X



【SIGMA】シグマ超望遠レンズ友の会 part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 20:41:20.70ID:6ltUdLGr0
しかし、F6,3は暗いな、テレコンが使えない。
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 21:53:40.94ID:6ltUdLGr0
手振れの安定性はタムロンに超えられたか?
200500の純正に傾いてるのたが。
決めては手振れだな、画質にはこだわらない
手振れの感覚と感度命。
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 15:01:55.15ID:4bAFlG8i0
やはり悔しいところだが旧型タムやシグマ掴まされたやつは新型タムに嫉妬を隠せないよな
逃げる鳥を追いまわしてフレームに収めていくには上位のスポーツか純正200-500しか選びようがないわねぇ
旧ヤムや安シグじゃ拳動も不安定かつ絵もほやけてきつい
スポーツか純正か、これ以外は妥協の産物
しかし今更手振れ無しじゃきっついし、手振れの性能がポンコツじゃ始まらん
やはり純正かスポーツに限られる
しかしスポーツは暗い、やはり純正一択ってことになる
似たスペックのレンズ複数本持ったところでお蔵入り確定だからな
新タムでもいいけども過去のシグスポーツでもいいけどもやはり純正だな
それ以外はぼやっとするし不安定、妥協の産物、何回も言わせんな
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 15:26:12.64ID:38sfWq6B0
ズーム自体が妥協なんですが…
ゴーヨンのこともたまには思い出したげて(´・ω・`)
妥協しないズームならまずエビフライ使いなよ。
SとかCとか妥協だろw
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 15:47:09.44ID:xkziBiaE0
ズームはしようがしまいがどっちでも良いことですが
一般的なロクヨンやハチゴローでは手振れ補正が付いてないですから
結果的に150-600oの手振れ補正付きに比べボヤッとした画質しか得られないでしょう
要するに幾ら単であれ長くあれ手振れ補正が付いていなければキリリっとした画像は得られません
つまりこの類のレンズで迷うということは現実的に正解です
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 17:12:27.39ID:ZcIUapz/0
>>701
単細胞かよ
そういう問題ではなくてファインダーでの僅かなズレが
被写体では大きなブレを引き起こすので手振れ補正が無いレンズってのは
冷暖房が無い自動車のようで実用的ではないということ
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 17:14:08.85ID:uhicc9fz0
純正のあんな重いのよく振り回せるなと感心する
シグタムの150-600の良さは比較的軽くて取り回しやすいことでそのあたりで純正単とすみわけしてるんじゃないの
ニコンの200-500のことならタムのOEMつかまえて純正純正っておめでたいなとしか
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 17:28:30.32ID:ZcIUapz/0
>>703
この程度の重さで重いとかってもやし小僧かよ
腕回り(二頭)何センチよ?
レンズ持ちなら当然理解していると思うが必要な筋力はカール
つまりは二頭、握力も然り必要だ
それにニコンであれタムであれ200-500も新タム1050-600も優秀かと思うぞ
シグマはちょっと頼りないが
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 17:34:56.95ID:ZcIUapz/0
誤:1050-600
正:150-600

どっちにせよシグマ150-600Sも純正200-500に比べて不安定で絵もそれなり
シグマ150-600Cは旧タム150-600のライバルであり
新型タム150-600の存在でシグマの150-600の存在価値はなし
Dockがどうのこうのなんてこんなもの弄って喜べるのはキモオタぐらいなもんで
機械的性能が向上するような魔法でもあるまいし
最初から安定させておけって話であって気持ち悪いキモオタ騙しでしかない
いずれにせよ結果的にこれからの人間は純正200-500と新タム150-600しか利用価値は無いな
150-600Sの所詮は妥協の産物、純正に劣るもの誰も必要としない
これより上を見るとぼったくられる
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 19:54:42.67ID:u+xzYkS00
>>709
じゃあタムロンスレで聞くか自分で買って試せば。シグマスレでタムロンレンズの使い勝手聞くあなたが間違ってる。
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 20:49:55.92ID:uhicc9fz0
>>704
いや重いって言ってるのは純正単焦点のことな
シグマタムロンの150-600なら振り回せるって書いてるだろよく読め
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 22:52:34.04ID:JUFMzP420
どうしてシグマのキモオタだけは
ここまで嫉妬深く歪んでるんだ?
ポンコツレンズをつかまされたやっかみ?
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 23:32:31.91ID:JUFMzP420
タムロンの手振れすごいな
シグマなんて手振れが付いてないって
ぐらいおまけだったといまわかる
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 01:05:29.33ID:OOxTst+R0
俺はヒコーキ写真家なんだがヒコーキの前に対峙すると無言でファイティングポーズをとる
自分でも後で笑っちゃうんだが、真顔でポーズ決める

その意味は「俺はまだ純正単焦点に負けねえぞ」って意味を込めてる

ニコキャノではボディやレンズ含め一式約100万円 シグマだとズーム一式約20万円で撮影できる

今日死んだ写真家に対しての勝利宣言と、明日死ぬ写真家に対しての宣戦布告の意味を込めて、ヒコーキ写真家の俺が本気でファイティングポーズ決める
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 01:18:15.54ID:Ln/smzIx0
何かの取材じゃ、わざと手振れ補正を弱めて、撮影時に最大に効くようにしてるとか言い訳してたな
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 06:30:46.58ID:Kwue+nlG0
>>716
50-500は結構効いてたんだけどね。
150-600は全然止まらないわ。
今はマウント替えしてソニー純正100-400x1.4テレコン。
手振れ補正に関しては150-600が一番ダメだった。
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 06:42:06.61ID:Qf70AD440
>>722
スレタイ嫁
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 08:49:35.13ID:C4tS6XRE0
めんどくさいからシグマタムロン150-600
&ニコン200-500総合スレにして
まとめて殴り合ってくれんかな。
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 15:36:12.35ID:JW3Grelj0
>>725
それがすでもないんだよ
G2に劣るし手振れまったく止まらん

流し撮りは手振れオフのものだからそれも同じ
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 16:50:47.34ID:4N/ZEyX70
シグマは3段分の手振れ補正で不出来
タムロンは4.5段分の手振れ補正でピッタリ吸い付いてくる感じ
この差が個人的に価格差10万円ぐらいに思う
個人的に二度とシグマに戻れない
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 17:40:19.42ID:DAkBp3mi0
あのね、個人的な意見だけども
タムロンシグマと聞くと一昔前は二流三流
今もそうなんだが、ここ数年でシグマのイメージは上がった
「二流と言えども安い!使える!」と
しかし直近の近年、タムロンもシグマに並んで頑張っている
レンズバリエーションの無さが二流を隠せないが
ここにきてニコンレンズはタムロンOEM説があるよな?
しかもタムロン150-600とニコン200-500が似ている
見た目も構造も似ているとできる
タムロンとニコンの関連は濃厚だと思ってよさそうだ
で、思う事はニコン=タムロンのような解釈が成りたつので
いや無意識にニコン=タムロンのイメージが焼き付いてしまっているようで
タムロンをニコンのように受け入れている自分がいるわけ
A022は純正の如く優秀な商品だと受け入れているし純正に不満もない
今や二流のポンコツレンズを量産しているのはシグマだけ
俺は心の底から本気でこう思うようになった
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 19:49:06.50ID:SMnGJuAZ0
最近のシグマの望遠レンズは割と早い段階でカビる
レンズの中がもやもやしているなと思ったが気にも留めず
そのまま保管を続けていたら雪の結晶のようにカビが広がり
レンズが罅割れたようにパリパリパリ!まるで蜘蛛の巣!
「え?これがカビか!」と思ったが為す術がないので
そのまま保管を続けてふとまたレンズを確認してみたら
蜘蛛の巣のようにカビがワラワラワラワラ!パカパカパカパカ!
レンズにカビがびっしり!雪が積もったようにビッシリ!
まではいかないけどもや〜んと発生していた
だから思う、シグマはカビりやすい
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 21:58:24.15ID:SMnGJuAZ0
いや、シグマはよく入り込む
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 22:09:38.67ID:BoEcNjxw0
最近シグマ好きになったんだけど
そこまでカビったレンズはどうするの?
メーカー送りで治るのか、
きっぱり買い直しなのか・・・
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 22:45:01.11ID:4Ne/Goi80
専門業者に修理やクリーニングを依頼すると
もれなく例外なくぼったくられるのでそっと目を閉じて一呼吸
なかった話にした

そして大事に保管した

その後に売却処分したがなかった話になっていたので
そのまま良好として次のオーナーに手渡した
それ相応の銭をくすめてな
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 00:57:05.41ID:nx18A7fi0
貧乏人に安い価格で売るため防塵や防滴にコストかけず作ってるんだから当たり前だわな
いかに凄〜いFLDが乗っててもカビちゃったりホコリだらけだったら意味ないw

>>734
さすが
シグマ信者のアクロバティック擁護www
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 02:04:08.65ID:VZ7qJ99c0
シグマは純正に比べて外観はともかく中の造りがあまいのは認めるが、光学の解像度は高い。
ボケが硬いとかAF遅いとか贅沢言わなければ使用用途によっては純正より良い画を吐くコスパの良いレンズ。
要するに使いよう。使い分け。
自分は、望遠ではないが50mmf1.4は純正とシグマ使い分けてる。
あと、基本的なことだがレンズは防湿庫に保管しろ。
でないと、純正だろうと何だろうとカビる時は問答無用でカビるぞ。
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 11:35:05.52ID:i8X9kIQp0
>>742
それは煽りたいからに決まってんじゃんwww何言っちゃってんのwwww
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 12:31:39.93ID:YYRyxjgy0
400で手ブレを最強にしたらファインダーは安定したけど、低速シャッターだと普通にブレた
やっぱシャッター速度上げた方がいいや、
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 12:34:54.64ID:YYRyxjgy0
やっぱキレキレ画質だからブレには敏感なんだな、手ブレ補正はないものと考えようか
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 16:39:15.01ID:TPC4scMu0
どっちにしても今時、F値なんてあってないようなもんだわ
F2.8もF4もF5.6もISOをちょろつかせれば数万円や数十万円の差を埋めてしまえる
ISOをちょろっと動かせばうん十万円儲かるわw
サンヨンもちょろり〜んでサンニッパ状態の時代w
笑いが止まらんわww
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 17:47:52.30ID:ZFj6QCR+O
☆☆☆☆撮り鉄の決まり☆☆☆☆

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

■☆□◆◎☆□▽▲■○▲◆◎○☆▽□◆○◎▽□◆▲◎☆▲○◆☆□◎○▲●□◆▽●◎☆□
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 18:15:15.85ID:Zzd3aKpj0
タップインコンソール持ってるとタムレンズばかり無駄に増えていく...

シグマのUSBドック買い足すのは地味に面倒だしなぁ
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 22:50:03.20ID:VZ7qJ99c0
>>741
ん?うちの主力はソニーとCONTAXのツァイスだがなにか?
解像度重視の撮影ならシグマも使うよ。
因みに5014Aは5.6から8の間が美味しい。
ここに書いてて悪いが俺は超望遠はデザートだ。主食じゃない。
ただ断言しよう。運動会の撮影は50−500一択だ。
だって便利なんだもん。標準から始まる10倍ズーム。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/21(日) 16:48:07.76ID:oY7D+xKM0
俺は近頃こう思う「レンズに解像度なんて概念は無い」と。
そもそも市販されているレンズは普通に写る
どれもどれも大昔から普通に写る
「存在するレンズ群は総じて解像度は同じである」という結論に至ったわけだ
こんなこと冗談で言うと思うかね、本気も本気だ
レンズの全て、テレコンのすべて、全部同じように解像される
「写りが良くなった」「高解像度になった」これらの言葉が
毎回のように独り歩きして時代が流れてきたわけだが実際は
何一つとして画質は変わっていなかった、大昔のレンズも
最新式のレンズも解像度は全く同じ、レンズというものは遥か昔に完成されている
大昔のレンズと大昔のテレコンと、最新単焦点の画質を比べて全く同じ
ピントさえきたらどれもこれもレンズは同じ画質になる
それぐらい単純な機材なんだろう
「センサーだけでは写らないから何かしらのレンズを嵌めましょう」
それだけで写真は簡単に撮影できる、難しいようなものじゃない
難しい道具もいらない、上の空の遊び半分でおっさんが
適当に作ったレンズで最高スペックに持っていけるということだ
どれだけ焚きつけても沸騰したお湯の温度が変わらないように
大昔から最高の状態になっているわけだ
商売とは恐ろしい「進歩した」という売り文句と建前で商売が続いてゆく
実態は何も進んじゃいない、同じ絵が撮れる、それだけ
これらの事実は進歩したカメラボディが教えてくれるぞ
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 11:23:34.29ID:qYxP5DJk0
150-500は手ぶれ補正実感出来たが150-600cは実感出来ない。ホントに手ぶれ補正付いてるの
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 11:51:54.77ID:DwGk4WVt0
on/offしてもわからないなら故障か病気じゃない
ファインダーの感覚より動画で試すほうが確認にはいいと思うけど
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 12:50:32.69ID:vKpE7RpL0
三脚につけて静置してライブビューにして画面に動きがあるなら手ぶれ補正はとりあえず効いてる
手ぶれ補正切っても画面がピタッと止まらずに動いてるならその三脚は捨てろ
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 15:12:59.90ID:cZAUySFN0
シグマのレンズはそんなに手振れ補正が駄目なのかうーむ・・・
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 16:11:03.09ID:cZAUySFN0
そう言われてみるとやけに曇っているレンズやカビっているレンズはシグマに多いなw
0765シグマユーザーの平均像
垢版 |
2018/01/22(月) 16:54:04.93ID:91Y3HrNO0
>>1
>>763
シグマ社の手ぶれ補正は三脚対応してません

「第3回 シグマに聞く 「手ぶれ補正のしくみと特長」」
http://aska-sg.net/maker_int/makers-003-20081008.html
「特に三脚に付けてカメラを固定して撮影する場合は、手ぶれ補正はオフにすることをお勧めします。・・・
"手に持って撮影したときのぶれに対して"でプログラムされていますので、逆効果になることもあり得るからです。」引用

キヤノンニコンになると、三脚モード手ぶれ補正はあるが、三脚の種類によっては逆効果の場合もあるのでテスト撮影してみて逆効果なら切れと書いている

ところがシグマ SIGMA 500mm F4 DG OS HSM | Sports
手ブレは三脚対応してない製品でも、手ぶれ補正は三脚で有効なのじゃあ〜補正できるのじゃ〜
と脳内理論を書き出すバカシグマユーザー
*三脚用の専用のプログラム制御がないシグマは格安なので三脚での手ぶれ補正できませんと書いてるのに
シグマは三脚で使って手ぶれ補正使えんぞ〜とクレーム垂れ流す老害
*しかもシグマ社へのクレームの原因は、他の製品のほかの箇所の修理トラブルの件での話でこれじゃクレーマだはw

このシグマの説明書で三脚で手ぶれ補正使うなと言われてるのに
「手ぶれ補正三脚で使ってシグマはブレた・・・」
とか文句垂れてるアホンダラ本人ですか?
https://ganref.jp/m/nikuten/reviews_and_diaries/diary/16102

↑手持ちで生じるブレと三脚の共振ブレも一緒だとか言いそうで
アホが顧客だと面倒だよね どこの会社も
nikuten くん
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 16:59:55.35ID:cZAUySFN0
興味ないから今はレス全部読めないけど
>シグマ社の手ぶれ補正は三脚対応してません
これだけで情報十分だわw
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 17:00:49.93ID:cZAUySFN0
これからシグマは絶対避けよう
そう思ったw
頼りない補正機能としか一般人は思わんわなw
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 18:27:07.13ID:E1BLM7mW0
手ブレ補正はファインダーは安定するが
SS低ければそれ相当に普通にブレる
信用できるのは結局SSだけ
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 19:15:50.16ID:fMF9Da0R0
>>768
へぇ〜、ニコン偉いじゃんw
売り文句だとしても安心だw
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 20:07:22.69ID:BDOf/loq0
何を勘違いして盛り上がってるのか知らんがこっちの書き方も悪かったな
撮影時に三脚のせてるのに手ぶれ補正切らないのはそりゃアホだろう
とりあえず手ぶれ補正が作動してるかどうかの確認法だよ書いたのは
室内で試してみると三脚使用時の手ぶれ補正OFFの必要性がよくわかるよ
ちなみにシグマだけじゃなくてキャノンでも同様
ニコンは持ってないから知らない
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 20:42:48.68ID:B73j7WxW0
>>771
ニコンは大丈夫だよ
>>772
ここ読んだらシグマレンズがますます不安になった
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 21:08:19.76ID:uKG3ujH40
>>773
大丈夫だよって書いてるってことは、>>771,>>762の言いたいことを一つも理解してないって事だ。
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 22:41:00.30ID:j4Zs3KJG0
まっとうな人は社会保障制度を正しく理解しているし
保険制度も正しく理解している
よって保険には加入している

ところが非国民の如く保険に加入しない変わり者もいるそうな
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 15:12:51.56ID:Gg9KR+FQ0
とりつかれたように毎日50−500押しの
キモオタみたいなのが必死に書き込みを
しているようだがまあテレ単甘かったわ
確実に歴代レンズのケツから数える方が早い
不出来だと知りつつ誰しも50使わないし
テレ単500は甘すぎるので安い駄目レンズは
こんなもんかと封印間違いなし
便利なんてとんでもない不便も不便
絵がぼけぼけしているので努力が報われない
昭和の純正のほうが100倍カリっとする
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 18:55:04.07ID:NqJ/zOH+0
俺基準なら充分だわ50-500
テレワイ端共々
別にプロじゃないんだからいーんだよ
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 20:46:40.06ID:esskXTfr0
100倍カリッとするってのはどれくらいの違いなんだろうか?
具体的な比較画像が見たい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況