X



Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ
垢版 |
2017/09/23(土) 13:32:33.37
Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズのスレ

■RXシリーズ・スペシャルサイト
http://www.sony.jp/cyber-shot/rx/

■製品情報
DSC-RX10M4
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M4/

DSC-RX10M3
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M3/

DSC-RX10M2
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M2/

DSC-RX10(生産完了)
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10/

※前スレ
Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part14
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488650760/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0644名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? e5b3-3zmk)
垢版 |
2017/10/22(日) 16:46:11.58ID:T/xZf2iz0VOTE
http://iup.2ch-library.com/i/i1861296-1508657824.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1861297-1508657824.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1861298-1508657824.jpg
俺の所は雨が降らず風ばかりだから
地元のオシドリを撮ってきた、曇りだからisoが高くなってるのは
勘弁してくれ。
野鳥撮影も面白いもんだね(´・ω・`)
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8146-4qFe)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:35:45.13ID:fZspZrHQ0
デジタルズームって動画用で
静止画だと出番ない
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7ae9-OwXY)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:55:53.87ID:pqbSj5y+0
外装がプラスチックだと初めて知った。
初代〜2代目まではマグネシウム合金だったから、その品質が続いていると思い込んでいた。
M4触ってもチープ感はないけど、やっぱりちょっと残念。
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c1f2-r2m1)
垢版 |
2017/10/25(水) 00:59:28.65ID:Q1vM+8Ez0
M4は発売日が遅過ぎるよ
理想は春に発売
遅くても夏前には出さないと売れないよね
M3の時は5月発売だったのにね
しかしM3も震災のせいで品薄で高騰してたからねぇ
60Pもないのに何をモタモタしてたんだろ?
こんなマイナーチェンジすぐに出せたろうに
0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6946-vWek)
垢版 |
2017/10/26(木) 07:15:23.67ID:oX8nGF8w0
>>677
世代遅れのセンサーをよそから買うしかなくて発展性がないニコンと本家のSONYは違うじゃん
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6946-vWek)
垢版 |
2017/10/26(木) 08:14:57.92ID:oX8nGF8w0
D850やD500が像面位相差になってない時点で最先端は売ってもらえてないのが分かる
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/26(木) 08:21:44.54
ソニーの商売はセンサーを売ることなんだからα7や9で採用されてるセンサーを他社にも提供してるが、
あまりにも高価なので他社が採用できないだけなんだわな。
もっと量産化されて安価にならないと他社からそういうセンサー使った製品は出てこない。
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6946-vWek)
垢版 |
2017/10/26(木) 09:47:23.84ID:oX8nGF8w0
>>682
D850で採算が合わないとニコンが判断するセンサー価格ならそれは売りたくないソニーが割高にしてる
実質的に売らないのと同じ意味じゃん
一型は競合しないから売ってもニコンのフルサイズはA7のライバルだからセンサーを割高にする
SONYから像面位相差フルサイズが出ている以上は対応センサーは量産できる製品で実験室でしか作れない高級品ではないはず
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/26(木) 19:43:57.09
>>685
大きな間違いは、ソニーが売れないんじゃなくて、ニコンが買えないんだよ。
ソニーは売りたいが、高くてニコンは買えない。
だが値引きしてまで売ったら商売にならないから売れない。
全く意味が違う。
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6946-vWek)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:53:19.67ID:oX8nGF8w0
ニコン1ソニーが引き継いでほしい
そもそもニコン自体デジタル時代あれな感じだからレンズはニコンで本体はソニーでいいじゃん
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 01:49:30.70
>>697
↑これが厨の妄想。
ソニーの目的はセンサーの販売であって、顧客企業潰しちゃったら商売にならないわな。
だが、ニコンは1インチセンサーをソニーからじゃなくアプティナから買ってる「敵」だから潰した。
ニコンが敵ではなく客だったら、性能に関わらずDLは発売されてたよ。
商売の筋を通すってのはそういうことなんだわな。
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 13:16:50.38
予定だったのかもしれないが、
ソニーがそれを許すはずがないってことで正しいことが証明された。
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 13:27:11.42
そう、ニコンが苦しくなったのは最初の判断を誤ったからなんだよね。
Nikon1の時点でアプティナじゃなくソニーを採用していたら・・・。
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6946-vWek)
垢版 |
2017/10/27(金) 13:35:29.43ID:w1HENeJB0
SONYはカメラでもレンズでも高級価格帯で確実にぶつかるライバルなのにソニーからセンサーを買う判断
ソニーがビデオカメラと低価格帯スチルから出てこないなら良いけどそうならないのは当時時点ですでに読めたはず
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 13:46:34.95
ニコンはソニーをライバルなんて一切思ってないわな。
その「ライバル」って感覚、ゲハ脳特有の幻覚にすぎんよ。
企業は商売の利得になるかっていう基本的な原則で動いてるだけ。
ニコンは当時ソニーより高性能だったアプティナを採用したのは、その当時利得があったからで
その後、まさかソニーが1インチをここまで発展させるとは予想できなかったのがDLの敗因。
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 14:14:31.99
そういう発表に、するしかないわな。
ソニーさんに怒られてセンサー売ってもらえなくなっちゃいまして・・・、とは言えん。
0723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6946-vWek)
垢版 |
2017/10/27(金) 17:37:01.96ID:kYpGShVe0
そもそも自力で生み出す能力がなくて買うか借りるかパクる以外出来ない典型的日本企業だからソニーとは違う
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 19:57:20.72
瓜二つだったとしたら、最初に特許出してなかった方が悪いか、
特許を登録や調査もせず生産に入った方が悪いかになってしまうわな。
どちらの線も無い。
0730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6946-vWek)
垢版 |
2017/10/27(金) 20:01:16.84ID:kYpGShVe0
貧すれば鈍するで斜陽になると単純な仕事もできなくなる「
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9b6-6fQz)
垢版 |
2017/10/28(土) 16:04:41.78ID:HTKNX0Iy0
こんだけ曇天雨天続きだと先に買ったユーザーの宣伝効果がなかなかできないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況