X



【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 28
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 転載ダメ
垢版 |
2017/06/22(木) 16:16:20.16
・高画素モデルと、高ISO+高速連写モデル、の2ラインナップ制
・ローパスフィルターレス化による本質的解像向上
・レンズの小絞りボケ/回折ボケに対する高画素化の是非
・小型センサー搭載デジカメの生成する画像の実状、特にコンデジ
・面積一定のままセンサーを延々と高画素化させる際のネガ要因
・高画素化とブレ量との関係
・高画素化と現実の用途目的との乖離
・センサーシフトによる一画素RGB取り込みでの高画質化の有効性
・高画素化に対するメカショックの影響
・高画素化に対するレンズの解像限界
・動画からの「切り出し」静止画の是非
・中判センサーへの展望

・他多


さあ、語りましょう

前スレ
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 27
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485418027/
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/30(土) 13:09:36.90ID:HA3GRWCW0
sd quattroにはAFなどと言う高みを目指す前に肝心の劣化した画質を元に戻してくれないと
0907高画素連呼中の
垢版 |
2018/07/04(水) 15:06:13.20ID:27lAwpuK0
>>1
Sony α7 Series Part141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1530335065/459-460
459名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0Ha3-2qRk [105.234.162.8 [上級国民]])2018/07/04(水) 13:48:08.55ID:2BE8uX/9H
R3が圧倒的高解像は勿論のこと
AF連写高感度動画等の基本性能まで
現行カメラの中でも最高水準であるが故に
こんな虚しい劣等感の爆発を呼び起こしてしまう。

なんて罪なカメラなんだろうね・・・・

460名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0Ha3-2qRk [105.234.162.8 [上級国民]])2018/07/04(水) 13:52:39.90ID:2BE8uX/9H
今後もカメラ界は高解像を目指して行く、
センサーもレンズも鑑賞環境も、全てがだね。

しかし、今の写真は今しか撮れないんだよねえ。
より高精細な写真を楽しめる時代は、揃えりゃ今でも、
そして一般レベルでももうすぐ来るわけでね・・
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 15:09:35.46ID:27lAwpuK0
>>907
MWW 0Ha3-2qRk [105.234.162.8 [上級国民]]
105.234.162.8
はアフリカのマラウイ共和国からキチガイカキコを繰り返し
悪質ハッカーとして報告されてるキチガイ

The Anti Hacker Alliance (アンチハッカー同盟)
のページに悪質ハッカーとして名指しw

なんとブラックリスト入り105.234.162.8
https://anti-hacker-alliance.com/index.php?ip=105.234.162.8
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 15:13:35.21ID:27lAwpuK0
>>1 >>907 >>908
アフリカから回避串アクセスの
悪質ハッカー105.234.162.8
5ちゃんではソニースレに頻繁に嵐行動w

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522070546?v=pc
29名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0H52-OhlJ [105.234.162.8 [上級国民]])2018/03/27(火) 18:06:00.87ID:mSUFU+f6H
70-200Gはほんとお気に入りです。
お気に入り過ぎてGMへの転向タイミングを逃したw
軽量小型で写りも良いので未だエースの一角です。
0910RIPも知らないでラムダプリント使ってる馬鹿は
垢版 |
2018/07/04(水) 19:51:03.77ID:27lAwpuK0
Sony α7 Series Part141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1530335065/448
448名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM69-LeuX [60.33.116.53])2018/07/04(水) 12:54:49.82ID:5F2URpSLM>>449
>>442
ポストスクリプトで印刷すれば画素数関係ないとか言い出す馬鹿に、印刷解像度の話は通じないと思う…


のようにポストスクリプト印刷機で印刷ができない底辺カメラマンwwww
RIPって、カメラの写真をベクター画像のように扱える技術なのに
それを使える高級プリンター使用=ラムダプリントが馬鹿とかwww

安物インクジェットプリンタとしか使ってないだろw
高画素機厨のアホ
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 20:25:05.33ID:fvwsU6/h0

キモメガネ
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 12:27:23.94ID:kVRRbpTe0
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

ZMN
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 17:56:35.56ID:3fR2UVbS0
フルサイズ
高画素版で4500万画素程度
スタンダード版で2400万画素程度

これくらいが落としどころだな
それ以上やめてほしい

やるなら、ISO感度を劇的に上げてくれ
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 09:50:13.22ID:d/PnUxvd0
カラーフィルタの話
というかマイクロ分光素子の話

ちょっと前のデジカメinfoのコメントでマイクロ分校素子に触れられていたので考えてみたんだけど
マイクロ分光素子って効果が微妙かもしれない。
http://digicame-info.com/2018/07/gh5s-11.html

動画での演算式
ttps://youtu.be/hvXotecJQ5M?t=145
で計算してみる。

動画より2R=A-@
この時、RのノイズをRn、@のノイズを@nと書くと
4Rn^2=An^2 + @n^2

まずショットノイズ分だけで考える
ショットノイズの2乗はシグナルの強度に比例するので
@n^2=G+B, An^2=2R+G+B
よって、4Rn^2=2R+2G+2B
Rn^2=(R+G+B)/2

長いようなので分ける
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 09:51:19.71ID:d/PnUxvd0
>>915続き

リードノイズ分では
1画素あたりのノイズをNとすると
@n^2=N^2, An^2=N^2
なので4Rn^2=2N^2
Rn^2=N^2/2

ショットノイズ分とリードノイズ分を合算すると
Rn^2=(R+G+B+N^2)/2

同じ計算でBのノイズは
Bn^2=(R+G+B+N^2)/2となり

Gのノイズも同じ理屈の計算で
Gn^2=(3R+5G+3B+5N^2)/4となる
Gはちょっとめんどくさいので詳細は省く

さらに続く
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/22(日) 09:53:46.19ID:d/PnUxvd0
>>916続き

通常のRGBGのベイヤー式の場合
Rn^2=R+N^2
Bn^2=B+N^2
Gn^2=(G+N^2)/2
となる。

ベイヤー式と比べて分光素子の効果を考える
R、G、Bの光量が同じくらいだとすると
RやBでは、リードノイズ分は半分になるけどショットノイズ分は1.5倍になる。
Gでは、リードノイズ分は2.5倍になり、ショットノイズ分は5.5倍になる。

暗い時にR,Bのノイズは減るけれど、Gのノイズは多くなるし
ショットノイズ分が大きく明るくなってきたときのノイズ量はベイヤー式と比べて多い。
全体的にはベイヤー式よりも色分解能は低いだろうね。
他にも飽和しやすくなるのでダイナミックレンジも狭くなる。

ただW(白色)でのノイズを考えると
ざっくりでリードノイズ分は0.1倍、ショットノイズは0.25倍になるので
全光量でのノイズは有利になる。

モノクロセンサーに色分解能を付けたって感じかな?
でもこれだと、RCBCとかの方が有利かも? きちんと計算してみないと分からないけど
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 01:32:12.73ID:lBQi63TI0
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

4ZO
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/28(土) 08:24:47.79ID:ENEy9C970
>>913
それ作った時のカステラの切り落としみたいな奴でコンパクトデジカメを作って欲しいなあ。
画素ピッチのデカいのを。
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/28(土) 08:55:27.10ID:SxFt9+fJ0
>>913
そのおとしどころ設定も時代と共に常に変化してるのが面白い
一眼レフが600万画素横並びだった頃からずっと
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 14:42:55.51ID:dSoNuS420
ヌコンのZシリーズ、回折ボケ補正を搭載してきたな
高画素化より回折ボケ対策が大事
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 21:03:38.91ID:ToUzugnl0
現実的には絞り値に応じた自動シャープネス設定ではあるけど、補正とか低減って言える範疇じゃないすかね。
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 22:13:05.23ID:ToUzugnl0
>>933
シミュレーション上で原画像と回折画像作って、フィルタ処理した画像が無処理時より原画像に近けりゃ低減でいいんじゃね。
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 11:47:45.32ID:v14+/YC10
キヤノンのフルサイズミラーレスカメラ「EOS R」の特徴
- 3030万画素フルサイズCMOS
- デュアルピクセルCMOS AF
- ★EV-6 低輝度オートフォーカス!!!
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 11:01:25.75ID:qz7xq3Fb0
ムダな高画素化競争はやっと落ち着いて来たかな
あとは、回折ボケ補正をしっかり研究して搭載して欲しい
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 19:41:08.15ID:st7nmG6e0
>>953
カメラのセンサーの出力は、センサーの画素に届いた光の強度だけに依存する。
センサーが光を捕らえた時点で、被写体から来た光なのか、回折によってできてしまった光なのか区別がなくなる。
すなわち情報が捨てられてしまったわけだ。

だから回折だけを除去することはできない。
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 19:43:43.03ID:LpJcX7Fj0
>>954
全体に回折は発生してるので、被写体そのもののあるべき画素値も周囲から拾い直すから問題無いでしょ。
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 19:57:40.00ID:st7nmG6e0
>>955
だから、「拾い直せない」って言ってんの。
回折ボケが除去できるんなら、同じ技術でピントが合っていない写真からピントの合ってる画像が得られるっつーの。
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 19:46:48.43ID:f/4JT9W60
アンシャープ処理と回折ボケ補正の違いを解説出来るエンジニアの方、お願いします
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 20:00:03.51ID:0WONEoP30
>>956
回折ボケは除去できないのですよ。それなりにシャープネス的な胡散臭い処理はできますが

もし出来ると思っているのなら、どこでも良いからメーカーのサポートで聞いてみると良いです
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 20:06:28.06ID:/q4ud3yA0
大きくボケてる映像をある程度小さくぼけた映像にするのは出来そうだけど
1ピクセル単位こボケを除去するとかはむりだと思う
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 20:22:38.47ID:l9lfD1At0
>>959
理論的にできるかどうかなら大学の研究者に聞くべきでは?
メーカーのエンジニアに直接でも良いけど。
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 21:10:27.48ID:1HYuiDbf0
写真が、光の強度を記録するものである以上、撮影された写真から回折ボケを除去することは理論的にできない。
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 15:10:39.65ID:lt4lFGLX0
脳内ボケ男w
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/12(水) 19:56:03.19ID:eUolDR2G0
>>971
いつもより強力にノイズリダクションを掛けてよりのっぺりとさせますよ。

ディテールを喪失しても隣接ピクセル情報を均一化させた方が
より良い結果となるDxOの評価基準が糞ですね
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/13(木) 22:24:36.30ID:t4txYvsT0
>>970 >>973
デュアルネイティブISOってノイズリダクションじゃないよ。
ソースフォロアの容量を変える機能。

容量を減らせば感度が高くなって読み出しノイズの量は減る。
ダイナミックレンジは光量が少ない側には広がる。
その代わり飽和しやすくなるから光量が多い側には狭まることになる。

高いISOが必要になる状況(光量が少ない)では
ソースフォロアの容量を減らして
飽和しやすくなる代わりに読み出しノイズを減らしているということ。
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/14(金) 11:12:56.34ID:w4hl48ct0
キリのいいISO感度の方がノイズが少ない説。
例えば、ISO1250よりISO1600の方が画質がいいとか。

ステップ処理の落とし穴かな。
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/14(金) 20:42:03.38ID:4V2MMSwT0
>>976
そんな理想的な処理では無いよ。
拾った信号のカット領域を高く設定してベースノイズをカットしているだけ
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/16(日) 14:45:56.93ID:DKsDCKUv0
>>946-963
回折ボケ補正の話

>>958
>アンシャープ処理と回折ボケ補正の違い

シャープネスはエッジ部分のコントラストを上げる処理。

一方でここで議論されている回折ボケ補正というのは
>>948のURLように回折ボケを計算して低減する処理のこと。
(948は手振れの補正のようだけれど)


>>959
>回折ボケは除去できないのですよ。

できないわけではないよ。
回折ボケを含むボケを計算上で取り除く試みは、顕微鏡の世界ではかなり昔からなされている。
「顕微鏡 デコンボリューション」とかで検索すると論文なども見つかるよ。

で、補正計算をする上で、点状のものがどのようにボケるのか? 計算するか、あるいは実際に撮影するかしてボケ方を把握しておかなければならない。
これはレンズの構造によって変わるからレンズ1個ごとに把握が必要。

ズームレンズなんかだとズーム倍率によってもボケ方が変わるはず。(顕微鏡だと普通はズームはない)
あとは…回折ボケだけだと、ボケ方は被写体までの距離とかには依存しないのかな?(顕微鏡だとピントが合う距離は一定だしここは計算しない)

この辺の計算をどの程度まじめにやるかが補正の精度にかかわってくるだろうね。
精度の悪い補正式だと補正した結果、かえって変な画像になったりしそう。
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/16(日) 14:53:04.05ID:ufOhMh8s0
「風景写真の便利帳
第6回
絞り過ぎは禁物。回折現象は避けるべき
萩原史郎&萩原俊哉 」
https://genkosha.pictures/photo/1804267366

「」
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 01:31:16.78ID:FMsmpKMB0
>>983
検索してみるとメーカーによって手法が結構違うみたいだね>回折ボケ補正

点像分布関数(PSF)を使ってデコンボリューションで補正するのと、
いい感じでシャープネスをかける、という手法があるけど


http://digicame-info.com/2014/07/pentax-k-3-1.html
ペンタックスのK3ではシャープネス処理だというのが噂としてあるみたい

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/17833/~/点像復元はどのような仕組みですか?点像や復元とは何ですか?
>※弊社XCレンズあるいは他社製レンズを使用した場合は点像復元に対応いたしません。
フジは回折ボケ補正の機能を点像復元と称している。名前からして点像分布関数をかなりまじめに使っているんだろうね。
限られたレンズでしか使えないというのも理屈にあう。(個別のレンズ毎にボケ方=点像分布関数の把握が必要)

https://cweb.canon.jp/eos/special/dlo/effect/index.html
>収差や回折、ローパスフィルターといった理想からのずれの要因は、レンズやカメラごと、さらには撮影条件ごとに異なるため、デジタルレンズオプティマイザはこれらに忠実に対応した逆関数を用いています。
Canon+回折ボケ補正で検索するとPCでの現像ソフトのページが引っかかる。
説明を見る限りではレンズ毎に計算するソフトのようだし、効果は高そうだけど…カメラ内ではこの機能はないってことかな??

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/623858.html
>佛崎:レンズのデータから回折ボケを戻すための逆のフィルターを算出し、画像に適用しています。
>佛崎:どのレンズでも効果はあります。Aマウントレンズにも対応しています。
Sonyではインタビュー記事が引っかかる。どのレンズでも効果があるというのが気になるね。
どのレンズでも点像分布関数を用意しているということなのか?
それとも、レンズ毎に点像分布関数を計算していなくて、レンズによらず絞りだけで計算しているのか?だとすると効果は低そうだけど…
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 01:38:45.73ID:MZLjVQOV0
rawtherapeeのデコンボを試したことあるけど
存在しない線や縁が盛大に出てきてまぁこんなもんかって思ったことがある

大きくぼけた写真から少しボケ方が小さくなったなった写真を取り出すくらいはなんとなく出来そうな気はするが1ドット単位のやつは精度的に厳しそうな気がするんだよな
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 18:11:30.35ID:TI2eK3Tl0
そのわずか一段の効果が素人目にアンシャープマスクとどこが違うのかわからないという結果
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 23:28:03.80ID:MZO87B6f0
もうゲームでもAIでAAをする時代だしな
AI認識でボケ削除する時代も数年で来るんだろうな
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/18(火) 13:16:00.51ID:CIGfIEaL0
かつてはニューロファジーなんてのもあったな
くうねるあそぶ的な、脱力、曖昧さ加減がウケる時代にマッチしていたね
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 17:35:13.81ID:CtktYo2w0
5Dsって
α7の初代Rが
高画素だけど手振れ補正無くて不評だったように手持ちじゃ無理なカメラなん?
三脚とか使ってガッチリ撮らないとダメなカメラ?
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 07:54:50.79ID:eXGpvMDs0
高画素になっても手ブレに無頓着なヤツが多いわ
1ピクセルが微細化する訳だから手ブレにシビアになるが、実際に撮った画像を見ても手ブレしてるすらわかってない連中が多くてびっくりした
高画素機を買ってもこのザマだから、全くのムダ
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 12:25:53.29ID:nANpS0o40
APS-C機にまだ高画素番長なカメラがない件
m4/3にはGH5Sがあるのにな

APS機はフル機の廉価版ということか
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 16:48:19.11ID:RowMyNuU0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 15:51:46.73ID:mbx1X8qz0
このスレ的に、コスパをふまえた現実解となる
オススメ機種は何かな。

1票つDSC-R1。
ただしRAW現像前提。
CMOSだし画像エンジンが旧いから、
JPEG撮って出しに期待しちゃダメ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 484日 23時間 35分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況