X



【パナライカ】Panasonic LEICA Lens part 2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/07(金) 21:48:05.95ID:c7Rd7rII0
Panasonic製のライカレンズについて語るスレです。
現在のラインナップは以下の通りです。

■マイクロフォーサーズ
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_macro_elmarit_45.html
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_summilux_25.html
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_summilux_15.html
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_nocticron_42_5.html
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_vario_elmar_100-400/
LEICA DG SUMMILUX 12mm / F1.4
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_summilux_12/
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_vario_elmarit_12-60/

■フォーサーズ
LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5
http://panasonic.jp/dc/lens/vario_elmarit.html
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
http://panasonic.jp/dc/lens/summilux.html
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6
http://panasonic.jp/dc/lens/vario_elmar14-150.html
LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm/F3.8-5.6
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_d_vario_elmar_14-50.html

前スレ
【パナライカ】Panasonic LEICA Lens【大ズミ小ズミ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1410133903/
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/18(水) 05:46:01.57ID:n0AXfbjC0
>>48
はやく発売日発表してほしいですね
100-400と50-200で比べてどっちか買う予定です
100以上の距離が欲しいんだが200から400の距離はあれば便利程度なので
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 00:38:43.67ID:rVXWaBJI0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

PHBOV
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/03(木) 09:19:36.28ID:LgnSlTCj0

キモメガネ
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/03(木) 12:26:39.98ID:z2kTSfPn0
自転車で言えばブリジストンで造ってるモールトンみたいなもんだろ。
ちゃんと本家から許諾されてる。
文句があるならライカに言いな。
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/03(木) 13:00:16.20ID:58b7dRhx0
製品名にLEICAって書いてあるしライカ銘で別に嘘はないな
ただし「ライカ製」と書くと嘘になる。パナソニック製のライカ銘レンズ
画質に問題はないのだから何も恥じることはない
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/03(木) 15:48:17.14ID:ePt1qPeY0
まぁ、ブランド自慢したい人からすると、家電屋ごときに名義貸ししてるのがたまらなく不快なんだろね。

身代潰してでも買い支えてやれば不快な思いしなくていいのに。

パナライカ使ってる側からすると、こんな名前付けてるせいでブランド自慢したい人から無意味に絡まれるんで煩わしいけどw
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/12(土) 16:49:19.80ID:cDPjdI8M0
>>71
BSモールトン、2003年に買っていまだ全然壊れない現役。(フレームリコールはあったけど)。
パナライカ→BSモールトンとな。
本家より扱いやすいとな。
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/13(日) 08:47:46.91ID:WdMRlRxA0
>>76
マップカメラあたりでも取り寄せになるけど新品を買える。
パナのホームページ見ても、「在庫切れ可能性あり」の
★はついてない。さすがにもう作ってはいないだろうけど、
在庫をたっぷり抱えてるんだろうか。

俺は今年、中古の大ズミと新品の小ズミ買ったよ。
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 11:13:14.24ID:VR5Ljb7D0
新しい50-200誰も買ってないの?
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 20:21:47.52ID:ieuxiP560
50-200 F2.8-4.0
凄い興味あったけど、まず価格で諦めた。
実物見てきたけどサイズはギリギリ許容できたなぁ。

保育園の発表会を想定してるから、この前35-100 F2.8を調達したよ。
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 03:40:28.98ID:lBQi63TI0
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

BER
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/05(日) 10:33:44.86
妬みからライカなんぞ手仕事で精度出すから高いだけなんて長年思っていて、しかもパナソニックに名前貸しているだけじゃんとも思っていたけれど、ふと試しに購入した小ズミで考えが変わりました。
今では1本小ズミだけ付けて散策することが多いわ。なんだろうね、そこまで背景ぼかしているわけでもないのに被写体が際立つ感覚。f1.8-2.8くらいの描写が特に好きです、チラ裏すまん
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/05(日) 14:21:15.00ID:X35yW4Ln0
パナライカは15mm F1.7と8-18mm F2.8-4.0持ち
25mm F1.4のリニューアルをずっと待ってますが来ませんね
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 17:29:08.17ID:gWZ/tFfL0
ところで大ズミ小ズミは何て読むのだ?
だいずみ?おおずみ?でかずみ?
しょうずみ?こずみ?ちいずみ?
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 10:40:21.53ID:OInlbI700
大ズミと小ズミの中間の大きさで25mm F1.2とか作れたら中ズミ…じゃなかった、ノクチクロン
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 09:23:58.62ID:pFktcIre0
>>97
それって前提となる基本的知識もないニワカです、って言ってる様なもんだけど?
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 09:42:17.03ID:9YtgZ0Eg0
別に小ズミって呼び方が基本的知識ではないだろ
マイクロでズミはもう3本ある訳だし
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 11:26:26.95
>>104
俺は >>101 ではないけどな。
少なくとも小ズミだけでググっただけでも、出てくる結果はここだけの認識ではないみたいだぞ。質問しておいて感謝もなく貶すとか夏休みキッズかよ
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 13:15:36.18ID:E3xcYve10
基本的知識ではないが、デジカメ板に出入りし
パナ機を持っているまたは興味がある人なら知っておいた方が良いだろう程度の事さね

ちなみに公式でもなんでもない略が基本的知識になる事はあるだろう
サンニッパとかね
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 15:05:21.11ID:lseiRq+C0

キモメガネども
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 16:02:29.60ID:Us2gag+t0
論理で勝てなくなると、最後はそうやって実際の相手の姿も見えていないのに可能な限り貶そうとするのな。
それは敗北宣言にも等しいって、分かってないのがまた可哀想。
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/13(月) 20:03:22.26ID:+TQZfoyt0
>>106
横レスだがスルー出来てねーじゃんwww
ググらんと分からんような略語を使うのはうーんと思うが、聞いて答えてくれてるのにその返事はどーなんと感じるわ。
なら、ハナからググれカス、ってなるやろ。
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 20:49:29.88ID:pNlYNSQF0
nocticron欲しい
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 01:38:19.71ID:Rd4aNZLe0
中古だけど大ズミ買っちゃったぜ
ホントに色の出方違うんだなー
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/29(水) 11:01:58.07
おめでとう
あーやっぱり違うのかー
小ズミしか持ってないけど、大ズミを探してみるかなあ

便乗質問ですが、パナライカ 14-50f2.8-3.5も気になっていまして、オリンパスの14-54f2.8-3.5とは写りは結構違いますか?
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 05:47:29.27ID:Ef12UKEG0
小ズミってF8くらいまで絞って遠景移すと
解像が落ちるとこが散らばって出てこない?
俺の個体だけかな、と思って調べてみたら

ライカはソフト処理を絶対許さないはずなのに、やっぱり補正がかかってて
隅っこやマダラに解像してないところが出てきてる、って本家ドイツで悪評書いてる人がいた。
今は良いも悪いもわからんヤツばかり、スマホで充分だろ、
みたいに息巻いてたおっさんもいたw

実は安モンのUVフィルターのせい、だと思いたいが・・・
生で確認は来週まで出来ない
それにあのセンス無いバカバカフードは何だ?
逆着け収納も不可能で、
どうやってチッコイMFTシステムで持ち運べってのか小一時間(ry

ちなみに15mmではそんなこと無い。
包茎フードのおかげでこっちはいつもフィルター無しだからか
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 11:41:22.88ID:VOs80s8F0
自分は小ズミの角型フードがあまり好きでなくて大ズミを選んだ。
フォーサーズと併用したい、花型フードの方が好き、ってのもあるけど。
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 17:52:52.32ID:DyL41RHc0
俺は25mmF1.8→F1.2PRO→大ズミ→小ズミの順で買った。
今は小ズミの出番がいちばん多い。
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/30(木) 18:01:33.83
>>124
フジツボはプロテクター付けると微妙にけられるので一応小耳に。でもこれはこれでコンパクトにまとまるし機能的でカッコいいよ
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/04(火) 21:48:47.68ID:O/6UdaZY0
みなに聞きたいんだけど
自分はRAW至上主義者で撮って出しなどほぼしたことなく
言い換えれば撮影時はフレームやWBさえ無視してピントだけに
集中して現像で完成させるタイプなんだが(硬く高コントラストが好)
そんな人間でもライカレンズ買う価値ある?
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 06:24:01.55ID:ng222HiN0
>>130
好みの色に近づけるまでの手間が増えるだけ
25/1.4買ってつくづくそう思った
ズームなら所詮ズーム

けどね、欲しけりゃ買いなよw
所詮狭い世界なんだから>MFT
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 11:47:16.90
>>130
RAWでもレンズのボケ味を現像で自在にとはいかないだろうから、試写して気に入れば充分購入対象になると思うけどね

小ズミしか持ってないけど、大ズミを味わいたい
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 17:21:00.73ID:l/Q15jhF0
>>132-133
今現在そんな何が何でも欲しいとは思ってない
いい話聞けたら欲しくなるかと思った
ステップアップは常に考えてるけど
試写できるとこなんかないし(東京なら出来るの?)
試写でもしサイズ感もクリアして気に入れば即買いすると思う
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 17:44:22.93ID:ypcMamo10
ヨドバシカメラ?
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 18:42:19.75ID:2HXT+feA0
>>130
例えば12-60安と高の比較なら、周辺画質の大幅な向上が見込めて、ついでにピント範囲を少し離れたあたりの描写が大幅に良くなる。大きくボケた部分の二線ボケもなくなる。
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 22:13:56.27ID:/BwlZxzR0
>>130
ライカって言っても安いし
どれか買って試してみれば?
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 22:35:59.77ID:MEZoBqdX0
>>134
そんなそんな、コチラこそ恐縮です

むしろ自分の本音は「塗り絵にするならライカは無意味」
とか「猫に小判」的なこと言って欲しかったのかもな〜
 
1回たまたまキタムラでOLYMPUS主催のカメラ教室やってて
高そうなレンズ10本以上あって、中にはライカもあったんだけど
受講しなけりや触れそうな雰囲気じゃなかった
受講料も無料だったし自カメラも持ってたんだけど
あんまりあの類の説明会的なものが好きでないのと
 (それでは始めまーす〜 パチパチパチ....的なもの)
Panasonicのカメラにつけさせてとは言いづらいと思ったな
 
カメラに関してはアウトローでいたい
因みにストラップは昇り龍の彫り物だ。
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 02:26:18.77ID:PfAOLMBF0
GX8H、に12〜60F2.8〜4,0購入したけど明るいのはいいね
12mmF2.8 解放でも解像度はいいし、60mmで花を取ると
結構大きく映ってボケも美しい。

12〜60は310gだからGX8の重さが丁度バランスがいい。
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 16:03:09.80ID:0LBqUuIT0
久しぶりに博多のヨドバシ行ったら、試し撮り出来るパナライカレンズ増えてた。
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 14:28:09.24ID:FAgRxwFW0
GX7mk2が安くなってるので買いたいんですが、キットレンズの他に、15mm/F1.7は必須ですかね?
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 14:35:00.53
因みに俺は15/1.7は持ってないわ。ズームがメインで単焦点は42.5/1.7とマクロしか持ってない。
ま、俺はフルサイズ持ってるんで、μ4/3で画質にそこまでこだわることが無いからだけどね。
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 18:07:41.87ID:NPZSoSnb0
そもそも画質拘る人のレンズじゃないじゃん
明るさの割に小型軽量で、m43に気軽さを求める人のレンズじゃないの
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 18:19:08.18ID:zDMp+foZ0
12-32mmで十分
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 05:44:59.15ID:okpl3nyz0
>>142
15F1.7は「必須」枠ではないなあ
暗所撮影が多いとか単焦点でスナップしたいとか
用途が分かってる人じゃないと持て余す

買って損するレンズではないと思うけど
優先度的にはもっと他にもあるだろう
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 08:55:06.91ID:YxcnD+eE0
紅葉ライトアップ
三脚禁止場所だと
12mmF1.4や25mmF1.4は助かる
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 10:18:02.47ID:vYE4KR5J0
GX7mk2はキタムラのダブルレンズキットが捗るわ
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 12:10:31.89ID:U2WJHyWj0
線細めの描写と金属鏡筒好きだよ。持ってないけど欲しい。
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 18:13:41.13ID:PN8h0/bw0
>>151
画角的にも明るさ的にも、こだわるというよりバランス重視だろ

ライカだからこだわってる!って言ってると恥ずかしいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況