X



【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/04(木) 11:01:16.79ID:qNaGpdwU
「小説家になろう」の女性向け作品について吐き出したいことがある貴女のためのスレです

住み分けの結果行き場の無くなった話題の需要に応えるために立てられました
「小説家になろう」に投稿された女性向け作品に関する話題であれば構いません
話題の制限はしない方針ですのでローカルルールの範囲内でご活用下さい


・sage進行(mail欄に半角でsage)
・絡みOK(共感できないレスはスルー推奨)
・荒らしはスルー徹底
・作者視点での書き込みはご遠慮下さい
・BL関連はしたらばへ

次スレは宣言後に>>980が立ててください
※前スレ
【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1536428223/
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/19(金) 22:16:14.72ID:miNBSdxn
それ系の口調だと、変に語尾を伸ばすのもあるよね
〜〜だよねえ、みたいなの
自分はクエスチョンマークよりもあれが苦手
なんかものすごく鼻にかかった声で再生される
0924この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/19(金) 22:16:31.62ID:zVtd0Nx8
ヒロインは面白かったり痛々しかったりで結構覚えてるけど
なろうのヒーローってあんまり記憶に残らないただの棒人間が多い
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/19(金) 22:46:02.28ID:miNBSdxn
>>924
なろうヒーローだと
ドアマット踏みまくりヒーロー
虫・モンスター等のゲテモノヒーロー
ごくごく稀にいる心身ともに正統派イケメンなヒーロー
ヤンデレ
の順で印象に残るなあ
テンプレ婚約破棄男あたりは本当に棒人間
0928この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/19(金) 23:11:52.37ID:72ATm4pJ
今ざっとブクマ見たが、名前を憶えているヒーローは2作品だけだった
まあヒロインの名前も覚えているのはほとんどないが
0936この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/19(金) 23:55:44.22ID:72ATm4pJ
他のクズヒーローは名指しまではされないというのにw
やはり殿堂入りだな大芽
0938この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/19(金) 23:58:53.38ID:2+mMfqG5
>>935
誠氏ねさんはあれで世界線によってはいじめ糾弾して彼女守れる男だし
なろう元鞘系ドアマットヒーローズと比べるときれいな誠の方が普通にいい男
0939この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 00:03:49.58ID:Hiv4RbX7
文末に?付けまくるの本当に苦手だわ
地の文で「〜ですね?」とか見ると一気に読む気無くなる
断定してるのに疑問符を付けるのは何なんだよ
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 00:06:57.75ID:FQ0vL3Fm
ドアマット作品って多いのにヒーロー名がしっかり覚えられてるってある意味すごいよな
0941この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 00:07:23.95ID:l8fEbLEJ
ちょっと教えてほしいんだけど、なろうの記憶喪失もので
ヒロイン切ってヒロインの友達と結婚して、子ども生まれた直後に記憶が戻った話って知ってる?
0943この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 00:22:15.02ID:mgbVQj1S
正統派のヒーローでインパクトがあった人いたけど名前思い出せないや
クズ野郎の方が覚えてるかも
0944この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 00:27:28.40ID:Jlt+oSbW
異世界だとヒーローとヒロインの名前もテンプレかって言うくらい同じ作品多いし
話もテンプレばっかりだから余程好みかインパクトがないと頭に残らないかも
割と気軽にブクマするけど話の内容を覚えてる作品ってそんなにないしタイトルとあらすじ読んでも思い出せないのもある
0945この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 00:42:45.14ID:itTMmYOY
>>943
そういや、ヒロインに名前覚えてもらえなくて
「カなんとかさん」と呼ばれてたヒーローいたね
0946この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 01:05:25.94ID:FWoDwuV6
>>945
カなんとかさんはネタでそう言ってるだけでみんなおぼえてるよ!
確か猫の名前と似てた
マンチカンさんだよね?

自分は馬の王子様ことパトリスはおぼえてるな
もちろん悪い意味の底辺ヒーローとしてだけど
0947この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 01:12:35.16ID:PBqBw3lo
>>941
雑談スレよりも捜索スレのほうがちゃんと聞いてもらえると思うぞ
ここだと流れ速いときは見逃されちゃうし
0949この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 01:20:18.62ID:LPvaSApv
正統派ヒーローといえば書簡?
…と思ったら書簡のヒーローの名前がまったく出てこなかった
悪い意味で覚えてるのは望まない結婚の旦那かなーと思ったけどこっちも思い出せない
ブクマ見返していろんなヒーローの名前を思い出そうとしたけどよくて最後の一文字があやふやだったり最初の文字しか思い出せなかったりだな
0950この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 01:51:58.68ID:nhHIOe7p
>>949
望まない結婚のヒーローはFFの呪文名ってことは覚えてたんだけど具体的に思い出せなくて確認した
>アレイズ

これもヒーロー認定していいか微妙だ
0952この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 01:58:42.14ID:FWoDwuV6
>>941
ブクマ探したらあったから答えとく
夜明けの街 n6306m
検索除外されてたみたいだね
0955この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 02:23:20.59ID:bW0h+ADY
語尾に?つけまくるキモ男は
語尾がカタカナになるキモ男(だゼとかだロ?とか)と同じカテゴリに入れてる
0959この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 05:29:13.09ID:LJ149ICS
好きなヒロインの方が名前覚えられるのは確か
そもそも長編でもないとヒーローの名前見る回数が少ないから覚えられなくても無理はない
わざわざ長くて覚えにくい名前や仰々しいミドルネームをつける作者は不親切だなと思う
そういうのに限って作中では頭2文字くらいの愛称で呼ばれてるしだったら最初から分かりやすい名前にしとけと
0960この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 08:29:18.74ID:JgsK9mAU
覚えやすい愛称があるならいいんじゃない
フルネーム覚えなきゃ読めないわけでもなし
0961この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 08:44:59.41ID:mgbVQj1S
西洋風の名前ってほとんど聖人由来だから
バリエーションが五百くらいしかないんだっけ?
分かりやすくて呼びやすい名前は何作品も被るから覚えられないんだよな
聖人由来っぽい響きでオリジナルの名前だと結構覚えてるわ
0962この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 08:57:40.72ID:Pj1N8qi2
覚えやすく読みやすく、かつ日本人にとって響きが綺麗な名前が選ばれがちなのかな、特にヒロイン名
例えばブリジットとかインゲボルグみたいな濁音多めの女性名って
あんまりウケがよくなさそう

個人的に一発で覚えられてずっと忘れないのは
キモイストス・ゲヘヘェ、スカーレット・カスティエル、イセリ・オーディオくらい
スカーレットはなんで覚えてられるのかよくわからん
0963この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 09:01:14.91ID:8KGO7mPq
>>944だな
どんな魅力的なヒロインでも名前覚えられない
ヒーローに限っては特に
キャラ名もそうだけど作者名も似たような人多いよね

赤ちゃんの人気名前ランキングみたいに使われてる名前にも流行りが過ぎりそう
0966この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 10:59:22.02ID:PD3n7q7l
ヒーローはスレでつけられたあだ名が印象深いのがある29歳児
なんの作品のヒーローなのかは知らね
0969この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 11:38:42.39ID:RrHrqNu+
クリスチャンネームだと同じ名前のヒーローばかりで混乱するから
変わった名前つけてくれたら読み専としては嬉しいかな
略称愛称も作者が出してくれるとなおよし
呼び方何個もあるとどのキャラか分からなくなる
0970この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 13:21:27.94ID:S7Bpvar/
自分は変わった名前だと読みづらくてイヤ
一番舌噛みそうと思ったのが魔法使いの婚約者のヒーロー名
すごい長ったらしくて凝ってたけど、結局愛称しか覚えてない
0971この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 13:59:41.34ID:g36VvNfo
>>970
エギエディルズ・フォン・ランセント
たしかに長いw
作中でヒロインがエディの名前問われた時にフルネームで言えたのが凄い!と思ったわ
0972この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 14:26:16.00ID:Zul7vbOH
名前に一々由来とか考えて長ったらしいミドルネームとかも考えちゃって人物紹介で説明しちゃう黒歴史あるある
結局作中で活かされないと覚えられなくて可哀想
0973この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 14:37:24.81ID:qlBHJYkm
公爵令嬢とか宰相とか名前も出ずに終わる作品はあるけど短編なら名前でなくても全然気にならないわ
中編でもテンプレ物だと気にならない
0974この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 14:37:51.90ID:g36VvNfo
転生王女は今日も旗を叩き折る。の登場キャラ、ミドルネームに「フォン」多すぎって事だけはずっと気になってた
0976この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 14:54:34.20ID:g36VvNfo
「〜出身」って意味なんだな
調べてきた、一つ賢くなったよ
ありがとう

>王侯・貴族や準貴族の姓の初めに冠する称号として使われる
>近代では新たに叙爵を受けたり、準貴族、騎士、領主などの準貴族に列せられた者が、元々の姓に「フォン」を冠して名乗るようになる例もある
0977この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 14:58:44.81ID:uD1UWUGu
惜しい
なるほど勉強になった
どこだったか忘れたけど〜の子供ってのも確かにあったと思う
インドとかネパールとかあの辺かなぁ
まあ長ったらしいミドルネームは大体そんな感じの立場を表すものが入ってるよね程度に
0979この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 15:03:45.57ID:QNgWzr43
>>976
王族だと「イン」になる場合もあるらしい
バイエルン王家の姫さんが、「イン・バイエルン」みたいな響きが気に入らなくて名乗るのを嫌がってた
0980この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 15:10:15.09ID:g36VvNfo
>>977
そうなんだ。子供って意味の言葉もあるんだね
自分は無知だから調べたことしか書けないけど、詳しい人が多くて色々勉強になるよ
調べる切欠をくれてありがとう。
0981この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 15:12:28.31ID:g36VvNfo
>>979
ミドルネームってほんとに種類多いんだな。
そんなに嫌なら改名とかは認められないのかなとふと疑問に思った
0983786
垢版 |
2018/10/20(土) 15:21:29.92ID:9k57FgYt
読みは違っても字面で同じ名前に見えることがある
極端だけどロナルドとドナルドとかね
文字数変えたり濁点やーや小文字などで区別つけてくれないかなーと混乱しながら読んでる
0984この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 15:23:25.42ID:QNgWzr43
>>981
ヴィッテルスバッハのお姫様だしミドルネームじゃなく階級証明みたいなもんだから改名は無理だわな
今はリヒテンシュタイン大公の嫡男の妃になってる
0986この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 15:39:42.29ID:p54xonmF
フォン(独語)とかヴァン(蘭語)とか、ミドルネームじゃなくて
プリンス・オブ・ウェールズのオブみたいなものだよ
ジャンヌ・ダルクだって、ダルクは姓ではなくて
「アルク村のジャンヌ」くらいの意味だったはず
0988この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 16:09:16.11ID:N3lV8pfn
>>978
オコンネルとかオブライエンの「オ」は○○の子という意味だと世界史の授業で習ったな
0992この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 16:56:14.39ID:+y9A7v2o
>>990
乙乙、自分は立てNG出てたから助かった

スレの残りが少なくなったら次スレ意識してくれ
指定安価なのに無視してダラダラ話すとかヤメレ
0993この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 17:16:11.63ID:g36VvNfo
しまった…スレ立てしたことないのに安価踏んでしまってた
スレ立てしてくれてありがとう
やることあって離れてる間に何という失態…
0995この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 18:42:41.81ID:7USlv5LI
>>988
たしか、ofの省略形ではなかったか
of Brien→O‘brien みたいな
子供って親の所有物なんだなあと思ったよ
0997この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 18:47:02.45ID:LJ149ICS
前なろうで、爵位名(領地名)と苗字を全部分けて名前つけてた作品があって、ものすごく読みづらかった
ノーサンバーランド公、ヒュー・パーシーみたいなの
いちいち呼び方が2つあって小説でそんなことする意味を感じなかったなぁ
領地名と苗字が分かれてることは普通にあるから気持ちは分かるんだ、読者泣かせだと思ったわ
0998この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 18:47:12.42ID:g36VvNfo
>>996
初のスレ立てしようとしたらすでにしてくれてたから出る幕なかったわ
次はちゃんとやる
0999この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 18:48:30.08ID:rjGRnrqs
>>990


フォン、ドゥ、ヴァンはわかりやすく「貴族です!」って称号だと思う

日本はわからないよね
○○宮なら皇族っぽいけど、○宮って姓なら元皇族というわけでもないし
1000この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 18:49:21.39ID:N3lSkglm
>>995
ジョンソンとかウィリアムズとかも〜の子だね
日本では子供は家のもの、海外では親のもの
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 7時間 48分 5秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況