X



デジカメニュースサイト総合スレ Part.2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d668-eZha)
垢版 |
2020/08/11(火) 13:35:20.42ID:xQyBcXQW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはカメラのニュースサイト総合スレです
最新情報をネタに語り合いましょう

【リーク情報】
デジカメライフ カメラニュース
https://dclife.jp/index.html

CAMEOTA.com 総合カメラ情報サイト
https://cameota.com/

YOUのデジタルマニアックス
https://www.dmaniax.com/

ミラーレスカメラ情報
https://nikon-mirrorless.info/

とるなら〜写真道楽道中記〜
https://asobinet.com/

※前スレ
カメラニュースサイト総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596689435/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2e0-E0UO)
垢版 |
2020/08/18(火) 09:35:03.29ID:GMuumCKy0
>>873
その人アダプターでキヤノンレンズ接続してるんじゃなかったっけ?
純正レンズと比べたら遥かに遅くなるからそれと比べてEOS R5の方が「早いような気がする?」ってレベルだとα9と純正レンズの方が遥かに速いことになるぞ
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2e0-E0UO)
垢版 |
2020/08/18(火) 09:41:45.12ID:GMuumCKy0
ソニーは写真関係のクラウドサービスを結構昔からやっててトラブルらしいトラブルも無いから
こないだキヤノンがトラブったのと比べるとやっぱり一日の長はある
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-online/introduction/

あとソニーのエッジAIはゲームで培ったものやね
最新ゲームのAIは最新のエッジAIだったりするから馬鹿にしたもんじゃない
ソニーがスマホの開発続けてるのも最新の基幹技術を維持する、その為だしな
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e02-V85v)
垢版 |
2020/08/18(火) 10:18:41.40ID:B6agpDds0
>>903
というこはやっぱりR5買うしかないな
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-2jCk)
垢版 |
2020/08/18(火) 10:19:58.44ID:mo8L+OGmM
infoスレがニコ爺専用になってて草
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9e6-fkvO)
垢版 |
2020/08/18(火) 10:27:34.49ID:6joZF5y80
そもそもαですら肥大化したと批判の多い中、
さらにバカデカイ時点でR5はない
普段から持ち歩けん
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed68-tAMx)
垢版 |
2020/08/18(火) 10:42:51.16ID:KunYg4I10
純粋に質の高い情報が素早く得られる順
【1位】メーカーホームページ
【2位】デジカメWatch
【3位】アマゾン
【4位】価格コム
【5位】ウィキペディア



【9位】デジカメinfo
【10位】5ちゃんねる
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 458f-Cejt)
垢版 |
2020/08/18(火) 10:51:45.93ID:djYBsCZQ0
>>907
買いたくても売ってないんだよょょ
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 628d-adLu)
垢版 |
2020/08/18(火) 10:54:33.50ID:dMBbFAMO0
>>881
ソニーは操作性がーとか言ってたアホどうすんだろ
まぁソニーのほうが圧倒的に使いやすいんだけどね
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6eba-YNbC)
垢版 |
2020/08/18(火) 11:09:24.54ID:UKO0MukB0
パナが使いやすいのはわかる
ソニーは縦スクロールを頑なに拒否してたせいでメニュー数が膨れ上がってるのが難ではある
どうせカスタムするから良いんだけど
α7SIII以降のメニューがどれだけ使いやすくなってるかは気になる
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-XQXO)
垢版 |
2020/08/18(火) 11:40:27.25ID:uWStFK1W0
俺も背面液晶ではマイメニューくらいしか見ないからUIはあまり重要視してないな
もちろん使いやすいに越したことはない

ただ俺にはファインダー撮影しながらどれだけ即時対応できるボタン配列とそのカスタマイズ性があるかの方が超大事
そういう意味では今のところ第三世代以降のαが最も使いやすい

あと全ての情報がファインダーなり背面液晶で見られるミラーレス機に肩液晶なんて無駄以外の何物でもない
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 458f-Cejt)
垢版 |
2020/08/18(火) 11:43:37.45ID:djYBsCZQ0
>>920
EOS R系は背面液晶裏返せるんでね 肩液晶は必要。
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e02-V85v)
垢版 |
2020/08/18(火) 12:50:09.94ID:B6agpDds0
>>921
遅かったか
α全部売ってRFに移行したほうがいい?
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8d-p0Yf)
垢版 |
2020/08/18(火) 13:49:45.62ID:oPOmklhGM
価格はないな
0936名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-sM6t)
垢版 |
2020/08/18(火) 15:14:06.73ID:puPDiVy/d
納期3ヶ月じゃあ実際のとこ7s3より後ろやんけ
株価対策とユーザー離れ防ぐために急いで発売した感ありありだな
ユーザー離れは防げるかも知らんが皮肉にも株は逆に下がった
あと歩留まりが相当悪いんだろうな
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-qgwb)
垢版 |
2020/08/18(火) 16:09:11.49ID:OnMhtG4pM
出荷が少ないというのは改善したんかね?
0939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-XQXO)
垢版 |
2020/08/18(火) 17:06:25.31ID:2BFJYb/E0
単に歩留まりが悪いだけではこうも出荷が遅れる説明にならないと思う
今現場では熱問題をどこまで改善できるかで必死なんだと思う
最終的には仕様ですということで押し切らないといけないんだろうけど
そのラインをどこまで上げることができるかということかと
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49b3-1GJC)
垢版 |
2020/08/18(火) 17:39:35.61ID:jmspWJC10
>>942
明日じゃね?
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e184-4pDA)
垢版 |
2020/08/18(火) 18:24:43.08ID:lNt1noqx0
>>944
旧機種併売でα7初代とα7IIは10万切ってるけど、
さすがにもう戦力にならなくなって来てるからなー…。
α7IIIはIV出したとしてもまだ10万にするのは無理だろうから、
プロセッサだけ更新したα7IIみたいなのを出してくる可能性はあるかな、とは思う。
AFCで瞳AF動くだけで前線復帰できるからね…。
0948名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H46-Cejt)
垢版 |
2020/08/18(火) 18:33:06.57ID:OEOKFWpmH
R5の品薄は、どうせ嫌がらせでソニーが500万画素EVFの出荷をのらりくらりと渋ってんだろ
0951名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-OSCp)
垢版 |
2020/08/18(火) 18:54:59.04ID:gykp6rB2a
>>948
悔しかったらキヤノンが自分でで作れよ
技術力ゼロの体育会old営業だけでやってるくせに
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06de-tgXM)
垢版 |
2020/08/18(火) 19:01:11.92ID:sT0BYkgg0
まあ廉価版はないだろう、α7iiiが好調なのに出す意味がない
Z5なんて対抗機出すまでもないし。
R5はSiiiで対抗できるし。
順当に7iv出して7iiiを数万値下げするだけで勝ち確定だ
0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed70-0Cac)
垢版 |
2020/08/18(火) 19:30:27.59ID:9l9TnYHl0
α7と同系統の廉価版は来ないと思う
くるとしたら動画に全振りしてスチルに必要な機能を削ぎ落としたようなやつじゃないかな
フルサイズ使いたいけどファインダーもスチルもいらないYouTuber向け
0955サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM49-EgCg)
垢版 |
2020/08/18(火) 19:49:05.40ID:NSt+H6ORM
量産で数が出せてセンサーも画像プロセッサも内製のソニーならfpよりハイスペックなのをfpより安く作れそう。
ファームもちょっと変えるだけだろうしかなりの部品を流用出来るはず。海外で生産するしね。
シグマは可哀想だけど
0957名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-qgwb)
垢版 |
2020/08/18(火) 19:55:56.88ID:SZiirEI2M
>>952
普通に8K対抗機は出した方が良いと思うが

4800万画素で8Kはスチルと動画の融合としてバランスいいパッケージと思う。だからR5が売れてると思う
幸いR5は8Kに難ありだからソニーがSIIIの技術で4800万画素の8K30p機を作ればそれで終戦だろう
0961サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM49-EgCg)
垢版 |
2020/08/18(火) 20:19:19.80ID:Pm6S/LU6M
セオリー通りに8k30pの動画を撮るとシャッタースピードは1/60になるじゃん。
このSSだと動いている物のディテールを4000万画素に相応しいレベルで描くのは無理だと思うんだよな。
8k30pで三脚に載せて動かない平らな壁を撮ったらそれはそれは素晴らしくシャープな絵がでてくるだろうが、それ動画にする意味無いよね。
30pしか撮れないのに8Kは意味ないと言うのが俺の意見。8Kは120p撮れないのならネタ機能。
0967サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM49-EgCg)
垢版 |
2020/08/18(火) 20:33:27.36ID:56xt0VNsM
>>961続き

動画の解像感を今以上に引き上げようとするなら、よりニーズの高いものから順に、
4K60P → 6Kオーバーサンプリング4K60P → 6Kオーバーサンプリング4K120P → 8Kオーバーサンプリング4K → 8K120P
みたいな順番になると思う。

いきなり何もかも飛び越して8Kをたった30Pで実装するのはまさに飛道具。
実際8Kサンプルと称して一部だけ4Kで撮ったの公開したら誰も気がつかなかったって話あったじゃん。
30Pのまま8K撮っても体感画質は全く向上しないって事だ。
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-qgwb)
垢版 |
2020/08/18(火) 20:33:54.18ID:SZiirEI2M
>>958
SIII以外でクアッドベイヤーはないな
8K30pは4K120pよりちょい軽いくらいだからSIIIの放熱システム使えば1時間以上撮れるだろうし復帰も直ぐだろ
0969名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-qgwb)
垢版 |
2020/08/18(火) 20:36:17.41ID:SZiirEI2M
S5いい感じじゃん
Lマウントの躍進に期待
0971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eda-3xd7)
垢版 |
2020/08/18(火) 20:41:27.67ID:HoQ8CALS0
>>957
スチルで1億画素あったら誰もが買うのかってのと同じで需要を慎重に判断する必要あるんじゃないのかな
8K撮れてもファン搭載して大きく重く高価になったら「そんなんいらねえんだよ!」って俺は文句言う
0976名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-qgwb)
垢版 |
2020/08/18(火) 20:53:39.60ID:Uateg8KPM
>>971
元々Sシリーズはスチル向け低画素機という位置付けだったし、動画向けに低画素機と高画素機を用意しても変じゃないと思うが
8K30p止まりならファン要らないだろうし
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd5f-dyJ4)
垢版 |
2020/08/18(火) 21:02:26.64ID:zHh3PmkT0
>>964
オーバーヒート前提の8K動画なフルサイズとか
ニュースタンダードとか言ってやたらと高い4Kフルサイズとか
わざわざ監視カメラ向けセンサーを引っ張り出してきた8K m4/3(開発中)とか
無駄にEVF付けて4Kで使い物にならないVlog向け()m4/3とか
つまりはそういうことなのかもな
0986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4964-a0Si)
垢版 |
2020/08/18(火) 21:35:36.83ID:bLS/5AYC0
>>985
いやいや
ローパスフィルタは画素数を最大まで使えないのよ
それが従来品と比べて4倍も高精細に使えるようになったよって話

ちなみにローパスレスは画素数を最大限まで使えるよ
最大限まで使えるというだけで無限ではない
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 423d-++7W)
垢版 |
2020/08/18(火) 21:39:25.57ID:3iDyjGXf0
>>986
無限はまぁ冗談だけど・・・
じゃあどこまで使えるのってなってしまわない?
1Dx3がまぁ、フルではないにせよ4/5の1600万画素までいけるとしたら、
それと同等のR5は実質3600万画素
従来品のローパスを使うR6はその1/4だから実質400万画素ってこと・・・?
0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4964-a0Si)
垢版 |
2020/08/18(火) 22:09:27.13ID:bLS/5AYC0
>>987
従来の「一つの光をプリズムの効果で4分割するローパスフィルタ」では、4つの画素をひとまとめにして使用するので1/4になる
2000万画素のR6だと実質500万画素

そのモヤっとした絵を描画エンジンが自動で4倍の解像度を持つ写真に書き換えてくれる
言ってみりゃローパスフィルタを持つカメラの写真はソフトが想像で補完したCG
0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 423d-++7W)
垢版 |
2020/08/18(火) 22:21:16.56ID:3iDyjGXf0
>>991
新開発の16分割は1つの画素に4分割をあててるから実質フルで使えるよ、みたいな意味なのは分かる
ただその後補完があるわけで、途中経過では「4倍高精細」ヵもしれないけど結果は4倍まで行かないよな、と思う
想像で補完はベイヤー配列の時点でやってるわけだし、新開発ローパスもレスに比べたら想像で補完してるわけだしな

より精細になりましたよ、は分かるんだけど、結果が4倍違うみたいなイメージになる言い方は違うんじゃない?って気がする
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4964-a0Si)
垢版 |
2020/08/18(火) 23:42:08.54ID:bLS/5AYC0
>>996
ローパスは、一つの光(色)を均等に四分割してベイヤー配列に当てるから偽色やモワレが少ないって事

ローパスレスは画素単位で光を捉えるが、緑を認識する画素にピンクの光が当たっても、センサーはそれを弱い緑として認識する
それが欠点
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況