X



Canon EOS-1D X MarkU Part6 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/25(火) 17:41:58.75ID:UCTH+y+p0
高画質と最高約14コマ/秒の高速連写を両立
デジタル一眼レフカメラのフラッグシップ機“EOS-1D X Mark II”を発売

ニュースリリース
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2016-02/pr-1dxmk2.html
製品サイト
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk2/index.html
キヤノンEOS-1D X MarkU関連記事リンク
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160202_741041.html

前スレ
Canon EOS-1D X MarkU Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1459440022/

Canon EOS-1D X MarkU Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463882455/

Canon EOS-1D X MarkU Part5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487759348/
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/16(月) 22:57:25.22ID:q82tlJmI0
オプテック好き
邪魔な時に外せるし誤って外れる心配もほぼなし
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 21:46:45.00ID:G6DctaKt0
>>900
1DX2の合焦率が関係各方面に物議を…とか
大人の事情で再テストすることに…とか
色々書いてあったなw
C●Jの期待も虚しく再テストの結果が輪をかけて酷かったんで
開き直ってテストデータ完全公開!とかやったわけでw
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/18(水) 00:51:00.20ID:VAiBxEjn0
1Dx2持ってるけどサーボで70-200IS2で20%はあり得ないな どんな被写体かは知らんが

真っ暗の中AF補助光なしで動き回るものとかならサーボで追うのは厳しいだろうけど

それがどの被写体でも起こりうるなら今誰も使ってない
そんな甘い世界じゃない
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/18(水) 07:57:42.35ID:sQZDR2SP0
じゃあ誰の抗議でわざわざ手間暇かけてまで再テストせざるを得なくなったんだろ?
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/18(水) 08:17:51.03ID:oJlrcJPi0
初代1DXに特に不満はないんだけど、今からでもmark2買って損はないかな。
出先で標準と望遠を付け替えるのが面倒なので、一台買い足そうかと。
新品の1DXを見つけたのも理由。急いでないならmark3?待つのもあり?
二台持ちの方々どうですか?

ちなみにmark2を二台にするのは考えてません。
その分でレンズが欲しくなっちゃうような財務状況です。
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/18(水) 08:36:02.73ID:VAiBxEjn0
>>908
何撮ってるかわからんからなんとも言えんがおそらく動きものだろうね
五輪前にMark3は出てくる、あと1年くらいだから今2台揃えてもねぇ
買うならショット数見て中古かな
27-8万でそこそこいいのがある
俺は1DX2-5D3-7D2でやりくりしてる
メインでガシャガシャ撮るのは大抵一台だから、あとは5Dでしのぐ
被写体遠くて600mmでも届かない時は7D使う
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/18(水) 08:39:09.57ID:VAiBxEjn0
あー27-8ってのは初代Xの話ね
X2は中古42万くらいか
いくらかは知らんがX初代新品って結構高そう
なら中古X2買えばって感じ
ショット数チェックできるんだから
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/18(水) 10:07:30.30ID:6G/Grg7O0
急いでないならミラーレスが出るまで待ち。
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 02:23:34.83ID:thMAZ+OD0
おれも1dx初代持ちなんだけど、最近スポーツ撮ることが減ったこともあってミラーレス移行を検討中
場合によってマウントが複数になるのは仕方ないけど、1dxを下取りに出すかどうか悩む
キヤノンがすぐにハイエンド出してくれるなら下取り一択なんだけど
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 03:19:32.59ID:xd5WXcoC0
気になるならソニー買えばいい
それで撮ってみれば1DXが必要かどうか判断できるだろ
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/19(木) 10:54:05.92ID:xpRob8u/0
>>914
標準レンズで撮るなら
1DX2並みの性能はいらないんじゃね?
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 03:56:27.19ID:vBuLgPeI0
DPCMOSになってからポトレ撮ってるプロはみんな逃げたよね
一時はキヤノンの広報誌とまで言われたフォトテクニックデジタル誌ですら
DPCMOS機で撮った作品は殆ど出てこなくなっちゃったし
テクニック特集の作例なんかでたまにCMJ広報の貸出機が使われてるくらい


これがキヤノンの誇る像面位相差AFセンサー技術DPCMOSだ!
画素欠損のないピュアセンサーの真の実力を見よ!!

5D4だけ肌がゾンビのような緑色
http://2ch-dc.net/v8/src/1519533326349.jpg

1DX2も80Dも緑色
http://2ch-dc.net/v7/src/1496234540760.jpg

詳しくはココで!!
【5D4】 デュアルピクセルCMOS機の色が変 【1DX2】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488288723/
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 11:45:48.51ID:iR20o+TN0
>>922
またこの写真ですか?馬鹿はコピペ大好きだなぁ!馬鹿コピペマン
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 02:48:01.91ID:lBQi63TI0
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

XBH
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/16(木) 13:20:21.84ID:hdhU024W0
☆●☆●小田急電鉄・撮り鉄早期警戒情報●☆●☆

〈9/15 9/29 10/8 10/13 正午から昼過ぎにかけて〉
開成〜栢山間 西側一帯
栢山6号踏切

〈9・30 午前中〜昼前〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川 各駅下りホーム新宿方

以上の場所に、高級カメラを携えた鉄道ファンが大集合することが予想されます。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。
また、撮影にお出かけの方は混雑を避けるため、上記以外での撮影もご検討ください。
暑い日が続いています。撮影場所を探される際には熱中症にお気をつけください。
水分補給には「ナチュラルミネラルウォーター・箱根の森から」がお薦めです。

●■◎△●○
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/18(土) 15:59:38.11ID:wKVENTOk0
>>928さん
仲良くやりましょう。
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/20(月) 09:49:03.96ID:7cDwT1sl0
☆●☆●小田急電鉄・撮り鉄早期警戒情報●☆●☆

〈9/15 9/29 10/8 10/13 正午から昼過ぎにかけて〉
開成〜栢山間 西側一帯
栢山6号踏切

〈9・30 午前中〜昼前〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川 各駅下りホーム新宿方

以上の場所に、高級カメラを携えた鉄道ファンが大集合することが予想されます。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。
また、撮影にお出かけの方は混雑を避けるため、上記以外での撮影もご検討ください。
暑い日が続いています。撮影場所を探される際には熱中症にお気をつけください。
水分補給には「ナチュラルミネラルウォーター・箱根の森から」がお薦めです。

□◇■☆▼●◇□
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 11:22:37.24ID:fx+/NpLi0
>>934
D850から1年で何の進歩もない。
内容にしては値段が高い。

まるでキヤノンみたいだ。
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 11:37:25.80ID:SiBBe+rS0
>>935
そうなんだ!?すごい期待してる人がいるみたいだったからかなり良いカメラなんだろうなって思ってたよ
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 12:04:08.47ID:nG9MhCQT0
>>936
期待が大きかったから余計に…ね。
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 13:15:44.04ID:2A+3l6FT0
>>936
レンズの画質は凄いみたい
風景カメラマンはそそられると思うよ

俺も14-24/2.8と24-70/2.8の出来が良ければマウント変えるかも
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 13:24:32.19ID:w74z8aoE0
レンズのためにマウント作ったようなもんか周辺とか凄まじいな
俺は風景撮らないしミラーレスはどーでもいいけど
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/28(火) 13:21:29.39ID:pvMDP4JT0
ミラーボックスがなくなってレンズ設計に余裕は生まれるだろうね。
実際の描写は製品が出てからでないとわからないが。
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/28(火) 22:17:36.85ID:F2g37rGl0
デジカメ複数持ってても、1DX2以外殆ど使わないから、
フルサイズミラーレスなんてどうでも良かった。
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 09:56:26.60ID:lfl3ygOW0
>>954
ブラックアウト無くなったし遅延も1フレ以下だから一眼レフより追いやすくなったよ。
つか、これで追えないならテレビのスポーツ中継も出来ないぜ。フレーム遅延変わらなくなったんだから。
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 10:07:36.48ID:lfl3ygOW0
>>957
フレーム内に捉えておけばあとは一眼レフより優秀なんだよ。
なんせミラーが上がってる間は予測しかできないからね。一眼レフは。
ミラーレスになって露光中でもフォーカス追いかける時代が来てるんだよ。
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 14:40:32.61ID:oWbiB6+hO
こんな世界最高性能のプロ機を使ってるのにミラーレスの話をするなんて野暮ですぜ、旦那
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 21:05:57.76ID:ujbodiCQ0
☆●☆●小田急電鉄・撮り鉄早期警戒情報●☆●☆

〈9/15 9/29 10/8 10/13 正午から昼過ぎにかけて〉
開成〜栢山間 西側一帯
栢山6号踏切

〈9・30 午前中〜昼前〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川 各駅下りホーム新宿方

以上の場所に、高級カメラを携えた鉄道ファンが大集合することが予想されます。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。
また、撮影にお出かけの方は混雑を避けるため、上記以外での撮影もご検討ください。
暑い日が続いています。撮影場所を探される際には熱中症にお気をつけください。
水分補給には「ナチュラルミネラルウォーター・箱根の森から」がお薦めです。

▲◆◎▽◇□▼◎○◆◇□◎□★▼☆◇□▲○◆▽●◎★■◇▽☆○
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 00:44:39.68ID:AkloudEv0
結局ミラーレスが独自マウント確定なのでスルー決定。

明るいレンズは不要なんだけど、50mm/F1.2と85mm/F1.4 ISで妥協するか
50mm/F1.4 ISと85mm/F1.8 ISを待つか悩む。
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 11:40:36.85ID:4KuXAsry0
EF機にはRFレンズが付くんだよ
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 11:54:39.78ID:Ee/v2+Ti0
>>965
フランジバック短くするにはマウント変えないとダメだろ。
EF-Mはマウント径小さすぎて28-70/2とか不可能だし。
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 00:29:08.43ID:+142piu80
>>967
フランジバックを短くするのにはマウント変更自体は不要だね
変更しないとEFレンズをRにつけてピントが合わないとかいうアホが出てくるからその対策でのマウント変更
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 06:17:47.00ID:2Umz3nyM0
>>969
フランジバックを含めてのマウントだよ。
接続部はただのバヨネットだ。
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 06:48:59.50ID:fS7busSc0
>>965
EFマウントのままフルサイズミラーレスにした方が
既存ユーザーが買い足しやすいのにね。

EF-Mとの住み分けも微妙だし、独自マウントでは
EマウントやZマウントに移行するユーザーが増えそう。
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 07:27:12.64ID:2Umz3nyM0
>>972
どちらにも嵌るけどどちらでも使えないとか最悪だよね。
ならマウントアダプタでフランジバック短い方では両方使えるようにするのが正解でしょ。
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 12:42:59.73ID:ONGgmTO80
このやり取りをメーカー開発担当が見る
キヤノンユーザーには受け入れてもらえない

キヤノンの一眼がこの世から消える。目出度し、メデタシ
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 13:13:38.92ID:dMlOdI4X0
◆◆初秋のさよならツアー・昭和のロマンスカーLSE◆◆
◇◇9/15・14時前・カツカツ撮影撮りにイチオシ◇◇
◆◆JTB時刻表2018年5月号表紙に採用◆◆
◇◇富水の踏切脇の撮影地の確認です◇◇

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。
※良い写真が撮れたら、帰りがけに小田急関連の飲食店でくつろぎましょう。
箱根そばのコロッケそばがオススメです。

●★□△◎◇▲□★☆★▽○▲●☆○△■▲□☆○◇★◎□▲◎★☆▽■◆◇▲
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 16:51:18.45ID:u3+riP3N0
 キヤノンは5日、35mmフルサイズのCMOS
センサーを搭載したミラーレスデジタルカメラ
「EOS R」を発表した。新たなRFマウントを採用し、
ボディの価格はオープンプライスで、直販サイト
での予定価格は237,500円。10月下旬に発売する。
別売のマウントアダプタを介して、従来のEFレンズ
やEF-Sレンズを使うこともできる。また、新しい
RFマウント用レンズも多数発表した。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1141654.html
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 23:53:41.71ID:PXWWg4dy0
●●昭和のロマンスカーLSEお名残撮影に向けて●●
●●開成〜栢山・田園のストレート定番撮影地の確認です●●

下りの小田急線が酒匂川を渡り左に舵を取ると、間もなく左右に緑の田園風景が一面に展開します。
栢山駅から東側に出て自転車置き場を抜け開成方面にダラダラ進むと、間もなく一面に稲が施工された田園が広がります。
背景の住居が目立たないところを見繕って撮影しましょう。
ただし昼前には側面に陽は当たらなくなりますので、 9月・10月に行われる昭和のロマンスカーお名残ツアー列車の撮影には適しません。
そこで適当なところで踏切を渡り、西側に抜けましょう。
こちら側にも田園が広がっていますので、良さそうなところで三脚を展開しましょう。
おおよそ栢山駅から徒歩15分ほどの距離となります。

※同好の士と仲良く肩を寄せあい、撮影しましょう。
※農家の方に出会った場合は会釈を励行しましょう。
※喪服の着用を推奨します。
※良い写真が撮れたら、箱根そば小田原店・新松田店に立ち寄り空腹を満たしましょう。

●▽★▼◎▲◆◇●□☆◆◇△■▲□◎△★◇○▼☆◎◆□◆
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 19:43:36.55ID:Czf/fZ680
RFレンズ良いの出されてもコレでは使えないのがなぁもったいない
画質最高なのにな
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 19:49:58.32ID:t1fZBuao0
>>986
多分シグマの最新レンズとかと比較したらそんなに変わらないと思うよ。
EFもここ最近のものならあまり変わらないだろう。
ソニーがGMで化けたようにミラーレスのレンズ設計でコツつかめば差がつく可能性はある。
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 10:26:21.61ID:jtLGPhbe0
eosr触ってきたがフォーカス遅くて全く使えなかった
動き物なんて全然無理だなあれじゃ
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 10:45:25.38ID:Kbbl8HGY0
K433 // Canon EOS Rx
Mirrorless camera
Full frame
26mp
Wi-Fi · Bluetooth
2019 announcement

ラグビーワールドカップに合わせますかね?
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 00:56:49.59ID:zIdl8C2N0
フルサイズミラーレスの勢いがすごいな。
動物の目をAFで追うことができるなんてのは一眼レフでは不可能だしな。
キヤノンはハイブリッドファインダーとか作るしかないか。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況