X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 11【板タブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spaf-qhuM)
垢版 |
2017/11/25(土) 13:31:22.24ID:Qm7D7iHbp
1行目から↑を2行書き込んでください

●公式サイト
Huion
https://www.huiontablet.com
XP-Pen
http://www.xp-pen.jp/
UGEE
http://ugee.net/
Parblo
http://parblo.com/
Yiynova
http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic)
http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL
http://www.dell.com/jp/p/dell-canvas-kv2718d/pd.aspx?c=jp&;l=ja&s=bsd

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

●前スレ 【液タブ】海外製ペンタブレット総合 10【板タブ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1509547459/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e9-3rsG)
垢版 |
2017/11/29(水) 17:05:48.71ID:yQw+iquY0
artist15.6待ってたしむしろフルフラット有難い
GT156HDのスタンドを併用したり、500円くらいでスタンド自作できる
GAOMONと悩むなー

GAOMONとXP PENのペンは沈み込みはどう?
HUIONのペンは沈み込みきつくて慣れなかったから
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c780-WimJ)
垢版 |
2017/11/29(水) 17:15:23.13ID:dCGeL7ym0
ここへ来て15.6型にXP-Penも出て来たの?
HUIONにGAOMONにArtisul…迷うな

それにしてもレビューは参考にできんし実機触る機会もないし
実績のワコムは高いしで選ぶの大変だな
デルキャンが15.6型出してくれたら嬉しいけどそれはそれで迷う
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdb-xL1E)
垢版 |
2017/11/29(水) 17:34:53.76ID:rebMZ7kXM
D16の敗因はもったいぶってリリース遅すぎたことだな
約一年前の発表から市場の同行が見通せなかったんだろう
一年前より16インチの選択肢が増えたし、安くないし勝つ要素が見当たらない
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd2-fUBj)
垢版 |
2017/11/29(水) 18:03:29.93ID:JiCygKzH0
実際のところ、微妙な敷居の高さが中華液タブ普及への最大の問題点だろうな
即売会のドサ回りは地味だけど結構効果的かもね地道に続けないといけないし、展示スペースの改善も必要だろうけど
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d2-KsIq)
垢版 |
2017/11/29(水) 18:10:27.79ID:TwayIjv50
PD1560は今まで20年ほど乗り換えてきたペンタブと比較しても
抜群にペンのフィーリング合うから別に後悔はない

薄利多売すぎて全然利益でなくてみんな倒産みたいな展開だけが怖い
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0765-DWFp)
垢版 |
2017/11/29(水) 18:18:04.25ID:f1ZefBAc0
こんなに安くなると最早ワコムの板タブを選ぶより中華の液タブになりそうだな
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8b-RCvg)
垢版 |
2017/11/29(水) 19:09:42.97ID:YjaDjdXg0
中華のアップデートの早さは素晴らしい
ユーザーの希望を反映するのが早い

しかし筆圧8192ってのは眉唾だな
特にペン先が沈み込むタイプは
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b3-qhuM)
垢版 |
2017/11/29(水) 19:17:50.46ID:lsqUk/hI0
GAOMONを25日に買ったぼく、泣く。
なんだよArtist15.6って
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b3-qhuM)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:31:15.38ID:lsqUk/hI0
まぁ趣味でかくだけならPD1560もArtist15.6も大差ないでしょ…(自分に言い聞かせる)
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f80-DWFp)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:33:56.55ID:y8770qiQ0
>>243
ファンクションキーなんか使わないからもはや無くてもいいくらいなんだけどな
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b3-qhuM)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:45:44.87ID:lsqUk/hI0
というかPD1560使ってみたけどなんかするごとにペンの設定?(説明しにくいんだけど描こうとすると先端と終わりが丸になるような感じ) が変になるんだが自分のPCのスペック不足ととらえていいのか?あとたまにペンの接続が切れる
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9f-DWFp)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:48:41.78ID:jFFVTYQC0
遠慮ってか自社で技術開発してそれを他に提供しながら自分のとこではそれらより高いものを作るってスタンスなんじゃない?
huionのV2とXPPENの新型、ArtisulD16と一気に新発売のでも選択肢が増えたな
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0765-DWFp)
垢版 |
2017/11/29(水) 22:09:39.45ID:f1ZefBAc0
AdobeRGBなら75%だけど、最大表示色が1670万色だからsRGBにしても100%ではないはず
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe8-DWFp)
垢版 |
2017/11/29(水) 22:48:37.95ID:a4OgqyJ/0
筆圧検知のグレードについては1kを超えたあたりからそれ以上の数字で比較することは不毛
このクラスならば2kと8kの違いを購入の動機にする意味は無いと言って良い。
iPad見ろよ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66e8-9wPJ)
垢版 |
2017/11/30(木) 07:54:37.11ID:AL5eQ7gp0
Artisulは展示がクソだった
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 152c-qVVt)
垢版 |
2017/11/30(木) 08:06:54.75ID:umEz69EU0
artist15.6のType-C接続ってやっぱりCintiq Proと同じで対応できる環境が限られてるのかな
話題になった当時調べたんだけどどうもType-Cでの映像や音声の出力対応って明示されてる場合が少なくて
自分の環境が対応してるか対応してないか分からんみたいな課題があるらしいんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況