X



Blender 初心者質問スレッド Part34

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f0-Be7n)
垢版 |
2019/08/30(金) 17:31:06.48ID:fCo0xyar0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

統合3DCGソフトウェア Blender の初心者用質問スレッドです。
相談はお気軽に。でも感謝の気持ちを忘れない。
質問の前に、テンプレとFAQに目を通しておきましょう。

前スレ(ワッチョイ無):Blender 初心者質問スレッド Part32 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530402583/

■質問用テンプレと例文
1.目的
 例. 回転体を作りたい。
2.状況
 例. ワイングラスをモデリングするために、モディファイヤのSpinを使用したが、回転の軸が斜めになってしまう。
3.質問内容、詳細
 例. 参考にしたURLや書籍のページ、何がいけないのか?他に方法はないか?
4.動作環境 ※必要に応じて表記
  例. Blenderのバージョン、OS、マザーボード、ビデオカード、レンダラーはCyclesかBlender Render(内蔵レンダラー)か、Etc..
【質問が自己解決した場合は解決方法を書きましょう!】
  例. 自己解決しました。○○の設定が間違っていました。

■FAQ・質問に際して
【質問の前に】
 質問される方は下記サイトに纏められていますFAQにて、同じ質問が無いかを調べて下さい。 過去スレ検索も解決に役立ちます。
 質問に偽装したレンダリングやセットアップの依頼、データ作成強要及び作成依頼はスレ違いです。趣旨と異なりますので固くお断りします。

【専門用語の意味が解らない時】
 Google検索して調べてみましょう。

【日本語マニュアル (v2.6)】
https://en.blender.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe4-u1lA)
垢版 |
2019/11/27(水) 05:57:58.68ID:+LGvkKEk0
uv展開がわからん
単純な立方体でもどう展開したら均等に貼れるのかしら
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9948-NYkR)
垢版 |
2019/11/27(水) 17:01:22.79ID:Vhh6oT210
質問荒らし【shibainuisno1】のまとめ作ってGIMPスレに貼っといた
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1571465490/53
>>854のコンクリ質問もマルチしてる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1571465490/45
最近はGIMPの新スレをID無しで勝手に建てたりGodotスレの住人キレさせてるし
5年以上3DCGやっててUVわからないわけがないんでレスが欲しいだけでしょう


>>853
blenderのバージョン書きましょう
Zbrush持ってないけど質問流されてるのでアバウト回答

・形抜きオブジェクトを削除後ブーリアンモディファイヤを適用して本当にブーリアンされているか
・一旦blendでセーブ後開きなおして目的のオブジェクトだけになっているか
・fbxでダメならobjなど他の形式で出力してみる
あたりを確認してみたらどうでしょう
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9948-NYkR)
垢版 |
2019/11/27(水) 17:12:32.56ID:Vhh6oT210
ごめん訂正逆でした
× ・形抜きオブジェクトを削除後ブーリアンモディファイヤを適用して本当にブーリアンされているか
○・ブーリアンモディファイヤを適用後形抜きオブジェクトを削除して本当にブーリアンされているか確認
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe4-u1lA)
垢版 |
2019/11/27(水) 18:08:06.80ID:+LGvkKEk0
https://i.imgur.com/D6FzuvA.jpg
石の階段を作りたいのですが、殆どの階段は石を四角に切り出しているんだと思います
そういった場合の展開の方法なんですが、こういう展開で問題ないでしょうか
四隅にシームを入れたら、シームレスにならないので、リアルにはならないのかなと
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-BEIG)
垢版 |
2019/11/27(水) 18:25:19.85ID:rTzToEqq0
>>868
それで自分の用途的に問題ないならいいと思うよ

一般的に平面画像のUV展開ではどうしてもシームレスに無理が出てくるケースがある
自分だったらそのテクスチャの感じならプロシージャルでやるな
https://i.imgur.com/5amMnQQ.png

写真とかのテクスチャ使うんだとしたら
もしアングルが決まってるなら斜めから投影するとかもアリ
どうしても全方向から見れる完全にシームレスが必要なら
素直に展開図的に開いたUVを元に画像を作り込む必要があるかも
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134a-BEIG)
垢版 |
2019/11/27(水) 18:40:04.73ID:+rDeAiln0
以前自分も正方形でUV展開→ペイントの練習で手こずったな
結局、展開したUVをちゃんと保存してなかっただけだった
Blenderのペイントであたりをつけて、GIMPで描くとかできる
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe4-u1lA)
垢版 |
2019/11/27(水) 18:47:00.80ID:+LGvkKEk0
>>869
どうも
ゲーム用なのでアングルは決まってないですね
このやり方だとどうしても多少の歪み?は出てしまうようですね
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e4-eydz)
垢版 |
2019/11/28(木) 05:19:00.01ID:LSkaBo1D0
https://i.imgur.com/n6nWAME.jpg
底面のないキューブの四隅に切れ目を入れ、unwrapするとこのように斜めに展開されるのですが、治す方法はあるでしょうか
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e4-eydz)
垢版 |
2019/11/28(木) 06:56:41.65ID:LSkaBo1D0
>>869
プロージャルだといい感じのテクスチャがおそらく作れないので
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e02-Ql8R)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:02:50.02ID:DVrNWG580
>>878
Themes > 3DView > Vertex Size
を 3pxにすればおkです。
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-V9Wt)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:49:53.45ID:VejHBZiy0
歩きのアニメーションを作成したくて
各種キーフレームに動かしたボーンを保存して一連の動作は出来たのですが
その後、歩きアニメーション微調整したくて腕のボーンを動かして反映させると
全てのキーフレームのポーズに反映がされ、腕の位置が微調整した位置に固定されてしまいます
対象キーフレームのボーン一つを動かして微調整をするにはどうしたら良いですか?
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927c-abYQ)
垢版 |
2019/11/29(金) 01:01:17.43ID:+68D4Nke0
ue4の公園とかのアセット使うと木が風で揺れたり自動でしてくれるけどblenderにそんなのないかな?
背景とか全部にキーフレームを入れてくのが大変
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a901-WKXI)
垢版 |
2019/11/29(金) 02:00:21.67ID:xCpLdnK40
それは元々アニメーションが打ってあるからであって最初に苦労してくれてる人が居るってだけだしな
まあアドオン付属のモデルなら動かせるのもあったと思うけど、自分で作成したモデルに関しては自分で動かさないと仕方ないんじゃ
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e63-tBqg)
垢版 |
2019/11/29(金) 11:44:19.47ID:FlpFKV0K0
EEVEEを初期設定で開くと背景が真っ白で、モデルも白飛びするんですが
チュートリアル動画を見ると、背景が普通のグレーから始まってます
みんなグレーになるように設定し直してるんでしょうか?
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e02-Ql8R)
垢版 |
2019/11/29(金) 11:56:48.27ID:MHoDanXm0
>>886
状況はよくわかりませんが、背景が真っ白であれば 2D Animationになっているのかもしれません。
File > New > General
で新規ファイルを開いても同様でしょうか?
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e63-tBqg)
垢版 |
2019/11/29(金) 12:11:53.79ID:FlpFKV0K0
>>887
Display Render Previeにした時のことです
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e02-Ql8R)
垢版 |
2019/11/29(金) 12:24:56.00ID:MHoDanXm0
>>888
設定ファイルがおかしくなっているかぐらいしかわからないです。
初期状態で起動してダメなら、ディスプレイドライバ関連かもしれません。
そうであればLook DevもSolid Modeも同じ現象が発生しそうな気がしますが。
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e63-tBqg)
垢版 |
2019/11/29(金) 17:02:19.76ID:FlpFKV0K0
>>889
ありがとうございます。
これは通常の現象ではないのですね
たしかにLook DevもSolid ModeもBackgroudの値は白になってるのに背景はなぜかグレーになってます
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e02-Ql8R)
垢版 |
2019/11/29(金) 18:19:58.81ID:MHoDanXm0
>>890
はい。残念ながら通常ではないです。
LookDev/Solidの背景はテーマカラーの色となるので、デフォルト色のグレーとなるのは正常です。
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e4-eydz)
垢版 |
2019/11/30(土) 05:59:02.39ID:cScqRiI80
上手い人のを見るのが一番やね
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e4-eydz)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:00:40.00ID:cScqRiI80
ノイズだけで砂利道のようなテクスチャは作成出来るでしょうか。
0896883 (ワッチョイ 1283-V9Wt)
垢版 |
2019/11/30(土) 20:06:14.65ID:eFerhq700
初歩的なところで申し訳ないですが
本当に悩んでいます。
助けて下さい
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1f0-o7DB)
垢版 |
2019/11/30(土) 20:24:46.85ID:svbqu0qy0
>>883
何をどうするとそうなるのか全然分からない
普通にチュートリアル見て普通に操作したらそうはならない

自分で勝手に変な設定して勝手に嵌ってるだけじゃないの?
そういう特殊な条件だと情報が足りなさ過ぎるからファイルなりSSなり
動画なりでキチンと情報出さないと駄目でしょ
そういうエスパー難易度の高い無茶振りはやめて
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 097c-R3ru)
垢版 |
2019/12/01(日) 03:37:48.36ID:X5fpXXJ20
微調整とか言葉がアバウトすぎてわからんけど
元の歩きアニメーションではキー設定してなかった部位を微調整とやらの時にだけ座標でいじって固定しちゃってるんじゃないの
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9289-mRT/)
垢版 |
2019/12/01(日) 09:46:27.03ID:eWwV9dA50
質問させてください。
Eeveeでレンダリングするとき、放射とブルームで表現した発光部分のアルファは抜けますか?
ビュー表示では出来てる感じなのですが、
レンダリング画像ではオブジェクトの輪郭しかない状態です。
設定の仕方を教えていただけるとありがたいです。
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a901-WKXI)
垢版 |
2019/12/01(日) 19:05:12.03ID:xbcwgDcu0
>>883
バージョン名も書いてないし
自分で組んだリグなのかBlenrigとかの既製品使ってるのか拾い物なのかも分からない
更に言えばコンストレイントやドライバーの有無も関係する

エスパーするとIK/FK切り替えずにやってるんじゃね
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM46-SAHE)
垢版 |
2019/12/02(月) 00:23:05.04ID:Yxt6XgXcM
2つ質問があります。

@UV展開した時ひとつだけおかしな表示の面があるのですがこれはどういう状況か分かる方教えてください
https://i.imgur.com/XKC5ecn.png
https://i.imgur.com/gPfI4gB.png

A頂点の編集の画面ですが全選択した時にこれもまた表示のおかしな面があります。
これは全選択した状態でyキーを押したら治るのが確認出来ています。
何か面に異常があるのでしょうか。
https://i.imgur.com/1vIV67C.png
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1f0-o7DB)
垢版 |
2019/12/02(月) 05:36:21.11ID:PXnHD2N30
>>903
@N-gonで三角に見えるけど四角以上なんじゃね?

https://blenderscripting.blogspot.com/2016/04/getting-index-indices-of-selected-faces.html
ここにscriptがあるんでOneWayからprint(f.index)までをコピーして
for v in bm.faces[f.index].verts:
print(v)
を書き足しFaceを選んで実行すると頂点数が分かる
https://i.imgur.com/AtnaqgC.jpg
こんな感じ

A良く分からんが、Yは選択したFaceを分離するんでそこだけ繋がってないとか?
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e4-eydz)
垢版 |
2019/12/02(月) 06:05:18.87ID:tfB40MCz0
https://textures.one/go/?id=urJav
procedural だけでこういうテクスチャは不可能?
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e4-eydz)
垢版 |
2019/12/02(月) 06:19:10.46ID:tfB40MCz0
https://i.imgur.com/lFHUjrJ.jpg
ボロノイで
もう少し立体感は出ないだろうか

モディファーのdisplaceだと流石におもすぎる
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e4-eydz)
垢版 |
2019/12/02(月) 07:12:27.93ID:tfB40MCz0
>>910
sdというのはsubstance designer?
砂利道の写真盗ってきます(´・ω・`)
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e4-eydz)
垢版 |
2019/12/02(月) 07:30:32.22ID:tfB40MCz0
もってないからいずれ買う
いちおうtexture.oneも利用に制限はないみたいだけど
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e4-eydz)
垢版 |
2019/12/02(月) 10:56:31.75ID:tfB40MCz0
テクスチャペイントはペンタブ使うもんですか?
そこまで繊細なもの描こうとはしてないですけどね
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e4-eydz)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:55:01.56ID:tfB40MCz0
ペンタブ買おうと思うけど、スマホサイズのペンタブって不自由ありますか?バンブーですら邪魔くさいと感じるので
x-pen StarG430Sです
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1f0-o7DB)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:08:54.07ID:PXnHD2N30
モデリング→時間掛かる
背景→時間掛かる
アニメーション→時間掛かる

レンダリングはeeveeで大分時短になるだろうけど
労力が掛かるのは仕方ないね
レンダリング2週間とか掛からないだけマシ
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e4-eydz)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:04:51.08ID:tfB40MCz0
2.8ではuvエディターでのペイントができなくなっているのですが、可能でしょうか?
モードの切替がなくなってます
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e4-eydz)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:05:43.38ID:tfB40MCz0
image editorでした
すみません
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1f0-o7DB)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:09:16.04ID:PXnHD2N30
キャラはMakeHuman、背景板ポリで15〜20秒くらいのに
半日くらい掛かった覚えがあるな
面倒臭かったからGLレンダしたけど予想以上に尺が稼げない
作ってる時は1分くらいになるんじゃね?とか思ってたけど甘かった
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129f-o7DB)
垢版 |
2019/12/03(火) 01:18:38.46ID:dtOfGCBH0
ベベルモディファイアに関してですが、
「法線のハード化」をONにしてその上にブーリアンモディファイアをかけると
自動スムーズ30度をかけているのに法線がおかしくなります。

これを防ぐ方法はあるのでしょうか?
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e4-eydz)
垢版 |
2019/12/03(火) 05:33:28.91ID:2Xo9SWWi0
完全2dよりも、2d素材を3dに落とし込んだほうが手間は少なくなりますか?
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e4-eydz)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:52:04.27ID:2Xo9SWWi0
テクスチャスロットは削除できないのでしょうか?
そもそも何のために存在するのかわからないのですが、概念を教えて下さい。

>>938
はい
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e02-Ql8R)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:10:29.22ID:GuBJ41aQ0
>>939
1メッシュに複数のマテリアルを割り当てるためです。
スロット自体は削除できませんが、スロットに割り当てたマテリアルは右側のマイナスボタンで削除できます。
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-B/ur)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:17:58.54ID:BU/JADBqa
ブレンダーマーケットと言うのを始めて知ったのですが、
Extreme Pbr Combo With 1000+ Materials Addon For Blender 2.79-2.8-2.81
と言うのを購入したら、マテリアルやHDRI自体も付いてくる理解で合ってるでしょうか?
使用されている方がいらっしゃったら、使い心地など教えて頂けると有り難いです。
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e4-eydz)
垢版 |
2019/12/03(火) 16:39:40.37ID:2Xo9SWWi0
>>941
複数のマテリアルを割り当てる意味はなんでしょうか
テクスチャのレイヤーともまた違うようです
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e02-Ql8R)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:04:51.98ID:GuBJ41aQ0
>>943
同一Meshで面単位にマテリアルを割り当てたい時があるのかもしれません。
そんなこともできるというだけで無理して使わなくてもよいかと思います。
また、レイヤーとは無関係です。
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0686-VwgJ)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:29:01.08ID:hhXnybz96
本スレからこちらに移動します

2.80のブレンドファイルを2.81で開いたら、シェーダーのMappingノードに組んだdriverが壊れてて、よく見たらMappingノードの仕様が変更になってたみたいですが、
具体的にはlocation, rotation, scaleの値が外部からノード接続できるようになっただけですか?
従来の物にあったMaxとかMinとかの項目はどこに行ったんですか?
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a901-WKXI)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:33:44.53ID:t5I4n7zg0
少しは自分で考えるなり調べるなりしたら?
使わない機能の事まで覚える必要は無いだろ

>2d素材を3dに落とし込んだほうが手間は少なく
漫画なんかで複数同じキャラクターを描く必要性があるなら3Dデータがあった方が「破綻が少なくなる」けど「手間が無くなる」事は無い
むしろCGでポーズ付けたりレンダリングする分の手間は増える

>テクスチャスロットは削除できないのでしょうか?
941や943ではマテリアルの話してたりして訳が分からんけども
マテリアルスロットは削除可能
テクスチャスロットは不可能
テクスチャスロットという概念は2.8に無いから2.79以前のバージョンとして
ベースカラーを指定したりアンビエントを乗算したりフォトショなんかのレイヤーと似た感じで使う事も出来るし凹凸表現として入れたりする事も可能
2.8ではそれがノードベースになってるだけで根本的使い方は同じ

マテリアルスロットの事ならレイヤーとは関係無いけど複数割り当てる意味は人の考え方によって腐る程ある
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e4-eydz)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:46:52.46ID:2Xo9SWWi0
>>944
thanksです
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e02-Ql8R)
垢版 |
2019/12/03(火) 18:07:02.98ID:GuBJ41aQ0
>>946
よく見たらテクスチャスロットの話でしたね。
間違えてました。ごめんなさい。
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e4-eydz)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:09:05.58ID:2Xo9SWWi0
わだちのようなものを作成するにはどういう方法があるのでしょうか。
轍部分と砂利道部分の2枚の画像を使用します


これは結局gimpで作りました
境界線を適当なブラシでごまかし、オーバーレイしたものです
この境界線を自然に見せる手法みたいなものはあるんでしょうか
https://i.imgur.com/WF0FBUn.jpg
何度もすみません
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1f0-nvwQ)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:28:41.79ID:CTkiCVHX0
テクスチャスロットを削除するとどんなメリットがあると考えたのかが分からないな
因みにテクスチャスロットはマテリアルにぶら下がっている物で
実テクスチャはテクスチャプロパティにぶら下がってる
bpy.data.materials['Material'].texture_slots[0]に
bpy.data.textures['Texture']を紐づけてるだけ
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f8-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:42:39.39ID:xhDclXk00
>>942
この前のセールで買ったばかりなので答えざるを得ない。
大量のマテリアルを専用UIから簡単に付け外しできるようになります。
HDRIは5枚ほどExtreme PBR Risorseフォルダに入っているのを偶然見つけたけど、何のためにそこに入ってるのかは分からないw
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e4-eydz)
垢版 |
2019/12/04(水) 06:00:42.14ID:S1RLs9xI0
>>953
>>951
やっぱりグラデーションでごまかすのが一般的なやり方なんでしょうかね
白黒マスク使えば砂利の1粒1粒まで調整できそうですが
海外のチュート見てるんですが、はじめから轍の画像使ってるんですよね、、、
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM39-abYQ)
垢版 |
2019/12/04(水) 09:15:05.52ID:lnOSc/BBM
eeveeってモデリングだけなら見かけるけど、アニメーションまで含めたものをあんまり見かけないのは描画速度の問題なのかな?
それともアニメーションまで作れる人がいないだけ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況