X



FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb3-kqim)
垢版 |
2019/11/18(月) 18:47:33.27ID:STiulzou0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1(生産終了品) https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
X-T2 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
X-T3 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/
●特設サイト
X-T1 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t3/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (生産終了品)
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
X-T3 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977
X-T3
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt3/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31715
●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part73
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1569253815/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-7vV0)
垢版 |
2019/12/02(月) 02:33:37.16ID:tSwJyQ920
XT2まで表面センサ、XT3から裏面センサ変更されたが好感度は多少
はよくなったが、風景は劣化したからXT2を使うことにした。
これは好みの範囲だけど。
0268名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H62-v5TW)
垢版 |
2019/12/02(月) 09:28:40.46ID:/2ItaA2FH
>>266
3万円キャッシュバック+キャッシュレス決済割引+クレジットカードの割引で実質8万円台だから安い買い物だよな。

フジも台数シェア気にし出したのか、大盤振る舞いキャッシュバックにキャッシュレス割引の流れで最高の年末だわ。
0269名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-DCBd)
垢版 |
2019/12/02(月) 10:18:09.72ID:EHOeyRuYd
>>268
自分は他の趣味に結構使っていたので、安くなったとはいえ厳しかったです
8万で買えるとこあるんですね
自分は複雑なポイント換算を計算したら多分10万台になるかなと
まぁ、中古で買うよりポイント還元含めると安くなるんでラッキーかなと思って勢い買ってしまいました
0271名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-NLli)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:03:53.61ID:AHNGjfkVd
T3の方が色の出方が綺麗だけどな
0282名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H62-v5TW)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:47:34.22ID:TXVxfspvH
>>280
α7R IVなら ISOもノイズレスだし、ISO 51200だってT3のISO 6400より解像する。センサーの大きさはウソは付かない。

T3後継機はEOS 90D同等の3200万画素になるらしいから、高感度ノイズはさらに増大するはず。8万円台で買ったT3を5年は使い倒したい。
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp79-lF+Z)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:14:20.04ID:O2IRw3A5p
>>284
位相差が全エリアカバーしているから
エリアAFがかなり使いやすくなってる
動画や瞳AFも位相差エリアが狭いとかなり不便
(縦構図だとコントラストAFジコジコとか論外でしょ)

AF-SやMFで事足りる撮影ならX-T2世代で
まったく問題ないしT3使ってもあまり良いことない
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51c3-iMJF)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:39:56.33ID:jlmQzNCy0
今更オールドレンズ用にx-t1買ったんですが、EVF上に波長が出て困ってます。
(昔のテレビのような)
これって仕様ですか?
シャッタースピード等いじると一時的に消えて、しばらく使ってるとまた出るんだけど……
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ef2-j6uv)
垢版 |
2019/12/03(火) 03:46:08.51ID:WpOhrqdl0
画素数も増えて位相差画素が全面に追加されているのにT2世代と同等画質な時点で素晴らしいと思うんだけど。
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0dc3-MaOj)
垢版 |
2019/12/03(火) 05:00:05.36ID:x3741t/c0
>>71
>アップルとかグーグルが統一規格を作ってカメラ事業に参入してくれんかなぁ
>電化製品もそうだったが日本の規格戦争はユーザーから見れば使い勝手が悪すぎる

>マウントとかホットシューを統一して欲しいわ

4/3が、そのような統一規格で、富士フイルムも賛同してたんでしょ?
どうしてこうなった...
0297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1283-WTj2)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:11:06.08ID:sd2enFj70
>>296
富士が自ら策定した、良いレンズ作れる指数:バリューアングルによると、aps-cで最強なのはEF-Mマウントやで!

http://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html

まぁEF-Mはレンズ種類絞ってピンポイントで出してる感あって
良いレンズ多く揃えてるXの方がええけど
E(aps-c)はやる気なさすぎ
0299名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-j6uv)
垢版 |
2019/12/04(水) 11:17:57.11ID:vwBuzH1ea
自社で作った指標で自社のマウントが上位だったら語弊があるだろ。あえて他社のマウントのほうが評価が高いようにしてるわけ。
一番の目的はフルサイズのマウント規格をディスる為だから。目的は果たしているわけです。
0305名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-Vibh)
垢版 |
2019/12/04(水) 15:41:36.83ID:oWFYQfP/d
>>303
フルサイズはやらない、といい続けてきた。しかし、それは訂正させて欲しい。
やらないの意味は、”納得行くものができるまではやらない”だったと。
だから、今やる理由はひとつ。いいものが出来たのだと説明したい。
0309名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-aZDf)
垢版 |
2019/12/05(木) 01:06:31.61ID:dwSHrUGba
今月新型カメラの発表があるらしいけど急だね

なんなのか想像もつかない
0310名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-aZDf)
垢版 |
2019/12/05(木) 01:09:22.29ID:dwSHrUGba
ニコンD750とレンズを全部売り払ったらその金でT3と16-80余裕で買えたw
だから今月カメラ発売されるのは困るw
0314名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Ha3-bLUp)
垢版 |
2019/12/05(木) 11:59:57.85ID:UQdybFmRH
>>310
> ニコンD750とレンズ

D750は安いし今ニコンで唯一マトモなフルサイズじゃん。D750と比べるとX-T3のダイナミックレンジはかなり劣るよ。

普通はX-T3は広角用、D750は望遠用と使い分けるのが正しい。

フジがフルサイズに参入しても全く驚かない。そういう噂は以前からあった。ただし、値段はフルサイズ最上位になるのは間違いなし。おそらくX-T3同等性能機ならボディ35万円。
0317名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-QxG/)
垢版 |
2019/12/05(木) 12:52:43.80ID:ZL0Q6EGda
新機種ってデジカメinfoからの情報かな。あそこ海外からの情報引っ張ってきてるだけだからガセ多いんだよね。T3にボディ内手ぶれ補正が搭載されるとか発信してたし。
0321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b57-hYTw)
垢版 |
2019/12/05(木) 16:47:00.77ID:rzvUhmBc0
>>317
情報じゃない、はなから噂。
噂サイトのネタを載せてるだけ。

噂は噂でしかない。
ガセもなにも無い。
0322名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-aZDf)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:49:43.16ID:sN1kxrSea
T3の16-80F4レンズキットがキャッシュレス+CB3万含めて17万で買えたのはラッキーだった

実質T3本体10万、16-80 7万だもん(^-^)
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 152c-BZvF)
垢版 |
2019/12/05(木) 22:27:45.59ID:cN+BWFjF0
ナショナルジオグラフィックが選んだ旅行に持って行きたいカメラ10選
にFUJI3機が選ばれる
https://www.dmaniax.com/2019/11/30/20191129/

・FUJIFILM X-Pro 3
・FUJIFILM X100F
・FUJIFILM X-T3
プロカメラに対抗出来る
 昨年のチャンピオンだったカメラは衰えていない。未だにプロ向けのフルサイズミラーレスカメラに対抗出来る。
 またプロ向けの一眼レフカメラの性能に匹敵するAF性能、画質、ハンドリングを実現している。
 X-Pro3と同じセンサーと画像処理エンジンを一眼レフスタイルのボディと全てを指先でコントロール出来るボディを持つ。
 3軸ティルトスクリーンとEVFもすごく良い。
X-T3で最も印象的なところは
 レトロな感触のダイアルを残しながら、プロレベルのコントロール(モダンなホイール操作)を持つ。
 防塵防滴や動画および動画用のインタフェースを持つ。
 これらによって上級者や愛好家でも楽しめる撮影体験を得ることが出来る。
 私にとってX-T3はただ素晴らしいトラベルカメラでは無く、この記事の執筆時点で市場に出ている最高のAPS-Cミラーレスカメラの1つである。
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbda-F35p)
垢版 |
2019/12/06(金) 07:38:26.72ID:uquNej8N0
手持ち野鳥撮影のシステムを考えてていろんなメーカーを検討中なんだけど
XT3と100-400と1.4倍テレコンがいいんじゃないかと
思っているんですがどうですか?
キャッシュバックやってるし
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23bd-xqEQ)
垢版 |
2019/12/06(金) 07:54:01.32ID:2nVNxjkS0
ポップコーン現象は解決したの?
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-YJVR)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:45:59.62ID:N6ueQ04Np
>>336
単焦点レンズは良い。ダメなのはズームレンズ
ポップコーン現象と塗り絵は、Lightroomで解決できる
つまるところ、単焦点使ってRAW現像する人には良いシステム

キットズームで撮って出しなら他のメーカー使ったほうが良い
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-SieI)
垢版 |
2019/12/06(金) 10:39:24.08ID:vvF4YsOlM
レンズ、ポップコーン、画質、塗り絵 これ言ってるやつ全部雑誌やテストサイトの結果だけで言ってるからね。
本人はノーパソで拡大してあーだこーだ言ってるだけ。
自分の鑑賞環境で見て問題なければいいじゃんね。
0342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d07-oUNJ)
垢版 |
2019/12/06(金) 10:43:49.11ID:wpcsYTuU0
>>339
あちこちで宣伝ご苦労さん
0345名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-YJVR)
垢版 |
2019/12/06(金) 12:02:25.10ID:N6ueQ04Np
>>339
富士、ソニー、キヤノン
APS-Cミラーレスは三つ巴だが、それぞれのシステム良し悪しがあるが
どれを買っても同じくらい満足できると思う

ただ、たった一つ例外論外で非推奨なのがニコンZ50だな
APS-Cレンズが全く足りていないのに、将来的な放置も確定
なおかつ現存している2本のプラズームですら
マウントサイズが最適化されていないから無駄に太くてハンドリングがよろしくない
高くて重くて大きなフルサイズ向けS LineをAPS-Cで使うのはアホだけ
0350名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Ha3-bLUp)
垢版 |
2019/12/06(金) 13:10:16.21ID:/Y1OLA42H
>>341
> >>338
> jpeg撮って出しが良いシステムじゃなかったんです?

それ、X-T2までの話な。
T3、T30、Pro3はRaw現像必須だよ。

しかし、自分の周りにX-Pro2ユーザーは10人
くらいいるけど、誰もPro3買ってないんだ。
フシギだ。
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23bd-xqEQ)
垢版 |
2019/12/06(金) 15:04:33.52ID:2nVNxjkS0
XT3から裏面照射型センサになったね、昼間の写りが好みじゃなくなった。
薄暗いところの写りも好みじゃないし。ポップコーン現象と相まって見送る。
表面センサの、手振れ補正付きXH1+16~80F4かな。
0356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23bd-xqEQ)
垢版 |
2019/12/06(金) 15:10:09.93ID:2nVNxjkS0
FUJIはRAWをやりたくない人で、JPG撮って出し
にはいいという評判があるけど、それ以前に
画質に問題がある。 

CANON、SONY、PANAに満足している人は
変えなくてもいいと思うよ。
CANONは風景や人物撮影に適した幸せを感じる色味だし。
Lレンズを使えばさらに透明感が出る。
SONYは「ツアイスレンズ」を使って本領発揮できる。
パナは、パナライカとセットで使えば。コントラストが高く
色乗りがよく独特の味わいがある。
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-YJVR)
垢版 |
2019/12/06(金) 16:51:53.77ID:N6ueQ04Np
富士の丸の内ギャラリーに
風景写真がいくつか展示されてて
その時はX-Pro2で撮ったものとGFX50Sで撮ったものが混在してたのよね
A3ノビだったけど、風景のポップコーンは目に見えて明らかで
GFXとの凄まじい格差を感じたな〜

等倍鑑賞バカにすれば解決するレベルじゃないぜ?
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-YJVR)
垢版 |
2019/12/06(金) 17:14:51.08ID:N6ueQ04Np
池沼IDなしの論理だと
24MPは無駄だし
30〜60MPのフルサイズやGFX50
100MPのGFX100なんて完全に粗大ゴミだよな

まあ、お前の中ではそうなんだろうな
0363名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-YJVR)
垢版 |
2019/12/06(金) 17:32:45.09ID:N6ueQ04Np
まぁ、口だけ君のIDナシと違って
こっちはすでに検証の比較画像も出してるからな〜
つーか、お前はちょっと前までポップコーン連呼しながら
富士スレ荒らしてたのに何逆張り始めてんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況