X



異世界設定 議論スレ part69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b3c-gbIK)
垢版 |
2020/10/28(水) 23:58:04.11ID:oF0gbQSu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part254
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1601811961/

・このスレの書き込みにイラついた時はこのスレではなく次のスレへイライラを吐き出してください
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう
【スカスカ】スカドラ(と類友の話題)隔離スレ【頭】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535298885/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1602497110/

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

※ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0556この名無しがすごい! (アメ MM09-0PTl)
垢版 |
2020/11/14(土) 21:44:31.73ID:3OWT2QwTM
漢字や日本の地名を使わずに教会の彼方や呪術廻戦みたいな雰囲気の世界観は作れる?
0558この名無しがすごい! (ワッチョイ 4dda-bOI2)
垢版 |
2020/11/14(土) 22:12:04.79ID:HfRcivxU0
>>549
プラモデルで考えてみよう
ダメージ塗装ありのジオラマを組み立て式色プラしか作れない人が作ろうとしても投げ出すのがオチだろう
まずは、設計図で物作れるようになってから次のステップに進むべきじゃないのか
0559この名無しがすごい! (アメ MM09-0PTl)
垢版 |
2020/11/14(土) 22:14:40.50ID:3OWT2QwTM
指輪的な土台に文明与えたみたいな世界観を作りたいけど王立宇宙軍やFFXみたいな世界観とは違うものにしたい気持ちが強いわ
0560この名無しがすごい! (スップ Sd03-qk4Z)
垢版 |
2020/11/14(土) 23:25:49.11ID:wH7O3R+Nd
作品なんて山ほど書くのだから次はその世界観で、その次は王立似、ってやれば良いだけの話よな
迷うなら先にどっちを書くか、だけよ
それは嬉しい悩みで苦しい迷いではなかろ
何なら並行したっていい
0564この名無しがすごい! (アメ MM09-0PTl)
垢版 |
2020/11/15(日) 03:29:17.94ID:sMojfSLSM
>>558
確かにな 後で考えればいいことだったわ

>>560
そうじゃなく、「境界の彼方要素と指輪要素を組み合わせた世界観から何かしらの王立っぽい要素を排除したもの」を描きたいのさ…例えば、王立は丸みを帯びた建物とかが多いが、教会の彼方はより現実世界似だ
問題は他にどの辺がそういう雰囲気を醸し出してて、どこを排除すれば良いのか分からないってところ
単にバラバラなのではなく科学と魔術が交差するとき…みたいな異種格闘技的なヤツを書きたい
0565この名無しがすごい! (ワッチョイ e52d-5rH9)
垢版 |
2020/11/15(日) 05:31:52.26ID:rG+2rkja0
そういうのは世界観とかコンセプトの組み合わせで考えた方が早いぞ
というか指輪の世界は神霊と魔法があるとはいえベースは普通に人類が手工芸で文明を発展させていってる世界観だから
エルフとドワーフに魔法の代わりに発明やらせるだけで別もんになるで
0568この名無しがすごい! (ワッチョイ a501-NSHw)
垢版 |
2020/11/15(日) 07:30:23.98ID:3smdhRtV0
エルフは人間と同じ体重なのに人間より魔力高いみたいな
魔力が体重比で他より高い生き物って食物連鎖的な対価ってどう設定する?
現実の筋力の強い生き物は食事量が多いとかあるけど、そういう維持費
マナを集積する能力が高いんですとかすると、そんな便利な機能が他の生き物には何故ないの?とかなるし
0569この名無しがすごい! (ワッチョイ cb78-dT/H)
垢版 |
2020/11/15(日) 07:55:05.14ID:wjKbqYlb0
エルフなら単純に長生きだから魔力というエネルギーに対しての順応性と効率・最適化が高まるでもいいし
種族的な話なら現実における生物の圧倒的な多様性からして、そういう風に進化したでオシマイ

コウモリやタコなんか本当にスゴいし、虫や微生物や菌類は網羅しきれないほど膨大
同じ人間だって個々人で代謝・燃費はまったく異なるし、自動車だって規格が同じでも内燃効率はそれぞれ違う
どころか同車だろうとエンジンのアタリハズレでパワーが全然違ってくる、同じように作ってるハズなのにね

「何故ないの?」ってのは極少数のこじらせた奴だけが思う程度のことで、普通の人は気にもしない
掘り下げて設定したところで、逆に不自然になるか蛇足になるもの、ルーツとして箔付けする程度
0570この名無しがすごい! (ワッチョイ a501-NSHw)
垢版 |
2020/11/15(日) 08:13:59.36ID:3smdhRtV0
疑問に対して物語に必要ないと一般論で疑問そのものを否定されても困る
蝙蝠だって構造や筋肉量等により飛行能力に制約が出来るし、エコーの出力には身体的限界がある
規格にしても鳥なんかは同じガス交換が気嚢のような効率のいい器官だから高高度だって飛べるわけで
人間とエルフは外観はほぼ変わらず体重も同じなのにエルフが魔法パワーウェイトレシオを圧倒する理由はなんだという話ね
0572この名無しがすごい! (ワッチョイ 03bd-bxET)
垢版 |
2020/11/15(日) 08:23:22.91ID:AZd2tseW0
現実の人間でさえ
腸内細菌種の保有量に人種差があって海草を消化出来る人種と出来ない人種があったり
アメリカ人みたいにカフェインにくそ強いから水代わりにガバガバ飲めたり
インスリンの分泌能力がアジア人は低いから巨漢ってほど太る前に糖尿病になったり
ルーツとして隔絶された性能差は元々あるから、別に違和感自体発生しないって意見はもっともだと思うぞ
0573この名無しがすごい! (ワッチョイ 2df9-Pj7A)
垢版 |
2020/11/15(日) 08:33:03.02ID:UEmIvpC60
食生活と吸収効率化ねぇ……
人間のマッチョは「すべては筋肉が解決する」と言うように
エルフの魔力馬鹿は「すべてはレンバスが解決する」と言ってるんだ、きっと

(あくまで一案です)
0574この名無しがすごい! (ワッチョイ cb78-dT/H)
垢版 |
2020/11/15(日) 08:33:43.14ID:wjKbqYlb0
理由はなんだ? ってのは必要ないで終了なんだよ、そういう設定ですで終了
異世界でもどうして人型なの?言語は?重力は?大気組成は?一年や一日の時間は?度量衡は?ってのと同じ
そういう風に収斂進化したんです、たまたまそういう惑星で、そういう発展した多元世界の一つに転生・転移したんですで終わり
そこに物語上のギミックを仕込むとかでない限り、蛇足をわざわざ説明する必要性も理屈も不要

でもぼくちんは気になって夜も眠れないのでどうにかして理屈を付けたいから案ちょうだい! ってんなら別だけど
浅い見識で、ないとおかしい!なぜないの? ってのは自分がズレてるってことを自覚することから始めろ
0575この名無しがすごい! (ワッチョイ a501-NSHw)
垢版 |
2020/11/15(日) 08:35:27.65ID:3smdhRtV0
>>572
うーん魔力ってものの捉え方自体が人と変わってるのかも
魔力が倍になるとファイアボールの威力が倍になりますとかだと、要は倍のエネルギーを使えるわけだよね
筋肉だったら倍の威力を出すのに倍の筋肉量が必要になるから、相応の必要カロリー量と物理的制約を受け
生存戦略によって筋肉の力は決まるわけだけど
魔法にそういったものがないなら、魔力量があるほど生存に有利で全生物が大魔法使いになるはず
でもそうでないなら何かしらの制約があるはずなのでは?って話かな
0576この名無しがすごい! (ワッチョイ 2df9-Pj7A)
垢版 |
2020/11/15(日) 08:38:57.27ID:UEmIvpC60
訳:「ボクちんが理由なんか要らないと言ってるのになぜわからないの!」

「理由なんか不要だから考えるな」と
「とりあえず頭の体操として理由考えてみようぜ。なんかネタが生まれるかもしれない」と
どっちのほうが遊び心があると思う?

スレタイ的に外れてもいないし、遊んだほうが楽しいと思うよ?
0577この名無しがすごい! (スップ Sd03-oxJn)
垢版 |
2020/11/15(日) 08:40:30.95ID:x2/Kg+vld
つかまず体重体重うるさいw

お前の脳内でだけ成立してる魔力保有量に比例した質量システムが一般的じゃないのに
そこを「こんなオリ設定かんがえたんだけど!」って言い出すならまだしも
「こうじゃん?そうじゃん?どうする?」とか共通認識みたいに喋り出したらそりゃ
「知らねーよ、べつにそうでもねーし、どうもせん」ってレスが帰ってくるにきまってんしょw

距離の詰めかたおかしいぞ
0578この名無しがすごい! (ワッチョイ a501-NSHw)
垢版 |
2020/11/15(日) 08:40:37.06ID:3smdhRtV0
>>574
煽ってくれてるようであるけど、私の言いたいことを一番分けってくれてて助かる
そういう進化論や生物学的観点から、魔力と言う明らか生存に有利な物で、ほぼ同じ生態と体重を持つ生物でそんな差異が出るのかが知りたいのだし
ぼくちんは気になって夜も眠れないのでどうにかして理屈を付けたいから案ちょうだいな感じ
0580この名無しがすごい! (ワッチョイ a501-NSHw)
垢版 |
2020/11/15(日) 08:48:20.60ID:3smdhRtV0
>>577
別に質量絶対主義なのではなく、生存競争絶対主義かな
魔力があると木の根を食べられるようになります。他に使えません。ならエルフが森に棲まない生物より魔力を圧倒してても分かるんだけど
魔法の用途の一つは敵を打ち倒す力なわけだから、何か代償がないならみんなが魔力強くなって特定の種族が突出することがないはず
だからその代償は何かな?って疑問
0581この名無しがすごい! (スップ Sd03-oxJn)
垢版 |
2020/11/15(日) 08:49:24.10ID:x2/Kg+vld
>>575
社会が構成された後に邂逅したんなら
民族浄化でもしないかぎり定向進化なんかほぼもうおきないぞ
時代か地域の隔絶が過去におきたと考えれば別に不思議じゃない

何百年想定か知らんけど根拠となってるこうなるんじゃない?って思い込み自体が浅いんじゃね
0582この名無しがすごい! (ワッチョイ cb78-dT/H)
垢版 |
2020/11/15(日) 08:50:52.52ID:wjKbqYlb0
まず生物の進化と繁栄について学び直せ
歴史の中で常に合理的な進化がされるわけじゃないし、不合理な進化をした種が必ずしも淘汰されるわけじゃない

進化とは生態的なモノに限らず、獲得した社会性や、環境要因にも大きく左右される
0583Mr.和マンチ (ワッチョイ 6d66-Lgli)
垢版 |
2020/11/15(日) 08:52:14.86ID:/LmKNT8z0
>>554
>お笑い芸人の学歴すごいよ
志村けんは高卒なんだが……
植木等も二流私大で走ってばっかりだったんだが……
前者は丸一日座り込んで弟子入り嘆願をした根性が、後者は全国大会に出た身体能力が凄いが、いわゆる知識・教養的な意味の「学歴」だと「?」と言わざるを得ないぞ。
(バカは例外を探してきて混ぜっ返すのが大好きだ)

【閑話休題(それはさておき)】

『転生したらお袋(ババア)だった ーー俺がお袋(ババア)で俺も俺でーー』
引き籠もりニートの「ワッチョイ XXad」は、ある朝目が醒めると時間が○年前に戻ってて、尚且つお袋(ババア)の肉体になっていた。
チート能力「お袋(ババア)のスキル」を獲得していたので、お袋(ババア)の出来る事は半自動的に一通りできる。
(炊事・洗濯・掃除・裁縫・ゴミの分別・家計簿付け・近所や親戚の人達の顔と名前の一致等々)
丁度精神だけタイムスリップしてお袋(ババア)に乗り移ってるとでもいうような状態だ。
こうして、今までになかったスキルを手にした日引き籠もりが、お袋(ババア)の能力で家事全般を完璧にこなしつつ、残りの余暇でいろいろと挑戦してみる。
(キャラ弁やらアニメキャラの凄い上手な刺繍をSNSにうpしたりとか)
なお、元々の自分も特にお袋(ババア)と入れ替わったりせずに○年前のままヒキニートをしている。

異世界じゃなくて過去転移・転生系だけど、赤の他人じゃなくて自分自身のかーちゃん(過去)に転生(入れ替わりじゃなくて)するってのは珍しいだろう。
ヒキニートやその家族の生活なんて全くもって完璧に無縁だから全然わからないんで、自分じゃさっぱり書けない。
マジで誰か(特にワッチョイ XXadとかワッチョイ XXadとかワッチョイ XXadとか)書いてくれないかな。
0585この名無しがすごい! (ワッチョイ a501-NSHw)
垢版 |
2020/11/15(日) 08:55:54.76ID:3smdhRtV0
>>581
ホモ・サピエンスの石器時代の移動能力、生息地からして社会が構成された後に邂逅ってのは
神が全生物を創造した進化論なんてない世界とか、宇宙人が別惑星から持ってきたとかでないと起きないのでは?
0587この名無しがすごい! (ワッチョイ a501-NSHw)
垢版 |
2020/11/15(日) 09:05:27.46ID:3smdhRtV0
>>582
進化に目的意識なんてものはないと知ってるけど
魔力は強くするのに器官とかを肥大化させることもなくエネルギーをほぼ消費することないのであれば
全生物にとって魔力が強いほど生存に有利な特徴となってしまうのでは?
って事かな
0589この名無しがすごい! (ワッチョイ e52d-5rH9)
垢版 |
2020/11/15(日) 09:11:08.65ID:rG+2rkja0
その「エルフが食ってる何か」はお前が考える部分なんだけど
もう少し大きくなって小説と現実と科学の区別がつくようになってから来てくれるか?
0590この名無しがすごい! (ワッチョイ 4dda-bOI2)
垢版 |
2020/11/15(日) 09:11:14.01ID:L/umL8WU0
回復魔法使う際、神の信仰心でプラス補正でダイスをふって成功判定するとか

TRPGは、設定資料のかたまりだしやらなくてもいいから一度眺めてほしい
0591この名無しがすごい! (スップ Sd03-qk4Z)
垢版 |
2020/11/15(日) 09:13:43.51ID:6VKvdUYTd
エルフがスーパーチート種族という設定でない限り、大概筋力と繁殖力が弱い
その分が魔力生成に費やされていると考えれば大きな矛盾を感じずに済むだろう
菜食主義的な部分も植物から魔力を消化吸収する効率が高いため自然とそうなった、的に考えればいい
物理的な部分が欲しいなら魔力反臓器・器官、みたいな所を設定しときゃいい
保持魔力が高い設定よりは、魔力コスパが良いとか魔法使用時に周囲から魔力をかき集める能力が高いのを魔力が高いと解釈されている、くらいが良いと思うけどね
0592この名無しがすごい! (ワッチョイ 4dda-bOI2)
垢版 |
2020/11/15(日) 09:15:41.55ID:L/umL8WU0
これ以上話する気はないけど
体張った芸してたころの芸人は低学歴だったかもしれんが
放送コード厳しくなってコント中心になってからは一変したぞ
0593この名無しがすごい! (ワッチョイ a501-NSHw)
垢版 |
2020/11/15(日) 09:22:56.36ID:3smdhRtV0
>>591
なるほど、魔力が高いとそういった悪影響があるならその生態に応じた適正量となる魔力量が規定されるね
器官も過度に肥大化すれば別のリソースが使えなくなったり生存に不利になるだろうし
筋力と繁殖力に直接影響あるってアイディアはなかったありがとう
よくエルフが精霊と契約して魔法使うとかあるけど、マナが重要ってのはあんま考えてなかった
自分一人で考えてたらオドに寄りすぎていたみたい
0594この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d4b-whr4)
垢版 |
2020/11/15(日) 11:27:30.46ID:graE4vhE0
>>579
現実に実在するかはともかく、元ネタ的にはエルフは北欧の出身ですやん
住んでるからって保護されてる森もあるくらいだし
現実と虚構の境目の位置くらいにはなんかあるやろ
0595この名無しがすごい! (ワッチョイ 1505-tW/Y)
垢版 |
2020/11/15(日) 11:34:22.71ID:cquzvDK40
そもそも明確に法則が規定されてない魔法やらファンタジーの法則についてこれはおかしいって議論自体がナンセンス
前提が明確でない論理なんてただの言葉遊びでしょ?
どれだけ長文連投しても結論は永遠に出ませんよ
0598Mr.和マンチ (ワッチョイ 6d66-Lgli)
垢版 |
2020/11/15(日) 12:40:58.65ID:/LmKNT8z0
>>552
>作者の意図や経緯とは関係なしにどんな評価を受けるか分からんもんだしな
あったあった。
絶対面白いと思って書いてうpした作品に「つまんねー」という感想……、というネタはさておき。

異世界転移モノで、「折角チートがあるんだから、ヒャッハーしてる極悪山賊どもをフルボッコしてみた(仮)」という自己満足な作品を書いてみた。
すると、それに好意的な感想が貰えた。ただしその人は腐女子で書いてるのはBLオンリー、つまりはひたすらホモのみ。
こちとら腐男子だけど今回はBL要素無しなのに何故だろうと首を捻って、その人の作品を読んでみたら理由が分かった。
その人の作品は全部猟奇BLで「金太の大冒険のブドウの一節(仮)」が大好きな人だった。そして自作では、性犯罪をした山賊に「”凶器”を取り上げて後宮でも働けるようにする(仮)」場面があった。
だからその人から好意的な反応を貰えたわけだ。正直、女が怖いと思った。
0600Mr.和マンチ (ワッチョイ 6d66-Lgli)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:01:52.47ID:/LmKNT8z0
>>569
>「何故ないの?」ってのは極少数のこじらせた奴だけが思う程度のことで、普通の人は気にもしない
>掘り下げて設定したところで、逆に不自然になるか蛇足になるもの、ルーツとして箔付けする程度
古代ギリシャの元奴隷の語る狐さんみたいですな。
「尻尾を切られた狐」自分が尻尾を切られてみっともない姿なので、他の狐たちの尻尾も切ってやろうとする。(=自分が劣ってるので、他人も劣らせようとする酷い奴)
「酸っぱい葡萄」自分が届かずに食えない葡萄は酸っぱいに違いない。(=自分の能力で届かないモノは無価値・悪いモノと決めつけて、心の平穏を得ようとする下衆な精神の持ち主)
そういう掘り下げが出来る奴が、ナニか新しい事を思いつけるわけだ。
>普通の人は気にもしない
……ああ、だから「普通の人」は新たなアイディアとかが思いつけないんだ。納得納得。

そういや以前このスレだったかで、「よくあるRPG的設定」を徹底的に追求してみた。それこそ良く洗い終わったはずの重箱の隅をナノファイバーで擦って電子顕微鏡で見て臭いの分子一つ一つを見つけるレベルの細かさだ。
結果、その細かすぎる考察やら思考実験やらについて行けない奴が、それを否定しようとして愚かにも「全然関係ないRPGの話をしてるんだ!」と馬鹿丸出しで喚きだした。
考察やら思考実験という知的遊戯ができない程度の脳味噌しか持ってないんだったら、自分で別の話題を振ればご同類が食いついて盛り上がらせる事もできただろうに、馬鹿丸出しの事を喚いて「馬(鹿)脚を現す」なんて本当に阿呆でド低脳で脳足りんだな。
0601とりっち (ワッチョイ 638a-k3Xp)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:05:38.82ID:7bN6TXvr0
魔法使える=最強種族を基底として考える時、
考察を「魔法が使えた方がいいのに、なんで使わないの?」から
「どうして、魔法が使えないの」に変えたら面白いかも。
精霊系ではよく「親和率」とか使われるよね。

エルフ種が魔法に親和性が高いのは生活様式からして
精霊に親和性を高める生活してるからかも。

魔法に適正の薄い種はより、親和性の遠い文化なのかも。
0602とりっち (ワッチョイ 638a-k3Xp)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:13:06.39ID:7bN6TXvr0
魔法は金属と相性が悪いみたいな設定もある。
例えば、こういう設定が一つ作れれば、大きく思考が前進すると思う。

ただドラゴンランス戦記みたいに、魔法を習得すると、肉体が脆弱になる。
みたいな設定とかで方向進める事も出来るけど、
今回は「魔法使う事が優であり、使わない事を劣」としてるので、
「魔法使い」を他と同列にしようとする多くの設定と違うので、
設定の考えるのがめちゃくちゃ面白い。
0603とりっち (ワッチョイ 638a-k3Xp)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:15:35.38ID:7bN6TXvr0
種のゴールを「ハイ・エルフ」として、それに向かう未熟な他の種。
って感じかな。私の考えを纏めると。

魔法使う種の終極ってエルフであってる?
0608とりっち (ワッチョイ 638a-k3Xp)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:40:00.90ID:7bN6TXvr0
ういうい、感謝。

個人的好みで「神に至る」を是としてるんで、
ロードスとかで、「神にも迫る魔力を持つ竜」とかも、魔法種族を考察するのに手掛かりになるかなとも思う。
同作品で「神にも、魔にも最も成り得るのが人間」とかあって、
人間はその強烈な生きざま故そうなる訳だけど、
これって逆説的にエルフが神から最も遠いかな?
0609この名無しがすごい! (ワッチョイ d505-Y0tO)
垢版 |
2020/11/15(日) 17:34:24.26ID:2qkXb2tg0
Mr.和マンチととりっちは協力してファンタジー考証の同人誌でも出しなよ
これは以外と売れるからニートだと馬鹿にされないぜ
引きこもりでコミケに行けないなら電子という手もある
0611この名無しがすごい! (スッップ Sd43-ZAOR)
垢版 |
2020/11/15(日) 19:12:41.51ID:1W9/Vmvld
>>603
精霊、エレメントじゃないの?
0612この名無しがすごい! (スッップ Sd43-ZAOR)
垢版 |
2020/11/15(日) 19:18:44.64ID:1W9/Vmvld
>>608
エルフとドワーフは同じ妖精
森に住んでる妖精がエルフで
山に住んでる妖精がドワーフ
ドワーフは魔法が苦手なんて設定の作品も昨今はあるけど
元々はドワーフもエルフ並に魔法を使える
ドワーフとエルフの差は自然崇拝の有無だけ
ドワーフは木を切り火を使い製鉄し鍛冶をする=自然破壊
エルフは木を切り倒さず武器も矢尻の付いてない先を尖らせた木の矢=自然過剰崇拝
だから仲が悪く描かれる
0614Mr.和マンチ (ワッチョイ 6d66-6EVo)
垢版 |
2020/11/15(日) 19:26:34.63ID:/LmKNT8z0
推理小説やら犯罪史の知識を駆使して、異世界で犯罪をするって展開を考えた事がある。
技術的に使えないモノもあるだろうけど、推理トリックとかに無知な異世界人相手ならいろいろとやれそうだ。

馬で現金輸送馬車に追いつき、「その馬車には爆炎の魔石が仕掛けられてるぞ! さっき、別件で捕らえた強盗が自白した」
でもって調べてみると、実際に床下に何やら仕掛けられている。
「解除するから少し離れて」と言って潜り混み、そこで煙幕を焚いて「爆発するぞ!」といって人を追い払い、あとは馬車ごと盗んでいく。
とかいう具合に、手口はいろいろと考えられる。
他にも、嘔吐薬と痺れ薬と部下一人で強盗する方法もある。

そういや府中刑務所でくさい飯食ったことがあるし、東京拘置所に入ったこともあったな、前科はないけど。
0615とりっち (ワッチョイ 638a-k3Xp)
垢版 |
2020/11/15(日) 19:32:39.27ID:7bN6TXvr0
ああ、肉体無い系かー。
魔法ってか、知能、知性を極める系だと肉体不要になってくから、
そういう点でも、エレメント系が魔法特化種族なのかもー
0616とりっち (ワッチョイ 638a-k3Xp)
垢版 |
2020/11/15(日) 19:37:04.24ID:7bN6TXvr0
ドワーフ、魔法苦手なイメージあったな。そう言えば。
エルフやドワーフが同系の妖精なんてのは聞いた事あった。

魔法はエルフ並みでさえ、あったのか。
結構、特定の設定に影響されてるなー
0621この名無しがすごい! (スッップ Sd43-ZAOR)
垢版 |
2020/11/15(日) 20:07:45.14ID:1W9/Vmvld
>>614
3億円事件かよw
0623この名無しがすごい! (ワッチョイ a501-D0pj)
垢版 |
2020/11/15(日) 22:57:15.77ID:3smdhRtV0
わさびは植生が限られるし、栽培場所にも制限が多いから難しいんじゃないかな?
マヨネーズは素材が元より高く、おいしくするのに品質コストがかかるから魔法とかないと美食家向けになると思う
0626とりっち (ワッチョイ 638a-k3Xp)
垢版 |
2020/11/15(日) 23:03:56.66ID:7bN6TXvr0
醤油とか豆腐の豆料理とか。
チーズとかヨーグルトとか。
天ぷらとかフライとか。

コストパフォーマンスの悪さを突き進んで、スイカに砂糖系の食チートとか無いかな。
あとは塩で窯(?)作る料理とか「美味しんぼ」って漫画であったけど、内陸でやれば食チートかも。

インディージョーンズに出てきた、蛇のびっくり料理とかインパクト強くて良いかも。
サルの脳みそとか、もうちょっと踏み込めば、食チートに出来そうだけど、、なんかないかな
0627Mr.和マンチ (ワッチョイ 6d66-Lgli)
垢版 |
2020/11/15(日) 23:04:16.74ID:/LmKNT8z0
>>512
>数ヶ月このスレ見てたけど何一つ
>>>じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうか
>にまでたどり着いた話し合いすらないよね
そもそもこのスレの主旨の文章が、発想というか表現が間違っている。
例えるなら、食品のうち口にして「快」となるもの以外を総て「不味い」と言うくらいズレてる。
ボキャ貧どもが「不味い」という食品は、三つに大別される。まずは本気で不味いモノ(食えないレベル)、次に「美味いの基準からはズレている」程度のもの(美味くはないが普通に食える)、最後に「食い飽きたもの」。
>>1に「>異世界転生・転移はテンプレばかり」とあるから、その「食い飽きたもの」ばかりって事だ。どんなに美味い料理であっても、三食全部そればっかりだったら早々に食い飽きる。それを小手先のテクニックでどうこうしようってのは、土台無理な話だ。
(極稀に食い飽きない豪の者もいる。繁忙期に一週間くらい会社に泊まってて三食同じカレーで過ごした奴の話を聞いた事がある)
しばらく別の料理を食えば、また元々の料理を美味く感じるようになるさ。
0630この名無しがすごい! (ワッチョイ a501-D0pj)
垢版 |
2020/11/15(日) 23:43:41.60ID:3smdhRtV0
>>624
味噌や醤油は毒性を持たない突然変異コウジカビを見つけて培養する必要あるから
東アジア、東南アジア風世界で発酵食品を和風に改良するとかじゃないと難しいと思う
ヨーロッパ風食文化世界だとカビからから作らないとだし、生涯をかけるつもりじゃないと
土壌までヨーロッパ風だと大豆自体育たないし
カレーも香辛料を複雑に組み合わせないといけないし、ヨーロッパ風食文化世界だときつい。原材料入手も大変だけど
0632この名無しがすごい! (ワッチョイ d55f-mYn1)
垢版 |
2020/11/15(日) 23:48:31.83ID:2nU/jFCi0
ああいうのってほっといた食べ物が勝手に発酵して
あれこれ腐ってるにしてはちょっと違うなって食べてみた人が
お腹こわさなかったから生産するようになった偶然の産物だと思う
0633この名無しがすごい! (ワッチョイ a501-D0pj)
垢版 |
2020/11/15(日) 23:53:02.00ID:3smdhRtV0
>>628
銃剣?有刺鉄線は近代工業の産物だから、近世で思いついても採算が合うか微妙。少なくともチートでもないと思う
あと629の人が言うように通信?
戦列歩兵、砲兵の登場によって、火薬生産に耐えうる工業と兵士の大量動員できる行政能力を持たないと
国家が滅亡したり影響力を失ったりで中央集権も有利になるからバランスブレイカーかも
0635この名無しがすごい! (ワッチョイ a501-D0pj)
垢版 |
2020/11/15(日) 23:59:44.75ID:3smdhRtV0
あと中央銀行もかなりのチートだと思う
戦争を血縁や土地ではなく札束の叩きつけあいにするのが近世のバランスブレイカーだったから
銃でなくとも金で戦争に勝てる発明は全部バランスブレイカーかも
どんな世界でも共通するのは金融部門でのチートかな?
0636この名無しがすごい! (スップ Sd03-qk4Z)
垢版 |
2020/11/16(月) 00:02:05.39ID:3qQiyaZBd
近代兵器は異世界ものにおいて鬼門
ファンタジー世界に持ち込むなら微妙な兵器にする必要がない
近代的な異世界を構築して世界情勢を説明するまでに読者は全員逃げる
地球if世界や地球クローン世界でしか使い道のない微妙な存在
やりたいのならまずお手軽に異世界史を説明する能力を身に付ける所からよ
0637この名無しがすごい! (ワッチョイ 7501-PeJZ)
垢版 |
2020/11/16(月) 00:06:25.17ID:GPO6w9T90
現代化を支えてるのはエネルギー革命と情報化社会かな?
文化って言っても段階踏んでくものだから絞るのは難しいよな
魔力で現代にも対抗できるエネルギーあったりするし魔法で通信網しっかりしてるのも多いし
魔法治癒は現代以上の作品ばっかりだよな
0641この名無しがすごい! (ワッチョイ 4dda-bOI2)
垢版 |
2020/11/16(月) 03:47:44.14ID:T8uT0NjC0
いつも思うのはなんで最初に設定羅列してからじゃないと本編にはいれないのか
その前提がすでに間違ってないかと思う

例えば、一般でそんな作りしてるのあんまりみたことないぞ
0643Mr.和マンチ (ワッチョイ 6d66-Lgli)
垢版 |
2020/11/16(月) 04:42:31.95ID:8/mUcPah0
>>512
>数ヶ月このスレ見てたけど何一つ
>>>じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうか
>にまでたどり着いた話し合いすらないよね
そもそもこのスレの主旨の文章が、発想というか表現が間違っている。
例えるなら、食品のうち口にして「快」となるもの以外を総て「不味い」と言うくらいズレてる。
ボキャ貧どもが「不味い」という食品は、三つに大別される。まずは本気で不味いモノ(食えないレベル)、次に「美味いの基準からはズレている」程度のもの(美味くはないが普通に食える)、最後に「食い飽きたもの」。
>>1に「>異世界転生・転移はテンプレばかり」とあるから、その「食い飽きたもの」ばかりって事だ。どんなに美味い料理であっても、三食全部そればっかりだったら早々に食い飽きる。それを小手先のテクニックでどうこうしようってのは、土台無理な話だ。
(極稀に食い飽きない豪の者もいる。繁忙期に一週間くらい会社に泊まってて三食同じカレーで過ごした奴の話を聞いた事がある)
しばらく別の料理を食えば、また元々の料理を美味く感じるようになるさ。
0644この名無しがすごい! (アウアウオー Sa93-IUKX)
垢版 |
2020/11/16(月) 06:24:53.45ID:nFpCeeK3a
異世界でカレーを求め続けた転移モノとか、懐かしいなぁ。
あれだけカレーカレー言ってて見つけられなかったということは、
クミンとコリアンダー(っぽい風味の植物)がどうにも存在しない世界だったんだろうな。
0645この名無しがすごい! (ワッチョイ e52d-5rH9)
垢版 |
2020/11/16(月) 07:43:22.08ID:6DgFFfmu0
近代兵器も強力な魔法アイテムとして扱えばいいだけやぞ
FFがよく使ってる手な
なろうはいつもいつも長篠の戦いをやりたがるから上手く行った試しがないけど
0646この名無しがすごい! (ワッチョイ 23f7-DDyC)
垢版 |
2020/11/16(月) 09:19:33.66ID:zoKwAJj/0
A級グルメとB級グルメってのはまったくの別モンだがあんまり常食にするもんではないという点では共通してる
A級グルメってのはたまの贅沢で食うもんで金があるからって常食してると体を壊すって類いのヤツだB級グルメってのもシチュエーションも含めて味わうもんであまり常食してるとありがたみが薄れる

テンプレ作ってのはA級とは無縁だがB級グルメにはなり得るし常食にしてる人が多いからブームになってるわけだが常食ってのは旨すぎても不味いのよ…
0654この名無しがすごい! (スップ Sd03-qk4Z)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:20:44.69ID:3qQiyaZBd
一般受けってノーマルって意味じゃなくてオールマイティーって意味だからねえ
実績もない素人がいきなり目指すもんじゃない
ましてやこのスレに集まるような設定好きはね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況