【小説家になろう】初心者作者の集いpart.36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 87e9-LSCB)
垢版 |
2017/10/20(金) 21:30:14.18ID:u481ci3g0
なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1 >>2 >>3 のルール、テンプレを必ず確認してください。


sageの方法
:書き込みをする際、メール欄に sage と入力すること。

なろう初心者
:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。

【スレ立て】
次スレは >>970 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在三つ)も忘れずに。

【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.35
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1507628270/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0265名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スフッ Sd9a-TiTa)
垢版 |
2017/10/22(日) 16:50:30.67ID:j2wfouHnd
話は変わるけど、異世界行ったら重力が弱い世界で
自分は相対的に強くなりましたってタイプの作品って
なろうで見たことありますか?

古くは火星のプリンセス、ドラえもんの宇宙開拓史で
やられた歴史のあるアイデアだから、あるんじゃないかと
キーワードで探しても見つからないんですよね。
0278名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スフッ Sd9a-TiTa)
垢版 |
2017/10/22(日) 17:27:46.17ID:j2wfouHnd
やっぱ重力系は難しいですよね。
魔法、内政、戦略、技術などのチートではなく
単純にパワーアップで一騎当千の活躍をさせてみる
お話を考えているんですが、パワーアップの理由としては
重力系は今は取り扱いが慎重にならざるをえないですね。
0283名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ d6e4-U5aN)
垢版 |
2017/10/22(日) 17:42:39.37ID:bWGfvolN0
>>278重力系は良いものです 敵が使ってくる系のうらやましいチートの代表格でもありますから
ただ、どうしても現実と地続き感を予想させますから
SF寄りに思考と想像が傾いてしまうんですよ
なので、なろうでやるとなれば別宇宙の別法則である事を前提にアピールしておく事
重力の発生源を地底の魔王の力を操りーとか、リヴァイアサンがーとか由来を明らかにするとか
重力子がどうのとか波だ粒子だと言い始めるとSF脳のお方がそちらに興味を示し始めて物語に乗り切れなくてイラっと来るのですよ
0288名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 8e33-16zt)
垢版 |
2017/10/22(日) 18:10:11.23ID:qJzBGw6h0
>>286
好きだから逆らえない的な。
亜種かな? そーかも

>>287
増えてるのか。
仲間1>>>>>主人公>仲間2>>>>>>仲間3>>>>>>>>一般人
な感じにしようかと思っとって
0296名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sadd-sRRT)
垢版 |
2017/10/22(日) 18:53:20.57ID:bDEvEzCva
主人公が最強設定で主人公より強い仲間が出てくるのは微妙じゃね?
るろ剣の師匠みたいで扱いにくそう
今後手こずる展開あってもだったらソイツにやらせろよってなるし

主人公に成長の余地があるタイプなら周りにより強いキャラクターが居るのは全然アリだと思うけど
0316この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-gh9y)
垢版 |
2017/10/22(日) 20:42:14.71ID:ZkyCxagva
主人公の性格は悩むわ
ヒロインが惚れてるの見ても「これは惚れますわ」って主人公を書きたいんだが、どう頑張ってもジャンプにありがちな正義漢にしかならない
かといって常に受け身のやれやれ系主人公は書きたくないし

>>315
ヒロインをやれやれ系にすればいいのでは
0320この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e33-16zt)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:08:51.12ID:qJzBGw6h0
主人公は自分の投影でやってる。
ヒロインは、「偉そうだけどアホなお子様」「お姫様で可愛い系、主人公大好きオーラ全開」「超かわいいけどボーイッシュ」
にしている。
0322この名無しがすごい! (ワッチョイ 81e9-UC3r)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:52:41.16ID:ekNvlB9R0
自分東映とか悲惨なことになる
ヒロインの属性は
クールと姉御肌で二人、あと全然思いつかんわ
>>321
イセスマとかつい最近セックスだったな。400話近くもかかってた
0326この名無しがすごい! (ワッチョイ 1959-uO7t)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:15:44.70ID:gDNxM2DJ0
俺も主人公とヒロインの性格は悩んでるな
敵とか脇役ならさらっと考えられるんだけど、メインキャラは性格で躓くと全部駄目になりそうで怖い

今考えてるのは「喧嘩っ早いけど身内は何より大切にする正義マン主人公」と「女王様系ツンデレヒロイン」
今は境遇から性格を考えてるんだけど、読者受けを前提に考えた方がいいのかなぁと迷う
0327この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e33-16zt)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:20:22.21ID:qJzBGw6h0
自分ならこんな可愛いことしたいなーとか、こんなこと言わしてみたいなーとか思えちゃう。
ヒロインたちの可愛いところ引き出すのに、どんな行動すればいいんだろうとか。

「ねね」「なーに?」「わたし可愛いでしょ、キャハ!ってやってみて」「はあ!? やだよそんなの」「いいからいいからー」「えー、うーん……うむむむ、ええい!」「おお!?」「か、かわいい?」「すっごいかわいいいいい」「こら! ひっつくな!」
とか
0330この名無しがすごい! (ワッチョイ d698-+snD)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:35:02.04ID:omMakyw60
今連載中の作品以外に新しくネタを思いついたので
2作並行して連載しようとするのってマズイかな?

活動報告とかで一作目も継続宣言しても、
エタってるとか思われるのかな?
0345この名無しがすごい! (ワッチョイ 1959-uO7t)
垢版 |
2017/10/22(日) 23:31:46.33ID:gDNxM2DJ0
初心者で漠然としてて申し訳ないんだけど
1話の中の起承転結というとどういう構成になるんだろう?

広く見て
・起:主人公とヒロインが出会って目標設定
・承:謎や世界観を広げてキャラを掘り下げつつ小目標を達成する
・転:思わぬ驚きの事態が発生し最大の脅威が立ちはだかる
・結:試練を乗り越えて大目標達成→大団円あるいは次章へ
ってな感じで起承転結を立ててるんだけど、1話の中で起承転結というのがいまいちよくわからない
0346この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-XaVI)
垢版 |
2017/10/22(日) 23:38:01.73ID:MAcrql2Ea
>>342
短編じゃないけどどうしても我慢出来なくなった時に吐き出したモノは既に書いて封印してある
いかにも小説のコメディっぽいオシャレな言葉でクスリとさせるようなのじゃなくて
ただウンコチンチン叫んでるような汚物だから世に出す予定は無い
0351この名無しがすごい! (ワッチョイ cee7-xGkk)
垢版 |
2017/10/22(日) 23:43:49.60ID:RGChIsvu0
>>345
例えば起の主人公とヒロインの出会いを1話でやるとする

起:主人公とヒロインの出会いを描く
承:主人公とヒロインの性格や取り巻く環境とかを二人の話を進めながら描く
転:主人公とヒロインが何かしらの出来事に巻き込まれる。ファンタジーなら魔物との遭遇とか、恋愛ものならチンピラに絡まれるとかそういう感じの。
結:主人公とヒロインが力を合わせて解決。仲が深まり次の展開へ。

各話の中で細かく起承転結をつくればええんちゃう。承と転の内容で色々個性を出してやってけばいいと思う。
0353この名無しがすごい! (ワッチョイ cee7-xGkk)
垢版 |
2017/10/22(日) 23:51:08.86ID:RGChIsvu0
ファンタジーの戦闘シーンで起承転結ってむずくない?結になったら大体倒しちゃってるからいつも転で1話終わらせて、結を長々と次の話で書いてるんだけど、微妙?
0354この名無しがすごい! (アウアウウー Sa89-IYci)
垢版 |
2017/10/22(日) 23:51:50.41ID:BDo6ibc1a
>>345
主人公がヒロインに出会うまで

・起:可愛い子がいるという話を聞く。会いに行こうと決意
・承:町を散策
・転:女の子がチンピラに絡まれてるのを発見。助けようとすると女の子がチンピラをワンパン
・結:探していたヒロインだった 次話へ


ヒロインと出会って

・起:何か転の布石を置く
・承:ヒロインと掛け合いをして特徴を出す
・転:予想外の出来事が発生する
・結:問題解決するぞ−! 次話へ


途中で面倒になったけど一例だとこんな感じかな?
起承転結の解釈があってるのかは知らん
0358この名無しがすごい! (ワッチョイ 5585-U5aN)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:03:59.50ID:ikoets4F0
>>345
起承転結にこだわらなくても良いよ
あくまで物語の構成を簡単に表したものにすぎないから、実際には起承転転結とか起承結とかになる場合もある
無理に起承転結をつけようとするより、ネット小説での1話に求められるのは、次の話を読みたいと思わせる終わり方をすることだよ
0359この名無しがすごい! (ワッチョイ 1959-uO7t)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:09:46.58ID:3cxdnoqn0
>>351
>>354
1話の中の起承転結は一つ一つがイベントみたいなものなのか
大きく決めた起承転結の一つ一つをさらに細かく4分割8分割するイメージでやってみるよ

>>356
次話を読みたくなる引きが必要なんだね
話の最後でインパクトある謎を提示して、次話でそれを明かすみたいなことか
イベントを細かく決める箇条書きにする過程で、引きを意識して書いてみる
0360この名無しがすごい! (アウアウウー Sa89-IYci)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:15:44.32ID:xsTMHLYIa
でも前に、ジャンプみたいに引きを作って一話を終わらせていけばいいの? と質問したら

なろう読者は何作も読んでるから前の話をちゃんと覚えてる人があまりいない
前に戻って読んだりもしないから、一話でちゃんと終わらせてないと話を理解してもらえなくてブラバされる

みたいなことを言われた覚えがある
0361この名無しがすごい! (ワッチョイ d6e4-U5aN)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:22:06.00ID:PjFGztWE0
>>360私はその意見に賛同しましたねえ
なろう読者さんは我々初心者の作品だけを集中して読んでいてくれているわけじゃないですから
まあ大抵はリゼロやらなにやらの名作の更新を期待して外れたり読み終わったりした後の余った時間で読んでもらっていますからね
ポジション執筆論
ジャンプとかの週刊誌を想定して、自分の作品はどの位置かって感じで
0362この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e33-16zt)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:22:10.70ID:W3mijNoZ0
自分が読者の時は、面白い作品でブクマしてるなら、基本憶えているし、見返すこともある。
ブクマしてないなら、一話からまとめて見るから、続きが気になる書き方の方が読み進める。
0363この名無しがすごい! (ワッチョイ 5103-0GSP)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:23:59.17ID:zFMjUCSt0
毎日更新できれば解決
もしくは読者が気に入ってる作品なら楽しみに待ってくれるだろう
ただ固定客がついていないうちにもったいぶるとマズイ

と言うことじゃないのかな
0365この名無しがすごい! (ワッチョイ d6e4-U5aN)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:28:15.13ID:PjFGztWE0
まあ引きはともかく、何話も寝かせる形になってしまった設定やら世界観、伏線なんかはね
回収した所で読者さんの大半は「そーいえばそんなの…あったっけ?」
くらいのテンションでしか無いのかなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況