X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart337

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b0d-TzY6)
垢版 |
2023/10/14(土) 14:03:24.44ID:ZScVkD9a0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
Mr.和マンチ  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります

設定議論や持論展開は議論スレへ

異世界設定 議論スレ part112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1696717892/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart336
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1695982334/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0854この名無しがすごい! (ワッチョイ a56e-koHW)
垢版 |
2023/10/25(水) 20:13:30.32ID:U14DxVJh0
余談だが寛永通宝が300~400億枚製造されたとされ
10円玉が300億枚だそうなので
鱗50~70枚だけでそれらを軽くオーバーするだけの枚数の"金貨"が……ねぇよ
経済ってそんな単純じゃないとはいえ、ツッコミたくなる
0856この名無しがすごい! (ワッチョイ c168-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 20:20:52.44ID:BW4qBetw0
異世界じゃなくて貞操逆転世界だけど
オークション番組で男性アイドルしてる主人公の出品した商品が
億どころか兆単位になってるのを見たとき、まったく面白くなかったしツッコむ気も起きなかった
いくらフィクションといえども、何事も限度があるんやなって
0859この名無しがすごい! (ワッチョイ a51c-koHW)
垢版 |
2023/10/25(水) 20:47:07.70ID:U14DxVJh0
素朴な疑問なんだが
貨幣単位が円だのゼニーだのギルだのベリーだのとかじゃなくて
わざわざ〇〇貨枚分にしたがるのってなんなんだ?
いちいち一千万円のものを、うまい棒換算にしたがるような違和感
金貨にしたって大判から一朱金くらいの幅くらいあるだろうに
0862この名無しがすごい! (ワッチョイ f999-ptOG)
垢版 |
2023/10/25(水) 20:55:15.70ID:LNPu3B9m0
>>859
ちょうど最後の行みたいなツッコミや、
金の含有率だの交換レートだののツッコミを回避するためじゃね
何を聞かれても金貨の枚数換算だけで押し通せるように

素人ほど数字のでかさに惑わされるとは言うが、錯者のほうが数を数えられないんじゃな
むしろ錯者側が演出や誇張、トリックやギミックに使うネタだろうに
0864この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a4b-koHW)
垢版 |
2023/10/25(水) 21:04:33.54ID:HIEhvGFT0
>>862
そもそも金貨だの銅貨だのと言わず
シンプルに値段や同額のもので例えりゃよくね?
一万円の支払いをわざわざ、一円玉か万札かペイペイかで
いちいち気にするやつはおらんやろ
0865この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a24-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 21:10:46.68ID:gB0VNZMj0
>>851
俺も架空の通貨で表現されるより豪邸何件とかのが好きだなあ
0866この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a10-iKuA)
垢版 |
2023/10/25(水) 21:14:11.60ID:XiYgK5v40
カモノハシのイコちゃん 純金小判

重量20g
純金の比重19.32から1.0352cm3
1cm立方よりちょっと多いぐらい

40*26mm
表面積 約10.9cm2だから厚みは0.95mmぐらい
厚さ1mm無いのか

これが受注生産で50万円
金の価値だけだと20万円ぐらい
0870この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a10-iKuA)
垢版 |
2023/10/25(水) 21:23:01.34ID:XiYgK5v40
今は金の価値が高すぎるからあれだけど、イコちゃん小判の1/20、1gで1万円
一万円分の金って厚み1mmでも豆粒サイズだぜ(1mm厚4.4mm四方)

24年前ならその10倍サイズになるってすげーな
0871この名無しがすごい! (ワッチョイ f999-ptOG)
垢版 |
2023/10/25(水) 21:30:00.05ID:LNPu3B9m0
>>870
金(きん)の価値が上がってるとも言えるが、金(かね)の価値が下がってるとも言えるで
物価上昇に焦点を当てずに価値の評価・解像度が細かくなったという表現をしてもいいかもな
0873この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-KkNu)
垢版 |
2023/10/25(水) 21:50:56.43ID:DDqJrgjY0
具体的な通貨単位も金額も貨幣の枚数も出さず、依頼の報酬も「けっこうな額」とかふわっとした表現しかしない作品もあるけどな
0877この名無しがすごい! (ワッチョイ f999-ptOG)
垢版 |
2023/10/25(水) 22:04:01.01ID:LNPu3B9m0
わりかしマシな描写なのは、適当に露店あたりで食べ物食わせて、
外食の金銭感覚を持ち出してすり合わせるやつかな
中にはモノローグで日本円でダイレクトにぶっちゃけてるのもあったか
現地人の金銭感覚がどうなのかはひとまず置くにしても
0879この名無しがすごい! (ワッチョイ a5c8-koHW)
垢版 |
2023/10/25(水) 22:09:32.07ID:U14DxVJh0
そうやってやり込んだ遊戯で、
友達同士の喧嘩から世界平和までありとあらゆる問題解決をはかる
ホビー漫画やファミコン漫画というジャンルもあるしまあ
結局、作者の力量よ
0880この名無しがすごい! (ワッチョイ f999-ptOG)
垢版 |
2023/10/25(水) 22:22:32.70ID:LNPu3B9m0
言うて八〜九割方頭に入ってるゲームって新鮮味は当然ないわな
OPからEDまで脳内再生できるレベルだと、想像だけで満足しちまってわざわざプレイしないまである
それでも繰り返しプレイしたくなるような爽快感やらカタルシスやらがないと何度もやらんのよな

作劇上の難点としては展開を変えるとかしないと主人公を驚かせる要素が出しづらい
0882この名無しがすごい! (ワッチョイ 7942-HZvd)
垢版 |
2023/10/25(水) 22:45:09.07ID:ANoCme9v0
やり込んだゲームだから楽勝系は作者は実際ゲーム殆どやった事無いんだろうなって
昔のゲームでもランダムイベントでしか出てこないとか、バグでイベント発生しなかったりとか、プレイヤーが出会う前にキャラが死んでたりとかで把握してない要素多いし
0885この名無しがすごい! (ワッチョイ f9cf-0kjr)
垢版 |
2023/10/25(水) 23:00:37.43ID:znRI/ipp0
歴戦のサガゲーマーになると敵の種類で戦闘レベルを把握して、会話でシナリオ進行度を把握するぞ
自力乱数調整なんて苦行を笑顔でやってる界隈にはランダムなんて存在しない、乱数を引きに行くんだよ
0886この名無しがすごい! (ワッチョイ f999-ptOG)
垢版 |
2023/10/25(水) 23:02:08.45ID:LNPu3B9m0
そういやゲーム世界を忠実に再現すると、序盤と終盤の装備品の価格差がとんでもないことになるな
薬草やポーションの値段と宿代等施設の料金のバランスも攻略ではなく生活を前提にするとおかしい場合が多い
0890この名無しがすごい! (ワッチョイ f999-ptOG)
垢版 |
2023/10/25(水) 23:18:34.32ID:LNPu3B9m0
金の話からは外れるが、ゲーム的なレベルアップor装備更新による成長・強化も日常感覚で見れば超人的な早さで、
適正レベルのエリアを少しでも外れるだけで、即死orワンパンが当たり前なのもリアリティガン無視だわな
0894この名無しがすごい! (ワッチョイ f999-ptOG)
垢版 |
2023/10/25(水) 23:53:52.51ID:LNPu3B9m0
>>893
危機に直面したときの振る舞いや行動に人間性が出ることを踏まえると、ピンチってのはキャラの見せ場でもある
だからこそわざわざそういう舞台をあれこれ心を砕いて用意するわけよ
問題視するなら、苦戦シーンの存在そのものよか見せ場になってない、
あるいはキャラの魅力が十分伝わるように描けてないことについて言うべきじゃね?
0895この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e5b-pg7g)
垢版 |
2023/10/26(木) 00:00:47.37ID:YUv3mPRn0
>>892
小説は主人公の脳内を延々と流してて10話過ぎても話が進んでないことがあったりしたから
漫画の出来が良すぎて良かったなねと言える
2016年か17年に丘ったという造語を作られたくらいよくエタって炊記憶があるわ
0896この名無しがすごい! (ワッチョイ c1df-pyZ0)
垢版 |
2023/10/26(木) 01:15:00.71ID:vKpF6bH/0
>>884
あれも誰も詳しくフォーカスしてなかったから真新しく感じる作品だったけど、文章自体は乾いててあんまり魅力的な作品ではなかったな
ヒロインを小悪魔と取るか性悪と取るかで評価が分かれる作品だった
0897この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a2c-xUKY)
垢版 |
2023/10/26(木) 02:40:08.72ID:srG+zdKm0
リアルでも金貨うん十万枚とかになると、実際には金貨現物での取引してないからなあ
だから金貨100億枚分の!とか言われても実際は手形取引なんだろうって脳内変換している
あくまで価値換算したらそれだけ必要って表現だな
0898この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ec9-yuow)
垢版 |
2023/10/26(木) 02:45:41.60ID:kx0pZ7rU0
手形は信用前提だから、治安によっては取り扱われないよ。
銅銭も穴があいてるのは紐を通すためで、うん百枚でもうん千枚でも律儀に現物を渡すために束ねるためだったし。
0899この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aad-oyx4)
垢版 |
2023/10/26(木) 03:00:44.40ID:CFNLOeRb0
>>886
クソ雑魚モンスターしか生息しない地で宿屋を営むのと
凶悪なドラゴンが飛び交う地で宿屋を営むのが同じはずないだろ
その宿屋の主人が「最初の街」で宿屋を始めたら宿屋のおっさん超つえーと話題になる
0901この名無しがすごい! (スップ Sd7a-/vEL)
垢版 |
2023/10/26(木) 03:32:24.38ID:kwIDhRdvd
ある程度いけば、貨幣で無く金や銀そのもの、若しくは価値のあるもので取引を行えば良いんだが、頑なに貨幣で処理するよな。
0902この名無しがすごい! (ワッチョイ c1df-pyZ0)
垢版 |
2023/10/26(木) 03:32:55.41ID:vKpF6bH/0
ゲームはゲームなんで良いとして

人類と魔族間で絶滅戦争やってる最前線で商売する…って説明だったとしても宿屋なんてモンが営業出来る程発展してんなら人類が橋頭堡築けてて安全な訳だしなんか不自然ではある
0903この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aad-oyx4)
垢版 |
2023/10/26(木) 04:00:02.71ID:CFNLOeRb0
そこに住む人たちにとって安全であっても全人類にとっても安全とは限らないのでは?
ドラゴンが生息する終盤の街ほど宿屋が高くなるというのは「そこの住民がそれだけ危険に晒されている」だけじゃないのさ
住民にとってちょっと大きなトカゲかもしれないけど、その街に卸しに来る商人には割と大きなトカゲになることもある

宿屋の料金が同じなら振舞われる料理などの原価も同じ、仕入れ値も同じ
つまり商人からすれば同じ値段でしか売れないなら道中も安全な街とだけ商売しようってことにしかならない
だから宿屋としては高い仕入れ値でも払うしかなくなる
現地調達や自分で仕入れに行くことでコストダウンは出来るだろうけど、やっぱり商人から安く仕入れられる宿屋と自分が調達しに行く宿屋が同じ料金にはならない

そして仮に「その街に卸しに来る商人にとってもちょっと大きなトカゲ」だったとしても、それだけの戦力があるなら倍の荷を持って二倍の利益を得るほうが良いに決まっている
さらに初心者の街と終盤の街じゃ客の数も大きく変わる
最前線で商売する必要ないじゃん宿屋辞めれば?って思うだろうけど、リスクと需要は時に金になると言うのも商売ならではのこと
0906この名無しがすごい! (ワッチョイ 16a6-E6wF)
垢版 |
2023/10/26(木) 07:49:20.26ID:7YhWCaHp0
売価の理由を原価だけで考えるのは日本人の悪い癖
売価は原価ではなくその価値(競争力)で定めるべきもの

なろーしゅが商売するときに、安易に原価だけを考えて価格決定するような素人ムーブが多くて萎える
0907この名無しがすごい! (ワッチョイ f9ec-kKqB)
垢版 |
2023/10/26(木) 08:04:51.80ID:aD0eJH7r0
>>906
大学の経済学で習うのは原価+適正利潤=売価だからな、、儂は農家の子だったからハナで笑ってたげどww
売値≒売れるだけの高値なんだよ、適正利潤なんてのは無い
ボッタくれるならボッタくれ…が商売の常道よ
0908この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-KkNu)
垢版 |
2023/10/26(木) 08:14:40.90ID:6kB02Bj30
安く仕入れて高く売る、が基本だけど、それはより高く売れる所に持って行く、ということでもある
だから、地球産のモノを異世界で売る、というのも正しい姿(あれ?
0919この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aad-oyx4)
垢版 |
2023/10/26(木) 10:18:31.45ID:CFNLOeRb0
>>906
つってもたいていは素人じゃない?(作者ではなく主人公の話)
生きて行くうえで自分に出来るのはこれぐらいと「ない頭」を働かせた結果なわけじゃん
ぶっちゃけ「しっかり考えて価格設定できる素人」のほうがお前素人じゃねえだろって思えちゃうからある程度素人っぽさは残してほしいぐらい
0921この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-iKuA)
垢版 |
2023/10/26(木) 10:20:30.03ID:6uT2zIEJ0
作業服一式買うならワークマンがいい、けど他のモノ買うならホムセン行ったりしたほうがいいカバンならカバンの専門店に敵わないし
てか社か組合でまとめ購入のほうが安く上がったりするし、調達か経理の人が喜ぶ
0922この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aad-oyx4)
垢版 |
2023/10/26(木) 10:22:39.89ID:CFNLOeRb0
>>918
デカいところは契約農家とか持っていたりして、
契約で全部買う代わりに安くしてってなっていたり、農協的なところ通さないからその分安かったりするはず
トマト高いのはやっぱり国産だからじゃね?
0923この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ec9-yuow)
垢版 |
2023/10/26(木) 10:32:50.39ID:kx0pZ7rU0
>>907
そらいち農家視点から見たらそうだけど、経済にはミクロとマクロがあって、
高く売れるからとその価格にしたら社会全体の流通量が減って、
価格を抑えた方が全体の利益が上がる時もあるからそう教えられてるんやで。
いち農家視点だと価格が抑えられる分だけ売り上げが落ちるだけに見えるけどな。
0924この名無しがすごい! (アウアウアー Sa5e-WPgu)
垢版 |
2023/10/26(木) 10:39:02.09ID:yIpnSThna
>>907
実家は濡れ手に粟の大儲けだったの?
0925この名無しがすごい! (ワッチョイ f9b9-kPgi)
垢版 |
2023/10/26(木) 10:51:16.87ID:aD0eJH7r0
>>923
だから学者バカよ、農産物に限らず屑鉄からベニヤ板まて市場で相場立つ、アズキ相場とか聞くだろ、株券もだな
その場合社会全体の流通や国家経済を考えて入札する奴は居ないよ、〇〇で仕入れたら売れるだろうか?…だけよ
因みに高値の相場になればその後生産量が増えるんだよ、トマトが高値ならトマトの植付が増える、そして生産量過剰で値崩れして畑の肥やしにされる
「段ボール箱代にも為らないんだぞ(#・∀・)」何年かに一度聴くセリフだw
0926この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aad-oyx4)
垢版 |
2023/10/26(木) 10:56:26.37ID:CFNLOeRb0
俺「高くても売れる」→値を釣りあげていく
よそ様「あそこより〇〇円安いからうちで買って行って」と宣伝
俺「売れなくなってきた」→商品余る
俺「余るぐらいなら安くするか」

 ↑
適正利潤
競争市場の中で需要と供給のバランスで成り立つ
「ボッタくれるならボッタくれ」も結局は需要に対して供給が少ないから成り立つわけで理論をハナで笑ってたとしてもやっていることは同じなんだよな
まあ体で覚えていく商売人から見て頭だけで考えている学者を嗤っているってことなんだろうけど
0929この名無しがすごい! (ワッチョイ 417c-dytz)
垢版 |
2023/10/26(木) 11:11:25.34ID:gGaCaVbD0
>>927
そもそも物は一緒なのか?
トマトという共通項があって、それ以外も(品種や品質や供給の安定性等も)一緒ならともかく、違うなら比較すること自体にあまり意味がないと思うぞ。
0931この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aad-oyx4)
垢版 |
2023/10/26(木) 11:13:34.12ID:CFNLOeRb0
>>925
学者バカはそういう様々なものをひっくるめて適正利潤と呼んでいるでしょ
だから嗤われるってのもあるのだろうけど

>>927
ああ読み違えたわ、他のスーパー「の」2-3倍か
今だとブランド力(商品の安全性)が大きいのでは?
安かろう悪かろうで懲りた人が買いに来ているだろうし
それと農家に対する補償的な部分が商品価格に乗っている可能性もあると思う
一時期話題になってたじゃん農協とか、価格上昇の分は農家が泣いて安くさせてたとか
0933この名無しがすごい! (ワッチョイ 417c-dytz)
垢版 |
2023/10/26(木) 11:24:13.95ID:gGaCaVbD0
ちょっとググってみたけど、イオンてトマト販売に力入れてるのね。
トマトマルシェとか名乗ってブランドトマトを何種類も揃えたコーナー設けてる。
一見しただけで「近所のスーパーのトマト」と値段比べる方がおかしいって思ったぞ。
0935この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aad-oyx4)
垢版 |
2023/10/26(木) 11:33:06.54ID:CFNLOeRb0
現実世界の亜種みたいなのが頻繁に出るぐらいかな
四角いトマトとか走る野菜とか
ただそれも亜種なのか、まったく別物だけど似た食材に例えているだけなのか分からないけど
0938この名無しがすごい! (ワッチョイ 417c-dytz)
垢版 |
2023/10/26(木) 11:42:23.41ID:gGaCaVbD0
>>934
オークよりもっとド定番の猪系魔物の肉を忘れてないか?
魔物系の肉は結構見かけるし魚や果物なんかも異世界オリジナルの作品も珍しくないが、それが特に重要ではないことが大半なので記憶に残らないだけではないかな。
0941この名無しがすごい! (ワッチョイ f901-KBUl)
垢版 |
2023/10/26(木) 12:00:21.86ID:5C0xRB5U0
>農家に対する補償的な部分が商品価格に乗っている可能性もあると思う
イオンはそういうのやりそうってのはわかる


イオンはおつとめ品トマト(見た目もおつとめ品だよなってやつ)でも他のスーパーの最上級ブランドトマト並の値段になってるのはうわぁって思ったけど
0943この名無しがすごい! (ワッチョイ f9b9-kPgi)
垢版 |
2023/10/26(木) 12:06:56.94ID:aD0eJH7r0
>>942
今年は高温でトマトの生育が悪い、悪すぎるそうな、気温差だから地域差が大きいって事だよ、品種も影響するだろうし
此処で地元のスーパーの価格を報告されてもね…せめて地域を書きなよ
0946この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-LRS/)
垢版 |
2023/10/26(木) 12:19:30.80ID:lACXesZ+0
異世界国のトマト姫
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況