X



【SIGMA】シグマレンズ 88本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2019/03/02(土) 02:00:59.07
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
シグマレンズ専用スレッドです

SIGMA レンズサイト
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/

シグブラ
https://www.sigma-photo.co.jp/sigbura/
写真家・三井“サスラウ”公一がシグマ製品を持ってブラブラしながら撮影した写真と文章で綴るフォトダイアリー

前スレ
【SIGMA】シグマレンズ 87本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545362353/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 02:01:14.51
●製品別スレ

【SIGMA】シグマ超望遠レンズ友の会 part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537954016/
Sigma 20mm F1.4 DG HSM Art
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483340122/
【シグマ】Art Sigma 35mm F1.4 DG HSM Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453205173/
【NEX M4/3】DPspirit SIGMA 30mmF2.8 EX DN 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1374056378/
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 02:01:47.52
シグマ、10倍ズームのSportsライン60-600mm F4.5-6.3
軽量化のためマグネシウムやカーボンなど複合使用
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144974.html

シグマ、Sportsラインに70-200mm F2.8
マグネシウム合金で軽量化 ファンクションボタンも搭載
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144905.html

シグマ、Contemporaryに56mm F1.4を追加
APS-C用の中望遠F1.4で最小サイズ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144883.html

SIGMA、Artラインに28mm F1.4を追加
最新の設計・素材・加工技術を投入
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144821.html
0004名無CCDさん@画素いっぱい (ロソーンWW FF99-PqN9 [210.227.19.72])
垢版 |
2019/03/02(土) 15:40:42.64ID:Dd+bfuE1F
偽物はやめて
本物買おう
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cba5-PqN9 [153.178.35.181])
垢版 |
2019/03/04(月) 15:23:35.41ID:wo15eJOr0
男は黙って本物
0013名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5b3-L+km [116.70.148.160])
垢版 |
2019/03/05(火) 03:22:44.40ID:87ZNOy/70
>>4
そりゃおめぇ〜シグマの偽物なんぞ誰も使わんぞ?何当たり前なこと言ってんだ?!
0016名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-8aWD [49.98.132.144])
垢版 |
2019/03/05(火) 07:15:06.29ID:6taL3FZxd
初代アポマクロ180/2.8 巨大な上に甘甘、プロトタイプかよ
アポマクロ180/5.6 小さいしシャープなのはいいけどこの暗さでどう使えとw
アポマクロ180/3.5 素晴らしい。神レンズと言っていい
現行アポマクロ180/2.8 しらん。
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e323-SKB1 [115.179.76.54])
垢版 |
2019/03/05(火) 13:41:39.66ID:2TjLi3Iz0
すいません。
こんな事ってできますか?
SIGMA135F1.8+MC11+SEL14TC+α73(or α7R3or α9)

これで、afうごきますかね?
0019名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H4b-PqN9 [101.102.202.88])
垢版 |
2019/03/05(火) 14:45:41.70ID:e+lUdnYlH
偽物使わないで
本物買えばいいじゃん
0022名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H4b-PqN9 [101.102.202.88])
垢版 |
2019/03/05(火) 14:59:51.81ID:e+lUdnYlH
本物以外は偽物だよ
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e323-SKB1 [115.179.76.54])
垢版 |
2019/03/05(火) 15:44:16.35ID:2TjLi3Iz0
>>23
ということは物理的にもつかないのでしょうか?
0031名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-c+dv [36.11.225.224])
垢版 |
2019/03/06(水) 08:33:21.58ID:eAQVMAlWM
俺もArt35と50売って40買おうかな
0037名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-VAd9 [182.251.253.13])
垢版 |
2019/03/06(水) 10:34:24.99ID:xL59DcAua
周辺画質まで究極を追い求めるとああなるのは理解するが40mmはデカ過ぎるわ
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a371-IBRN [221.113.29.233])
垢版 |
2019/03/06(水) 19:20:25.50ID:p/ivYYih0
40mmartを近距離ビューティー系撮影で使ってる。
開放最短近辺だと、背景が程よく残りつつ遠くに消えていくから、そこに居る感が最高。
AF合焦速度は純正70200f2.8がビュッビュッだとすると、40artはムィーンって感じ。
レモンボケはf1.8〜2.0くらいで消えるけど、一眼でその絞り域を使うとフォーカスシフトも気になる。
瞳にではなく額のテッペンとか鼻頭にピントが合ってたりね。まぁミラーレスで使えば問題ないけど。
重量については、これまで純正70200f2.8とか24105f4しか使ってなかったんで全然気にならない。
余りにも気に入ったんで、上の2本売って次は135artを買おうと思ってる。
結論、文句無く買い。
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-O241 [125.9.90.58])
垢版 |
2019/03/06(水) 23:53:32.12ID:spNnMs6Z0
40artを年明け予約してから長かった
間違いなく手持ちレンズで写りがイチバンのはず
楽しみ過ぎる
ひな祭りには間に合わなかったけど
桜には間に合ったし
節目の撮影に不足なし!

ただR iiiが欲しくなりそうで怖い
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 37da-rbBm [60.46.188.211])
垢版 |
2019/03/07(木) 16:02:34.96ID:/Q+/o8Ms0
偽物買わないで
本物買えばいいのに
0056名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 229f-V64R [219.107.189.4])
垢版 |
2019/03/07(木) 16:54:30.25ID:hG4OAXqw0
そうそう、本物のレンズつまりシグマのArtだよな
0057名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7f-x8FJ [36.11.224.255])
垢版 |
2019/03/07(木) 20:44:44.68ID:cjI1q3VWM
USBDockでユーザ自身が画角や距離別で調整して突き詰められる事を考えると純正よりサードの方が優れてる気さえしてきた
純正レンズの方が圧倒的に優位になる機能がある訳でも無いしな〜
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fb3-fEQS [116.70.148.160])
垢版 |
2019/03/07(木) 22:05:55.70ID:3JtAOkRv0
>>55
お前が本物と思い込んでいる、その手にしているものこそ、偽物である。
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 229f-k7ao [219.107.189.4])
垢版 |
2019/03/08(金) 07:31:43.09ID:F8u8HkRt0
>>61
心配するな粗末なだけだ
0068名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-F1yA [182.251.253.4])
垢版 |
2019/03/08(金) 13:08:17.34ID:vh4eycO9a
AF精度のズレは純正でもあるがサードパーティより少い。暗所や動体だとその差は大きい。
失敗を減らすなら純正一択。さもなければお好みで。
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6a5-rbBm [153.178.35.181])
垢版 |
2019/03/08(金) 15:00:01.58ID:ltZNeIQI0
偽物だから


本物買いなよ
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22ad-Q6aG [27.136.70.105])
垢版 |
2019/03/08(金) 18:56:41.72ID:i6g0s0yq0
こら、こら、素人さん同士で喧嘩はよしなよ
純正使っても写真は下手では金の無駄ですよw
0076名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7f-x8FJ [36.11.224.144])
垢版 |
2019/03/08(金) 18:57:12.12ID:yN4tRjf+M
D800と24-70Gの組み合わせの時はAF合わなすぎて写真嫌いになりそうだったので純正にはトラウマがある
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2ad-tYIA [125.9.90.58])
垢版 |
2019/03/08(金) 22:39:17.32ID:8kyXHOL30
スンマセン
家族にはこの嬉しさ秘密なのだが
変なテンションでバレてるだろうw

手持ちでブレないSS 1/30くらいで
ISO3200くらいでもノイズ目立たない
これならいいかなって思うくらいです
ちょっと重いけど、
しばらくはコレ一本で過ごしてみようかな
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fb3-fEQS [116.70.148.160])
垢版 |
2019/03/08(金) 23:52:54.55ID:8fNSUXhT0
>>72
貴様はシグマの偽物をつかまされでもしたのか?
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2202-fEQS [27.95.50.157])
垢版 |
2019/03/09(土) 01:50:07.21ID:284GHXEt0
>>90

キャノン?
D750とD500共にピントで困ったこと無いけどな。
ただ、開放で人物の目にピントって精度の話なら、
やったこと無いから判らんが・・・
ためし撮り程度に、開放で部屋の中の物撮った感じでは、
精度悪いって感じでは無いけどな。
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5763-D5Vf [220.104.165.85])
垢版 |
2019/03/09(土) 02:55:18.49ID:nBpgbpb90
>>95
ef用です。用途は楽ちんにカット稼ぎたい用のポートレート。
ドックで調整したんだけど、同じafポイントで何枚かいリズム良く撮影するとピン外れが多い感じ。
望遠側で純正は甘いからsigmaにしたんだけど、売却悩み中。

このレンズ、スナップや風景でバッチシピン来たら解像度は良い感じですだと思ってます。
0102名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-F1yA [182.251.253.6])
垢版 |
2019/03/09(土) 13:41:16.79ID:srnCLmgQa
シグマの路線もアリだが、重くAFの精度を考えながらの撮影は神経を尖らし疲れる
描画と重量のバランスに長け軽快に撮れる純正だな、俺は
0106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6da-rbBm [153.144.36.60])
垢版 |
2019/03/09(土) 16:02:03.44ID:Lb0OwU/v0
偽物だからな

本物にしなよ
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2202-fEQS [27.95.50.157])
垢版 |
2019/03/09(土) 16:45:11.08ID:284GHXEt0
>>96

メーカーに調整出しても駄目だったって事かな?
キャノンは合わないって良く聞くよな。
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6da-rbBm [153.144.36.60])
垢版 |
2019/03/09(土) 17:01:24.28ID:Lb0OwU/v0
え?

偽物って認めるんですか?
0111名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-6Ygp [150.66.90.171])
垢版 |
2019/03/09(土) 18:03:08.51ID:bHjNXwJtM
何を基準にしているんだ?
キヤノンレンズか?という事なら偽物だし
純正レンズか?という事なら偽物
写真撮影が出来るという事なら本物だし
品質の良し悪しを論じるなら本物だろ
日本製レンズか?なら本物だし
シグマのレンズか?なら当然本物
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6da-rbBm [153.144.36.60])
垢版 |
2019/03/09(土) 18:06:09.96ID:Lb0OwU/v0
本物は本物だろ

偽物を使ってる人を見て
本物使ってるって思うか?
0113名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-Y7xR [150.66.88.113])
垢版 |
2019/03/09(土) 18:11:40.14ID:09A8B0kjM
絞りレバーの調整修理っていくらくらいかかるかな?
解放端で引っ掛かる感じ。もう少し使いたかったが結構かかるなら諦めるしかない
0115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 229f-V64R [219.107.189.4])
垢版 |
2019/03/09(土) 19:11:31.72ID:3nfxysQT0
>>114
アレはシグマの別ブランド
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf32-h6Aw [180.198.32.154])
垢版 |
2019/03/09(土) 20:01:53.93ID:w17TzoxW0
超広角が使いこなせるか不安で踏み出せなかったけどメッチャウレシーデースの人の動画みて12-24の2型を中古で買ったら楽しいけどズームいらんから14mm F1.8と24mm F1.4が欲しくなった
0125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 229f-V64R [219.107.189.4])
垢版 |
2019/03/09(土) 22:34:07.04ID:3nfxysQT0
>>121
20年以上前からライカは殆どシグマだよ
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2202-fEQS [27.95.50.157])
垢版 |
2019/03/10(日) 23:56:03.86ID:zi75Sfap0
>>140

タム15-30はG2になっても国産なんかな?
それとも中国産になっちゃった?
0144名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd42-V64R [49.106.217.174])
垢版 |
2019/03/11(月) 10:08:37.56ID:XWFbQ91jd
>>137
なるほど重さでちょっと躊躇してたけど買う価値ありそうですね。
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6a5-rbBm [153.178.35.181])
垢版 |
2019/03/11(月) 14:28:48.01ID:mqmI4Vv40
本物にしなよ

偽物を使って
惨めじゃね?
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6a5-rbBm [153.178.35.181])
垢版 |
2019/03/11(月) 14:39:11.05ID:mqmI4Vv40
皆さん
真面目に働いて
本物を買いましょう
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ガクブルWW c6a5-rbBm [153.178.35.181])
垢版 |
2019/03/11(月) 14:48:50.83ID:mqmI4Vv40EQ
本物でも
たかだか10万円20万円だろ

真面目に働けば買えるだろ
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fb3-fEQS [116.70.148.160])
垢版 |
2019/03/11(月) 22:04:05.74ID:oQ+bvJnL0
>>147-149
シグマの偽物はこの世には存在しない。
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2WW FF3a-rbBm [103.5.142.120])
垢版 |
2019/03/12(火) 08:51:11.23ID:r/KFjAt5F
何で本物を買わないのかな?
0161名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7f-x8FJ [36.11.224.34])
垢版 |
2019/03/12(火) 12:25:07.34ID:SDSx9wHHM
SIGMAのArtみたいな高解像レンズだとプロテクタもそれなりの物を選びたいが費用対効果的にはどのへん買うべきなんだろ
無難にKenkoのPro1Dクラスでも良い気がするけどZXやZetaだとそんなに違うのかな
0164名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-6Ygp [150.66.81.67])
垢版 |
2019/03/12(火) 12:44:25.87ID:zpmF7ebFM
安レンズでなければ定期的にメンテナンスに出した方が
結果的には割安で最大のクオリティが得られるね

安いレンズに安いフィルターを付けるなら
それ自体は安く済むけれど画質は劣る
あとは心理的なもので、前玉交換とフィルターどちらにお金を払いたいか
0165名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7f-x8FJ [36.11.224.34])
垢版 |
2019/03/12(火) 12:45:30.81ID:SDSx9wHHM
高級すぎるやつもあるからどの程度が良いのかわからんのよね
Exus solidとか77mmで定価14000するのでプロテクタが傷付かないか心配になって本末転倒な気がする
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3f-l96j [126.199.208.21])
垢版 |
2019/03/12(火) 14:24:47.22ID:OfpBWCOjp
広角気味の単焦点がほしいんだけど
SIGMAの35/1.4ってどうですか?
ボディはNikonで単焦点は純正の50/1.8と85/1.8しか持ってない
用途はポトレです
0170名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3f-l96j [126.199.208.21])
垢版 |
2019/03/12(火) 14:57:09.65ID:OfpBWCOjp
マジですか・・・
たしかにピント精度が不安ではありました
買うときにテストさせてもらってわからないかなあ
0171名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM42-JNAH [49.239.66.87])
垢版 |
2019/03/12(火) 15:36:53.83ID:MpBc+ifwM
>>165
安い中華製の怪しいやつは論外として、
国産品なら写りに関してはどれでもあんま変わらんと思うよ。
値段の差は掃除のしやすさと撥水性、汚れの付きやすさくらいなもんだ。
てかブラインドテストして画質の違いわかる人がどのくらいいるかすら疑問w
逆光耐性が落ちるのは確実で、
フレアやゴーストなんかは出やすくなりがちだけど、
そういう構図を積極的に撮らない限りはあんま気にならん。
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 225c-rbBm [219.66.57.155])
垢版 |
2019/03/12(火) 16:21:11.51ID:m5ZEEda30
本物買いなよ

人生は一度きりだぞ
0176名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7f-x8FJ [36.11.224.34])
垢版 |
2019/03/12(火) 20:29:06.47ID:SDSx9wHHM
>>175
それはUSBDockで合わせたけど1枚ごとにばらつきがあるのか、購入したままの無調整で合ってないのかどっち?
0177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 821e-k7ao [115.85.120.199])
垢版 |
2019/03/12(火) 20:37:06.82ID:vQ9Ba3ET0
>>161
高級プロテクターの代表格であるニコンARCRESTと
1/5以下の価格のケンコーPro1D輸出専用棚ズレ品を比較撮りしてみたが
解像に関しては等倍で観察しても両者に明確な違いは見出せず
ニコンのHPに掲載されている他社製品との比較画像のような違いはなかった
https://www.nikon-image.com/sp/arcrest/

結論としては、メーカーが喧伝しているほどの違いはなく
出来るだけ安く済ませたいならケンコーPro1D輸出専用棚ズレ品
撥水・防汚性を求めるならマルミEXUS辺りがお勧め
(一番良い奴を装着しているという満足感・安心感を得たいならARCREST)

なお、PLフィルターに関しては、余りに安いものは解像の劣化が分かるので避けた方が良く
また、結構な値段のものでも黄色〜黄緑色に傾く製品があるので
自分はZeta EX C-PLやEXUS C-PLを経てケンコーZX C-PLに落ち着いた
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c62c-3PTc [153.130.146.187])
垢版 |
2019/03/12(火) 21:37:05.93ID:BQvY0aYb0
マジックではありません。汚れがまったくつかないのです!
【マルミ】防汚コートされたレンズプロテクターがマーク2に進化
https://capa.getnavi.jp/special/288237/
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a2a5-JNAH [123.198.36.17])
垢版 |
2019/03/13(水) 00:29:55.50ID:jOqz6A1K0
>>184
ニコンのお高いやつは性能いいかもしれんが、
あそこまで高いならやらかしたら前玉交換の覚悟で
なんもつけなくても同じじゃないかって気がするw
ニコンのレンズには気分的にでニコンのフィルタ付けてるけど、
サードパーティレンズだとかにはマルミの付けとる。
ケンコーあたりより汚れ落とし安いって聞くし。
0194名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H8e-rbBm [101.102.202.88])
垢版 |
2019/03/13(水) 14:44:15.27ID:kCq9rCOKH
そんなに悩むなら本物買えばいいのに

本物でもたかだか20万円なんで
買えない金額じゃないでしょう?
0195名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3f-C0EC [126.179.122.179])
垢版 |
2019/03/13(水) 19:40:27.81ID:Zv+5GlgVr
早くxマウントで16,30,56のトリオを出して欲しい
出来ないものなのかな
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22ad-Q6aG [27.136.70.105])
垢版 |
2019/03/13(水) 20:21:36.82ID:N+QenSas0
レンズではニコンはシグマに抜かれるな、間違いない。
だけど良いボディを作って欲しい、なんてこった。
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 374f-x8FJ [60.33.4.186])
垢版 |
2019/03/13(水) 21:27:47.25ID:0zU41WBB0
シグマかタムロンにはニコンのPFレンズ相当を出して欲しい
0202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f01-C0EC [126.225.71.14])
垢版 |
2019/03/13(水) 21:52:38.63ID:uZDwdLGB0
>>199
まあそうだよなあ
富士フイルムのシェアが上がったら検討するとかいう噂を見たからちょっと期待してたのよ
おとなしくα7を買うか…
0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMdf-wT1e [153.248.30.223])
垢版 |
2019/03/14(木) 04:46:21.10ID:65lZ3gxBM
コスパ抜群の3兄弟はディスコンらしいけど
新しい3姉妹がディスコンだったか?
0206名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイWW cfa5-fmdW [153.180.26.191])
垢版 |
2019/03/14(木) 15:34:33.11ID:OZrFprKQ0Pi
楽しむなら本物買えばいいのに
0212名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイWW e35f-KPlw [106.73.100.128])
垢版 |
2019/03/14(木) 20:46:01.88ID:EWcnUta10Pi
>211
どういうところです?
購入考えているんですが、不満に感じているところを教えてほしいです。
画質的には問題なく、レンズの重さと、フォーカスリング重いのが我慢できればいい買い物だってのがよく目にする意見です。
0214名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 3fad-geq4 [27.141.221.120])
垢版 |
2019/03/14(木) 21:20:57.81ID:uReWxTxM0Pi
新しいファームウエアなんだが、「手ブレ補正の制御アルゴリズムの改善」って
今までとはどんな感じで違うの??
100-400のファームウエアはいつ出るんだろー
0216名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sa57-9VmB [106.129.207.162])
垢版 |
2019/03/14(木) 21:56:23.88ID:ekTIQtXkaPi
>>212
画質に問題はないってことは画質では優劣つかないってことだから、シグマ選ぶ意味は薄い
解像はタムロンと一長一短だが、歪曲が目立つのがよろしくない
70-200で三脚座一体型とか、ユーザーの欲しいものが全く分かってないのも痛い
0221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f9f-zTy/ [219.107.189.4])
垢版 |
2019/03/14(木) 22:46:24.61ID:UU9kTemQ0
>>220
そりゃ安いし解像しないわけだ
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f02-LxEe [27.95.50.157])
垢版 |
2019/03/14(木) 23:17:08.23ID:+15L7E/60
>>226

組み立て工程で作業員にマスクすら付けないメーカーの精密機器など買いたく無いな。
公式が作った中国工場の紹介記事見てぶっ飛んだはw
かなり昔って話じゃなくて、2〜3年前に公式サイトで載せていたやつだからな。
タムロン買うなら、国内製造分だけだな。
国内の工場ならその辺まともだと信じたい。
0228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5302-DiLr [118.158.32.81])
垢版 |
2019/03/14(木) 23:41:21.81ID:bya3gAFb0
>>224
出さないとは言ってないが多分出ないぞ
何てったってLマウント版も出ないからな

ズームレンズとミラーレスのフォーカス駆動の相性が悪いんだと
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-xUsi [125.9.90.58])
垢版 |
2019/03/15(金) 00:29:15.31ID:XhIw6TAs0
>>228
そんな理由あったのね
なんかの発明で解決!ってなければ
新規設計の新シリーズまでないのかも

使うのはテレ端がほとんどだから
価格帯維持で600単焦点とかいいのだが
単焦点=100万越えのハイエンドじゃ買えない
この辺り競合ないし出さないかなぁ
0231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e35f-QbwL [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/15(金) 07:19:29.88ID:822LHU0v0
70mmF2.8なんてあったっけ?
700mmF2.8は流石のシグマでも出さんだろうし。
0233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf81-TaVs [153.214.134.165])
垢版 |
2019/03/15(金) 07:52:19.44ID:sHDsZejc0
ナナニッパと言えばカミソリマクロやろ。
0237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73b3-LxEe [116.70.148.160])
垢版 |
2019/03/15(金) 13:58:04.19ID:B2iPrMCY0
>>232
学生勢はリアルにナナニッパと言う傾向
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfa5-fmdW [153.180.26.191])
垢版 |
2019/03/15(金) 15:27:18.80ID:wo7L9jZZ0
本物買った方がよくね?
0242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f02-LxEe [27.95.50.157])
垢版 |
2019/03/15(金) 20:30:29.51ID:+pWDnlaK0
>>241

100-300F4は一時期使っていたが、あれは良い物だ・・・
ゴースト耐性にかなり難があったが、描写はとても良かった。
0243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fd2-jz1E [27.136.70.105])
垢版 |
2019/03/15(金) 20:48:47.96ID:5g4dC8F40
100-400f5.6を実売10万前後で出せばバカ売れする。
0247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7302-gzwi [180.145.168.155])
垢版 |
2019/03/16(土) 07:22:15.61ID:LrmQl0Fu0
700mm F2.8 が出た時に混乱しそうだな。出せるとしたらシグマぐらいと
思っていたけど、最近は LAOWA とか侮れんしな。超望遠ニッパチシリーズ
見てみたいな。700mm で前玉 25cm 位か?エビフライの時のあの人に
手持ち撮影してもらいたい。
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f6d-CumG [219.119.3.184])
垢版 |
2019/03/16(土) 13:17:09.70ID:Mqh4cIpU0
ナナニーニッパまたはナナニーニハチならまだ分からんことも無い。
だがナナニッパというのは
「横浜市と横須賀市を合併することにする。合併後の名称は横浜の横の字と横須賀の須賀の字をとって横須賀市とする」
みたいなムリがある。
0257名無CCDさん@画素いっぱい (マクドWW FFf7-fmdW [118.103.63.130])
垢版 |
2019/03/16(土) 14:38:51.82ID:wC4EvEqgF
本物買いなよ
0260名無CCDさん@画素いっぱい (マクドWW FFf7-fmdW [118.103.63.130])
垢版 |
2019/03/16(土) 15:19:09.50ID:wC4EvEqgF
偽物を買う意味がわからない
0264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f02-LxEe [27.95.50.157])
垢版 |
2019/03/16(土) 16:07:59.27ID:pGE2Q0I/0
>>258

こwwwれwwwはwww
病院行けwww
0266名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr37-9Z9t [126.133.4.62])
垢版 |
2019/03/16(土) 17:46:18.82ID:KiWthW+Rr
>>254
長さが7cmで直径2.8cmって事?
0271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 939d-Cp6o [220.153.76.41])
垢版 |
2019/03/16(土) 20:54:38.19ID:l3PqkcPW0
大阪のレゴランドにa7400と30mm1.4DCDNで撮影してきましたが、
薄暗い屋内型施設で動き回る子供にしっかりと瞳にピントが合い、なびく髪の毛までピタッと止まっている写真が簡単に撮れてビックリでした。
キットレンズも持って行きましたが重いだけでほとんど使いませんでした・・・
0276名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd5f-xUsi [49.104.27.57])
垢版 |
2019/03/17(日) 00:13:42.19ID:CT7dHUZ6d
40artでフリンジでるかやってみたよ
まぁ出るには出るけど実害なし
それよか画面のどこを等倍しても
しっかり解像感ある
あとボケもやっぱきれい
慣れてきたら意外とコンパクト

暗いところに強い光が差し込むとか
f8あたりまで絞るとか
出やすい条件はあるみたい
建物の中で自然光で撮るときに気にする必要あるね
f2.8くらだとあんま出ない
他に40mm 持ってないから比較できる人の
感想が聞きたいところ
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ロソーンWW FF97-fmdW [210.227.19.74])
垢版 |
2019/03/17(日) 15:44:40.42ID:LVHcwSWjF
偽物やめて

本物にしなよ
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ロソーンWW FF97-fmdW [210.227.19.74])
垢版 |
2019/03/17(日) 15:51:31.95ID:LVHcwSWjF
助けて下さい

本物買えば良かった

死にたい


もうダメだ

限界だ

死にたくない


失敗した

限界だ間違いだ


惨めだ
0279名無CCDさん@画素いっぱい (ロソーンWW FF97-fmdW [210.227.19.74])
垢版 |
2019/03/17(日) 16:02:27.01ID:LVHcwSWjF
偽物はダメだ

本物にすれば良かった
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fad-jz1E [27.136.70.105])
垢版 |
2019/03/17(日) 17:56:53.01ID:WLmYk61Y0
>>278-279
おまえ、韓国人だろ
日本人とは違う臭いがするよw
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfa5-fmdW [153.178.35.181])
垢版 |
2019/03/18(月) 15:35:49.72ID:Be8GuKIZ0
本物買わないからだよ
0297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f3d-AbUC [61.210.230.95])
垢版 |
2019/03/18(月) 20:44:08.77ID:2jlH6cUc0
135はシグマと最後まで迷ったけどボケの雰囲気とかポートレート撮らない自分の用途考えて結局コシナツァイス手に入れた。
キヤノン純正とかソニーAのツァイスあたりも評価高くてどれも使ってみたいね。
今度のソニーEもソニーストアで試写したけど良さそうだった。しかし20万円超えとは相変わらず強気だな。
0298名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa57-9VmB [106.129.207.162])
垢版 |
2019/03/18(月) 22:12:18.00ID:WCBJrfuXa
>>283
最近のartはどれもそんなに人気ないでしょ
35とか50はデカい重い高性能バーゲンプライスで定番の画角で売れたが、
最近のはデカくて重い分性能はいいんだろうが割高でメインで使う画角でもないし
性能も他社がデカい重い高性能でシグマ追従で来たから135レベルではメリット出せずに唯一無二を目指したら40mmみたいになっちゃうし
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp37-wU2t [126.245.227.125])
垢版 |
2019/03/19(火) 00:33:05.25ID:Ic528RT1p
canonのEOS Kiss M(APS-C)を使用してます。
キットレンズのEF-M15-45mm F3.5-6.3の代わりに、シグマの18-35mm F1.8を購入したいと思ってます。

このスレの皆様から見て使用感はどんな感じでしょうか?

他に持ってるレンズはEF50mm F1.8 STM、EF-M11-22mm F4-5.6、tamron SP 90 F/2.8Di MACRO F017といった感じです。
シグマのレンズは初めてなので、この他にもお勧めがあればぜひ教えてください(予算10万位まででお願いします)
よろしくお願いします。
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f3d-AbUC [61.210.230.95])
垢版 |
2019/03/19(火) 05:27:44.98ID:fMbd9sGb0
>>300
たまにM100にも付けるけど、素晴らしい写りだよ。よく解像して、乾いた感じというか彩度ちょっと低めの独特の写り。
ミラーレスだとレフ機よりピント合いやすくてピント精度の欠点も目立たない。逆光にはやや弱い。
EOSMに付けられるAPSC用レンズだとあとは30mmの単焦点と18-35の兄弟分の50-100くらいじゃないかな。ソニーAPSCやマイクロフォーサーズ向けだと他にも単焦点が出てるんだけどね。
0304名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa57-lWVC [106.161.254.45])
垢版 |
2019/03/19(火) 10:08:11.49ID:XFbj6ZHca
18ー50/1.8なら買ってた
0307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-xUsi [125.9.90.58])
垢版 |
2019/03/19(火) 21:49:34.03ID:rFAk74+L0
40artの写りそのものには大満足なんですが、
AFが遅い気がする・・・ってか遅い
24105gだとジャスピンな走る子どもで
ピンボケ連発・・・
特に向かってくるのがダメ
室内だと走らないからわからんかった
子どもと公園行くなら24105gやね

40artは風景と静物、ポトレがいいみたい
夜景もむっちゃきれいに写る
画面を等倍でじっくり観るようになったわ
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e35f-QbwL [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/19(火) 23:42:49.96ID:nzEGNDT30
>>309
308はキヤノンしか知らないんでしょ。
ただのコンティニュアスAFのキヤノン風表記だよ。
0312名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMf7-B4yu [150.66.66.120])
垢版 |
2019/03/20(水) 00:54:34.99ID:KzUe0yhVM
コンティニュアスっていまいち使ったこと無いんだ
真ん中でAF決めたらずっと半押しにしてたらいいのかな
真ん中で半押しにして構図をずらしてまたはズレて対象が移動した場合は
そっちにAFポイント移動して追ってくれるの?
0313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f3d-AbUC [61.210.230.95])
垢版 |
2019/03/20(水) 04:25:44.94ID:1IeU9VwA0
>>312
1点AFというより、普通はゾーンとかワイドみたいな面的なAF域にして、その中に被写体を捉えて使う。その面の中を動く限りは掴み続けてくれる。
シャッターボタン半押しでもいいけど、いわゆる親指AF使って、AF操作とシャッター操作のボタンを分けた方が使いやすい。
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 537d-7dSC [118.240.80.243])
垢版 |
2019/03/20(水) 11:13:11.45ID:FL06+KY40
>>315
SONYのEマウントだけはマウント情報を公開してるから概ね良い。

CanonのEFマウントはSIGMAがCanonのOEMレンズを作っていたノウハウからSIGMAのSAマウントを作ったこと
またマウントの接点さえ交換しちゃえばプログラムを弄らずにそのまま使える親和性の高さから概ね良い。
しかしRFマウントはマウント情報を公開してないので悔やまれるところ。

NikonのFマウントはリバースエンジニアリングの限界と
Nikonが他社製レンズをファームアップで封じ
SIGMAがファームアップで対処すると言ったイタチごっこ状態であり
また以前の特許訴訟の問題で限界がある。
さらにZマウントもマウント情報は公開していない。
NikonのZが生き残るにはSIGMAに頭を下げてマウントコンバーターを出してもらうしかない。

このような観点から
FF機EF>A>>>>F
ミラーレス機E>>>>RF>>>>Z
0321名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd5f-xUsi [49.104.27.189])
垢版 |
2019/03/20(水) 12:58:14.38ID:tcLNK2H+d
みなさま解説ありがとう
40artでのaf-cの大変さがよく分かりました
F4とF1.4の深度差の指摘もそうでした
モノには向き不向きがあるわけで、
この突出した写りでこの価格なら十分ですよね
あと基準にした純正24105gってAF速いですし
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMdf-mo0a [153.159.213.195])
垢版 |
2019/03/20(水) 14:02:29.48ID:O71/idIGM
Zマウントネイティブ対応のレンズは、出ないのでしょうか?
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 537d-7dSC [118.240.80.243])
垢版 |
2019/03/20(水) 16:30:00.24ID:FL06+KY40
ミラーレスのシェアのキャスティングボードを握ってるのってサードだと思うよ。
α7シリーズがバカ売れしたのはMC-11がCanonユーザーを食ったわけだし
a036のような2470Zを凌ぐ格安レンズがあるからだし。

EOS RやNikon Zから写真を始める人が
純正マウントコンバーターを買って
FF機用のレンズを買うか微妙だよ
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfa5-fmdW [153.178.35.181])
垢版 |
2019/03/20(水) 16:35:58.79ID:0lZ5vKqS0
>>326
本物買えばいいんじゃない

バカなの?
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fad-jz1E [27.136.70.105])
垢版 |
2019/03/20(水) 17:57:55.39ID:4dkyWGh70
ニコンは戦犯企業に認定されましたよw
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e35f-QbwL [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/20(水) 20:17:53.58ID:B3ANJGIS0
>>338
呼んだ?
0342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b3e1-bOzf [222.4.55.166])
垢版 |
2019/03/20(水) 21:35:57.86ID:dwVUL3ew0
純正超望遠単に大三元も有るけど、
シグマの超望遠ズームにART単焦点も愛用してるぞ。
純正だーサードだーと自分で縛りを作るメリットが判らない。
レンズ一本の善し悪しすら判らずラベル分けせんと選べないのだろう。
0348名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM2b-gqaT [36.11.225.199])
垢版 |
2019/03/21(木) 09:20:51.14ID:qpxGcSlJM
>>347
28artや40artだって光当てて高画素機で比較的近距離から撮れば産毛くらい見れるぞ
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c71b-OMWS [122.31.34.236])
垢版 |
2019/03/21(木) 21:40:49.09ID:3g+wNKvu0
EFのAPS-Cで以前18-35使ってたけどピント調整すれば素晴らしい解像感と写りの印象ですよ
EOS70Dがワンランク上の画質に感じた印象!
18-35は最高クラスのAPS標準レンズと思ってますよ
このレンズが海外の動画の人達から受けてSIGMAがシネマレンズを作り出した様ですし
0360名無CCDさん@画素いっぱい (マクドWW FFb3-EAA4 [118.103.63.136])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:31:40.65ID:cIfB1kg3F
観光地で偽物使ってるヤツ見ると

ぶん殴りたくなるよね
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f714-VmCL [202.215.168.26])
垢版 |
2019/03/22(金) 13:48:52.81ID:41r+gjDW0
質問があります。
ピントが合っているかどうかの判断が
自分で付かない場合でもピント調節依頼を
SIGMAにしてもいいもののでしょうか?
レンズは17-50のものです。

何となく以前使用していたキットレンズより
ぼやけた仕上がりになっている印象です。
0366名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FFb7-EAA4 [106.171.69.119])
垢版 |
2019/03/22(金) 14:31:40.13ID:rOiVryZsF
>>365
偽物買わないで本物にしなよ

>>364
本物が正解です

>>363
サイコパスは偽物ユーザーだろ

>>362
偽物は笑っちゃうよな

>>361
荒らしてるのは偽物だろ
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c77c-Rr6U [122.215.144.80])
垢版 |
2019/03/23(土) 03:52:27.81ID:p/AgpuFG0
art30mmf1.4最高
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1e7c-EAA4 [113.32.216.171])
垢版 |
2019/03/23(土) 10:30:37.69ID:FWbcEtJ50
>>382
偽物はやめて

>>381
本物購入おめでとう

>>380
まあ偽物ですから

>>379
本物はもっといいですよ

>>378
本物は発売してますよ
0386名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5a-YQIu [49.98.128.165])
垢版 |
2019/03/23(土) 13:55:21.84ID:7efShtpcd
保護フィルター着けてるとか
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW baad-fNgu [125.9.90.58])
垢版 |
2019/03/24(日) 08:13:04.15ID:eY4OhzBu0
40mm artの感想
普段から150600Cで散歩してると抵抗ないからデカ重は無視して

とにかく夜景がきれいに撮れる、スゴイ
画面隅々まできれいで建物にもいい
風景撮るにも視界より少し広いのがちょうどいい
ポトレも程よい距離で撮れて、室内で長すぎない
家族メインで撮るから画角の調整は自分が少し動けばいいだけ
これだけレンズ明るいとフラッシュ出番なし

遊んでる自然な動作を残そうと思うとAFが追従しないときがある、特にカメラに気がついて走り寄られたら最悪、その瞬間はピンボケ
片手で子供抱っこしながら自撮りするには、あと5cmは寄れたらいいのにと思う
重さは筋力でなんとかなるけど手の長さはどうにもならん

非常に良い
爺さんになって持てなくなるまで使い倒したい
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ba61-Kndm [123.230.196.226])
垢版 |
2019/03/25(月) 00:04:50.29ID:P6xuSrZP0
弱点ばかり気にしたら何も買えんし決断力が無い証拠
0409名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-J0dZ [106.132.138.229])
垢版 |
2019/03/25(月) 13:41:51.90ID:SJG2hmyGa
>>400
レンズ単体で1kg超の糞重たさw
0412名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa73-Kndm [182.251.253.34])
垢版 |
2019/03/27(水) 09:23:23.43ID:FXZs3YYga
24-35はほとんど売れていませんが
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e8f-oz8c [153.167.88.151])
垢版 |
2019/03/27(水) 23:51:51.91ID:7mQy/jcL0
18-35/1.8
そんなにいい?
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-r4m/ [123.198.236.71])
垢版 |
2019/03/28(木) 01:33:46.12ID:H7pD7Ull0
>>414
フルサイズを持っていないという前提があるけど、
写りがいいことはもちろん、APS-Cで明るい広角自体が貴重だからね。
ただ、広角から標準まで撮れるというと聞こえはいいけど換算50mmまでなので画角的には使いにくい。
重さもあるので単2本持ってる方がたぶんマシ。
もしもAPS-C向けに18mmF1.8みたいなレンズが"あったら"価値は低かったかもしれない。
(しかし、実際はAPS-C向けでそういったレンズはない)
フルサイズに移行する気がなくて明るい広角が欲しいなら、それだけで検討していいと思う。
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-PXL0 [49.239.65.195])
垢版 |
2019/03/28(木) 09:15:13.79ID:Cs4JoT2xM
18-35は換算50まで使えてそこそこ汎用性あって写りがいいからなー。
ということで24-35も50mmまで伸ばしてくるたら使い勝手いいんだがな。
このあたりの焦点域は最適レンズ構成変わるので
画質に妥協せず35mmなんだろうけど。
0429名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-KUqt [182.251.249.38 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/29(金) 07:57:38.15ID:76LNYPaxa
50-500でF値が違うのがありますが違いはそれだけでしょうか?
0433名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa6b-KbZL [182.251.253.48])
垢版 |
2019/03/29(金) 23:56:08.50ID:V7ZOy8HKaNIKU
一発勝負とかで博打レンズは使いづらい
明るいレンズはフォーカススピードにハンデがあるのも忘れてはならぬ
これらが馬耳東風なら一刻も早くフルサイズミラーレスへ
0438名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-0jB7 [106.129.207.162])
垢版 |
2019/03/30(土) 13:39:24.18ID:g/oyUWC6a
SD1Mのファインダーはいいファインダーだよ
メカ的にはいいものだったのに評価するユーザー殆どいなかったんだろうね
sdqはevfとかゴミを撒き散らすシャッターとか酷いものになっちゃったのは
評価されないならセンサー以外ははどうでもいいと妥協した結果だろう
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d79d-Fyvt [220.153.76.41])
垢版 |
2019/03/30(土) 18:46:16.92ID:Opicj5Ma0
スリットというか細長い穴が開いているレンズフードが欲しいのですが、30mm1.4DCDNに対応していてレンズキャップも取り付け可能なフードはありますか?
できればバッグに収納するときにフードを逆さまに取り付けることができればいいのですが・・・
説明が下手ですみません。
0441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d701-uGn6 [60.94.5.250])
垢版 |
2019/03/30(土) 19:39:54.54ID:UsravMnf0
シグマの単焦点レンズの購入を検討しております。
用途は、居間で子供(0歳、3歳、6歳)の撮影です。
現在所有してるのが、24-70f2.8、70-200f2.8、50mmf1.4です。
アドバイスありましたらお願いいたします。
0443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b712-m2Da [160.86.25.3])
垢版 |
2019/03/30(土) 19:50:09.28ID:EkhjSh0n0
子供みたく動く相手ならズームでいいと思うけど
どうしても単ほしいとしても景色やモデルならともかく一瞬勝負でAF考えたら純正じゃね
0444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d701-uGn6 [60.94.5.250])
垢版 |
2019/03/30(土) 19:54:54.12ID:UsravMnf0
>>443
ありがとうござます。
やはり純正の方がピント合いやすいのでしょうか?
確かに動きが早いとピントが付いてこない感覚はあるんですよね。
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d763-8wao [220.104.165.85])
垢版 |
2019/03/30(土) 20:05:55.62ID:GMK7+htF0
その距離あれば必要な単がわかるんじゃない?
もっとボカしたいとか室内とかで好きな単かうのは?
あとは広角とか。

個人的にはズーム純正、単シグマはどうかな?

単純にロケなら24-105かな。軽いしあんまりボケはいらないから。
0447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d701-uGn6 [60.94.5.250])
垢版 |
2019/03/30(土) 20:22:17.25ID:UsravMnf0
>>446
5d mark3です。
いま24-70mm F2.8 DG OS HSM使ってて非常に満足はしてるんですが、単焦点ならさらに素晴らしい写真撮れるんではないかと思いまして。
ちなみに子供出来てから始めた初心者です。
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d701-uGn6 [60.94.5.250])
垢版 |
2019/03/30(土) 20:27:23.35ID:UsravMnf0
あと、あまり寄ると子供が気づいてポーズ取ったりするので、ある程度離れた距離がいいんではないかと思いまして。
自然な様子を撮りたいのです。
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d701-uGn6 [60.94.5.250])
垢版 |
2019/03/30(土) 20:42:10.54ID:UsravMnf0
>>449
こんなのあるんですね。
知りませんでした。
artの85mmは子供のように動き回る被写体で、なおかつ初心者にはピント合わせるの難しいんでしょうかね?
0452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-G+d9 [60.94.5.250])
垢版 |
2019/03/30(土) 21:35:14.63ID:UsravMnf0
>>451
とても参考になります!
ありがとうございました!
手ぶれ補正ついてないのが気になりますが…
0454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-G+d9 [60.94.5.250])
垢版 |
2019/03/30(土) 22:53:17.04ID:UsravMnf0
>>453
なるほど、それでソニーに買い換える人多いんですね。
瞳AFとボディ手ぶれ補正かなり惹かれます。
参考になります。
ありがとうございます!
0455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-G+d9 [60.94.5.250])
垢版 |
2019/03/30(土) 22:56:11.50ID:UsravMnf0
ところで瞳AFは精度はどうなんでしょうか?
ピントがバッチリ決まるなら買い増しも考えてみます。
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-tIF9 [219.107.189.4])
垢版 |
2019/03/30(土) 23:17:37.15ID:Ysfcxa/c0
>>455
陳腐なステマありがとうございます
0462名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-oCs/ [49.98.139.139])
垢版 |
2019/03/31(日) 02:47:35.78ID:nzIaVDKxd
>>452 子供撮りならSIGMAの105mm1.4を追加だなデカさ重ささえ乗り越えれば嫁やジジババが喜びそうなボケと圧縮効果の効いた写真が撮れる
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d701-uGn6 [60.94.5.250])
垢版 |
2019/03/31(日) 08:04:58.91ID:w/5UXPsZ0
>>462
ありがとうござます!
すごく惹かれます!
確かにジジババ喜びそうな写真が撮れそうですね!
0467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d701-uGn6 [60.94.5.250])
垢版 |
2019/03/31(日) 08:10:49.58ID:w/5UXPsZ0
>>457
そうでしょうかね?
確かにその分を他のことに投資したほうがいい写真撮れそうな気もします(笑)
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-uGn6 [126.35.205.205])
垢版 |
2019/03/31(日) 10:38:36.39ID:CT3iRlwCp
>>468
はい、実はストロボも欲しいと思ってました。
天井に向けるということですよね?
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d701-uGn6 [60.94.5.250])
垢版 |
2019/03/31(日) 12:39:34.57ID:w/5UXPsZ0
>>470
挑戦してみます!
ありがとうございます!
0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-YJz3 [153.237.35.225])
垢版 |
2019/03/31(日) 13:31:16.84ID:K5CPT43oM
シグマアート24mm F1.4て、オーロラや星の撮影に適していますか?
0473名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800WW FF6b-/7a/ [118.103.63.154])
垢版 |
2019/04/01(月) 10:30:58.33ID:9dbJ3gauFUSO
偽物やめて

本物にしなよ
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f7d2-C4pe [114.144.200.200])
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:18.03ID:uxlXyez50
4:1:1の長所である4倍にもなった中下層の画素ピッチによって
下層減衰を抑えることに成功したということ
これによって色が安定してほぼAWBで緑かぶりを気にせず撮れるようになったということを説明すればよい
2000万画素ですらAPS-CのQuattroの半分の画素ピッチしかないのに
次に出ると言われる3000万画素のモデルは非常に不安があるな
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-tIF9 [219.107.189.4])
垢版 |
2019/04/01(月) 22:02:24.52ID:JuvMCNov0
>>480
おっさん
0483名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-xfHW [106.129.207.209])
垢版 |
2019/04/02(火) 07:01:41.63ID:iTBwONGHa
>>480
色再現、解像のクワトロと階調の111だからこれからも両輪で行くって方向性のプレゼンやってたら異論ないんだけど、
クワトロは失敗だから戻しますって言ってるようなもんだっただろ?
同じイベント内でクワトロで話してもらいながらそりゃひどいってだけ
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-1RjH [219.107.189.4])
垢版 |
2019/04/02(火) 07:46:51.81ID:I7IUI3+90
スレチだよ
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-Dg0T [27.136.70.105])
垢版 |
2019/04/02(火) 23:38:29.30ID:RaoWp6um0
>>485
それは自慢話なのか?腕が上がれば写真も変わるんだぞw
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfa0-9UWB [159.28.163.125])
垢版 |
2019/04/03(水) 01:02:49.12ID:93IGhqlM0
L→SAのアダプターって出ないのかな?
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b75f-Wwn0 [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/03(水) 06:53:05.31ID:H2tE8DPn0
>>487
フランジバック違いすぎて補正レンズがえらいことになるから作らないでしょ。せっかくの短フランジバックの利点全部捨てて画質超劣化。
0491名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンWW 2ba5-3qth [153.180.26.191])
垢版 |
2019/04/04(木) 14:03:04.10ID:3KqwuHYv00404
本物ならドヤれるぞ
0496名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM39-a1V+ [150.66.85.104])
垢版 |
2019/04/05(金) 23:28:06.13ID:eB0KjgttM
たけぇぇぇ
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ba0-LoyC [159.28.163.125])
垢版 |
2019/04/09(火) 01:58:05.17ID:SDYWT6PX0
>>500
ショートフランジ・フルサイズ・ネイティブでしょ、つぎは。
EとLの住み分けというか、共存どうすんのかね。
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ba0-LoyC [159.28.163.125])
垢版 |
2019/04/09(火) 14:26:58.54ID:SDYWT6PX0
デカオモ脱却というよりはショートフランジを活かして専用のレンズ出せる(それは必ずしもでかくない)って意味なんちゃう?
0512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ba0-LoyC [159.28.163.125])
垢版 |
2019/04/10(水) 00:43:11.93ID:n+sHAoPc0
デカオモでないことやるって言ってるけど、デカオモ辞めるとも言ってないんだな。
0518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ad-rrLV [27.136.70.105])
垢版 |
2019/04/10(水) 11:43:11.34ID:rMpIAbK20
35-70f2か35-70f2.8を売ればバカ売れ間違いなし。
0519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb9f-exlG [119.240.247.45])
垢版 |
2019/04/10(水) 12:00:20.29ID:FcMkvNpr0
sonyがデカ重路線だからミラーレスはF2で軽くても高性能で行けばシェア取れる
0521名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM39-JclH [150.66.76.72])
垢版 |
2019/04/10(水) 12:52:23.83ID:GvvDFw7BM
多分そういうのでは無くて
シネレンズのような動画特化レンズとか
とにかく歪曲収差を光学系で抑え込んだゼロシリーズとか
そんな今までとは別の切り口だと思う

軽くて高性能だとかズームだとかでは
気骨あるシグマらしさは出ないと思う
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb9f-exlG [119.240.247.45])
垢版 |
2019/04/10(水) 13:40:06.93ID:FcMkvNpr0
>>520
タムは軽く安く描写そこそこだろ
0526名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM51-cFzy [202.214.167.130])
垢版 |
2019/04/10(水) 18:04:10.32ID:sLoxRLB0M
望遠レンズで悩んでるからアドバイスお願いします
主に子供の運動会、発表会で使います。
そこで候補が50-500mm、100-400mmなんですが、50-500mmは古めのレンズなので100-400と比べて写りがどの程度違うのかが気になります。
今までは70-200でテレ側が足りない場面が多々ありましたが、70mmで撮ってるのも結構あるので画質に大差無ければ50-500にするつもりです。
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 755f-o4nv [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/10(水) 18:27:37.76ID:ueKJ8FEh0
>>526
60-600は無理?
重さと価格以外は完全上位互換なんだけど。
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 56a5-ueDI [153.180.26.191])
垢版 |
2019/04/11(木) 13:00:18.92ID:/Qz/GrGI0
平成も終わるのに

いつまでも偽物でいいの?
0547名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FFe3-ueDI [106.171.70.175])
垢版 |
2019/04/11(木) 13:49:47.35ID:QW1wH8EbF
令和になったら

本物買おうよ
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b75f-4K/D [14.12.5.192])
垢版 |
2019/04/11(木) 17:49:40.97ID:yyCD7KTz0
>>552
小さい子の時代は3人経験したけど、大きなカメラにたいしては
感嘆だったり、敬意だったり、子煩悩ですねくらいの感情しか向けられないよ。
ごく一部のへそ曲がりが敵意をもったとしてもいちいち相手にしてられない。
そんなの気にしてたら外歩けないよ。
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3312-VfLO [160.86.25.3])
垢版 |
2019/04/11(木) 20:47:25.24ID:6DF73SOA0
やっぱハゲはだめだな
0565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b3-X4iM [116.70.148.160])
垢版 |
2019/04/11(木) 22:25:26.75ID:sL/F+j+C0
100-400CとTC1401の組み合わせ、いい仕事してくれるぜ
0569名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-9l+s [1.75.211.85])
垢版 |
2019/04/12(金) 07:50:45.78ID:bqI5gqkLd
・清潔感の有無
・普段からの挨拶、対話の頻度や内容、気遣い
(同じクラスのお子さんと親御さんの名前と顔が一致してて、我が子が何かしら世話になったら都度礼を言える程度の社会性)
・三脚設置場所において周囲への配慮を撮れ高より優先出来るか

>>554>>555の違いが出てくるのはたぶんこの辺(適当)
0571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-U5P5 [14.8.138.96])
垢版 |
2019/04/12(金) 09:13:31.88ID:zk4Do3aH0
1クラス、30~40人の親子の名前覚えれるって、とっても凄いと思うんだけど?
普通はよく遊んでる子の名前くらいは顔と名前が一致するけど、親の名前は**君のお父さんってレベルだと思う。
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 035d-WEgy [122.103.207.24])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:15:06.44ID:f/hHiMG10
>>590
ハンドリングの為に縦グリップ付けてたりすると
フラッグシップモデルの方が軽かったりする…
ソニーのグリップエクステンションみたいなの
各社出してくれればいいんだけどね。
まぁミラーレスよかボディでかいから
手の大きな人でないと気にならんかもだが。
ミラーレスになっても望遠レンズは重いし、
結局のところ筋トレと望遠はセットよ…
0593436 (ワッチョイWW 57ad-htfe [110.132.146.175])
垢版 |
2019/04/14(日) 07:34:55.69ID:UQx2omgn0
>>439
先週持ち出したら、ちょっとした逆光だったけど全然合わなかった…
アミューズメント施設のサービスでカメラに詳しそうな人に撮ってもらったけど全然合わなくて首かしげてた。
0596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52ad-clLQ [123.198.236.71])
垢版 |
2019/04/14(日) 10:57:55.67ID:q1R00hE40
>>593
俺以外に知り合いで2人持ってるけど、全員中央以外はAF動作怪しい
個体不良の可能性もあるけど、俺はもうレンズ特性と思って諦めてるよ
サードに完全なAF動作まで要求するのは過酷って認識で落ち着いてる
あくまでも俺のカメラの場合だけどLVではちゃんと動くことが多いので、位相差AFと相性が悪いのかも。

ちなみに、アミューズメント施設の写真撮ってくれる人は初心者ではないけどカメラのマニアじゃない。
特定の位置に撮影対象を置いた場合に、周辺環境に応じた設定をほぼ覚えている人だ。
撮影設定についてはいくらでも聞けると思うけど、使っているカメラやレンズ以外の操作を聞かれたら困ると思う。
0597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d23d-YLAs [61.124.129.77])
垢版 |
2019/04/14(日) 11:16:19.60ID:WdvWzbjo0
18-35はミラーレス向きだと思う。α7R3で使ってるけどピントも手振れもほとんど失敗がない。絞り開けて薄いピントでも、中央以外でも躊躇しなくていい。ピント精度は24-70artよりむしろいいくらい。
1,800万画素だとちょっと物足りないからα6500後継機とか、fringerでフジX-H1、T3あたりがベストかもなあ。キヤノンのM5後継機も気になる。
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2ad-BN3Q [27.136.70.105])
垢版 |
2019/04/14(日) 11:33:45.20ID:14JYr9fA0
パパママカメラマンばかりでつまらなくなったな、これじゃ寂れるわけだ。
0599436 (ワンミングク MM02-htfe [153.250.21.72])
垢版 |
2019/04/14(日) 11:45:48.47ID:x0Lg0V9mM
>>596
位相差AF?との相性が悪いのだろうね。とりあえずボディごと点検に出すわ。
ちなみに撮ってくれた人はスタッフの人だったけど、プログラムオートじゃないとダメですよーって言って中央AFで撮ってたから、逆光ではあったけどそんなに悪い条件でもなかったんだけどなぁ。
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 037c-onUx [122.215.144.75])
垢版 |
2019/04/15(月) 01:51:28.33ID:QDSZOLrS0
30mmf1.4 for EF
ファームアップデートでライブビューが純正並みに速くなった
0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d35f-/ZUF [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/15(月) 19:55:41.91ID:Pbqhtqtr0
EFからならMC11でいいじゃん
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff01-HMQY [60.112.160.214])
垢版 |
2019/04/16(火) 19:21:36.27ID:T9bpQK7t0
>>608
今持ってるArtシリーズ単3本、全部Eマウントにマウント交換してもらったわ。
ピント調整ってのを考える必要がなくなったから、すごい快適。
以前はFマウントで使ってた時はUSBドックで頑張ってたけどあの作業面倒で大嫌い。

ズームはまだEマウント化できないんだっけ?
0612あぼーん (ワッチョイW 0f7d-itEm [118.240.80.243])
垢版 |
2019/04/16(火) 20:17:26.53ID:ZRdzD0oZ0
>>611
マウント交換代金は3本で\75000くらいか?
手持ちを売って中古を買うのとどっちが安くなるんだろ。

Eマウントへのマウント交換はEマウント用として発売されたレンズにしか適応されないのでズームはまだできない。

ただしSIGMAはミラーレス用レンズにリソースを割くとも言ってるので
レフ機レンズに下駄を履かせるこの方法は
いつまでも続くとは考えにくく

ズームレンズはLマウントレンズ発売から順次FE→RF→Zと発表するんじゃないかな。

そう考えると今までSIGMAが頑なにFEマウントズームを発売しなかった辻褄が付く。
0613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ea0-CPni [159.28.163.125])
垢版 |
2019/04/17(水) 01:09:31.63ID:IvYYf40q0
このしょーもないシグマの経営戦略予想なんなの?
しらんわ。
0623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d732-X4D/ [180.198.32.154])
垢版 |
2019/04/17(水) 22:15:37.46ID:GcObrJ450
>>621 ソニーやシグマからしたら純正や対応レンズ使って無いくせに不満言うなやって感じじゃ無いかな
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfda-cdgt [114.188.70.21])
垢版 |
2019/04/18(木) 00:14:57.31ID:9sD7unmO0
60-600のEマウント出ないのだろうか
0625名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM33-C6DA [36.11.224.141])
垢版 |
2019/04/18(木) 08:49:58.13ID:EPKTa/kCM
>>623
シグマはMC-11売ってる以上はある程度の品質で動かせるようにする必要があるけど、ソニーからすればたとえシグマレンズが全く動かなくなるようにファームいじったとしても文句言われる筋合いないな、ユーザが離れるかもしれないけど
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa0-Cl13 [159.28.163.125])
垢版 |
2019/04/18(木) 12:05:35.98ID:yPIA1kUa0
>>625
ソニーはマウント仕様公開してるんですけど?
SA→Eは仕様通り動く筈だが、EF→Eはリバエンが挟まってるからちゃんとはうごかん。
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffe8-PXsF [223.135.81.89])
垢版 |
2019/04/18(木) 19:13:06.30ID:07i32s7f0
今年もCBキャンペーンやらないの?
やってくれるなら中望遠85.105.135三本揃えるんだけど
0636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f2c-L8f3 [180.4.233.217])
垢版 |
2019/04/18(木) 23:44:20.65ID:yhSOH3lq0
シグマ 24-70mm F2.8 DG OS HSM ArtとNIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
どちらがいいでしょうか?
0641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df12-3Qf8 [160.86.25.3])
垢版 |
2019/04/19(金) 06:16:18.37ID:zU482i/d0
ズームの回転方向がニコンと逆だからとっさの時に間違える
慣れるっていうけど俺は慣れなかった
0647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfba-PXsF [112.69.15.5])
垢版 |
2019/04/19(金) 14:12:01.68ID:tx9IOq8K0
ganref見たら?
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f02-Zf27 [27.95.50.157])
垢版 |
2019/04/21(日) 02:58:06.64ID:4joiM9go0
>>641

俺はきっぱりとシグマで統一してしまったw
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa0-Cl13 [159.28.163.125])
垢版 |
2019/04/22(月) 10:45:07.48ID:Rou4ogAh0
そういうのメーカーに聞きなよ。何故ここで聞く?
知ったかの集まりやで、ここ。
0666名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM53-q9cH [150.66.71.10])
垢版 |
2019/04/22(月) 16:42:33.99ID:KaPLxIWTM
AFで録る場合だと、HSMは動画用途だとフォーカスが機敏すぎて常にカリカリ言うなというのが
SA用をMC-11を介して使用した感じなんだがEマウントネイティブの場合はよくわからん
指向性きついマイクを使うか動画向けの駆動音が静かなレンズを探したらいいかもしれない
いずれにせよマニュアルフォーカスすれば済む話だけどね
0668664 (ワッチョイ 5fe3-hooH [116.82.23.172])
垢版 |
2019/04/23(火) 09:20:35.02ID:dkoyiFcN0
そうか〜。
40Artの使い回しが上手くいったから"コレなら"って思ったけど、用途違えばって事かね。
同じ焦点のレンズを複数持っててもな・・・と思っちゃう性質だけど純正追加の方で考えてみるか。
0675名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-AUeU [106.128.7.65])
垢版 |
2019/04/24(水) 16:42:50.93ID:kr69Yk0ha
シグマ、工場新設 福島・磐梯、20年5月稼働目指す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190424-00010018-minyu-l07

 新工場棟は敷地内南側の旧工場跡地に建設する。鉄筋造りで地上4階建て。建築面積約2300平方メートル、延べ床面積は約6700平方メートル。
 1階から3階に既存工場の設備を再配置し、電子基板の実装ラインを新しくしてより高性能な多種類のレンズなどを一貫生産する。
0677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f01-MKU9 [60.94.5.250])
垢版 |
2019/04/24(水) 18:27:21.12ID:J/Lhfpqv0
ソニーEマウント用のUSB dock ないけど、ミラーレスはピント調節必要ないということなの?
0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-/6WQ [60.112.160.214])
垢版 |
2019/04/24(水) 19:25:51.03ID:97V3wiKB0
>>677
ミラーレスは撮像センサーそのものでピント合わせするから必要ない。

レフ機 「よっしゃ測距するぞ」→「これで合ったはずだよ!(ピピッ)」
ミラーレス「よっしゃ測距するぞ」→「ピント合ったよ!(ピピッ)」
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f01-MKU9 [60.94.5.250])
垢版 |
2019/04/24(水) 19:55:37.54ID:J/Lhfpqv0
>>678
やっぱりそうなんだ
ここでのアドバイスにしたがってソニー機に変えたんだけど、eマウントの50mmにしたらピントがバッチリ合ってビックリしてる
キヤノン機だったら結構ピントずれててだいぶ調節したけど
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f01-MKU9 [60.94.5.250])
垢版 |
2019/04/24(水) 21:28:36.33ID:J/Lhfpqv0
>>682
efマウントでは合ってなかったのでdockで調節しました
eマウントはバッチリ合ってたし、af-cの連写でもけっこうピント合います
efマウントの連写は動体は全然ダメですね
0686名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FF39-VHPt [106.171.79.215])
垢版 |
2019/04/25(木) 14:10:28.47ID:2sP0OwZuF
令和になったら

本物使おうぜ
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0112-KhMF [160.86.25.3])
垢版 |
2019/04/26(金) 21:15:00.29ID:f1omocuP0
よ、お大尽!
0693名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4d-Gk4S [182.251.100.24 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/26(金) 21:36:07.69ID:Ouedcqxza
さすが上級国民
0695名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4d-0qZP [182.251.253.49])
垢版 |
2019/04/26(金) 22:45:36.69ID:LGIZ3dz4a
金持ちだな〜
0701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-4pss [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/27(土) 05:03:59.17ID:d2twH6a+0
>>698
室内で比べたらそんなもんの可能性高い。

18-200はインナーフォーカスで最短撮影距離付近では焦点距離がかなり短くなる。
手持ちの100が繰り出し式の場合は最短撮影距離付近で焦点距離が長くなる。
画角確認は必ず無限遠で。
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d8f-t87J [180.2.121.224])
垢版 |
2019/04/27(土) 11:55:54.36ID:yOxct7660
>>698
焦点距離は無限大時での値だから近距離でどんなになろうと商品の表示としては問題なし
それとちょっと意味が違うけど最近のレンズは動画、深度合成を意識してピント位置によって
画角が変わらないようにあえて補正として焦点距離を変える(定義の焦点距離ではない)事をしているのもあるよ
0706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9164-Jpms [218.219.181.68])
垢版 |
2019/04/28(日) 02:33:30.07ID:sAtAza6H0
リサイクルショップで8‐16mmのチリの混入のない綺麗な物が24000円で並んでて
カメラ持参して試してみたら盛大な前ピンだったww
返金保障有るから購入して、連休明けにメーカーにピント調整依頼してみる
治ればいい買い物、治らなければ返品
シグマさんさんお願いします
0709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9501-zd// [60.112.160.214])
垢版 |
2019/04/28(日) 13:27:17.11ID:e+H2pn0D0
>>706
ピント調整作業にかかる費用は幾らだろう
0711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a73-psZZ [123.50.229.10])
垢版 |
2019/04/28(日) 18:09:14.09ID:3AifPdEF0
>>698
近い被写体を撮ってるんだろ?
シグマの18-300持ってるけど実用では望遠側ダブルズームキットレンズの200とか250とほぼ同じ感じやね
まぁ、これでも旅行や運動会でレンズの付け替え不要だから問題は無いけど
インナーフォーカスの高倍率レンズほど顕著
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 615f-HJzg [106.72.134.128])
垢版 |
2019/04/29(月) 20:13:59.75ID:WI2dni/N0NIKU
EFマウントのArt 50/1.4を検討中で各所で見聞する機会が多いのがUSBドック必須
が、勿論50/1.4の使い勝手書いてる人全員じゃないので必要になるかどうかは個体差の運次第?
結構高い確率で必要性を感じるのかな
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0112-KhMF [160.86.25.3])
垢版 |
2019/04/29(月) 20:55:54.25ID:pYZnXXbw0NIKU
サードレンズは買ったらまずピント調整必要って思ってた方がいいよ
バチピンならラッキー程度に思ったたほうが腹も立たない
0717名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ dad2-4QcD [27.136.70.105])
垢版 |
2019/04/29(月) 21:10:08.77ID:8PTvMviA0NIKU
>>714
純正使ったことあるのか?それとも数少ない純正しか使ってこなかったとか?
純正でもピンズレは結構あるしカメラ側の問題も数年使ってるとピンズレはある。
素人さんは純正を神のように扱う人が多いからなプロはそこんとこはシビアにみるぞ。
0718名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 7d32-kUgK [180.198.32.154])
垢版 |
2019/04/29(月) 22:30:50.56ID:QH+YLUPl0NIKU
昔純正レンズ2本持ってて3本目買った時に後ピンだと思ってSC行ったら3本目が正常でボディ後ピン持ってた2本前ピンだった
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9164-Jpms [218.219.181.68])
垢版 |
2019/04/30(火) 08:31:20.04ID:m18s+iFf0
何を使ったかより叩き出す絵の方が重要なプロこそ、サードパーティ使い多いはずだけど
最近のArtレンズは特定の条件で刺さるから、特性を理解して使えば純正を軽く超えていくし
AF精度は一桁機でカバーして、定期的にメーカー送ればいいし
ニコンの場合はメーカー改造でAF制御電圧上げれば、AF速度上がってスポーツも撮れる
135mmと40mmArt決め球として最高の一本だよ

前提としてプロが使ってるボディは改造されて、市販品とは別物と思った方がいい
改造品は中古で流せないから使いつぶされて触る機械が無いだけで
0721名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-wBkh [150.66.74.251])
垢版 |
2019/04/30(火) 08:57:21.98ID:4Ojwkoj6M
モーター駆動電圧上げれば速く動いたり
電球が明るく光るのは世の中の常識だけど
当然ながら代償として寿命を削ってる

絶対に中古市場に流さずカメラもレンズも使い捨てにしてくれるなら
メーカーは一瞬の性能向上のために昇圧するのはやぶさかではないでしょ
でも絶対に守られないし壊れたらクレーム付くからやることはない
0724sage (ワッチョイ 9501-KI0z [60.125.18.229])
垢版 |
2019/04/30(火) 11:17:17.63ID:eX8V2riO0
キヤノンだとフィルム時代のEOS-1シリーズは、ドライブブースター付きだと、
AF速くなるとカタログにも書いてあったし、ドライブブースターの有無で
70-200mmF2.8LでサーボAF時の食いつきがものすごく変わった記憶がある。
デジタルのEOS-1シリーズ買っていないから確認していないが、他のカメラと
電源など造りが違うから、今でも同じだと思う。
まあEOS-1シリーズとニコンのD一桁機は別格じゃないかな。
0726名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-82WK [106.129.205.238])
垢版 |
2019/04/30(火) 11:59:36.23ID:+vdkfAzTa
135が必要なプロってどのジャンルだろう
絞るなら70-200/2.8で必要十分な画質だし、
開放高解像高コントラストを活かしたポートレートなんかも見ないし
天体写真はいいらしいがプロがdslrで撮るジャンルじゃないし
スチルじゃなくて映像のプロかな?
0728名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa02-1tMQ [111.239.175.172])
垢版 |
2019/04/30(火) 12:20:43.98ID:XLaabVwla
27日、28日にヨドバシAkibaでやってた
シグマレンズセミナーに行った人いる?
0729名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdfa-kUgK [49.106.205.68])
垢版 |
2019/04/30(火) 12:42:52.86ID:vz4v3AJFd
ART85とソニーの85GMどちらを買うか悩んでた時に最初ART85を買うつもりで居たけど凄くシャープでシャープ過ぎて自分の用途で上手く撮る自信がなくなって85GMのよく言えばふんわり悪く言えば緩い写りを選んだ
プロでこのシャープさが必要な人はシグマ選ぶんだろうなと自分に予定以上の出費を納得させた
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae9f-1tMQ [119.240.247.45])
垢版 |
2019/04/30(火) 17:50:09.90ID:SqRRqlVE0
カメラ業界縮小でOEM主体のタムロンが一番影響大きいんじゃないか
シグマはマニア向け動画向けにシフトして今の所良さげ
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae9f-MJkV [119.240.247.45])
垢版 |
2019/04/30(火) 18:25:34.77ID:SqRRqlVE0
タムロンのIR見たらそんなアホな発言出ないと思うよ
0739名無CCDさん@画素いっぱい (BYEHEYSAYW 0112-KhMF [160.86.25.3])
垢版 |
2019/04/30(火) 23:03:58.26ID:BQBPYQec0BYE
IR...赤外線か?
0740名無CCDさん@画素いっぱい (BYEHEYSAYWW 1a01-PxI6 [221.41.75.8])
垢版 |
2019/04/30(火) 23:10:48.91ID:OgKPMfeT0BYE
IRはおれはFLIRを信用しとります。
いまはFLIR ONE PROをつことります。
0741名無CCDさん@画素いっぱい (BYEHEYSAYW ae9f-MJkV [119.240.247.45])
垢版 |
2019/04/30(火) 23:16:14.34ID:SqRRqlVE0BYE
>>738
日本語の分からん馬鹿発見
0743名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA Sa39-82WK [106.129.205.238])
垢版 |
2019/05/01(水) 12:55:39.03ID:CjUP4L1Xa0501
>>741
シグマの昨年度決算は
売り上げ386億経常利益51億
タムロンの写真事業の昨年度決算は
売り上げ456億営業利益71億

昨年度はタムロン好調

タムロンの今年度1Qは
売り上げ88億営業利益11億
シグマの昨年8月以降は見つからなかったが
レンズ交換式カメラ売り上げ減と為替の影響だから
シグマにも影響出てるでしょう
タムロンはcp+で発表した売れそうなレンズ出るし、今期は最終的には好調に終わるだろう
0745名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAT Sa35-HJzg [36.12.12.171])
垢版 |
2019/05/01(水) 18:12:20.81ID:d0Iy37Q4a0501
タムロン取扱製品
>写真関連..... 一眼レフカメラ用交換レンズ、ミラーレスカメラ用交換レンズ
>レンズ関連..... ビデオカメラ用レンズ、デジタルカメラ用レンズ、ドローン用レンズ、各種光学用デバイス部品
>特機関連..... 監視カメラ用レンズ、FA/マシンビジョン用レンズ、車載用レンズ、カメラモジュール、原器 他
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3e02-RYQi [113.150.146.44])
垢版 |
2019/05/02(木) 00:51:35.54ID:b54lbIAv0
>>734
今日御徒町行ったら別のテナントが入っていた
ゆで太郎でご飯食べて帰ってきた
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5a01-D8vn [221.41.75.8])
垢版 |
2019/05/02(木) 08:06:07.84ID:xrc8UnHK0
ファナックも
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5a01-D8vn [221.41.75.8])
垢版 |
2019/05/02(木) 09:02:18.03ID:xrc8UnHK0
ボケ感全然違うじゃん、作例出してみろよ
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e301-iZva [60.94.5.250])
垢版 |
2019/05/02(木) 19:09:23.56ID:tdYIiavD0
85mmf1.4art素晴らしいね
適当にカメラ向けて撮っただけなのにバッチリピント合っててびっくりした
ef85mmf1.2l2の時は、写りは良かったんだけどピンぼけ量産だった
俺みたいな初心者には買い換えて大正解
あとα7Vだからボディ手ブレもよく効いてるみたい
0765名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FF47-kqoc [106.171.68.86])
垢版 |
2019/05/03(金) 16:37:57.39ID:tLHozMRyF
>>759
ボケてんのは
本物を買えないお前の人生だろ。
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5a01-D8vn [221.41.75.8])
垢版 |
2019/05/03(金) 17:09:04.42ID:1D2saNms0
>>765
本物持ってなくてごめんなさいね
https://i.imgur.com/qxIna8m.jpg
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5a01-D8vn [221.41.75.8])
垢版 |
2019/05/03(金) 17:13:22.00ID:1D2saNms0
位置情報乗ってたから乗せ直す
https://i.imgur.com/EQ1YcLw.jpg
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1a01-1e/v [123.216.69.69])
垢版 |
2019/05/03(金) 18:44:21.90ID:yHh1+Lyw0
imgurってup時にexif消えるがジオタグは残るのか?
0769名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-D8vn [106.130.50.212])
垢版 |
2019/05/03(金) 18:47:38.88ID:jlBLp6tna
imgurってアプリで元画像ダウンロードできるだろ
0771名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-D8vn [106.130.50.212])
垢版 |
2019/05/03(金) 19:02:02.73ID:jlBLp6tna
犬の写真撮ってます
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4ea5-kqoc [153.180.26.191])
垢版 |
2019/05/03(金) 19:08:53.92ID:wQW8xYJU0
令和なんだし本物買おうぜ。
0773名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-D8vn [106.130.50.212])
垢版 |
2019/05/03(金) 19:16:24.98ID:jlBLp6tna
>>772
偽りだらけの人生乙
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a02-svTN [27.95.50.157])
垢版 |
2019/05/04(土) 23:18:48.04ID:Cla1M2NE0
>>777

ライトルームで補正。
ただ、言うほど気になるか?
被写体にもよるんだろうけど。
0788名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 9aad-86aj [27.136.70.105])
垢版 |
2019/05/05(日) 11:27:36.34ID:yw8AnThl00505
>>777
大きな画像でアップしてみなよ、誰かがソフトで処理してくれるはずだ。
0791名無CCDさん@画素いっぱい (コードモWW 5a01-D8vn [221.41.75.8])
垢版 |
2019/05/05(日) 19:01:35.70ID:qiK7sp3T00505
逆に俺は周辺光量あげてハイキーな写真が多い
0792名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e301-HcuR [60.156.126.65])
垢版 |
2019/05/05(日) 19:37:29.41ID:o8QS2xCl00505
アニメ映画とかでわざわざレンズのゴースト(だいたい六)を描いてるのあるけど
好き好んで出てるわけでもないゴーストをわざわざ再現すると言うのは
20世紀に映像見て育った人にとって逆光表現のテンプレの1つ、あるいはカメラ視点のメタファーとして定着してるということなんだろう

周辺光量落ちには視線誘導の狙いもあるだろうけど、写真表現のテンプレ的な味付けとしても使われるんだろうな
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5a01-D8vn [221.41.75.8])
垢版 |
2019/05/06(月) 20:19:01.46ID:thQg0pkW0
>>794
小金なら持ってるからマンスリークリアーだよ
https://i.imgur.com/w90oAQS.jpg
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5a01-D8vn [221.41.75.8])
垢版 |
2019/05/06(月) 20:21:45.69ID:thQg0pkW0
それもRとRF28-70f2は発売日に買ったから、今の値段からすると合計10万以上損してる。
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5a01-D8vn [221.41.75.8])
垢版 |
2019/05/06(月) 21:44:45.72ID:thQg0pkW0
見ちゃうよねー
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8712-1mzq [160.86.25.3])
垢版 |
2019/05/06(月) 22:08:51.00ID:SzGQsNbQ0
ほら、手にした時間はプライスレスだから...
0802名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFba-JZls [49.106.188.221])
垢版 |
2019/05/07(火) 08:01:29.33ID:3P/GEMA7F
動画撮るために初めてレンズ交換式カメラを一年半前に買って(α6500)
いつの間にかコンテンポラリー3兄弟全部買ってて動画ばっか撮ってら2台目欲しくなってα6400買い足したんだけど
カメラで写真撮った記憶が殆ど無かったからGWに遊園地行ったときにsigma56mmF1.4だけで撮ってきた
写真もめっちゃ楽しい事を知ったのでアドバイス欲しい

gw sigma56f1.4 https://imgur.com/a/zvXOT2i
0804名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-D8vn [106.130.55.195])
垢版 |
2019/05/07(火) 10:10:00.94ID:xoSRoMqZa
>>802
通報しました
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-iZva [126.35.5.232])
垢版 |
2019/05/07(火) 11:28:45.15ID:dMMSHBoQp
家族で行楽行った時のおすすめの単焦点ある?
ゴールデンウィークに公園で桜撮りにart50mm持って行ったけどもう少し広く撮れたらいいなと思った
でも広角すぎると寄って顔のアップ撮った時に歪むよね?
近くで撮ってもあまり歪まず、広い景色も撮れる単焦点のオススメあったら教えてください
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-iZva [126.35.5.232])
垢版 |
2019/05/07(火) 12:29:40.71ID:dMMSHBoQp
>>802
いい写真!
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e301-iZva [60.94.5.250])
垢版 |
2019/05/07(火) 12:57:26.21ID:+x9pAKjj0
>>810
そう言われてみたらスマホのカメラ景色も広く撮れるし、寄っても撮れるのでいいですよね
でもスマホで寄って撮るとかなり歪みますよね?
目と目の間が広くなるというか
これは画角の問題で単焦点でも同じ単焦点でも同じなんでしょうか?
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b69f-YVJr [119.240.247.45])
垢版 |
2019/05/07(火) 17:16:29.19ID:N6i+OiOU0
>>815
中古下取り出して新品買い替え
0818名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-WHdO [106.129.205.238])
垢版 |
2019/05/07(火) 21:16:11.99ID:ePuMNvgia
街撮りやっててたまたまカメラ向けた方向にストリートフォト撮ってるやつがいて俺を写しただろとか言っててキレられたことある
撮影画像を確認して写ってないのわかったら紛らわしことすんなと捨て台詞とともに去っていった
0819名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-D8vn [106.130.55.195])
垢版 |
2019/05/07(火) 21:55:51.85ID:xoSRoMqZa
絡まれやすい感じの人ですか?
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4eb0-oZsK [153.166.14.224])
垢版 |
2019/05/08(水) 06:50:20.60ID:dI8ZAuyS0
>>811
その通りです。被写体との距離で写り方が変わります。
同じ位置から撮影するのであれば、望遠レンズも広角レンズも同じ歪み方をしますが、
通常だと望遠は後ろに下がり広角は前に寄るので差が出るだけです。

被写体を普段見てる距離まで離れて、その時作りたい画角のレンズを選択すれば
いつも見ている通りの写り方をしますよ。
見つめ合う程顔に近付けば当然パースがついて歪みます。
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e301-iZva [60.94.5.250])
垢版 |
2019/05/08(水) 10:05:51.94ID:qk6+tIFt0
>>823
ありがとうございます
理解しました
iPhoneとかだと寄ったら魚眼レンズみたいな写り方しますが、それは同じ単焦点のレンズでも同じということですね
レンズの大きさは関係ないんですね
0825名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-79Yb [106.128.12.205])
垢版 |
2019/05/08(水) 16:58:48.56ID:s2SE+4DYa
https://twitter.com/KazutoYamaki/status/1126029079033999360
Kazuto Yamaki@KazutoYamaki
Sigma Art プライムシリーズのソニーEマウント専用作例ページが開設されました。
当該シリーズレンズを使用する、世界各国のプロ写真家による作品集です。
順次コンテンツの拡充を図っていく予定です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e301-iZva [60.94.5.250])
垢版 |
2019/05/08(水) 17:50:10.19ID:qk6+tIFt0
イルコさん、YouTubeはすごく面白いけど写真はあんまり好きじゃないな
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3e02-RYQi [113.150.146.44])
垢版 |
2019/05/08(水) 19:21:26.53ID:2RHwDL770
α7R3はスターイーターが改善されてないんじゃなかったっけ?
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db2c-4xtZ [180.45.212.23])
垢版 |
2019/05/08(水) 20:33:40.40ID:0iUEh2UP0
Zマウント対応の対角魚眼レンズを出してください。
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3e02-RYQi [113.150.146.44])
垢版 |
2019/05/08(水) 20:46:10.44ID:2RHwDL770
>>829
へえそうだったのか
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e2c-gJ33 [153.197.127.95])
垢版 |
2019/05/08(水) 22:43:29.19ID:K+pK/gph0
ZマウントのF1.8の対角魚眼出して
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8712-stII [160.86.25.3])
垢版 |
2019/05/08(水) 23:34:47.00ID:TIu8MQHX0
スターイーターって響きかっこいいよな
0845名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6d-AAPA [150.66.73.124])
垢版 |
2019/05/10(金) 06:25:34.14ID:DvCvmU/DM
Lマウント化になった時がチャンスだろうけど
同じ等倍マクロで全群繰り出しの70mmとHSMで若干テレマクロの105mmってあまり差別化できない気もする
最大撮影倍率を上げるか150mmないし180mmマクロのリニューアルを優先した方がいいような気がするな
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e132-DDm+ [180.198.32.154])
垢版 |
2019/05/10(金) 19:43:56.58ID:uePFirzf0
ジェットダイスケにステージやらせてたりな
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-Fkym [106.72.144.64])
垢版 |
2019/05/11(土) 01:20:01.05ID:3s5nufft0
イルコがソニーに乗り換えた直後のCP+でイルコの前にいたキヤノンユーザーが暴れてたな
裏切り者は許さんとか言ってたな
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4912-Na/8 [160.86.25.3])
垢版 |
2019/05/11(土) 06:06:19.81ID:ZyOQyfIt0
あったなそんな話w
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4912-Na/8 [160.86.25.3])
垢版 |
2019/05/11(土) 07:46:27.09ID:ZyOQyfIt0
いやタムロンとも仲良くしてよ
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4912-Na/8 [160.86.25.3])
垢版 |
2019/05/11(土) 08:14:44.00ID:ZyOQyfIt0
ただの1ユーザーなのになぜかメーカーの代理戦争はじめちゃう人なんてどこの界隈にもいる
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-Fkym [106.72.144.64])
垢版 |
2019/05/11(土) 09:47:41.22ID:3s5nufft0
一方オリンパスと富士フイルムは仲悪そう
http://www.fujiya-blog.com/etc/sogood5/
0864名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-/TB2 [106.130.55.48])
垢版 |
2019/05/11(土) 17:21:38.31ID:u872JBffa
普通にマウント部から水入ると思うよ
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4912-Na/8 [160.86.25.3])
垢版 |
2019/05/11(土) 18:30:05.61ID:ZyOQyfIt0
trfみたいなもん
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9301-/TB2 [221.41.75.8])
垢版 |
2019/05/11(土) 18:45:49.28ID:6yf/7gIG0
これでは?

https://i.imgur.com/jSNo4cL.jpg
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9301-/TB2 [221.41.75.8])
垢版 |
2019/05/11(土) 19:39:27.85ID:6yf/7gIG0
まあアルフ50なら毛むくじゃらだから、少しの水でもアウトだろ。
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9301-/TB2 [221.41.75.8])
垢版 |
2019/05/11(土) 19:40:03.10ID:6yf/7gIG0
鼻のあたりは防水っぽいけど。
0877名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad5-y0Vo [106.180.0.156])
垢版 |
2019/05/12(日) 00:02:36.01ID:dlTjOjhga
>>868
868ですけど、マウントはCanonとSONYの併用です。解像だけを求めているわけではないんですけど優先順位は高めです。
105と40が思った以上に良かったのと、たまたまお金に余裕ができたので、買い足してみようと考えてるところです。
35とか50とかって、どうですかね。40があれば不要かなとも思ってますが。
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4912-Na/8 [160.86.25.3])
垢版 |
2019/05/12(日) 15:48:06.62ID:fIADE3aT0
ワロタ
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4912-Na/8 [160.86.25.3])
垢版 |
2019/05/14(火) 19:51:17.69ID:u8PDXxAG0
たまにしか撮らないならスマホでよくね
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spdd-CgLc [126.35.29.130])
垢版 |
2019/05/15(水) 21:26:05.38ID:34T3FaBrp
ここで良く言われてたんで、Art 18-35 F1.8 買って3ヶ月だけど想像以上に良かったです!

初めてのシグマレンズだけど付けっぱなしになりました。

そこで夏までに出来ればもう一本欲しいのですが、18-35の次の50-100 F1.8も期待通りの解像度でしょうか?
また、単焦点でお勧めがございましたら教えて下さい。
(画角は問いません)
予算は10万円位まででお願いします
ちなみに本体はCanon eos kiss mです
よろしくお願いします。
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5101-HYRL [60.94.5.250])
垢版 |
2019/05/15(水) 21:34:45.15ID:SdAWxEod0
子供の運動会を機にα7Vを購入して以来もっぱら子供の写真ばかり撮って喜んでましたが、ふとしたことから奥さんとのハメ撮りを撮ったら、思いのほか素晴らしいのが撮れて、これは宝物と、新たな世界に目覚めました
art50mm、f1.4開放で撮ったんですが、生活感ある部屋がいい具合にボケて、満足なんですが、もう少し寄れたらいいのにと物足りなくなりました
そこでハメ撮りにオススメのレンズありましたらご教授お願いいたします
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4912-Na/8 [160.86.25.3])
垢版 |
2019/05/15(水) 21:44:08.59ID:DQL1Huw+0
嫌がらせかよw
0893名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-oWYU [182.250.243.44])
垢版 |
2019/05/15(水) 21:58:19.39ID:MnClcWJIa
>>890
50-100は重いだけに解像感は18-35以上かと
この2本あれば100mm以下の単焦点レンズは必要ない
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5101-HYRL [60.94.5.250])
垢版 |
2019/05/15(水) 22:25:18.52ID:SdAWxEod0
>>894
ご親切にいい情報ありがとうございます!
早速調べてみます
24cmまで寄れれば十分ですね
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9301-/TB2 [221.41.75.8])
垢版 |
2019/05/15(水) 22:35:27.79ID:4Vv2wvJB0
むしろsp35mmで20cm
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5101-HYRL [60.94.5.250])
垢版 |
2019/05/15(水) 22:47:29.53ID:SdAWxEod0
>>896
ありがとうございます!
調べてみます!
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f9f-0dpX [119.240.247.45])
垢版 |
2019/05/16(木) 07:57:11.95ID:MoFX/ykj0
解像値は無理だけど解像感は出来るだろ
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMcf-6CQ/ [153.248.129.41])
垢版 |
2019/05/16(木) 11:05:33.87ID:GZYqNJLzM
F1.8の対角魚眼まだ?
0902名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H2f-GAtu [101.102.202.77])
垢版 |
2019/05/17(金) 14:48:16.02ID:5H0rZZRPH
本物買おうぜ。
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4f81-GAtu [183.180.47.130])
垢版 |
2019/05/17(金) 15:32:54.25ID:/UKziUdf0
偽物はやめて
本物にしようぜ。
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 39f0-X0lr [124.45.222.6])
垢版 |
2019/05/27(月) 10:18:41.47ID:gqWJzeU00
レンズって熱で使えなくなることあります?
タイに行くのに10-20mm f3.5買ったんだけど、
タイの灼熱の中で使っていたらAFが全く使えなくなった。
日影でいてもボディが熱々になるぐらい。
バッグに入れていた17-50 f2.8だと普通に使えたので
熱のせいか初期不良かと思っていたんだけど、
帰国して装着してみると正常に使えるのでやっぱり熱のせい?
0936名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-I3wu [1.75.1.252])
垢版 |
2019/05/28(火) 18:36:39.31ID:A+u3G2gcd
5d2に50exって組み合わせダカフェ日記なんてブログあったなぁと思った
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eea5-UKKh [153.180.26.191])
垢版 |
2019/05/30(木) 13:17:19.38ID:9SE4g8bm0
本物にしなよ
0939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eef2-z9O1 [153.232.101.153])
垢版 |
2019/05/30(木) 20:10:25.47ID:GVslxMgU0
>>938
そのレベルなら十分いい玉だよ
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp91-KBMv [126.33.13.3])
垢版 |
2019/05/31(金) 15:35:21.25ID:kv3adAPHp
apsc専用の18-35/1.8
買ったので早速使ってみたら、全然ピント合わねー
どういう事だよ!
0945名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa09-CwJJ [182.251.144.123])
垢版 |
2019/05/31(金) 17:01:26.53ID:C0VAaIoba
いやー、スペック見ても、作例見ても、ため息出るほど魅力的なレンズばかりだけども、展示品やデモ機で手に取ると購入を躊躇するよ。プロやハイアマ向けにはいいけど、中級者までのユーザーにはクセ強すぎな気がする。デカすぎて。
そのへん最近のタムはシグマと競合しないとこで、ちょっとステップアップしたい初中級ユーザーに訴求できてて好感もてる。35-150とか面白い商品企画だよ。
Artシリーズは来たるFFフォビオンミラーレス機との組み合わせで最大の性能を発揮するように妥協抜きの設計思想なんだろうけど、コンテンポラリーラインでフルサイズ用の軽量な単焦点や使い勝手のいい焦点域のズームをラインナップしてくれよ。

何が言いたいかというと、
俺はずーと100ミリの単焦点待ってたけど、1.4/105のデカさと重さが耐えられないんだよ。
105マクロf2で、もう少し軽いの。はよ出してー!
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe6f-CwJJ [49.251.41.172])
垢版 |
2019/05/31(金) 18:34:01.53ID:i7bo/oV90
Milvusの光学性能が欲しい訳じゃないんだよ。
焦点距離100ミリの絶妙な被写体との距離感。
で中望遠なのに寄れる。マクロからポートレートまでいけちゃう100マクロってたくさんあるけど、どこも古い設計のまんまだからね。需要がないったらそれまでだけど、135ミリだってほとんど見向きもされなくなってたわけで。未来のニーズなんてメーカーが仕掛けるものでしょ。
0968名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-TxHU [49.98.167.70])
垢版 |
2019/05/31(金) 22:55:45.29ID:f4zaFRUHd
気持ち悪いなあ
0974名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-C2BW [106.129.206.117])
垢版 |
2019/06/01(土) 10:04:20.15ID:ZHaGxGsEa
>>969
ボクの考えたっていうより
オッサンのお小遣いで買える最強レンズしかだすな
ってことでは?
35,50,18-35あたりの頃はお得感あったけど、
最近のは高いからそれほどみんな買ってないんじゃないの?

>>970
40とか105は口径食のためだけってのがなぁ
デカオモ高いのはまだしも周辺減光とか解像力とかも優先順位下げられちゃってるし
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c69f-Ekl2 [119.240.247.45])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:05:43.66ID:17f42E+a0
完璧に合うけど
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c201-XSKt [221.41.75.8])
垢版 |
2019/06/03(月) 23:10:20.41ID:+jr9vxAD0
そういえば、なんでセンサーをスクウェアにしないんだろう。
長方形とかレンズの有効面積無駄にしてるだけだと思うのだが。
悪しき昔の風習を引き継いでるのか。
0985名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe9-GJbm [150.66.78.161])
垢版 |
2019/06/04(火) 00:24:39.43ID:hdGSwFaZM
>>983
モニターや印刷物の縦横比にセンサーを合わせて
その対角を直径とするイメージサークルを持つレンズを使うのが最も効率的
正方形からクロップする方が有効面積を無駄に捨てる事になる
何故なら同じレンズでも最適なセンサーならノンクロップだから
モニターが正方形なら正方形センサーが最適
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c201-XSKt [221.41.75.8])
垢版 |
2019/06/04(火) 01:01:06.38ID:hRFVE2n10
>>986
何いってんだお前
アホみたいに最初から最後まで同じこと言ってんじゃねーよ、一言で書けや。
0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c201-XSKt [221.41.75.8])
垢版 |
2019/06/04(火) 01:06:58.87ID:hRFVE2n10
お前の言ってるのこそ、おれが最初に書いた、撮って出しメインのフィルム時代の悪しき風習。

今やデジタルになってみんなクロップ手軽にできるし、スマホで女子中学生もやってる上に、インスタはほぼ正方形。

クロップ耐性の高い正方形の方がいいだろ?
0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d5f-NRJX [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/04(火) 05:49:45.12ID:EwIqy0jK0
>>988
なら一番使われてる成果物の縦横比は1:1.41なんだからそれの近似値が効率的って事だろ。
更に動画で16:9も…となったら1:1なんて上下方向捨てまくる。
全アスペクト比で最大効率求めるなら円形センサだし、円形が無駄すぎると思ったらパナみたいなフォーマットサイズより大きなセンサ積むしかない。
0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0184-o5HR [220.209.205.49])
垢版 |
2019/06/04(火) 06:05:31.64ID:2wLt5ARo0
キャンバスは正方形ではないだろ
黄金比のように感覚が求めるものがある
0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0184-o5HR [220.209.205.49])
垢版 |
2019/06/04(火) 06:17:10.47ID:2wLt5ARo0
人間の視界はスクェアでは無いし
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/04(火) 09:28:38.93
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 7時間 27分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況