X



デジカメinfo Part189

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ed63-fvws)
垢版 |
2020/07/29(水) 19:31:51.35ID:qsqbum4L0NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo Part188
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595846465/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce05-xE3T)
垢版 |
2020/08/01(土) 07:13:24.24ID:Cwn0LeTL0
CANON EOS-R5を絶対買ってはいけない3つのポイント! キャノンミラーレスカメラ ジェットダイスケも瀬戸弘司も話せない話 EOS-R6については次回やります!
https://www.youtube.com/watch?v=AWLGAgLFsns
過激なタイトルだが中身は真面目な正論。非常に参考になる。


おまけ:
CANON EOS-R5をディスったら翌日〇されかけた話 キャノンEOS R6はまた後日〜!
https://www.youtube.com/watch?v=fMDXqg4ZxGw
キヤノ爺ゴミクズ過ぎるな
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW faad-kwLE)
垢版 |
2020/08/01(土) 07:17:47.61ID:0ynRx8680
aps-cの6600の上位版ぽい
やっと本命aps-c機来たか
0630名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9a-8omR)
垢版 |
2020/08/01(土) 07:30:13.78ID:WsFMxn0qd
メンバー登録が600名を突破してガンガン増え続けてるFacebookのα7Vシャッター崩壊被害者の会コミュニティに
今日も新たな不具合報告が…

https://facebook.com/groups/418715925421277/?ref=group_header&;view=group
http://imgur.com/a/APxERPc

保証が切れて3ヶ月後にシャッタームラ発生、565カナダドル(≒45000円)請求されたって
これがリコールにならないのはおかしいって怒ってる

早くリコールしないとシャッターチャンスを台無しにされる被害者は増えるばかり
何もしないソニーは本当に酷い
 
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d594-cxJc)
垢版 |
2020/08/01(土) 07:57:48.51ID:uq/Ktz9E0
>>626
手ブレ補正がネックなのは発熱するからじゃなくて、
センサーが浮いててヒートパイプとかでボディに熱逃がす事が出来ないからだから止めればいいってもんでもないと思う
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMde-LV+e)
垢版 |
2020/08/01(土) 08:07:21.17ID:5+9b5UI3M
ビデオブロガー向けじゃないかな
チルトで自撮り向けのボタンもいくつか付けてzv1のレンズ交換型はありそう
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a32-EdfN)
垢版 |
2020/08/01(土) 08:28:18.78ID:YlQtgCA70
このスレの存在意義もそうだけど、理路整然と考えられる人のコメントばかり載せていたらサイトとしては盛り上がらず、お金にもならないと思うぞ

俺が管理人なら、馬鹿5 : 普通3 : 見識高2 あたりにしたい
0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d594-cxJc)
垢版 |
2020/08/01(土) 08:53:23.02ID:uq/Ktz9E0
>>636
処理チップじゃなくてセンサーだな
0641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bab6-bUJq)
垢版 |
2020/08/01(土) 09:29:01.68ID:m7/VRQIb0
センサーも発熱してるだろうが、発熱してもノイズ増えるだけで止めなきゃいけない様な事態になるのはDIGICかと思ってたわ
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2944-AsGS)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:13:20.17ID:QMWigEul0
R5と検証のオーバーヒート検証ビデオの第2弾来たぞ
結果:最初のビデオと同じでα7SIIIの方が先にオーバーヒート 
オーバーヒートした時間は4K60の撮影条でa7SIIIは29分、R5は34分
https://www.youtube.com/watch?v=d-SAUNuBCNM&;feature=youtu.be

違うユーチューバーは屋外でα7SIIIとGH5、S1を比較
結果:α7SIIIは23分でオーバーヒート、GH5はバッテリー切れる2時間5分まで完走、S1Hはメディアがいっぱいになる2時間18まで完走
オーバーヒートしたα7SIIIをエアコンの横に置いたら3分で復帰
https://www.youtube.com/watch?time_continue=650&;v=nELFf2bdZkc&feature=emb_logo

α7SIIIは気温が高い屋外での撮影はR5より駄目みたい
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-cxJc)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:15:21.24ID:Y3hfH6lNM
>>641
センサーノイズ増えたらカメラとしては致命的じゃん
0652名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-3iNA)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:16:01.54ID:ZDrU1pA5r
>>635
割合はともかく狂言回し的な存在は確かに必要か…
Infoも確かに馬鹿多いしなあ…
そういや最近ツボにハマったのが、スマホと接続は必須、しかしBT、WiFi接続は手間なのでケーブル接続にしては…
って世の中の技術者が泣きそうになるコメントだったな
0654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4eda-/maw)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:22:40.17ID:Di8wlb1H0
>>644
R5も動画専用機だよ。そういうプロモーションをしたし、特に欧米ではプロフェッショナル向け動画機として売り出した。静止画専用機だなどと言ってるのは日本人のキヤノン信者だけ。
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed89-/e9F)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:24:48.24ID:mBFPju/e0
カーボンシートで本体と繋げても
固有振動モードに影響出るから簡単ではないのと
シート材の経年劣化で固有振動が変化したり
熱伝導が悪化すると
手ぶれ補正や動画の連続記録時間に影響が出る
しかしそれは簡単な動作チェックでは分からないので
劣化した個体が完動品として中古に溢れる気がする

IBISを排してヒートシンクにベタ付けなのとは
信頼性が雲泥と思うけどね
0656名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-3iNA)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:25:55.22ID:ZDrU1pA5r
>>641
演算ユニットは熱くなるのは一部だけ、例えば小数点演算部分が熱いときは整数演算部分は冷えてて放熱の役割を持つ
(実際はマルチスレッド化してるし超一瞬で交互だけど)
センサーは全体が同時に動くので均等に熱いんでCPUみたいのに比べると熱的に不利だし
表は受光部、裏は基盤と接続なんででかいヒートシンク貼れないんよ
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ede6-xE3T)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:27:43.65ID:QCQnoqEX0
>>654
たとえばキヤノンUK

Professional mirrorless redefined
Whatever you shoot, however you shoot it, the EOS R5 will let you
be creative in ways you simply couldn’t before. Capture sensational
45 megapixel photos at up to 20 frames per second*, or cinematic 12 bit
8K RAW video using the entire width of the camera’s sensor. Advanced
AF is programmed using deep-learning artificial intelligence, while in-body
image stabilisation works in concert with a lens’s own IS to provide up to
8 stops* of protection against camera shake.

動画は12ビット8K RAWに触れてるだけ。
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa1f-5JYw)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:33:57.00ID:VIE0Glvd0
結局EOS R5は一台でソニーの全機種を抜いちゃったわけか…

モンスターだな、EOS R5
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa75-XEM3)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:40:28.78ID:YbLiCiVI0
今最も(本体の温度が)ホットなカメラEOS R5
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa1f-5JYw)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:49:25.10ID:VIE0Glvd0
>>659

α7sIIIよりはクールだけどね! >>650
0662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa1f-5JYw)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:58:53.71ID:VIE0Glvd0
焼けるね!α7sIII
0667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6d8-eesA)
垢版 |
2020/08/01(土) 11:19:11.02ID:PgJ3Vjql0
都合いいのが出てくればすげーだろと持ち上げ
都合が悪いのが出てくるとこれスチル機なんで

ほんと草
0668名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-tLw2)
垢版 |
2020/08/01(土) 11:22:24.70ID:XlBaxyYfa
S3の熱停止動画がキャノキチによる嘘ネガキャンということが全世界にバレた中
他の比較動画を探すも見つからなくて大きさも機構も違うパナのカメラに頼るしかないの
本当どこまでも情けなくて滑稽で笑える
0669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d594-cxJc)
垢版 |
2020/08/01(土) 11:25:37.55ID:uq/Ktz9E0
>>649
動画のダイナミックレンジはα7III以下だからやっぱ静止画用カメラなんだな
https://www.cinemagear.jp/entry/2020/07/29/152957

動画で推したキヤノンマーケティングはEOS R5のこと何も分かってないんじゃね?
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2944-AsGS)
垢版 |
2020/08/01(土) 11:32:25.34ID:QMWigEul0
R5は内部の熱が籠ってオーバーヒート
α7SIIIは周囲温度に影響されてオーダーヒート
海外ではそう推測されているけどこれが原因ぽいな
ソニーもキヤノンもきちんと実機を評価していないのが今回わかった
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65ad-FqB1)
垢版 |
2020/08/01(土) 11:49:00.74ID:Xu8A/WaW0
>>672
キヤノン的には熱停止でマトモに使えない8kとAFAE固定のなんちゃって秒間20コマ(しかも盛大にコンニャク発生)押しなんだなw

ユーザーを舐め切った酷い会社だわ
0677名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8e-G/5R)
垢版 |
2020/08/01(土) 12:09:17.00ID:djd84v29H
ソニーボロ負け
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65ad-FqB1)
垢版 |
2020/08/01(土) 12:16:02.07ID:Xu8A/WaW0
>>676
絞り開放ってもっとダメだろ
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65ad-FqB1)
垢版 |
2020/08/01(土) 12:19:13.87ID:Xu8A/WaW0
>>676
戸倉「さん」ってw
ユーザーを騙す糞詐欺師にさん付けかよw
さてはキヤノン社員だなw
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7c-xE3T)
垢版 |
2020/08/01(土) 12:21:52.35ID:QFfYolcX0
R5は高画素、高速、高機能とキヤノン渾身の全部入りカメラで素晴らしいと思うよ
ただ、ちっちゃい文字で※入りの注釈がいっぱい付くだけで

あと、センサも画像エンジンも高速高性能で素晴らしいんだけど
そのぶん電気喰いっぽいのが後々響きそうだよね
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-cxJc)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:13:00.54ID:SRfqlMlWM
>>688
キヤノンは既にやらかしてるからな
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2679-G/5R)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:14:25.79ID:PGGHtivc0
ソニオタ窮地に立たされるの巻
0699名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-u4+4)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:22:57.28ID:fe6/OpEHd
Gerald Undoneがα7sIIIを徹底解析 (発表会を見ただけではわからない情報満載)

4K/60P/フルフレーム/カメラ内部記録/クロップなし/10ビット4:2:2/録画時間制限なし/オーバーヒートなしこの全てを実現できたのは(シネマカメラを除けば)今のところこのカメラだけである。

少なくとも私が実験した経験からすれば4K/60Pは2時間以上、30°を超える天候下でオートフォーカスと手振れ補正を常にONにして記録してもなんの問題もなかった。 温度上昇注意のサインすら現れなかった。 カメラの録画が停止したことが一度だけあるが、それはSDカードが満杯になってしまったという理由からだった。

https://www.cinemagear.jp/entry/2020/07/29/152957
https://i.imgur.com/6O1HiAL.jpg
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 13:24:55.42
>>621
https://i.imgur.com/nEr8XF0.jpg

768 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6532-GHQE)[sage] 2020/07/30(木) 23:15:04.76 ID:p+T1rYat0
例のDan Watsonの動画について海外でもかなり疑惑がもたれているみたい

1)100以上もあるハンズオンの中で彼だけオーバーヒートした
2)ローリングシャッターに関して、2つのカメラを角度の違う取り付け方をしてA7Siiiにあたかもローリングシャッターが起きているように仕向けている

海外のコメントを参考に軽く調べてみると偏見が多いユーザであることは間違いない様子
7年前にYoutubeをはじめているが、最初のカメラレビューはNikon D600でいくつかの動画の後に比較動画をあげているけど、それが元々所持していたカメラ(Canon 7D)であることが判明
その他の動画も調べてみたが、どうも彼はキヤノンのカメラと戦わせてキヤノンが素晴らしいカメラのような印象を与えるようなレビューが多い

なので、海外のソニー信者はこの問題についてあまり信用していない様子だね
ただ、DBounceなどはSARで荒らし行為を行って、Canon Rumorsのほうで例の動画を引き合いに煽り立ててるみたいな感じ
海外にも日本の2chにいるようなアフォなヤツがいるって事だな


832 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-tLw2)[sage] 2020/07/31(金) 01:40:58.29 ID:JWq9D6k4a
>>768
なるほどねぇ〜
つーか、何百と例がある中で「1人だけ」そんなことしてたら
どう見られるかなんて少し考えりゃわかるだろうに
一部のバカな日本人はまんまと騙されてるようだけどw
大半は「比較」をするから冷静に見られてるけどね
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25b0-ksem)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:29:31.07ID:3nWKK8iT0
キヤノンは監査部門が強いから温度設定みたいのはつけない
0705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d594-cxJc)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:30:30.25ID:uq/Ktz9E0
R5の検証動画は長くて30分だけど7SIIIは20分もあるし2時間もある
先に動作させておくとかで短くするズルは出来るけど長くするズルは難しいから最長で比べればいいんでない?
0707名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-iTj6)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:42:03.94ID:Rfh/+Tw3d
>>676
af連動したところで歪んじゃうのに何撮るの?
結局止まってるものの20連写にしかつかえんじゃん
0710名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-23Ku)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:49:52.35ID:dPtumNLuM
>>707
だよね!α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html



0712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ebb-G/5R)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:50:47.12ID:vSNLq64S0
キヤノンUSAが「EOS R5」の出荷が遅れるという憶測を否定
http://digicame-info.com/2020/08/usaeos-r5.html

(アップデート)今後の出荷に関して、キヤノンUSAの広報担当者は「現在、出荷は予定通りに行われており、遅れはない」とDPReviewに回答した。

リコールして火消しにかかると思われてたけど、このまま押し切って販売すんのか
これ以上炎上しないといいけど、それは避けられないな
0722名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp05-x/zC)
垢版 |
2020/08/01(土) 15:01:38.52ID:i2veFho/p
>>715
カメラの設計として実絞り測距ができない、
かといって開放絞り測距から絞り環を高速開閉させながら連写もできない

仕方ないからレンズの絞りを無くして開放にしてしまうって、いいのかそれで
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ede6-xE3T)
垢版 |
2020/08/01(土) 15:07:53.20ID:QCQnoqEX0
>>722
馬鹿だなあw 毎秒約20コマ連写が絞り開放時なのは電磁絞りで
タイムラグがあるからだよ。キヤノンは1987年の最初のEOSから
電磁絞り、最近ようやくニコンが電磁絞りレンズ(Eタイプ)に対応した。
ソニーは絞り制御がメカニカルだっけ?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています