X



この本のタイトル(題名)教えて! その15
0001無名草子さん
垢版 |
2021/04/17(土) 02:00:17.73
「内容は憶えてるんだけど、どうしてもタイトルが思い出せない!」
そんな時、お互いの知識を持ち寄って解決するスレッドです。
回答をもらったら、感謝の気持ちを忘れずに。回答者の善意で成り立っているスレです。

●質問テンプレ
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]

本の内容、読んだ時期、翻訳ものか日本のものか、
出版社、内容は似ているけれども明らかに違う作品など
分かることは何でも書いた方が回答つきやすいです。

※ライトノベルス、ミステリー、SF・ファンタジー・ホラー、絵本、児童書
 については各板のタイトル検索スレが判明しやすいかもしれません。
※オススメ本を紹介するスレではありません。
 そのような類似スレ、他板タイトル検索スレ、過去スレは>>2-3辺り

■前スレ
この本のタイトル(題名)教えて! その14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1526960904/
0037無名草子さん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:23:29.25
ご存じの方お願いします。

[いつ読んだ]
1970年代
[あらすじ]
怪獣や宇宙人が出てくる子供向けの短編集
[覚えているエピソード]
一編のみでうろ覚えですが
地球に人間のふりをして隠れ住んでいた敵対関係にある2種族の宇宙人が正体を現して争い始める。
空を飛ぶ彼らを見てびっくりした日本人が「スペクトルマンだ」と驚く。
片方の種族は片手が刀になってました。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
挿絵付きハードカバー
[その他覚えていること何でも]
0038無名草子さん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:11:34.56
よろしくお願いします。

いつ読んだ]約15年前
[あらすじ]少年の夏休みの恋の話
[覚えているエピソード]
主人公の少年が、夏休みに図書館に通い、片思いの女の子に図書館で出会い、手紙を書くなどアプローチするが、返事が来なかったりスルーされてしまう。家では微生物を顕微鏡で観察するのにハマっている。

[物語の舞台となってる国・時代]日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]国語の教科書
[その他覚えていること何でも]
中学か高校の国語の教科書に載っていました
0039無名草子さん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:44:59.83
よろしくお願いします

[いつ読んだ]
18年前

[あらすじ]
主人公の女の子が「ケイジ」と名乗る青年に誘拐され車で逃避行する話
女の子は「刑事」だと思って付いていってしまう

[覚えているエピソード]
女の子が「ケーキが食べたい」とごねると青年が「カステラもケーキみたいなものだろう」と言ってカステラを差し出すシーンが印象に残ってます。
また「四條畷」という地名が出てきました。

[物語の舞台となってる国・時代]
昭和〜平成の大阪とその周辺の県

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本でした
挿絵などは覚えてません

[その他覚えていること何でも]
18年前の時点でその本は新刊ではなかったと思います
0040無名草子さん
垢版 |
2021/06/27(日) 01:06:32.02
[いつ読んだ]1990年代(特に前半の可能性が高い)
[覚えているエピソード]
主人公(まだ子供)の姉が嘔吐し、病院に行ったら脳腫瘍と判明。
そのまま姉は死亡してしまうが、珍しい病気だったのか脳が標本にされる。
「今でも病院の標本室に行けば姉さんに会える」と主人公のモノローグが最後に来る。
[物語の舞台となってる国・時代]日本、現代。
[その他覚えていること何でも]
上記のモノローグが極めてぞっとしたのでホラー小説の可能性あり。
覚えている部分の内容が急展開(1ページぐらい)なので1冊全部の話じゃなく短編集の1つの可能性あり。
主人公の家庭はあまり両親が絡まず、べたべたではないが姉との絡みが多かった気がする。
0041無名草子さん
垢版 |
2021/06/27(日) 01:10:35.80
>>37
自分も未見だが、『トンデモ本の世界』シリーズのどれかで紹介されてた『新・世界の怪獣』の可能性。
(あらすじがほぼおんなじ)
たしか「アプタ獣人」という奴が出てきたなら間違いないと思う。
0042無名草子さん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:20:14.24
[いつ読んだ]1985年頃
[あらすじ]えっちゃん(うろ覚え)という女の子がピクニックかハイキングを動物たちと楽しむ物語
[覚えているエピソード]赤いスカート、長靴、クマ(他にも動物出た気がします)が後ろからついてきて怖い思いをしながら最後は動物たちと仲良くなるというエピソードがあった気がします
[物語の舞台となってる国・時代]日本・1980年代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバー・絵本・ひらがな多い
[その他覚えていること何でも]おかっぱ頭の5歳児くらいの女の子の物語だった気がします

何年も探しているのですが、国立図書館でも引っかからずで購入できなくてもう死ぬまで読めないのかと思ってます…
大好きだった父から買ってもらった絵本なのでまた購入したいです。
0043無名草子さん
垢版 |
2021/06/28(月) 13:23:20.42
>>42
絵本や児童書なら専用スレで聞いた方がいい
2を見て
0044無名草子さん
垢版 |
2021/06/28(月) 23:47:51.81
>>42
「赤いスカート」というのはスカートそのものか、それを履いた子なのかどっち?
0045無名草子さん
垢版 |
2021/06/29(火) 06:43:09.29
>>43
すみません。確認不足でした。
移動しますm(_ _)m
004637
垢版 |
2021/06/29(火) 22:13:52.75
>>41
間違いありません。
教えていただいた情報を手掛かりに表紙の画像と各話のあらすじを見つけ
おぼろげながらも当時の記憶を掘り起こすことができました。

かなり前ですが復刻版も出ていたようですので機会があればまた手にできればと期待しています。
本当に嬉しいです。
ありがとうございました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況