X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ab3-kBD7)
垢版 |
2019/11/22(金) 07:40:39.44ID:0cnpEYn00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■関連スレ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1569149396/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part63
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571924016/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13b3-kBD7)
垢版 |
2019/11/22(金) 07:41:04.54ID:0cnpEYn00
Xマウント単焦点レンズ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/index.html#primelens
Xマウントズームレンズ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/index.html#zoomlens

カールツァイス
Touit 2.8/12
ttp://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit2812.html
Touit 1.8/32
ttp://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit1832.html
Touit 2.8/50M
ttp://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit2850m.html


https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1208684.html
富士フイルム、チタン外装のミラーレスカメラ「X-Pro3」開発発表
必要時に開ける液晶モニター XF33mmF1は「XF50mmF1」に計画変更

※XF33mmF1はXF50mmF1に計画変更になりました。
0007名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0He5-jt9M)
垢版 |
2019/11/22(金) 14:18:07.29ID:GLGmu8xIH
>>5
> 1680の在庫探すの大変。キタムラで1.5カ月。

2ndロット+ファームウェア1.0.2で不具合解消して一気に売れだしたからね。3rdロットが入荷する1ヶ月後に期待だな。早ければ12月上旬に入荷するかもと言われた。
ちなみに、2ndロットはヨドバシが入荷速かった。
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc5-AASL)
垢版 |
2019/11/22(金) 16:23:54.46ID:IpF1JlFVp
>>8
「不具合解消した」とかいうクソデマ信じる前に
ヨドバシ行くなら絶対試写して一度家に帰ってJPEG見てから注文したほうが良い

X-T30 w/ XF16-80mmF4 FW 1.02
1/100s, f/4, ISO200, AWB, 撮って出し
MS vs ES

この個体はかなりビブレが少ない方だが
それでも上下左右で1px以上ブレて600万画素相当以下にデグレードしてる

https://i.imgur.com/lVLvkMu.jpg
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b95-CMfo)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:00:46.62ID:rHZnhjco0
画像が圧縮されてるのはMSもESも同じ条件だし
むしろ、劣化してる中でも大きな差として違いが判別できてしまうのだから、元画像で見ればもっと分かりやすいわな
gifにする理由は連続性の中で明確に違いを示すことができるからだろう
そんなことくらい汲み取れないと、現実世界でも仕事できないと思うんだよねえ…
背面液晶の画像うpしちゃうやつみたいにさ…
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8901-yFLN)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:14:17.48ID:Bje8KV9q0
>>21
何必死になってんだお前
そのコメントだけでjpegの画像特性を全く理解してないシロウトだと言うことがよく分かったわ。

俺は信者でもなんでもないが、わずか1pxのブレを比較検証するならちゃんとした条件や環境を揃えて画像比較しないと意味ないと思う。
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b95-CMfo)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:30:19.49ID:rHZnhjco0
>>22
ほんと、理解する能力低いな信者は
同じgifアニメーションの中で比較して大きな差が出てるんだぞ?
より詳細に確認したらこの差は更に致命的になるだろうに…
何自分で首締めてんだよ(^_^;)
0029名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc5-AASL)
垢版 |
2019/11/23(土) 11:33:55.76ID:dRB+9pu2p
>>17
当然等倍トリミング(640x400)だよ

出先から帰ればオリジナルデータ出すことも出来るが
本質的な違いはGifからでも十分わかるだろう
むしろGif「ですら」こんだけ明らかにわかるほど違う

不思議な現象が多いんだよな〜 XF16-80mmは
現時点で明確に言えることは、不具合を抱えているから購入は非推奨
買うとしても不具合を織り込んで買うべき
という結論に到るべきなのに

不具合隠してべた褒めしてるレビューばかりだし
掲示板やフォーラムでは「不具合はない」「個体差」「問題は解消された」みたいな勢力であふれかえってる
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-e5Xi)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:16:16.33ID:v/i8OAvKM
まあ、許容範囲なんて人によりけりだからね。
満足して使ってるユーザーが多いのも、これまた事実。

よくそんなので満足してるな、文句言えよ、と強制するのは大きなお世話。
それを信者とレッテル貼りするのは勝手だけど、むしろ無頓着というのが実体に近いと思う。
0032名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-aMrn)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:21:02.21ID:13ALQ0sea
あーなるほど、GIFはよく見たら後で変わってるんですね。
前のサンプルや自分で確認した(ヨドバシアキバ、新宿ビック)はもっと酷かったけど、自分はこのぐらいならきにならないや。
メカシャッターだと100%こうなるのかしらね?
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b7c-VHr3)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:28:18.42ID:i722X92n0
ん?
1/30秒とか1/60秒とか手振れ補正がほしいSSでは問題なかったのでは?

叩くこと自体が目的だと思われるようなレスはやめないと信者の思うツボだよ。
0040名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc5-BR7s)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:44:16.70ID:2lWK2bvMp
>>37

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1217042.html

実に巧妙(でもないか)に問題のシャッタースピード域を外した作例をあげているレビュー

これ見ると1/55は大丈夫っぽいが、60は「危ない」と踏んだんだろうね

〜1/55、1/200〜 で使いなさいというレビュワーの言外でのメッセージなのかもしれん
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 513d-T7PC)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:31:11.40ID:iA0JRZyx0
キャッシュバックキャンペーン期間入り後も販売価格が上がっていないようなので、とりあえず3514買ってみた
実質47千円ぐらいだからまあまあ安く買えた
このレンズまだ日本製なのね
0043名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hf5-jt9M)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:31:44.48ID:Jsdx6SsdH
>>36

> 6段分の手振れ補正が入ってる「理由」って何なの?

アル中で手が震える爺さんからの要望に応えた結果らしい。
普通の人は、4段分もあれば十分。
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81f2-dq2J)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:10:02.94ID:2u0pSPOP0
>>36
31氏は
>なのにブレブレって本末転倒以外の何なのさ
この「ブレブレ」と判断するかどうかの基準について、
人によって相当幅があるということを述べているに過ぎません。
貴方には信じられないかもしれませんが、
>>10
を見てもXF16-80mmに問題を感じない人は確実に存在するでしょう。
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-AASL)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:39:44.93ID:d3vGJvRCp
>>47
メーカーがダメとか信者がクソとか言ってる側は、検証したりデータ出したりしてるけど
不具合はもう無くなった不具合なんてなかった派はデマ垂れ流して擁護一辺倒じゃん
後者が一方的に邪魔しまくってるだけだろ( ;´Д`)
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bc1-Adt7)
垢版 |
2019/11/24(日) 09:30:36.42ID:rSS15GTS0
フジは新しいレンズを次々と出す気力がなくなっているだろ。カメラボディは供給するので、昔出したレンズで我慢するかFringerでEFマウントのレンズを買ってくださいという姿勢
16-80の欠陥の有無以前に話題が出尽くしている
PENTAX勢みたいに過去の時代をループしているだけ
0054名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hd3-jt9M)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:26:01.24ID:DcEQNw35H
>>53

フジに完全移行なんて永遠にムリ。
Xフォトグラファーだってメインはフルサイズが中判。

一般人はメインのフルサイズのサブにX-Pro3/T3ってパターンだよ。

16-80は当たりを買えば禿しく幸せ。中古のハズレを買うと余りの酷さに卒倒間違いなし
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6933-kLtC)
垢版 |
2019/11/24(日) 16:38:11.55ID:s2R4Vr6i0
少し前にマクロレンズで迷ってる言うてたもんやが、結局Nikonの105買って楽しんでたがマクロ撮影てバリアングルでないと撮りづらいな。
キャッシュバックもきたしxf80も買いますわ、というかこの前買わないで良かったわ
0060名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hd3-jt9M)
垢版 |
2019/11/24(日) 19:56:11.40ID:1YZnfdjTH
>>56
> センサーサイズでメインとか決めてるのって面白いな

当たり前じゃん。
APS-Cがメイン機なんてクライアントが知ったらギャラ半額になっちゃうよ。
同じ写真撮る場合、中判&フルサイズ10万円、マイクロ3/4&APS-C 5万円。
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 19da-FwEf)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:12:38.28ID:xbS/49Ih0
>>60
クライアント持ってるプロはマイクロサーフォーズなんて言っちゃうのか
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1901-cpgo)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:55:25.21ID:tz39b6hJ0
>>54
一般人はそもそもフルサイズなんて買わんしw
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-AASL)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:04:08.34ID:d3vGJvRCp
EOS RとX-T20で撮った写真
解像度を商業誌で使える3000x2000くらいに揃えて
Exif無しでミックスして提出したら9割以上の”クライアント()”は
どっちで撮ったかなんて判別できないし、そしてどうでも良いだろうな…
煽り抜きで
0068名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hd3-jt9M)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:24:34.08ID:1YZnfdjTH
とりあえず16-80はプロも安心して使える鉄板レンズってことでOK?
海外ではキットバラシが5万円台。

一部ビブレとか言ってる人はビブレのない単焦点使うことをオススメする。
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bc1-Adt7)
垢版 |
2019/11/25(月) 00:02:53.09ID:qCS1+FWz0
何も16-80が期待外れだったらこの世の終わりなわけでもないし売り払えば良いだけ。気になる人は買えば良い
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-S4rt)
垢版 |
2019/11/25(月) 08:26:07.32ID:7+SSQHG1p
ズームの問題もファームウェア更新で直して欲しいもんだが、どうなるかな

業務・放送用ビデオカメラのレンズも作ってるんだから動画用レンズのノウハウはあるだろうになぁ…
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 132f-vSPo)
垢版 |
2019/11/25(月) 10:20:15.04ID:Vi5cAmtf0
>>74
そんなの55-200だろうが100-400だろうがはっきり見えるくらいなるんだけど、なんで16-80でだけずっと騒いでんだ?
変化量の大きいレンズは、ズーム操作に追従してフォーカスを戻しても絶対に目立つくらい遅れる
ユーザーの要望があればファームを追い込んで可能なだけ改善しては行くとは思うが、18-55程にフォーカス補正遅れが目立たなくなることはないと思うぞ

こういう物は動画で録らないと、ズーム操作速度とかズレ量とか補正速度が全くわからんけど、
大きくずれている部分のボケ量からすると、がんばってズーム停止後0.3秒程度で戻せるようになれば、まぁいいんじゃないかな
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-AASL)
垢版 |
2019/11/25(月) 11:09:29.52ID:v12zrq1Gp
>>77
またアクロバティック養護か?

「そもそも」16-80mmが動画向けの焦点距離で、動画につかえるとしてマーケティングしてんだろ
「そもそも」他の望遠レンズが糞だったとして、最新設計のレンズが糞で良いって話にはなり得ない
「そもそも」キットレンズの方がウォブリングに関してもジャダーに関してもマシな動作して、動画撮るのに適してるとかもうアホだろ

>>78
10万超える24-105相当の便利ズームで
動画は他使ってくださいとか
これ擁護できるのは狂信者くらいのもんだろ
0080名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-CMfo)
垢版 |
2019/11/25(月) 11:51:48.35ID:LWkFZrFAr
そりゃ、ほぼ動画機と言っていいT3の発売前後に開発されて、それもキットになる通しレンズなのに
動画でとても使えないような代物じゃガッカリするに決まってんじゃんな
フジ自身が「動画に適してる」と謳ってるのにそりゃないだろってなるわ
>>28みたいにウォブリングを嘆く動画が多数あげられるくらいには微ブレよりも問題とされていて皆が動画用のレンズとして期待していたことがわかる
0082名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-CMfo)
垢版 |
2019/11/25(月) 12:40:04.81ID:LWkFZrFAr
>>79
しまいにゃ、上辺だけの知識でシネレンズ使えとか言い出すぞw

しかし、fuji rumorsって相当アレだな
微ブレもウォブリングもファームウェア1.02で全く解決してないのに完全に無くなりました!とか書いてるし、酷えサイトだな
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-AASL)
垢版 |
2019/11/25(月) 13:28:52.18ID:v12zrq1Gp
>>82
残念、もうすでに言ってるようだ

>>83
「自分は◯◯しないから問題ない」
これでは問題の解決に至らないんだよね

まず、動画の問題はいくつかあって
ウォブリングはその中の一つに過ぎない
露出のちらつきやAF
パンやティルトアップダウンでジャダーのようにカックカクしてしまう現象など
パナなど他のメーカーでは解決出来てるものが
富士では解決出来てないものが多々ある

「俺は三脚に乗せてMF置きピンしか使わないから」
とか条件付けまくればテクノロジーなんて要らんのよ
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-AASL)
垢版 |
2019/11/25(月) 14:00:19.13ID:v12zrq1Gp
>>86
完璧なパーフォーカルにしろとかの無茶言ってるわけじゃないんだよな〜
動画に関してはせめてXF18-55mm以上のパフォーマンスは出せないと
9〜10万払う正当性が揺らいでしまうと思う

スチルは微ブレ無し

こんな低レベルな、最小限の要求すら
儲にとっては無茶言ってるように聞こえるようだ
0089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99e8-Fx9W)
垢版 |
2019/11/25(月) 14:22:23.44ID:UvXVSv+H0
>>85
>「俺は三脚に乗せてMF置きピンしか使わないから」
 
星景撮ってたらそれも駄目駄目だったので売却、手ブレ補正の自動オンオフが怪しすぎる。スイッチにしてくれれば良かったのに
0099名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-CMfo)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:04:34.82ID:LWkFZrFAr
各所から集めたり、時には自ら検証して得た情報を共有するのが良識ある大人達が利用する掲示板としての在り方だろう
ところが、信者はフジに対して不利な情報が出てくると、無理やり擁護して流そうとしたり、その情報自体を根拠なしにフェイクだと決めつけて情報の共有を妨げてくる
こんな害悪な存在は忌み嫌われ、罵倒されて当然だろう
0100名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spc5-AASL)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:37:59.70ID:yi9meP/dp
>>99
以前は「メーカー批判」や「撮って出しJPEG批判」を絶対に許さない空気で、信者達が幅をきかせてたんだよな〜
流石に数は激減したが、まだ残党が残って頑張ってる感じ

彼らにとっては宗主様を崇め合い、お互いの機材を讃えあう
生産性などとは別のスピリチュアルな場所という認識なんだろう

5chの性質とは真逆な空間である
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況