X



【SIGMA】シグマレンズ 82本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/03/05(月) 22:07:26.53
シグマレンズ専用スレッドです

SIGMA レンズサイト
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/

シグブラ
http://www.sigma-photo.co.jp/sigbura/
写真家・三井“サスラウ”公一がシグマ製品を持ってブラブラしながら撮影した写真と文章で綴るフォトダイアリー

前スレ
【SIGMA】シグマレンズ 81本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514913727/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 22:07:34.72
製品別スレ

【SIGMA】シグマ超望遠レンズ友の会 part14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518852290/
Sigma 20mm F1.4 DG HSM Art
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483340122/
【シグマ】Art Sigma 35mm F1.4 DG HSM Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453205173/
【シグマ】Art Sigma 24mm F1.4 DG HSM Part1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1426858555/
【NEX M4/3】DPspirit SIGMA 30mmF2.8 EX DN 2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1374056378/
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 22:08:50.82
シグマレンズがキヤノン製カメラの「レンズ光学補正」に対応
Art/Sports/Contemporaryが対象 対応ファームウェアを後日公開
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1108567.html

株式会社シグマは2月27日、同社レンズをキヤノン製デジタルカメラの「レンズ光学補正」に対応させるファームウェアVer.2.00を予告した。
3月7日から順次公開される。

Art、Sports、Contemporaryを冠するSIGMA GLOBAL VISIONレンズが対象。周辺光量補正、色収差補正、歪曲収差補正の3種類を利用できるようになるほか、レンズ光学補正「する」を選択することで、正常でない画像や動作エラーが発生する現象も改善されるという。

対応カメラは、EOS-1D X Mark II、EOS 5Ds、EOS 5Ds R、EOS 5D Mark IV、EOS 6D Mark II、EOS 8000D、EOS 80D、EOS 9000D、EOS Kiss X9i、EOS Kiss X9、 EOS Kiss X8i。

アップデートには別売の「SIGMA USB DOCK」を使うか、カスタマーサポートで無償対応を受けられる。
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 22:12:19.26
シグマ、「マウント交換サービス」を価格改定
作業の複雑化と部材コスト上昇により
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1108571.html

株式会社シグマは2月27日、同社が2013年から提供している「マウント交換サービス」について、4月2日から価格改定を行うと発表した。
作業の複雑化と部材コストの上昇によるものとしている。
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 22:13:54.43
シグマ、Artラインの"カミソリマクロ"「70mm F2.8 DG MACRO」
一眼レフ用に加え、ソニーEマウント用もラインナップ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1108514.html

株式会社シグマは、交換レンズ「SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO」を開発発表した。
発売時期と価格は未定。
キヤノン用、シグマ用のほかに、ソニーEマウント用も予告している。

画質最優先のために、繰り出し式のフォーカス方式を採用したマクロレンズ。
2006年発売の一眼レフ用マクロレンズ「70mm F2.8 EX DG」(生産完了)を想起させる"70mm F2.8"のスペックを有しており、標準〜中望遠域のマクロレンズとして圧倒的な解像感と抜けの良さを実現したという。
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 22:15:11.19
【CP+】シグマ、開発発表のArtレンズ2本を展示
105mm F1.4と70mm F2.8 MACRO
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/eventreport/1109671.html

CP+2018の開幕直前に、交換レンズの新製品「105mm F1.4 DG HSM | Art」「70mm F2.8 DG MACRO」の開発発表を行ったシグマ。
ブースで実物を見ることができた。

上記2本のレンズは一眼レフカメラ用に加え、ミラーレスカメラのソニーフルサイズEマウント用が予定されている。
さらに7本の既存レンズについてもEマウント対応が予告されており、タムロン、トキナーと同じく、シグマもここにきて一気にフルサイズαへの接近が進んだ印象だ。
0014名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 31ba-2v1a [122.31.74.65])
垢版 |
2018/03/06(火) 13:01:06.97ID:10edsYmU0
偽物のレンズを使うのはやめましょう


本物を買いましょう。
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bac-0Wfl [175.177.178.17])
垢版 |
2018/03/07(水) 22:41:58.86ID:pCog0ai80
24105G
0036名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-Qa6U [106.161.168.4])
垢版 |
2018/03/08(木) 05:11:50.30ID:TxdMV1l1a
ショールームは新宿に出来ないかな 
ちょくちょく寄れるのに
それか都営新宿線かメトロ東西線沿いがいいな
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 06e5-rKyi [111.217.241.189])
垢版 |
2018/03/08(木) 05:23:36.64ID:aUza9Wcf0
現α6000所有者でこの度7iii購入予定です。フルサイズで初めてのレンズ選びの途中なのですが、現在fe80mm1.8ばかり使っていてかなり気に入ってるため焦点距離を合わせるため135mm artの購入を考えています。
そこで質問なのですがmc-11アプデ後で上記レンズを使いAF-Cと瞳AFを組み合わせて使うことはできますか。また、その精度・速度は無印85mmと比べてどういった感触でしょうか。
できればα9かα7riiiをお持ちの方にお聞きしたいです。
0038名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-Qa6U [106.161.168.4])
垢版 |
2018/03/08(木) 05:32:10.87ID:TxdMV1l1a
やはり世の中、キヤノン中心に回ってんだな、このMC11の件にしても、EFマウントレンズの3補正対応の話にしても

もっと言えば、Eマウントのレンズが一眼レフからの転用されてるのも、キヤノンの影響を少なからず受けてる

しかも最初は単焦点メインでズームをしない所とかも、キヤノンからの移行に関して、回す方向の違いによる違和感を少なくして、参入障壁低くするみたいな風にも読み取れる 

Eマウントレンズもズームはソニーみたいに時計回りじゃなくて、反時計回りになるんだろ
それもキヤノンに追従してきたシグマの影響受けてんだから、結局キヤノンの影響受けているのと同じだろ
いっその事、ニコンのミラーレスもEマウントにしちまえばいーのに(笑)
そうすりゃ、ソニーとレンズ共用できるから、ニコンのボディも売れるだろうに 
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06ac-JN+0 [175.177.178.17])
垢版 |
2018/03/08(木) 07:32:45.91ID:joSpvI0N0
なんだその思い込み。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況