X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ab3-kBD7)
垢版 |
2019/11/22(金) 07:40:39.44ID:0cnpEYn00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■関連スレ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1569149396/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part63
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571924016/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0696名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H92-xneA)
垢版 |
2019/12/12(木) 10:51:22.30ID:uFrMHa7hH
>>686
戦闘機みたいな人工物はポップコーン化しない。

森林は確実にポップコーン化する
EOS 70Dもポップコーン化するの指摘されて
80Dから明瞭度補正入れたらポップコーン化しなくなったよ!
0698名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ MM1f-qmdg)
垢版 |
2019/12/12(木) 12:44:43.63ID:Zzs46xu+M1212
>>697
Xに明瞭度補正は無い。Xならシャープネスを下げればポップコーンは消える。
0699名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Spdf-qs3d)
垢版 |
2019/12/12(木) 12:49:29.61ID:6Lim6gp5p1212
>>697
明瞭度上げ下げじゃポップコーンは治らないかな
下げれば明瞭度が下がって目立たなくなるだけ

IridientやLRでデモザイキング処理したDNGだと
明瞭度をグッと上げても、ポップコーンやミミズ現象起こらないのよ
0700名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ 8eda-+LdN)
垢版 |
2019/12/12(木) 12:54:59.12ID:0OV8u3gi01212
>>698
Pro3ならあるで
0702名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Sd22-c7Z4)
垢版 |
2019/12/12(木) 13:55:34.83ID:zKw49JNOd1212
>>693
処理に時間がかかる??
ライトルーム程度のソフトなら何しても即終わらないか??
0703名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ MM1f-qmdg)
垢版 |
2019/12/12(木) 14:11:26.74ID:Zzs46xu+M1212
>>700
おー、こりゃ失礼した。
0708名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Sac7-NEXg)
垢版 |
2019/12/12(木) 16:14:42.61ID:TESqpTSsa1212
ディティール強化はGPU性能に依存するから、ノートPCとかじゃ基本厳しいだろうね。
Mac Proでなら、10秒かからん。

とはいえ、たいした効果無いし、容量だけは滅茶苦茶増えるからまず使わない機能だな。
0709dm (デーンチッ Sa3b-RP9S)
垢版 |
2019/12/12(木) 16:18:19.93ID:/YJ/ppdWa1212
α7IIIに24GMとX-T3 に16-1.4ではどちらが解像度高いと思います?
釣りじゃなくて。
0712名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Spdf-o/Mn)
垢版 |
2019/12/12(木) 16:47:12.73ID:p19/7RyVp1212
eマウントならXマウントに移行したのですが、望遠レンズをアダプター介して使いたいのですがFringerというアダプターで動くおすすめの望遠レンズ教えて下さい。300mm以上欲しいです。
0713名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Sd02-970y)
垢版 |
2019/12/12(木) 16:56:45.18ID:nJlIClhNd1212
>>705
何でLightroom使わないの?
何やっても秒かからんよ?
0718名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Spdf-aJKb)
垢版 |
2019/12/12(木) 17:24:42.85ID:SW4n3BENp1212
ディテール強化は最初期バージョンだと、
バキバキにシャープかけたみたいな不自然な絵で
すぐ違いは分かったよ。

バージョン上がるにつれナチュラルになりつつ
通常現像も最適化が進んでる気がして前ほど差を
感じない。

要はちょっと前までのX-Transのアドビ現像は
本当に酷かった。
0720名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Srdf-k+6U)
垢版 |
2019/12/12(木) 17:30:45.81ID:YiDKm3Eir1212
>>717
木々に関しては効果がある事例しかない

有志のブログより
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20190213/20190213082250.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20190213/20190213090726.jpg

こういったポップコーン現象だけでなく、シャープネスを上げたときに生じるウネウネのパターン(ワームノイズ)もなくなる
0725名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ 8eda-+LdN)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:00:11.36ID:0OV8u3gi01212
>>720
しっかし酷いなX-Transは
どう見ても高画素ベイヤーの方が解像してるわ
富士も欠陥素直に認めて、ベイヤーフルサイズやればいいのにな
中判あるからとか言ってるのも、明らかにAPS-C Xシステムの嘘隠しだもんな
嘘を嘘でごまかしてきたから今がある
恥ずかしいよ、本当に
0727名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Sd02-0YA8)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:11:51.77ID:TmH+BWBJd1212
EFマウントのマニュアルレンズを使いたくてK&Fコンセプトてとこのアダプタを購入しました。
絞りも変えられずフォーカスチェックも機能しないけどこんなもんですか?
無知なので教えてください。
0728名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ MM7a-Y0HM)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:40:28.07ID:jYDrPdNnM1212
>>712
キャノンの70-300か、シグマやタムロンの100-400になるんじゃないの
0731名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Spdf-qs3d)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:55:36.19ID:6Lim6gp5p1212
>>721
自分、かなりエンハンスしまくった結論だけど
かなり効果があるのは 

風景(遠景の植物、山や岩肌、人工物全般)
ポートレート(人肌やまつ毛、髪の毛、洋呉服全般)
ペット動物(毛など全般)
建築物(木、石、鉄、紙材など)
夕夜星景(点光源や光芒)
マクロ(物体のテクスチャ)

くらいかな

被写体選ばずテクスチャのディテールが復元されるのと
撮って出しでは失われやすい赤(青)色の情報がちゃんと復元される
モアレや偽色が抑制される
などと、メリットばかり
0732名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッWW 5f01-tpnn)
垢版 |
2019/12/12(木) 19:10:05.33ID:QPcXm8tg01212
5612ってシグマなの?
パナライカのノクチクロンもシグマで、APS-Cのイメージサークルをカバーしてるって噂だけど同じだったり?
作りは圧倒的にノクチクロンのほうがいいし、AFも静かだけど
0733名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ 0614-Trfe)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:02:53.24ID:NJ99jNvO01212
フィリピンで作ってる純正レンズは全てフジノンだよね。

5612はコシナじゃないかと個人的には思ってるが、もしかしたらツアイズかも知れない
0735名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ 062c-kGA4)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:33:46.26ID:1G7gpBWv01212
Iridient X-Transformerはディテール強化専用だけどソフトが確か1万円くらいだった
0736名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Spdf-qs3d)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:34:00.77ID:6Lim6gp5p1212
最近のシグマだのコシナだの不思議な風説は
56mmに仇討おじさんの新たなアプローチか?

最近、開放のテストしてみたら
おじさんの怒りが少しは分かった気がする
開放だと、端四隅のAFポイント使い物にならんのな
仇討おじさんが中央しか使えないと思い込むのも仕方ない
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a790-c7Z4)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:33:55.70ID:Bwh3tJHa0
>>705
MacBookpro?ラップトップみたい携帯性を持たせたPC使ってたらそりゃ、遅いわ
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e84-J7QR)
垢版 |
2019/12/12(木) 23:58:38.16ID:UR97XhRa0
27mm/f2.8が期待したほどシャープでは無かった
35mm/f2はその点では満足してる
0740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8eda-+LdN)
垢版 |
2019/12/13(金) 00:02:07.48ID:d9arpRBe0
>>738

MacBook Proは、Core i9 8Core/64GB/8TB/RdeonPrp5500M8GBだぞ?
遅くないだろ
0741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8eda-+LdN)
垢版 |
2019/12/13(金) 00:03:05.29ID:d9arpRBe0
>>740
RadeonPro5500Mな
0747名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-NEXg)
垢版 |
2019/12/13(金) 07:32:10.95ID:qjJyi5usa
>>740
いや遅いだろ。
特にGPUがデスクトップのミドルクラスレベル。
0748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-qmdg)
垢版 |
2019/12/13(金) 07:50:56.20ID:bYc3e3a+0
>>746
C1、Iridientと互角だよ。>>693があんなに言うのが謎
0749名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spdf-qs3d)
垢版 |
2019/12/13(金) 08:07:11.98ID:2PZRcLm+p
MBP2019なんて、現役稼働中コンピュータの上位1%未満、偏差値にしたら70〜75だよ
そこに偏差値80のコンピュータ持ち出して低スペだとか言い始めてるおバカさんは
一般的に見てかなり常識外れだし
GXF使ってフルサイズを低画質だとか煽ってるアホに近いぞ
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a790-c7Z4)
垢版 |
2019/12/13(金) 08:10:50.84ID:PMLWNu650
>>740
X3900に2080tiで遊んでる…
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-qmdg)
垢版 |
2019/12/13(金) 08:45:23.58ID:bYc3e3a+0
>>750
して言ってるに決まってるじゃん。
0757名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdf-ULD4)
垢版 |
2019/12/13(金) 09:42:19.05ID:R2lEyJpbr
56mm非APDを迎え入れちゃいました!実質6万1千円でいい買い物した
ありがとうキャッシュバックキャンペーン
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0614-Trfe)
垢版 |
2019/12/13(金) 18:01:54.18ID:v889CMVA0
>>こんな売り方されると、CB無い時に買う気無くすだろ…

世界的に全メーカー売れなくなってるから、これからも年度末はCBがあるんじゃないかと
にらんでる。ようやく日本のフジフイルムも海外並みにバーゲンセール始めたって事だな。
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 22f1-c7Z4)
垢版 |
2019/12/13(金) 18:08:39.05ID:5RlYiZFA0
俺も必要と欲しいが重なったら気にせず買う。
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4277-o/Mn)
垢版 |
2019/12/13(金) 18:17:06.84ID:KZ9AA3r90
キャッシュバックって価格.comの最安値の店で買っても対象になりますか?
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 22f1-c7Z4)
垢版 |
2019/12/13(金) 18:43:30.62ID:5RlYiZFA0
キャッシュバック始まったばっかりはまだ価格が上がってない事が多いけど、悩んでるうちにキャッシュバック分が値上がりするからな!
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdf-qs3d)
垢版 |
2019/12/13(金) 22:15:46.05ID:gelNspJpp
XF50mmF2は、4兄弟のエースだよなあ
XF56mmF1.2よりいわゆる「線が太い」描写するけど
開放から容赦なく安定して使えるし
絞っても玉ボケは角ばらないし、安くて小さくて軽い
きっちり「Xの哲学」が詰め込まれた良レンズだと思う
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a790-9SJL)
垢版 |
2019/12/14(土) 08:30:41.90ID:I+6nophc0
Quadroってなに??
0774名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H92-xneA)
垢版 |
2019/12/14(土) 08:41:17.11ID:L8CQrs09H
>>768
> XF50mmF2は、4兄弟のエースだよなあ

> 絞っても玉ボケは角ばらないし、安くて小さくて軽い

絞るとボケは角ばるよ。ウソは良くない。

小さく軽く安いのは同意。
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a790-9SJL)
垢版 |
2019/12/14(土) 09:26:45.78ID:I+6nophc0
>>771
そんな奴おらんやろぉ〜そんなのかったるくて使ってられないぜ??
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdf-qs3d)
垢版 |
2019/12/14(土) 10:06:08.95ID:vyYuh/FIp
>>769
ササクッテロは何人も居るからな〜

自分は16mmF2.8はちょっと酷いから叩いたが
それ以前のF2兄弟は肯定し続けてるよ

むしろ、33mmF1みたいな「Xの哲学()」や
初期の理念を完全に忘れた粗大ゴミにこそ否定的
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4277-o/Mn)
垢版 |
2019/12/14(土) 19:58:30.99ID:2F5DCblT0
1628って人気あると思ってた。変態だけってどういうこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況