X



【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/19(水) 11:25:29.30ID:95jMh2MC
このスレは小説家になろうのVRMMOものにありがちな欠点を指摘し、
どのような仕様であるべきなのかについて論じるスレです。
VR作品、もしくはそれに関するエッセイ等を紹介するのは良しとします。

※ただし、ここはVRゲーム総合スレではありません!
現行のVRMMOものを好まない人達が本当にたくさんいるスレなので紹介する際は気をつけてください。

※日刊ランキング上位をコピペするだけのような無意味な文字列の書き込みは禁止されています。

次スレは>>970が立ててください。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1539455763/
0002この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/19(水) 11:26:18.46ID:95jMh2MC
今きたばかりなんだけどいままで一番乖離していた部分って何?

何回も話題がループしているので(語るなとは言ってません)最初に載せますがスレで一番問題とされていたのがゲームとしての公平性です
廃人でもないのに理由づけも無く主人公だけが強すぎたり、ゲームバランスが成立しないようなユニークスキルが存在していたりリセマラできないレア種族だったり、
他プレイヤーのことを考えておらず、たくさんの人が興味を持ってお金を払って遊ぶはずのMMOとしてあってはならない部分が特に不評でした

ただし、何もかもが全部ダメというわけではなく主人公のチート能力がきちんとした設定に基づいた仕様外のものであるとされていたり他のプレイヤーがきちんとそれに対して常識的な反応をしたり
運営が極力ゲームの公平性を保とうとしてるような描写があるならその限りではありません
てかここはもう説得力で作者の力量です

一石を投じるって何をすればいいの?

読む側は最低限好みに合った作品(ひどい基準だけど最低限ゲームとして成立させようとしているレベルの作品や問題点を指摘しているエッセイなど)を見かけ次第報告、評価やブクマ入れるなりレビューや感想書くなりして土壌を作りましょう
書く側は可能なら自薦してください。スレにいる人の意見を聞いて自分で書いて自薦する場合ポイントを要求するのはクラスタになるのでやめましょう
自分の作品を貼る人はなりすまし対策のために活動記録に貼ったという旨を必ず書いてください

今のVRMMOの不満に対して愚痴っちゃダメなの?

イラスレを立てるほどではないし愚痴でスレがここまで伸びたのも事実だしとりあえず保留でいいのでは
ここはVRMMOの総合スレではないので不満要素について語られたりつっこまれたりするのが嫌な方は自分でVRゲーム総合を立ててそちらでやってください

ちゃんとMMOしているけど完全には好みが合わないジャンルの作品があった

それでも紹介してポイントは入れておきましょう
他ジャンルでもそうですが評価がつかないと新しく書こうとする人がいつまで経っても増えないので甘い基準で入れておきましょう

ランキングの◯◯って作品が気に入らなくてムカつくので晒し上げて攻撃したいんだけど?

なろうの読者がポイントをちゃんと入れ続けた結果が今のランキングです
その作品が好きな人もいます
この設定に対してここはこうした方がいいのかもと語るのは良いし、このスレの意見にもとづいて根拠のある批判をするのは良いですが
根拠無しにこき下ろすためだけに大々的に晒したり、特定の作品にわざとヘイトを集める目的で紹介する誹謗中傷行為はやめましょう
作品の感想欄でツッコミを入れて暴れまわるMMO警察もやめましょう
0004この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/20(木) 10:46:18.56ID:QcnXXidW
実存の物と比較するのはいいけど、流石にVRMMOはセクハラだらけなはずだって主張はどうかと思う
技術の発展はエロが先頭を行くもんだし、MMOでそんなリアルに出来るならVRエロゲーとか疑似セックス出来る物が世に溢れかえってるとは考えないのか

VRMMOだけが発展した未来を想像するのって、ランキング錯者と同じじゃん
0005この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/20(木) 10:58:30.39ID:Oxnizme9
リアルになればなるほど倫理観のブレーキが働きやすくなるから
そう簡単にセクハラだらけにはならん気がするな

ただ世界中から自動翻訳付きで集まっていて
システム的な制限がないならどんな文化になるか簡単には想像できんな
違う文化を持った人達を言語と人種と地理の壁を取り払ってごった煮の中にぶち込んだら
どんな世界が出来るのか?という思考実験は面白そうではある
まるでバベルの塔
0006この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/20(木) 11:03:54.70ID:rpf5zbnJ
言語や外見の壁が取っ払われても文化的な差異は
消せないだろうから、なんらかのグループ分けは
生じそうな気がする
一番可能性が高いのは信仰によるグルーピング
0007この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/20(木) 14:20:34.70ID:E+d/QYoa
>>4
VRセックスが溢れかえってたらどうなる?
少し考えてみるといいよ
その想定に何の意味もないことが分かる
0008この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/20(木) 14:56:52.19ID:kW3FMiRQ
リアル準拠固定はあり得ないとするならネカマで馬鹿を釣ろうとするやつも出るだろうし
双方自然消滅しそうだが…
全域PK可能なゲームでなけりゃフレンドリーファイア対策されてるから
本人の動作でしか装備・着用物は動かない、めくれないとかでいいだろ
辻エロしたい!と思わせるレベルで再現できるなら

魅せ装備はそもそも自己満足・自己主張だから文句言う側の問題だし問題外
PKフィールドで辻エロされたら切り捨てればいいだけだし
エリアごとに制限かければいいだけなんじゃ?
そもそもVRMMOでそのレベルで再現可能ならもっと別に特化したゲーム出てるだろ
0009この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/20(木) 16:17:54.49ID:QcnXXidW
>>7
専用に作られたエロ特化VRなら強姦だって痴漢だってシチュエーションは自由だろ
そういう物で望むがままの環境の中、理想の見た目な相手とそういう体験が出来るのに、わざわざVRMMOでその辺にいるやつに無理やりエロい事をする理由は?
どっちもVR下の物なんだし、それこそ中身入りがリアルに悲鳴をあげるのが好きだとか
生きてる女が操作しているヴァーチャル美少女じゃないと興奮しない+リアルじゃそういう相手いないって限定される人間じゃなきゃそうする理由がないだろ

今ある風俗と性犯罪の関係と重ねてるのかもしれないけど、VRMMOとVRエロゲーはかかるコストと労力に差がないから全然別物だし
現実世界での性犯罪は減らない、とかそういう話ならまだわかるけど、中身入りヴァーチャル美少女相手に性的行為をしたがる奴が多い とか思考停止で現実のネトゲ事情と重ねてんのは頭悪すぎるわ
0010この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/20(木) 16:53:04.91ID:j1eJVdfI
現代のゲームですら多くの国で性的表現や暴力表現は規制対象なのに、現実と区別のつかない
仮想空間で強姦とか野放しなわけないだろうに
0011この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/20(木) 16:57:44.56ID:fXlUcGxj
当然規制されてるだろうし違法無修正VRエロゲとか販売されてるかもしれないな
0012この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/20(木) 17:09:02.34ID:rpf5zbnJ
まぁ、今のゲームと同じでインナーは脱げないようになってるだろうし、
アバターに性器や性感帯的な物はそもそも実装されてないだろうし
お互いに許可しない限り接近や接触もできなくなるか、逆に
当たり判定自体がついてないと思うよ

要は、できてセクハラまでが限度
そういうのしたければエロゲ行ってね、になる
0013この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/20(木) 17:44:22.03ID:jNjpiIri
電撃文庫であったな
CERODレベルのエロネトゲに肉が入るトラブル作品

つまりその作品だと製品仕様はNPCだし、それすらCERODレベルで終わる
0014この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/21(金) 02:06:56.74ID:8RlWsMI0
>>12
他人を玩具にしていたぶるのが目的だから実際の行為が出来なくてもあんま問題なさそう
0015この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/21(金) 04:31:16.94ID:sYAjk7hT
ぶっちゃけフルダイブ型のVRゲームできても
MMORPGよりテレビの逃走中とかみたいな
大人数参加型のゲームの方が人気でそう

VRならカメラマン見えてるだろとかの
問題なく見る方も楽しめそう
0016この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/21(金) 07:15:23.44ID:ddIFn2vr
>>15
「〜の方が面白そう」で考えたら、MMORPG自体がジャンルとして合理性に欠けるジャンルだよ
オープンワールドと共闘と対戦格闘と箱庭シミュレータの要素がごちゃまぜになってて全てが中途半端
そして対戦格闘は他の要素を邪魔する傾向があるとか詰んでるよね

オープンワールドと共闘はMMORPGから派生した感が強く、その功績は揺るぎ無いけど
既に生み出されてしまった以上それぞれに特化したゲームに敵うわけがない
0017この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/21(金) 07:42:30.42ID:8RlWsMI0
オープンワールドも共闘も非電源ゲーの頃からある思想だしなんら特別性はないわ

キャラの蓄積済ませないと参加出来ないから最初からプレメイクキャラで遊ぶマルチゲーの方が気楽ってのはあるだろうけど
そういう育てるのが好きなプレイヤーの欲求的なもんもあるからな
早期キャップのカジュアル向け良バランスから育成が青天井のニート向けクソバランスまでどこまで要求するかでコンフリクトが起きる点でもある
0018この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/21(金) 12:17:49.72ID:uSMdlvcK
MMOは色んな事が一つのキャラクターで出来るコミュニケーションツールってイメージ
冒険にしても戦闘にしても、そういうゲーム部分だけ切り取って他のと比較したら見劣りするけど、その世界でレベル上げたり生産したりしながら他者と交流出来るって事においては唯一無二だし
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/21(金) 12:32:17.78ID:JnwY90kO
結局その特化した中でもある程度派生するし
何でもできる中でも特化した人は出てくるから【どう楽しむか】次第な所はある
0020この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/21(金) 16:01:07.13ID:WB8mm71m
対戦格闘クラスタさえいなけりゃなw
結局そいつらが他の要素を潰してしまうから育たない
0021この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/21(金) 16:18:22.97ID:L2IUPA8g
ブレファン読んでるけど実際にありそうな雰囲気と笑える内容のバランスが良いわ
0022この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/21(金) 16:30:31.20ID:OJ/gRj/h
なんとなくの雰囲気はともかく技術の現実性という意味では最上級に破綻してるぞw
ギャグ系は乖離してる所まで武器になるからずるい
0023この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/21(金) 17:27:40.17ID:j/uSN68K
>>22
「マウントしにくい」というバカでかい代償払ってるからずるくない

あれやらこれやらで学んだろ?
今クールだってマウント系あるしw
0024この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/21(金) 18:02:44.26ID:MYnXjxqt
最近のダーク系ってギャグ系と同じレベルまで作り込みが下がってる感があるよな
それでも許される風潮出てきた
0025この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/21(金) 23:18:10.37ID:StevC1+2
今はMMOモノ冬の時代
SAOが悪い意味で商業的成功を収めすぎた
0029この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/22(土) 03:50:57.20ID:CM9ny1+G
異世界はゲームじゃないから採算とか難易度とか気にしなくていいからなw
0030この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/22(土) 09:48:03.59ID:34WQ2r93
まぁ、異世界は神様がRPGにインスパイアされたシステム積んだゲームで
適当な魂とか人間を転移だ転生だと誤魔化してテストプレイヤーにして眺めて楽しんでるだけだからな
0031この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/22(土) 10:11:53.23ID:nZnjVuM4
まあ異世界の中でも神様が「こっちの世界のゲームを参考にして世界創造しました!」とか言い放つような奴もあるからな
0032この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/24(月) 10:30:18.76ID:45qURsyx
「ゲームを元にしました」ってのは、
ゲームシステムみたいなのの説明としては悪く無いと思うよ。
メニュー画面がどういう物でどんな歴史があるのか語られても、
大抵の読者はふーんで読み流すだけだし。

神様がそう作った!で、なんとなくそう言うもんだと分かればそれで良いと思う。
物語の主題はそこじゃ無いだろうしな。
0033この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/24(月) 18:37:18.74ID:nnSsrrtF
なろう界隈のゲーム系異世界の歴史って9割は昔の転生転移者が作ったとかばかりだしな
0035この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/25(火) 15:31:06.12ID:7v1VK0RG
ゲームのような異世界に転移!って話やるんなら
媒体は小説よりゲームでやるのが合ってるのでは?って思うけど
意外とそういうゲーム少ないんだよな
同人も含めて
0036この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/25(火) 16:05:14.99ID:i/ViTWaA
ゲームの世界に行くゲームかー
あまり思い浮かばないけど、RPGツクール製かウディタで同人エロゲありそうだな
ファミコンジャンプは一応漫画の世界だし
0037この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/25(火) 23:28:38.15ID:pNegaunH
元チートなろーしゅがなろう連載終了の果てに理不尽な神と成り果ててゲームを模して作った世界で元なろーしゅを討ち滅ぼさんとするなろーしゅとかすき
0039この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/26(水) 03:36:16.97ID:JH0iSc4l
漫画の世界に行く漫画
アニメの世界に行くアニメ
小説の世界に行く小説
それぞれどれくらいの作品があるかを考えたら需要は推し量れるんじゃね
0041この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/26(水) 09:50:57.29ID:vhRIeUAZ
「小説の世界に行く小説」の傑作が作中において何度も語られるとある一節によって
「物語の世界に行く物語」の金字塔と化しているので漫画・アニメ・小説・ゲームなどとジャンルを区切る事によって得られるのは陳腐さだけ
WEB小説と言うジャンルの成立以前から存在する反テンプレチートの権化であるが故に小説家になろうの作家は誰もがそれから目を逸らす
その作品をオマージュした同人ゲームは自分が知るだけでも三作存在するが
いずれも「物語の世界に行くゲーム」であって「ゲームの世界に行くゲーム」ではない事から後者である必要性が存在しない事は明らか
0042この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/26(水) 10:26:06.53ID:lYxOY8zv
商業エロゲで堕落の国のアンジーってのがあったな
マニアックな性癖オンリーのゲームでマラヲとイジールという配管工兄弟のパクりが敵でいた
0043この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/12(土) 15:53:29.35ID:joXKXXqx
ここがこんなに止まっているという事は、現実MMOとの乖離は許されたと見てよろしいですね?
0045この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/12(土) 16:22:22.16ID:BkRZlkGn
結局のところ実存MMOとの乖離でヘイトが有りそうなのは公平性くらいじゃね?
0046この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/12(土) 16:26:28.75ID:cijREaDk
なんかこのスレが完全停止してるの見ると面白いんだよね
次は何週間くらい止まるのかなとワクワクしてる
0047この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/12(土) 20:01:36.11ID:Sz9gOJe4
走ってる時はそれなりにレスあるのに一度止まるとピタリと動かなくなる
0048この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/13(日) 02:06:11.78ID:hx0lkpv7
スレが進むつっても大抵実存同士で争ってるだけだしな
T2Wベースで擁護してもそれ自体が廃れてて現実と乖離してるし
かといってWoWクローンを抑えてるわけでもないから話が通じない
一石を投じてる奴の知識がなろうを笑えないレベルで浅い
0050この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/13(日) 08:58:08.46ID:ph3GA/DI
今はソシャゲの世の中だからなあ
古参のネトゲやろうにもコミュニティは既に熟してるし新規がMMOらしく書く!ってのは無理だろうな
0051この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/13(日) 10:14:49.05ID:hx0lkpv7
まぁ、MMOの無駄な部分をそぎ落としたりマネタイズ意識していくとソシャゲになるし
結局MMOの本体はコミュニケーションだから付属のゲーム部分はリッチさの問題でしかない
0052この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/13(日) 11:26:28.07ID:B1XwTrL7
ポケモンgoをMMOってる人がいたけどそういう文脈でARMMO書いてる人いないのかな
0053この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/13(日) 13:02:53.21ID:yZIF2zTD
ARMMOと言って良いかはわからんが
ブレファンのタイトルホルダーを掘り下げたらそんな感じになるかな
トレジャーガウストとかアニメ遊戯王とか電脳コイルとかそこら辺の要素を上手くゲームの体裁に持ち込めば面白そうかな
ARは派手なアクションとかさせ辛いからなぁ
0055この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/13(日) 14:03:48.97ID:hx0lkpv7
本人がアクションする必要ないでしょ
AR空間に人形やらロボやらモンスターやらサーヴァントやら投影して戦わせればええ
0059この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/13(日) 19:15:40.68ID:GiesZqkK
ポケgoは別にして、原作ポケモンは浸食系だろうしな

MRっていみなら天使や悪魔(アトラス系)の「日常の裏で」みたいのもあるし
デジモンもこっちかねー
0060この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/20(日) 22:43:58.46ID:C5wecZ8H
「ゲームとして設定が破綻してるから、ファンタジーでやれよ」って感想書いたらNGに入れられてしまった
これで3件目だ……はぁ。

けど俺は書くのを止めないよ。
ゲームとかMMOっていう共通認識、土台を利用して物語を作ってるくせに、ゲームとしてクソゲーってのはどうしても許せん。
せめて設定自体を現代じゃなくて1000年後とかにしろよ。
それだったら「現代の我々から見たらクソゲーだけど、この設定では神ゲーなんだろうな」で通るのに。
0062この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/20(日) 23:09:07.79ID:apKXs+U+
そういう残念な作品は無視すればいいんだよ
タイトルとあらすじ見れば大体分かるだろ?
0065この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/25(金) 22:31:36.07ID:KMWPdDVm
VRゲーはどこまでリアルになるべきなのか……痛覚やリスポーン感覚、倫理観を盛り込むべきか、世間の目とかその時代背景を作るべきか。それとも無視してある程度誤魔化すか……いまいち線引きが分からない
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/25(金) 22:53:33.23ID:0Zu95snw
ぶっちゃけヘイト持たれる設定を盛り込む以外なら好きにすればいいんじゃね
読者は設定を読みに来てるのではなく話を読みに来てるんだから
0067この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 00:55:39.89ID:wPCosqaP
どっかでオススられてたのを最近読んだ竜と信仰の奇譚ってのが、ゲーム設定の理屈が色々納得したわ
キャラのノリとか、クランの設定とか、リアル事件とかはちょっと好み別れそうではあるが


痛覚は、リアルで怪我しない程度の痛みまでが一般的な許容範囲だと思うけどな
それ以上を設定するなら、年齢制限やらテストやら必須
0068この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 01:13:58.41ID:VCoOj6ck
それは通常のスレでやればいいんじゃねーか?
リアル事件は途中まではわりと好みだったんだが解決方法はちょっとキツかったから流し読みしたな
ノリは作者がギスギスやシャンフロを読んでるのがわかるがわりと好き
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 01:22:54.06ID:2YY6Hxp7
SAOは時代背景を考えると仕様が全般的に古過ぎる
他ならぬ川原本人がリビルド図ってるわけでね
0070この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 01:41:33.62ID:IaGO7wMN
竜と信仰の奇譚ってのをやたらと持ち上げてる奴が一人いるよな
自演を疑うレベル
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 07:31:18.58ID:omrDYM79
シャンフロやギスオンなんてやたらどころじゃないから間違いなく自演
でもこの程度で評価されちゃうのが不毛の地VR、異世界から逃げてくるのもわかる末法ジャンル
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 07:36:46.98ID:rMNq+jv8
竜となんちゃらは俺も読んでみたけどすげー微妙だった
あれを持ち上げてるって時点で自演を疑われるのはしゃーない
0074この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 08:44:06.60ID:IaGO7wMN
>>71
今回だけじゃなくて前スレとか向こうのスレでも何回か名前を挙げられてたんだよ
別に人気があるわけでもなくて内容にも特長の無い作品だったから自推なんじゃないかと思ってしまった
0076この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 21:55:56.46ID:ekbjW3Gu
ゲームの設定の話として投下されても
つまんねー感想とか、挙句自薦だのと噛みつかれ
スレ的な話をしないなら、全部あっちのスレでやりゃいいな
そりゃスレも過疎るわ
0079この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 22:33:19.43ID:5PCmT5RM
zちゃあなろうとMMOとの比較の話するわ
いつものSAOの悪影響だと分かってるんだけど何でなろう主人公はゲーム内のシステム競売を利用せずに生産職人と直接取引きするんだ?
不便だし同じギルメンでもない外部の奴だと人間関係が面倒くさいだろ
と言うかそもそもなろうVRMMOでシステム的な競売が存在するのを見た覚えがそんなにないけど明らかに不便だろ石器時代かよ
0080この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 23:07:55.90ID:wbuBmWA+
「なろう作者は最初期のMMOをベースとしたSAOあたりを真似してるだけだから
ある程度システムが整ってきた時代のMMOは知らない」っての以外に
「人と関わらせないと物語を作りづらい」ってのもあんじゃね

自分がゲームプレイする分にはほとんど会話せずさくさく用事が済んだ方が
楽だけど、それを物語として読みたいかというとねぇ?
プレイヤーと関わらせれば生産キャラに「こんな素材をとってくるなんてすごい!」
みたいにさすなろさせることも出来るし

それにまあ現実のMMOは何するにしても結局つまんねぇ作業だから無駄を省く
方が楽ってなっちゃったけど、本当に生活感を感じられるほど作り込まれたゲーム
なんてものが実現したら効率最優先のスタイルよりもお店屋さんごっこして遊ぶ方が
楽しいってなるかもね
MMO黎明期にプレイヤー達が夢見たものはそれだった筈だ
0081この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/26(土) 23:54:48.96ID:ekbjW3Gu
某では自販機みたいのを使ってたな
つーか競売言うと、オークションみたいのになるんじゃ
0082この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/27(日) 00:03:20.11ID:BbBMqIQf
主人公生産職の作品でシステム競売で低価格素材買い占めしたりしてるのは普通に見たことがある
まあその作品でもやってるけど普通に競売に流れるのは二級品までで最前線プレイヤーが求めるレベルの最前線素材装備とかだとギルドのお抱えが作るか生産職のトッププレイヤーのオーダー品になるのは不思議じゃない
0083この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/27(日) 03:34:28.86ID:fWnpCnJo
>>76
ゲームの設定の話として投下するならどこのどんな設定が納得したとかもっと具体的なレスしろや
0084この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/27(日) 09:41:11.45ID:EOoHfF7Q
>>79
そもそも雑魚相手に売ったところで金持ちの2ndじゃなければカスみたいな稼ぎだし
格上は身内で抱え込んでるから売れない
消耗品でいくら作ってもぼったくりで売れるぐらいじゃないと競売どころか素材持込の注文販売ぐらいしかやらんぞ

競売なんてのはカンスト、2nd育成あたりからようやく動き始めるもんだ
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/27(日) 16:48:55.03ID:LRyKbas9
マーケットシステムを競売と言っちゃうのはFF11くらいしか
MMOやったことない奴の典型
0086この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/27(日) 20:21:44.23ID:EOoHfF7Q
洋ゲだとオークションスタイルが基本だからまともなMMO経験者ほど違和感を感じないと思う
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/28(月) 02:02:24.42ID:mJ5BF6KX
なんか国産MMOしかやってない奴は発言権がないみたいな言われ方だな…
0088この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/28(月) 09:29:26.32ID:RVQlYX0W
ROならセーフ!
まああれのオークションは蚤の市とかのユーザーイベントだったけど、楽しかった
0089この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/28(月) 09:41:19.52ID:Lo63uRo7
普通に値段付けて売ってるだけなのに、競売って言ってるのにツッコミ入ってるだけじゃねーの

あと、洋ゲ経験者()の物言いはアレなのが多いな
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/28(月) 10:06:30.10ID:4a+33Qt+
自販機みたいな定額販売じゃなく
ヤフオクみたいに自動で入札延長してくれるMMOもあるだろうに

ゲーム内に競売のシステムが有って当たり前と考える層と、そうでない層で食い違ってるんじゃない
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/28(月) 10:21:35.04ID:M1X21G2e
マーケットとかチャットチャンネルとかファストトラベルとか
MMOに普通に用意されてる便利システムを導入しちゃうと
疑似ファンタジーやりにくくなるからね。しかたないね。
0093この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/28(月) 10:40:35.29ID:RVQlYX0W
>>90
鯖によって違うのかな?
おフェンフェン鯖はアルベルタ北部のなんかの広場っぽい場所だったよ
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/28(月) 14:16:59.85ID:cMn/PbjI
関東ぐらいの大きさあるのに周囲会話のみとかファストトラベルなしで頑張れとか無理じゃろ
マーケットも数十万規模のMMOだとコミケでカタログなしで目当ての商品探すようなもんになるし
まぁ、どう考えても破綻する過程なんざすっ飛ばして都合のいい状況だけ描写してそれっぽくやるぐらいのガバさでいいと思うけど
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/29(火) 01:47:40.35ID:FH/KfCpb
リアルさ追供してゲームっぽさを排除してくと
ただの異世界モノになるんだよね
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/29(火) 17:02:28.09ID:CP5LSrUm
FF14でミニゲームに麻雀を実装したら
麻雀をやる為に乗り込んできたプロが初心者装備でリアルスキルで俺TUEEEEEして
異世界からやってきた闇の戦士とか言われてるのは草生える
0099この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/02(土) 23:03:14.89ID:5iKX4jc1
実存のMMOと比較するならゲームバランスもそうだけどゲームとしてのストーリーが存在しないものばかりなのはなんでだろう
RPGのレベル上げ作業だけを抜き出したようなゲームで目的もなく延々とレベルを上げてはエリアボスを倒して次の町へを繰り返してる
作品が異様に多い気がする
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/02(土) 23:34:28.70ID:jKv3wTZa
需要がレベリングがコンテンツゲーで止まってるから
後、ストーリー展開有にするとNPCとの関係性が各プレイヤーごとの個別になるから
AIと仲良くなって云々という定番で外野をマウントできなくなるし
インスタンス嫌いの懐古ゲーマーが時系列警察化してうざくなる
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2019/02/02(土) 23:45:57.12ID:BmIUO81/
エンジョイ勢でストーリーとか気にしない…
というかストーリー無視して好き勝手してるからこそTEEEな展開だったり
ガチ勢・廃はストーリー云々より単純に強さ・効率とかひっくるめて誇示したいのがメインだったり
ロールプレイ楽しんでたり、ゲーム内で起こる人為的な事件がメインだったりで…ぶっちゃけゲームとしてのストーリー主軸にしてる
作品そのものがない気がする…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況