X



なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 147
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 21:16:23.37ID:dmZH6nJP0
念願の一眼レフ再参入もつかの間、サイズ4割減コスト3割増のセンサーがたたり即死したフォーサー豆(ず)
A級戦犯の極小センサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサー豆(m4/3)だ

ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、フルサイズミラーレスはいよいよ上級一眼レフを浸食し始めた
さらに高画質カメラを求める購買者の大型センサー志向が強まり、市場は大きくフルサイズへと舵を切る

4/3協賛企業のはずの富士フイルムは独自のAPSCミラーレスを展開、
ライカもAPS-Cに続きフルサイズのミラーレスを発表、
シュナイダーが「利益が見込めない」としてレンズ開発を放棄(その2ヶ月後Eマウント参入)、
ツァイスは協賛しているはずの4/3を捨ててEマウント用レンズを10本以上開発、富士向けも2本発売
ついにはオリンパスが次々とフルサイズ対応レンズの特許を出す始末

なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう!
大人気!デジカメ板のスレ番最高記録、絶賛更新中!

(前スレ)なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 145
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519895654/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 146
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521017834/
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 22:47:59.94ID:7LSmTOIq0
>>869
ほれ、またでっち上げだ。俺はQEについても量子効率についてもその比較についても何一つ言ってない。

「476%なんてのも有るぞー」だけで十分まめをおちょくれるから言う必要も無いんだよ。

お前の反論はそういうでっち上げで騒ぐだけだろ。

>>870
これも、「476%なんてのも有るぞー」だけで十分だな。ハハハ、悔しいだろ。ザマーミロ。
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 23:04:52.30ID:7LSmTOIq0
それではここで、「対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は降参した」の勉強だ。

最初は「Saturationが大きく違うからデータが誤り」。これは俺がベース感度環境が違う、、で敗退。
次は「エクセルコピペミス」。これも「幾つも同じ間違いするのか?」で敗退。
そして極め付けは「QE=量子効率だからMAX 100%」、、、ナント一回りした。「476%なんてのも有るぞー」 で敗退。

そして力作、>>844,845 長文にも関わらず内容は、、、
「転記ミス」、「Saturationが大きく違うからデータが誤り」+ゴリ押しのコラボレーション
内容が一回りした上に合作にしただけ。どうしてこんなに頭が悪いんだろう。ハハハ、

この結果、「対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は降参した」ハハハ、

豆はこの墓穴を忘れぬ様これを毎日復唱する事。
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 23:07:20.07ID:S7fqIN2q0
画素数で変わるレンズスコアだとか
マイクロより低性能なキヤノンのフルサイズとか
不自然に高いソニーのスコアとか
ISO感度とは言えないシロモノをメジャード磯呼ばわりとか
いろいろ疑惑は多かったもんな
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 23:20:50.71ID:RaZJMt7j0
>>871
で、sensorgenのQEは量子効率なのか?違うのか?

二択だw

そして、都合の悪いオマエはその二択から逃げるw
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 23:27:25.75ID:RaZJMt7j0
>>873
日本語になってないから意味不明だな。

結論としては、RAWの飽和レベルを使ってるDxOのmeasurement ISOは、感度として使い物にならないって事で決まりだな。
mesurement ISOが正しいISO感度だと、論理的に主張するソースは見つけられなかったと。
(理工学系の専門知識すらないオマエには逆立ちしても不可能なのは言うまでも無い)
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 23:36:20.90ID:7LSmTOIq0
>>875
いや、俺はQEについても量子効率についてもその比較についても何一つ言ってないぞ。ハハハ、
こんな事でゴリ押しとはお前の頭は相当悪いな。ハハハ、

>>876
ほーれ、「話題変え逃げ豆踊り」だ。相変わらず毎回負けるサル知恵だけだな。ハハハ、
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/23(月) 23:49:09.50ID:RaZJMt7j0
>>877
都合が悪いから、二択の質問に回答拒否ってことだな。

答えてないつもりだろうが、結論としてはsensorgenがまちがってるってことを認めたってことだ。

オマエは簡単に嵌められるなw

ホント無能w
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 02:39:32.62ID:bfe6o4Ov0
共食いはよせ、惨

7 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/01(木) 18:48:30.62 ID:7qo5Xyeq

QEは量子効率だがどうかしたのか?豆
ひどく気にしていたようだが
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 07:46:48.62ID:uLZ6xku+0
また眠れない豆がへばりついてるのか


いつの間に電子量がアベレージだとコロったんだ?豆
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 08:05:37.45ID:WT75gQ960
>>880
イメージセンサーにおけるQEの定義は1画素対象だ
今のセンサーが画素ごとに誤差があったりするのでいくつかの画素の電子量を集めてアベレージを取っている
アベレージを取るのはセンサー全面でもいいが半分でも任意の範囲でもいい
誤差が無視できるレベルならそのまま定義通り1画素で求めていい
それをセンサー全面が対象あな!とか言っちゃうところがノー理系センスだというのだ汁三郎

で?
画素ピッチが小さい方がデータ量が多いとかいう珍説の説明まだなのか珍太郎w
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 08:40:16.25ID:MuQsCGIb0
>>878
>都合が悪いから、二択の質問に回答拒否ってことだな。
それでいいよ。なんせお前は、「476%なんてのも有るぞー」 で敗退。ハハハ、

>結論としてはsensorgenがまちがってるってことを認めたってことだ。
え? ま、お前がその妄想で満足ならそれでいいよ。
なんせお前は、「476%なんてのも有るぞー」 で敗退。ハハハ、

>オマエは簡単に嵌められるなw
そう思ってろよ。なんせお前は、「476%なんてのも有るぞー」 で敗退。ハハハ、

何やっても馬鹿丸出しだな。ハハハ、

>>879
夜中に悔しくて探してきてやんの。ハハハ、

一般的な言葉はQE=量子効率だよ。
でも俺はお前がsensorgen QEでMax100%と言ってるから、「476%なんてのも有るぞー」 とおちょくってるだけだよ。

お前は何時も自らこういう墓穴に嵌るよな。ハハハ、
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 09:35:11.69ID:+8oryDE50
>>883
>でも俺はお前がsensorgen QEでMax100%と言ってるから、「476%なんてのも有るぞー」 とおちょくってるだけだよ。

それ間違いだから
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 10:09:54.75ID:MuQsCGIb0
>>887
>それ間違いだから
いいよ、そう思ってろよ。
俺は「476%なんてのも有るぞー」 とおちょくるだけだけだから。ハハハ、

>>888
だってこの豆は「アベレージ」を自分が認めているのにも気付かなかったんだぞ。
どんどん後退して今や敗走だよ。ハハハ、
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 11:12:58.13ID:aPTZSGFx0
>>882
単位画素あたりの量子効率を出すなら1画素で出るだろ。
1画素じゃ誤差がわからないだけのこと。

逆にセンサー全体となると、光子を均一に照射するのが難しいから、入射光束の強度分布なり、入射角度分布なりでで補正掛けなきゃならんだろう。
そんな大変な事して、全画素平均なんてやるか?

規格見てないが、どうせセンサー中央辺りだけで、ピーク値か平均値を出すんじゃねーの?
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 14:41:15.20ID:7WM+OQEG0
>>890
光源は均一光、センサー縁辺で0.05%の低下なので均一と見なしてるとの主旨が書かれている
電子量は誤差吸収のためアベレージで範囲はall,half,...と任意に設定できる
誤差があってもいいなら1画素の電子量を求めればいいだけ
どこまで行っても定義上1画素ベースの話であることには変わらない
阿呆だけが全面あな!アベレージあな!と馬鹿踊りを踊る
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 18:06:36.65ID:uLZ6xku+0
どこにそんなことが書いてあるんだ?豆
豆の設定なんぞ聞いとらんぞ
オーバーオールピクセルズだ豆
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 18:29:26.57ID:EAln3u/e0
マイクロフォーサーズじゃなくて、
フルサイズフォーサーズみたいな新規格が必要

新規格は、フルサイズ/APS-Cサイズ両対応の規格でいいよ
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 19:34:56.75ID:MuQsCGIb0
>>890
>1画素じゃ誤差がわからないだけのこと。
だから「アベレージ」してるんだろ。頭大丈夫か?

>逆にセンサー全体となると、光子を均一に照射するのが難しいから、、、、、
DxOの説明を何も読んでないアホ。

>規格見てないが、どうせセンサー中央辺りだけで、ピーク値か平均値を出すんじゃねーの?
一番正しいのは全体だな。

ハハハ、自分の誤りを全部晒してる。

>>894
>誤差があってもいいなら1画素の電子量を求めればいいだけ
だから「アベレージ」してるんだろ。頭大丈夫か?

>どこまで行っても定義上1画素ベースの話であることには変わらない
過ちに気付きながらゴリ押しするアホ。

>阿呆だけが全面あな!アベレージあな!と馬鹿踊りを踊る
お前はどうしてそんなに頭が悪いんだ。ハハハ、
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 20:19:33.79ID:nCaXdXYU0
>>896
英語読めないのか・・・

>>899
お前も馬鹿だね
誤差があるからアベレージを取っている、それは正しい
で、QEの式の中でアベレージを求めてるのか?
あくまで1画素エリアに入射するフォトンの量と1画素の受光部分で変換される電子量による定義だぞ
その式で求められるQEは1画素ベースであってセンサー全体なんぞが対象ではない
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 20:41:51.52ID:MuQsCGIb0
>>900
>で、QEの式の中でアベレージを求めてるのか?
ほーれ、負けると直ぐに「屁理屈逃げ豆踊り」だ。ハハハ、

>あくまで1画素エリアに入射するフォトンの量と1画素の受光部分で変換される電子量による定義だぞ
ほーれ、今度は「話題変え逃げ豆踊り」だ。ハハハ、

DxOがどうやってるか?って話だよな。定義ならお前の見た式の通りだろうよ。
お前も定義の話をしてた訳じゃないだろ。ハハハ、詰んでるんだから今更逃げ逃げするなよ。ハハハ、
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 20:53:25.18ID:7WM+OQEG0
>>901
ほーれ、いつもの「逃げてる」逃げだ。
一回くらいまともに反論してみたらw?

ガハハハとかキャハハとかハズイこと書いてないでさw
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 21:04:39.32ID:MuQsCGIb0
>>902
真似をする頭の悪い奴。
言っただろ。俺は「476%なんてのも有るぞー」で豆が踊るからそれでいいんだよ。ハハハ、
お前なんか一発で論破出来るけれど、墓穴掘らせて楽しんでるの。ハハハ、

>>903
ハハハ、お前は口を開けば墓穴だな。
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 21:34:09.02ID:MuQsCGIb0
>>905
それで豆は踊るからいいんだよ。
なんせ「476%なんてのも有るぞー」を何とかしないと過去の豆の主張が全部墓穴になる。ハハハ、
だから豆は墓穴を撒き散らしながら負け惜しみを書く。ハハハ、

ところでお前は、墓穴掘ったの分かってないだろ。ハハハ、
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 21:48:34.84ID:R5dYEQik0
>>901
>DxOがどうやってるか?って話だよな。定義ならお前の見た式の通りだろうよ。
>お前も定義の話をしてた訳じゃないだろ。ハハハ、詰んでるんだから今更逃げ逃げするなよ。ハハハ、

DxOがどうやってるか?って話だよな?

じゃねーよばーか

前にはDxOのデータが大きく違うとかあほなこと言ってたし
あれだけ教えられてもまだQE含むsensorgenの数値はすべてDxOが出してると信じてるんだ
やっぱり英語なんぞまともに読めない度し難いほどの無能だな
そして理系といいながら定義をないがしろにしていつも妄言
似非理系惨太郎
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 22:09:16.95ID:R5dYEQik0
>>906
>なんせ「476%なんてのも有るぞー」を何とかしないと過去の豆の主張が全部墓穴になる。ハハハ、

似非理系惨太郎はどうせsensorgenのデータなんぞまともに見てないんだろうな
sensorgen.csvにおけるD2X・D2Xsのデータ

ISO100:Read Noise=10.06、Sat Cap=15873.95、QE=17%
ISO200:Read Noise=7.18、Sat Cap=5269.104、QE=11%
ISO400:Read Noise=1395.92、Sat Cap=396457.3、QE=1715%
ISO800:Read Noise=106.16、Sat Cap=17580.94、QE=147%
ISO1600:Read Noise=13.36、Sat Cap=1385.97、QE=23%
ISO3200:Read Noise=11.35、Sat Cap=628.57、QE=19%

ニコンRAWは16ビット、最大値16384、
ISO100のSat Cap.が15874であり、基準感度100において16ビット最大限利用できるようにされている
ところがISO400・800のSat Cap.は16ビットの最大値を大きく超えている
これだけを見てもこのRead NoiseとSat Capがおかしいことがわかるだろ
このRead NoiseとSat CapはDxOが提供しているfull SNRのグラフのプロット値を用いて
最小二乗法で求めているようだが、もとのグラフはISO感度順にきれいな層になっていて
ISO400・800が突出しているなんてことはないのだから、
フィッティングの最中にエラーが起きているのはあきらかだ
でQEはこのRead NoiseとSat Cap値を用いて算出するのだから当然おかしい数値になる

馬鹿はわからんのかもしらんが476%は間違いだよ
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/24(火) 22:55:10.71ID:MuQsCGIb0
>>907
ほれ、分かってないのが見え見えだぞ。ハハハ、
sensorgenのQEはDxOのデータからの計算だ。

ま、どうせお前は「476%なんてのも有るぞー」で駆除だ。ハハハ、

>>908
>これだけを見てもこのRead NoiseとSat Capがおかしいことがわかるだろ
いや、分からないねえ。お前如きの妄想で覆せる数値じゃないよ。

例えばお前はこの機種のハードを何も知らない。
脳内妄想アナログ増幅回路墓穴の反省が足りない様だな。ハハハ、

ほれ、「476%なんてのも有るぞー」ハハハ、
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 07:38:06.29ID:ttfaHYWQ0
QEを盲信してたくせに都合が悪くなると
当てにならないまめ!だもんな

過剰に当てにしてたのは豆だよな
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 09:18:16.31ID:wgjnVUrK0
>>910
誰がそんなの言ったよw


画素ピッチが小さい方がデータ量が多いとかいう珍説の説明まだなのか珍太郎
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 09:38:05.19ID:wgjnVUrK0
>>575
>DxOが出してるんだから普通は「100%以上もありえる値」と考え、まずはどうしてか?を調べるのが普通だ。

>>582
>Chrisk99はこのQE% = 476% だけ違う式を使ったって事か? ハハハ、頭の悪い奴。
>単純な計算だ。元のDxOデータがお前の屁理屈の過ちを証明してるな。

>>QE400%超えを出しているD2Xなんて、Saturation(e-)の数値がISO200よりISO400の方が70倍以上とかw
>お前の論理でDxoの実計測の否定は無理だよ。

>>709
>同じDxOデータから同じ計算式を使ってると考えられる限りconsistencyの無いアホの言い訳でしかない。
>事実、計算元のDxOデータは大きく違う。

>>750
>>でお前は計算元のDxOのデータは大きく違うと言ったがどこが大きく違うんだ?
>お前が見つけた物と同じだ

>>sensorgenの数値はDxOの数値からsensorgenが算出したものであってDxOのデータじゃないぞ?
>この中で最もくだらない書き込みだ。>自分の論理が負けた時の保険をかけている。自信の無さの表れだな。

>>761
>>もとのDxOのデータに特異な点がないと言ってるんだが?
>当然だ。お前の「データがおかしい」は既に論破されている。

DxOのデータが大きく違うと言ってみたり特異な点がないという書き込みを当然だと言ってみたり・・・
惨太郎・・・
滅茶苦茶だな・・・
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 09:52:57.12ID:wgjnVUrK0
>>909
>例えばお前はこの機種のハードを何も知らない。
>脳内妄想アナログ増幅回路墓穴の反省が足りない様だな。ハハハ、

その知らないハードが出力した数値がDxOにグラフ化されて載ってるが、ISO400・800が特異なデータになっているとは読み取れないし、
それどころか非常に素直なデータで他の機種と形状に差も見られない

でこの数値を、x軸をg、y軸をSNRとしてSNR=・・・と、r(read noise)、G(1%greyでのphotoelectrons)、p(PRNU)のパラメータを求めて出すのがQE、
ハードウェアからの出力である(x,y)=(g,SNR)がISO順にきれいに並んでプロットされてるのに、
そこから算出されるr,G,pがISO400・800だけ異常に大きな数値それも16ビットすら超える数値を出しながら、
ハードウェアによるものだ!はまともな奴は言わない珍説だわw
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 10:05:14.78ID:487G4XGc0
MuQsCGIb0みたいな専門板ならではのガイジって見てて草なんだ…😀ハハハ、

短命って言ってもZUIKOシリーズは気合い入れた良いレンズ多いからまだまだ保つんじゃないの?
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 12:31:40.99ID:ttfaHYWQ0
>>911
効率まめ!高ければ高いほどいいまめ!だったじゃないか
すぐに記憶障害を引き起こすんだな、豆
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 14:01:36.78ID:tmiZ2M3b0
QE=物理的指標=信頼できる
sensorgen=dxoのデータを無断借用する胡散臭いサイト=信頼できない
穴=基地外=みんなのオモチャ
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 15:15:42.90ID:p8nfp5/K0
相変わらず豆は下品だな
テンプレを読めよ

来るなと明言してるスレに
へばりついて踊ってるのが豆だ

センサーも品性も知性も理性も度量も
何もかもが豆小さい
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 16:31:37.34ID:bbQEqhfy0
>>915
そりゃ効率だから高いほどいいと言って間違いないだろw
だが定義上100%が上限だ
476%なんて数字は間違いであって高い方がいいと言ったあな!とか馬鹿の極致w
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 19:10:56.58ID:NS332sy50
そしてここでサンドバッグになってるGKが機種スレを荒らすと。

まあ、マナーの悪さは朝鮮マインドを注入されたソニーらしい。
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 21:28:02.79ID:Ik+zcl0t0
>>911
最初にsensergenのQEを持ち出したのは、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆だろ。
「墓穴押付け逃げ豆踊り」だな。

>>912
心に残る悔しい負けの歴史か? その結論が「分からないフリ逃げ豆踊り」ハハハ、

>>913
お前は何も分かってないじゃないか。根拠は「非常に素直なデータ」と「きれいに並んでプロット」か?
ご立派な論理だ。ハハハ、

>それどころか非常に素直なデータで他の機種と形状に差も見られない
当たり前だ。
そしてお前は言われている意味も分からない。ハハハ、

>>916
おいおい、胸を張ってsensergenのQEを持ち出したのは、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆だぞ。ハハハ、

>>919
ほーれ、今度は「効率」って言葉で「文字面すり替え逃げ豆踊り」だ。ハハハ、どうしてそんなに幼稚なんだ?

>>920,921,922
悔しいのう。
ほれ、「476%なんてのも有るぞー」これだけで豆降参。ハハハ、何も出来ないでやんの。ザマーミロ。
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/25(水) 22:59:30.58ID:6DI3sD+N0
>>923
その476%だが、sensorgen.csvに記録されているD2Xのデータから逆にSNRを計算してみると面白い。
sensorgen.csvには各ISO感度毎にRead Noise、Saturation Capacity、PRNU、Gain、QE、DRが算出・記録されている。
で、sensorgenのページには、

SNR=20*log10( (G・g)/sqrt( r^2+(G・g)+(p・G・g)^2) )

とSNRの算出に、G・g・r・pの4つのパラメータが必要と記載されている。そして同様にそのページに記載されているが、

r: Read Noise
G: Saturation Capacity/100
p:PRNU

であり、gはgray scale すなわちDxOのfullSNRグラフの横軸、算出されるSNRは同じくDxOのfullSNRグラフの縦軸になる。

sensorgen.csv内のD2XのデータにおけるISO100からISO3200の各数字を上記SNRの式に代入し、g=100(%)の場合のSNRを計算した。
順に、(1)DxOのfullSNRのグラフにプロットされたgreyscale100%でのSNR値、(2)計算値、(3) 計算値/DxO値(%)とすると、以下のようになった。

ISO100:(1)40.9、(2)41.9、(3)102%
ISO200:(1)38.9、(2)37.2、(3)96%
ISO400:(1)36.9、(2)48.2、(3)131%
ISO800:(1)34.2、(2)40.3、(3)118%
ISO1600:(1)30.9、(2)30.9、(3)100%
ISO3200:(1)27.7、(2)27.2、(3)98%

Read Noise、Saturation Capacity、PRNU、Gain、QE、DRを算出するためにleastsqを用いている関係上誤差が残り、
QEにおいて1%前後の誤差があると記載されているが、その誤差も考慮すれば概ね近しい答えと言えるだろう、

 ISO400と800を除いては。

特にISO400は30%も異なっている。
この結果より、sensorgen.csvのD2Xのデータの内ISO400・800のものはエラーが含まれていると考えるのが妥当。
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 07:31:31.59ID:hzomC0ew0
実際には
資格を詐称したのも
共謀してスレーカー行為を企てたのも
デタラメ書いても構わないと開き直ったのも
VPNを駆使してまでスレ違いの荒らしに励んでるのも
全部豆のほうだという現実だったよな、豆
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 10:44:00.79ID:K2RzlgVN0
>>927
ところでどうやったらストーカーをスレーカーなんて間違いすんのw?
そもそも変換されないんだがw
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 11:10:03.71ID:byoROcAB0
>>930
E-M1スレでも顔真っ赤にして誤入力しまくってるよ、穴太郎は。
荒らし作業で忙しすぎて豆粒脳のキャパを超えちゃってるんだよ。
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 13:44:56.59ID:t3y2p8C90
>>932
おい
画素ピッチが小さい方がデータ量が多いとかいう珍説の説明まだなのか珍太郎

その上
476%は間違いだって>>924で言われてるぞどうするんだ汁三郎
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 21:39:48.97ID:Ir1ENhgC0
>>924
ハハハ、で、結局お前はsensorgenのQEは1%前後の誤差で正しいと認めるわけだな。ハハハ、

>>929
ほれ逃げるなよ。「>>924はsensorgenのQEは1%前後の誤差で正しいと認めた」だろ。読めないのか?

>>933
ほれ、ここでも必死の誤魔化しだ。「>>924はsensorgenのQEは1%前後の誤差で正しいと認めた」だろ。

しかし、>>924は何時もの文系捏造逃げ豆の誤魔化しだよな。
本質で負けたと観念すると大して関係の無い事をさも重大な事の様に書き肝心な所をサラッと摩り替えて誤魔化す。
まあ幼稚だから読めば分かる。ハハハ、

さあ、豆は勉強だ。
>>924はsensorgenのQEは1%前後の誤差で正しいと認めた」ハハハ、観念した様だな。ザマーミロ。
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 22:24:24.69ID:4Rh8NXfd0
>>937
QEは1%の誤差で正しいとしても、D2XのISO400・800は10%以上の差で元に戻せないからそのQEは間違いだな。

そんなバカみたいな反論にもならん書き込みで恥ずかしくならないのかw?
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 22:36:54.12ID:4Rh8NXfd0
ん、書き直そう。
DxOMarkの機種ごとのfull SNRのグラフからx=grey scale、y=SNRとしてデータを読み取り
そのデータから

SNR=20*log10( (G・g)/sqrt( r^2+(G・g)+(p・G・g)^2) )

を満たすr・G・pをpythonのleastsqを用いて算出し、
そのr・G・pからRead Noise、Sat Cap、PRNU、Gain、QE、DRを算出しているのがsensorgenだが、
D2XのQEが476%という、100%を超えるという明らかにおかしい数値となっている。
そのため、DxOからleastsqを用いて出た、sensorgen.csvに記載されているr・G・pを逆に上記の式に戻し、
g=100(%)におけるSNRを逆算出したのが上の数字だ。
とうぜん逆に戻しただけだから本来は同じになるはずだが、leastsqの特性上誤差が発生する。
一番最初に計算した人物によれば1%前後の誤差を見込んでいるようなので、厳密に同じ数字には戻らない。
ということで近似値に戻れば正しいと考えるとすると、D2XのISO400・800は10%以上の誤差となり近似しているといえない。
つまり、leastsqにて算出したr・G・pの計算結果がおかしいということだ。
そしてISO400・800におけるQEが当然おかしい数値になっており、それら平均で出ている476%は同様に当然間違いとなる。

もう1回言っとくが、476%というQEは完全に間違いである。

高校出てればわかるよなw?
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 22:56:22.41ID:4Rh8NXfd0
D70もQE値が278%などとおかしいが、中を見てみるとISO800が極端に異常。
ISO800におけるQEが537%もある。
よって同様に計算してみると、(1)37.5、(2)47.25、(3)126%、となる。
つまりISO800が計算違いだ。
この537%という異常値が一つあるがゆえに278%とかいうおかしい数値が出ている。

反論があるなら論理的にな惨太郎。
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 23:04:12.72ID:4Rh8NXfd0
D3もQEが90%と高いから中身を見てみればISO6400の数値がおかしいな。
ISO3200とISO12800のSaturationがそれぞれ2269、822となっているのに
その間のISO6400のSaturationが17811といきなり飛び出していて、
sensorgen.csvにおけるISO6400のQEは378% w
結果は(1)33.2、(2)40.9、(3)123%。

おかしいものはやはりおかしい。
sensorgenにはおかしいデータがあると書いているのは海外のサイトばかり。
外人さんは論理的なのでよくおわかりw
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 23:09:28.78ID:4Rh8NXfd0
実際pythonのleastsqを使ってみれば判るが
初期パラメータの設定によって出てくる答えが変わる。
sensorgenに掲載されているpythonのコードには間違いがいくつもあるが、
初期パラメータおよびmaxfevの数字を変えるだけで結果が変わる。
果たしてleastsqを用いる方法がよかったのか?とは思うが、
理論的にはISO感度があがればsaturationは減っていくはずなので、
csvファイルにまとめる際に明らかにおかしい数値の部分は見直すべきだったと思うね。

結論:sensorgenの数値には間違いがあるので妄信しないこと
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 23:11:25.98ID:Ir1ENhgC0
>>940,941
文系捏造逃げ豆。「お前はsensorgenのQEは1%前後との記述を何も覆していない」
ただ、関係有りそうな差を算数で出して「でっち上げ大騒ぎ逃げ豆踊り」をしているだけだ。

その理由はどの道「476%がほぼ正しい」としか結論付けられないからだ。
>そしてISO400・800におけるQEが当然おかしい数値になっており、それら平均で出ている476%は同様に当然間違いとなる。
ここにそれが良く出てるな。

典型的な馬鹿がやる誤魔化しだ。ハハハ、

>>942,943
ほーれ、「負けそうでゴリ押し逃げ豆踊り」が始まったぞ。
>sensorgen.csvにおけるISO6400のQEは378%
あれ、100%以上を認めたんだな。ハハハ、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆の墓穴決定だ。ハハハ、
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/26(木) 23:16:16.46ID:Ir1ENhgC0
>>945
いいんだよ、俺は「476%なんてのも有るぞー」って言って「豆のQE主張」をおちょくってるだけだ。
だから俺は最初からQEについて何も言及していないだろ。
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 06:54:21.99ID:uIPowx6Y0
>>118
>あれれ、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆はQEを使わなくなったな。
>最初はQEと書いてたのになぜ「量子効率」に変えたんだ?

>最初はQEと書いてたのになぜ「量子効率」に変えたんだ?

ジワジワくるwwwww
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 07:00:52.40ID:uIPowx6Y0
>>946
>だから俺は最初からQEについて何も言及していないだろ。

よくみりゃ逃げを打ってるじゃねーか惨

みっともねーwww
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 07:56:22.06ID:ZoSwMx630
>>953
いつでもしてやるぞ

電子量がアベレージだと方針転換した理由を説明して
1画素からper pixelは出せないことを豆が認めたらな

前提を整理しとかないと豆は泣き言を並べるだけだからな
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 08:47:29.53ID:vg03wYjA0
てか無理だってw
お前の主張というか駄論認めろとかw
自信あるんだろw?
さっさと御披露しろよw

できないから逃げてるのはみんな察してるってのwww
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 08:54:08.71ID:vg03wYjA0
>>954
おい

ところでQEが100%超えになる件計算上でも間違いだっていわれてるぞw
惨はみじめに逃げを打ち始めたようだがお前はどうするんだw?
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 09:09:12.64ID:Nx99zGlo0
>>957
寝とぼけるなよ豆

俺は高
ければ高いほどいいとは限らない
画素ピッチが豆狭くなれば高くなる
そう最初から言ってる

QEは効率まめ!
高ければ高いほどいいまめ!と過信してるのは豆だろが
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 10:17:52.72ID:sZr9Gcfq0
>>958
普通の商用イメージセンサーで、QE476%なんて本当に実現したら
イメージセンサー界に革命が起こるよな
悪い事なんて何もないぞ、穴
本当に実現できるならばな
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 10:33:08.73ID:V6GgQBuE0
476%なんてのもあるぞホレホレ〜w

とか恥ずかしくて普通言えんわな
自分で馬鹿ですって言ってるようなもんじゃんw?

>>946
>だから俺は最初からQEについて何も言及していないだろ。

今さら逃げても無駄だろwww
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 12:06:51.04ID:qrHC0Pl50
>>960
過信する豆が答えろよ
高ければ高いほどいいまめ!なんだから
豆にとって400%は素晴らしいスコアなんだよな?豆
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 17:10:47.79ID:vE3N4vFt0
まず量子効率はスコア(笑)じゃねーからな
物理量には必ず定義があり、中には定義上絶対に取り得ない値というのもある。

この物体の温度は-274℃だと言われて信じるのか?

そういう話だよ、穴
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 17:58:45.15ID:Drs475/+0
いやいやいや
惨によればD2Xには未知のハードウェアによる機能が搭載されていて
ISO400とISO800のときだけその機能がONになってQEは限界の100%を超えるらしいぞw
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 19:18:53.00ID:6UjgT0xm0
>>947,948,949
対数もSI単位もQEも分からない捏造豆は惨敗墓穴が確定するとこうしてそそ墓穴を相手の墓穴に摩り替える。
「墓穴オウム返し逃げ豆踊り」が始まったぞ。そして目くらましに「でっち上げ大騒ぎ逃げ豆踊り」も連発する。

>>951
最初からお前を嵌めてやろうとして何も言及してないんだよ。
だってその方が簡単。「476%なんてのが有るぞー」て書くだけでお前は悔しくて口を開けば墓穴を吐く様になる。
こんなに愉快な事は無いぞ。ハハハ、

>>957
何勘違いしてるんだ。940でもうお前は476%がほぼ正しい数値と認めた。勝手に変えるなよ。みっともないぞ。ハハハ、

>>960
だから既にお前は940でお前は476%がほぼ正しい数値と認めた。今更逃げ逃げか? だらしがない奴だなあ。

>>961,965
もうどうしても476%から逃げたい様だな。
ほれ、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。「476%なんてのが有るぞー」
反論できるものならやってみろ。お前には無理だ。悔しいだろ。ザマーミロ。ハハハ、

>>966
ほれ、対数もSI単位もQEも分からない捏造豆。「476%なんてのが有るぞー」ハハハ、
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/27(金) 19:22:36.91ID:zCQzGGaZ0
>>967
> 何勘違いしてるんだ。940でもうお前は476%がほぼ正しい数値と認めた。勝手に変えるなよ。みっともないぞ。ハハハ、

みっともない奴
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況