X



Nikon D500 Part34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3dc-1iIX [202.216.146.166 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/23(日) 15:54:41.24ID:MPt374OR0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ワッチョイIP設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

D500 すべてを凝縮した、渾身のDX。 ニコン
D5同等の最高性能と進化した機動力を融合したDX最強モデル。ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラD500。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/pdf/d500.pdf

■プレスリリース
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0106_d500_03.htm

■報道
ニコン、DXフォーマット最上位モデル「D500」 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737699.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160107_737989.html
D5と同等のAFシステムを搭載したDXフォーマットデジタル一眼レフ「D500」 - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1601/06/news073.html

■DPReview
http://www.dpreview.com/news/4939144988/

前スレ
Nikon D500 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542069535/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 19:54:57.74
話は最初から何もそれていない。
スポーツカーで峠もコンビニも行くと言ってるのが狂信者。
スポーツカー使えないなら全裸だそうだw
一般人は服を着てチャリに乗り、コンビニへ。
0203名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM03-V9Z3 [49.129.185.69])
垢版 |
2018/12/30(日) 21:44:17.64ID:QZ/3o5PrM
>158
D500よかはるかに軽く小さなシステム組めるよ
連写もかなり早いしな
対D500での軽さ小ささの優位性は間違いなくある
超広角と望遠では明らかだし
特に換算600mmでは顕著だな
思い込みだか見下すための決め台詞だか知らんけど
知らないんだったらその話題へのカキコはやめなよ
俺はE-M1mk2を使ってみて
やっぱり俺はレフ機が良いと思ったし
大きなセンサーのカメラが自分には良いと思った
だから今m4/3は嫁さんのバックに入るやつ1台だけ
自分で撮るときゃD850メインでD500も使う
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-AIgs [58.183.153.179])
垢版 |
2018/12/30(日) 22:46:02.43ID:yoa5hLhy0
>>D500よかはるかに軽く小さなシステム組めるよ

だからそのシステムを組んで超広角と望遠を揃えてる状態でD500をさらに買うのが不自然という一般論です

>>連写もかなり早いしな

D500の連写は動く被写体にAFCでピントが合ってかつ高速連写が同時にできる機能

いずれにせよD500/850ですでに組んでる状態でさらにMFTで似通ったシステムを追加で揃えない
逆にすでにMFTでEM1とプロレンズで揃えてる状態でD500を追加で買うことも考えにくい
機材収集が趣味のブルジョワなら悪いことではないんだから正直にそれを言ってよ
併用にメリットがあるように言われると紛らわしい
0206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e323-V9Z3 [125.30.68.115])
垢版 |
2018/12/30(日) 23:28:08.43ID:INApI4aS0
>204
俺は>158の以下引用の発言にデタラメ言うなと言っただけで
併用のお話には関与してない
D500とm4/3の併用のメリットは併用してる人にレスして聞いてくれ
価値観が多様だと知っている人たちだろうから、
きっと話が噛み合うと思うよ
まぁ君が>158なら論点をずらすなって話だが、
きっと違うんだろうからね

>E-M1Uや純正プロレンズは高性能だけどそういうフラッグシップはD500と比べて重量や収納性に優位がない
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d7b-X50R [124.246.153.152])
垢版 |
2018/12/30(日) 23:34:17.35ID:zUPXc2GF0
D500にはロクヨンと200-500mmしか用意してない。

普段撮りのためにD500用のレンズを買うのは馬鹿らしいが、かと言ってスマホでは足りないことがあるのでE-M10 Mk2+パンケーキズームを使ってる。

それでもちょっとデカいので、RX100でも良かったかな、とは思う。
0208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-AIgs [58.183.153.179])
垢版 |
2018/12/31(月) 00:20:42.14ID:7hp1B1S20
>>206>>204
>>158
>E-M1Uや純正プロレンズは高性能だけどそういうフラッグシップはD500と比べて重量や収納性に優位がない
このどこがおかしいの?
あんたはPL8とか言ってる人とは別人なの?
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-AIgs [58.183.153.179])
垢版 |
2018/12/31(月) 00:24:11.65ID:7hp1B1S20
・PL8でもしょせんポケットサイズではない
・EM1とプロレンズでもD500と比べて大幅にサイズダウンするわけではない
という趣旨のことを言ったけど間違っているとは思ってない
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-AIgs [58.183.153.179])
垢版 |
2018/12/31(月) 00:32:29.09ID:7hp1B1S20
つうかマイクロフォーサーズはフラッグシップ機やプロレンズのサイズが肥大化して
センサーが小型なのに全体として小型化できてないからパナソニックはフルサイズするんだろ
プロ40-150f2.8は軽量とはいっても800g近く、12-100にしても16-80より重い
重いレンズを使うならボディにでかいグリップをつけないと前後の重量バランスが悪くて使い勝手が悪くなる
でEM1と40-150を入れるカバンってフリップサイド200AWクラスでジャストくらいだからD500と実質変わらんよ
パナライカの単焦点は軽いとかそういう話ならニコンのDX35mmや50mmf1.8もコンパクトだ
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-AIgs [58.183.153.179])
垢版 |
2018/12/31(月) 00:42:43.87ID:7hp1B1S20
>>211
菅さん600ミリ
EM1mk2 約574g(CIPA準拠、付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし)
300mmf4 1,270g (三脚座除く) / 1,475g(三脚座含む)
最大径x長さ:92.5x227mm

菅さん750ミリ
D500 約860g(バッテリーおよびXQDカードを含む、ボディーキャップを除く)、約760g(本体のみ)
500mmf5.6 質量 約1460g 
106mm(最大径)×237mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 00:43:38.79
パナソニックがフルサイズに行くのはM43のレンズが売れなくなったから。
同じ理由でキャノンもニコンもフルサイズミラーレス市場で稼ぐようにしてるだけで
オタクが思いつく浅い理由は何も無いよ。
0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-AIgs [58.183.153.179])
垢版 |
2018/12/31(月) 00:48:47.57ID:7hp1B1S20
マイクロフォーサーズは小型センサーで望遠に強い宣伝文句だけどレンズラインナップはそうなっていない
オリンパスのプロ40-150とサンヨンそしてパナライカの200単いがいは微妙なのしかない
100-400などは到底ニコン200-500のライバルではない
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 00:54:33.73
望遠は結局光学ファインダーでなければ使い物にならないのでD500+80-400しか選択肢は無いね。
それがスポーツカーたる所以だし、逆に80-400を会社に持って行ったりはしない。
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 01:03:45.27
例えばメインのPL8+14-150は659gなのに対し
D500に18-200は1425gで話にならない重さとデカさ。
よほどの信者でなければ常備できない苦行のサディスティックアイテムだ。
0226名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMd9-V9Z3 [118.109.188.157])
垢版 |
2018/12/31(月) 01:15:45.60ID:k1zTvGpyM
すげぇな
64相当のレンズと54はおろか556並べて比較してる時点で眉唾も良いとこ
比較ってのは条件を理解される範囲に揃えてするもんだ
きっと高校の理科の実験とかで習わなかったんだろうね
それでも300g以上の差があるのに優位性はないってか
俺は間違ってないって力説するメンタルだけは褒めてあげるよ
言葉の通じない相手は会話するだけ無駄かもね
韓国国防省みたいなもんだ
0228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dd2-Fqf2 [222.13.21.58])
垢版 |
2018/12/31(月) 01:18:04.02ID:YdhMi0wu0
>>223
グラム単位で見かけ上いかにも大差あるように見せてるけど
たかが1キロ未満の重量差でしかないぞ
その程度の荷物でヒイヒイいうならお前の腹の肉その分そぎ落とせ
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 01:18:36.86
まぁニコンが韓国体質なのは今に始まったことではないけどね・・・。
ソニーに不義理してしまったのでNikon1もDLも殺されてしまったあたり、そんな感じ出ちゃってるし。
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 01:24:56.01
18-140にしても1350gだし
PL8にはその焦点距離のレンズ、無いんだよね。
RX100M6との比較になってしまうけど、重さの差は1049g、
これまた話になりませんな・・・。
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 01:26:05.54
ID無しって何時からフォーサーズ厨になったんだろ?
他のスレではキャノン信者、ソニー信者、ニコ爺と呼ばれてるのにw
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 01:28:14.33
いや、D500がRX100M6に勝てる要素って連写のみだからなぁ。
それ以外は全敗だよ?
さすが過ぎだろ、RX100M6・・・。
0238名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMd9-V9Z3 [118.109.188.157])
垢版 |
2018/12/31(月) 01:30:11.99ID:k1zTvGpyM
IDをNGするとスッキリだね
上の方で野鳥の季節と言ってた人いたけど
明日は朝から行きまっせ
熊鷹とヤマセミ目当てだけど
54担いで行って会えないと寂しいから手堅いとこ行くかな
年の瀬で探鳥や釣りどころじゃなくて空いてるだろうし
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 01:37:05.69
つーか、バカってどうして現実離れした
拙い空想で思いつくレッテル貼りして安心を得ようとすんだろうな?
バカならバカなりに突っ張ればいいのに、妙に死の臭いを察知する能力に長けているというか。
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 01:38:54.04
D5000やD3000も使ってたけど、結局嵩張るから使わなくなり、もう買わないラインになってしまった。
一応、ID無しはD100からのFマウントユーザーだからね、手の内は全てお見通しだよ。
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 01:39:51.05
RX100M6とD500では、重量の他にHDRや連写高感度といった特殊撮影でも大きな差が出る。
ニコンが弱い部分なんだよね、そういうクリエイティブな作画能力は。
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 01:52:01.55
つーか、ID無しが何かの信者でなければ、お前の心は崩壊してしまうんだなw
>>246の件、とかいうのもわか分らん噛みつき方だし、やっぱバカだなコイツ。
このバカから得られる情報は何もない。
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0d20-ae9c [118.238.236.17])
垢版 |
2018/12/31(月) 01:57:35.55ID:hoh7PLfF0
重量勝負で差が付かないとなればコンデジを持ち出し、その点を指摘されればクリエイティブが云々とそもそもユーザー層が違う事柄に話を反らす
スポーツカーだの峠だの意味わからないことを言い始めるし終いにゃカンコクガー

触れてはいけない種別の人だったか…
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 02:01:39.27
重量勝負では圧倒的にM43の勝ち、コンデジはさらに上を往く。
クリエイティブ機能でもソニーが先進的だし、オリンパスはそのあとを追うが、ニコンは遥か後方。

D500はスポーツカーであり、特殊用途にしか使えないスペシャルフラグシップ機なので
日常で使うM43やコンデジに勝てなくて当たり前なんだよ。

なのに狂信者が日常でもスポーツカー乗り回すとか気違い大爆発させるから韓国人レッテルを貼られる。

↑上記は全て事実であり、何一つ主観要素が無い現実だ。
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 02:03:33.09
どのみち最初にFCコンタクトしてきたのは>>89なんだから、
>>89が国際的に抹殺されるまで報復攻撃されるのもまた、真理なのだよなぁ。
言い訳の仕方まで韓国人そっくり。
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 02:23:50.09
市場の成長が止まったからだよ。
ミラーレスカメラ人口の限界に着いてしまった。
だからあとは売れずに消滅していくだけ。
0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-AIgs [58.183.153.179])
垢版 |
2018/12/31(月) 02:24:14.80ID:7hp1B1S20
>>226 
>>すげぇな
>>64相当のレンズと54はおろか556並べて比較してる時点で眉唾も良いとこ
>>比較ってのは条件を理解される範囲に揃えてするもんだ

換算600のM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROがロクヨンと同じ扱いなのか
この理屈ならRX10M4も600mmf4だしFDR-AX60なら536mmでf3.8だ
0281名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-pZ7p [49.106.203.193])
垢版 |
2018/12/31(月) 12:10:41.07ID:+VbvPhF9d
D300使ってたから、7500はコレじゃない感
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3da-h4xJ [125.203.173.254])
垢版 |
2018/12/31(月) 14:29:30.87ID:2FoglL5F0
年末に買って今日試し撮りで色々撮ってるんだけどシャッターボタン軽くない?
ちょっとさわったくらいで切れちゃうことあるんだけど…
あとスロット1と2をバックアップ記録にしてる場合ってスロット1の画像削除しても2のは消えないの?
失敗画像両方から消したいんだけど
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5ed-CAmK [122.134.232.167])
垢版 |
2019/01/01(火) 09:17:51.09ID:UvDO6+4O0
誤爆民いるね
何はともあれ入手できるとよいね
0294名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-pZ7p [49.106.203.66])
垢版 |
2019/01/01(火) 10:49:57.58ID:pbQTc5w9d
7D2も一世風靡から4年がたったから早いもんだ
D500を出させた?のが大きい
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/01(火) 13:31:57.93
「画質」ってなんだよw

良質な「画質」とかいうのを得るにはデカイエレメントが必要だし
デカイエレメントは動かすのが大変なので低速AFになるか、
巨大モーターで重量増しして振り回せなくなる。
結局現状の80-400が最適解なんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況