X



【Painter】 Substance総合スレ Part3 【Designer】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b3-9YlK)
垢版 |
2018/01/05(金) 21:39:02.86ID:JMb12j020
Allegorithmic Substance PainterとDesignerのスレです

■Substance Designer
https://www.allegorithmic.com/products/substance-designer

■Substance Painter
https://www.allegorithmic.com/products/substance-painter

※steamでも取り扱い中

前スレ
【Painter】 Substance総合スレ 【Designer】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1457589518/

【Painter】 Substance総合スレ Part2 【Designer】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511778536/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335f-nrcS)
垢版 |
2019/07/08(月) 11:31:39.43ID:o6iXeV6/0
ノイズの値をexposeして複数をコントロールしてるなら
しょうがないね

ただ単に新しくノード作るのが面倒ってなら
見やすくするほうが良い

ノードはスパゲッティになりやすいから
できるだけ見やすくするのが基本

別SBS作ってノードの数減らすとかさ
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63da-T0Pq)
垢版 |
2019/07/08(月) 19:43:58.87ID:K6mjvH310
ありがとうございます。同じでなければならない理由がないなら、切り離したりして見やすいほうが良いという指針がよさそうですね。
あと見やすさを保つためにノードの総数が増えるデメリットとして処理速度が落ちる事が挙げられると思いますが、
現場では速度が問題になってグラフを整頓する事ってあるんでしょうか。
この用途では何ms内に納めなくてはならないので、変化が少ないここは削除しようとか、
何ms以上かかるノードはなるべく共通化するようにとか。
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335f-nrcS)
垢版 |
2019/07/10(水) 16:12:35.26ID:BnR12J/J0
無いね

そもそもSDよりもSP使うとこが多いような気がする…
まぁ会社の規模と案件と業態にもよるけどw

ただ、開くだけでフリーズしてしまうようなノード群は勘弁して欲しい
一度あって話にならなかった

どんだけ凝ってるんだよとw
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634e-PlO9)
垢版 |
2019/07/10(水) 16:16:37.42ID:LgGHtos50
SPで服の模様とか描きたいんだけど、直線とかスプライン曲線とか塗り潰しみたいなのは無いんだっけ?
みんなどうやって描いてるんだろ?まさかマスク使ってタブレットで全部手書きしてるとか?
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 734e-17ZY)
垢版 |
2019/07/11(木) 10:57:13.56ID:v9oM4U4J0
>>605
いや例えばTシャツに模様つけたいとして、全体的な柄はマテリアル使えばいいと思うんだけど、
襟元とか手元に色をつけたい(ラインを引きたい)とかそういう場合どうすんのかなーと

影とかシワはSPの手書きでもできそうだけど、カッチリしたラインは手書きじゃ難しいよね?
そういう場合、一旦Photoshopとか経由で描いて戻すの?
UV展開が完璧にできてたらPhotoshopとかでもいいんだけど、位置がバラバラになってたりすると
それもできないし
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 734e-17ZY)
垢版 |
2019/07/11(木) 11:41:28.78ID:v9oM4U4J0
ステンシルって、いわゆるスタンプみたいなやつだよね
ロゴみたいなやつならそれでもいいんだけど、服の表裏にまたがる直線や曲線を引いたりとか
パターンじゃなくて大きな塗りとかだとスタンプじゃ難しいんじゃないかと・・・

3D-Coatだとオブジェクトに直接描画できるスプライン曲線ツールとかあるんだけど、SPは
そういうツールっぽいのは無いんだろうか
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sabf-a4LL)
垢版 |
2019/07/18(木) 18:58:51.04ID:dspY9cFsa
photoshopのソフトを持っていないのですがレイヤー保持してpsd書き出し可能ですか?
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdd-KIok)
垢版 |
2019/07/28(日) 11:26:10.27ID:lewYVsqy0
FireGLいまだに今一歩なん?
AMD(+Geforce)つこうてるけど、SPちょっと微妙に不安定なんで
やっぱAMDなら同じAMDのカードの方が安定するかと
血迷いそうなんだけど

んでも新しいSPめっちゃベイク速くなってるみたいだけど
RTXとか使ってたから、やっぱnVidiaじゃないとあかんのかね
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5f-9Q3d)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:14:34.89ID:GlLDS83d0
こんなとこか?
まだまだあるとは思うがTL嬢で拾えただけ書いてみた

SD
クリアコートとアニソトロピックサポート
MaterialXサポート
グラフ整理がまた少しだけやりやすくなった模様

SP
自動UV展開機能(Project Anorigami)発表、搭載はまだ先
UDIMサポート
各種DCCツールと統合、データ受け渡しが楽になる、搭載はまだ先

SA
delighterとデノイザ実装

Share
Send to機能実装
archviz materialを追加
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-M4H/)
垢版 |
2019/08/01(木) 03:51:08.86ID:3jZdXZ/ga
すみません、質問させてください..
テクスチャ読み込み→painterでそれを加筆修正ってできないですか?
塗りつぶしレイヤにtex読み込みしてレイヤ重ねて修正てのは一応出来るんですが直接編集したいです
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa1-38Du)
垢版 |
2019/08/05(月) 12:21:34.17ID:jyFiDg+0p
substance alchemist使ってみたくてアカウント作ってみたけどeメールの認証できね
なにこれわけわからん
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b07-M93O)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:54:01.61ID:EAhBJWcz0
みなさん投影ってどういう時に使いますか?
例えば任意のテクスチャを貼り付けたい時は
テクスチャを指定した塗りつぶしレイヤーのほうが後から位置移動もできるし、
マスクで部分表示も可能なので、投影をわざわざ使う時ってどんな時なんだろうと思いました。
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae68-+P8T)
垢版 |
2019/08/10(土) 15:03:05.40ID:ejVCd+DN0
サブスタンスペインターの解説サイトを見てるとどこも、ドラッグ&ドロップで
マテリアを追加できると書いてますが、これが出来ません。
なので毎回インポートアイコンを押してるのですが、
今のバージョンではできなくなったのでしょうか?
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b15f-bnMF)
垢版 |
2019/08/20(火) 01:13:43.93ID:U4TE0GQt0
Project Anorigamiマダー?
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6107-cRT5)
垢版 |
2019/09/03(火) 06:23:10.10ID:iH0+rNJZ0
一年サブスクして無期限ライセンスを取った後ってその時点のバージョンだけをずっと使えるって事でしょうか
アップデートしたい時にサブスク一か月契約してもアップデートした最新版がずっと使えるわけじゃないですよね?
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9dd-Be7n)
垢版 |
2019/09/04(水) 18:04:46.75ID:tvdYW8Y20
サブスクってのが旧来のメンテナンスサブスクリプション(保守)のことなのか
現在のサブスクリプション(レンタル)の事指してんのかわかんないけど
今は新規で永久ライセンスは購入できないんで、新規でサブスク加入しても
無期限なライセンスは手に入らない
お金を払うのやめて期限切れたら使えなくなる(レンタル)

1年サブスクしてってのが過去に製品版(永久ライセンス)購入して
その後メンテナンス(保守)1年払って停止したのなら
最後にインストールしたバージョン(ライセンスを取得したバージョン)1世代だけの
永久ライセンスになる
その場合今はアップデートは二度と出来ない
今のサブスク(レンタル)を一ヶ月契約すれば、新規で別にライセンスを
レンタルする事になるので一ヶ月だけ最新版が使える
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 427c-U1NW)
垢版 |
2019/09/05(木) 01:02:53.89ID:n52f+nsZ0
ずーーとAdobeCCに入るの待ってんだけどいつになったら来るんだよ
来ないなら来ないで発表してほしいわ
このままじゃ買えない
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd02-uegj)
垢版 |
2019/09/08(日) 10:53:41.58ID:nGkMAE1b0
今はもうできないっての以外はだいたい同じだからいいんじゃね
永久化したのはそのバージョンだけ、その後1ヶ月サブスクしても永久のライセンスとは別に、1ヶ月だけ使える最新版ライセンスが増えるだけ
サブスク切れたら旧バージョンの永久ライセンスしか使えない
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9901-wxDY)
垢版 |
2019/09/08(日) 23:12:06.96ID:ERcXVhmT0
My license→Upgrade license→Purchase maintenanceで各75$の支払いで永久ライセンスを最新版にする権利(メンテナンス権)1年分買えるぞ

https://forum.substance3d.com/index.php?topic=16989.0
>Regarding the updates:
>- you pay $75 to get 12 months of maintenance, and you own the software.
>
>For example, with Substance Painter 2 Indie:
>- you have free updates (free maintenance) up to September 30, 2017
>- we release new builds in October, November, etc, but you are not interested in the new features, so you don't do anything. You still use your regular build from September.
>- in January 2018 we release a new build, with a feature that you love: you pay $75, and you will get all the builds up to January 2019. Then you keep your build from January 2019.
>- or you can wait for a few more months, see what's coming, and purchase the update only you feel it's worth it. Maybe you will wait months before purchasing a 12 months maintenance.
>
>It's basically like today, except that instead of buying "Substance Painter 2" without knowing how many updates you will get, you buy 12 months of maintenance.
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ddd-jgJV)
垢版 |
2019/09/20(金) 09:06:31.09ID:IFMshOcy0
Substance Painterの設定ってどこに保存されてる?
マイドキュメントのAllegorithmicかなと思ったら
シェルフの設定とかはそこっぽかったけど
編集>Settingの内容はそこではないみたいで...

マシン移動するのに設定コピペしようと思って結局わからなくて
Settingメニューのウィンドウキャプチャしてそれ見ながらやったわ
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 614f-1iKq)
垢版 |
2019/09/20(金) 14:45:17.23ID:PU3u17EN0
テクスチャを書き出したときに、背景を指定する方法ある?
エクスポートの時にCommon padding で、"Dilation + Default background color"にしても
全てのマテリアルで、指定色通りにならないんだけど。
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM41-Rp82)
垢版 |
2019/09/25(水) 12:57:16.52ID:e6tA0y4pM
>>671
ちょうどRADEON VIIの16GBが気になっていたところ
ビデオとかそっち方面はRADEON VIIのがいいのかな?
主要なGPUレンダリングも対応してくれたらいいのになあ
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-kLFp)
垢版 |
2019/10/02(水) 15:05:33.79ID:mbEhnDBK0
インディーズのサブスクから永久ライセンスにするのは
継続されるということでいいの?先行きわからんので
ひとつくらい永久ライセンス抑えた方がいいのかなと思ってるのだけど

それでもAutodeskみたいに昔のは認証やめるとかいいだされたら
アウトだけど

>>681 終わらなくても金払えばできるんじゃ?
サブスクの期間はアップデートができてSourceのポイントが溜まっていくというだけ
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7dd-kLFp)
垢版 |
2019/10/02(水) 21:14:59.08ID:KzvujHWQ0
>>678
勝手に通信してるかどうかまではわからんけど、
とりあえずウチはCG用のマシンは外部ネット遮断してるけど
永久ライセンスはライセンスキーファイル入れるだけで動いてるよ
特に通信してマシンごとにオーサライズとかはしてないみたい

>>688
Substance契約してるようなユーザーは大抵CCも契約してることが多いから
CC値段据え置きでSubstance入れちゃったら純粋にSubstanceの分の
売り上げが落ちると思うんで、まぁ、普通は入れないだろう
かといってCCの値段上げたら、大抵のCCユーザーはSubstanceまでは
いらないからリスク高いし
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b0-iOGY)
垢版 |
2019/10/04(金) 14:31:06.02ID:6jc1ISMr0
[2019.11からのサブスク契約の場合]
メリット
・$239から$219へ$20割引 (1ヶ月分相当)
デメリット
・バイアウトオプション無し(Substance3Dからの買取版)
で、あってる?

[いま現在のIndie版永久ライセンス所有者]
メリット
・2019.12迄に年間サブスクへの移行は$149で可能 (割引価格)
デメリット
・移行なので買取ライセンス返却? (未確認)
adobe主導の買取版のライセンスの回収とも取れるけど。(陰謀論ですよ>>692)

[質問]
・10月にサブスク加入して、11月のサイバーマンデーでの割引購入したものに追加することってできるの?
・Indie版を所有してるんだけど、優待使わずにライセンス追加でいくか迷ってる。詳しい人教えて。
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbd-6+Yj)
垢版 |
2019/10/04(金) 14:40:15.68ID:cpyHLXrRp
相変わらずややこしいけど11月からはインディーズ永久ライセンスの更新はサブスクへの移行でしかできなくなるんよね?
今後はスチーム版をセールで更新していくのが一番いいと思うんだけどスチーム版もいつまで続けるやら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況