:15:09.60ID:ODWoaqo8
マカオ監獄、看守の4分の1を海外労働者が占めるってニュース見つけた
これによると被収容者1259名に対してのべ6560人の看守が必要とか書いてあるけど現在の看守が644名って書いてあるんで多分0が余計だ
二人の囚人に対して看守一人が普通って考えればいいかな
0943この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/11(水) 16:21:47.17ID:lFpavkz9
アニメ外伝螺旋迷宮で確認した。
エコニアでは捕虜5500人に対してコステア大佐率いる3600名。
同盟兵一人当たり15.27名を監視することになる。

どう考えても数千人じゃ、一千万人を監視するのは無理。
0944この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/11(水) 16:22:07.33ID:vWLliEsT
>>923
ラインハルトにはキュウコンとか見た目もふもふで豪華なポケモンがいいんじゃないかな?
0946この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/11(水) 16:28:32.00ID:gMLB3cRs
アウシュヴィッツだと親衛隊の看守は六千前後しかいないのに、だいたい100万の収容者が常にいたらしいぞ。
0948この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/11(水) 16:43:27.30ID:gMLB3cRs
>>947
すぐに補充されるされるからなあ……
というか収容所が許容限界でも遠慮なくアイヒマンが輸送してくるから……
0949この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/11(水) 16:44:46.11ID:v/097d4x
ただ殺すだけならそんなに収容所の看守は要らない
逃亡者帝国の自治領を真似て、収容所の食料を絞って奪い合いになるようにすれば
看守たちは防衛されたエリアから監視して時々、見繕った収容者を虐殺虐待する程度でいい
自治領の惨状や帝国の差別意識視てきた同盟軍兵士なら良心の呵責も感じないだろ
お前らがやって来たことをやりかえしただけだろって
0950この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/11(水) 16:44:46.65ID:lFpavkz9
上にも書いたとおり、アウシュヴィッツではカポ^を使った。収容者から協力者を募って囚人に囚人を監視させた。
衣食住の面で特権を与えられ、自分の命がかかっているから文字通り犬のように親衛隊に仕えたそうだ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況