X



効率よく絵が上達する方法 筆33 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 833c-AEpj)
垢版 |
2017/09/16(土) 17:27:29.38ID:ohTZ/+1N0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

「とにかく絵を描くこと」 「良い絵を観賞する」 が大前提です。
それを踏まえた上で 「効率よく」 上達する方法を模索するスレです。

※持論を他人に押しつけるのはやめましょう。

前スレ
効率よく絵が上達する方法 筆32
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1492757021/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ea-XDX8)
垢版 |
2017/09/20(水) 08:30:47.70ID:XycUTCHS0
>>26
直線引くと言うことなら普通に直線ツールで引けるし
クリスタならペンツールでポイントしつつSHIFT押しながら伸ばせば簡単に直線は引ける(これが楽)
液晶タブレットの人は画面の上に実物の定規を当てて線ひく人もいるみたい(意外とこれが早いみたい)
俺は背景の時はパース定規にスナップさせて描いたりする(慣れるとこれもいい)

この絵のほとんどの直線は線質からしてちゃんと定規的なものを使っているように見えるけど
フリーハンド感やアナログ感をこの絵から感じたとするなら情報の抜きかたがうまいんだと思う
そこまで緻密に描き込まずに少ない線で背景を表現してる
屋根のとこの光が当たってる部分の線を飛ばす感じとかとてもいい
強弱のないフラットな線なのもオシャンティでセンス良く感じる

古いマンガだけどTo-yとか帯ギュとか思い出す背景だね
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-+ACF)
垢版 |
2017/09/20(水) 18:18:33.33ID:+1h9yl460
>>23
前スレから来ますた
教えてくれてありがとう

「プロの現場で使えるパース講座」と「だれにでもやさしくかける透視図の教室」 をカートにぶち込みました
後者は新品が無く中古で110円だった...

絵師の里教科書はちょっと悩み中
3k位の価格の紙媒体の本なら抵抗ないんだけど電子書籍で4kって結構なお値段よね
この本は電子書籍しかないのかな?PDF保護機能あるこの手のPDFって画像として抽出可能ですかね
著者のpixiv見て自分的に良さそうだなと思ったけどどうしようかな〜...
PDFって嫌いなんだよねぇ
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9944-o7xi)
垢版 |
2017/09/20(水) 18:43:02.73ID:zYVvZ4bR0
その手のパース系の書籍って、ネットにある無料講座と同じことしか書いてない気がするんだけど
そうでもないんすかね。「グリッドで背景〜」あたりは違った角度からの教書って感じするけど
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0188-VUiJ)
垢版 |
2017/09/20(水) 19:49:21.71ID:5TuV+cLU0
「プロの現場で使えるパース講座」は役に立ちそう
なぜこういうパース取ったらダメなのかっていうのは感覚でわからない人には説明しづらいと思うし

後はパースと画角の関係と計算方法を理解するだけだからネットの情報だけで何とかなる気がする
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aea-hoCt)
垢版 |
2017/09/21(木) 04:25:29.77ID:3zY73/jV0
>>32
確かに4000円は高いから無理してオススメはしないけど
中身の良さは保証するよ
一応書籍版が出てるけどこっちは内容がかなり削られてる
https://goo.gl/sMJYKs
PDF版全五巻の内容を1冊にまとめてる訳だから当然でパースに割かれてるページが少ない
amazonのレビューでも「第二部のパースの部分は本当に役に立ちました」とか書かれてるけどまさにその部分がこの第二巻

ネットでも得られる情報かも知れないけど、このPDF版は内容が網羅的なのと何より一項目に割くページ数と執拗さがスゴイ
amazonの試し読みくらいなら上げてもいいと思うから、中でもタメになったと思うページを試し読み的に上げさせてもらうよ

https://i.imgur.com/d5iWhW8.jpg
https://i.imgur.com/9fCRW3d.jpg
https://i.imgur.com/d9Zy2gc.jpg
https://i.imgur.com/35kPHKf.jpg
https://i.imgur.com/GKrxfc7.jpg
https://i.imgur.com/3uoBvMJ.jpg

下3枚のぬいぐるみが同じ配置なのにレンズの効果で全然雰囲気が違って見えるとかなるほどーと思ったよ
一枚目の椅子の説明もいいでしょ、二枚目はよく話題になる宮崎駿によるパース指示書の話の解説だね
もちろん広角望遠の違いだけじゃなく一点透視パースの説明とかの基本も一から丁寧に教えてくれる
この内容が300ページ詰まってるから情報の価値として4000円分は元取ったと思えてる(2000円なら確かに最高だった
まあ、俺は教本マニアで2000円の無駄本を何冊も買ってるからこういう感覚になるのかも知れない
べた褒めだけど本当にこれはいい本だよ
逆に上の6枚でそれほどでもないと思ったなら買わなくていいって感じかな

PDFは俺はipadに入れて見てるからなあ
俺も最初は電子書籍は一覧しにくくて好きじゃなかったんだけど最近はポーズカタログとかも電子でipadで見てる
実物の本だと参考にしたいページをクリップで留めたりしないといけないけどipadだとそういうのないのが絵の参考としてはいいんよ
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad1-Zvso)
垢版 |
2017/09/29(金) 21:01:04.43ID:ca69KT1Ba
アナログは楽しいけど、デジタルはあんまり描く気がしなくて使ってない
でもやっぱりデジタルの方が細かい所かけるんだよなーとか悩んでるんだけど、
板タブから液タブに変えたらスイスイかけて絵がうまくなったりしないかなー
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ef-IQJU)
垢版 |
2017/09/30(土) 01:33:23.37ID:Sr6khLjb0
デジタルでパース定規通りに描く映像って
漫画の説明背景にはハマると思うけど
漫画でダイナミックな表現が必要な場面や一枚絵だと
まるっとパース定規頼りで描くと全然映えないなあと感じる
自分の理解度が低くて操りきれてないだけかも知れないが
パース無視してでも奥のほうをもっと強く圧縮したほうがしっくりきたりする

私見だが、人の目に映る映像は写真のようには脳に伝わってなくて
注目している部分が鮮やかに強調されて認識されていたり
記憶の中で印象値によってアレンジされていたりするから
それを映像や演出として表現しないと何か足らないと感じる気がする
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cde5-RjUU)
垢版 |
2017/11/16(木) 02:00:34.03ID:aaHQxSNr0
なんか知らんけど自分と同じくらいのレベルの人って全然おらんよな
1枚見てこの人同じくらいのレベルかなって思っても、他の絵を見ると「あ、これは自分には描けないわ」って人ばっかり
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SEed-4G+W)
垢版 |
2017/11/16(木) 19:13:08.50ID:j3Ot/tkfE
自分に近い絵でラフ絵がそこそこ良い加減に感じる人のを見ると追いつけそうなモチベにはなる
だがやってみてガチ絵の場合全然己れの画力に見合ってなかった時の絶望感
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cde5-RjUU)
垢版 |
2017/11/19(日) 04:33:45.65ID:pjvWnX6P0
デジタルなら目と時間と根気さえあれば質は上がるんだからいいんじゃないの
たまにこれでもかってくらい時間かけて自分が納得いく質になるまで描き込んでみればいい
奇跡の一枚は自分のレベルを引き上げると先人も言っているし
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cde5-RjUU)
垢版 |
2017/11/20(月) 07:24:39.21ID:TO397sMs0
>>61
いや全く。普段の絵はだいたい構図決め・ラフで1日、線画と塗りで1日(背景ありの絵なら+1日)
凝った絵とか初めて描くような構図とかで時間かかる時でも長くて1週間くらい
納期短くて急いでる時なら1日で1枚描くこともある

それとは別に、毎年決まった時期に2週間以上1ヶ月未満で1枚描くようにしてるよ
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd41-mjG+)
垢版 |
2017/11/20(月) 19:23:48.46ID:4IMnlW/id
描きたいものがキチッと頭にあるってのがすごいよなあ
気まぐれに構図変えたりだとかザラだわ
ちゃんとあらかじめこう描くって思っててもなんか違うってなりそうで腕組みにするはずだったのが構えた感じにしたりとか
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b3-i3Av)
垢版 |
2017/11/22(水) 17:05:32.01ID:9nHR9QT+0
ポーズ決める時にシルエットを意識すると良いらしく
そのために先に手足のポーズを決めてしまうといいみたいね
無論描く時は胴体から描くけど

何も考えず胴体から描くから手足のポーズで悩むことになる
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb3-qs+V)
垢版 |
2017/11/24(金) 15:27:57.64ID:wmX/Grux0
手足を後から考えてしまうと
先に描いていた胴体の動きが限定されてるので不自然になってしまうんよな
いわゆる絵が硬くなるというやつね
先に手足のポーズが決まってればそれに合わせて肩の動きや胴体のひねりなど自然に描くようになる
何故なら胴体の動きは手足の動きに合わせて動こうとするから理にかなった描き方なのよね
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-EIN2)
垢版 |
2017/12/01(金) 19:17:33.68ID:O9UopMgXa
デッサンを上手い先生から教われば効率的に上達すると思うけど、自分の納得する絵を描けるようになるのって、非効率でもいいから描き続けるしかないんじゃないか?
目指すレベルによるとは思うけどね
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5d0-6jM8)
垢版 |
2017/12/03(日) 12:10:58.51ID:sk5LizIP0
美術の先生が漫画だとか油絵とか、どう言うものを描くにしてもデッサンがすべての基礎だと力説してた
どんなものでもいいので好きなものをデッサンをして見せてみろと言うので
ガラスのコップやらバイクとかを描いてるやつを尻目に、俺はフフィギュアをデッサンした
俺だけ怒られた
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a60-JjO2)
垢版 |
2017/12/03(日) 23:59:47.49ID:3vwnCUND0
>>81
これはほんとそう
上手くて創作意欲に溢れた人達と一緒にいられれば
物凄く刺激を受けて自分も意欲が湧くし
自然とその人らのペースに釣られて
常時120%くらいで描いて技術も目の当たりに吸収して
…ってなるから早いペースで上手くなる
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ab3-87ET)
垢版 |
2017/12/04(月) 01:51:30.63ID:JZ9RNsvg0
一人でやり続けるとモチベーションが続かないわけじゃないんだけど
なにかこう今自分はどの辺りを走ってるんだろうとか周りの人の様子とかが無性に気になる
一緒に描いてる人がいると成長速度の確認とかにもなるかな
一人じゃ気づけ無いことにも気づけたりしていいよな

ただし一緒に作業してる人のモチベーションが下がってる時はろくなことがない
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-/5tb)
垢版 |
2017/12/04(月) 09:49:36.11ID:C5h/bya6d
周りに上手い人がいると嫉妬&落ち込みでモチベ下がりまくるなあ
周りが下手な人ばっかりだと優越感あるし下手な人からは上手い上手いと誉められるからモチベ上がりまくる
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-VkWG)
垢版 |
2017/12/04(月) 10:47:44.01ID:Rx0NfOMNd
よくも悪くもなのかな
SNSもやってないしほんとに一人でやってるけどやっぱ絵描き友達とかいたほうが上達するのかなとか
どうやったら似たような仲間が出来るのかなとか悩む
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69f-EIN2)
垢版 |
2017/12/05(火) 16:07:26.76ID:opLh8ZNf0
>>82
コップならガラスの質感の表現だったり、
バイクならパースのついた車輪描くとか金属の映り込みの描き方とか色々勉強になるけど、
フィギュアだと石膏像みたいに大きく無いだろうから
ライティング工夫しても印影表現わかりにくいだろうし、
質感の表現とかするような題材でもなさそうだし、
フィギュアをデッサンしても、形を正確に取るくらいしか得るものがあるとは思えないけど
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e5-JjO2)
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:23.48ID:9BcJ+vPD0
絵が上手くなりたいのか、絵が評価されたいのかっていうのはやっぱり全然別のことだなあ
評価されたいだけなら全体の情報量が大正義だけど
それは技術じゃなくて知識で殴ってるだけなんだなあ
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e5-F7Qh)
垢版 |
2017/12/07(木) 01:54:28.17ID:B2X3D1iP0
>>94
んー、ちょっと伝わってないみたいだな

音楽で例えると、ボーカロイドのごとく絶対に音程を外さず、
決まったタイミングで声を震わせたり出来て、同業者に評価されるのが技術

どんな風に歌えば”プロではなく大衆に評価されるか”を知っているのが知識
もちろんドの付く音痴だったらいくら知識があっても評価されないので、
一定ラインの技術は必要だけどね。情報量は大正義だけど、それだけとは言ってないのであしからず

言うなれば「上手い」って言われたいのか「好き」って言われたいのかってこと
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e5-F7Qh)
垢版 |
2017/12/07(木) 02:03:40.28ID:B2X3D1iP0
文章にしようとすると難しいんだよなあ
pixivとかでも線画が上手くて塗りがあっさりした人より
線画が多少違和感あっても塗りがキラキラしてる人の方が評価されやすいとか
そんな感じだろうか。

あと、別の絵や写真をオーバーレイで重ねて情報量を無理やり上げるって人もいるよね
その方が評価されるのを知ってるから
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ec-IpD3)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:00:53.46ID:MFyXN0ku0
デッサン厨かつプロはみんなデッサン基準で評価してるんだって思い込んでる患者さんですね
お薬出しておきますね

>音楽で例えると、ボーカロイドのごとく絶対に音程を外さず、
>決まったタイミングで声を震わせたり出来て、同業者に評価されるのが技術
プロの歌は音程をわざと外してるんだよ
ボカロがボカロにしか聞こえないのも人のような微妙な音程の外しを表現できないのがその一端
プロでも評価するのは微妙な音の外し方とか簡単に真似の出来ない個性の部分だろ
絵に例えるならボカロみたいな歌はデッサンだけ正確なつまらない絵だな

あと、技術は知識を元に実践した結果なんだから知識は技術の一部
大衆に評価される方法を知っててそれを実行できるならそれは立派な技術だ

塗りとか効果とかの技術を認めたくなくて知識で殴ってるだけだと負け惜しみ言っても
線画が上手くて塗りがあっさりした人は塗りの技術がない下手くそってだけだぞ現実見ような
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b3-1uzR)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:39:29.63ID:OYVFgwql0
他人の評価より自分が納得できる絵を描けるようになりたい
腕が上がればハードルも上がるから果てしない旅だ
俺はとにかく上手くなりたいね、なんでも自由に表現できるようになりたい
いい絵が描けた時の充実感がなによりのご褒美だ
趣味で描いてるんだから別にいいだろ
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8a-zWMH)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:42:53.54ID:XoqmO0+v0
一口にデッサンと言っても、絵画的にとらえるか、
基礎技術としてとらえてるかで大分ちがう
数学とかと一緒でえらくなるほど「数学とは何か?」
という基礎的な問題を考えてて、下層ほど単なる
スキルとして捉えてプライドになってる
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e5-F7Qh)
垢版 |
2017/12/07(木) 16:13:55.84ID:B2X3D1iP0
>>100
なんか勘違いされてる気がするけど
俺はpixivとかじゃ需要寄りの絵で上位に入れてて
本当に技術がある人の絵を見て技術じゃなくて知識で殴ってるだけだったなあって凹んでる側の人間なんだが
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e5-F7Qh)
垢版 |
2017/12/07(木) 23:23:08.42ID:B2X3D1iP0
なるほどなあ。こういう輩は自分の非は認めないか

俺はそれなりに大衆に評価される立ち位置になって
「知識で殴って評価を得る」のと「本当の技術を付ける」のは別という認識に至ったと言う事と
それに対する説明をしただけで、別に誰にも押し付けてないんだけどなー
俺はこういう考え、君はこういう考え、で終わる話なんだけど
なんでいちいち喧嘩売って全面否定してくるのかさっぱり分からんなー
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ec-IpD3)
垢版 |
2017/12/08(金) 01:08:55.36ID:0VpCl9LQ0
>>105
あーポイントそこかよ!ぴくしぶランカー凄いっすね〜!いやーすごいすごい
大衆に評価されるぴくしぶランカーさんを底辺と勘違いして本当に申し訳ない;;

で、技術とは知識を元に実現する能力である。知識は技術の一部である
がどう違うのか伝わってなかったのか論理的な説明まだ?
知識だけで殴れるのは2chくらいって事は馬鹿でもわかるんだから説得力のある説明頼むぞ
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8a-zWMH)
垢版 |
2017/12/08(金) 23:54:28.02ID:6r+5DPmC0
ワンピースはそれだけで詰めるべき情報量があるし、
いろんな発想をあれだけ絵にしてるのはやっぱりうまい
自由に考えたことを描くのと、描ける範囲で考えるのは、
自分で絵描いたことある奴なら難しさが全然違うってわかると思うけどね
デスノートも情報戦だからしょうがなくね
だが最近の冨樫、てめぇはダメだ
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-p110)
垢版 |
2017/12/12(火) 20:47:06.49ID:sWE46F/ya
ほとんどの漫画家って、絵は自己流だし画材の使い方も知識も無いから平気で黒の絵の具使うし、水張りとかイラストボードなんかも知らない人が多そうw
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-alsB)
垢版 |
2017/12/12(火) 21:26:20.53ID:dcurzOavd
コマ割りとか構図とか、セリフや吹き出しの配置とかなぁーんも考えずにやった方が絶対良い
そんなしょーもないこと考える暇があったら描く内容そのものに注力すべき
でもデスノートの終盤は見づらすぎてヤバい
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8a-zWMH)
垢版 |
2017/12/13(水) 12:57:48.19ID:rcF5Rokw0
そういう意味じゃなくてPCだと暗いフィルタかけたり色調変えればすむことが、
アナログだと全部塗り替えで頭の中でもフルで計算しなさないといけないって言いたかった
あるものが暗くなるとどういう色になるのかって、修行しないとわからないし、
色をどう混ぜるとどうなるかも難しいし、
スケッチとかだと見えてる色が絵の具ではどの色なのか判別するのも難しい
デジタルだとスポイトで簡単に割り出せるのがすごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況