X



FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part65

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82b3-o6yt)
垢版 |
2018/11/08(木) 16:58:54.64ID:I+HEKU8I0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1(生産終了品) https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
X-T2 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
X-T3 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/
●特設サイト
X-T1 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t3/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (生産終了品)
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
X-T3 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977
X-T3
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt3/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31715
●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part64
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1540016592/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 069f-k63A)
垢版 |
2018/12/17(月) 18:08:49.06ID:ay9nP1G50
ド素人の質問ですいません
初めての一眼でX-T3が欲しくて、今日実機をさわって来ました
ファインダーで撮影前に見ていた絵と、撮影後に液晶で確認する絵の色味?明るさ?
よく分かりませんが、違う気がしました
ファインダーだと暗かったのに、液晶だと明るくね?みたいな
これが913さんが言ってるWBのズレって事ですか?
ファインダーのある機種をさわるのはこれが初めてなのですが、他の同価格帯の機種でもこんなもんなのでしょうか
0939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4619-yu6h)
垢版 |
2018/12/17(月) 18:27:54.60ID:JQLZUNyu0
>>938
違います
上の話はEVFで撮ってEVFで再生という同じデバイスでの話です

EVFは有機ELで、背面は普通の液晶だから、そもそもの表示性能自体が桁違いに違うので、見た目が違って見えるというのはどうにもなりませんが、
それと、露出やWBが撮影前後で違って見える話は全く関係ないですよ
0940名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4f-5grR)
垢版 |
2018/12/17(月) 18:42:58.45ID:wG8BLtwTa
色なんて大まかに合ってりゃいいんですよ。SNSにあげる場合はね。どうせ見てるデバイスによって色バラバラなんだから。
プリントして作品と仕上げる場合は、PCとプリンターの色合わせは必要になります。
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bbd-CJ43)
垢版 |
2018/12/17(月) 18:43:37.22ID:/pNJxMq30
よし、これでいいや!とシャッター押したら違う色味の画像が表示される。
オリの背面液晶ですら、E-P1ではオッケーだったのにE-P3では全然だめで、小川町でもめたなぁ・・・
今はオリ使ってないから知らん。
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 46e9-sY6B)
垢版 |
2018/12/17(月) 19:01:06.18ID:+ZIqimwi0
>>936
出ない言われてるからとりあえずh1に買い換えるか悩んでたんですよね
>>937
あ、もしかしてEVFの明るさが自動だからですからね.....
いや、その場で撮ってその場で確認して0.3evとb+2ぐらいズレてるんですけどうーん

固有の問題?壊れてる?
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa3-eTeJ)
垢版 |
2018/12/17(月) 19:56:43.66ID:3S5K0PBGp
「富士の色なら、色なんてどうでもいい」
ってのが富士スレのミステリーなのよね( ;´Д`)

>>940
(ここ3〜4年以内の)iPhone / iPadで出したい色が出るように色合わせればハズレないよ
一番ユーザー数多いし、世の中に出回ってる汎用モニタの上位1〜2%クラスの性能持ってるから
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaa-wbpw)
垢版 |
2018/12/17(月) 19:58:26.34ID:gooHU82uM
なに目指してんのw
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 069f-k63A)
垢版 |
2018/12/17(月) 22:10:21.59ID:ay9nP1G50
>>939
なるほど理解
ありがとうございます
そうなると俺の場合は「画面の質が違うから見え方も違う」で納得ですが、913さんのケースは、俺なんかにはもう意味分かりませんw
まぁ現状でもGR2の液晶で見てキレイに撮れたと思っても、家でiMacに移してみたらイマイチってのがよくあるんで、撮る時のEVFを信じとけばいいかな
0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bac-vTtI)
垢版 |
2018/12/18(火) 06:19:32.03ID:kdhaML880
X100T、T10、XPRO2 と長いこと使ってるけど
evfに露出とWB反映されないなんて初耳だけどな。

なにか設定間違ってるんじゃないの。
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a68-bL75)
垢版 |
2018/12/18(火) 07:55:26.03ID:dbPQZ4xH0
>>954
ありがとう
色々いじってみたら、どうもスロット1に入っているSDカードが悪さをしてたみたい。
ファームアップでおかしくなったのか、ファームアップのタイミングでたまたま壊れたのかわからんが、ほかのSDカードをスロット1にいれても問題ないし、その悪さしてるSDカードをスロット2にいれても問題なかった。

ちなみに悪さしてるSDカードはX-T3のキャンペーンでもらった「SunDisk Extreme PRO 300MB/s」の32GB。
0964名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4f-5grR)
垢版 |
2018/12/18(火) 16:51:07.98ID:hTT0+Xv3a
>>946
直接iPadに入れた素の色が真の色だよね。
現像はiPadででささっと済ますのが、今風。
古いノーパソの色温度が異様に高いクソモニターでLRジコジコ触ってんじゃねーぞ!弄れば弄るるほど汚くなるからな。
0965名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa3-eTeJ)
垢版 |
2018/12/18(火) 17:03:16.32ID:Kr2JpTx1p
>>964
直接入れて真の色?ってのは良く分からんが
とりあえず、iPadのディスプレイはそこらの
高級モニタよりもかなり出来がいいのは確か
何十万もするモニタをキャリブレーションして使ってる人じゃなければ
Appleデバイス使うのは妥協点としてはかなり良い所にある
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-wbpw)
垢版 |
2018/12/18(火) 18:21:58.10ID:HYjjdNshM
>>960
コレってカメラ業界的にどうなるの?
0969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebb3-DbtA)
垢版 |
2018/12/18(火) 22:37:24.88ID:IwjRzmJM0
>>960
よく記事読めよ。
半導体製造じゃなくて、半導体を製造する時に使う材料の開発、生産、品質保証設備に大型投資ということです。
以前から富士フイルムの得意分野ですね。
0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4f1e-R809)
垢版 |
2018/12/19(水) 00:59:17.08ID:bi28/Spc0
>>972
35mmは何撮るのにも使いやすい画角やで
0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bac-vTtI)
垢版 |
2018/12/19(水) 01:46:11.47ID:rlnQh1qd0
>>972
それは君がどっちの画角が好きなのかによるわけだから
他人がどうこう言うことはできないんだよ。

そもそも「自分がどっちの画角が好きなのか分からない」段階だとしたら
まずは、18-55とかを買って毎日使うこと。
もしくは、23か35のいずれかを買って付けっ放しにして使うこと。
そうすれば自分が何mm好きなのかが分かる。
それ以外の近道ないんだよ。
0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ee8-zD/Q)
垢版 |
2018/12/19(水) 04:58:36.59ID:pcg6+a/W0
>>972
23は街角ストリートスナップ
割と都会な旅行用
室内で広角が欲しい時

35は人撮ったりオークションの物撮りとかにもいい

動体トラないなら中華製の安いMFレンズとかでもいいんじゃね? 
0977名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4f-5grR)
垢版 |
2018/12/19(水) 05:43:08.20ID:plX5TKL7a
オレは換算40mmが一番好き。35だとやや広すぎ、
50だと狭い。
フイルム時代はベッサとノクトン40/1.4が好きだった。
富士だと27/2.8になるんだろうけど、もっちょっとボケが欲しいね。27/F1.2ぐらいでそこそこコンパクトのやつ出してくれ。周辺画質は問わない。
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 83c3-i62C)
垢版 |
2018/12/19(水) 08:21:04.86ID:XjjHoEXc0
>>972
最初のって、初のデジカメって事?
オススメは35mmの方かな。撮ってて楽しいと思う。
デジイチらしい取れ高が楽しめるよ。
23mmは、多少構図に工夫やセンスが要る。
35mmはある程度切り取られるから、素人でもミスが少なく、バランスが取れやすいと思う。

何度か一眼で撮った事があるなら、お好きにどうぞ。
23の街スナップは楽しいよ。
0980名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-yu6h)
垢版 |
2018/12/19(水) 10:06:23.02ID:z4x7JVuer
スマホとかでしか撮ったことのないような人だと、35mmだと狭くてしばらく撮りにくいと思うけど、
ある程度絞り込む感覚が掴みやすいから最初に使うには35mmの方がいいかもね
35mmの方が撮影倍率的にも少し高いし、いまいち寄れない感を感じにくかったりするしね
0986名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-rupn)
垢版 |
2018/12/19(水) 17:02:19.52ID:o0OdYgj1M
>>972
昔、カメラに手を出した時、カメラの師匠に、とりあえず50mmを買って、3ヶ月それで撮り続けろと言われました。
で、3ヶ月後、その人に、撮りたいものを撮ろうとすると、1歩下がらなければならないので、かなり不便だと言うと、35mmか28mm、おそらく、35mmがいいんではないかと言われたので、35mmを試すと、非常にいい具合でした。
その後、50mmはあまり使わなくなったのですが、いつも持ち歩いていました。

ということで、あなたが広角寄りの目を持っているのか、望遠寄りの目を持っているのかで答えは変わってきます。
まず、どちらか1本買ってみて、合わないようなら、もう1つを買ってみる他はありません。
または、ズームレンズを買って一番よく使う画角の単焦点を購入するかでしょうね。
0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f38a-skpA)
垢版 |
2018/12/19(水) 20:01:56.42ID:zW5KkW8L0
「あ!富士山だ!」
スマホで撮る
「なんか小さい」
ズーム欲しいになる

だからレンズ知らない人はこのカメラ何倍で撮れるの?って聞いてくる訳だよね

撮りたい画角が決まってる人以外はズームが正解だと思う
0992名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr61-V+Ht)
垢版 |
2018/12/20(木) 07:55:58.86ID:uyKU+8Lxr
買ったばかりのx-t3が防塵防滴って聞いたもんだから、昨日の夜xf18-55をつけて雨の中飛び出して撮影してきた

xf18-55は防塵防滴じゃないらしく震えてる
0994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbe8-fVho)
垢版 |
2018/12/20(木) 08:14:16.30ID:ULmJqYdc0
ここ二年くらいカラーネガで結構撮ったけど
デジカメの得意なシャドウ部分潰すのってもったいないよなw 

ネガはオーバーに撮りすぎると黒くなりすぎてスキャン時輪郭がぼやけるんだよな
モヤつく
0996名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp61-4PS9)
垢版 |
2018/12/20(木) 08:17:32.82ID:8BtaBvCYp
>>994
そもそもフイルム時代の写真の再現なんだから黒つぶれはしょうがないよ
それ含めてフイルムなんだから
だから風景とかは別の会社のカメラの方がいいと思う
フイルムシミュレーションだとなんだか雰囲気が違って「おかしくないですか?」てことに
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbe8-fVho)
垢版 |
2018/12/20(木) 08:29:03.36ID:ULmJqYdc0
>>994
カラーネガにまともな色なんてないよ
Portra400+フロンティア+オペレターが弄ってる
https://twitter.com/EijunMachi/status/1075330600137945088
グレインの感じからしてアンダーだと思う

海外ラボだと色被りさせないもん
https://thefindlab.com/2018/12/11/find-faves-november-2/

もっというとオーバー気味で撮ってスキャンでHDRみたいにシャドウはでてくるよ
コントラストのない眠い絵にたいして画像エンジンがコントラストつける

現像液がうなぎタレ方式だから基準の色出せると事なんかしれてると思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 16時間 59分 27秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況